12/07/28 17:08:25.37 K/dsInXL
〉大田原高校
749:名無し行進曲
12/07/28 17:42:45.82 hR9qspKK
>>748
それほんと?
聴いた人どうだったの
750:名無し行進曲
12/07/28 21:22:12.29 6v3j1i6C
小山城南か鹿沼南が一抜けで代表だろう。
751:名無し行進曲
12/07/28 21:55:14.28 RZqwsRhI
栃木翔南に一票。2日目のほぼ満点はここだったのかな?
752:名無し行進曲
12/07/28 22:04:47.12 nCMn0s3t
多分2日目1抜けは大田原。
翔南は2か3って聞いた。
753:名無し行進曲
12/07/28 22:14:05.16 VfoHDdwq
2日目1抜けは大田原って聞いた。
754:名無し行進曲
12/07/29 09:11:31.36 youNXNmf
大田原の演奏そんなにすごかったの?
聴きに行った人教えて
755:名無し行進曲
12/07/29 12:02:24.82 jtyXZFI3
大田原すごかった
気迫がすごかった
756:名無し行進曲
12/07/29 13:20:56.32 cIOcNHva
盛り上がってきたな
聴きに行ってないけど県北の学校がこのスレで騒がれるようになって嬉しいわ
757:名無し行進曲
12/07/29 14:35:36.29 kp6rsuN0
真岡高校がBにいた時みたいな音がするようになってきたね。大田原高校。
758:名無し行進曲
12/07/29 19:09:54.89 MpEvpGDP
高校B合わせての結果は
1位 栃木翔南
2位 真岡北陵
3位 宇都宮商or城南
4位 ↑どっちか
5位 鹿沼南
だそうです…
翔南はほぼ満点!
759:名無し行進曲
12/07/29 19:23:58.92 92ksZSOU
嘘つけ。
760:名無し行進曲
12/07/29 19:52:23.79 LWJfaXNB
ワロタ
761:名無し行進曲
12/07/29 20:22:59.10 cIOcNHva
どの情報が正しいんだよ…
762:名無し行進曲
12/07/29 22:53:42.69 youNXNmf
>>758
自己評価?おつでーす。
763:名無し行進曲
12/07/29 23:34:38.58 MpEvpGDP
>>758ですが、
顧問からの情報なので
多分合ってると思います
2日目が金6中代表5というハイレベルな争いだったからか、大田原の点数がそこまでのびなかったようです
顧問は絶賛していましたが
まあこの順位は単純に点数で比較しただけのものなので、あまり代表予想の参考にはならないかもしれませんね
長文失礼しました
764:名無し行進曲
12/07/30 00:06:31.09 jB98mpFB
>>763
顧問にデタラメ教えられてるよ。
翔南に知り合いいるが
3金と言っていたからね。
765:名無し行進曲
12/07/30 00:08:05.00 sr3Wpsfi
栃木翔南の点数は?大田原はおそらく99
766:名無し行進曲
12/07/30 04:46:12.71 vovfl8JB
>>763
工作乙
767:名無し行進曲
12/07/30 08:04:42.43 puWkL0/B
もう金とった学校
全部点数晒しちゃえよ
768:名無し行進曲
12/07/30 08:35:49.54 w1Fei1uG
>763
全部を知ってる顧問なんて役員しかいないはずだが。
君は国本中?作新?
769:名無し行進曲
12/07/30 13:52:03.45 4ScB65/w
大高生が通りますよっと。
770:名無し行進曲
12/07/30 16:51:45.50 XfQGuINy
>>769
おおw
結果見た?どうだった?
771:名無し行進曲
12/07/30 17:35:13.73 b4OhwoLy
>>770
769です。
一応1位通過らしいです。
ただ部員一同何が良かったのか、そもそも1金に値する演奏だったのか
疑問に思っているところです。
演奏直後は金にひっかかるとも思いませんでした。
会場で直接聴いた方の意見を伺いたいです。
772:名無し行進曲
12/07/30 19:21:08.71 XfQGuINy
>>771
さんくす1位おめ
やっぱ大田原だったか
みんなで一丸になっているというか・・
熱い感じがしたw
773:名無し行進曲
12/07/30 20:12:36.85 sr3Wpsfi
金の学校はまた演奏するチャンスをもらったわけだから、
予選を見直して本選で悔いなく演奏できるようがんばって
大田原の熱い演奏とやらを楽しみにしてる
774:名無し行進曲
12/07/30 20:21:00.99 puWkL0/B
>>771
1金おめ
なんか縦と横がずれているように聞こえるところが多々あった。
きっとセクション連不足かな?
今回の金で満足することなく、より上を目指してください。
男子校の、県北校の活躍、楽しみにしています。
775:名無し行進曲
12/07/31 02:45:23.36 16ABZMV/
誰かA部門の曲うpしてよ
776:名無し行進曲
12/07/31 11:20:34.76 ixNDeSjg
石橋
シバの女王ベルキス
真女
バレエ音楽「眠れる森の美女」
北高
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
茂木
3つのジャポニズム
作新
ユーモレスク
真岡
バイ・バイ・バイオレット
777:名無し行進曲
12/07/31 11:22:06.23 ixNDeSjg
今高
青銅の騎士
矢板東
トスカ
778:名無し行進曲
12/07/31 23:32:16.69 bmcypEHx
足工大附もトスカだってよ
779:名無し行進曲
12/08/01 01:24:06.90 XPxHBP5t
>>778
足工大附は10年程前にもトスカやったよね?
780:名無し行進曲
12/08/01 07:44:23.66 4HVpdYqc
わりとどうでもいい
781:名無し行進曲
12/08/01 20:40:06.54 jTo0JOTr
石橋抜けそうだな
782:名無し行進曲
12/08/03 06:46:17.93 1NI/+xo6
は?
無理無理www
783:名無し行進曲
12/08/03 07:02:36.25 2/TVxJ22
さあ~コンクールが終わったら、ここで勉強だ!
URLリンク(www.youtube.com)
784:名無し行進曲
12/08/03 19:33:44.20 9hQjcG0X
過疎ってるけど明日B本選とAだよね?
全部じゃないけど聴きに行くから楽しみ
785:名無し行進曲
12/08/04 19:20:48.06 QlO6JAXe
高校A部門の結果がわかったら教えてください
786:名無し行進曲
12/08/04 19:23:46.54 9KzULmBc
石橋、作新、真岡の三団体っす。
787:名無し行進曲
12/08/04 19:26:36.91 /QNsPBcq
B部門もお願いします
788:名無し行進曲
12/08/04 20:24:05.30 tcJ6mPM9
聴きに行った人感想よろしく
789:名無し行進曲
12/08/04 20:30:54.82 xTRlMXSK
高B代表
宇商、鹿沼南、大田原、小山城南、真岡北陵
790:名無し行進曲
12/08/04 20:38:33.29 Giaa14zw
高A代表 石橋 作新 真岡
まあ作新が一抜けだろう。Bは鹿沼南らしいね。
791:名無し行進曲
12/08/04 20:42:27.49 /QNsPBcq
B部門とA部門途中までで良ければ後ほど感想書く
792:名無し行進曲
12/08/04 20:53:02.58 Giaa14zw
お願いします。B聞けなかったので…。
793:名無し行進曲
12/08/04 20:55:39.08 /QNsPBcq
吹連HPよりB部門
銀
翔南 大田原女子 烏山 鹿沼東 小山西
銀代表
宇都宮商業 小山城南 真岡北陵
金代表
鹿沼南 大田原
794:名無し行進曲
12/08/04 21:00:30.48 /QNsPBcq
A部門
銅:真岡女子 黒磯 今市 矢板東
銀:茂木 宇都宮中央女子 佐野女子&東 宇都宮南 足工大
金:宇都宮北
金代表:石橋 作新 真岡
795:名無し行進曲
12/08/04 21:25:20.61 ulWjQJMh
北高ダメ金か、
796:名無し行進曲
12/08/04 21:35:09.18 tcJ6mPM9
五番やったのって作新とどこ?
797:名無し行進曲
12/08/04 22:41:37.08 ex4i5DIK
プログラム見たが
5番は作新と佐野女子&東
798:名無し行進曲
12/08/04 22:44:55.44 tcJ6mPM9
佐野女子&東って無名なとこだよな
よく五番なんてやったなwww
だれか聞いたやついないの?
799:名無し行進曲
12/08/05 00:39:19.57 OyqBgIG7
足工大附(笑)
800:名無し行進曲
12/08/05 06:43:09.31 5hD31b0H
ユーフォ4本の意味…
801:名無し行進曲
12/08/05 08:56:34.22 nKRwrTF+
石橋
さすがI原先生でした。安定していて聴いていて楽しかったです。ただ曲をもっと歌えるといいかも…
北高
課題曲は上手くまとまっていました。中間部はとても綺麗でした。自由曲は今までの要素を残しつつ金管が鳴っていて新しさを感じました。どういう演奏をしたいのか伝わってきました。ただ気持ちが先行して、テクニックが追い付いてない部分が見えました。
802:名無し行進曲
12/08/05 09:02:55.82 nKRwrTF+
作新
課題曲はダイナミックスの揺らぎが薄く感じました。自由曲は音の厚さやテクニックは圧巻でさすがでした。細かい部分までよく作られていました。しかし何を伝えたいのか、感動させたいのか内容が無い印象でした。
真岡
少しI原先生を感じました。おそらく教えに行ってる…
もっと音程と形が揃うと良いと思います。
803:名無し行進曲
12/08/05 10:35:21.71 ng5AOO1w
中女の演奏聴いた人いる?
聴けなかったんだけどどうだった?
804:名無し行進曲
12/08/05 11:17:07.49 nKRwrTF+
最悪
練習不足www
805:名無し行進曲
12/08/05 12:26:07.58 4Hdn0Idl
B部門二言くらいで感想
翔南
ここで1位通過とか言われてたけども中音域が弱くて各音域の音量のバランスが気になった
大田原女子
まとまってはいたが迫力に欠けていた印象。前列の木管、中音域の金管にもっと主張してきてほしかった
宇都宮商業
各音域のバランスが良くまとまっていた。穴がないというか個々人のレベルの高さを感じた
烏山
音の輪郭がぼやけて聞こえた。きれいだったけどダイナミクスをもっと明確に感じさせてほしいところ
鹿沼東
金管各パートがよく鳴っていた。荒さはあったが勢い、迫力のある演奏で個人的にはここが代表入りでもいいと思った
806:名無し行進曲
12/08/05 12:32:29.08 4Hdn0Idl
鹿沼南
他団体より6名少ないのを感じさせない音圧。音の鋭さや緊張感があったが弱奏部分のタテの乱れが少し気になった
小山西
勢いある演奏だったが各セクションでまとまりきれてない印象。音の立ち上がりがんばってほしい
大田原
チューバ3弦バス1で?と思ったが他の音域もクリアによく鳴っている&一体となった演奏で30人以上の迫力。Bで一番木管が鳴ってた団体かな
小山城南
打楽器の配置のせいだと思うが迫力というよりうるさく感じた部分も。強奏以外の部分で惹きつける演奏を期待したい
真岡北陵
よくまとまっている印象。選曲もあるけど一番音に表情がある演奏だったと思う
金代表の2校は特にA部門での演奏も聞いてみたいと思いました
807:名無し行進曲
12/08/05 14:00:07.47 PbZRwp9S
A聞けなかったから他の団体も感想聞きたい
808:名無し行進曲
12/08/05 15:04:23.31 j9EPTpFY
脚工大~中学校なんか教えてないで自分のとこを何とかしろや!
809:名無し行進曲
12/08/05 15:58:57.30 4Hdn0Idl
A部門聴いたとこまで
どの学校もほぼ初めて聞いたので各校の特色とかは分からん
石橋
A一発目なのもあって重厚感が際立った。細かいラインのずれが少し気になった
真岡女子
金管の決めきれない感じが残念。もっと大胆に盛り上げても良かった
宇北
所々もっさり感じる部分もあったが金管がきれいだった。木管はもっと積極的に動いて歌って表現するといいかと思う
茂木
木管のクリアな音、ハーモニーにぐっと惹かれた。金管は音質と息の入れ方が曲と合ってない部分が気になった
作新
うまいなーと感じた割にそこまで記憶に残らず。良くも悪くも無難な印象
真岡
安定感のあるどっしりした演奏。弱奏や金管中音域の音程は自信をもって堂々といってほしい
黒磯
金管の音質は悪くない、木管はもっと吹き込んでほしい。もっと聴き合って曲を作りこんでいけるバンドになることを期待
810:名無し行進曲
12/08/05 17:30:38.08 /KpSq0Ep
足工大、そんなにボロボロだったの?
確かに最近は落ち目な感じだけど。
811:名無し行進曲
12/08/05 23:00:31.01 ZGjsPWGu
石橋高校おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
812:名無し行進曲
12/08/06 07:24:02.57 BFMWtURF
関係者自重なさい
813:名無し行進曲
12/08/06 14:29:17.92 2K5hdVTV
ほかに聞きに行った人いないの?
814:名無し行進曲
12/08/06 18:31:32.33 A2jONR4m
後半の学校見た人いないの?
815:名無し行進曲
12/08/06 19:59:24.64 BFMWtURF
黒磯
課題曲は今年のAの中だと圧倒的に響いてなかった。自由曲は打楽器が良かった。
宇中女
課題曲は丁寧だった。ただ打楽器が上手いわけでもないのに…
自由曲は終始シンバルの音に強い違和感を感じた。木管と金管がクリアじゃない。北高の真似をするのを止めた方がいい。
今高
課題曲の中間部がきれいだった。自由曲は印象が薄いかんじがした。歌い込もうとしている印象
816:名無し行進曲
12/08/06 20:58:16.61 oOqonHjJ
石橋聴きたかったなーーー
817:名無し行進曲
12/08/06 23:35:34.35 upxXlcah
順位、作新石橋もうかの順らしい
818:名無し行進曲
12/08/06 23:59:44.64 A2jONR4m
石橋2金なの?
もうかが上かと思ってた
1銀は佐野女子&佐野東らしいけどガチ?
819:名無し行進曲
12/08/07 07:49:40.02 EWc9+Nrs
1銀なんて呼び方恥ずかしい。
Aでは作新、Bでは鹿沼南が去年に続いて代表で、あとは全部変わったなんて。
作新は当分不動の1位だろうが、それにしても鹿沼南って…。
820:名無し行進曲
12/08/07 09:08:32.05 xJe92srt
B部門の1金ってさ、鹿沼南でしょ?
そんなによかった??
821:名無し行進曲
12/08/07 09:14:15.76 EWc9+Nrs
わずか2回めの出場とは思えなかった。
聞かせたいことがはっきり伝わってきた。
シャープなところとコラール部分の対比がよく効いていた。
音程はどこよりもよかった。
まああの中じゃ1位でも不思議ではない。
822:名無し行進曲
12/08/07 10:51:11.03 xS6xYqhb
Bの順位わかる人いない?
1金鹿沼南は確定かな
823:名無し行進曲
12/08/07 18:09:07.90 8XfbW8k7
佐野東・女子のレッドラインタンゴはかなり良かった
EsClとSSaxのソロも素晴らしかった
課題曲が吹ききれてなかったのが残念
824:名無し行進曲
12/08/07 20:31:20.84 zHdfdBT4
この前かいたB1日目の順位、間違っていたみたいで本当にすみませんでした;
高B代表選考会のわたしが聞いた順位は
1位 鹿南
2位 大田原
3位 真岡北陵
4位 宇商(3位と4位逆かも…?)
5位 城南
でした
また間違っている可能性もあるので、参考程度に…
825:名無し行進曲
12/08/08 02:35:08.88 gdb7CFzO
どなたか高校Aの全団体の課題曲・自由曲を教えてください。
今回は会場で聴くことができなかったのでぜひ知りたいです。
826:名無し行進曲
12/08/08 20:33:13.02 jMYc5kxi
そんなめんどくさいことお断りだ。
Bでは悲しくも鋭くも美しい鹿南、
Aでは丁寧で慎重で美しい北高に感動した。
二人の先生は今市ウィンドや栃響で共演してるよね?
827:名無し行進曲
12/08/08 22:44:16.64 XH7iZ6SA
Ⅰ
Ⅱ石橋 宇都宮北 茂木
Ⅲ
Ⅳ 真岡 真岡女子
Ⅴ 作新
ここまでしか聞いてない
828:名無し行進曲
12/08/09 07:51:20.10 cqWRdkKj
佐野は逆にソロ以外が最悪だった
829:名無し行進曲
12/08/09 08:21:15.89 Tm5g4z7V
ベルキス聴きたかった…
思い出の曲なんです
830:名無し行進曲
12/08/09 10:36:20.46 dCZSm3+W
石橋と真岡の顧問トレード正解だったな。岩原、栗田両方すごいな。
831:名無し行進曲
12/08/15 19:48:39.23 8lGBjjrC
もっと感想よろしく。
832:名無し行進曲
12/08/15 21:59:48.42 rWU0I10z
>>826
二つの学校の演奏はちっとも似てないのに、
なんだか共通点を感じたよね。
お互いの音楽性に敬意を払ってるんだろうね。
あなたの繊細な音楽性に静かに乾杯。
833:名無し行進曲
12/08/16 00:49:03.00 sDJy8QXp
今年は上手いのが集中してた…
後半はイマイチ…
金賞団体はほとんど差が無かった
834:名無し行進曲
12/08/20 19:06:28.95 rFqeGvTP
じゃあ接戦だったということ?
835:名無し行進曲
12/08/23 22:16:58.64 0aUN5Kl7
上位4校は
836:名無し行進曲
12/08/24 17:58:16.25 OFeupL6t
金賞4校に決まってるだろう
作新
石橋
真岡
北高
837:名無し行進曲
12/08/28 21:53:36.23 jrg1zN+v
その中の順位も判るんですか?
838:名無し行進曲
12/08/29 10:45:29.79 IyewZpdr
どこか辞退して鹿沼東が東関東でるって本当?
839:名無し行進曲
12/08/30 07:07:03.20 3QxLfhsT
1作新
2石橋
3真岡
4北高
840:名無し行進曲
12/09/01 23:01:17.57 mFgGvPww
東関東スレがPart12になりました。
東関東の高校 総合スレ Part12
スレリンク(suisou板)l50
841:名無し行進曲
12/09/06 22:54:43.16 MGw4oJWx
作新は日本一嫌われてる学校だって自覚あるのかな
842:名無し行進曲
12/09/09 00:42:20.81 jEUaxDOc
東関東終了
作新ダメ金
真岡、石橋銅
843:名無し行進曲
12/09/09 03:27:48.23 FwIOEdSr
>>841
ありませんwww
844:名無し行進曲
12/09/09 08:16:27.25 jEUaxDOc
栃木県は東関東に関心薄いな
東関東で銅賞が当たり前
845:名無し行進曲
12/09/09 09:09:28.74 H+32llNa
作新を除いてはな
846:名無し行進曲
12/09/12 02:48:11.01 sCsPCMCe
作新は顧問の愚痴とか言うし、パート間とか学年とかグループとかで色々あるし、演奏云々より中身が問題だろ。
そりゃ嫌われるわな。
あと歌系の曲が苦手だよな。
歌ってるの聞いて吹けばいいのに。
あんな歌い方しないぞ。
あと関係者自重しろ。
書き込みが幼稚すぎるぞ。
部内のレベルの低さを露呈してるからやめてくれ。
847:名無し行進曲
12/09/15 21:57:28.80 jzEbrXVo
【B組東関東大会結果】
鹿沼南:銀
宇都宮商:銅
小山城南:銀
大田原:金
真岡北陵:銅
東関東代表=市川南、柏南、水戸女子
大田原、乙!!!!!!
848:名無し行進曲
12/09/19 14:05:27.54 NxUC8Rf7
1.市川南 90点 金代
2.水戸女子 89点 金代
2.柏南 89点 金代
4.公文国際 87点 金
5.千葉学芸 85点 金
5.津久井浜 85点 金
5.横須賀学院 85点 金
8.金井 84点 金
9.大西学園 83点 金
9.大田原 83点 金
11.県立伊奈 82点 銀
11.千葉日本第一 82点 銀
11.県立柏 82点 銀
…以上が高B上位校の点数です。
849:名無し行進曲
12/10/09 00:21:00.29 iEdgiSWB
作新の定演どうだった?
850:名無し行進曲
12/10/09 09:39:24.63 jTL1xGiK
AKB飽きた
良かったのは第一部だけだった
851:名無し行進曲
12/11/23 04:18:00.19 qPxLf951
アンコンの時期ですね
852:名無し行進曲
12/12/01 14:34:36.24 jkDy4RWS
今年は宇北全国行かなかったから燃え尽き症候群はないだろう
853:名無し行進曲
12/12/08 16:09:16.70 EQnbqBeu
宇河地区のアンコン行った人感想よろしく!
854:名無し行進曲
12/12/08 20:20:03.17 AkfCjr2o
結果が知りたいです。
よろしくお願いします。。。。。
855:名無し行進曲
13/01/26 19:10:54.86 kjhoM4ii
【アンコン栃木勢結果と代表】
02 栃木 県立今市高等学校 打楽器三重奏 銅
08 栃木 県立石橋高等学校 金管八重奏 銅
10 栃木 作新学院高等学校 金管八重奏 金
11 栃木 県立今市高等学校 金管八重奏 銀
20 栃木 県立宇都宮北高等学校 クラリネット四重奏 銅
21 千葉 聖徳大学附属女子高等学校 クラリネット四重奏 金○
22 栃木 作新学院高等学校 クラリネット四重奏 銀
27 茨城 常総学院高等学校 木管三重奏 金○
29 栃木 県立真岡高等学校 木管三重奏 銀
作新金管乙!
856:名無し行進曲
13/01/29 22:53:15.90 caVXhV3g
行った人感想よろ
857:名無し行進曲
13/03/08 23:16:09.09 2jVG9RHb
石高が今日付けの読売朝刊にでてたね。
858:名無し行進曲
13/04/12 22:31:48.97 gEswM7Zu
定演の時期ですね
859:名無し行進曲
13/04/29 01:31:22.35 cGxl5XZg
>>858
どっか定演いった?
行ったとこある人ぜひ感想教えろください
860:名無し行進曲
13/05/03 22:43:13.77 SPoRMxlt
明日は北高の定演
861:名無し行進曲
13/05/19 02:14:26.92 XaKtzFI5
過疎ってますね
862:名無し行進曲
13/05/23 22:34:22.35 sFOTQ6xJ
各校の課題曲と自由曲ってそろそろ決まる頃だよね。
作新気になる。
863:名無し行進曲
13/07/17 NY:AN:NY.AN s94A0R9J
○●●●○
864:名無し行進曲
13/07/17 NY:AN:NY.AN XliTemaq
タイムテーブル発表まだか。
865:名無し行進曲
13/07/28 NY:AN:NY.AN xRM+Wq4I
○○○○○
866:名無し行進曲
13/07/29 NY:AN:NY.AN yjDvsl+E
金賞 小山城南 鹿沼南 栃木翔南 小山西 真岡
867:名無し行進曲
13/07/30 NY:AN:NY.AN EFkuyXXN
今年の高Aはどうなるかね。
作新が1金だろうけど、石橋みたいに顧問変わった学校は喰らいつけるのだろうか。
868:名無し行進曲
13/07/30 NY:AN:NY.AN sU9Xa7i8
作新は県コンクールと甲子園の日程が重なったら
当然コンクールに出場するんだろうけど、
甲子園で野球の応援したほうが良い思いでになるような希ガス。
あの雰囲気は滅多に味わえない。全国中継されるし。
どうせ東関東で終わるんだし・・・。
869:名無し行進曲
13/08/10 NY:AN:NY.AN 7/8jrwRH
まぁ作新は野球も吹奏楽も抜けるみたいだしいいんじゃね?
870:名無し行進曲
13/08/10 NY:AN:NY.AN /hGTIJYf
金 石橋 宇都宮南 作新
ダメ金 宇都宮北
871:名無し行進曲
13/08/11 NY:AN:NY.AN O9ItjOjt
宇都宮南どうでした?
872:名無し行進曲
13/08/12 NY:AN:NY.AN GGVcryzg
そうでもない
873:名無し行進曲
13/08/13 NY:AN:NY.AN 4TgxxtE5
やっぱり作新だよなー
宇都宮南は人数少ない割に音も飛んでたし、良かったとは思う
宇都宮北聞けなかったから感想聞きたい
個人的には佐野東面白かったんだけどなあ、去年もⅤ番やってた気がするんだけど
このままあの路線で行くのか?
874:名無し行進曲
13/08/13 NY:AN:NY.AN cVH3yh1Z
宇都宮北は音が繊細できれいだったが、なにしろ面白みに欠ける。
個々の技術の面は高いと見受けられたが…イマイチだったね。
875:名無し行進曲
13/08/16 NY:AN:NY.AN ZQpNVbo/
B組の県代表校の演目ご存知の方いますか?
876:名無し行進曲
13/08/16 NY:AN:NY.AN 1nEP7j2r
鹿沼南 「ひまわり、15本」~ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて(八木澤教司)
栃木翔南 A New Arrival~新しき人へ(河邊一彦)
真岡 吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による~(大栗裕)
小山 オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~(片岡寛晶)
宇都宮清陵 ウィンドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」(八木澤教司)
大田原女子 「弦楽四重奏曲 第2番」より 第2楽章(バルトーク)
877:名無し行進曲
13/08/16 NY:AN:NY.AN WyzAA3Sx
>>876
ありがとうございます!!
878:名無し行進曲
13/08/18 NY:AN:NY.AN oCWO8dJR
暑いなか
仕事がんばってください
ドライブ中だがビールがうまいwwww
879:名無し行進曲
13/08/30 NY:AN:NY.AN 8CZC+Gvl
しかし、イマイチ、、、。。
どーした!
今思い出しても打楽器笑えるわ。トレーナーかわたのか?やり方が古すぎてひどすぎるぜwww
880:名無し行進曲
13/09/07 20:19:27.56 ki2yQZ1P
作新 銀
宇都宮南 銅
石橋 銅
栃木勢、お疲れ・・・・・・・・
881:名無し行進曲
13/09/09 22:38:59.31 TT0oN+jG
東関東大会・高A栃木勢感想。
栃 県立宇都宮南(銅)
過去にBで支部出場経験があるも、初の(?)A代表で緊張したか。
一昨年の今市高とほぼ同じ人数での登板。
課:色々と不安定な要素を残した。音程はバラバラな上、肝心のSaxソロも今ひとつ。
自:課題曲よりはまだよかった。まだこちらの方がまとまっていた。
23番目に演奏した、千葉県の市立銚子高をもう少し見習いましょう・・・。
**********************************************
栃 作新学院(銀)
課:やはり課題曲1は鬼門だったか・・・。課題曲5の流砂をよくこなせるようでないとやっぱり難しそうだ。
聴いた感じ、今年も金は行くだろうと思っていたが・・・。
自:一昨年の幕張総合の名演が記憶に新しい曲。ダブルリードは流石。マリンバが中央の配置でハープとのコンビを印象付けた。
これでFlのソロを引き立てていた。後半からの畳みかけも見事だっただけに勿体ない。
栃 県立石橋(銅)
課:よく揃って整っている感じはするが、サウンドが響きにくかったのが悔やまれる。
自:ラストの締めで銅鑼を余計に鳴らしてしまったか・・・。チームワークがまちまちな気がしてしまった。
882:名無し行進曲
13/09/10 16:46:43.18 EX4ORxt7
作新が銀になったのって、4年前に同じ横須賀のホールで演奏した時( 閾下の桜樹 )以来か・・・
883:名無し行進曲
13/09/14 18:12:47.64 VmGAR22I
速報
鹿沼南、東日本大会進出おめでとう!!
884:名無し行進曲
13/09/14 18:37:58.27 VmGAR22I
高B代表と栃木勢結果
金賞・代表
伊奈、水戸女子、鹿沼南
銀賞
真岡、宇都宮清陵
銅賞
大田原女子、小山、栃木翔南
885:名無し行進曲
13/09/16 17:14:24.34 8QmDvYDl
高校Bの演奏どうだった?
886:名無し行進曲
13/10/13 17:35:22.15 HquTpqD6
鹿沼南高校、東日本大会ゴールド金賞おめでとう!!!!!
887:名無し行進曲
13/10/13 22:50:21.48 c5AaJJiu
すげえ!本当に金賞とったの?
888:名無し行進曲
13/10/14 08:23:40.03 OBq+FGhg
鹿沼○高校飲酒疑惑!?
889:名無し行進曲
13/10/14 12:02:04.19 r1nS1LA/
栃木・鹿沼南高、初出場で金 東日本学校吹奏楽大会
2013年10月14日03時00分
URLリンク(www.asahi.com)
890:名無し行進曲
14/01/02 10:47:27.80 PqCpjWif
【アンコン東関東大会タイムテーブル】1/25(土)千葉・君津市民文化ホール
01 栃木 県立真岡女子高等学校 打楽器六重奏 13:20
02 栃木 県立宇都宮中央女子高等学校 打楽器五重奏 13:27
03 栃木 県立今市高等学校 打楽器五重奏 13:34
05 栃木 県立石橋高等学校 木管八重奏 13:47
07 栃木 作新学院高等学校 木管八重奏 13:59
12 栃木 作新学院高等学校 クラリネット五重奏 14:43
14 栃木 県立宇都宮南高等学校 クラリネット四重奏 14:55
891:名無し行進曲
14/01/02 16:47:20.12 M1nGUXiN
栃木勢は打楽器多いね。