万年筆相談雑談怪談奇談猥談縁談筆談密談―83本目―at STATIONERY
万年筆相談雑談怪談奇談猥談縁談筆談密談―83本目― - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 21:59:33.94
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1~2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに


3:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 21:59:51.45
以上テンプレ
仲良く使いましょう


4:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:01:18.46
ワロリーヌワロタ

5:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:01:35.86
クソワロリーヌ>>1おつ

6:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:03:58.14
>>3
嫌です

7:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:06:42.93
>>3
俺も嫌です。
いいかげんくだらんテンプレのせるのやめろよ。

8:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:16:03.29
>>3
今回ばかりは自分も本気で嫌ですね

9:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:18:56.27
何だとクソッタレ共!

10:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 22:36:28.74
テンプレ不要だな

11:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/14 23:41:10.81
ずいぶん連帯感の強いスレだな。

12:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 00:28:19.96
回答者のテンプレ押し付けに辟易してんだろ

13:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 00:48:43.59
い、辟易?

14:大事なことなので
12/02/15 00:50:58.19
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1~2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに

15:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 01:15:23.83
前スレ埋まったんでageる

16:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 01:20:59.87
俺もテンプレ不要派。無駄に長くなるし、用途や使用頻度とかまったく無駄。
予算さえわかれば、回答したい人が、自分本位で好みのものをすすめたらよい。


17:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 01:26:09.65
長らく不要だと言われてるのにテンプレわざわざ書く人って
人の意見聞けない人なんでしょうね。

18:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 02:22:00.46
不要な重複スレをわかった上で乱立する荒らしよりははるかにマシじゃねw

19:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 03:03:13.29
もう万年筆は買わないぞ。












もう今月は絶対に買わないからね。

20:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 03:09:31.09
>>19
せっかくだから、最近買ったもの晒してけ~

21:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 03:31:58.92
>>20
M800 ブルー・オ・ブルー やってしまった

もうM805持ってるのに・・・  _| ̄|○

22:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 03:33:23.11
>>21
好きなのはっきりしてるんだね。おめでとさん。

23:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 05:12:07.32
俺も今週はもう10万円以上のものは買わない

24:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 06:16:33.79
10円くらいでケチケチすんな。

ほら  (´・ω・)っ⑩

25:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 11:13:12.82
初購入向けテンプレなら国産1万円クラスとペリでも乗っけとけばいい
こだわる部分が出てくる程に使い込んでる人なら
テンプレ使わなくてもまともな質問文書けるだろ

26:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 13:29:04.87
初心者が質問しやすいようにテンプレがある
でも、テンプレを読めるぐらいなら初心者やってないというジレンマ

27:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 13:32:16.13
>>26
「わからない」という答えも有りにすればだいぶ良くならないか

28:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 13:51:49.47
>>27
わからない

29:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 17:29:56.20
わからない奴は黙ってろ。

が基本だと思うが?

30:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 18:35:51.62
テンプレが嫌いな奴らが、無くすよう押し付けてる流れ?

31:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 18:51:44.72
「奴ら」じゃなくて「奴」だろう

32:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 19:26:21.37
わからない奴がしゃしゃり出るスレだろ

33:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 19:29:02.36
初購入テンプレにこだわる必要はないが、
用途と予算は書いてほしいよね。

34:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 22:11:00.70
テンプレは初心者より、コミュ障害の回答者に必要だろ。

35:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/15 22:14:51.42
質問内容が解るにもかかわらず
コミュ障害のデシャバリが「テンプレつかって質問しろ」だの頭ごなしに言ってるのは
見るに耐えない。

36:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 14:40:20.45
日本語を書いていて横線が細く引かれるとなんとなくうら寂しくなります
あのスカっ・・・て感じがとても寂しい
逆にアルファベットならいいんですけどねえ

37:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 15:15:35.98
自然界には横に細いものより縦に細いもののほうが多いからな
降り注ぐ雨も空に伸びる木々もみな細長い
一方、横に大きなものは人工物が多い
自然との融和を基調とする東洋文化圏の文字には横太、縦細の筆跡が似合う

38:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 15:22:09.13
とくに縦書きの場合ね。
文字の並びと直交する方向に太い線が並ぶときれい。
横書きなら縦に、縦書きなら横に。

39:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 16:11:42.02
そうかな?おれは宛名書きにはMS使うけど

40:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 16:47:50.49
>>36-38
針が見えてるからスルーw

41:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 17:32:46.10
>>37
きょうび西洋人だってスタブっぽいのは敬遠してるぞ
ペリカンが角研ぎやめたのは北米のユーザーが角研ぎやめろっていったからだぜ
なんせ最大市場だからな

42:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 21:55:05.42
ちょっと質問させてください。
ワタシはインクの吸引が下手でいつも指を汚します。
コンバーターを万年筆からはずし、コンバーターだけでインクを吸引。
で、インク吸引したコンバータ装着って何でダメなんですか?
これだと比較的よごさず済むんですが…。

43:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 22:02:23.13
>>42
つ カートリッジ

冗談はともかく、その方法はだめだよ。
万年筆は、コンバータを多数回着脱するようには作られていない。
モンブランのインク瓶などあまり深く万年筆を浸さない瓶などで、
どこまで浸せばいいのか加減して吸入してほしい。
そして、吸入後ティッシュなどで首軸を拭えばいい。

44:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 22:08:16.64
>>42
コンバータの差込口が緩くなってくるからお勧めできんよ
ペン先の洗浄も期待できないし

45:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 22:27:31.41
>>43
カートリッジの多数回着脱は大丈夫なの?

46:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 22:32:04.72
カートリッジのほうがやわらかな素材でできている。
また、少しばかりゆるめになっているようだ。

47:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 22:35:22.27
>>42
自分もよく指を汚すことがある。
原因はインク瓶の縁に付いているインクを触ってしまうことなので、
吸入する前にティッシュで縁を拭うようにしている。

首軸を拭う時、インクが染みとおると指を汚すので、
ティッシュは厚めに重ねている。

お試しあれ。

48:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 22:38:26.76
てかボールペン使えよ

49:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 23:09:13.24
はいきょうしゃめ、でていけ!

50:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 23:35:04.95
吸い上げた後3~5滴返して
上に向けて吸引側に回すとティッシュに飲まれるインクが減る
ああ、ケチなんだ。

51:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 23:38:57.50
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

52:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 00:07:35.99
>>50
>ああ、ケチなんだ。
大抵のメーカーの取扱説明書にはそう書いてあるけど?

53:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 00:23:57.03
>>46
なるほど

54:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 00:25:14.42
>>50
説明書に書いていなかったかな。
吸入式の黄色い線のところまで回して吸い込んだところで
インク瓶から引き上げ最後まで回してください、
あるいは、
少し余裕をもたせて、吸い込むのを止め引き上げ以下同様。
どちらにしても、
その後、ペン先のインクをインク瓶に触れさせて落す。

55:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 00:26:24.15
空気も入れないとインクが出ない気がする。

56:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 00:42:57.25
>>52
大抵書いてあったらあんな事になってないんじゃね
と思うけど何で俺に言うの?

>>54
>黄色い線
何所のか知らないけどそれは親切設計だ
それがあったらわざわざ返して吸い直す必要ないね

57:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 01:06:46.09
>>54
モンブランのもラミーのも、説明書に絵入りで書いてあったが。

これはモンブランの例(インク供給のタブをクリック)
URLリンク(www.montblanc.co.jp)

レベンジャーも
URLリンク(www.levenger.com)

58:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 01:11:26.60
pelikan.uk
URLリンク(www.pelikanpens.co.uk)

落とす滴の数には違いがあるけど、これは常識だぞ。今の日本の取説には書いてないのか?

59:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 01:13:15.94
>>58
どっか書いてあったと思うけどなあ。

60:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 01:28:46.69 Fs23khft
お前正しいぞ常識だぞそのあたりどう思ってんの?
とか言われてるみたいなんだがどう答えりゃいいんだよ

61:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 02:08:38.92
いや、だから貧乏人と自虐すんなって意味で

62:無条件の愛
12/02/17 18:15:11.33
特に滑らかな万年筆

・ペリカンM800、M1000
一般人に使わせたら一発で万年筆に惚れるような書き味。
現行のM800は堅いニブだが、柔らかささえ感じてしまう。

・パーカーデュオフォールド
かなりの期間使わないとシャリシャリする。
しかし長年使ったデュオの滑らかさは本当に凄まじい。
ひたすらに滑らかなだけなのが少し残念。

・ウォーターマンレタロン
恐らくこんなに官能的な書き味の万年筆はないと思う。
蕩けてしまいそうな、本当にエロい書き味。

63:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 18:16:43.93
>>62
デュオ、ハズレ引いたな

64:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 18:22:26.15 oNrpYRAn
レタロンは確かに他にはない官能的な感じだよね
あの特殊な形のニブのおかげなのか・・・

65:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 18:57:25.48
俺、M800だと線が出ないんだが…

66:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 19:04:47.57
?

67:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 19:13:40.89
>>65
それ、万年筆じゃないだろ。

68:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 19:32:40.30
>>62

スレリンク(stationery板)

69:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 19:43:31.22
パイロットのインクならなんでもなめらかだし!油か界面活性剤かなにか入ってそう。

70:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 19:52:27.39
>>62
長刀が入ってない
やりなおし

71:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 19:59:21.03
レタロンは書き味もルックスも大好きだ
復活して欲しい

72:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 20:55:01.99
長刀の筆記感を楽しむのは少数派だよ
ぬらぬらとか滑らかとは逆の設定だから

73:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 22:44:28.93
>>72が長刀を使ったことがないのはよくわかった

74:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 22:57:20.16
個体差の大きい道具だから何ともな。

75:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:04:33.97
おやじさん長刀とJr長刀でまるで違うしな。

76:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:21:03.14
>>73
いやいや、長刀は少し引っ掛かりがあるように研いでいるから
太字でペン先が滑っては使いにくいだろうって理由でね
もちろん、滑らかに調整してもらうことはできるけど

77:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:22:51.96
で、人によっては長刀の筆記感をサリサリして気持ちいいと感じる
俺はZのヌラヌラのほうが好きだけど

78:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:31:15.14
この後の流れ

・セラ虫乱入

・モンキチ乱入

・油豚乱入

79:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:41:43.74
↑これをセラ虫が延々一人芝居を演じます

80:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:45:55.54
セラ虫ってどこまで基地外なんだよw

81:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 23:58:54.55
>>76
それ中細とかじゃないか?
中字とか太字のだと、インクの量が多いのもあるからかもしれんが
そんなにサリサリ感とかは感じないけどなぁ

82:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 00:00:43.84
丸善のレタロンはまだ残ってるかな?

83:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 00:47:35.52 EcXawUFX
半年くらい前にはアマゾンにあったのに無くなってるね。
大人の文房具【文豪たちに愛された傑作文房具&書斎グッズ】の
企画で、なぎら健壱さん購入していた気がする。
それが宣伝になってしまって売れちゃったのかな。

84:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 00:53:21.92
>>80
それは君、見えないヒーローを作り出しその語を流行らせようとしている君

85:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 00:58:59.29
>>84のセラ虫って、書けば書くほど基地外としか思われなくなるってわからないのかな?


86:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 01:11:31.39
>>84
言いえて妙だなw

87:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 02:49:32.59
>>82
ようやく最近見なくなったね、っても2004年発売だしね
去年かおととし、しばらく4割引きで置いてあったけど
それでも完売せず定価に戻ったww
その後どうしているものか・・

ソネットギフトエディションはまだ売ってるなあ

88:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 11:57:17.17 MEiODYwM
あの・・・相談があるのですけれど、ここ聞いていいんです?

89:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:06:39.47
>>88
常識で考えろ

90:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:09:49.19
>>88
万年筆関連なら遠慮なくどぞ。

91:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:10:45.65 MEiODYwM
インクのタンクに尿が入ってしまったんです?

92:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:12:22.38
>>91
却下!

93:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:13:59.43
>>88の文末を見逃してたあ(自己嫌悪)

94:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:16:31.99
>>93
甘やかすから…
ったく…

95:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 12:20:28.63 MEiODYwM
しかもそれは彼女の尿なんです?

96:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 14:32:28.50
>>87
レタロンが欲しくて、定価の時に買ってしまったよ。
スタシルで5万は、まぁ妥当かなと納得してる。

97:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 14:38:33.19
万年筆の写真を撮るのに、どんなデジカメを使ってますか?
例えばペン先の拡大写真を撮るなら、どんなのがいいと思いますか?

98:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 14:56:13.13
>>97
リコーのCX5でスーパーマクロ使ってる。

99:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 16:21:09.00
マクロ撮影と言えばリコーだな。

100:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 16:25:01.70
CCDのイメージスキャナー

101:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 16:41:26.71
ソニーのコンデジについてる拡大鏡モード

102: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【関電 78.6 %】 【8.8m】
12/02/18 17:24:23.89
チューリップマークのボタンかアイコンがあるカメラを既に持ってたら
買い足すのは3000円くらいの3脚で充分だろう

103:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 20:58:23.99
今年は中屋買いたいなあ。

104:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 21:02:59.44
マクロの時はブレ防止のためにセルフタイマーを使うといいよ、

105:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/18 21:09:25.57
マクロ撮影では、三脚固定での撮影が前提だろう。

野外で花を撮るとかならともかく、室内撮影なら固定でないと。

106:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:35:12.78
昨日、M1000を買った
万年筆はペリカンのM250とM400しか持っていない
というわけで私は某店へと赴いた
悲しみの色に塗りつぶされてゆく、黄昏の街家路を辿る人ごみの中
それをかきわけて、いざ「入店」
店に入った瞬間、「ヌルヌラでしょう」と店の奥から聞こえる
誰か先客がいるのか、と私は店の前に出て夕日に染まる街路樹を眺めていた
そしてお客様がでて行った後、私は再び、いざ「入店」
早速、ペリカンのM1000が欲しいことを職人に伝える
そして、気に入った軸を持ってきてもらう
試し書きはしない、家で第一筆を書くのが万年筆の楽しみだと考える
立派な紙袋に入れてもらい、足早に店を出る
JRで渋谷駅に行き、東急田園都市線に乗り換える
通勤ラッシュとあって、車内はJRとは比べ物にならない大混雑
(ただ私は電車を一本待って、次の渋谷始発で椅子取り合戦で端をとれた)
私は、すでにインクを入れていたM1000をおもむろに取り出した
隣の座っている人、前に座っている人からは凄まじい視線を感じた

107:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:38:13.29
そして、そしてである
愛用の燕ノートを取り出し、M1000のキャップをゆっくりと外す
圧倒的な迫力だ、これは
まわりの客の顔を見渡したが、皆さん驚愕の表情
それもそのはず、こんな威圧感を感じる万年筆を見たからだ
その威圧感を放つ万年筆を持っている私はいい気持ちになった
ノートを開き、ニブをつける
そして私は「音のない部屋」と綴った
周りの客は頷いていた人もいた、きっと感心しているのだろう
それらをしまい、最寄駅で降りる
家までは速歩きで帰った、綺麗な夜空も見上げずに

次は家で書きまくった、解禁したボージョレ・ヌーヴォーを飲みながら夜が明けるまで書いていた
寝る前にM1000を窓際に置いた、そうすると朝の優しい日差しに照らされ、緑縞が何とも美しかった
本当に、素晴らしい万年筆だと思う、使っているイリジュームや軸の素材も最高クラスだと思う

当たり前に過ぎてゆく日々なのに今を思える気持ちをM1000が教えてくれたから
何処までも続く辛い道でも、楽しい道でも歩いて行ける気がする


108:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:38:49.01
>>106
そういうコピペネタ、自分のHDにストックしてるん?

109:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:43:42.06
ラッシュ時の田都で物書きとかwww

110:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:43:56.77
数日後、デスクの上に置いておいてM1000を買って以来使ってない2本の万年筆を処分することにした
使われない、M250のマーブルとM400のトートイスがくすんで見えた

ここで一句
千の横 主を失い 何思う

新しい相棒を手に入れてしまった私に、彼らは不要だった
変わる変わるこの世界
いつまでも同じものを使っているわけにはいかない

111:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:47:10.22
買ったばかりのMonburan MaisutaaShutyukku149。
これこそ社会的に成功している私にふさわしいペンです。

私は早速吸入機構を自慰行為に使用したところ、たちどころに果ててしまいました。

インクタンクに満たされる、優秀な遺伝子が刻まれた白濁液。
白の顔料インクとして使えるかと思い筆記してみましたが、油分を多く含んだ樹脂がインクをはじくため、全く書けませんでした。

しかし、それでも問題はないのです。
Monburanは実用品や筆記具という枠には収まらない、選ばれた者のみが持つことを許されたステイタスシンボルなのですから。

クリスマス。
それは恋人たちが愛を語らう日。
私はMeido in Itariaの高級ブランド服に身を包み、最高の女と一夜を共にしました。

彼女は私の胸ポケットにチン座するMonburanを見ると、
「素敵! あなた以外の男はみんな死ぬべきだわ!
 あなたがこの世で一番子孫を残すべき個体よ。
それこそがナチュラルセレクション(自然淘汰) ですもの」
と大喜び。
私たちは選ばれた者の幸せを堪能したのでありました。

112:最高の日々
12/02/19 11:55:59.69
古いBMWのバイク1台に友達と跨り、南米を横断しつつ貧困の現場を目撃
気楽な旅が、社会正義と告発のジャーナリズムに転嫁。
裕福な医学生が、ついに革命家チェ・ゲバラとなる日々の出来事を
ちびた鉛筆でモレスキンにかきつける ・・・

ルールドとかスクエアばかり使っていたけど、最近ようやくプレーンの良さが分かってきた。
モレはプレーンで使ってこそ値打ちが分かる。発想の伸びを邪魔しない。好きなように書く。
で、ゴムでパチンと閉じて発想の区切りを付ける。閉じられた間、書き留めた発想がどのよ
うに発酵していくのかを見守る。モレ、それ自体ひとつの工房だ。

使用前はノートとしてデスクの上で使用後はブックとして書棚に立てておきたい。それがモレスキン

113:最高の日々
12/02/19 11:57:59.96
愛車のプジョーのサイドシートになにげに置かれたモレと黄色いサファリとアイフォン…たまらないな。

久しぶりに晴れたのでランチは庭にテーブルを出してそこで。
妻の手作りのカルパッチョを肴にお気に入りのワインを二人
で楽しみながら、パリに遊んだ時にメモしたりチケットを貼り
付けたモレスキンを開いて妻との会話を楽しんでいます。
時折、iPhoneでTwitterでつぶやきながら…

おたがい仕事を持っている身なのでなかなかいっしょに食事を楽しめるチャンスがない。
しかし、夕べ久しぶりに二人のオフタイムがシンクロし都内のホテルのレストランを予約。
少し遅れてやってくる妻を地下のバーで待ちながらモレスキンを開いてふとした気づきなどさっと書く…


114:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 11:58:24.07
フォルダが火を吹いてしまったか?

115:最高の日々
12/02/19 11:58:52.84
さて。
陽気の良い土曜日の午後ですね。
私はお気に入りのモレスキンと一緒に、いつもとは別のカフェを探して小さな冒険に出ますよ。
居心地の良いカフェに出逢えるといいなー。

日曜はカミサンと恋人気分に戻って食べ歩き。アイフォンでお店を探して
感想などをモレスキンに下書き。二人で運営しているブログに画像ととも
にアップしたりして楽しんでます。
もちろんカミサンもモレスキン使ってます。

だいたい5時に起きますね。モレスキンに今日一日のタスクやTODOを書き込んでいく。
iPhoneで今日の仕事で使えそうなビジネスネタを拾いながら。
自分でもスタイリッシュに情報武装していると思いますよ。同じ40代でよく見かける
ダサいおじさんでいたくありませんから(笑)
どうも演歌とかは苦手ですね。クラッシックかジャズかな。聴くのは。
縄のれんの居酒屋って入ったこともありませんし、行きたいとも思いません。
なんか汚らしくて。牛丼屋さんも若い時は付き合いで行きましたけど、
今はちょっと恥ずかしいですね。

116:最高の日々
12/02/19 11:59:36.07
そんな僕でも週末のスカトロクラブだけはやめられません。
我を忘れてビチビチに放出されたクソを塗られて高揚感を感じています。
今日出会えたクソの特徴をモレスキンにとどめていく作業もまたよしです。

ツイッターでは饒舌なんですが、実は人見知りをする人なんですよね。僕って人は。
女性と未だに目を合わせてまともに会話が出来ないのです。仕事が営業職ではなく
クリエイトのフィールドですから少しは助かっているのですが。
アニメやゲームキャラのフィギュアに向かって話をしているのが一番落ち着く45歳です(苦笑)


117:最高の日々
12/02/19 12:05:08.82
ブラインドの隙間から入り込む朝陽がまぶしい。
乱れたシーツの上に俺の愛用のモレスキンが開いたまま、エアコンのわずかな風に頁が揺れている。
女はその頁ににルージュに象られた唇と「Goodbye!」の文字だけを残して去っていった。
俺は肩をすくめ、アイフォンで女の画像を呼び出し、そして削除した。
「Goodbye」とつぶやきながら…。

何気ない通勤の毎日。駅のホームで並びながらさっとモレスキンを。
内ポケットからはパーフェクトペンシルを。
電車待ちの僅かな時間、ユビキタスキャプチャの時間。
こんな時だからこそ、ふとしたことをさらさらと書ける。
到着する、快速電車。
凄まじい混雑の乗車口に向かって足を進め、「今日も頑張るか」と呟き職場に向かう。

118:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 12:08:00.11
きめえ

119:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 12:08:33.54
久々にワロタ

120:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 13:02:12.78
>>106-107
>>110-113
>>115-117
ポエムスレに転載しといた。

121:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 13:18:46.27
ていうか読む奴いるの?
最初の2,3行は目に通したがあとはパスした。

122:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 13:37:15.18
途中から万年筆かんけーないw

123:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/19 14:00:13.89
BMWバイクのと彼女が逃げ出したやつと電車待ちのは、正直いいなと思った

124:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 00:34:09.90
このコピペ、文具版住人には最高に笑えるよな

125:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 00:53:17.50
文具版ねぇ

126:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 02:18:03.83
俺は田園都市線の話と、彼女が去った話が好き。

127:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 05:46:01.66
「そろそろ21時を回り」で始まるやつ?

128:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 06:20:29.04
途方もない契約金に籠絡され、私はついにヒルズに住むIT長者三人組との慰安婦契約を結んでしまった
三人のうちの一人が主催したパーティーの席でピアノを弾いたのがきっかけだった
いつ誰が訪ねてくるのかわからず生理のとき以外は拒めないという契約内容だ
運悪く訪問が重なってしまい3P4Pで責め抜かれてしまうこともある
しかもみな筋金入りの変質者ばかり
昨日などは一番年長の男が訪ねてきて、バレンタインだからなにかプレゼントしてくれという
なにも用意していないと謝ると、気にするなパンティーを一枚貰えればそれで良いという
申し訳ないので一番お気に入りのを差し出すと、貰うのは今じゃないといわれ
それを履かされたまま椅子に縛り付けられ、電マやバイブで一晩中逝き狂わされた
男は、最高のプレゼントだよ、とほくそ笑みながら汚れに汚れた下着を
スーツのポケットに押し込み部屋を出ていった
きっとまた食事の席でテーブルの上に突然広げられたりして辱められるに違いない

明日になればきっとあの質問狂の別の男が訪ねてくるだろう そんな気がする
昨日は何回逝かされたとか、どのバイブがいちばん良かったかとか
そんなことを逐一喋らされるに違いない 
男はいつものように私の自白内容を黒い手帳に克明に書き付けてはニヤリと笑うだろう
それはモレスキンと呼ばれる人気のある手帳 とてもチャーミングな姿をした手帳
でも私にとってのそれは取り返しのつかない恥辱が刻まれた悪魔の手帳
街でその手帳を見かけるたびに私の胸は焼け焦げ、引き裂かれる
気が遠くなるほどの深い暗闇と目がくらむほどの強烈な白い光によって・・・

129:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 12:58:20.89
いつポエム大会はじめろって言ったんだよ・・・

130:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 13:34:08.32
>>129
昨日の飲み会の席でそういう話になった

131:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 15:23:01.94
>>128
続きまだかよきっちりやれよ

132:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 16:08:56.34
マスター、このスレの皆さん全員に年代物のトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____

133:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 19:13:33.21
やはり男はやって来た・・・
私の背後でゴムバンドが外されるぱちんという音がする
それは尋問開始を告げるいつもの合図
後ろから責めさいなまれ、さざ波のように果てることなく震え続ける私の背中を
机がわりにして男はそれを開く
そう、それはプラチナのブランセピアをまぶされた私の秘所が
最初のページにくっきりと刻印されているモレスキン
初恋の人の名前、初体験の相手の名前、男性経験、自ら慰めるときのこと(頻度、やりかた、おかず)
生理用品を替えるときの格好(詳細なイラストつきで)、好きな体位、言葉・・・
私の恥を吸い取りながら太っていく忌まわしい手帳

モンブランのブルーブラックを満たした銀色の万年筆で私の乳首を刺激しながら男は言う
私は取り繕った女の子なのだと 隠し事の多すぎる女の子なのだと・・・
糾弾の言葉に胸がきゅっと締め付けられ、涙が頬を伝わる
「でも心配いらないよ」荒い息づかいで男は続ける
「この手帳の最後のページが埋められたとき、君は本当の君になれるんだから」
耳元で囁かれ続ける呪文の力によっていつしか私はある一つの観念に囚われてしまう
もっと恥をさらしてしまいたい、もっともっと本当の私になりたい・・・
恐ろしい告白が私の口から漏れ続ける

134:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 19:23:02.38
やれといわれてホントにやる奴はアホ

135:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 20:22:37.85
それモレスキナリーにうぷして欲しいw

136:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 20:23:36.72
どういう脳みそだとああいう文章を思いつくんだ?w

137:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 21:15:58.84
お前ら汎人には無理ww

138:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 21:16:30.50
は・・・凡人

139:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 22:12:52.39
凡庸人型決戦兵器

140:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 22:43:51.97
俺たちのことかー!

141:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 23:27:52.42
決戦兵器ではないだろwwww

142:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 00:40:31.39
脱線兵器

143:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 01:18:52.11
堕賤弊棄

144:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 06:58:41.45
クリリンのことかーーー!!

145:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 16:17:54.80
お前のことだよ

146:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 18:47:26.61
>>144-145
不覚にもワロテシマッタ

147:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 09:00:24.12
俺が…俺たちが…クリリンだ!!

148:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 10:21:19.10
アンパンマンは君さ

149:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 12:22:52.57
No. I am your father.

150:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 12:30:19.06
強いられているんだ!

151:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 17:52:09.11
これ、ゼリーの容器なんだけど、
URLリンク(i.imgur.com)
机に置いとくと、急に万年筆を使いたくなったときのバケツとして使えるから便利だよ!

っていうことが言いたいんじゃなくて、眠くて頭が動かないんだけど、つまり、なにかもっと良いものない?

152:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 17:57:34.73
>>151
つけペンで使って、その後洗う用?

153:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 18:20:16.08
つけペン?知らないけど普通の万年筆です。
インクが乾いてて書けないから、濡らしたりしません?

154:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 18:33:29.89
>>153は乾く原因を考えるか
クレセントフィラーとかの優雅な方式の万年筆と優雅なインク壺を買えばいい

155:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 18:44:42.65
>>153
普通にインク吸入した状態で、渇くのはヘン。
万年筆のコンディションが悪いか、キャップ開けたまま放置しすぎか、どちらか。

「つけペン」って書いたのは、
インクを吸入せずペン先にちょっと浸して、一時的に使うことの意味でした。
店頭で買うとき、試し書きとかするあの要領。
その後、洗って仕舞うのかと思った。

156:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 21:18:01.30
来月になったら、自分への誕生日プレゼントに万年筆買うんだ・・・
ホントはセーラーが好きだけど、安全パイでパイロット買うんだ・・・

157:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 21:31:32.84
なんじゃそりゃ

せっかくのプレゼントなんだからセーラーの現行品全種大人買いとかにしなさい

158:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 21:44:53.18
なんかセーラーはニブのコンプリートセットあったよな。
あれにしようぜ。

159:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 21:57:56.96
セーラーなら限定買ってもいい思い出になるぜ
変な色のだと二度と買えないからな

160:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 22:22:55.21
セーラーのクロスポイント買うといいぞ。虫歯を引くと当たりだw

161:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 22:27:19.43
あれって修理に出されたり返品されたニブを別の修理につかったりするのな

162:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 22:47:57.77
虫歯セーラースレでみたw


163:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 23:18:24.69
>>156
カスタム845とプロフィット長刀ギャザード加工を
通販その他の割安な店で買って比べてみれば?

164:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 12:02:54.13
>>153オイラー

165:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 14:14:54.99
万年筆(まんねんひつ)とは先っぽに割れ目の入った硬い棒を手で握り締め、擦り付けることで液体(通称インク)を出す道具である。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

166:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 19:07:15.22
強くかきすぎて壊れて自殺ないだろw

167:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 19:17:17.57
ひょっとして薬でもやってるのか?

168:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 20:14:21.19
>>166
お前おもしろいwww

169:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 21:37:40.04
面白くないのでぶった切ります。お願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:主力 悶145ニブM(お手紙用)
πカヴァリエニブF(手帳用)
Q2:用途
A2:資格試験用で一本欲しいなと、、、
Q3:使用頻度
A3: 毎日ひたすら書き続けます
Q4:予算
A4:定価3万以内で
Q5:その他
A5:筆圧が軽いので、インクフローはダバダバで書けるものが好きです。
7mm罫のノートに少し太めで書いていきたいのですが、辞書を引きながらのノートとりなのでキャップが嵌合式が良いです。
普段から持ち歩く予定ですので、キャップレスという手もありかと思いましたが悩んでます。
lamy2000あたりも気になります。

国産、洋物問いません。
オヌヌメありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m。


170:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 21:42:02.63
カレンEF
Lamy Studio EF

171:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 21:54:45.44
デシモかカスタムかセレモでいいじゃん


172:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 22:30:57.90
ドバドバと言えばLamy2000

173:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 22:39:13.21
もうらみーでいいよ

174:169
12/02/23 22:52:43.67
ありがとございます。
ヲタカレンは頭の中に無かったので考えさせていただきます。
πはcon-20が苦手なのでデジモで絞ろうかなと。
やはりシャバダバlamyかな~。

175:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 23:12:29.37
カレンは使い倒すには重すぎると思う。

176:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 23:20:12.35
出遅れた、
ネジ式だけど、パイロットのカスタム742あたりどう?
CON-70でもカートリッジでも。
それか少し重くてもいいならウォーターマンのエキスパートもおすすめ。

177:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 23:23:56.53
>>169
自分のお勧めはデシモでないキャップレスかな(重いペンが好きなので)。
いろんなモデルがあるけど、ロジウム仕上げのほうが傷に強い気がする。
常時持ち歩くなら、カートリッジが便利だと思う。

178:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 23:28:30.53
持ち歩くのか、じゃあ、πの823だな。
栓締めてインク止められるし。

179: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/02/24 01:13:01.44
>>169
ノート取るならキャップレスがいいよ
74とかも結構オススメだけど

180:169
12/02/24 06:01:24.29
ありがとです。169です。
皆さん結構重めのモノがオヌヌメのようですね。

初志貫徹でキャップレス、
ヲタは今まで手付かずの領域、

あ、823は私の物欲リストに入っておりますが、今回はパスですm(_ _)m。
次の休みに丸善に
突撃してきます( ̄^ ̄)ゞ。

181:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/24 20:50:22.99
先日祖父が亡くなった。
残念ながら死に目には逢えなかったが、見送った母の話によるとその最期はとて
も安らかだったそうなので、それがせめてもの慰めである。

祖父のことで思い出されるのは、祖父の傘寿の祝いの日のこと。
丁度その頃、祖父は長年愛用してきた萬年筆がその名に背いて寿命を迎えてしま
い困っていたため、私は祖父に萬年筆を贈った。

明治生まれの古風な人であった祖父は、いつも自慢の萬年筆を操り達筆な文字で
手紙をしたためていた物であった。
その萬年筆が壊れたとき祖父は、
「鶴は千年亀は萬年と言ふが一体儂は幾つ何じゃろうか」
と明治生まれらしい古風な冗句を飛ばして笑っていた。
しかしその目はどこか寂しそうであった。

祖父がそれまで使っていた萬年筆は総エボナイト製の軸とペン芯に14金ペン先を
以て作られた、まこと祖父にふさわしい質実剛健な物であった。

しかし当時の私はその質実剛健さの真価を理解できず、私が祖父に贈った萬年筆
は様々な貴金属で満艦飾に彩られ、高価な象嵌が売りの物であった。
特にペン先のメッキは大きな問題で、そのメッキのせいで固くなったペン先では
祖父自慢の達筆で手紙をしたためることが困難になってしまったのだ。

祖父は私に気を遣ってそのことについて一切を語ることがなかったが、母の話に
よるとその寂しさは隠すことが出来なかったようだ。

私は今でも、目先の華やかさにとらわれた自分の愚かさと、ペン先を固くして萬
年筆からたおやかな書き味を奪うメッキを恨めしく思ってしまうのである。

182:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/24 22:10:36.28
ニブが硬いのはメッキのせいじゃないだろとこの作り話を見かけるたび思うね

183:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/24 22:17:52.56
てかセラ虫相手するだけ無駄だろ

184:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/24 23:49:05.59
>>183
セラ虫w

185:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 00:16:28.83
メッキ君のことまでw やたら連呼してはやらせようとしてるけど、未だに使ってるのは本人のみというww

186:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 00:37:29.82
などと意味不明なことを書き込む>>185がセラ虫
ホントわかりやすい基地外だよな

187:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 00:52:55.28
>>186
確かにホントわかりやすよ……ホントにねw

188:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 01:02:20.23
リア厨だろw

189:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 01:06:06.72
>>188
リア厨wセラ虫でリア厨w

190:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 18:21:04.76
> リア厨
それってなに?

191:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/25 18:32:59.65
リアルで中学生

192:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 01:29:27.26
兄が来週からイギリスに行く
さて、五万持たせてヤードレッドにお使いに行かせるか

193:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 01:41:57.79
ペンシル屋だろ、それ


194:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 09:50:34.15
>>148
幼少時それ言われたときマジでびびった

195:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 10:22:24.32
>>190
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ

196:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 11:35:39.71
勉強用の万年筆を買いたいです
万年筆は初めてです
開けた閉めたりするのでキャップレスがいいかなと思っています
疲れにくく,モチベーションが上がるようなものはないですか?


197:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 11:48:08.78
>>196
初めてで勉強用ならついつい筆圧も高くなりそう
キャプレスのFは良い候補だと思う

198:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 12:14:25.45
コンバータで使うならインクが一日も持たない気がするのだ

199:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 13:06:51.17 vWOyB//p
キャップレス、今度EFが出るらしい。

200:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 13:40:46.21
重たく持ち方が制限されるキャップレスは、万年筆として特殊な部類なので、
が初めての人にはお勧めしない。プラチナのプレピーあたりはどうか。

201:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 14:10:43.03
コレクション用の万年筆を探しています
・キャップがネジ(スクリュー)式
・本体のキャップ用ネジが金属製(大抵は本体に直接ネジ切り)
メーカーとブランド名がわかると助かります。

202:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 14:13:16.00
>>201
質問が矛盾している。やりなおし。

203:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 14:23:17.86
>>201
キャップがネジ式で、本体(胴軸)の雄ネジが金属ってのは、あまり見ないなぁ。
直接ネジ切りかどうか不明だけど、このシリーズ↓が該当する?
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)

204:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 14:43:26.88
三大 万年筆メーカー

モンブラン
ペリカン

パーカー でいいでしょうか?

205:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 14:49:52.19
>>204
日本での認知度って意味でなら良いんじゃね?
品質とかの話になったらそれぞれのファンが騒ぎ出しそうだけど


206:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 14:54:41.41
ありがとうございました。

207:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 15:21:08.83
キャップの不安定さに時折いらつきながらも現行のモンブラン146を使ってしまう。
ペリカンM800のほうがいいような気もするんだがな。

208:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 15:28:43.03
146とM800の書き味はかなり違うから、まあ結局好みだよね。
俺も手にとってしまうのは146だな。

209:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 15:31:58.25
その二つなら俺はM800かな。
ポストしないから。

210:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 17:08:49.06
>>196
パイロット カスタム742あたりどう?
試験のような厳しい使い方にも耐え、万年筆としてのバランスも良い。
ペン先の太さはFからMの間がおすすめ。


211:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 17:33:54.35
>>210
ありがとうございます
デザインがあまり好みませんがとりあえず触ってみます

212:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 17:35:21.48
キャップレス携帯するときは紐をつけとくべき!
俺、1年以内に落として失くしたあああ (T_T)

213:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 18:51:21.89
>>196
いろいろアドバイスが出ているけど、万年筆が初めてだったら、
国産のあまり高価ではないペンが良いと思う。
インクはカートリッジ式が手間要らずでお勧め。
プラチナのプレピー、プレジール、
パイロットのプレラ
あたりが良いかな。

214:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 19:09:07.26
>>213
よう荒らし、まだ息してたのか

215:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 19:18:58.90
おまえがな。

216:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 19:27:30.87
>>201
おお! それならカランダッシュのレマン。持ってる。
ねじ部分は金属(キャップ、本体ともに)。
拡大図はこんな感じ。
URLリンク(www.pen-house.net)



217:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 20:15:10.95
>>203 最安で7万円台!
>>216 これなら選んで買えそうです

218:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 20:25:09.29
>>217
>>203 の最安値は、銀無垢で定価は5万2千5百円。通販なら3万円台後半くらい。
(最高値はプラチナ軸で73万5千円)

219:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 20:38:42.43
>>201
カーボン軸は想像以上の美しさだよ
URLリンク(www.otokomonoya.com)

220:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/26 21:07:33.79
ファーバーカステルの伯爵コレクションも金属だな
キャップ側のねじ山は樹脂で、軸側のねじ山が磨耗しないように工夫されてる

URLリンク(stat001.ameba.jp)

221:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 03:36:09.75
>>209
ポストしないなら800なの?
逆じゃね?

222:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 07:51:44.89
予算30000円位
用途 議事録用ノート取り。がしがし速記用。
現在使用中はラミー2000+悶BBとヲタマンエキスパート+プラチナBBいずれもF
控えでプラチナ18Kスタンダード中字+プラチナBB
この3本では書き味は控えの18Kスタンダードが好みだが細身で長時間は辛い
悶BBが使いたい

候補
ヲタマンカレン
シェーファー レガシーヘリテージ
プラチナブライヤー
フルハルターM400

どんなもんでしょうか
独断と偏見に満ちたご意見を下さい

223:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 08:00:17.69
マルチしね

224:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 08:34:12.69
がしがし速記用にエキスパートとかカレンとか、重いヲタ万は向いてないんじゃない

225:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 09:21:01.08
速記用は長刀が強い

226:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 09:49:35.19
>>225ゲラゲラ
太字で速記とかありえねえから常考

227:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 10:21:19.94
>>226
長刀を長原氏に速記向けに調整してもらうと、
ただでさえ広い長刀の筆記角度許容量と、多少の振動なら吸収できるペン先の柔らかさで、
かなり乱暴に扱っても平気で追随できる速記万年筆になる。
太字になりやすいのは事実だが、長刀MFなら5mm罫に判別できる程度の文字は筆記可能。
コピー紙程度なら普通の長刀を速記仕様にするくらいで対応できるが、吸水性の高い紙を使うならエンペラーを付けると筆記可能になる。インク馬鹿食いになるが。


228:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 10:21:41.25
>>221
M800は長いからじゃね?
キャップはしっかりはまるが

229:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 10:33:31.31
>>227
ペン先と紙との接地面が大きい = 抵抗が大きい = 書いてて疲れやすい
遊びで速記のまねごとをするなら太字でもいいが、実用ではない
普通に細字か中字を選んでフローや筆記角度の問題があるなら、その人は速記に向いていない

230:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 12:00:56.58
>>228
ああそうか、確かに800のほうが長いからね。

231:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 12:13:45.84
>>227
セラ虫きめェwww

232:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 12:19:24.17
>>231
リア厨うぜぇw

233:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 12:50:06.91
長刀が速記に向くとかありえない。
セーラーのユーザーは長刀なら何でもできるとでも思っているのか?
あのペン先は、角度を変えながら字幅に変化を付けるというコンセプトから、ゆっくり書くためのものだろう。

234:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 13:07:44.74
速記にはパーカーのインジェユニティがいいよ。万年筆じゃないけど。

235:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 13:32:17.35
まあ、速記に万年筆ならガチニブ細字を勧めるよなあ
そんで軸太めで重すぎないの

236:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 13:43:59.24
長刀ユーザーだけど速記には向かない
俺の用途はハガキが一番多いかな
私的には紙質に左右される気がしている。

237:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 13:59:02.41
好きな軸選んでドバ調整で摩擦抵抗下げれば多分なんでもいいな

238:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:14:58.83
古典BBで速記ってのがまず無理なんじゃねの?

239:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:15:25.68
ドバドバに調整にしたところで
太字より細字のほうが摩擦の抵抗が下がるのは変わらんからw

240:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:22:04.83
つか、今どき議事録取るのに万年筆使うなよw
ジェットストリームでいいだろw

241:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:26:28.49
そら紙によるんじゃね
押しの描線で刺さる位なら抵抗はB以上だろうし
削って早熟させても太れば意味が無いからフローで浮かせるしかないわ

242:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:31:48.26
>>240
ジェストで議事録とっても裏抜けするから長期保存できない
原本を保存したいなら、少し筆記感は重くなるけどアクロボール
あのデザインは変だけどなw

243:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:46:27.95
>>241
太字の摩擦より、紙に引っかかる感じが大きい細字というはありえる
でも、太らせなくてもそういう引っ掛かり感をなくすのは可能だからw
段差と開きを調整して、特に引っかかる部分があったら落して、フローは細字なりに潤沢にする

244:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 14:47:38.37
ジェストだろうと水性BPだろうと、
立てなくちゃ書けないし、僅かとはいえ力も余計にかかる。

245:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 15:19:26.88
元々速記用といえばシャーペン。これは筆記角度を下げられる
ローラーボールはメーカーにもよるが筆記角度は万年筆同様に下げられる
ボールペンは多少筆記角度が高くなる

で、ボールを回転させる分疲れるのではないかという主張があるけど
ローラーボールやゲルなどでそんなことをいう人をわたしは見たことがない
むしろ速記中に筆圧が高くなっても耐えられる頑丈さが求められる

246:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 15:21:39.44
速記だろうと何だろうと好きな筆記具を使えばいい
その筆記具に長所があるなら具体的に書けばいい
でも、存在しない長所や短所を書くのは嘘だ

247:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 15:32:17.50
あぁ、速記は最近あんまり縁がなかった。そういえば。
>>245
2行目のローラーボールを教えろください。

248:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 15:41:57.91
ノートに書いた後、ふと裏側を眺めると…
BPは滑らか系で書いても多少デコボコになってる。(特に薄い紙)
万年筆だとインクが抜けることはあっても、裏に凹凸は出ないから、
自覚ないままBPのときは筆圧あがっているんだなぁと思う。

249:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 16:07:44.83
速記するなら、黒鉛系で0.9以上のシャープペンがいいと思う。
個人的には1.3くらいあると安心。2.0まで行くと削るの前提になりそうなので速記向きじゃない印象。
どうしてもペンがいいならプラマンかファイバーチップだな。


250:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 16:14:41.42
>>247
極端に寝かさなければ、ありがちなので書けるよ?
手元にあるOHTOで目分量45度以下、エリートも同じくらい
他社ではフローが悪くなるものもあったけどね

251:222
12/02/27 16:33:15.59
すまん
議事録とか速記っつっても殴り書きメモみたいなもんだからしばらくこの物欲に浸かって漂ってみるよ
皆ありがとう

252:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 16:59:27.62
>>250
レスありがとう。

ちょっといいBPとRPを入手したので、替芯をいろいろ探し求めているところでした。
FPに慣れてるせいか、長く書き続けるには、どれも寝かせ許容度が足りなく感じてしまって。
たぶん自分が寝かせすぎてるんだと思う。

253:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 19:09:36.33
ユニボールシグノの太字(1.0mm)で速記余裕~、色は青が好きだ。

254:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 20:14:13.89
俺サラサ1.0

255:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 21:35:03.84
ノック式が好きだから自分のローラーボールの基準はM66
細いのがいい時はパイロット
もっと細いのとしてPO

256:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 21:40:11.09
つ 新ペン先スクール

257:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 22:24:02.36
セラ虫ってほんと気持ち悪いね

258:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 22:27:19.73
これまで万年筆に数十万円使ってきたけど、
議事録取るときはポメラが一番。

259:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/28 10:11:22.70
最近は電子機器は一律持ち込み禁止の企業も多いしなぁ・・・

260:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/28 11:41:30.51
>>258
ポメラで議事録をとっていると、カチャカチャうるさくないかね?

261:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/28 13:33:08.98
セミナー会場でノートパソコンのガチャガチャ煩いキータッチは止めて欲しい

262:258
12/02/28 21:43:38.89
>>260
確かに打鍵音はある。なので指をキーボードからあまり離さず、
なるべくキーに近い高さから打つように心がけている。

そもそも議事録取るときは誰かがしゃべってるからね。
上記のように打鍵に気を使えばさほど問題にはならない。

263:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/28 23:29:40.21
そりゃ打ってる本人には問題ではないだろうな
俺はそれなりに気をつけてるんだから文句いうな、と言わんばかり

はっきりいうが、隣でポメラたたかれたら煩いよ

264:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/28 23:29:57.42
>>262 気遣いは判るが隣の人がどう判断するかじゃね?
出先でノートPCにひたすら入力、という行為は市民権をえてないんじゃないかな?
スレチすまそ

265:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/28 23:56:03.08
誰かがしゃべっている時に打鍵音がするから迷惑なんじゃないのか?

266:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/29 05:25:04.54
ノートパソコンの機種によって音は変わるからなあ。
できるだけ、楽に静かに打てる物をつかうのが、
まわりにも、自分にもやさしいのだと思う、
そういう面では、書きやすい万年筆と同じですね。(話題を戻す)

267:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/29 08:03:23.85
通販のついでに、ついつい中華万も買ってしまってすでに50本を超えてしまった。

何かの製造ミスだと思うんだが、
ゆっくりでも速くても安定したフローで
手近の大抵の紙ならスムーズに書けるブツが手元にある。

セルロイドのマーブルなんだけど、
片側180度分しかマーブルになってないし、
ペン先の横にもペン芯の横溝からインクが滲んで滴になってる。

そんなところは中華の品質をキープしているんだが・・・

これ、多分ペン芯が変形している不良品なんだと思う。

268:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/29 09:32:36.10
>>267当たりオメ!

269:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/29 11:28:47.15
中華饅でも50本買えば当たりにぶつかると言うことか。

270:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/29 13:50:53.56
ニブとペン芯を合わせてから蒸気をかけて密着させる工程が昔あったそうな
そういうので変形したなら分解したら調子悪くなりそうだな

271:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/29 20:21:37.82
>>267 当たりおめ!

272:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/01 18:07:48.36
誰か丸善行った人いる?
感想プリーズ

273:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/01 21:38:17.85
セーラーとプラチナのお姉さまが好きです(*^^*)。

274:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/01 22:58:53.40
そういや、日本橋店で万年筆フェア、三越でも万年筆フェアの季節だねぇ・・・

275:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 12:57:58.65
丸善万年筆フェアでプラチナのヴィンテージを3本も買ってしまった…。

276:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 13:43:59.57
丸善の万年筆展で、中屋の新軸+ミュージックで9万使ってしまった…orz

277:275
12/03/03 14:13:57.17
>276
もしかして福岡の人?
私隣で順番待ちしてたw

278:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 14:27:56.96
>>277
バレたー!w

279:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 14:34:58.79
二人の行く末や如何に

280:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 16:33:59.07
アッー!

281:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 19:19:24.87
とりあえず脱いだからはよ

282:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 20:49:14.29
ああ、中屋の新軸をそんなふうに…

283:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 20:50:17.17
むしろそういう形状

284:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 21:15:25.27
アサヒヤから戻って見れば謎展開に。
新軸といってもシガーの十角ポータブルだよ。漆が新作の青漆なだけで。

285:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 21:25:45.99
ようわからん
十角ポータブルがMSにむしろ向いた形状てこと?

286:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 22:02:47.96
変わり種ペン先とイロモノを組み合わせただけ。
青漆の溜塗は今回が初めてで、思うように色が変化するのか、そもそもうまく漆が透けるのかすらわからないらしい。
(話題になった青漆の「青龍」は下地に銀を塗って光を反射させてるらしい)

287:275
12/03/03 22:15:16.73
私は買ったヴィンテージプラチナを3本調整してもらったよ。
川口氏にやってもらおうかと思ったら中屋の職人が来てるから…と勧められて
お言葉に甘えました。

288:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 22:25:28.93
会場はいかにもキモヲタ大集合って感じか。

289:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 22:36:38.31
なんていうかおっさんばっかりだった
年齢層高かったなー

290:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/03 23:45:47.58
昨日は若い人ばかりだったけど、遅い時間だったからかな?

291:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 00:30:09.08
プラチナのお姉さんがかわいかったな。
ビンテージ、いろいろ置いてたし。

292:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 00:36:38.87
My penis really ぬらぬら.

293:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 00:38:50.84
>>292
つまらん
10年ROMってろ

294:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 01:47:17.34
>>291
販売員の顔は、全然見てなかったな。
万年筆病かな。

295:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 01:53:09.31
俺が考えた最強の万年筆言おうか?

296:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 01:53:44.20
どうぞ

297:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 07:44:48.61
福岡からせっかく1泊して来てるから、今日はパイロットのペンクリ目的で丸善に行くことにしよう。
すでに2本買ってて金使うことはできないが…

298:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 14:29:19.70
ペンクリで万年筆の基本ができてないと言われて惨敗。

カランの新ステンレスのやつは物凄く書き味良くて、出費予定増えてしまってヤバイ。紙を撫でるような感覚。

パイロット キャップレスデシモEFは通常のEFと同じ字幅。
ペンユニットはキャップレス互換なので、EFユニットを修理部品として取り寄せて、現行のキャップレスに付けても使えるらしい。(保証外)
ペン先を格納するシャッターは、ペンユニット半ばくらいにある段差で開閉していることを説明員から確認。EFでも開閉でペン先がヘタる事はないとのこと。
キャップレスの気密はキャップ式を目安にしているので、気圧が大きく変化する飛行機でも、機内でペン先を上にしていればあまり問題ないらしい。

299:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 14:34:58.39
>>298
>ペンクリで万年筆の基本ができてないと言われて惨敗。

kwsk

300:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 14:55:24.65
購入相談です。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:全てPlatinumでCentury F(外出時打ち合わせ記録用)PelikanBB
   14Kスタンダード極細(手帳用)PelikanRB
   デスクペン14K極細(デスクワーク用)PlatinumBB
   プレピー0.3(雑メモ用)エルバンブルーナイト、バイオレット

Q2:用途
A2:会議や打ち合わせの記録など

Q3:使用頻度
A3:まちまち

Q4:予算
A4:2万円~4万円程度)

Q5:その他
A5:A4サイズの各種用紙への記入用で、CenturyのFより太く(プレピー0.3程度)
   滑らかな書き味を望んでいます。
   WMカレン、CROSSタウンゼントのFまたはMを候補にしています。
   地方在住で試筆が出来ないもので、皆様の経験から推薦があればお願いします。
   筆圧は意識して弱めにしていますが、大量に書くといつの間にか高くなっています。

301:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 15:24:56.07
カレンEF(Fではない)はセンチュリーFより少し線が太くて、ちょうどそのプレピー0.3ぐらいだけど、
抵抗感が多少あるから、センチュリー並みの滑らかさを求めるなら別のがよいと思われ。

国産ならπカエデFとかセラMFあたりとか。
(いずれもオレの手元の個体での比較・感想)

302:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 15:30:12.37
>>299
俺が普段使うのは823FA。
見てもらったのは、メモ&議事録取りに使っている速記用912PO。

…で、

キャップを後ろに差すときに力を入れすぎる。軸に傷が入る。
持ち方が悪い。
手首で捻って書いてる。肘を使え。
筆圧が高過ぎる。(←フォルカン使っててこれはマジでヘコむ…orz)
横線でざらつきを感じているはずだが、万年筆が悪いわけじゃなくて、書き方の悪さが原因。

うあ゛ー…

303:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 15:34:21.73
パイロットはたまに説教くさいのがいるよなw

>手首で捻って書いてる。肘を使え。
ペン習字とか絵描きにはこれ意識するけどw・・・

304:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 15:50:09.54
>>302
俺のM800もキャップ痕ついてるけど別になんにも言われなかったし、自分でもなんとも思わん・・・
キャップ自体もかなり傷ついてるけど逆に愛着が沸いてる

305:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 15:57:27.14
他社インク使ってると嫌味とか言われる?

306:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 15:59:50.69
>>300
俺がいま会議のときに使っているのはパイロット912PO。
極細系特殊ペン先で、筆圧が上がっても字幅があまり変わらない。
ペン先が開かないのでEFよりカリカリ感が少なく、速記に使いやすい。
ただ、柔らかめの紙や厚めの紙には不向き。

そして昨日、新しく議事録取り用に、パイロット823WAを買ってきた。
字幅はほぼFM~M。あまり変化しない。
反り返ったペン先、大型のニブ、大容量インクタンクが、主な特徴。
まだ実践投入はしてないが、高速な連続横8の字で全くかすれもしなかったから、かなり期待している。

307:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 17:09:27.56
よくわからんが、FAとPOとボールペンや鉛筆とかで
まったく同じ筆圧で書いたりはしないだろうに、FA使ってるとか意味あるの?

308:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 17:12:41.01
>ただ、柔らかめの紙や厚めの紙には不向き。

普通に細字だからそれはない
たんに筆圧が高いんじゃないか?
筆圧さげないとM相当でも不向きとか感じそう

309:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 17:49:37.89
WAは少々筆圧が高かろうが速書きだろうが捻ろうがちゃんと書けるからな。
逆にそういう癖を分からなくしてしまうw


・・・WA細字出してくれww

310:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 17:49:47.84
今売ってる万年筆の中で使い込めば良い感じになる万年筆って
ありますかね?

311:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 17:51:21.56
ブライヤーとか、木のやつ。
あるいはスターリングシルバー軸。

312:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 18:07:57.96
なにがよい感じなのかは人によって変わりますので
>>310のような質問をする人は池沼みたいだと哂われます
>>311の人に追加するなら漆も経年変化が見られます
そうでなくペンポイントの変化のことなら、万年筆の多くは使い込むことで書き味が向上します

313:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 19:20:33.76
>>305
ペンクリでインク何使ってるの?って聞かれたから、インク工房で作ってもらった
っていったらスゲー冷ややかな返事だったから、気にしてないか、丸山さんだっけ?と仲が悪いと思われ

314:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 20:53:20.52
とりあえず、POとかFAとかWAとか言ってる奴はうざいってことでいいのか?

315:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 20:54:27.32
ああ、分からないんなら黙っとけば

316:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 21:24:02.85
ぽぉー!
ふぁー!
わぁー!

317:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/04 21:42:58.63
まぁうざいのは確かだ。
情報が100%正しい物ではないようだからな。

318:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 00:32:53.08
池沼みたいだと哂われます  
           ↑ なんて読むん?     

319:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 08:49:22.98
↑ワラ

320:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 11:20:04.67
ちょっと片付けをしていたら今更気づいたけど、
プロフィットふでDEまんねんとクリアキャンディの首軸って交換可能なのね。別に何かメリットが有るわけじゃないけどw
どっちもF-4ニブなんで曲げてるだけで互換っぽい。

321:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 16:49:55.17
プレピーの寿命ってどれくらい?

322:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 17:00:07.50
プレジールなら10年戦えそうです
しかし、プレピーは早ければ数カ月です
ニブや首軸などは丈夫ですが、キャップが割れるまでの寿命です

323:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 17:36:44.31
個体差や使用状態にもよるだろうが、俺はプレピーで3年以上戦えてる
もう3年戦えそうだ

324:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 18:29:14.07
>>323が記録に挑戦だ!

325:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 21:50:20.25
>>323
俺なんて、もう18年目だぜ?

326:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 22:05:57.15
流石にそれはwww


327:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/05 22:51:16.01
キャップが黒くて本体より送料の方が高いアレか

328:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 15:17:41.24
旧プレピーは20年くらい前だったっけか。

329:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 20:55:12.02
ホワイトデーなので布教用にプレラでも一緒にばら撒こうかと思ってるが、どうだろうか?

330:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 21:09:08.72
お好きにどうぞ。

331:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 22:47:01.28
俺は今年はおふくろからもチョコもらえなかったな・・・

332:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 23:10:25.42
>>331
(´・ω・`)つ■

333:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 23:18:11.39
>>331
うちの母も去年はくれなかったから去年はチョコレートを食べなかった
泣きながら抗議したら今年はくれた
今泣いてる

334:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 23:21:25.08
>>333
(´・ω・`)つ■■

335:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 23:27:15.82
どうせなら、チョコレートじゃなくて万年筆をが欲しいぜ。

336:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 23:27:35.65
おまえら、すぐ下ネタに走る万年筆のスレで母親をなぜ持ち出す?

337:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 13:48:30.74
母は全ての源
男はみんなマザコンなのさ

338:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 19:41:29.43
>>335
同感。
普段使いで酷使するラミーサファリでいいからペンの方がいい。
甘い物そんなに好きじゃない。

339:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 20:29:44.56
万年筆ユーザーならいいけど全く知らないひとには贈るの控えたほうがいいかい?
ボールペンがTHE無難かな

340:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 21:19:39.52
無難かもしれないけど、それをきっかけに万年筆を好きになることもあるだろうし(そうなれば嬉しいし)、何とも言えない

341:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 22:01:17.85
>>339
相手が面倒なものに付き合える人かによるな
機械式時計とか、1眼レフとか、MTの車とか好きならOK

342:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 22:09:13.46
>>339
カートリッジならそんなに手間がかからないから初めての人向けじゃないかな?


343:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 23:16:41.31
>>339
一緒に買いに行った方が良いよ
特に万年筆は好みが出るから

344:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 23:49:26.19
文具オタでもないならボールペンにした方がいいと思う

345:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 23:55:35.64
万年室初心者なのですが、質問させて下さい。
万年筆を購入する場合は、通販などは利用せず、試し書きをできる店でと聞きますが、その場合は、通常、新品を試し書きさせて頂けるのでしょうか?
具体的にはヨドバシでの購入を考えているのですが、試し書きはできるのでしょうか?
できるとすれば、新品ではなくサンプルでの試し書きなのでしょうか?

どなたかわかる方がいらっしゃったらご教示いだだければと思います


346:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 00:00:37.95
>>345
試し書きさせてるかどうかは店によるが、基本的にさせてる
ただし、ヨドバシでは断られた
すべてのヨドバシでそうなのかはわからないし、その同じ店舗でも昔は試し書きさせてくれてたから、ルールが変わったのかも

347:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 00:00:49.95
新品ってか売り物だね。

初心者なら文具店とかのほうがいいと思うぞ。
ヨドバシの店員が詳しいと思うか?

348:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 00:03:48.53
ヨドバシは実店舗なのにネットに近い価格だからな~
アメ横とか行けない人には便利かもね
試筆出来ないなら魅力半減だが

349:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 00:38:40.41
>>345
試筆しないのに聞く必要あるのか?

350:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 01:15:35.71
なにぶん入社して間がないものでw

351:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 02:14:20.87
”万年室”ってか。
たまには外に出てみろ。

352:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 02:27:58.37
皆さん回答ありがとうございます
>>348
まさにその通りなんです
通販とそんなに変わらない価格で試し書きができるならと思い、ヨドバシの名前を出しました
ヨドバシは試し書きができるような書き込みを以前みた記憶があったもので。。

別に薀蓄が聞きたいわけではなく、純粋に書き心地を試したいだけなので上記のような質問になりました。
逆に都内で試し書きができてネットとあまり価格差がないお店でオススメなどはありますでしょうか?
質問ばかりですみません





353:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 02:32:00.13
薀蓄が聞きたいわけではなくというのは、店員さんの薀蓄という意味です
誤解されそうな表現でした。すみません



354:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 03:06:01.03
お店のおすすめは、具体名あげるの嫌がる人多いと思う。
ステマとかいって荒れるから。

試し書きしにくい環境なら、
パイロットかセーラーかプラチナの細字(F)か中細(MF)をおすすめします。
使い回しが効く自幅だし、それである程度の基準ができますよ。

355:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 03:06:35.03
×自幅 ○字幅

356:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 03:20:27.25
アメ横でいいんじゃないか?


357:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 03:28:07.92
>>349
え?

358:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 07:44:29.09
>>352
ネットで安値販売している店というのは、それなりの理由がある。
例えば、在庫を持たない、検品してない、店がサポートしないなど。
試し書きは店のコストを拡大するから、こういう店ではあまりさせてくれない。

一方、ほぼ定価販売の店は、店のスタッフにペンドクターがいたり、メーカーに担当者がいたりして、アフターフォローが充実している。
こういう店では、「買うつもりはない」と言っても、試し書きのためだけに1時間くらい相談に乗ってくれる。


359:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 09:17:36.49

>店のスタッフにペンドクターがいたり
いないよ普通はw

首都圏にアクセスできるなら、アメ横のマダムに相談すればいい
ゆっくり試筆させてくれるだろう
あんな狭いとこでゆっくりできるとは思えんし、薀蓄もたっぷり聞かされてうざいがw

360:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 10:24:42.24
>>358
でも定価販売の店って、まさか一本一本目視して検品してるわけじゃないよね。
結局当たり外れは運次第なのかな。
ちなみに私は安売店で外れを掴まされましたが_| ̄|○

361:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 10:34:49.05
色々なご回答ありがとうございました
試筆できて比較的安価といわれるアメ横に寄ってみようかと思います
当たりかわ掴めたらいいなぁ~



362:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 10:49:07.35
検品って本数確認することだから

363:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 11:09:42.14
しっかりする店ではペン芯確認とかもやってる。

364:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 11:14:53.68
ペン芯ズレはすぐ分かるしすぐ直るしな

365:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 20:44:24.19
切り割りが真ん中に入ってないのとかくらいははじいて欲しいもんだよな

366:ペリカン
12/03/08 20:53:14.79
ダメ!ゼッタイ!

367:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 21:31:34.69
切り割りが真ん中に入ってなくても
ペンポイントが欠けていても
ちゃんと書ければ検品でひっかからない会社とか

368:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 21:40:04.54
おまえら細かすぎなんだよ
日本の過剰品質は異常

って思われてるに違いない

369:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 21:52:05.74
>>368
いや、日本のメーカーなんだから

370:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 22:02:16.64
独逸の製品は、高精度で高品質だと信じていた!

7.3切り割りのM800を買うまでは ・・・

371:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 22:08:48.79
>>370
独逸製だから七三で済んでるんだよ

372:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 22:33:23.64
ペリカンなんてニブのハズレが多すぎて、信用できん。

373:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 23:03:31.11
>>360
定価販売の店なら1本1本対応しているところも多いんじゃないかな。
店でサポートできる範囲ならかなり融通も効くし。
例えば、同じ万年筆、同じペン先、字幅で、試し書きしたものが気に入らなかったら、店に在庫がある別のものを試させてくれるくらいはする。

374:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 23:39:07.07
発売当初よりプリミアムついちゃって
あの時買っておけばよかったー
って後悔しているペンってある?


375:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 23:57:23.93
クロスのラピスラズリ

376:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 00:11:51.07
>>367
以前、カスタム74買ってひどいカリカリだったけど
「筆記に影響が無ければ不良品ではない。」
と言われた。

377:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 00:24:43.51
>>374
パイロットの○○周年もの

378:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 01:09:04.89
モンブラン・ヘミングウェイ

379:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 02:59:55.04
キングダムノートがセールやってるけど、
中古の万年筆って実際どうなん?
書きグセみたいなのついてて書きづらかったりするん?

380:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 04:28:48.89
自分左利きなんだけど
中学の時に父ちゃん(右利き)にもらった使い差し(パイロット)は
片減りしてるみたいな引っかかりがあって使いにくかった
形見(ヲタマンレタロン)は全く問題なく、心地良く書ける

381:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 06:17:22.31
そうか、もう父ちゃんいないんだね・・・

382:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 06:46:53.69
>>379
ものによる。中古でも実物みて買う分にはいいんじゃね?

383:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 13:22:11.63
俺も前悩んだことがあるけど、結局ネット通販で中古のペンを買うのはやめた。
現物を見て買えるのなら買ったかもしれんが。

384:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 15:24:15.70
今中古のモンブラン見てるんだけど、80年代90年代のヤツはだいたい値段が高い。
やっぱり昔のほうが人気があるのでしょうか?実際に書いた感じって昔ののほうが良かったりするのでしょうか?

385:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 15:31:32.85
古いものが良いかは好みによるが、中途半端な年代のもので高いのは便乗だろう
さわってわからないなら買わなくてよい

386:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 15:37:00.26
>>384
モンブランは同じ製品名でも何度か仕様が変わっている。
そのため、古いものは部品が手に入りにくいことがある。
というだけなんだが、80~90年代のはまだ新しいから大して高くないハズなんだがな。

387:pelikan400nn ◆1limP.hCbw
12/03/10 02:25:58.40
いつの間にか、趣味文22が発売に、、、

388:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 03:31:10.64
そういや、いつの間にかLAMY 3000が・・

389:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 07:19:29.39
>>388 LAMY 3000をググルと こんなのが上の方にw
URLリンク(www.youtube.com)

390:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 11:03:52.02
質問です。
現在、ハイエースとプレジールの2本の廉価万年筆をもっていますが
どちらも字の太さが気に入りません
そこでプレラを買おうかと考えているのですが、FとMの太さは、これら2つの
万年筆と比べてどうですか?

391:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 11:32:17.92
お前らに忠告
鼻脂を万年筆にすり込むのはやめたほうがいい
絶対に

今まで築き上げてきたものを失う恐れがある
一瞬で、な

392:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 11:44:16.42
>>391
そんなことやってる奴は初めからいないから、安心しろw

393:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 12:09:30.44
>>390
>太さが気に入りません

太過ぎるのか、細過ぎるのか どっちだ?

394:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 12:19:22.02
>>393
どちらも細字を使っていますが
ハイエースは少し細いと感じでいて、プレジールはやや太いと感じています。


395:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 15:01:41.45
手汗でマウスのシルクだかオフセットだかの印刷が消えた事があったが
まだセルロースやポリウレタンをを融解現象させたことはねえわ。レベルいくつからよ

396:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 15:06:18.81
>>394
ハイエースに極黒入れたら太くなった

397:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 16:38:17.36
パーカー 5th インジェニュイティ って万年筆が気になってる

398:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 16:52:38.73
今日ちょうどインジェニュイティを試し書きしたよ
でも、あれ万年筆とは違うね、フェルトペンを硬くしたような感じ
ボールペンのようにリフィル交換。リフィルの先がボールじゃなくて樹脂
やわらかい鉛筆のように滑らかに書ける
ただ、あと軟ペンほど描線に変化は出なそう
軸が変だったので買わなかった

399:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 19:42:01.80
インジェの欠点は、ペン先が馴染んだ頃にインク切れになること。

400:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 00:20:32.84
プラスチックチップのサインペンだろ。外観を万年筆に模したり、リフィルがバカ高かったり、潔さが足りん。

401:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 09:56:15.55
400に同意。

どれくらい売れるか、3年後に残っているか、見ものだ。

402:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 10:33:49.02
経費で万年筆が好きなだけ買えるような職業はないかな?

403:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 11:34:04.40
作家かな。

404:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 11:53:20.92
>>402
自営で文房具屋

405:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 11:54:12.30
作家よりデザインとか美術関係の方がリアリティあるな。
少なくとも原稿本体は大概パソコンだろうから。

406:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 12:08:16.37
作家だと経費つっても自分の金だしな。


407:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 12:09:11.26
業界ゴロになることだよ。そういうクズにな

408:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 12:27:40.56
すでに、作家協会に所属している作家で、手書き入稿してるのは
みうらじゅんとオーケンだけで、他の作家は電子入稿だって去年
雑誌で見た覚えが有った。

409:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 12:36:20.61
>>408
すでにを文頭に持って来た理由を聞こうか

410:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 13:31:38.86
>>408
オーケンって大槻ケンヂだよね
彼は世代的に手書き命ってわけではないだろうに、なんかポリシーでもあるのかね?
あと、貧乏料理本書いてるおじさんいなかったっけ?
名前に川だか海だか魚だかって入ってたような

>>409
これから入る人に重度の万オタ(あるいは手書き至上主義者)がいるかもしれない、ってことでは?

411:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 13:33:14.75
大江健三郎じゃないのか

412:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 14:29:04.89
>>410
そう、5月頃の週刊アスキーで大槻ケンヂがみうらじゅんと対談
した時の文章中に有った。
大槻ケンヂは、デジタル物や家電品に弱いらしく、今では自宅に冷蔵庫すら
無いらしい。

413:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 14:37:26.02
浅田次郎も手書きにこだわっていただろ。ワープロ使う物書き批判して、
花村萬月と一触即発になったってはなし聞いたことがある。

414:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 15:08:49.69
夢枕獏も全部万年筆で手書きらしい

415:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 15:46:19.51 C8SNdU0V
キモくない万年筆愛好会的なとこありませんか?

416:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 15:48:29.79
無茶を言うな。

417:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 15:50:23.54
>>415
じゃあこの板の万年筆関連スレッドでオフ会

418:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 15:51:53.12
だめだろw

419:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 16:47:57.37
>>417
もしセラ虫が来たら?

420:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 17:00:30.71 kiNldADV
回転文具のかっぱ堂へ

421:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 17:04:58.01
知らないなら言うなジジイが来たら?

422:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 17:35:52.30
>>402
銀行員

423:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 17:36:39.45
>>415
入りたい?

424:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 17:46:54.01
>>412
>今では自宅に冷蔵庫すら
>無いらしい。
いいなあ。
うらやましい。

425:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 18:05:01.59
>>414
獏が使っているのプロフィットだったな。
使う理由は、無くしても惜しくないだったw

426:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 18:06:45.27
セーラーだからこそ安定供給できるんですぅー

427:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 18:09:40.33
>>425
その本は俺も読んだが、それは少々いじわるな解釈だと思う

428:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 18:47:22.29
>>427
相手にしたらいかんよ、>>425-426はいつものセラ厨だから

429:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 19:00:35.59
>>428がセラ虫だね、二度と来ないで

430:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 19:32:12.69
>>429
wwww

431:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 19:47:31.63
>>429
↓自分で作った隔離スレに引き篭もっとけよw↓

スレリンク(stationery板)

432:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 20:01:27.66
昨年だったか、寂聴さんが「編集者が自分の手書きの原稿を読めなかった」というようなことを書いてたな
ついにそういう時代が来た、みたいな感じで

433:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 20:09:13.30
時代じゃなくて字が汚ねーだけだろう^^

434:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 21:30:10.34 3A2m1gVQ
>>423 うん

435:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 22:35:45.65
5万円の万年筆買ったったwwww
URLリンク(buhisoku.blog28.fc2.com)

436:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 22:49:12.34
たった5万の万年筆でスレたてとは、さては一般人だな。


437:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 22:53:13.10
>>436
何万の万年筆ならスレ立たてみようって気になる?

438:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 23:41:20.10
世界の七不思議とかじゃね?

439:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 23:44:22.30
すこし前に新宿の万年筆屋さんで60万円のペンを即金で買っていった紳士を見た

440:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/11 23:55:57.57
何を買って行ったんだ?

441:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 02:50:31.97
>>433
瀬戸内寂聴の字は知らんけど、達筆過ぎて読めんという場合もある
うちの年寄りの手紙はそんな感じ
崩し気味に続けて書かれるとわからん

442:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 03:04:09.25
日本語を読み書き出来る人間をなくすという日教組教育の成果が出ている。
ネイティブが書けぬ英語の筆記体さえ書けて、母国語が読めぬとは本末転倒。
とはいえ俺もそうなんだが。

443:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 04:51:25.82
>>442
単にお前が不勉強・不見識なだけだろ

444:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 05:08:59.62
スレリンク(stationery板:575-577番)
問題ない。我らの仲間を見よ、みんな小さく、馬鹿になりつつある。
お勉強道具の板で。

445:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 05:31:11.08
今時人に見せる文書を手書きする方がおかしい

446:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 06:25:43.34
>>442
×日教組
◯政府


447:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 10:10:04.93
質問します。東京でしか買えない万年筆を探しています。
ネットで調べる限りだと
・金ペン堂のM800
・フルハルターのM800 3B
・アサヒヤ紙文具店のCustom823 FA
の3つが名品として有名らしいですが、他に面白いものはあるでしょうか?
また、以上三品は評判通りにオススメなのでしょうか?

448:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 10:28:05.96
フルハルターはM1000でした。

449:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 10:33:23.45
金ペン堂って今でも評判高いの?

450:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 10:39:24.55
>>447
アサヒヤの823WA

451:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 11:22:00.50
とりあえず、それを同列に扱ってる点でダメだろ
なにをしたいのかわからん

フルハルターは人を見て調整をする店
金ペン堂は人を見ないで調整済みを売る店(安いものは未調整)
アサヒヤは調整はしない店
あと、川窪さんみたいに自作する店もある

452:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 11:28:42.55
>>447
ほか2店は行ったことがないからアサヒヤだけ。

アサヒヤはつい最近845のWAも作っていた。見せてもらってないが、FAもあるかもしれない。
パイロットの営業はエボ+漆で5万は採算がきついと泣いてるらしいが、型番を決めた以上値上げできないらしいw

823FAは、軟筆が好きじゃなければお勧めできない。軟らかくて、初めは字幅もインクフローもまるで安定しないはず。
その代わり、慣れると1本でEF~Mくらいまでは簡単に対応可能。

823の大容量を生かすにはWAの方が面白いと思う。
多くの万年筆が苦手とする、下から上への線や右から左(右利きの場合)の線といった押し書きでもまるでざらつきがなく、文字でも図形でもいける。


453:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 14:27:31.32
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ある。ペリカンM400を使用中
Q2:用途
A2:メモ帳、ノート記入

Q3:使用頻度
A3:一日にA4ノート数ページ分+メモ帳10ページ程度

Q4:予算
A4:五万円以内

Q5:その他
A5:
M400を購入後非常に便利に使用させて頂いております。ただ、短期の記入には丁度良いのですが長時間の筆記には手に対して小さく、少し親指の付け根あたりが痛んでしまいます。
そこで、M400より大型で少し重いペンをデスク上での筆記用に所有したいと思っているのですが、なにかオススメはありますでしょうか?
また、M800も考えたのですが、上司が現在M800を持っているので、被らせるのは極力避けたいと思っております。アドバイスなどいただければ幸いです。

454:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 14:47:47.91
M600じゃ駄目なの?

455:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 14:51:01.00
国産とか他メーカーから選べばいい、店頭で試

456:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 14:56:00.11
その後455の姿を見たものはいない

457:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 15:24:17.53
上司に聞けばいいじゃん。
M800が嫌なら「M400使っていてなんだか手に合わないようだったからペリカンは避けたい」とか適当な理由をでっち上げればいい。

458:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/12 15:37:38.05
M400は細いけどそれに合わせた大きさのニブだから凄くバランスがいいんだよね。
そのバランスのまま軸を多少大きくかつニブの大きさのバランスがよいものとなって、ペリカンは除外として、また舶来にこだわりがないということであれば、
パイロットカスタム742か743、セーラープロフィット、
ペリカンのようなベスト型が慣れてるということであればパイロットカスタムヘリテイジ912、セーラープロフェッショナルギアあたりかなあ。
個人的には長文筆記には筆圧が強くなりがちだから、セーラーの21金の柔らかいニブよりパイロットの硬めのニブが疲れないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch