ゲルインキボールペン 8at STATIONERY
ゲルインキボールペン 8 - 暇つぶし2ch585:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 17:44:06.72
従来の高粘度油性ボールペン使うんじゃダメか?
つかゲルスレで言うことじゃないかと

586:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 17:52:10.61
よく分からないけどボールペンならゲルが一番マシな字が書けるんだ
従来の油性だと力が要るから結果すべるし
低粘度はそりゃあもうすべるし

ゲルスレで言うことじゃないのは確かだからもうやめるけど
ゲルに望まれてる進化の方向ってより滑らにって方向なんだろうか
同じように滑りすぎって感じる人もいるんじゃないかと
疑問に思ったもんで、つい

587:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 18:12:38.18
滑らかさが売りのペンを買っておいて、「滑らかだから書きづらい」とかバカだろ

588:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 18:18:34.67
>>586
鉛筆かシャーペンでも使ってろよ
2度とこのスレに来るなよ^^

589:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 19:05:57.19
万年筆を使えばいいじゃん
Vコーンつかっとけ

590:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 19:07:30.75
訂正 Vペンだ

591:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/14 19:24:40.02
>>589
ある意味間違ってないかも
水性が一番滑らなくて合ってる気がする
どちらにしろBP総合スレの話題だの

592:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 19:15:48.94 qIwJkenD
RT1の28と38買ってみたけどなかなかやね。

593:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 20:06:53.49
>>592
カリカリ系じゃないか?
ゲルの滑らかさから遠い

594:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 00:23:35.04 +90af+Wz
>>593
数時間ほど、比較しながら使ってみたけど、
ノック顔料分野では

・0.38mm 0.4mm
サラサ>ジュース>RT1

0.28mm 0.3mm
サラサ>RT1

ってとこかなぁ。
まだサラサでいいや。

595:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 00:30:42.05
どういう基準で比較しているのかさっぱり分からん

596:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 08:41:23.96
>>595
すまん、滑らかさね

597:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 09:04:57.55
アメリカでG2愛用してたけど日本では人気ないんかな?
乾くのが遅いから?
ちなみに向こうではエナージェルとかシグノ207も人気だった。

598:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 10:43:09.29
>>594
全面同意
RT1は滑らかではない
良い悪いではなく

599:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 11:45:58.48
キャップ式シグノのリフィルが使えるちょっと太めの軸はありますか?

600:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 11:57:47.37
なめからを売りにするならもうちょい頑張って欲しかったな。

601:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/16 16:52:03.37
線の太さは一緒?
RT1の方がサラサやジュースより細めの線になるなら、
インクフローが少ない分、滑らかさが足りないのは当然だと思う。そうでないなら・・・

602:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/17 13:52:57.57
ノック式のグラグラ感が気になる&ニードルが嫌いな場合、
シグノかエナージェルの2択なのかな

三菱 シグノ ○

ペンテル エナージェルは○

ゼブラ  サラサはノック式のみ ハイパージェルはあまり見かけない

Pilot Hi-Tecはニードル、Juiceはノック式のみ

サクラ ボールサイン 最近見かけない

---------------------------------
Uni-Ball Signo GP UM-115 0.5mm 105円 黒赤青BB UMR5.24 63円 (長目)
Uni-Ball Signo GP UM-117 0.7mm 105円 黒赤青BB UMR7.24 63円 (長目)
Uni-Ball Signo UM-100 0.5mm 105円 黒赤青BB茶 UMR5.24 63円 グリップがゴムじゃないやつ
Uni-Ball Signo UM-151-05 0.5mm 157円 10色 UMR-1-05 84円(黒赤青のみ)
ZEBRA ハイパージェル 0.5 105円 黒赤青 J0.5 63円
Pentel キャップ式エナージェル BLN57 210円 黒赤青 XLR7-A 84円 (ニードルは0.5もあり)

603:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/18 13:32:22.64
サラサのBB、色は良いんだけど書き味がザリザリで残念だわ。
細字で書き味だけならキャップ式はシグノ、複合ならπのニードルがいい感じ。

604:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/19 20:42:13.87 BToJtJv0
エナージェルのリフィルがシグノに入るって言った奴ちょっと来い

0.5mmリフィル入れたらピッタリでガタつかないしちょっとシブい位なんだが

これ入るって言えないだろ要加工だな

ただノック式でガタ0は奇跡かもしれん

605:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/19 20:44:18.76
>>604
改造は自己責任だろ
一々文句言うな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch