11/11/27 08:52:13.28
>>747
738じゃないけど
うざい
749:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/27 09:15:41.94
>744じゃないけど、リスティの新書か文庫サイズがあれば欲しい
750:739
11/11/27 10:29:13.48
>>748
言っとくが俺は>>747 じゃないよ。>>737 とも別人だが。
751:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/27 10:59:07.02
リスティ仕様で、新書かB6、A6ぐらいって、確かに欲しいかも。
752:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/27 11:29:37.98
リスティ大きいと思いながら我慢して使ってるから、A6とか出たら
絶対乗り換えるわー
ペイジェムのCM初めて見た
能率の名前は出さないのねw
753:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/27 13:15:47.98
リスティのwicサイズ欲しい
754:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/29 14:40:30.11
1日1ページ手帳を探していて他スレを覗いていたら
能率ダイアリーメモリー2
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
というものを発見し競合品にはないクリーム色の中紙・お言葉・おまけページなど
無駄のない印刷に興味が湧きました。
紙厚が書いてないため単純比較は難しいかもしれませんが、おなじA5サイズの
ほぼ日カズンと比べ国産万年筆(プラチナ・セーラー)中字・インクで書いた場合
能率手帳用紙は裏抜けしますか、または裏抜けしやすい紙質ですか?
755:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/29 16:41:17.16
抜けると言われるパイロット万年筆で書いてもたいして抜けないから大丈夫だよ
756:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/29 17:16:17.14
>755
ありがとうございます。
パイロットインキでたいして抜けないならセーラーBBは大丈夫そうです。
やっと「お言葉」とさよならできる1ページ1日タイプ日記帳と出会えました。
オアゾでえいやっと買ってきます。
757:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/30 11:12:53.09
去年あたりのレスにもあるけどリスティをA5、方眼大きく、土日均等にしたのを出してくれないかなー。
ベルノ2が出たときはおお!と思ったけど、方眼小さいし線の色は濃いしバーチカル狭いしでイマイチ。
758:_ねん_くみ なまえ_____
11/11/30 16:55:45.85
普及版と小型版は値段が同じ
ゴールドもそう
759:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/01 13:23:32.23
小型版とB5ノートがあれば十分!!
760:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/01 16:33:29.24
B5は大きすぎるので男性用にA5、女性用(ペイジェムから卒業したい人向け)B6をお願い。
761:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/01 16:36:57.38
能率手帳スコラ、なんてのがあったのか・・・
762:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/01 22:26:59.02 mDVjo4w0
>>761
朝日新聞の記事を読んだ。
高校の先生との共同開発で、いま複数の高校でモニタリング中らしいね。
学習時間とか生活指導とかをするのに使ったりするみたい。
763:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/02 02:16:19.29
能率がやるとまた旦那仕様になるんだろ(笑)
764:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/02 09:07:48.12
普及と小型だけズバ抜けて紙質と作りいいよね
紙質だけでも統一したらいいのに
765:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/02 11:58:11.39
開始日も統一してほしいわ
早く使いたい
766:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 02:38:55.82
>>762
高校生がスコラなんか読んじゃいかんな
767:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 04:03:31.56
>754
メモリー2って実は隠れた売れ行き商品だったりして。
発売と同時に取り寄せ頼むんだが在庫切れで2ヶ月待たされるのがザラ。
同じメモリー一日一頁・A7サイズやペイジェムダイアリーより本数少なく作ってるのかな。
768:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 10:33:00.04
能率手帳スコラがあるなら、
産能手帳ゴローも欲しいところ
769:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 10:42:19.45
メモリー2はA5サイズだからなあ.
「手帳」の選択肢にはそもそも入れない人が多いんじゃないか.
「日誌」「日記」のジャンルだと,それはそれで色々な商品があるし.
風流なやつとか自分史みたいなやつとか.
770:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 13:52:00.56
クオヴァディスは自社の社員手帳にA5版の1日1ページ手帳を配ってるそうだ。
メモリー2もそうだけど、じゃばら年間ガントチャートついてたら便利なんだけどな。
ニーモシネが出した一日一頁「手帳」を触ったけど無理やりバイブルサイズに
つめこんだ影響で見開き維持するだけで大変なことになってた(力任せに
折り目をつけてもすぐ閉じてしまう)。
771:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 17:22:52.69
>>770
まじめに年間ガントチャートをやろうと思ったら
プロジェクトプランナーかヨガ手帳しかないんでは?
772:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/03 22:22:29.53
>>768
それ40歳以上にしかわからない。
773:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/05 13:07:18.52
>769
日記帳カテゴリにわけて比較するとメモリー2は罫が太すぎる。
博文社や高橋の年寄り向け当用日記帳の延長。
リスティの方眼を採用したB6サイズが欲しい。
774:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/06 02:33:04.18
それは半年前から思うてたこと
775:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/06 10:50:05.87
>>773
リスティの方眼じゃ小さすぎるなー
B6なら5ミリ方眼か、横罫ならB罫でもいいんだけど
776:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/08 22:17:38.78
今年まで、普及版+ペンホルダー付きカバーだったけど、
来年はA6+ペンホルダー付きカバーにしてみたら、
スーツの内ポケットに入らなかったでござる。
たかが1cmの差なのに、普及版の95mm幅は絶妙だったんだな。
777:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/08 23:20:55.51
やっぱり能率だな。
高橋は始まりの曜日と色だけでもうだいぶ選択肢が狭まっちゃう
778:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/09 12:40:15.40
メモリー2・リスティ(と同じ方眼)版が欲しい。
こういう要望ってあの分かりづらい能率協会サイトのどこへ投書すればいいんだろう?
779:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/13 07:30:23.50
普及版は11月上旬から使えるのに、エクセルはまだ始まらない。
早く来週にならないかなあ('A`)
780:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/15 09:54:30.41
>>776
カバー外してペンは胸ポケじゃ駄目なのか
781:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/17 16:56:30.99
>>780
お前はバカか?
ペン外しても入らないんだよ。
782:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/17 21:48:16.16
なんでけんか腰なのにょ
783:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 12:40:48.41 uqbysdcR
巻末の方にある「健康管理表」は、何か使い道がある?
♂だけど。
784:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/20 23:37:49.20
カバーだけにバカ
ぷぷぷw
785:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/22 18:42:45.09 C6BqUl0M
来年の手帳は何にする?ν速民なら当然日本能率手帳だよな?
スレリンク(news板)l50
786:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/24 16:45:09.85
手帳何にするか決めかねていたままでいたら取引先から普及版1貰った
初の普及版です
いつもはもっと大きい物を使っているから心配だけど使いこなせるといいな
>>779
自分が持っている普及版は今週始まりだよ
公式見たら普及版の1と2は12月2週からで、3と4は11月から始まるんだね
787:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/25 11:31:42.88
>>779
>>786
俺は小形版 (1111) を使っているけど、12/19 始まり
なので先週からようやく切り替えた。
型番によって結構違うものだな。
788:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/26 23:17:03.68 EyUX3Gu1
キャレルにした
ナイロン表紙のすべすべがたまらん
789:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/30 12:03:59.71 Eo2e4muk
普及版とライツの違いが分からない
能率手帳のWebページにそれぞれの手帳の特徴を一覧できるようなページがあればいいのに
790:_ねん_くみ なまえ_____
11/12/30 19:10:11.50
普通は判るとか思うが
791:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/01 19:41:56.49
一つずつ見て行けばわかるけど、一覧で見やすくなってるといいな、とは思うね
792:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/02 12:17:36.71
つか、統一しろよ、なんでバラバラなんだよ
793:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/03 17:20:41.50
バラバラって何が? まさかと思うが手帳の仕様を統一しろ、じゃないよね?
794:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/04 00:00:10.03
ワイド4を使ってるんだが、マンスリーが2012年1月からしかなかった。
せめて2011年12月はつけてほしいけど、他のシリーズも1月から?
ウィークリーが12月12日からあるのに、なんでマンスリーは1月からなんだ…。
795:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/04 00:07:36.90
前年のマンスリーなんていらね
ウィークリーもいらないぐらい
元日から使えばいいじゃん
796:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/04 11:21:07.04
前年12月下旬ぐらいはあった方が良いと思うけど、あとは
12月には次の年の手帳も持ち歩くとかでカバーできる範囲
と思うけどなあ。
毎年同じ手帳を使っている身としては、
中途半端に前の年をカバーしても使いやすくならないと思われ。
797:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/04 12:28:03.94
>>793=キチガイ
798:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/04 14:18:44.19
>>796
同意
他メーカーみたいな9月や10月始まりなんてホント無駄だよね
その分ページ減らして軽くするかページ数そのままならメモに充てて欲しい
799:793
12/01/04 21:21:36.62
>>797
そんな... テレパシー能力を要求されても困る。
800:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/05 08:44:05.71
明らかに>>792が基地なのでただのアンカ間違いでは。
801:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/05 12:22:33.41
いや、>>800がキチガイ
802:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/05 14:05:39.06
孤軍奮闘する基地外であった。
803:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/08 18:15:57.25
今年の4月から使おうと思ってるんですが、いつ頃から売り始めます?
804:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/08 22:51:18.23
>>803
2月1日
805:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/18 21:30:46.41
4月始まり手帳の予約が始まりました。
806:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/25 22:55:23.70
別売りで売ってる付属ノートって、元々ついてるアドレス帳兼メモ帳の代わりに
入れて使う物なの?それとも手帳とメモ帳との間に入れて使うもの?
ずっと前者だと思ってたけど、このスレで後者的な使い方が正しいってレスを見かけたので疑問に思った。
807:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/26 12:21:30.37
つか、一番後ろに入れるだろ、幅から見て。
808:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/29 06:14:33.37 sp7BAZFc
>>806
ライツ2とライツ3は、本体とカバーが分かれてる。
前のカバーに補充ノートを差し込んで使ってた。
後ろに差し込むという発想は無かった。
使う本人が一番使い易い方法で、使えばいいよ。
809:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/29 12:13:45.25
当たり障りの無いことを言って...
810:_ねん_くみ なまえ_____
12/01/29 15:10:55.78
・・・実は私のカラダ目当てなんでしょ。
811:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/16 18:53:19.65 z+3N/2gy
今さらながら、普及版に買い換えた。
当初はエクセルプラス1を使っていたけど、
24時までスケールが無いのと、90mm幅のせいかペタンと開かないのが苦痛になってきた。
1ヶ月分の転記は、さすがに邪魔くさかったorz
812:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 02:24:27.88
・・・実は私のガラクタ目当てなんです
813:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/17 18:35:01.32 K39o4NRC
普及版4月始まり買ったんだけど
A5版店で見たら思わず買っていました
で、どう使い分けようかと迷っています
みなさんならどうしますか?
当然ですが、持ち歩きは絶対普及版だけど
A5版の広さもなんとか生かしたいです
さて、とっちをメインにしようか…
814:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 12:19:02.05 kUp0n3wg
知るかボケ
815:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/20 17:59:23.06
基地外多いな
816:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 15:54:30.44
ワイド4に使えるカバーってあるんですかね?
817:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 19:29:14.56
Handy pickってブランド?のBOOKBAND RULERって商品良いね。
能率手帳にモレスキンみたいな手帳本体にくっついたバンドつけられる。
着けた感じだと普及版だとバンドがキツキツで上下5mmぐらいが曲がる
小型版だとぴったりかもしれない
大きいサイズも売ってるからエクセルぐらいのサイズだとこっちを選んでもよさそう
818:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/21 19:38:06.65
商品はこれ↓ね
URLリンク(www.daigo.co.jp)
ネットで拾ったイメージ図はこんなん↓
URLリンク(matsubokuri.cocolog-nifty.com)
上手く使えれば面白くなりそうだと思う。
819:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 11:31:14.09
みなはん、シャーペンで書いてますか?それともボールペンです?
820:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 16:33:42.23
ユニボールシグノ
821:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/22 16:44:48.37
いろいろ。手元にあるペン。
コレトとかジェストとかサラサとか、オートのゲル芯入れたBPとか…
822:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 02:35:30.96
>>820
自分もシグノ0.28
823:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 09:05:46.53
最近ジェットストリームを買ってみた
824:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 22:54:06.83
ターラー タラララーラー タラララーラー ララララー♪
文字ではちょっと苦しいか
825:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 23:24:59.15
>>824
いや、俺にはわかる
826:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/23 23:28:17.84
だがな、わかった瞬間からずーっと頭の中でそのメロディが繰り返し想起されてしまい、
仕事ができなくなったり、夜も眠れなくなってしまうのが辛いんだ。
827:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/24 12:57:48.71
4色コレト0.3mm
ブルーブラック、グリーン、パープル、レッド
ほとんどはブルーブラックとグリーンしか使わないが…
828:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 03:07:49.21
>>824
遠い地平線が消えて
ふかぶかとした夜の闇に心を休める時
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は
限りない宇宙の営みを告げています
満天の星をいただくはてしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に心を開けば
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂のなんと饒舌なことでしょうか
光と影の境に消えていった
はるかな地平線も瞼に浮かんでまいります
829:_ねん_くみ なまえ_____
12/02/27 16:05:31.29
PAGEMシリーズ使用してる人いたら
他のメーカーの手帳や能率の他の手帳と比較して何か特筆することあったりしますか?
830:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/01 21:12:01.37
180度パタンと開かないコトだけが不満。
乗り換え元はダイゴー。
831:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/06 22:51:20.94
ゴールド小型と普通の小型に使ってる材料以外で違いがありますか?
832:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/07 23:47:15.80
>831 色
833:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/08 00:37:50.62
それ以外は全く同じなんですね
834:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/09 16:32:17.55
貴様ら四月始まりは買いましたか?
835:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/10 00:17:15.09
もろちん
836:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/14 02:15:20.69
pegemと高橋の似てる奴は毎年迷うけど、今年もpegemにしました(^_^;)
個人的にスケジュール帳としてのpegemと、
メモ書き・ノートとしてのモレスキン
の2冊体制が気に入ってます
837:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/14 20:51:16.97
二冊持ち歩くのはしんどくない?
ポケットにも二冊入らないし一冊にしちゃえば?
838:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/15 01:48:49.78
836がよければそれでいいじゃない
839:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/21 23:54:41.21
月間予定だけであとは全部メモページってのは、
ポケットに辛うじて入るサイズとしては、結局「エクセル9」しか無いんだな。
普及版サイズか小型版で作って欲しいなあ。
840:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/22 12:22:16.40 g+obHUKU
日記帳でも使いやがれ
841:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/24 11:26:54.82
俺はメモ主体で、メモリーポケット3を毎年使ってる。
どっちにしろポケットには無理なんだから広々とした紙面のこれがいい。
ただ残念なのは、4月始まりが無いのと専用の補充メモノートが無いことだ。
もう廃盤になるんではないかと心配。
842:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/25 13:45:09.16 FqvN0JvB
廃盤マニア歓喜
843:_ねん_くみ なまえ_____
12/03/26 13:21:56.59
メモリーポケット3、ポケットに充分入りますよ!
スーツの型くずれ気にする人には向かないのか知れないが、
上着の右ポケットに入れて違和感ないけどなあ。
夏はズボンの尻ポケットに入れてる。
皆、財布入れてる場所だが、自分は会社へ財布持って行かない。小銭入れだけ。
844:_ねん_くみ なまえ_____
12/05/26 07:04:08.72
過疎ってますね。
ペイジェムウィークリー16を使用中。
バーチカルタイプが苦手で、これは一日が数行のメモタイプだから自分にはいい。
あと、マンスリー欄も重要で、手帳始めにまとめて15か月分あり、使い勝手がよい。
たまにウィークリーの前に月ごとにバラバラにあるものがあって、あれはどうなんでしょう。
4月始まりにはこのシリーズはなかった。残念。
845:_ねん_くみ なまえ_____
12/08/30 18:38:30.49 0Ja5UmHt
2013年1月始まり、受付開始age
846:_ねん_くみ なまえ_____
12/08/31 12:17:20.73 PIBAw4H1
10月でいいよ
847:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/06 15:38:54.04
新しいシリーズのペイジェムファミリーマンスリーを買ってみた。
もう少しメモ書きが多いといいから、これでウィークリーがあると尚いい。
848:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/10 09:44:29.80
リスティのバーチカルが土日均等になってるね。
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
849:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/10 18:21:41.06
>848
2012年版は土日半分だったのが改善されたのか。これはありがたい
URLリンク(www.jmam.co.jp)
850:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/16 22:10:18.08
あああああエクセル9廃盤かよ
いつもの売り場にないから嫌な予感はしてたんだ・・・
URLリンク(www.jmam.co.jp)
851:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/18 17:45:16.34
今年のベルノ2の右ページの方眼、線が濃すぎたんだよね
2013年のは薄くなったのかなぁ
852:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/22 15:50:18.17
来年はほぼ日からブランチペイジェムに出戻りますヨロ
853: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
12/09/23 09:26:23.75
ペイジェムウィークリー15が届いた! 早く使いたい。
854:_ねん_くみ なまえ_____
12/09/24 16:56:47.01
>>848
リスティ方眼小さ過ぎ
初代の大きさに戻って欲しいと思うのは少数意見なのかな
855:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/01 17:26:50.63
A5の能率手帳タイプで月間が見開き1ヶ月って、1種類しかないのか
なんで見開き2ヶ月ばかりなんだろ
856:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 12:06:33.22
6221買おうかな
能率ダイアリーA5ガント型鉄道地図付き
ところで能率の商品って値引きして売ってるところ無いみたいだねぇ どこで買うのがいいんやろうか
857:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 14:38:50.61 QZITpOO4
コーナーカットがあるのは、WICだけかなあ。
ぜひとも普及版で採用してほしいんだが…
858:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 15:03:21.53
今年も小形版1111 を買った。
ガントチャートも使いこなせないまま何年も使っている。
毎年のモデルチェンジの面白みもないなあ。
859:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 22:45:41.59
ガンとチャーと
860:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/08 23:31:07.85
>857
無印良品 切り取り線が作れるパンチ
URLリンク(www.muji.net)
明日までネット限定一割引
861:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/09 06:28:48.21
>>858
横罫の4小型版の1126は?
862:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/09 18:49:10.72
>>860
㌧ 送料がかかるので、実店舗で買ってきた。
これイイね。手帳の選択肢も増えるし、来年以降も使えるわ。
863:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/09 19:03:44.20
それ切り取り穴のゴミが裏面にむき出しでぼろぼろ落ちていくから散らばらないように
お菓子やせんべいの空き缶で作業するといいよ。
864:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/11 07:34:03.75
去年のプレジデントを見てたら、能率協会で売り上げナンバーワンは「スリム1」だと。
なんだか意外。少なくともこのスレでは、話題に出たことがないのに。。
865:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/11 12:17:22.87
なんでもかんでも信じるなよ
866:858
12/10/11 19:58:01.67
>>861
>>横罫の4小型版の1126は?
悪くないですが、まあどちらでも大して使いこなせないし
どうせだったらガントの方がw
867:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/11 20:03:18.92
>>865
普通、具体的にそこまで書いてあればまずは信じるのでは?
868:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/12 12:18:00.91
世の中にはステマというのがあってだな、くぇrちゃdsfzg
869:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 09:59:29.05
>>868
ステマの意味知ってる?w
870:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 10:08:28.92
ステルスマーケティングだろ
871:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 10:10:49.21
リアルにバカだな。
それは「意味」じゃねーよ。
872:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 10:39:05.70
>>871
お前が意味を分かってないだけだろ
ググれやこのカスが
873:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 10:58:33.93
何種類か買っておいて年末に翌年の手帳の本命を選ぶんだけど
スリム1は去年買い置きして結局本命にしなかった…
874:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 12:47:16.32
能率協会「お布施ありがとうございます」
875:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 13:50:00.43
雑誌の記事に載せてもらうのはstealthとは言えないのでは。一般ユーザーを騙って宣伝することだよね。>> stealth marketing
876:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 14:23:30.30
( ゚Д゚)ハァ?
877:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 14:56:25.95
覚えたての言葉を使いたがる小学生か
878:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/13 15:01:33.67
>>868 のステマは使い方が違う、ということでは。
879:sage
12/10/14 02:16:42.65 7jf425Z5
最近の能率さんは、使ってるユーザーよりも新規単発客欲しがってるイメージ。
新商品です!って作った翌年に廃番とかw
e-shopのレビューって、社員が書き込んでるのばっかってほんと?
あと否定的な内容は載せてもらえないって。
誰かレビュー書いた人いる?
880:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 02:31:55.89
能率さん
881:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 05:11:15.72
レビュー書いた事ないけど、否定的な意見もよく載ってるよ
882:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 11:56:38.23
レビューは、改善して欲しい要望も載ってた気がする。
883:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 13:38:49.08
「A5やB6の大きめの手帳が流行ってる」なんてのも明らかに誘導。
884:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 14:38:39.30
A5は流行って来てるだろw
iPadでタブレット端末とかMacBook Airとか売れてんだし
時流だよ
885:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 14:43:04.39
ステマにしても商品名にしても中身の無いただの連呼厨は嫌われるよこれからの時代
マスコミ脳
886:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 14:45:17.85
871のようなバカはネットを使うなよ
887:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 15:04:47.29
「流行ってきてる」を裏付ける定量データが見てみたいねぇ。
メーカーなら出荷数とか自前の通販サイトの販売数とか持ってるから数値ベースで
説得力ある説明できるはずだしね。
サイズが大きいと値段が高くなるから金額ベースよりも冊数ベースのほうがいいのかな。
そこに過去のデータもあると変化が読めるから何年ごろから流行りだしたとか
そろそろ流行りのピークだとかもわかってなお良い。
888:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/14 19:19:50.16
能率協会の出荷ベースだけでも、傾向は分かりそうなのにな。
先日買った「仕事で差がつく超手帳術2013」には、能率協会が行ったネットアンケートが載ってた。
使ってるサイズ(複数回答)
30.9% A6(文庫本)サイズ
23.8% 縦長(紙幣)サイズ
18.3% 小型(紙幣より小さい)サイズ
17.6% B6(文庫本)サイズ
11.4% A5サイズ
*6.4% B5サイズ
*2.2% その他
よく使うレイアウト
45.5% 月間ブロック
23.6% レフト式
*8.3% メモタイプ
*6.5% 見開き二週間
*5.3% 月間メモタイプ
*3.4% ゾーンタイプ
*2.4% 一頁一日タイプ
*2.2% バーチカル
…
手のひらサイズで、月間ブロックかレフト式なんだな。って、バーチカルが低いな。
889:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 09:17:49.84
A6はハガキサイズだよね~
890:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 11:00:37.46
>>888
なるほど
いま手帳関連スレじゃ雑誌名ばかりが取り上げられてステマうざいなあと思ってたけど、こういう視点でデータを出されると納得出来るんだねえ…
いまや手帳雑誌は時代を映す鏡っぽく成ってる
はまる理由がわかったわ
891:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 12:04:43.65
>>888
バーチカル、人気ないんだ。
できる人の代名詞みたいなイメージだし、
使いこなしたらかっこいいし、
背伸びして使おうと思っていたけど、
もう一度よく考えてみたくなった。
892:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 12:19:12.16
出荷が分かるなら、返品も明らかにしてくれないか
893:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 13:25:00.44
>>888
粋がってバーチカルを買ってみたけど、結局使いこなせずに月間ブロックを多用してるオチ。
手帳活用本が売れるのは、バーチカルの使い方を知りたいからだろうか。
894:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 13:27:30.25
使いこなすもなにもただの長期計画用だろ バーチカルは
895:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 13:31:49.84
違ったかな
896:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/16 20:09:30.26 fAqQWRMu
大型サイズが人気で~す(ステマ)
一頁一日が人気で~す(ステマ)
いずれも単価が(ry
ありがとうございます。
897:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/17 12:19:51.85
メーカーの言うことに乗って安心したい心の弱い人もいるのな
898:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/17 14:27:21.59
無理して情報強者気取りたくないし、
安心したところで困るものでもないし(震え声)
899:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/17 16:41:49.03
こういうアンケに答える人は手帳に興味があっていろいろ検討してる人だろうから
そういう人のノウハウに乗っかって、あまり深く考えずに人気の手帳で決めちゃえという考え方もある。
900:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/17 21:07:06.35
というかどの手帳が売れているか、という話題にそんなに熱くなるなよw
901:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/18 12:19:05.41
「買う手帳は毎年同じ」が大半だろ。
ころころ変える奴は何かがおかしい。
902:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/18 12:26:04.37
バーチカルは海外ではポピュラーだけど、日本国内は出始めの頃より失速してる感じはあるんだよな。
日本法令とかリベラル社とかは、今はバーチカル作ってなかったような。
903:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/18 13:27:50.86
>>901
コロコロ試してみても、年の途中でも普及版に回帰してしまうわ。
904:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/18 15:41:33.65
>>891
バーチカルが人気ないと言うより、手帳を買う多くの人の第一条件が小さい手帳って事なんじゃないか?
小さいサイズだとバーチカルは使いづらいから、自然とマンスリーかレフト式になってしまうと。
取引先から貰う手帳も小さいレフト式が多いと言うのも理由のひとつかも。
905:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/19 04:49:45.09
去年までメモリーポケット3使ってて
メモ主体ならA6ノートにカレンダーを書くか貼るかして使った方がお安いし書き潰しやすくていいんじゃないかと思い
今年はそれで頑張ってみたけど来年からは普通にメモリーポケット3かポケット4に舞い戻りそうだわ。
丈夫さ、しなやかさ、紙質に対する自分の好みを探ってくと
メモポケ3より安いとどれかが足りないし、どれも十分だとメモポケ3よりお高くなるってのが分かった。
906:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/19 10:17:03.26
>>902
アルファベットは一文字が小さいから小さい手帳にも日本語より沢山書けるって
外国の万年筆購入したとき店員がいっていたから、そういう事なんじゃないかな。
907:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/19 10:43:49.76
ポケットカジュアル1を愛用してる
マンスリーの使い勝手がいいし
不規則勤務だから時間軸があってないようなウィークリーもいい。
908:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/19 12:20:26.70
バーチカルが必要な人なんて上級管理職ぐらいだわな。
でも、そんな人には秘書が居るから、本人には関係無い。
909:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/19 18:07:48.92
来年もやっぱり1226の予定
910:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/20 07:10:24.51
自分も最近はずっと普及版4だわ。
しかし1225や1226は、1211や1221のように12月中旬始まりならないかなあ。
1か月以上も空白で使わないままだし、ムダに重くなる(´・ω・`)
911:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/20 08:05:49.71
カタログというか小冊子というか販促用のパンフレットは無いのかな?
912:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/20 14:35:32.78
>>910
そんな改変イヤやわw
そのくらい我慢しろ。
913:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 01:52:48.02
みなさん、カバーは専用を買われているんですか?
それとも、買った状態のまま?
カバーには手を出せなくて、
でもいいデコり方もわからず迷っています。
914:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 15:51:07.12
デコる。。。バカか。
915:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 18:35:59.50
普及版を↓の黒色に入れてる。4色ペンも収まって、スーツの内ポケットにバッチリ(・∀・)
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
916:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 18:48:09.01
>>914
まあまあ。使い方・楽しみ方は人それぞれでしょ。
917:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 19:35:43.27
>>914
言葉が悪く、すみません。
中身が使いやすそうなので、
カバーも何か一工夫されている方もおられるのかと思い、お訊きしてみたかったのです。
918:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 19:37:08.97
>>915
なるほど、そういったカバーを使えば、
必要なものを足して持ち歩けるし、
便利ですね!
919:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/21 23:34:17.56
ペイジェムのアカウント&ダイアリーとTSUTAYA限定バーチカル買った
アカウントは日記帳らしいけど、持ち歩きの家計簿+手帳としても十分使えるね
一冊で年間収支と支出、貯金・クレジット・医療費控えが管理出来るし
TSUTAYA限定バーチカルは24時間管理対応でデザインが可愛い所がいいね
920:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 00:15:53.56
>>913
キラキラしたプラスチックの粒をスキマ無く
貼り付ければ良いよ。
921:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 10:42:47.23
書き心地悪そうだな
922:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 21:21:45.72
ベルノ2の右ページの方眼は何ミリですか?
923:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 22:02:36.82
>>922
縦の間隔と横の間隔は同一です。
924:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 22:06:11.95
リステイの方眼、3.5ミリはどうなんだろう?
ベストみたいな書き方されてたけど、
初めての大きさに迷っている。
925:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/22 22:57:44.00
>>924
自分はあの大きさは受け付けないなぁ
1行では狭過ぎ、2行では広すぎる。
好みの問題だろうけどね
926:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/23 11:18:51.90
方眼を使ってる人は、1マスに1文字を入れてるの?
過去に使ったことがあるが、行間が詰まりすぎて見にくくなる('A`)
1行おきに使えば、逆に空きすぎる。
927:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/23 12:27:29.24
>>926
無視してる
928:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/23 12:41:26.75
>>926
1マスに1文字ってことはないけど、行は方眼に沿って書いてますよ。
縦方向の線は文の頭を揃えたり、縦方向のの矢印を書くのに重宝しています。(特にバーチカル)
929:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/23 16:41:33.25
>>927-928
気にしないのなら、色は薄い方がイイよね。
レフト式の右頁が横罫を使ってると、字の大きさが罫間隔と合わなくて
罫線がジャマだったから、今は白紙に行き着いてる。
バーチカル式だと縦線を引くことがあるから、方眼があると便利なのかな。
930:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/24 04:16:50.28
個人的にはなぜ手帳に方眼のページがあるのか分からない。方眼を使う人は世の中にはいるだろうけどそういう人はあんなに少しでいいとは思えないし。
931:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/24 07:43:23.64
>>930
お絵描きページだね。
形のメモとか略地図を書いたりとか
932:930
12/10/24 11:30:45.07
なるほどねえ。そういうケースがあるのか。
933:928
12/10/24 16:33:09.80
>>929
罫線の色は薄いほうがいいですよね
ベルノバーチカル2の方眼ページ使用例があったので貼ってみます
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)
>>931さんが仰るような感じですね
白紙に行き着いた>>929さんは何をお使いですか?
934:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/28 02:24:08.19
>>933
使用例、参考になりました。
他の手帳の例もなるほどな、と。
935:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/28 03:11:26.44
なんでリスティ1のマンスリー、太枠ないんだろう?2はあるのに?
936:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/29 17:36:36.44
>>935
実物も罫線薄かったですか?
以前リスティ使ってた時、ネットで見た時と実物の罫線のイメージがだいぶ違いましたよ。
937:_ねん_くみ なまえ_____
12/10/29 18:54:27.71
>>936
すみません、近くの書店にリスティだけなくて確認とれていないんです。
ネットと違うこともあるんですね。
近いうち大きなお店で確認してみます。
ありがとうございます。
938:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/01 20:57:07.14 W0QK1JeM
手帳選びのシーズンだぜ
939:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/04 09:37:58.93
もう終わってるよ
940:ねん くみ なまえ
12/11/04 17:04:58.41 dor4S6fO
2013年版リスティ1、土日が平日と同じ大きさになり、
平日がしわよせで狭くなった。
土日の書き込みが容易になったが、平日窮屈。痛しかゆし。
941:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/05 09:49:12.81
>>940
1週間均等と平日重視の2パターン作ってくれれば良かったのにね
自分は平日重視の方が良かったな
942:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 10:33:37.00
普及版みたいに右側無罫の部分に書く時って
線が書いてある下敷きとかを敷いて書いてる?
それとも字が曲がっても気にしない?
943:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 11:08:27.88
普及版とライツどっち買おうかな
944:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/16 11:10:25.21
>>943
両方
945:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/17 14:12:24.51
来年の1226買ってきた
946:_ねん_くみ なまえ_____
12/11/26 11:14:32.74
普及版の補充ノート、切り取り線ついてないのが欲しい
若干大きさが違うけどB7ノートで代用すればいいんだろうか
947:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/02 02:14:42.29
能率のe-shopのリスティのレビューが荒れ気味w
948:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/02 19:56:53.85
ベルノのB6買ったよ!A5からの乗り換え。
コンパクトでいいが、スペースに不安。筆記具細くした方がいいかなあ。
949:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/07 11:07:14.75
リスティ1が届いたけど、写真とは違って、マンスリーがリスティ2と同じように
ちゃんと一日が線で区切られてた。
950:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/08 15:11:02.64
>>949
それ、実物見るまでわからないよね。
何であの写真だったんだろう?
そのせいで迷ってたわ。
951:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/10 01:34:50.83
去年まではCOATEDのB6バーチカルを3年くらい使ってたけど、
「能率手帳の流儀」を読んで今年は普及版1を使ってみた。
ちょうど万年筆を使い始めたので書き心地が良いのが好き。
ただやっぱり「物」としてもう少し大きめのが恋しいのと、
持ってて楽しい感じがしないんだよな~と思って、
来年はA5のMDノートダイアリーかEDITでも使おうかと考えてた。
で、改めて今年の手帳を初めから読み直してみた。
そしたら、今までより小さいサイズにちまちまと書き込んである手帳に
今更ながら愛着沸いてきたw
持ち歩きも苦にならないし、やっぱり来年も能率にする。
月間はガントチャートよりブロック式が好きなので普及版3で、
少し小細工して持ってて楽しい感じを出そうと思う。
大きいサイズの手帳が欲しい「欲」は、
別に雑記帳でも持って解消しようかな。
952:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/10 09:35:42.36
ペイジェムのファミリーマンスリーいいよ。持ち歩く荷物を軽くしたい私にピッタリだた
予定はスマホにも入れているけど、地震や天候で停電が起こったりして充電出来ない事態もあるし、手帳がバックアップの役割を果たしている
953:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/10 17:51:34.17
最近、遺言ノートだのもしもの時のノートなんかが流行してるみたいなので
ちょっと買ってみたら、自分が毎年能率手帳に転記してる事項を埋めるようになっていた。
ま、これはこれでいいか…手帳が行方不明になることもあるしな。
954:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/23 11:06:05.90
初めての能率協会手帳。書き良い紙の質でちょっとカンドー
955:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 01:03:48.16
リスティ1のバーチカルの幅が狭いのに一ヶ月耐えられず、高橋手帳のリングダイアリースリム(バーチカル)に脱出
956:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 10:44:24.37
レフト式は使わないので、ワイド2買うことにした。
957:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/24 18:02:40.01
2013年分も試しで彷徨っていたけど、ずっと使い続けてる普及版1226に落ち着きそうだ。
このサイズで、24時まで30分おきの時刻表記は使いやすい。
しっかし、付録は何とかならないものかなあ。
市外局番一覧表を載せるくらいなら、人口の方が役立ちそうだし、
年齢早見表も、干支だけじゃなくて厄年も載ってる方が面白い。
958:_ねん_くみ なまえ_____
12/12/25 11:13:09.37
>>957
市外局番は俺も活用した事ない
+177で天気予報わかるなんて書いてあるけどネットで調べる方が楽だしな
利用してる人いるのだろうか
959:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 17:47:57.36 jq9L6DKz
新年1週目から、書き間違えてしまった。
買い直したい_| ̄|○
960:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/06 19:08:59.62
>>959
書き損じた手帳は生ゴ…
いや、そこだけ破って俺にくれ。
961:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 14:53:46.95
ライツ小型1~4で散々悩んで4買った
シャツポケットに入るサイズでペンホルダー付き
表紙の折り返し部に紙を挟める
のが気に入った
小さいからセパレートにしようかとも思ったけど、やっぱレフトがいい
月間はブロックにこだわりあったけど、
流石にこのサイズでは無理と思い断念した
962:_ねん_くみ なまえ_____
13/01/12 16:28:05.31
ガントチャートって誰が使うんだよ狭いな
って思ってたけど、あれ縦線に沿って記入しなきゃいけないって訳じゃないのね
活用例見て一気に印象変わった
来年からはゴールドにしようかな
963:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/03 20:00:00.53
ほぼ日手帳っていいよね。
「ほぼ日刊イトイ新聞」という共通の趣味を持った人同士が集まって、他人には絶対に明かせないような秘密を共有しあって、価値観を一致させていく。
そんな夢のような世界があの文庫本サイズの手帳にギッシリと詰まっているんだよね。
もし道ですれ違った人が「ほぼ日」を持っていたらその人はもう魂の片割れだよね。
届けこの想い! 糸井さんに、みんなに!
964:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/03 21:49:22.56
関心ないので他所でどうぞ
965:959
13/02/11 12:49:13.75
ほぼ日手帳が好き過ぎて死んじゃう!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
966:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/12 12:56:09.69
死ねばいいよ
967:959
13/02/13 23:27:01.69
◇知っておいてほしいこと
ほぼ日手帳ってどんなもの?
・たっぷり書ける一日一頁
・使いやすい文庫本サイズ
・うすくて丈夫な紙トモエリバーを採用
・パタンと開く糸かがり製本
・毎日糸井さんのことばが楽しい
・ダブルペンホルダーなど工夫がいっぱいのキレイなカバー
・ほぼ日手帳を持ってる人同士は無条件で親友
・おんなじカバーを使っている人は魂の片割れ
968:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 16:50:08.10
大学生になればB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つ 以下の型番を店の人間に言って
入手しよう
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94
969:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/15 22:46:15.20
なんであちこち連投荒らしすんの?
なんで罫線ってちゃんと書けないの?
970:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/18 11:05:20.47
もしかして罫線をらせんって読んでるのかwww
971:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/18 19:33:49.45
日本で教育を受けてて罫線という言葉を知らない読めないってあり得るの?
972:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/19 12:17:12.37 7EqXdusC
>>968
>羅線
www
973:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/19 14:44:36.96
w
974:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/20 13:16:30.90
この数年悩んで悩んで今年は正月過ぎても悩んでやっとリスティ2を購入してみた
でけーw
内容は使いやすそうなので、A6ぐらいの縮小サイズを是非とも作ってください
ほぼ日はお言葉が邪魔なので問題外
975:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/24 12:42:47.73
>974
ペイジェム・メモリー(日記)A6-1(ネイビー)[8503](月曜始まり)
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
エピール・メモリー(日記)(チェリー)[8516]
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
俺は今のメモリー1(1日1ページ・A5)が180度開く様になれば他に贅沢は言わない。
カズンは一度だけ使った事があるけどトモエリバーの白さが目に刺さってきつかった。
976:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/24 12:47:10.89
ごめん、リスティってことは1日1ページじゃなくてほぼ日WEEKS風のレイアウトでA5タイプのものがほしいってことか。
ついオリジナル(A6文庫)を前提に話しているのかと早合点してすまんかった。
方眼罫の印刷をもう少し薄くしてA5・A6モデル出したら人気が出るだろうね。
977:_ねん_くみ なまえ_____
13/02/24 22:50:17.46 sxJAlgf1
A4三つ折りじゃなかったら、リスティの存在意義が…
A6のレフト式なら捨てるほどあるけど、、、方眼マニアか?
978:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/03 19:49:59.08
ペイジェムのB6 4月始まりの青 色が変わってた
前の色でいいんだけどなあ
979:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/07 00:33:55.78
wic7にASHFORDの革製カバーつけて見たら、自分にドストライクの手帳になりました(*^_^*)
革が早く馴染むように、暇さえあればwicを触ったり、補充ノートに文字を書いたりしてます(笑)
980:_ねん_くみ なまえ_____
13/03/21 14:05:54.28
能率ダイアリーのB5判(品番9601)使ってたけど、
アレって後半の横罫ノート部分、無駄じゃないすか?
他社製も、この型のって、後半の自由筆記部分が
多いけど、嵩張って重くなるので、なくして欲しい。
実際、前半の1週間見開き部分に特化し軽量化した
コクヨキャンパスのとか、早々と売り切れていますし、
同じように思う人って多いと思うんだけどな。