☆ノートについて語ろう 8冊目☆at STATIONERY
☆ノートについて語ろう 8冊目☆ - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/15 18:08:03.11
アピカ
URLリンク(www.apica.co.jp)
オキナ
URLリンク(www.okina.co.jp)
学研ステイフル
URLリンク(www.gakkensf.co.jp)
極東(F.O.B COOP)
URLリンク(www.kyokuto-note.co.jp)
コクヨ
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)
コープ
URLリンク(bungu.univcoop.or.jp)
ショウワノート
URLリンク(www.showa-note.co.jp)
ツバメノート
URLリンク(www.tsubamenote.co.jp)
ナカバヤシ
URLリンク(www.nakabayashi.co.jp)
パイロット
URLリンク(www.pilot.co.jp)
マルマン
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)
無印
URLリンク(www.muji.net)
ライフ
URLリンク(www.life-st.jp)


3:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/15 18:10:12.84
過去スレ
1 スレリンク(stationery板)
2 スレリンク(stationery板)
3 スレリンク(stationery板)
4 スレリンク(stationery板)
5 スレリンク(stationery板)
6 スレリンク(stationery板)

4:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/16 18:14:21.59
伊東屋でしか売ってない「ヂーエヌ ノート」が入っていない。
高級フールス紙(OKマークの透かし入りはここだけ)
同社はWEBサイトを持っていないので、不利だが。
URLリンク(www.ito-ya.co.jp)


5:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/17 03:32:49.36
ふん
大勢に影響はあるまいよ

6:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/18 09:19:36.06
>>1


7:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/19 21:53:42.87
はよさんは元気かなぁ

8:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/20 07:59:48.10
リングノートは普通のノートより弱冠高いのがやだなあ

9:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/23 00:52:17.41
ペーパーブランクスやら榛原和紙のオシャレノートもここでいいの?

A5方眼のツバメセクションが一番好きですけど。

10:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/24 20:42:50.30
ほしゅ

11:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/25 01:23:48.87
最近LOFTのノート売り場に、欧米の女の子が使ってそうな可愛いノートが沢山売られてるね~

12:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/25 10:48:22.61
ノートは書き味よりも、表紙のデザインの方が気になるな

13:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/27 13:20:40.51
来年のスケジュール帳が店に並んでるね
日記とかノート系も増えて楽しい時期になったのぉ(´ω`)

14:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/28 01:10:55.48
>>13
そだねぇ

俺は来年のメインをA5にするかB6にするかで悩んでる、だがそんな時間もまたよし

15:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/29 00:44:28.95
メインとサブを使い分けるなんて凄いね

16:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 04:33:47.00
MONOKAKIってクリーム色濃いめなんだろうか。
原稿用紙には満寿屋のクリーム色は良いんだけど、
ノートは白いほうが見やすいかなあ。
今はRHODIA愛用してるけど迷っている。

17:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 09:15:10.52
実際に見てみないと好みに合うのかどうかは微妙。実際に見るのが難しい環境なら、
通販でノートより安い便せんや原稿用紙を試しに買ってみたらいいのでは?
全く同じ色かどうかは分からないけど、それは万寿屋に聞いた上で試せばいいと重

18:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 13:39:12.74
ありがとう。
まあ買ってみるわw

19:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 14:09:46.41
サーティワンコラボのノートはもう売ってないのかなぁ?

20:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 14:14:37.08
万寿屋のクリーム紙は滑らかではあるが、やたらと滑りがいい紙ではないよ
適度に抵抗があってハライやハネなんかが書きやすく、字が上手くなったように見える

21:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 19:18:57.53
>>18
書き心地以外のノートの使い勝手(小分けの糸綴じとかそのへん)のインプレ頼む

22:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/30 22:09:54.12
>>21
まあ焦るな。今日颱風だろ?明日買いに行くよ。

23:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/01 01:04:45.58
表紙が無地で真っ黒のノートに、
ネットで拾ったイラストや写真貼って飾るのが楽しい

24:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/01 19:57:35.54
>>21
買ってきた。明日使ってみる。

25:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/02 03:11:40.36
スマイソンのパナマというモレスキンサイズのノートを頂いたんだが
これ、紙がすごいね
万年筆で書いたときのペン先の滑り具合が絶妙すぎる
うまくいえんのだけど、すっと入ってコクッと止まる感じが本当に気持ち良い どんどん書ける
上品なブルーの用紙は黒インクをたっぷり乗せても、目に優しい
モレスキンなんかと似たようなノートの厚さなんだけど、用紙が薄くて256ページもある
それでいて149EFにアウロラ黒って組み合わせでも滲まず、裏抜けも皆無
革表紙で製本もしっかりしてて、長年の閲覧にも耐えてくれそう
それなりのお値段みたいだけど、その価値はあるとおもった
ぜひ一冊お試しあれ

26:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/02 07:53:49.88
高すぎる

27:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/02 07:59:28.09
>>25
>うまくいえんのだけど、すっと入ってコクッと止まる感じが本当に気持ち良い

十分うまいぞ
とゆうか旨そうだなおい

28:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/02 20:59:36.12
たしか嫁さんがスマイソン持ってたな
試し書きさせてもらおう
Love○○○って書けば
購入のお許しが出るかもしれん

29:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/02 21:40:43.38
>>21
小分けの糸綴じの効果、言われればあーたしかにそうかも、って思うというレベルだな。たしかにRHODIAなんかのように綴じ部分付近が丸く脹らんでしまうことはないけど。

背は硬めに作られているので、そんなに開きやすいノートではない。
紙質は安定の満寿屋だけど。
クリーム色の度合いはツバメノートと同じくらいで、好みとしてはもう少し薄い色のほうが良い。

30:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/03 22:55:59.47
>>29 レスサンクス
なるほど、大体想像していたとおりだけど
背表紙が固いというのは考えてなかった
でも、それは使って馴染んでくれば問題が無いレベルなのかな?
綴じている両脇がアーチ状に膨らんでしまうのが軽減されるのはいいね
多分自分が一冊を消費するのに3ヶ月はかかるし、一ヶ月500円と思えばいい買い物か
とりあえず、今使ってるノートを使い切ったら久が原のアサヒヤにいってみようかぬ

31:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/04 01:33:58.58


32:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/05 01:22:30.13
>>25
>どんどん書ける

何を書いているの? 永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永とか?

33:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/06 09:43:43.76 YnAoaoRx
ライフのノーブルノート(8mm)が一番好き。
書きやすいし、紙の色が真っ白じゃないから目がチカチカしない。
昔は8mmの罫線なんて子供用か、と馬鹿にしていたけど、文字と文字の間に適度な隙間が出来て綺麗に書けるし、後から線等を引いてメモ内容を加工もしやすい。
欠点は、値段が高いことと100枚綴じよりも薄いもの(40~50枚綴じ)が無いこと。

34:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/06 11:11:46.30
スコーピオンみたいな名前のノート売ってるじゃん

35:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/06 12:56:47.76
ライフの他のノートは 7mm みたいね。
俺は上下左右に余白のない 7 か 8mm 方眼が欲しい。

36:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/06 15:33:27.78
>>33
どーいだね
ノーブルの50枚くらいのノートがあれば、あれこれ他に悩まなくてすむんだが
B5 50シート 8mm罫線出して欲しいだよ

37:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/07 03:19:25.22
>>32
「これはブルーブラックです」
「これはターコイズです」
とか。インクの色と売らぬ毛テストびっしり

38:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/07 07:32:48.35
>>37
それ、テストと言うより使用最終目的っぽいな。

39:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 00:55:26.24
そしてこれが現在製作中のパリノートの中身です。
名所の行き方は貼付けたマップと、それに付け加えた書き込みで大丈夫!
ここにはその名所の由縁であるとか、歴史であるとかを書き込んでいます。
旅の後に知るのも良いですが、その前に知っておくのもまた良しです。
それなりの文字の量と、適当なイラストを載せるだけで良い雰囲気に!
上質な紙なので、反対側に書いた文字が気になったりしません。
万年筆でも大丈夫なようです。
空欄や、空白のページにはスタンプであるとか、チケットであるとか、
スーパーのレシートだって日本と違っていて素敵かもしれない。
そんな全てを1冊に詰め込めたらなーって思っています。
思い出を詰め込みすぎてパンパンに膨らませるのもまた素敵かもですね!

40:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/09 00:38:28.99
であるとか、であるとか

バカっぽい

41:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/09 21:26:10.76
>>39
そうゆうの楽しいね

42:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/09 23:48:21.26
ノートに実益と楽しみがあるとすると
楽しみの部分はあきらかに>>39的なところにあるな
パリとかはともかくw ラーメン屋巡りでもなんでも
あるテーマの記録と研究が物質化していくことの面白さ
物質化するところが重要で、デジタルにはこれがない

43:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/10 13:54:11.88
>>39
には「パリ」以外にフランス語が一単語もない件

44:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/12 19:26:26.85
ゲラ

45:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 23:08:11.76
澪ペーパーは万年筆全般に向いている訳じゃないな
自分のサファリ(共にFだけどF)にエーデルシュタイン入れてるFペンなんだけど、
つるつる滑り過ぎて、インクが紙に乗らない
3776のM、セーラーの中細なんかは全然問題ないんだけど

太めのペン先の万年筆には合わないのかも知れない
でも74のBは問題ないんだよな

ペンが悪いのか・・・

46:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/15 00:21:06.26
>>45

他のインクだとどう?

うちは、ツバメノートにサライのおまけ万年筆 (Hero) + Ohto のブルーブラックという
特定の組み合わせで同じようになるよ。インクスキップしまくり。他の紙では問題無い
のにね (澪は持ってないので解らない)。
で、Ohto のインクを抜いてセーラーのジェントルインクをスポイトで入れてみたら、
全く問題無く書けた。

同じインクでもペンによって問題が出たり出なかったりすることもあるそうなんで、
ペン先の状態とインクの相性で問題が出るのかなぁと思ってるんだけど、どうなんでしょ。


47:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 15:54:33.93
>>45
MIOはゲルや水性ボールペン用
万年筆だったらCYO-BOにしろよ

48:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 21:32:21.13
その方が良かったみたい
あの薄さに惹かれたんだけどね
トモエリバーっぽいかなと思ったんだけど、そうではなかった
次は万寿屋のもの書きに突入だ

49:sage
12/10/17 20:07:48.49
アフィリエイトだらけの中身なしブログ乙。
URLリンク(pukokko.jugem.jp)

50:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/17 21:55:07.65
澪は置いてる店は時々あるけど、ちょーぼ在庫であるところってかなり限られてるわな、都内でも見たことねーわ

51:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/18 07:36:03.33
>>49
宣伝乙

52:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 13:22:52.21
水性の黒ペンで書いても透けが目立たなくて
なるべくリーズナブルな無地なノートってあります?

53:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 20:52:02.91
MONOKAKIはりーずなぶるじゃないからなあ・

54:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 22:27:58.20
モレスキン一択。値段以上の価値があるよ。

55:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/23 07:34:08.81
>>54
具体的にぷりず


56:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/23 21:08:08.62
モレスキンは裏写りしやすくないか?

57:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/24 04:39:19.88
>>54はネタだろうw

58:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/25 02:02:32.72
モレスキンは高すぎる

59:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/25 21:28:51.82
モレスキンでしか勉強しない
俺のこだわりな

60:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/26 00:23:34.72
あんなのデザインも悪いし紙質も悪いし何が良いの

61:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/28 01:21:31.47
モレスキンのデザインが悪いという話はあまり聞いたことがない

62:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/28 01:23:57.08
まあ故人のセンスの問題ですわな

(・∀・)ニヤニヤ

63:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 06:12:57.50
モレのデザインが良いってのはやっぱツライチだからだろうな
あのせいで独特の紙の束っぽい雰囲気が出て、他のノートと見た目での一線を画すんだよ
各社あれだけは真似しないのはいろいろと難しいのかね?

64:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 10:23:04.21 L9aJZZW4
ホントのことは知らないけど、あの価格はツライチ技術のためなんだろうと思ってる

65:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 10:28:25.40
モレは確かにデザインが良いんだよな。
質が悪くて値段が高いふざけた商品で、しかも海外だと半額だろ。
日本で買うのがバカらしいと思いつつamazonで泣く泣く注文しちゃうんだよな。
国産細字万年筆+古典BBインクで、なんとか万年筆筆記を続けてる。

66:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 10:32:08.07
ロディアのWebnotebookも買ってみたんだが、
表紙カバーがデカイんだよな。
だから単純にサイズ比較するとモレより少し大きいのに、
中身の紙の横幅はモレのほうが長いんだよ。
ホンの5ミリ程度の差ではあるけど、書いている時の余裕感が少し違うんだよね。

モレのデザインでロディアの紙質なら最高なのになぁ・・・
日本のノート屋なら、こんなの簡単に作れるだろ。
世界最高のモールスキンノートを作ってくれよ。ミドリでもコクヨでもいいからさぁ。

67:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 11:03:23.53
①抜き書き帳
スマイソン A6 パナマノート
②大切なことを書き残すノート(ネタ帳)
ウェビーA6 ドット方眼
③日記&スケジュール
モレスキン ポケット 方眼 ソフトカバー
④クズメモ
ロディア A7ホチキス留めノート(紙入れの中に入れておく)
⑤紙入れ
モレスキンのびろろーんってなるやつ(名前失念)

いまはこれで安定してるわ
基本的にこれ全部かばんに入れて外出するけど
A6サイズの統一性とハードカバーの恩恵で取り回しが楽だわ
ウェビー登場で万年筆インクを自在に使えるA6野帳が手に入ったのは大きい

68:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 18:46:18.81
情報は1冊のモレにまとめなさい

69:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/30 21:00:04.27
>>67
A6道を驀進してるなw
びろろーんってのはモレのメモポケットのことだろうか
つか、試行錯誤がうかがえますな

70:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/31 03:14:08.35
MONOKAKIノートってインクスキップ起きやすいですか?
RHODIAはじめ、万年筆用以外のものも含めて他の紙ではあまりインクスキップを起こさない万年筆が、MONOKAKIではスキップしまくりで字にならん。
満寿屋の便箋だと全く問題ないのに。

71:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 03:35:57.92
万年筆の使用に耐えるリングノートのおすすめ教えてください

72:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 03:48:29.83
つカキモリ

73:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 06:38:52.55
>>71
ダイソーの真ん中が空いてるリングノートがおすすめ。
ナカバヤシの同タイプリングノート風なんだろうけど、もはやオリジナル超えてる。

74:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 09:58:39.20
>>70
スキップ?するのって、紙の裏表のどちらかで起きやすいとか、
ページの下の方で起きやすいとか、なにか傾向はありますか?

75:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 12:17:39.23
>>74
ない。


76:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 13:10:06.51
ということは、使っているペン・インク・紙の組み合わせではダメってことだね
組み合わせを変えれば、問題ないと思うけど
ちなみにダメだったペンとインクは何だったの?

77:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 15:54:32.49
>>76
あのー、MONOKAKIノートがインクスキップ起きやすいかを聞いてるんですけど。
ペンとインクは、他の紙では全く問題無いって言ったでしょ。

78:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 16:11:32.76
>>77
70は俺だけど替わりにレスありがとうございます^^

79:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 18:35:25.09
>>77-78
おれは76じゃないけどさ
今まで、万寿屋の紙でインクスキップが起きやすい紙と言う話はなかったと思う
ある特定のインクとペンとかで起きるのかも知れない
何を使ったらインクスキップが起きるのかを書かないで、それを聞いても話が膨らまないと思うな

80:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 19:19:33.22
でも満寿屋の便箋では問題ないって書いてあるわけだから、
満寿屋の紙の中での相対的な傾向の話じゃないの?

あなたが満寿屋の便箋でもMONOKAKIでもインクスキップが起きたことがないというなら、あなたの出せる情報はそこまで、ご苦労さん、ってことでしょ。

まして満寿屋の紙を色々使い比べたことがないなら、どっちにしても出せる情報はないんじゃない?

81:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 19:24:18.35
どうでもいいけど、70に対するレスは一つもありませんな

82:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 19:50:55.37
ほんと、どうでもいいな

83:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 21:03:34.33
汗かきが手脂でノートの下の方を汚すってことはあるけどな
スキップの原因にはなり得る

84:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 21:25:31.80
オレは満寿屋でいえば、あのクリームよりも白い方が好み。
白い方の紙でノートを造ってほしいです。

85:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 21:37:22.15
monokakiって100枚っけ?
厚すぎて使いづらい。50~60枚くらいが適当だよ

86:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/03 22:17:35.11
バーガンディーレッドみたいな色のインクだとあのクリーム色がいいんだよ

87:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/09 00:30:59.74
今日はまたリッチな肛門臭が漂っていてしまった。

88:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 12:52:25.76 Vk9qfzHB
おすすめのノート教えてください!
やっすい「mettre le courrier a la poste le courrier est arrive」っていうの買ったら
紙薄くてペラッペラだったのですごく後悔です
書いたら向こう側に透けちゃうの! こんなのもう二度と買わない

値段は多少上がってもいいので 紙質いいのや評判の良いノートあったら教えて下さい

89:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 14:30:24.03
>>88
つ ノーブルノート

90:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 15:07:54.70
>>88
ツバメノート
世界のセレブも認めた

91:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 15:20:09.03
ツバメとか無理すぎ

92:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 15:25:17.63
万年筆を使うのなら、ノーブルもツバメもいいノートだと思うけど

93:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 15:58:23.04
>>88
MONOKAKIかボストンノートでも買えよ

94:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 16:48:19.96
ロディアのウェビーが気にいると思う
俺にはむしろ厚すぎるて野暮に感じるくらいだ

95:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/10 22:07:15.46
>>88
プレミアムC.D.ノート
通称紳士なノート。アピカ製品。
エンピツとシャーペン以外ならオススメ

96:88
12/11/11 13:15:35.38 4PrEXjHe
ありがとうございます!!!!!!!!!!
実際手にとって紙質感とか確かめてみたいんですが 店頭でそんなにたくさんのノート扱ってるところどこかありますか?
近くの都心部だと池袋が近いです!!!

97:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 13:41:08.98
>>96
池袋まで出られるなら銀座まで行って伊東屋・・・。

98:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 13:50:05.79
昨日の俺の調査によれば池袋ロフトでMonokakiは発見できなかった。

99:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 13:52:47.76
>>97
銀座はチョット遠いですね。

100:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 17:23:31.70
>>99
池袋ロフトだけど、アピカとノーブルとツバメとウェビーはあったよ。でも、レジが混んでいて萎える。

101:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 18:05:26.38 pXsgR8Yl
池袋まで来れるならあとは丸ノ内線に乗ってすぐじゃん

102:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 19:43:20.28
横からですが、池袋の伊東屋と銀座の伊東屋って、品揃えに違いはありますか!?

103:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 19:47:02.17
銀座の方がいい

104:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 19:53:32.89
>>103
ありがとうございます。
手帳が目的なので、銀座でじっくり見てみたいと思います。

105:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 21:36:54.28 +ULo8V9Y
A5のノートカバー悩むぜ。
エッティンガー、イルビゾンテ、ノックス・・・
どれにしようか。

106:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 22:23:35.80
URLリンク(blog.livedoor.jp)

107:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 23:17:55.99
銀座の伊東屋はもはやアトラクション感覚。
ビル丸ごと文具屋なあげく、改装終わったから万年筆は別のビルへ移ったし。
一度は行くべき。

108:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 23:19:07.97
新宿三丁目の世界堂とか、丸の内の丸善本店も凄いけど。

109:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/11 23:37:26.23
渋谷のロフトは改装したあと微妙な雰囲気だが無印も同じフロア(地下1階)で池袋より便利
池袋とは違ったしな揃え、monokakiあるよ
チアック、竹尾のドレスコもある。

東武からなら地下鉄一日券を買って、新宿世界堂(安いから最初に)、渋谷、銀座、東京とまわったほうがいいと思うよ

110:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 00:13:06.14
>>109
改装後の渋谷ロフトは行った事がないし、そのコース楽しそうなので、予定組み直して行ってみます。
ありがとうございます。

111:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 00:32:37.36
東上方面から副都心線で新宿三丁目A1出口からで世界堂、副都心線で渋谷に出てロフト、余力あればハンズ。昼飯は近くにサイゼリヤがある。ロフトのなかのカフェでもいいが。
銀座線で銀座、伊東屋とプランタンの上の階の方にある東欧文具がある雑貨屋へ。余力があればえんぴつの店。
丸ノ内線で 東京へ。きっとぐったりで八重洲口まで歩く元気がないwせめて駅舎の夜景でもみておこう。中央郵便局で記念切手かうのもよい。大手町から千代田線で日比谷へ戻り有楽町線で和光市へってところか。
おそらく銀座伊東屋を見たあと、銀座一丁目から有楽町線で帰宅が濃厚か?

112:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 01:21:35.87 lfeCuoxY
伊東屋のティールームのホットドッグセット、千円するけど美味しいから食べてみて!!
前食べてたら、別テーブルのおばちゃんたちが「あれ美味しそうだけど食べきれないわ~」つって諦めてたから、ちょっと小腹をすかせて行くべし

113:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 02:25:19.84
>>111
一泊の予定が…。他にも用事があるので、2日に分けて回るかな…。
文房具好きとしては、達成感がありそうw

114:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 02:29:41.56
>>112
食べてみます!もう、伊東屋がディズニーランド的なアトラクションに思えて来ました。
色々と丁寧に教えて下さって、ありがとうございます。

115:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 02:45:16.95
財布にお金があったらあったで後悔するし無ければ無いで後悔する。

116:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 10:00:09.17
うまいこと言うね

117:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 12:28:01.06
クレカを持って行けば両方味わえるかもしれん
そういえば伊東屋で使ったことないけど、使えたっけ?
まあいいか

118:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 20:29:41.67
そらー伊東屋でカード使えないわけがないだろー
フルはルターじゃあるまいしw

119:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 20:49:56.26
フルハンターってカード使えねーのかよ!
そんな店現代にありうるか?おい
テレホンカード出したんじゃねーだろーな?

120:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 23:03:40.17
ツバメノートとキャンパスノートって書き心地違いますか?
シャーペンで書きます

121:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 23:12:17.54
シャーペンならキャンパスノートで十分。

122:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 23:26:09.02 b/HVr8RA
ITOーYAはカードOKだけど、ティールームだけは現金のみなんだぜ

123:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/12 23:40:55.05
違いを聞かれてんのに十分とか日本語云々って煽ろうかと思ったけどやめて、今ツバメノートを開いてみた。
一言で言うと、ツバメはザリザリ、キャンパスはザラザラ。
ツバメの方はシャーペンで書くと、紙が自分から芯を適度に削りとって行ってくれて、芯の粒子を吸着してくれてる感がある。
その後キャンパスノートに書くと、芯をこすりつけながら書いて行くって感覚になった。
今手元にHBの芯しかないけど、濃いやつで書くと気持ちよさそう。

124:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/13 00:06:37.36
ザリザリwわかるわ。でも無印のノートみたいな低品質ではない>ツバメ

で、世界堂買い物メモ。本店にあるノート関連書いておきます。20%匹です。
ミドリ>MDノート各種、トラベラーズノート、封筒等のキットは1階奧、Dainel(在庫僅少)、Santina(在庫僅少)
コクヨ>文庫本ノート他
ライフ>ノーブル方眼A5等一部のみ
アピカ>プレミアムCDノート各種、CDノートA6
クレーヌ>マトリス各種、ロディア各種(ドットは在庫なし)
オキナ>プロジェクトノート各種
マルマン>A6スパイラルノート他各種
EDC>リコレクションB7ソフトカバーのみ
浜田ノート>先週は欠品中
ツバメは西口店へ。MDパッドも西口のみ。
モレスキンは扱いありますが割引なし

125:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/13 13:04:26.70
他にやることないのかよ

126:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/13 13:49:34.15
使い勝手とかはさ 人それぞれなんだろうけどさ
やっぱ一番かっこいいのは無地だよな ノートはさ

127:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/13 14:36:50.23
無地のノートにはなんてゆーか、ドライブ感があるよね
ああ、いままさに僕のペン先がそこに「ある」という事態を現前せしめているんだ
ってゆー興奮がそこにはある
同時に、サルトルあたりが言ったんだっけ? 人は「自由」という名の刑罰に処されているってやつ
なんつーか、そーゆー戦きも同時に覚えるわけだよね
だから無地のノートに書き込むって行為は一言でいえば、戦慄的な体験なんだ

128:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/13 18:37:56.99
うむ

129:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/13 22:39:34.01
>>125
ぼったくり通販業者乙
世界堂は本店の火事にもめげず頑張ってる企業だよ

130:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/14 03:34:39.75
ステマになるから詳細は書かないが
無地のトモエリバー300枚をイタリア製の革を使って製本した小さなノートをちょっと前に入手した
質感の良い革、のど元まで開く綴じ、あえて小口を揃えないというクラシカルな風貌への拘り
それでいてさほどお高くない
長かったノートの旅の終焉を感じ、それはそれでちょっと寂しかったが
有名店などに頼らなくとも探せば良いものは見つかるものだと実感した

131:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/14 03:42:37.24
>>130
そんなこと言わずノート好きの集まるこの場で情報共有していこうよ。
仮にお店の宣伝=ステマだったとしても問題ないじゃん。

132:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/14 04:54:17.49
Libris?

133:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/14 06:22:21.15
義妹の汗ばんだ肛門臭フェチ厨?

134:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/14 17:44:54.96
質問させてください。
こんなノートを探してます↓
・B5
・6mm横罫
・シャーペンとhi-tecで心地よく書ける
・できれば500円以下
・なるべく綴じノート
マルマンの書きやすいルーズリーフが理想の紙なのですが、
マルマンは7mm罫のリングノートしかなく困っています
お心当たりがあれば教えてくださるとうれしいです

135:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 09:25:07.78
7mm横罫に慣れるのが吉。

136:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 18:40:59.16
B5サイズでピンク色のキャンパスノートと同じ行の幅のツバメノートってありますか?

137:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 19:03:14.43
ありますか?

138:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 20:50:58.88
ツバメノートまでわかってるんだから調べればええやん…
お前は目の前の箱でなにをしてるんだ?

139:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 21:21:44.53
だって面倒なんだもん

140:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 21:39:13.52
>>135
6mm罫ってマイナーなんですか…?
確かに7mmに慣れた方が選択の幅も広がりますよね
ありがとうございます

141:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/15 22:56:31.93
>>138
調べたのですが、公式ページには載ってなくてこの前店にあった覚えがあったので聞きました

142:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 02:16:49.64
>>141
公式に乗っていなくてもいくらでも調べようがあるだろう…
まずキャンパスのHPにいって何ミリ罫なのか調べる
あとは検索で「7mm罫 ツバメノート B5」
で調べる
2ch使ってるくらいなんだから、普段からある程度検索やらなんやら使うだろう?

URLリンク(www.pen-house.net)

143:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 10:11:28.46
>>140
別にマイナーじゃないよw

144:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 16:14:58.68
6mm(B罫)はマイナーじゃないだろ
8mm(U罫)とか10mm(UL罫)、5mm(C罫)はマイナーだけど

145:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 23:25:41.32
>>130
詳細マダァ-? (・ω・`)っ/凵⌒☆チンチン

146:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 23:53:08.17
>>142
ありがとうございます!
すみませんでした!

147:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 09:42:17.69
皆さんノートカバーとかはどうしてる?

今はノックスブレインのカロス(A5)を使っているが
air flapという商品も気になっておる。。。

148:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 18:34:15.57
6.5mm罫もあるな。これはマイナー。

>>147
どうもしない。つけない。

149:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 22:13:38.37 Vfi47MzQ
カキモリの店員ちゃんかわえええええええええええええええ!!!(*´∀`*)
おめーらも明日行け!
一人十冊な
いいな

150:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 23:11:27.65
どこにあるの?

151:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 23:18:33.69
蔵前

152:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 23:21:00.25
それって関東?

153:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 23:23:33.98
ああ
スイカツリーの近くさ

154:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 23:32:21.53
>>147
カダケスのブックカバー
布製で軽いから気に入ってる

155:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/23 00:21:06.10
A6横長ノートを探してるんだがあんまりないね

156:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/23 05:06:04.22
>>155
リングノート横置きしたら?

157:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/23 14:00:58.55
ツバメノートいいなー。

158:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/23 18:25:18.45
糞燕。

159: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8)
12/11/25 18:59:20.94
ツバメノートさいこう

160:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/25 19:51:43.28
ツバメノートはちゃんと開かないからヤダ
コクヨを見習え

161:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/25 19:58:19.29
>>160
万年筆で書くのにコクヨノートなんて使えないから却下

162:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/25 23:11:15.08
お前ら、一長一短という言葉があってだな

163:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/25 23:19:13.81
意味知ってんのかよ

164: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8)
12/11/25 23:49:05.40
どっちかというと十人十色

165:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 00:07:14.94
八転七起だろ

166:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 01:33:14.78
A6横長ノート探しにロフトとハンズ行ったけど近所の店のが品揃えマシだった

167:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 01:54:55.88
五十歩百歩

168:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 02:19:21.76
目糞鼻糞

169:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 05:19:45.35
ロディアのもの凄く人工的に漂白されたあの紙、とくに横罫のノートには、ウォーターマンのブルーブラックがよく似合う

170:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 21:29:24.64
ロディアの罫線、耐久性に乏しいんだよね。ブルーブラックが鼠色に褪色する頃には何も残っていない。

171:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 22:07:18.31
>>170
え?…

172:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 23:42:00.98 fnIlFPQE
すみませんちょっと探しているノートがあります。
25年くらい前、ファンシーショプで見つけたんですが表紙が紅葉と湖のイラスト
で「風のささやき」というタイトルのポエム?がローマ字で書かれていたんです
がご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

173:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/27 06:50:33.44
>>170
??

174:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/28 15:21:37.54
ロディアのあれは書く時に罫線入り、書いた後は無地として読めるという
考え抜かれた素晴しい仕様

175:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/28 15:31:38.89
ロディア、店頭に置いてある見本なんかだと、最初のページなんかは退色して方眼が薄くなってたりする

しかし自分で使っているものでは古いノートを確認してもそういうのは無いな
どうしてだろう
摩擦に弱いんだろうか

176:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 02:11:57.05
光だと思う

177:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 03:36:57.85
無地のノートにページを振りたいんだけど、なんかいいスタンプってないかな?
できれば安くて、インク乾きが速くて、3桁まで簡単に振れるものが欲しいんだ

178:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 13:05:44.05
>>177
URLリンク(www.amazon.co.jp)

179:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 19:32:28.02
字体が気に入ったのでポチりました
ありがとう!

180:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 20:49:39.39
カキモリで働きたい
今は求人募集してないみたい、残念

181:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 21:31:47.46
店員ちゃん目当てか
渡さんぞ

182:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/29 21:33:31.98
すみません、私、女ですw
私が行った時、皆20代女性ぽかったな。

183:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/02 14:19:39.32 Jxvg2k9r
ラジオで藤圭子の「15、16、17と~私の人生暗かった~」の歌が流れて
以来頭のなかで「A5、B6、A6と~私のノートが決まらない~」っていうフレーズがエンドレス再生されて困る

184:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/02 15:22:57.49
>>183
あの頃の藤圭子は可愛いかった

185:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/02 20:36:25.50
すげー歌詞だよな
しかも可愛くてちゃんと暗そうなんだわw

186:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/04 01:23:06.79 mTJTTge7
宇多田の母だっけ?

187:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/04 01:26:30.43
ちげえだろ
うただどんだけだよ

188:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/04 01:41:37.66
母だよ

189:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/04 02:22:17.17
>>188
お前がかよ…

190:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/04 04:50:32.82
藤圭子でググれば答え一発

191:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/04 10:10:06.50
藤子不二雄に空目してないのに脳が勝手に。

192:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/06 03:41:36.19
B6のノート、ソフトカバーか普通の厚紙の表紙で横かん7mm
この条件でエトランジェ・ディ・コスタリカのリコレクション以外だと何があるだろう

美篶堂のノートを試そうかを思って今ポチったんだけど、これが気に入らなかったら
もう候補がない…

ちなみに、サファリのEFの万年筆をメインで使ってます

リコレクションもいいのだけれど、6mmというのと裏写りの激しさで断念
ガワと罫線の雰囲気とかは最高なのだけど

193:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/06 05:40:17.77
ツバメノートのB6は7mmだよ

194:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/06 15:39:53.74
>>193
お、これは!
なんで気づかなかったんだろう、万年筆との相性は最高のはずだし

ありがとう!!

195:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/07 14:40:42.47
ツバメノートは滲んだり裏写りしたりするインクが多い。

196:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 12:20:34.16
エトランジェのノートはどれもオシャレだからコンプリートしたいね

197:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 12:27:08.98 74lgFvt8
>>196
はあ? あれペラッペラでまじ糞だろ
紙質サイテーだし
あんなもん集めてどうすんの? 馬鹿じゃないの?

198:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 13:37:30.36
亀だが、>>130の言ってる手帳ってDesignYの手帳じゃない?
あれは高いけど質が良い

199:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 14:20:56.27
>>197
表紙がオシャレだからいいのっ!
紙質良くても今のキャンパスノートみたいなダサい表紙だったらやだし

200:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 16:10:55.59
>>199はノートカバー使わない派なのかな。キャンパス辺りを裸で使ってんのは学生位までだと思ってた。

201:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 16:43:29.48 74lgFvt8
ダサいとかなにいってんだこのクズ
ノートはお洒落で使うもんじゃねえんだよ!!!

202:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 16:47:00.43
は?
俺は恋愛体質なんだよ
モザイクは黙ってろ

203:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 17:10:46.61
キャンパスノートだっていいと思うの

204:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:01:17.50
>>200
ノートカバーなんか使ったこと無い
あれって何のために使うの?

205:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:02:29.63
>>203
キャンパスノートは、前のデザインの方がよかったな
エトランジェやアピカみたいに、もっとデザインに気を使ってほしい

206:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:10:01.49
今のキャンパスノートのデザインがダサいのは同意

207:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:15:43.11 V31+zskC
ドット罫線、いわゆる東大ノート、めっちゃ使いやすいな。
いままで、なんで誰も考えつかなかったんだろ。

208:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:30:25.79
>>204
ノートを大切にしてるように見える。そして今からそのノートに書く内容も大切にしそうな印象を与える。

209:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:49:07.75
>>208
ただの自己満足じゃない

210:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:54:46.78
>>209
自分すら満足させられない奴が、相手を満足させられるわけが無い。
上記、ノートカバー着けたキャンパスノートの1ページ目に大きく書いておくように。

211:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 20:25:44.27 74lgFvt8
ツバメノートk¥最強!!!

212:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 20:27:50.16
>>205
うん、前の方が良かったね。

213:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 20:59:35.11
>>210
ちょっといい言葉だね~
書いとくよ~

214:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 21:28:27.46 V31+zskC
東大ノート、カラー表紙のほうをデフォルトにして欲しい。
ってか、もうキャンパスノートの横罫自体、ドットをデフォにしちゃえばいいのに。

215:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 21:40:43.94 74lgFvt8
お前らダサすぎ

216:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 23:48:01.10
ツバメの方眼普通の出してくれ
ライフノーブルのA6方眼だしてくれ
マルマンニートシネの方眼ノートだしてくれ

217:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 23:48:41.65
リブリスやらサンティナやら金がかかりすぎる

218:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 01:29:36.90
ノートは紙質で選ぶべきか、表紙等のデザインで選ぶべきか・・

219:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 04:23:39.92
表紙って書いてる間はどうでもいいけど
書き終えてもう何も付け加えることが無くなった時点で本みたいになるから
デザインがダサいと読み返すとき気が滅入る

220:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 07:24:20.74
>>216
ニートシネw

221:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 08:36:33.45
書くのに支障が出る程酷い紙質のノートはまず見かけないから、やっぱ表紙デザインで選ぶね

222:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 11:21:07.51
この流れでノートカバー欲しくなった
システミックがいいんだろうか

223:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 11:43:24.04
どうせ一つじゃ満足しないんだから手当たり次第に買っとけ

224:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 19:38:02.59
ノートの値段<<ノートカバー

225:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 19:44:38.51
グレードの高い紙は気持ちいいね。
知ってしまうと戻れない。

226:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 20:28:38.84
ツバメのことか?
まだまだ上があるぞ

227:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 21:21:37.76
めくりやすいとか滲まないとか日焼けしないとかばらけないというのが当たり前品質

東大式とか表紙の雰囲気は魅力品質

モレの品質低下が招いた結果は一目瞭然。しかしキャンパスの新表紙のように反発されると顧客価値が落ちることもあるわけだな。

228:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 21:35:34.20
紳士なノートの滑り具合が気に入った。

229:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 21:49:35.89
無印のまっ黒な表紙のノートが好きだ

230:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/26 09:39:43.24
>>223
ノートカバー病の世界へのお誘いはやめて下さいw

231:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/26 23:34:14.55
エトランジェのノートあればカバーいらね

232:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/27 00:50:22.24
>>231
美篶堂のノートの表紙がEDCくらい硬かったら最高なんだけどな
ノートカバーするにもあれくらい硬さがあると良いよね

233:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/27 02:51:44.26
ツバメは表紙ダサいから、カバー付けないとやってらんね

234:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/27 03:02:01.06
アニメ・ゲームグッズのノートはカバー付けないとやってらんね

235:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/27 07:05:28.80
>>234
最初はドキドキするが、慣れるとクセになるよな。

236:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/27 10:14:45.96
薄桜鬼のノート買ったら、縦書き仕様だったorz

237:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/27 20:31:07.32
縦書きのノートなんか、学校の国語の授業と連絡帳にしか使わないわな

238:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/28 23:43:57.69
ノートは横罫線のみが一番使いやすい

239:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/28 23:56:17.57
仕事や授業ノート以外にノートに何書いてるの?

240:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 00:59:04.74
>>239
反省、読書記録、新聞コラム書き写し、チケットとか張り付け。
嬉しかったこと記録

日記というかなんでもぶちこみ箱というか…

241:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 01:21:03.81
>>240
('A`)人('A`)ナカーマ

242:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 10:25:19.42
>>239
日記書いてるノート
三国志とか聖書とかの登場人物まとめたノート
個人的に勉強してるドイツ語のノート
欲しいもの書き連ねたノート

色々書いてるな

243:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 10:45:46.04 8jWsKXrM
>>239
お前みたいな奴にノートは不要だ
消えちまえクズ野郎

244:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 18:01:50.03
>>243はノートに何書いてんだろか

245:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 18:05:09.68
中国ではコピー商品が売れる! コクヨ、キャンパスノートをパクった“ギャンボルノート”の販売で好調
スレリンク(news板)

246:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/29 21:43:54.74
新しい万年筆に合わせてノートを探してたら、
エイ出版のとコクヨの普通のが良かった。

エイ出版のはちょっと裏抜けするが、
裏抜け防止処理でつるつるになったり、
綺麗な字にするために滑りにくくしたりと、
そういう処理があまりしてなさそうな感じが良かった。
(してはいるんだろうけど)

247:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/31 17:49:52.24
今年買ったノートは、
・EDCの赤いノート
・アピカの氷の写真のノート
・モンハンのアイルーのノート

だけだったな(´・ω・`)

248:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/31 17:56:21.74
たったそれだけですか…

249: 【末吉】 【266円】
13/01/01 00:08:13.70
今年のノート運&ノート代

250:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/01 10:16:35.78
マルマン×ソメスのB5バインダーって使いやすいかね?
近くに店舗がないから使い心地がよくわからん

251:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/03 19:12:42.92
コクヨの救世主は“コピー商品” 中国事業で思わぬ効果 (1/3ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

252:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/03 21:06:03.32
レイメイのマルチカバーノートってやつ使ってる人いたら使い心地を教えてほしい

253:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 03:38:48.91
>>247
モンハンのアイルーのノートといえば、ペーパーブランクスみたいな
マグネットでパタンと閉じれるモンハンの調合書仕様のノートが
過去にあったみたいだけど、今じゃ手に入りにくい…。
密かに再販してくれと思ったり。

254:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 15:39:36.10
キャンパスノートでええやん
10冊で427円やで

255:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 15:43:48.78
コンケラー紙最高っ

256:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 20:22:53.42
モンハンやったこと無いけど、アイルーは好きw

257:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 20:54:33.18
キャンパスはデザインがつまらない

258:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 23:09:13.41
つまらないというのは無難過ぎるということかな
コストを抑えて、万人向けに作ってるんだろうから、そうなるのは仕方ないのかもね

259:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 23:32:29.05 Aeec5mzF
お前ら毎日ノートに何書いてんの?
律儀にチョーきれいな字でノート回転の?
それとも自分だけがわかればいいから殴り書き?

260:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/04 23:45:24.63
丁寧ってほどでもないけど人に見せても普通に読める程度の文字
慣れてないから殴り書きしようとするとむしろ疲れる。しかも安定してないから読めない

261:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/05 00:48:42.52
キャンパスノートもモレスキンみたいに、人気キャラとコラボしてみたらいいかも

262:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/05 01:03:02.32
ノートには汚い字で、本職のゲームのアイデア書きまくってる
それである程度アイデアまとまったら、企画書としてWordやパワポでアウトプット

263:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/05 01:38:58.56
字の汚い人は丁寧に書いても汚いし、綺麗な人はわざと汚く書かない限り、殴り書きのメモでも一定レベルはキープしてるんでないかな
字の綺麗な人って、綺麗な字のイメージが既に頭の中に入ってるんだとか
それと六度法とか意識しなくても、腕が覚えちゃってるから無意識に綺麗になってる

264:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/05 18:26:11.40
>>259
俺は絶対に国税専門館になる
その思いが今日も俺をノートに向かわせる

265:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/05 19:31:49.80 msE0GhXP
>>264
お館様になるのか。大変だな。頑張れ。

266:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/05 19:34:45.75
国税専門館って何?
なんか展示してあるの?
国税専門館になるってどういう意味?

267:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 01:32:43.73
EDCの新しいデザインのノート出ないかな

268:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 16:47:33.98
タンタンも可愛いけど、天野喜孝のイラストをノートの表紙に使ってくれ
>エトランジェ・ディ・コスタリカ

269:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 21:00:18.70
グーグル画像検索で「ノート」を探すと、昔は日産noteとかパソコンが出てきてウザかったのよ。

それが今はどうだ!

流石ゲーゲル

270:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 23:00:55.60
>>267
EDCがんばってるよねぇ
モレのカラバリみたいなやつとか、ノートカバーと中身のシリーズとか

271:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/07 00:48:13.87
EDCのモナリザノートと浮世絵ノートが好きだ

272:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/07 01:22:41.77
レトロなロボットの写真のも素敵だよね

273:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/09 08:10:45.40
キャンパスとツバメは紙質良くても、使う気にならない
表紙の可愛さでノート決める

274:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/09 16:25:37.39
コクヨとかツバメに慣れてるからあれだけど
大人になったらこれ位は出すのが普通なんだと
好みの表紙のものを手に取りはするが
ノートで千円越えは心理的抵抗がパない

275:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/09 21:23:40.21
実用重視な普通の見た目のB5ノートとかだと
紙質とかペンとの相性程度で大差ないと思って
千円越えはないかなと思うけど、
ペーパーブランクスとか実用性より見た目や装丁に
拘ったようなノートなら気に入った場合は千円越えも
ありかなと思ったりする

276:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/09 22:03:19.17
モレスキンのあの値段には納得いかない

277:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/10 13:49:12.92
ノートのジレンマっつーか
ペーパーブランクスくらい凝ってると高くても納得できる反面
今度は使うのに心理的抵抗が生まれるんだよな

278:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/10 15:54:01.14
表紙デザイン厨と紙質厨の対立

279:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/10 17:19:50.36
別に対立なんてしていないと思うが?
それぞれの用途や拘りが違うんだから
どちらもあっていいと思うし
それぞれの思惑を述べているだけかと

280:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/10 17:26:33.87
真面目か!

281:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/11 00:29:29.02
真面目に不真面目

282:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 03:00:51.01
おまえ誰に断ってマン毛こんなにもじゃもじゃなの、って思った。
思っただけじゃなくて、言った。

283:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 09:48:17.72
アーティストが歌詞書いてるノートって
大抵キャンパスノートだね

284:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 15:46:47.95
しかし>>282がアーティストの書いた歌詞かどうか判らないし、
アーティストの書いた歌詞だとしても、キャンパスノートに書いたものかどうかは判らない。

285:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 15:54:07.69
豪華なノートや高いノート好きだけど使い道ないと買いにくい
ストックとして買うのはありだけどコレクションする趣味はないからなぁ
日記は日記帳使ってるし
旅用は旅先もっていきたいからもっと薄くて軽いのがいい
勉強用は薄いほうが下の端まで書きやすい
ポエムや小説は書く趣味がない

今のところ読んだ本、観た映画のメモでしか書くことがないんだけど
立派なノート使ってるやつらは何に使ってるんだろう

286:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 16:04:45.80
ノートを必要としない人種なのではないかな

287:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 16:05:18.89
いやだ!
ノート好きだから使いたい!!!

288:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 16:08:34.63
勝手にすれば

289:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 16:09:49.13
はい!!
勝手にします!!!

290:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 18:39:05.33
>>285
気に入った豪華なノートを見つけて「何に使おうかな~」と
ワクワクするのも楽しみのひとつ
本来の「使い道が先でそれにふさわしいノートを探す」のと
逆かもしれないけど、これはこれでありだと思っている

小さめの豪華ノートを旅先の記念スタンプ帳にしようかなと計画中
中は無地がいいんだろうけど、適応サイズが罫線入りだったりしていろいろ検討中
あと、世界観や雰囲気が合いそうなアンティークな外観のノートを
好きなゲームの攻略ノートにしようなかなとも思っている
豪華なノートは書いて終わり、みたいな使い方じゃなくて
あとから見返して楽しめるような使い方をしたい

291:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 18:46:08.50
そしてまた使いくさしのノートが一つで死屍累々

292:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 19:34:07.78
>>291
山口県あるいはその近郊にお住まいですか

293:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 19:51:21.45
自分はペーパーブランクスに、
好きな歌詞の一部や、本や有名人の深イイ言葉メモってる

294:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/13 13:02:15.88
>>292
そうだが何か?タイマンならいつでも受けるぞチェストー
日時を指定してくれたら松陰神社まで出向くぜ
秘蔵ノート対決といこうやオラオラ

295:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/13 16:34:53.69
岡山県の北部だが岡山市までなら出かけるぜ。わしは163*85の糞親父や。
53歳のおっさんや。連絡まつぜ。気持ち良いならどんな事でもOKや。早く
糞まみれになりたいおぜ。

296:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/13 21:06:54.94
163kg, 85cmって新弟子検査もパスしないだろ
それでクソまみれなんて救いがないな

>>293のペーパープランクスからすばらしい言葉をもらおうか、このあたりで

297:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/13 23:23:21.68
>>296
悲しみは いつか 消せるはず
僕があきらめず 愛を伝えてく
すべてをなくした心が もう一度
夢をみることが できるように
僕が愛を伝えてゆく

僕が愛を伝えてゆく
(牙狼のエンディングの京本政樹の歌より)

298:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/14 00:14:45.33
泣いた
ノートって素晴らしいね・・・

299:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/14 01:13:34.44
まさか牙狼好きがここにもいたとはw
京本政樹の歌切なくて好きだ

300:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/14 09:09:26.60
京本政樹ってペーパーブランクス愛用してそうなイメージ
CMに出そう

301:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/14 21:54:43.90
C罫のA4ノートってないの?

302:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/14 21:58:37.75
表の世界にはな

303:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/14 23:51:01.94
ガソリンの味を知ってる奴はみんな使ってるよ。

304:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/15 23:03:42.05
A4なんてでかくて使いにくい
普通のノートならB5以上はイラネ

305:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/15 23:59:21.36
B5使いはいいよなノートいっぱいあって
一目で見たいと思うとどうしてもページ面積が欲しくなる

306:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 00:07:28.81 JPKkMi5w
>>304
いや,計算してるときに小さいノートだと前の式を見るためにページを捲って戻る回数が多くてめんどくさい.
でかければでかいほどよい.
何ならB4でもいい

307:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 00:18:41.89
秋元康大先生のありがたい歌詞もメモろう。

308:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 12:09:14.56
本棚に入りさえすればA3ノートがいいな

309:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 15:50:37.03
>>306
それならもうスケッチブック使えばよくね?

310:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 19:12:52.86 FOgHIZgV
>>309
スケッチブックは枚数が少ない。
それに紙が厚い必要もないので

311:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/16 19:32:13.15
クロッキーブックはいいよー

312:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 10:07:34.98
A4のノートの見開き2ページを1ページとして使ったら、どんな式でもまとまるだろ

313:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 12:04:10.68
レポート用紙に書いて、一ページ書くたびに切り離して並べて行けば机に収まる範囲なら行ける

314:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 14:35:17.70 p7PUOa6G
>>313
まさにそんな感じなんだよ。
でもそれだと切り離したやつがばらばらになっちゃうから、でかいノートがいいわけよ

315:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 15:37:19.45
業務用の紙巻いたやつとか。普通紙でできたトイレットペーパーのちょっと長いようなの

316:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/17 16:06:16.17
巻物型ノートとかあったら俺は買わないけど誰かは買うだろう

317:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/18 23:39:11.62
A5サイズのスパイラルで厚い表紙でページ数少ないのが欲しい
ページ数少ないとスパイラルである必要がないし
厚い表紙(プラスチック?)にすると材料費がかさむから需要も供給もなさそうだけど

318:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/19 00:02:47.40
ボストンノート

319:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/19 21:59:25.79
ダイスキン使ってる人はおらんかね?

320:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 01:09:16.49
( ´∀`)ノ!

321:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 01:23:30.90
ナカーマ(`・ω・´)ゞ

最近ダイスキンの中身派がして、リコレクションを代わりに入れてる
方眼使いたい俺にとってなかなか便利

ってダイスキンスレに書いたけど、リコレクション以外のa6探してるがなかなかいいのないなぁ

322:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 01:24:00.15
あぶり出し成功

抹殺しろ

323:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 13:14:30.83
満寿屋のルーズリーフが欲しい
没ページを作りたくないから高級ノートは緊張する

324:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 18:52:37.28
俺も没ページのプレッシャーでルーズリーフ使いだったが
ルーズリーフをまめにバインダーに入れる根気もないため
書いたもの何もかも散逸してしまってる
こういうダメ人間はどうすりゃいいんだ・・・・
今フィラーノートに目を付けているが、使ってるうちにページが取れて
また散逸の悪夢が再来するような気が・・・

325:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 19:03:12.86
>>324
これこそリアルにチラシの裏に書いてろだなw

326:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 19:53:42.02
正方形の付箋使えばいい

327:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 20:32:13.77
>>323
CYO-BOやジウリスにしろよ
もしくは満寿屋に原稿用紙ベースになるけどオーダー

328:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 23:18:27.79
ノートなんて没ページ作ってナンボ

329:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 23:42:04.76
マンボ ?

330:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/20 23:46:24.90
美篶堂のB6が予想外に良くて、自分の中で定番化しそう
万年筆メインの筆記ならコスパ最高だと思う
あと、味のある表紙な

331:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/21 01:40:41.09
エイ意外に売れてるな

俺はあのはずかしい英語で絶対に買わないけど

332:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/21 07:45:09.60
ノートは消耗品だから、ボツページも味のひとつ。

333:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/21 19:01:21.86
>>327
ジウリス注文したわ
バインダーもジリウスにするかLifeのにするか悩み中

334:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/21 21:38:59.76
バインダーはマルマンじゃダメなのかい

335:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/21 23:44:49.69
英出版のノートなんてはずくて使えないw

336:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/22 00:53:15.77
>>334
茶色の合皮が欲しくってね
まぁ黒のジウリスにしとくわ

337:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/24 12:57:57.51
>>310
ガリバーって巨大なノートがあるよ
俺は大きい紙を買って、端をとめて使ってるけど

338:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/24 17:40:34.51
モレスキンのあの値段には納得いかない

339:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 09:56:39.72
>>338
そんなあなたにダイスキン。


個人的には測量野帳のコピー品3冊パック100円というのを出して欲しい。
縦の赤ラインなしのふつーのノートでいいので。

340:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 14:29:34.85
ダイスキンはモレのパクリ商品だからやだなww
中国のギャンボルノートと変わらん

341:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 15:16:51.58
>>339はきっと中国人

342:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 16:16:19.72
あのノート形式にそもそもパクリとかは無い

343:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/25 17:57:22.01
モレスキンも パクリの一種じゃないのか。

344:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/26 06:16:33.22
パクリというか、オーセンティックなデザインの復刻ということになるとおもう
ただ、表紙をソリッドなものにしたりツライチだったりという部分で
モレ社独自の現代風アレンジは為されてるね
個人的には、ソフトカバー ポケットはいまだ類を見ない傑作ノートだとおもう
つーかダイソーはこっちにもチャレンジしてくれ

345:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/27 10:17:51.45
>>344
ソフトカバーならモレにこだわる必要はない 代用品はいくらでもある
例)ZEQUENZ/ジークエンス360 ノート ミニ 256P 4mm方眼 W140xH90xD14mm \630

346:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/27 11:48:30.01
まあ、柔らかいカバーのノートってだけでいいなら幾らでもあるわな

347:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/27 18:00:52.22
裏抜けしない事も大切だ

348:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/29 09:55:42.09
Zequenz買ってみたがモレ以上にインク抜けるなw

349:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/30 00:03:16.91
ちゃんとしたノート、手帳について質問なんだが
厚みのある手帳って、書き始めの頃は片側に厚みが寄っちゃうので書きにくいんだけど
使い始めも書きやすい手帳ってないもんかな?

うすい手帳、綴めがリングのノートとかは無しの方向で

350:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/30 12:30:20.64
おそらく、かまぼこの板を携帯して小指側に敷くとか
空手の局部鍛錬で手刀を鍛えて厚みを出すとかも無しの方向だろうな

351:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/30 12:56:05.57
ロディアのウェブノートみたいな
厚いハードカバーのノートぐらいしか思いつかないな

352:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/30 13:30:13.35
>>349
モレやダイスイキンでは使い初めで書きにくいと思ったことはない
ハードカバータイプの手帳を探したら

353:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/31 00:47:28.29
キャンパスもツバメも紳士も、デザインがダサくてあかん

354:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/31 13:43:49.98
だがそれがいい。

355:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/31 20:40:50.57
>>349
エトランジェのソフトカバーノート、オススメ
平綴じの製本と硬すぎず柔らかすぎないカバーが最初から最後まで書きやすさを保証
カバーを使うかは好み

356:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/01 00:14:16.50
>>355
サンクス、探してみるわ

とりあえず自分にあったのが見つかるまでは、
かまぼこ板を携帯して空手の局部鍛錬に励むわ
ありがとな

357:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/09 18:20:29.78
キャラクターグッズのノートは、中のページにもキャラや透かしが入ってて案外使いにくいな

358:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 00:54:24.72
まあな。でも絵柄に添って書いてみたりすると楽しいぜ。

359:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 21:16:42.25
すみません。
A4で縦書きのノートってありますか?

360:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 22:46:56.97
こうなっちゃったんだけどテープで止めるしかない?
いいグッズあったら教えろくださいURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

361:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 23:08:29.30
もうちょっと上手く撮れ

362:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 23:12:10.84
iPodtouchなもんですいません
ハードカバーの角がバサバサになってきちゃったってことです

363:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 23:56:32.22 xcbO0dgG
ツバメの表紙好きだけどなあ・・・

364:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/13 11:08:23.71
ドラマはらちゃんの主役はツバメノートと言っても過言ではない。

365:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/13 18:48:46.58
>>360
俺なら接着剤かアクリル樹脂で固めるかな。
でもそうすると固めたところとそうしなかったところの境目に負荷がかかって、
結局そこも破れてくるかもしれないから、何もしないほうがいいかもね。

366:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 02:30:01.20
>>360
クロス手帳みたいにコーナーを製本テープかなんかで補強すんのは?
URLリンク(life-st.jp)

367:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 23:39:05.80
>>315-316
ありがとうございます。
ボチボチ製本テープ探してみます

368:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 17:30:07.81
ダイスキン最高

大学生になればB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つ 以下の型番を店の人間に言って
入手しよう
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94

プレピーが万年筆では最高 反論は認めない

369:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 22:56:16.53
>>360
思い切って全部破いてメモ用紙に。

370:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 23:05:14.37
>>367
マルマン L1291
ひらくとB4の横位置になる。観音開きでB3分の広さになる。
横長だけど。
ファイリングしておけるからバラバラにもならん。

371:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 23:06:57.85
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
さらにデカイA3もあったわ。

372:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 07:49:04.36
>>359
横書きを90度回す

373:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/18 16:52:35.85 PTOUT6ze
ノートと言うよりメモ帳の方が必要だな
次はファミマで売ってるのを買う予定

374:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/20 10:43:58.60
コンビニでメモ帳ならデミクーパー

375:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/05 07:38:41.29
去年エイ出版社から出たSOLAノートを使用している人いますか?
使用感を教えて下さい。

376:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/07 09:37:18.52
万年筆で細字好きの方、何のノート使ってますか?

377:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/07 20:25:07.33
>>376
右側にプリント貼ってるから裏抜けしても問題ないから、イオンやカインズの安いノート

378:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/10 07:17:20.49
A6短辺綴じのノートが好きなんだけどいいのある?
100枚のリングノートはよくみるけどさすがにごつすぎる

379:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/13 18:28:11.73
モレスキン スケッチブックを万年筆の使用で裏抜け等は回避できるでしょうか?

380:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/17 23:47:24.28
A4サイズの96枚以上のノートってLIFEのノートか紳士のノートしかないかな?
他に何かあったら教えてほしい

会議中に書き散らすメモだから紙質は悪くても良いけど、
できるだけ軽くて厚いのが良い

381:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 00:33:12.64 w5Tm0bi7
>>380
ツバメノートにある。

382:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 01:05:13.62
ツバメの特厚を会議中にドスンと取り出して書き散らかす
胸熱だな

383:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 03:54:30.10
3mm方眼探してたらドッグイヤーノートってのをみつけました
高価なこととドッグイヤー用の切り取り線が付いてることを除いて
かなり理想に近いノートだったんだけど
他に3mm方眼でおすすめありませんか?

384:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 19:16:46.69
キャットイヤーノートってないの?

385:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 22:23:21.60
>>384
つまらん。
お前の話は本当につまらん!

386:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/18 23:54:08.62
>>383
一ツ橋ノートは?

387:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/21 00:15:34.19
都道府県式地理力検査表ノートいいぞ
やっと理想に出会えたって感じ

388:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/28 16:26:08.36
ロディアのA5サイズのwebノートと似た様なのないかな
ハードカバーじゃない奴が欲しい

389:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/29 00:44:58.98
>>388
万年筆で書くならソラがいいよ。ソフトカバーもあるよ。

390:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/30 11:31:08.28
個人的にアピカのcノートが好き。
安くて、しっとりめの書き味。
万年筆はどうか知らんけど。。

391:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/13 15:14:41.27
途中まで書いて失敗した、または不要になったノートの残りって再利用してる?
特に最初に書いてた分は必要なのだがノートごと置いてると場所とってたまらんので
引きちぎって残したい場合の残りの部分

安いノートは惜しくないんだけど
ハードカバーとか紙のいいやつはどうしたものか迷う

392:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/13 21:49:54.57
>>391
モレスキンスレでやってろ

393:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/22 23:59:11.53
>>391
むしろバッサリ捨てちゃった方がいろいろ捗るよ

394:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/23 19:39:49.39
メモ用にしてる

395:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/23 20:04:47.99
何でも一冊に書くようにすれば、余ることないよ
PCもフォルダに分けて整理するから色々探す羽目になる
全部一つのフォルダに入れるようにしてから仕事がはかどる

396:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/23 21:05:32.91
PCフォルダ全部ひとつはないわw
でもフォルダ作るのは二層までと決めてるな
フォルダの中にフォルダの中にフォルダの中にフォルダとかやりだすと行方不明になる

不要なノートは必要部分だけ引きちぎって表紙つけて残りは捨ててるな
前はA6サイズくらいのメモ用紙に切ってたけど
結局メモも綴じ手帳、または管理しやすい安い情報カードに時系列に書いていくほうが楽

397:_ねん_くみ なまえ_____
13/04/24 17:31:10.50
大学始まってから、jour&etoffeのノートつかってる。
表紙がクラシカルな感じでかわいいし、A5があったからだけど。
書き心地はまずまずだけど。
こういう表紙のノートふえてくれないかなー

398:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/19 13:44:01.13
STENOGRAPHER'S NOTEBOOK
A5サイズの天綴じリングノートは珍しいけど、とても書きやすいすばらしいノートだと思う。
まず、リング綴じのため紙面が平坦で安定している。
左右どちらにもリングがないため、書くときの邪魔にならない。
紙質もよい。LAMYの青インクで書いているけど、裏うつりせず書き味も滑らか。

この形のノートを使うのは初めてだけど、目から鱗の書きやすささだった。

399:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/24 19:42:58.48 M8gKj2eB
A6ノートスレ落ちたみたいだね。
ちょっと賑わってて、もうそろそろ次スレかと思ってたら落ちてた。

400:_ねん_くみ なまえ_____
13/05/24 20:49:20.99
400

401:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/14 23:43:43.55
コクヨの文庫本ノートってちょっとよさげだな

402:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 10:18:10.65
各行に通し番号振ってある罫線ノートってないかな、各ページに0から行番号あるとそのままスケジュール帳になるんだけど

403:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 17:49:45.91
>>401
無印の文庫本ノートよりできがいい
紙も厚めで、裏抜けしないし、開いたまま保持できる

404:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/15 17:55:37.24
文庫ノートというもののとじ方はコクヨお得意の無線とじだからね

ぱらぱら見返しやすいし、語学、資格試験用のメモ帳として使用してる。
できれば、B6サイズも展開してほしい

405:_ねん_くみ なまえ_____
13/06/16 16:35:09.65
きれいなノートナヌークに対抗して汚いノートって需要あるかな
商品企画しています

406:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/17 NY:AN:NY.AN
ページが黄色あるいはクリーム色のA4ノートってあるかな。
ロルバーンは色がいいけど、ちょっと小さすぎるんだよな。
リーガルパッドも好きだけど、ちぎらないノートがいいです。

407:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/17 NY:AN:NY.AN
>>406
ツバメに特A4 クリームってのがあるみたいよ?

408:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/17 NY:AN:NY.AN
>>407
おお、ありがとう!

409:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/23 NY:AN:NY.AN KCWHO0gZ
最近になって気付いたんだが
ノートって、大きさによって値段が違うんだな
で、納得いかない事がある
私が好んで使うA5やA6が高いこと
小さいのに、なぜか値段が高い

安さの順でいくと
B5>>>>>A6>>A5

こんな感じかな?
大きいB5が、何で一番安いのか?
どうしても納得いかない
もっとA5やA6を安くしてください…

410:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/23 NY:AN:NY.AN sXpDLHLN
需要じゃない? 大きいノート好む先生多い感じするし。
私は小さめの方が見やすくて好きなんだけどね

411:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/23 NY:AN:NY.AN KCWHO0gZ
>>410
やっぱり需要なのかなぁ?
大きいノートが小さいのよりも安いってどうも納得いかないわぁ

412:_ねん_くみ なまえ_____
13/07/26 NY:AN:NY.AN
需要もあるだろうが、
材料の紙は大きくて、それからより小さいノートを作るには
紙を切る回数が多く必要になるから。かな?

413:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/02 NY:AN:NY.AN
地方に住んでる人には申し訳ないが、
蔵前のカキモリのノートが良い。
特にトモエリバー紙の書き味が絶品。
通販やって無いのが残念。

414:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/02 NY:AN:NY.AN
こんど鳥取から行くわ

415:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/02 NY:AN:NY.AN
ダイソーのA5サイズ、ボーダー柄のゴムバンド付きノートが素晴らしい
外見だけな( ゚Д゚)

416:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/03 NY:AN:NY.AN
何の気なしに使ったジャポニカ学習帳がちょうどよかった。糸綴じだし万年筆で書いても裏写りしないし滲まない。
でもさすがに外で使うのは恥ずかしいな…

417:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/05 NY:AN:NY.AN
ジャポニカ学習帳ってあんなに紙が良い必要あるのか疑問
なにげに高いし

418:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/08 NY:AN:NY.AN
B5無地の大学ノートの種類少なすぎる

419:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/08 NY:AN:NY.AN
>>416
つノートカバー

420:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/11 NY:AN:NY.AN
来週、岐阜からカキモリに行こうと思ってますが、
お盆休みっていつですか?

421:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/11 NY:AN:NY.AN
>>419
無印のノートカバー買ってみた
いい感じだわ。これなら恥ずかしくないね

422:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/11 NY:AN:NY.AN newuhKIZ
>>421
いい感じのってどれ?
ジーンズのラベル素材で作った ノートカバー のこと?
おれも買いたいので教えてほしい

423:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/12 NY:AN:NY.AN C1WRpTNH
>>418
日本って、本当に無地が少ないなぁと思うわ
一番需要があるのは無地になると思うんだけどねぇ
みんなが無地の良さを知ればという条件付だけど

それほど罫線のノートに子供の頃から毒されている
と思っているw

A6のキャンパスノートで無地が出てほしいわ

424:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/12 NY:AN:NY.AN
無地使うならコピー用紙をバインダーで閉じればいいじゃん。

425:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/12 NY:AN:NY.AN
そういう風情の無いのは嫌ですね
江戸っ子なので

426:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/14 NY:AN:NY.AN zjfruXYW
B5サイズ、上綴じ、スパイラル(リング)ノートって有りそうなんですが、
ぐぐっても出てきません。ノート好きの皆さんもしご存知なら教えてください!

427:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/14 NY:AN:NY.AN
>>417
万年筆で書きやすいならペン習字にいいかも。
今度買ってみようかな。

428:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/14 NY:AN:NY.AN
>>427
URLリンク(www.showa-note.co.jp)

これと万年筆(プラチナ・センチュリーEF)を使ってる。
興奮して筆圧高くなると紙削っちゃう時あるけど、

十字リーダーがついててお手本と見比べながら書くのにはいいと思う
文房具屋で買うのはちょっと恥ずかしいから
Amazonで買ってるけどw

429:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/15 NY:AN:NY.AN
薄めに印刷された方眼ノートをずっと使ってるが良いわ。
線もチェックマークも簡単に書けるし。

430:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/15 NY:AN:NY.AN nfubzt62
>>428
歳いくつか知らないが、
30歳以上 子供用に。
20歳以上30歳未満 甥姪用に。
20歳未満 弟、妹用に。

と心の中で思って買えば全く恥ずかしくない。

431:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>422
それそれ
好みはあるだろうけど俺は好きだな

432:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/17 NY:AN:NY.AN
無地ノートに綴られた文字は可愛いんだよね
文字が蛇行したりしてさ そーゆー意図されない変化に味わいがあるっつーか
そしてなによりも無地は余白が美しい

433:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/19 NY:AN:NY.AN
全面方眼がスタンダードになってくれればいいのに
どこでも売ってる罫線ノートに大抵ついてる日付・太枠部分と上下の空白イラネ

434:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/19 NY:AN:NY.AN
無地ノートはキャンパスより下は100均しかないのがきつい

罫線も嫌いじゃないけどいくら紙が良くても印刷が濃いやつはゴミだと思う
遠くからみたら分からないくらい薄い灰色でいいのに…

435:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/19 NY:AN:NY.AN
無印に無地ノートあるんじゃね

436:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/19 NY:AN:NY.AN
キャンパス無地がアスクルで単価80になるからな
アピカとか極東の出してるのより結果的に安くなる

表紙に自由帳って書いてるのなら100均よりマシな紙で30枚綴じが60円とか結構見るよ
イオンとか行くと

437:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/20 NY:AN:NY.AN
>>433
あの余白は製造する時に、裁断する時のマージンだからな。
無くなることは無いだろ。

438:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/23 NY:AN:NY.AN
最近ノートの表紙買いをしてる

文庫サイズ。箔押しがカッコイイ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
かばんに入れてメモ代わりに。

これはダイアリーと書いてあるけど日付も印刷してないし、普通にノートとして使ってる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
万年筆で書きやすい!

コーネルメソッドノート。2色カラーできれい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
中もちょっと便利で議事録取るのに使ってる

439:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/24 NY:AN:NY.AN
>>438
真ん中は気に入った
表紙で買ってもいいのかもなぁ

440:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/24 NY:AN:NY.AN
無印の無地ノートの赤テープ邪魔
白にしろよ

441:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/24 NY:AN:NY.AN
すいません…
赤のほうがかっこいいと思ったんですが…

442:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/25 NY:AN:NY.AN
最近のートの紙が薄くなりまくりで、万年筆、サインペンどころか
ボールペンでさえも裏写りして困る。

443:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/25 NY:AN:NY.AN
スマイソンオススメ
薄いけど裏抜けしないよ

444:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/25 NY:AN:NY.AN
>>441
赤じゃ職場で使えねーだろ…
女物みてえじゃねーか

445:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/25 NY:AN:NY.AN
A4 & B5の原稿用紙で左綴じ40~50枚のダブルリングノート
満寿屋かLIFEで作って下さいお願いします。

446:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/26 NY:AN:NY.AN lbtMORek
ノートとボールペンが好きすぎて、どんどん買ってしまう。
で、ノートをメーカー別サイズ別にショップバッグに入れて収納してるけど
いよいよ限界が近そう…
ノートの収納のオススメとかありませんか?

447:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
お勧めではないけどクローゼットに入れる引き出し(フィッツみたいなやつ)に
サイズ別に入れてる

448:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
アマゾンの箱に入れて押入れ

449:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
罫線入りと無地のノートの話。
学生の頃はエクスプローラ風に階層構造でノートとってたから罫線入りを使ってたけど、社会人になってからはマインドマップ風にアメーバ状に書いたり図を描くことが増えたから無地を使ってる。
上の方に出てるイオンの自由帳が100均より安くて重宝してるからまとめ買いしたり。

450:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN WKlwmvDF
キャンパスノートって、最近、紙質変わったの?
前はそんなこと無かったのに(と思う)
今新しいのを買って使っているけど
裏写りが凄い
別に万年筆ではなく、ただのボールペンなのに…

コスト削減かな?

451:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
裏写り?裏抜け?
むしろボールペンなら裏に跡できるのが普通だと思うけど。

452:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN WKlwmvDF
>裏写り?裏抜け?

この2つって、違うんですか?
同じですよね?

453:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
>>452
印刷業界では明確に区別されてるそうな

454:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN WKlwmvDF
>>453
へー
面白そうですね

裏抜けは、ボールペンや万年筆などのペン先の跡がはっきり分かる?
裏写りは、書いた文字がはっきりと裏のページでも読める?

こんな感じですか?
全く違うかなwww

455:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
ばいんだーバインダー

456:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
opp

457:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN
印刷業界だとこれ
URLリンク(mbp-toyama.com)
「裏抜け」は紙に印刷したときに、紙の裏側までインクが染み込んでしまうこと。
「裏写り」は印刷された紙のインクが乾かぬうちに、次々と紙が重ねられるために、インクが他の紙にも付いてしまうこと。

「裏写り」のその他の使い方として
インクが裏に滲み出てはいないけど、裏から透けて見えるとか筆記跡が見えるという意味で使ってる人もいる。

458:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/27 NY:AN:NY.AN WKlwmvDF
>>457
ありがとうございます
勉強になりました

じゃ、ここでの使い方は裏抜けですね
最近のノートは裏抜けが多いほど
紙質が悪いような気がする
コスト削減しすぎ

459:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/28 NY:AN:NY.AN
初めて無印のノートを買いました
100円ぐらい30枚の奴を何種類か
油性のボールペンで書きまくったら紙がペコペコになりました
キャンパスノートですらならないのにいいいいいいいいい

460:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
キャンパスノートはかなり優秀だぞ。
ダイソーの3冊100円やコーナンの5冊178円使ってみると、いかに優秀かが解る。

461:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0tusNfoZ
確かにキャンパスノートは無難だし優秀な部類に入ると思う
でもジェル系のペンで書いたら、裏抜けがするのがね
紙がペラペラだからかなぁ?
綴じ方とかは文句無く使いやすいのに

462:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
キャンドゥのノートは使っているうちにだんだん割れてきて
最後は中身が抜け落ちしまい、表表紙と裏表紙だけになりました
まるでアジの開きのようだ

463:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
コクヨのノートってキャンパスか否かで大分紙質変わる。十冊幾らのやつを譲り受けたら紙質悪いのなんのって…。表紙デザも残念になってるし、うーん…

464:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0tusNfoZ
>>463
キャンパスノートの紙質でも
あれでもまだマシってこと?

465:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
紙質は好みに左右されるところも大きいから、
明らかなのを除けば、そう単純に上>下の比較ができるわけじゃないよ。

厚みがある紙のを好む人
薄手の紙を好む人
絶対裏抜けはしない、インク染み込みの少ない紙を好む人、
ある程度インクが染み込みんだり、自然な滲みが出る紙を好む人

あと、紙の色、インクの発色具合とかもいろいろ違うし。

466:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0tusNfoZ
そりゃー分かるけど
キャンパスノートだよ?

万人向けのノートなんだから、
鉛筆やボールペンで使われることを想定していると思うけどねぇ
それにしても裏抜けというか、紙が薄くて前のページの字がうっすらと見えて
書いたものを読むときに少し邪魔というか、気になって気になってw
そこら辺がとても残念です
惜しいのはあの無線綴じとかってやつ
凄く使いやすい
糸綴じってのかな、アピカのノートがこれだったと思うけど
使い心地では圧倒的にキャンパスノート
もちろん、人によって好みが違うから私見です

467:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
キャンパス、細字万年筆でほとんど裏抜けすることもなかったわけだが。

…ああ、紙が薄くて裏から透けて見える方ね。
確かに紙、薄くできてるしな。見えるよ見える。
それが気になる場合は、紙厚いの使うしかないだろうけど、
アピカのノートはどのへんが使い心地が良くなかった?

468:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
ノート探しの旅、楽しいよね

469:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0tusNfoZ
>>467
そうですよね
ここで愚痴っても仕方ないですよね
厚手のものを使うしかない、分かってるんですが
キャンパスノートで私にとっての欠点って、裏が透けて見えることだけなんですよね
それだけに残念で残念でw

アピカのノートも良いんですよ
こちらは厚手の紙で、裏が透けませんでした
本来ならとても良いのですが、綴じ方が残念です
コクヨの無線綴じが良すぎるんです

これは使い方によるんだと思います
私の場合、ノートを広げて一枚になったところに
図解やマインドマップを書くのです
ですので段差が出来にくい無線綴じはとても書きやすい
それだけなんですが、私にとってはこれが良いノートの条件なんです

アピカファンの方ごめんなさい

470:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
アメリカのルーズリーフが欲しい
8.5x11サイズでルーラーの薄いやつ
日本のA4はバインダーの針が左右30x2もあって面倒くさいのと
ミテクレ的に暑苦しいし、バインダーもそれだけ重くなってしまう・・・

471:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
今検索したら、アピカにも無線綴じはあるみたい。
「無線綴じ ノート」で検索すると、コクヨ・アピカに限らずいっぱいヒットしますね。

あと、糸綴じと言っても綴じ方の違いによって、段差が大きかったり小さかったりするんだけど、
案外、80枚くらいの糸綴じノートはページ境目が滑らかだったりしますよ。
ちょっと値段高めになるけど。

472:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
よそのスレに書いてあったんだけど
アピカのノートって同じ値段の他社製品に比べると質が落ちるの?

473:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
煽りか。
そういうのは自分で判断したら。

474:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
473はアピカが大好き
大好きなもの否定されて気分が悪いんだね^^

475:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/29 NY:AN:NY.AN
何故かアピカって良い印象無いんだよなぁ。
安いのは表紙はレトロだけど、薄くて無個性だし、
高級品は流石に高すぎる値付けだし。

キャンパスはハイグレードとか止めちゃったのか、あまり見なくなったね。
質と値段のバランス良かった気がしたけど。

476:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
>>464 有り体に言えばそう。お世辞にも良いとは言い難いけど、同じコクヨのノートであれより酷いの見たからマシに思えてきたって程度なんだが

477:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
やっぱり、バンクペーパー最高!

478:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
キャンパスで裏抜けするって筆記具の方が悪いんじゃないの?
同じコクヨのキャンパスよりグレードが落ちるPOSITYって言うノートで
さえも、万年筆で書いても裏抜けしないぞ。

ただ、ダイソーの2-3冊100円のB5ノートと、コーナンの5冊組のノート
は万年筆使うと面白いぐらいに裏抜けするな。ボールペンならどうにか
使える感じ。
コーナンのノートは表紙の印刷ミス有ったり、斜めにとめてあるページ
とか有って21世紀のノートとは思えない出来だった……。

479:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN 2Dew4+t3
>>471
そうなんですよ
その値段が、あれなんですよw
値段のことさえ考えなかったら、選択肢がもっともっと広がっていたんですがw

今は残念ながらコクヨくらいしか、気持ちよく使えるものが無いんですよね
残念です

480:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN 2Dew4+t3
>>478
そういえば、そうかもですね
と思い、改めて確かめてみたけど
油性も水性もジェル系も裏抜けします

筆圧のせいかな?
とふと思ってしまった

481:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN HXRXlVCK
>>480
まずは0.3mmの2Bシャープや、0.5mm4Bシャープ、ユニ6B鉛筆辺り使って
芯を折らずに滑らすように書ける練習するとこからだな。
1か月も訓練して慣れてきたら筆圧掛けない書けるようになってるはず。

482:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN 2Dew4+t3
>>481
やっぱり筆圧かー?
0.3mmのBの芯のシャーペンで
ぼろぼろと芯が折れるw
でも自分では、Bだとこんなものだと思っているんだけどw
HBだと折れないから

483:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
>>482
俺普段0.3のBのシャーペン使ってるけど
万年筆使うときはそれよりもっと筆圧かけない感じで書いてる
紙にスルスル乗せる感じだ

ちなみにボールペンは
ゲル系の力入れなくても書けるやつしか使わない
力入れて書くのは宅配の伝票に記入するときだけ

484:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
アピカのパーソナル替えノート、使ったことある?

横罫しかないのが残念だが、あれかなりいいけどなー。
値段はノーブルとかMDより安いけど、
裏抜けしにくくてページ開きもいいし、
インクのノリ・滲み加減もあまり癖がなく調度良い感じ。

表紙は……カバー付けて使えば問題ない(笑)

485:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
柔らかいシャープや鉛筆使うと割と短時間で筆圧矯正されるな~。
昔はH以下じゃないと折れて書けなかったけど、筆圧調整を出来る
ようになったら今では2Bメインで使うように。

筆圧下がったらボールペンも万年筆も滑らかに書けるようになって
書くのが楽しくなった。

486:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
日本人の筆圧強い人多いのは
小学校の頃のHB強制のせいもあるかもね

487:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
最近の小学生はB以下使うと怒られるみたいよ。
昔のBとか2Bはポキポキ折れて使い物にならなかったな。

488:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN 2Dew4+t3
>>457
今、ちょうど、本『舟を編む』を読んでいたのですが
P170に、こちらでは裏抜けといっていることを
この本では裏写りと書いています
私は、裏抜けでも裏写りでもどちらでも良いのですが
一応報告しておきますw
タイムリーだったので

489:_ねん_くみ なまえ_____
13/08/30 NY:AN:NY.AN
フムフム。
俺だってどっちでもいいよ、意味通じるなら。

実際には判らないことが多いから。
使い分けがすすめば、聞き返す手間も省ける。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch