能率協会の手帳が大好きな人のスレ(4冊目)at STATIONERY
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(4冊目) - 暇つぶし2ch150:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 22:18:03
Wic最高だよね
何げに使ってる人多いし。

151:144
09/11/17 23:11:59
ありがとうございます。
きょう伊東屋本店で探したんだけどエクセルサイズがなくて、しかも混んでたから店員に聞けず…。
あした聞いてみる、ありがとう!

152:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 23:43:13
補充ノート、結構品切れになってたりすることがあるんだよね。
以前は普通版の補充ノートが長い間入手難だったことがある。


153:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 10:51:20
俺、来年から能率手帳にするんだ・・・

154:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 16:29:56
wic7の月間ブロックverが欲しい
あと補充ノート…あれ?補充ノートって小型、普及、エクセルだったっけ?

155:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 17:08:26
>> wic7の月間ブロックver
それをwic8っていうんじゃないのか?自分は4月始まり使いだが、1月始まりにはwic8ってないのかな。
補充ノートはちゃんとwic用が存在する。

156:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 17:15:12
ウィック7は優秀だな。
見開き2ヶ月の月間とレフト式の週間両方とも日付が上から下に向かってるので把握しやすい。
来年はミニ6の能率レフト式リフィルにするけど。年間見開き一年+週間レフト式だけの構成が良い。

157:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 20:46:16
シャツの胸ポケットに入るので能率手帳小型版。WICじゃデカイ


158:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 03:45:46
何を今更・・・

159:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 04:13:15
WICは消え逝く運命

160:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 11:03:29
それでも俺はWICを使い続ける……WICがなくなるその日まで……。
でもなくなったらペイジェムにするからいいけどなwww

161:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 21:10:13
wic1使ってるよ。
人気ないとは思えないんだけどなぁ。

162:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 22:46:56
むしろ消えるべきなのは中途半端に安っぽいゴールド
値段高くていいからクオリティ上げろよ

163:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 00:34:29
エクセル<wic じゃね?

164:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 01:54:36
使い方次第じゃね

165:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 12:03:01
4月始まり・週間レフト式・週間スケジュール欄直後のメモ欄多め・カドが破り取れる
これ満たすのっていまだに能率wic7/8しかみつけられてないんだよね

166:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 12:11:40
つまりwicは変態向けってことですね

167:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 18:40:48
見開き1週間と見開き2週間が同じ罫線頁はねえだろうが。2週間は罫線増やせ。



168:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 20:40:54
4月始まりの手帳を使ってる人は、翌年も4月始まりの手帳を使うの?
選択肢が圧倒的に多い1月始まりに切り替えないのかな。

169:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 20:49:54
1月始まりの手帳に飽きたら4月始まりを買って、それに飽きたら
1月始まりを買う。

170:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 02:55:15
幸いまだ4月始まりにはwic7or8があるからな
廃番になったら考えるよ

171:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 06:29:28
Wicが無くなったら、ニューダイアリーかハンディピック(大)に行く。

172:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 10:32:31
つまり>>157=>>159=>>166って事ですね?

173:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 13:07:22
つまり>>172はバカってことです。


174:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 12:48:15
図星乙
m9

175:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 11:52:37
あちこちからお礼に図書カード貰うから何年も自腹で買ってないw


176:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 18:24:35
医者?

177:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:06:39
WIC7買ったけど、全然平らに開かねぇorz
なんだこりゃ。
お蔵入りにして、ダイゴーの手帳を買い直しましたよっと。

178:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 12:59:11
>>177
譲っていただけませんか?300円で買い取らせていただきます。

179:177
09/11/29 06:09:15
>>178
カバー無しの差し替え用だけどイイ?(同サイズのカバーは持ってるため)
送り方教えてね。

180:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 08:59:19
>>179
カバーなしでしたか
ご辞退申し上げます


181:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 22:07:39
俺はとうとう見つけたよ、理想の能率協会手帳を。
その名は「エクセル9」商品番号1376だ。
全体の十分の九を占めるメモページと申し訳程度の月間ブロック。
そして付録の申し訳程度のインフォメーションとアドレス帳。
ちゃんと鉄道路線図も申し訳程度にくっついている。
これこそ俺が捜し求めていた手帳の理想的な姿だ!
これからはずっとこれにすることに決めた。


182:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 22:28:51
申し訳程度ばっかりじゃねーかww
でもエクセルのサイズ、紙、小口の銀塗りは自分も好き。
他社製品との互換性があまりないが。

183:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 09:01:05
>>182
俺もエクセル好き。
ただ2009の4月始まりにあったペンホルダーが無くなって残念…。
ANAカードで貰える手帳カバーに入りそうで入らないところも残念w

184:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 23:39:41
月間ブロックとノートこれ最強

185:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 00:58:11
卓上カレンダーとノートでも変わらな……
いやなんでもない、忘れてくれ。

186:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 01:51:51
卓上カレンダーは持ち運べないだろw

187:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 11:58:26
カレンダーをジャバラにして‥‥あらら、超整(ry

188:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 16:28:23
A5能率ダイアリー買ったけど
能率手帳普及版より時刻の文字小さいのはなぜかね?
付録も手帳のほうが充実してるんだな

189:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 21:46:49
やほー!得意先からクレスト2もらっちゃったよー!
もともとWIC使いだから日記帳代わりに使っちゃうよー
いーでしょー?


190:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 22:55:43
よしよし(なでる)

191:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 15:31:32
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ。・゚・。
       ↑>>190

192:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 15:34:21
WIC8、1月版を出せと…

193:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 22:58:59 aSFEZ5Pr
やっぱ漢はWIC

194:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 01:24:21
リスティの革カバーをオーダーしようと思ったら、専用のがあったですね

195:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 13:06:02
革カバーは10年経てば角がすれてくる。そのまま使ったほうが利口。


196:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 00:09:13 a715KF7p
WIC2使ってたんだが、レイアウト変わったね。
シンプルなのが良かったのに、ゴチャゴチャつけて最悪。
特に日付!

197:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 01:37:02
>>195
10年使えれば上等でしょう
それ以上使えてもオレは飽きてしまいそう

198:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 03:25:02
能率手帳A5。月間ダイヤリーがカレンダーtypeキター。能率普及版も希望。


199:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 03:50:29
え?去年からあるけど。

200:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 10:03:50 W3M/S9n1
なんだかんだいって、もう15年ぐらい使用してるな>能率手帳
A5サイズの普及版だけど。
来年度版からは今年の11月から書き込めるようになったな。
今まではたしか12月の半ばからだったと思うけど。
おかげで今年は例年より早めに購入して12月から使い出した。
来年3月ぐらいまでの主な予定まで書き込めてなんとなく余裕を感じた。

あと最初の月間スケジュールの日程表が横罫で幅が広くなったのも良い。
すべての事項を手帳1冊に書き込むことはないから今の段階ではこれで十分。

201:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 13:28:57
いろいろ使ってみたけど6232使い始めた
A5っていいな

202:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 14:43:22
月間スケジュールイラネ
見開き2週間
罫線
アドレス
これだけで十分。

203:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 18:20:43
罫線
アドレス
もいらなくね?

204:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 21:06:16
アドレスはいらんだろ。
携帯あるし、会社だってコロコロ住所変わるし…

205:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:08:51
俺は携帯持たないからアドレス必須。


206:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 00:02:01
並び順変更ピッピッ、内容一部変更もピッピッ、てのも便利だけど、
手でシコシコ書き写しながら、一件一件見直したり,グループ分けし直したり
って手順も必要なのよ。

207:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 08:44:39
それはそうと
携帯持たないって、今となっては斬新だな


208:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 20:59:21
今どき携帯持たないのは、縛られたくないからでしょ!

209:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 22:14:31
あっても会社に教えないw


210:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 23:37:27
自分でも番号を知らない、っていうのは知り合いにいる。
自分で好きなときにかけるためだけに持ってるのであって、都合の悪いときに呼び出される
のは嫌だから、ってことらしい。自分からかける以外の時はいつも電源切ってるそうだ。

211:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 02:31:01
A5サイズ1日1頁最強伝説。これで2000円は安い。


212:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 23:37:17
日記帳だともっと安くね?
実物見る為に丸善まで行ったけど、能率手帳の意地なのかなんなのか
時刻罫切ってあってなんか変だなとおもたよ。

213:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 15:00:52
小型版の月間横罫を11月から使い始めて、もう表紙が切れてきた。

折れ曲がる部分が切れやすいの?

条件としては補充ノートを後ろに挟んでいたんだけどその付近から切れてきた。

214:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 15:02:16
>>212
能率手帳以外でも「何となくバーチカル」は付いてるよ
日記帳はブロックマンスリーが付いてないとか、月毎に独立してるとかで使いにくい

215:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 22:21:15
変形で月別に見出し付けてるの。馬鹿だろうw


216:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 17:49:41
能率普及版も裏ポケットホスイ


217:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 03:15:25
>>213
俺も11月から使い始めて同じように補充ノート挟んでるけど切れてないよ
まぁ、毎年7月ぐらいには切れ始めるけど

218:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/23 03:43:23
買っておいたメモポケ3ようやく使用開始
メインである見開きカレンダのページが広く感じた(フォントが変わったせいか)

219:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/23 10:23:36
>>213
貧乏臭いけど、毎年使い始めの前に
その部分をメンディングテープで補強してる。
何かと挟み込んで分厚く使っているが、1年はもっている

220:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/23 12:30:07 VAiizlLP
キャレル、土曜日はブルーにして、しおりを2本にしてくれたら、来年買います。
今年はリシェルを買いました。

221:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 22:17:24
>>94
再来年はトラベラーズノートのリフィルとしてリスティ入れます。

222:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 18:45:57 rOXy2NV+
能率手帳ゴールド15年目、もうちょっと縦長だと言うことないのだが。

223:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/26 09:18:45
ゴールドスレに帰りやがれ

224:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/27 00:53:11 7eOzftd5
4200円のゴールド売れてるらしいな。無用の長物w


225:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/27 05:39:50
テレ東だっけ。TVでもゴールド売れてるいってた。
あとイノベーター紹介してた。
まあ一種の宣伝なんだろうけどw


226:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/27 06:42:22
URLリンク(www.youtube.com)

227:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/27 11:43:07 YFpwQYfE
今まで能率手帳は、エクセル系ばかり使っていたが、2010年版は普及版を買ってみた。
で気付いたんだけど、ペンホルダー(ペン差し)が無いんだね。
本体と背(花ぎれ)の隙間はほとんど無いから、ペングリップを差し込めない(´・ω・`)
皆さんは筆記具はどうしてるの?別持ち?

228:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/27 11:44:42
別持ち。

ガワをはいで使っている高橋のティーズビューの抜け殻におさまるんだけど
かさばるからやめた。

229:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/27 13:00:00
やはり別持ちですかあ。
背の上から2cmくらいに切れ込みを入れて、グリップをぶち込んでやろうかと考えたけど、
狭くて結局入らなかったらイヤだなと、思ってみたり。。
トラベラーズノートのペンホルダーを買ってみたくなってるけど、
手帳本体が948円なのに、ペンホルダーだけに840円も出すのはどうかとも('A`)

230:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/28 00:59:52 oSuAuBvo
来年はクレストを買おう。

231:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/28 01:31:25
ゴールドはカバー別に出せよw


232:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/28 02:58:06
普及版とB5ノートで十分。


233:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/30 00:36:23
能率初めて買った。ダイアリー リフレ2。
週間スケジュールは見やすくていい。ほとんどTODOで使うのでチェックボックスが欲しいと思った。
月間スケジュールは土日祝日に色が付いているのはいいんだけど裏面の色が透けて見えるのでかえって見にくくなっているよ。

234:ねん くみ なまえ
10/01/03 16:52:12 3GJQb+oO
仕事上使っていた訟廷日誌が1週間単位の予定しか見えにくく、超整理手帳を使ってみて、1日の書込スペースに狭さに音を上げ、
その間タイムシステムA5使ったりしました。
重さに音を上げほぼ日を3年間使いましたが、1日1頁スペースの割に普通の予定の時刻記入がしにくい。今年用に思いきって新発売の能率リスティに乗り替えました。素っ気ない感じだけど
1日のスケジュールがたてこんでも、判読可能に記入でき、大きさ重量も許容範囲に納まった感じ、
やっと必要にして充分な機能をもった手帳にめぐり逢えた感じです。
日曜日の赤文字をもっと派手に土曜日を空色にとか頁端をほぼ日式に月別の色分けをしたら
おもしろいかなと思ったりしますが、この素っ気なさも良いのでしょう。
リスティを使いはじめると、ほぼ日手帳のサイトが面白さを売り物の商魂
逞しいものに見えてきました。能率協会もリスティ用革カバーを売り出したりしていますが。

235:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/03 18:05:06
能率は月間カレンダー要らんだろうw
普及版で見開き2週間
罫線をそのまま増やして欲しい。
WIC2週間は罫線軽視しすぎ。



236:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/03 19:50:39
やだ
いる

237:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/04 01:23:51
いや、いらない。

238:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/10 00:47:32
リスティをA5で出して欲しかった
手帳やノートはきちんと定型サイズで出して欲しいよ

239:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/10 01:27:35
能率手帳サイズまで縮小してくれたら買う。ただし、方眼は5ミリにしてくれ。

240:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/10 10:59:33
ライツ2小型が好きです。
能率手帳タイプは緑の印刷が好きになれないわ。

241:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/12 16:26:59
>>240
あの色は好みの分かれるところですね。
私はあの緑が好きなんですけど。

242:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/13 17:04:12
>>221
確実に本体飛び出るよね?
使いにくいのでは?

243:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/14 02:18:36
店で合わせたら縦は収まったよ。
横ははみ出たけど。

244:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 10:09:24 lcAo+/T7
WIC7の右側罫線がなくなったら、自分には最強です。
ゴールドを買う必要はなくなります。右側は、ほんと
メモなんだもん。

245:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 15:15:56
ああ、右側罫線なかったらこれを買うのにというモデル多いね>能率

246:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 20:32:12
それはあるなあ。レフト式のメモページは、各サイズで普及版みたいな無地を出してほしい。
欲を言うなら、薄い5ミリ方眼なんだけど。

247:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/17 18:25:51
俺は右側が罫線だからこそWIC7を使ってている。
無地や方眼になったら使うのやめる。
まぁ、人それぞれですな。

248:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/22 10:23:10
男性用で、A6見開きマンスリーの薄いのがないよな
なんでだろう・・・

249:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/22 17:31:34
罫線に沿って書くことも、罫線乗り越えて書くことも平気だからなんともない。

250:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 02:57:02
何が小型版だ。国際的にはこの大きさが基準じゃないか。失礼な。


251:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 10:02:03
小型版を呼ぶのがなぜ失礼なのか分からない・・・

252:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 11:57:06
なにか小型版という言葉にコンプでもあるんじゃないか

253:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 12:12:39
日本語よりもアルファベットの方が、文字を小さく書けるから、
手帳も小さくて済むのだろうな。

254:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 17:48:09
それはおれのピーッが小さいことを言われてる気がするから。

255:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 17:50:09
250さんて小型版よね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

256:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 18:07:27
小さくても、ハードカバーで硬さがあればいいじゃん

257:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 18:34:16
ハードカバーってめくりにくいのよね

258:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 19:32:00
ハードカバーは手術しなきゃ

259:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/24 04:01:02
fILOFX、TimeSystem、クオバディ、モレスキンの前ではヒソヒソ話しかできないよねwww
誰か有名著名な能率使いいないのか?
自慢ばかりの佐々淳行はメンゴ(爆)


260:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/24 16:14:10
消えろよ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

261:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/26 16:33:30
>>258
取り外し出来るなら手術不要ですよ。

262:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/26 18:28:43
>>261
普段はカバーを外してお使いなんですね

263:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/26 21:41:37
それはソフトカバーですね

264:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/28 16:28:01
4月始まりWic廃止かよ………orz

265:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/29 00:20:14
>>264

整理が進んでいるね。

URLリンク(www.jmam.co.jp)


266:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/29 00:42:08
1月始まりに移行せよという圧力ですね

267:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/02 18:42:27
仕方なく移行したよ。Wic7からは離れられん。
週間予定表の直後のメモ欄を使って、1~3月をなんとかするか。。。

268:ゴールドほすぃ
10/02/02 23:48:02 vC3OgDdk
最近のスーツ細いんで、
内ポケットに手帳いれると膨らむんですわ。

で、WICから能率小型版に移行。
シャツの胸ポケットだと邪魔にならん。


269:ねん くみ なまえ
10/02/11 16:35:23
能率協会リスティペンホルダービニールが弱いと心配してたが、LAMY4ぺん使用で1カ月で裂けてきた。


270:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/12 12:56:48
能率手帳にはペンホルダーが無い、もしくは有っても強度が弱い。
自分も不満を感じてたから、ググったらこんな製品を出してるんだな。

パスポートメモ・ポケットタイプ
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

コレは店頭には置いてないのかなあ。
現物を見なくて、5000円を出すには勇気が要る(´・ω・`)

271:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/12 19:59:44
>>269
リスティ専用革カバーを購入せよという神のお告げ。

272:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/13 11:42:17
fILOFAX、TimeSystem使ったけど能率+B5ノートが最強だと知った。頭の中をシステム化すれば済むだけの話。高い投資だった。


273:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 00:45:23
金を払って気づけたなら安いもんだろ。

274:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 13:11:57
>>268
ナゼ尻ポケに入れないw


275:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 20:37:43
A5システム手帳はリフィル買うよりピーコしたほうが安い希ガス。


276:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/17 23:17:38
4月始まりが並びだして、手帳変えたくなってきた。

毎年、これの繰り返し。

277:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/19 05:58:12 jxC5OPF1
普及版を初めて買いました。
皆様は記入は多色派ですか?
それとも何かお気に入りのボールペンとかで単色でガシガシ記入しちゃいますか?

278:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/19 07:13:24
>>277
消して修正する必要があるので、シャーペン(ケリー)が基本。
ごく限定的に、重要な確定事項はゲルペン(コレト:赤緑)で直接書込むこともある。
週を振り返って目印となる事項はキャップレス万年筆(青)で
囲みや下線をつけて強調してる。
色が氾濫せず自分が見やすいことを心がけてます。

本当は万年筆つかいたいところだけど、修正が必要なのと、
小さな紙面にたくさん書く必要があるので、手帳ではあまり使わない。

279:278
10/02/19 07:36:54
いま手帳を見てみたら、赤と緑はほとんど使ってなかった。
シャーペン(黒)と、要約と強調(青)ばかりだった。
振り回されてる生活らしい orz

280:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/19 17:43:25 YBAzppJT
鉛筆のみ。ボールペンは10年経ったら滲む。有り得ない。



281:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/19 22:07:16
手帳活用術
URLリンク(www.jmam.co.jp)
スケジュール欄の基本的な使い方に
「変更した予定は消さない。」ってのがあるから
それに沿う形でなんとかやってます。

282:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 00:51:32
277です。
コメントありがとうございます。
今までシステム手帳のバイブルサイズやA5を使っていたので、筆記具はあまり気にしていなかったのですが、小さいサイズになりましたので、それに合わせておききしました。
週末にシャーボXでも物色して見ます。
シャープペンは0.3が便利ですかね

283:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 01:21:30
栞の先がほつれないように、何か工夫していますか?
どんどんほつれて、いちねんもたないようなきがするのですが?

284:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 02:00:11
意外と大丈夫。ある一定のところまではほつれるが。
ゴールドだが、5年使っていて一度も結んだり固めたことはない。

285:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 08:08:19
>>284
ありがとうございます。
そうなんですか、気にする必要無さそうですね。

286:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 16:40:11
>>283
スピンのほつれ防止には、透明マニキュア塗る。
ドイツ人の生活の知恵らしい。本来は靴紐の先端ほつれ直しの知恵から拝借。

287:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 18:46:00
>>286

マニキュアですか、嫁さんに借りてみようかと。

288:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 18:52:23
俺は木工用ボンドを少しつけるよ。
先は少しフサッとしている方がいいから、端から少し離したところに。


289:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/22 21:50:51
>>283
先端で結ぶ。

290:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/22 23:20:37
>>289
一番シンプルな解決法かもしれませんね。

291:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/23 01:01:30
>>283
切り取って保管する。

292:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/24 00:21:01
>>283
解決策ではないが、ライターの遠火で先端をあぶってみたら燃えてしまった。

293:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/24 01:20:10
↑馬鹿だなん

294:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/24 06:10:21
>>291
ネクタイが毛羽立った時に、ライターで炙ります。

295:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/24 20:53:06
>>283
手帳だけに限らず、書籍類の栞の紐は、まず最初に先端で結んでる。

296:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/12 22:13:36
スティックのり塗り込めばおkおk

297:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/15 02:26:12
4月始まりのエクセル2廃止だったのか。
面白味はないけど定番商品だと思っていただけに、とても残念だ。
年末まで高橋の世話になるよ。

>>289 >>295
結んでみた。良いね、これ。

298:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/20 14:05:10 EvQ4GQvw
1月始まりに「ワイドカジュアル」ってあったっけ?
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
これは、なにげにイイかも(・∀・)

299:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/23 10:11:31
手帳にどうしてカジュアルってネーミングつけるんだろう


300:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/23 19:17:10
「ビジネス」手帳と区別するためじゃないか?

301:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/23 21:05:03
でも、コレはビジネス手帳以上にビジネス向けじゃね?
二十四節気が週間ページにあったり、2大都市圏の鉄道図があったり…

302:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/23 22:31:13
オッサン向けじゃなくて若者向けだよ! というアピールかもw

303:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/24 00:09:38
若人向けか・・・・・納得したww

304:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/24 09:26:38
カドが破り取れるのってWICしかないよな?
どうも慣れちゃうと他に移りづらい

305:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/24 22:52:41
カジュアルなんて回りくどく言わないでヤングにしろと

306:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 00:51:41
ナウい人向けとか書いてればいいんじゃないかな

307:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 01:26:00
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

308:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/30 12:47:38
上着の内ポケットに入れる理由が分からない。
普通シャツの胸ポケットだろう。
となると小型版しかない。


309:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/30 17:47:16 B5vpxAoC
>>308
シャツの胸ポケットは携帯の定位置。
手帳は普通に上着の内ポケット。

310:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/30 22:19:07 y35HEyX7
今年は文房具屋さんでは能率手帳はあんまり出回らないぞ

書店へGOだな

311:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/01 01:48:20
ときどき引き出物で図書カード貰うから書店以外で買う必要がない。


312:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/01 01:49:59
夏は上着要らないんで携帯はホルスターで脇に吊ってる。胸ポケは手帳。


313:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/01 12:16:34
脇じゃ早撃ちはできんぞ、腰だ腰

314:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/10 09:41:38
いや、胸だろ。撃たれた時、胸の手帳が弾丸を防ぐかもしれん


315:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/19 15:06:15
能率のエクセルプラスの手帳カバーって何かあうのある?
ウィックの手帳カバーあわないんだが・・・


316:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/29 11:29:13
普及版使ってるんですが、月間予定を横書きしたくなってきた。
普及版の月間予定を横書きにしたようなバージョンってあります?

317:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/29 20:57:11
>>316
こういうこと?
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
自分は来年この小型版を買うつもりだが

318:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/30 07:02:17
どうも。4とかそういうバリエーションがあったのか。

今まで紺を使ってたので、紺がなさそうなのが残念だけど。

319:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/03 21:41:18
やっぱ究極はシャツのポケットに入る小型版だな。
普及は上着要るし
A5/B5じゃカバンが要る。


320:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/04 23:32:24
普及、小型、WICの三竦みであろう

321:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/05 09:45:43
WICは中途半端。ついつい字が大きくなっていくらも書けない。


322:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/05 13:44:15
つい字が大きくなるのは、WICのせいじゃないだろうw

323:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/05 15:07:13
気持ちはわかるが

324:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/06 17:00:56
WIC7(5年)、普及版(3年)、小型版(半年)全部使って、今は3121で落ち着いてる。
胸ポケット無いときはボディバッグや薄いベルトポーチとか色々考えてる。自分のYシャツは普及版は入る。

325:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/25 17:35:28
能率+B5ノート以外は無用の長物www


326:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/25 23:25:53
ノートはB5が使いやすいね
合理的にいけば、A4だけど、でかすぎだよな・・・

327:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/26 12:16:22
A5ノートを広げて、A4紙として使うのが一番カッコいいんだよ。

328:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/26 15:52:39
見た目がかっこいいやつなら何使ってもかっこいいんだよ
その逆は。。。自粛

329:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/26 22:01:43
FILOFAX、TIMESYSTEM3年づつ使って
頭の中がシステムになったんで
能率に戻る。


330:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/25 12:55:13
黄色っぽい紙と、真っ白い紙って、紙質違うよね?

331:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/05 09:50:16
違う

332:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/27 12:46:39
eショップで来年の手帳の予約が始まってるね。

333:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/27 13:38:27
アンケが来たけど「ご招待様専用サイトです。」って出て答えられない…。

334:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/28 17:52:32
リスティ2ちょと気になるヤバい

335:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/03 16:44:55
はやばやと来年の手帳とカレンダー注文しちゃったよ(去年のこの頃はまだ予約とかいってたな)

336:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/06 15:42:23 wxxQ6VmK
2011年版 能率手帳エクセル9(黒)買った。
スケジュールとメモがあればいいし、メモは多めに欲しいから助かる。

337:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/06 22:20:12
リスティのA5版で土日もバーチカルだったら買ってたんだが。

338:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/06 23:52:55
リスティ買った
方眼がほぼ日ばりに細かくなったのな

339:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/08 00:52:44
>>338
どこかのブログにほぼ日より方眼小さいって書いてあった
書きにくそう?

340:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/08 09:43:58
>>336
それと、もう少し縦が短い「能率手帳ポケット4」とで迷ってる。

341:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/09 20:46:51
男だけどキャレル買った。
ほぼ日からキャレルに。

342:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/14 18:45:18 yi3MKFKQ
今年も迷いに迷って「普及版」を買うんだろうなあ。

343:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/14 19:08:25
毎年、迷いに迷って「普及版」か「エクセル」になってるんだけど、
今年は普及版より2センチほど縦長な「ワイド」が気になる(・∀・)

344:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/15 00:09:26
>>343
あれいいよね。
個人的にはバーチカルの土日縮小版が気になる。

345:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/15 03:06:10
A5月間ブロック最強。B6も見てみたいがきりがないな

346:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/19 17:08:22
2011能率手帳ワイド1(1411)を買っちゃった。
今年はいろいろ試した結果、バーチカル式は自分には
合わないことに気付いたので、すんなり決められた。
あとは、ペラペラのペンホルダーが、1年間の使用に耐えられるかどうか(´・ω・`)

347:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/20 13:37:39
普及版の表紙が切れてくるからエクセルみたいに差込タイプが
欲しかった。
ワイド1を来年は使うつもり。

高橋だと22時までだし今はラコニックを使っているが
カジュアル過ぎて失敗した。

地味手帳が無難な仕事なので。

348:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/25 11:19:49 PFW+s4Po
>>342ですが「普及版月間横罫タイプ」にしました。
50%くらい進歩した感じです。月間ガントチャート
には抵抗があったので嬉しいです。(^^)/

349:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/26 21:45:45
ガントチャートも見開き1ヵ月なら不自由しないんだけどね。
ワイド版ゴールド希望。でも・・・桐箱に入らない…orz

350:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/26 22:00:00
>>349
激しく同意!
ゴールドの手触りが好きだけど、見開き2ヶ月は狭すぎますね。
仕方ないから今年は普及版(見開き1ヶ月のバーチカル)にしました。

351:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 12:34:42
1月始まりでは新商品の「ワイド」。付属のペン差しが小さすぎるぞ。
普段使ってる3色ペンどころか、単色ペンすら入らない。
ラバー無しの単色ペンか、手帳用の径が小さいシャープペンくらいしか無理そうだ。
「エクセル」の高さで、「普及版」の横幅なイレギュラーサイズなので、
手帳カバーも無さそうだし、どうしよう('A`)

352:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 14:28:14
小さいペンさしはペン本体をさすのではなくて
名称がわからんがペンのピンを引っ掛けるところらしいよ

353:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 15:04:02
(バインダー)クリップだね
自分にも
入らねえぞ、ゴラァ!(゚Д゚)と、思った時期がありました

354:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 15:26:37
「エクセル」「普及版」がわからないんだけど
「エクセル」URLリンク(shop.jmam.co.jp)

「普及版」URLリンク(shop.jmam.co.jp)

であってる?

355:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 16:12:47
「エクセル」にも種類があって、
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
ここで「シリーズ名・品番から探す」をクリック→「能率手帳エクセル」をクリック
で出てくる、補充品を除いた9種類。

「普及版」は「能率手帳」をクリックすると出てくる奴のうち、補充品と小型版を
除いた6種類。うち赤と紺は「能率手帳1」のカラバリ。

URLリンク(shop.jmam.co.jp) は、能率手帳4で、月刊予定表が横書き。
能率手帳2 は、鉄道地図付き。
能率手帳3 は、月刊予定表が見開きで、5行7列のカレンダー風になっている。

356:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 17:52:59
このカテゴリでの人気商品ランキング(毎週金曜日に更新)
No.1
2011年版 能率ダイアリーリスティ2(ブラック)[6503]
No.2
2011年版 能率ダイアリーリスティ1(ブラック)[6501]
No.3
2011年版 能率手帳キャレルA6バーチカル1(オレンジ)[2023]
No.4
2011年版 王様のブランチ×ペイジェム B6ウィークリー(パールピンク)[2242]
No.5
2011年版 能率手帳ゴールド(黒)[3121]
No.6
2011年版 能率手帳ワイド4(黒)[1414]
No.7
2011年版 能率手帳クレスト2(ネイビー)[1806]
No.8
2011年版 王様のブランチ×ペイジェム A6ウィークリー1(ピンク)[2230]
No.9
2011年版 能率手帳ゴールド(黒) ネーム入り
No.10
2011年版 王様のブランチ×ペイジェム A6ウィークリー2(パールピンク)[2232]


カテゴリ選択をしない状態なのに、意外にも普及版や小型版・エクセルがランキング外か。
店頭売り上げじゃなくて、JMAMショップのネット売り上げだな、これは。

357:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 19:34:54
大都市の店なら、きちんとスタンダード品をたくさん入荷して陳列してるけど、
地方都市とか田舎だと、目先のバラエティを求めるせいか普及版とかは
ぜんぜん置いてなかったりするので、そのせいもあるんじゃないかな。

358:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/27 20:41:55
>>352-353
クリップ部分だけを挟むにしては、太過ぎるんだよなあ。
グラグラとして固定しないので、ペン差しがすぐにブチ切れそう。
花ぎれ部分に隙間があるので、ペンのグリップがはみ出さない高さに
背を横に切れ込みを入れて、そこにグリップを差し込んでやろうかな。

359:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/28 20:52:33
ワイドが定番として安定したら純正革カバー出るんじゃないかな・・・オーダー手帳カバー頼んでも良いしペン差し付きカバー作っても手間じゃない

360:354
10/09/30 16:20:06
>>355
どうもありがとうございます。
見てみましたが、メモのスペースは心配のないよう総ページ数が多いものがいいので
総ページ数: 160ページの「エクセル4」が適当みたいです。

同じく、総ページ数: 240ページの「能率手帳ポケット4(黒)[1910]」
が自分にあってると思います。

もっと突き詰めれば、月間スケジュールは見開き一ヶ月もしくは二ヶ月で
ブロックじゃないタイプ(縦タイプのもの)が良いのですが、こだわり度は低いので。

361:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 01:56:41
能率手帳ゴールドと普及版って何が違うの?カバーだけ?
雑に扱ってもビクともしない普及版のカバーって扱いやすくて好きだけど。

362:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 03:14:34
でも割れちゃうよ

363:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 07:22:18
小口の金付け

364:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 09:20:28
紙質。

365:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 09:24:58
>>360
紙の色がホワイトじゃなくてクリームってどうなんだろ?

366:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 16:42:49 94I3FjqU
眼にはいいらしいよ

能率手帳小型版3を使用している.
表紙がざらざらで,鉄道地図なしだけど,
月間予定表がカレンダー式になっていて見やすい.
月間カレンダー式に鉄道地図がつくともっと良いのだけれど.



367:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 16:52:14 94I3FjqU
去年から週番号がISOに従って記載されたがいいね.

368:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 22:10:19
普及版至上主義者はこちらへ

能率手帳普及版派のスレ
スレリンク(stationery板)l50


369:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/01 22:59:30
いきなり立てて需要あるのか?

370:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/02 00:11:29
ほっときゃいいんだよ

371:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/02 02:38:55
ここだってこの書き込み具合だってのにワケ分からん。

372:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/02 04:12:37
悔しいのぉwww

373:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/06 18:58:18 eymHn1pN
>>325 その割り切り方見事ですね。手帳は普及版でしょうか?

374:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/07 13:47:25 UyQQ1xix
WIC7か普及版か思い切ってゴールドか、はたまたワイドか
悩んで悩んで決まりません。

375:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/07 14:35:34
【お告げ】WIC7と、普及版と、ワイドを買いなさい。

376:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/08 20:33:04
今年はライツ2だったけど、来年は普及版に戻すか

377:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/08 21:15:49
普及版買う人が多そうだけど、エクセルって人気無いのかな?

378:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/08 22:28:38
>>377
エクセルって今年になってペン挿し消滅したから(短命)
それでショック受けて買ってない人もいるのかもな。
俺はそういう理由でカジュアルにしたけどな。ボッタクリだろこれと思いながらも…。

379:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/11 16:30:24
なんだか綴じ穴の数が6穴のものが出ているね。


380:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/15 18:02:08
リスティ2廃番にならない事を祈る。気に入った。

381:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/18 12:07:33
リスティは本革の専用手帳カバーを作ってるくらいだから、安々とは廃番にはならないだろうな。
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

382:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/19 11:47:15
>>380
今年リスティ使ったけど来年は方眼小さいんだよね。
書きにくくなさそうですか?
近所ではどこも売ってないから実物見れないんです。

383:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/19 19:55:35
>>382
どこかのBlogにスクリーンショットあったけど、ほぼ日よりも方眼小さいらしいよ。

384:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/20 13:30:02
小さい方眼なら、n個まとめて使えよ。

385:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/22 22:42:21
>>381
「ワイド」シリーズの本革手帳カバーは、既製品では無いのかな。
思わず買ってしまったけど、「エクセル」シリーズのカバーだと横幅が若干寸足らず(´・ω・`)

386:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/23 00:12:27
予定通り、普及3を買って来た。報告終了。

387:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/23 20:04:23
エクセル9で決まりそうだ。

388:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/24 11:15:12 PbpIecZC
>>385 ちょっとお高くなりますがオーダーされたらいかがでしょうか?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

389:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/24 12:16:30
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

390:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/24 15:16:13
メロディも思い浮かばないくらい古い。orz

391:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/24 23:29:31 tP2asgaI
2011年はこれにする。
先頭の月間ブロック以外は全部メモ欄になっている。
文庫サイズ(A6)で書きやすそう。

能率手帳メモリーポケット3(黒)[7231]
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

392:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/25 00:22:51
>>388
へええ。意外と安くできるんですな。
「ワイド」で測ってみると6000円台なので、既製品とほとんど変わらない。
2011年は複数を買ってるので、本命になったら検討してみます。㌧

393:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/25 09:48:22 aAFli7Xd
>>391
ポケット4とどこが違うんだろ
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

394:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/25 21:14:56 n8U71LlL
エクセル9買ったんだけどメモ欄両端の四角い枠はどうやって使うの?

395:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/25 21:59:24 YRQyXIAx
>>393
縦横比が違うよ。月間ブロックのマス目を見ても、
縦長と横長の違いがある。

エクセル9の豊富な目盛欄はそのままで、横を少し長くした感じ。

ポケット4とエクセル9の区別のほうが難しいよ。

396:sげうhyうdgcxbghでぢぇdhg
10/10/26 17:08:36
くとくととくとききしきしししし11

397:sげうhyうdgcxbghでぢぇdhg
10/10/26 19:42:41
こ6-@

398:sげうhyうdgcxbghでぢぇdhg
10/10/26 20:52:20
tatatatatatatatata5y64n5ch52a5

399:sげうhyうdgcxbghでぢぇdhg
10/10/27 00:33:03
25tt6wa2ar4y6     

400:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/27 00:44:31
B6、A5、B5どのサイズにするか迷う。
どうせ卓上でしか使わないから一番大きいB5にしようと思うんだけど、
そんなにでかいのは要らないような、A5でいいような。


401:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/27 02:10:00
机で広げっぱなしにしない人なら大きくてもいいと思うが
広げっぱなしにするなら机の広さと要相談

402:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/27 16:15:50
能率手帳ゴールドを今年初めて買おうと思っているんだけど、
みんなペンってどうやって持ち歩いているの?
手帳の表紙にクリップで挟む、とか?

403:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/27 16:37:44
ペンホルダーのついた革カバーに、ノートと一緒に挟んでる。
ゴールド表面のヤギ革の意味がなくなるわけだけどw
時々取り出して撫でたりはしてるよ。

404:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/27 18:21:55
>>402
ゴールドスレに書いたけど、バンド付きブックマークスリーブ使ってる。
昨日、日本橋丸善で3121買ってきたら、ウチに2011年版カタログ2冊も届いてた。

405:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/28 03:56:00
>>402
普及版の話だけど。
シャープペン派だから、トンボの「おんぶっく」っていう
本や手帳の背表紙に挟むヤツ使ってるわ。長時間の筆記には向かないけど、
手帳に書き込むぐらいだったら意外と快適。

406:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/30 16:50:22
腰にたばさんでおる
銘は兼光じゃ

407:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/30 17:23:12
エクセル9かポケット4(普及版ってやつ?)で迷い中

408:402
10/10/30 17:57:34
>>403
>>404
>>405

レスありがと。

>>403
確かにカバーにペンホルダがあるヤツだといいね。
手帳カバーも探してみます。

>>404
ゴールドだけのスレがあると思わなかった。。。さっき見てきた。
limのブックマークスリーブって
URLリンク(allabout.co.jp)
だよね?
すごくいいけど、ちょっと高いなぁ。。。
でも、確かにこれは良い。見た目も綺麗だね。このために貯金するか。。。

>>405
おんぶっく、LOFTで見てきた。
これはまた凄いこと考えたもんだなと思った。
ただ、一応自分が使いたいペンがあるから今回は買わなかったよ。
でも情報ありがと。LOFT行くきっかけができたw

409:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/31 22:11:18 5t8tXAaV
私も「おんぶっく」を見てきた。
空豆型の軸が握りやすかった。

410:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/02 04:25:58
ペンホルダーが無くてペンの持ち運びに困るときは、
手帳の背表紙に切れ込みを入れて、隙間にペンのグリップを差し込む。
カッターか彫刻刀の丸刀で、一気にスパッと!
本革のゴールドで、それをするには躊躇しそうだけどw

411:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/02 06:23:27
>>410
野口さんが怒る

412:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/02 08:43:15
昔ながらのしおり紐のついた小さい鉛筆がついてる手帳、なんだかんだいって便利だ。
とっさに書きたいときにはあれが一番さっと開けてさっと書ける。
能率手帳(鉛筆付き版)とか出してくれないものかねえ。

413:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/02 16:45:43 y8WwVV3r
やっぱ漢はWIC7

414:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/02 20:20:49
ペイジェム マンスリー5に追加できるメモ帳ってないですか?

415:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/03 00:54:39
>>412
それはもうダイゴーのアポイント手帳で良いんじゃないか?

416:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/03 09:49:14
アポが多い俺はWIC2

417:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/03 19:11:32
>>410
ハンディピックシリーズのペンホルダーってどうなのかな?
能率に搭載されているのと同じぐらいのサイズは入りそうだけど。
(たぶんスタイルフィット5色までは入らないだろうなあ…

418:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/04 16:36:44
>>417
URLリンク(www.daigo.co.jp)
これのことだよね?確かに軸の太い多色ペンは入りそうにないな。
でも、綴じ手帳ではどうやって使うのだろうか。裏表紙を覆い被せるのかな。
あと、ホルダー自身の耐久性も難がありそうだ。

419:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/04 17:03:00
普及版4げっと

420:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/04 22:00:34
ライツ3買ってみた。

421:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 07:53:54
>>418
ペンホルダーがくの字型になっているから、
ペンホルダーじゃない側を裏表紙のポケットに挟んで使う。

確かに耐久性はゴムetc.で手帳を挟むようなタイプのペンホルダーに比べたら落ちそうだよなあ・・・。

422:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 09:50:56
>>419
普及版4=ポケット4だと思ってた。
メモ欄が多いのが欲しかったんだけどポケット4は月間が横罫じゃなくてブロックなんですよね。

横罫のタイプって最近見ないのであきらめて、同じブロックならエクセル9買うつもりでいました。
普及版4見たら横罫だったんで、自分もこれ買います。


423:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 10:03:35
ゴムでいいじゃん>ペンホルダー
パイロットから1500円ぐらいで革+ゴムの出てるよ
あれなら別に安っぽくないし
もしくはモレスキン用の黒の合皮のやつ
色が欲しいのならクオバディス用の合皮のやつがあるし
この辺りで革っぽいペンホルダーがたくさん出てるから別に悩まないな

424:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 10:18:58
最近よく見る、ゴムバンドで手帳全体を留める方式のペンホルダーは、
中身を確認するだけでも、いちいちバンドを外さないといけないのが面倒そうだ。
またトラベラーズノートの、クリップに本革ペンホルダーが付いているのは、
クリップが付いている側のページに書き込むとき、グラグラとして安定しない。

425:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 14:01:30
ペンなんてポケットに一緒に差しとくか表紙に挟んどいたらいいじゃん

小型版月間ブロックゲット

426:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 20:29:18
システム手帳のミニ6穴用ペンホルダーリフィルが小型版に大きさがぴったりなので、
裏表紙のポケットの丁度ペンホルダーが通る位置を切って、
ポケットにリフィルを入れて、ホルダー部分を穴から出して使っている。

普及版を使っていた時は、同じくバイブルサイズのペンホルダーリフィルを買ってきて、
ちょうどいいサイズにカットして挟んでた。

427:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 23:10:45
キャレルシリーズのA5全然売ってねぇのな。
諦めて通販しちまったよ。


428:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/06 07:51:35
キャレルはイイ感じなんだけど、月別インデックスが無ければなあ。
あれがあるせいで、目的のページを開けにくくしてるようで…

429:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/10 02:59:32
月別インデックスが無ければ手帳を買う気がしない俺みたいな奴もいる。
でかいサイズになると月別インデックス付きが全然ねぇから探すのに苦労すんだよなぁ。
少数派なんだろうな。

430:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/10 16:21:08
エクセル9買った。
「スタッフも愛用中」に負けた

431:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/10 23:24:50
またWIC1を買いました。来年もお世話になります。

432:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/12 00:56:51
URLリンク(www.jmam.co.jp)

これが気になってる

433:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/12 01:30:11
月間が別冊って実は理想的かもしれんね。

434:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/12 09:30:00
wicと、エクセルプラスって商品別ける必要あるのか?wicの月間ブロック+週間レフトを
あえて作らないのはエクセルプラスと住み分けるためか?
新書版にしても、リスティにしてもそうだけど、サイズを変形させて、新製品ですなんて
意味不明な売り方はやめて、もう少し中にこだわれよ

435:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/12 11:26:34
月別インデックスって、
片手で開けようとする人には邪魔。
両手でペラペラやりながら目的のページ探す人にとっては無問題。

436:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/15 00:50:03 Bgrb74hl
リスティって万年筆の裏抜けはどんな感じなんでしょうか?

437:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/15 10:01:42
リスティはA5なら買った
あのサイズにする意味がわからん

438:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/15 13:31:12
新商品ワイド4を買いました。
薄くて軽く、6-24時を詰め込んでるのは今まで無かったね


439:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/21 20:50:14 XtFmMkqY
来年の手帳、まだ悩み中。wic7かエクセルカジュアルか。
エクセル8、ペンホルダー無いと俺には不便。
なんでやめちゃったんだろ。

440:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/22 19:07:48
エクセルカジュアル4(1361)
ネクサスバーチカル(1392)
うーん…
今年は1392使ったけど月間と週間が分離してるのは良かった

441:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/26 04:08:03
そういえば1392の週間ページの右下に
ミシン目が入って切り取れるようになってるけど
どうやって使うのかいまだにわかりません…

442:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/26 19:32:19
昔はみんなここのを使ってたの?

443:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/26 19:54:56
今も使っていますが何か?

444:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/26 21:00:30
あっちこっちを使いまくってて、今ここに至ってる。

445:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/26 21:14:47
今日ハンズに行ってみたが、結局のところ綴じ手帳は
能率とダイゴーしか候補にならなかった。

446:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/27 01:14:53
団塊からゆとりまで時間を超えて愛用してるってのは素敵だな

447:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/27 01:36:25
普段他の手帳を使ってても、いざという時に退路になる強みはある。

448:445
10/11/27 12:03:04
能率手帳エクセル9楽天にて注文。やっと終わった・・・

449:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/07 00:33:08 K1tgaODa
最近は能率の小型版に落ち着いているので、この時期の楽しみはあまりないな。
色のバリエーションも減ってしまったし。緑ぐらいは復活しないものか。



450:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/07 09:33:33
ダイゴーと比べると、開き具合は良くない気がする。
ダイゴーの「180度開く」ってのは結構ありがたい。

451:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/07 09:45:39
ダイゴーは紙が白過ぎて目が疲れてしまう

452:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/07 20:04:36
ブランチxペイジェム、二年め。

変更点まったく無しなんかな?
不満は添付のノートにもうちょっと自由度が欲しい。

453:ねん
10/12/15 12:23:09 vAQx8cXh
2010版リスティ ペンホルダーが割れてきてビニールテープで補強したら
骨折のギブスみたい。
2011版もペンホルダーは2010版と同じ、ストーブで温めたらラミー4ペンが
入るように成型できた。
こんな手間掛けさせないでほしい。

454:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/15 12:54:18
デフォルトの手帳カバーは保存する時に戻す。普段は別の革カバーをする。

455:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/25 10:23:46 NfgpPwYh
キャレルA6バーチカルでやっと落ち着いた。
手帳を複数持ちたくないのでこの辺かなと。

456:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/25 14:27:44
昔からあるんだから、良いところがあるんだろうね。
でも仏壇みたいなデザインのイメージなんだよな

457:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/25 21:04:51
キャレルにしようとしたけど、月間インデックスは使いづらいので
(ペイジャムウィークリーで懲りた)
A6カジュアルにしときました。

458:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/26 13:35:14
A6カジュアル1(ブラック)とキャレルA6バーチカル2(ブルー)で
激しく悩み中。

459:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/26 13:39:26 FNnWo5G7
>>458
A6カジュアル1(ブラック)の方が、右側にメモスペースがあって良いけど
バーチカルについては時系列が横長って事は
時間を追って書き込むメモは縦書きになるって事?
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

460:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/26 22:01:13
>>459

手帳でバーティカルというのは、通常は時間軸が縦書きのこと。
個々の予定は通常横書きになる。

URLリンク(shop.jmam.co.jp)


461:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/27 09:08:13
>>459
確かにこれだと時間を追って書く場合は縦に書きたくなるね。
自分は>>460のブルーにしたけど。

462:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/27 09:26:31
つまり、こっちはホリゾンタル
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

こっちがバーチカル
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

463:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/27 21:07:39
能率手帳って万年筆でもにじまない?

464:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/27 23:08:36
>>463
能率手帳ゴールドにパイロットのカスタム98(EF)で書いてるけど
多少にじみがある程度。相性は悪くないと思う。
あ、インクは色彩雫の山葡萄。

465:_ねん_くみ なまえ_____
10/12/29 22:52:27
>>463

プラチナ#3776、ブルーブラックで書いていたときがあるけど
問題ありませんでした。



466:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/02 19:28:56
サイズはA6辺りでいろんなのを買ってみたが、結局「普及版」で終わりそうな気配。

467:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/03 11:29:29 8Iqalh0Y
エクセル9、キャレルA6バーチカル2と買って、落ち着いたのは普及版3だった。

468:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/08 22:25:48 3gtFuSIE
人気商品ランキング
「手帳」のカテゴリ (毎週 金曜日更新)<2011/1/7>
No.1
 2011年版 能率ダイアリーリスティ1(ブラック)[6501]2011年版 能率ダイアリーリスティ1(ブラック)[6501] \1,764
No.2
 2011年版 能率ダイアリーリスティ2(ブラック)[6503]2011年版 能率ダイアリーリスティ2(ブラック)[6503] \1,764
No.3
 2011年版 能率手帳1普及版(黒)[1211]2011年版 能率手帳1普及版(黒)[1211] \966
No.4
 2011年版 能率手帳キャレルA6バーチカル1(オレンジ)[2023]2011年版 能率手帳キャレルA6バーチカル1(オレンジ)[2023] \1,428
No.5
 2011年版 能率ダイアリーベルノB5バーチカル(黒)[6132]2011年版 能率ダイアリーベルノB5バーチカル(黒)[6132] \1,995
No.6
 2011年版 能率手帳キャレルA6バーチカル2(ブルー)[2027]2011年版 能率手帳キャレルA6バーチカル2(ブルー)[2027] \1,428
No.7
 2011年版 能率手帳ワイド1(黒)[1411]2011年版 能率手帳ワイド1(黒)[1411] \945
No.8
 2011年版 能率ダイアリーベルノA5バーチカル(黒)[6232]2011年版 能率ダイアリーベルノA5バーチカル(黒)[6232] \1,575
No.9
 2011年版 王様のブランチ×ペイジェム B6ウィークリー(パールピンク)[2242]2011年版 王様のブランチ×ペイジェム B6ウィークリー(パールピンク)[2242] \1,701
No.10
 2011年版 能率手帳クレスト2(ネイビー)[1806]2011年版 能率手帳クレスト2(ネイビー)[1806] \1,323

やはり普及版が上位になるんだな。

469:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/09 13:19:13
小形版が意外に人気ないなー
普及版より良い点も多々あるのに。


470:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/09 14:21:52
これはネット購入のランキングだろ。
ずーっと見てるけど、リスティが毎週1・2位を独占してるなんて考えられない。
店頭販売を含めれば、全然違うランキングになるハズ。

471:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/09 14:31:20
年末に注文してた普及版3が今日やっと届いた。

472:471
11/01/11 15:35:28
選択ミスった模様。
週間スペースのメモ欄が少なすぎてダメだった。
ぺイジャムウィークリーの方がまだスペースがあったわ。

473:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/11 21:33:05
普及版のこと?


474:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 09:08:04
男でペイジャムウィークリーホワイトって変かな?
黒だとなんか当たり前っぽいし。

475:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 11:08:13
全然変じゃない。
俺はおっさんなんで恥ずかしくて持てないけど、
20代前半の若い人なら問題ないよ。
おっさんじゃ無けりゃ大丈夫だよ、おっさんじゃ無けりゃ。



476:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 11:12:26
おっさんでも、カジュアルな私服の人なら大丈夫だよ。
固めの格好(スーツ)とかだとさすがに合わないけど。

477:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 11:17:09
>>475-476
どうもです。
残念ながら、おっさんです。かなりな。50歳
別の手帳が全部黒なんで、プライベートは・・と思った次第で。

478:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 11:18:04
ついでに。
「人生、1度真っ白に」ってな思いも込めて。

479:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 11:24:09
40~50代の男の人は、自然と重々しくなるから、
軽やかな持ち物持っててくれた方が話しかけやすい(かもしれない)。

480:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/12 11:57:01
毎年、定型のシリーズを使ってるのなら、手帳カバーをオーダーすれば?
ペイジェムは、ビニルカバーが安っぽく見えるし。。

481:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/13 00:05:43
能率手帳純正 本革表紙カバープレミアム
5サイズ×3色×4タイプ×名入れ(有/無)=120種類

URLリンク(shop.jmam.co.jp)

482:474
11/01/13 13:17:21
皆さんありがとう。
結局ブルーにしました。(2010年と同じ)
カバーは追々買おうと思ってます。

483:_
11/01/14 01:07:56
能率は色々提言してるんだけど
対応しないのが気にいらない。


484:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/15 00:36:29
50にもなって自分で手帳の色が決められないのはなぁ

485:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/15 17:18:08
決めてるじゃん


486:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/15 17:26:51
>>483
メールで?
どういう提言(意見)をしたの?


487:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/15 19:36:17
自分の提言で会社を動かせる思ってるのがイタイね。

488:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/15 20:15:19
>>484
お前バカだろ

489:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/18 18:01:58 15pPLlNa
「ワイド」シリーズは定番化してくれるかな。
今まで普及版やエクセルを使ってきたけど、このサイズが一番使いやすいわ。

490:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/18 20:45:53
補充ノートがアドレス帳と同じサイズになってくれればいいのにな…

491:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/19 02:56:44
能率手帳リスティすごくいいね。
縦長で持ち運びしやすいし、カバーが丈夫。
月間のとこもバーチカルのところも
メモ欄が多くて使い勝手がよい。
でもかさ張らない。
能率手帳初めてだけど、ハマるかも。


492:ねん くみ なまえ
11/01/20 15:02:26 Gzm6fJeP
リスティ ペンホルダーがウイークポイント 破れやすい 
2009年版から改善されていない。

493:ねん くみ なまえ
11/01/20 15:04:37 Gzm6fJeP
リスティ発売2010版からだったね。

494:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/20 19:35:59
気に入った手帳で何年も使うようなら、本革カバーをオーダーすれば?
既設のペンホルダーなんて、オマケみたいなモノなんだし…

495:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/20 21:05:30
何年も使うほど発売が続くだろうかっていう心配

496:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/20 21:10:20
>>495
「能率手帳ワイド」のサイズでオーダーしてしまったオレは(´・ω・`)

497:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/20 21:11:49
この、こわいものしらずさんめ☆

498:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/20 21:16:29
>>497
とりあえず1年間は快適に過ごせると、開き直る(`・ω・´)
リフィル1k円、本革カバー7k円ww

499:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/25 18:31:33 6FSaYw/I
>>496
2011年4月始まりが、既にHPに出始めてるけど、ワイド有るよ。

500:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/26 21:46:20
長年fILOFAX、TimeSystem使ってきた俺だが
能率+B5ノートが最強だと知る。
頭の中がシステムになってればいい!!!


501:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/26 23:48:50
>>500
能率は何を使うの?

502:_ねん_くみ なまえ_____
11/01/27 23:09:54
普及版にキマットル
俺も毎年数多くの海外手帳使ってきたが
あれ以上の手帳はない。


503:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/02 18:39:39
A5一日一頁使ってます。このくらいでないと細かいディテールが残らない。


504:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/02 19:54:46
細かいディテール=頭痛が痛い

505:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/02 20:21:02
ディティールがA5の1ページで収まるなんて羨ましいな。
当初は一週間くらいで完結するかなと思っていても、
半年くらいかかったりすることもあるから、手帳は予定プラスα程度で、
通常は業務記録とで二冊持ちだわ。

506:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/02 21:36:33
コレトの極細で書けばスペース十分足りるんじゃないかと

507:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/03 16:11:04
そうそう。
機械に使われるんじゃなくて
機械を使わないと。
PCの追われる日々の
お前らが想像つくわwww

508:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/03 19:04:55
なにその 自分だけは違いますよ的口調

509:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/04 01:13:58
スマホでこの1年2年で仕事のやりかたガラリと変わると痛感。


510:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/04 02:14:34
PCの追われる日々ww

511:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/04 16:05:17
>>509
よくわからんせめてヒントくれ

512:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/04 21:25:48
専門の板じゃ初心者扱いだから文具板で威張ってるだけ。
スケジュールや仕事効率化アプリなんて
いくつかの情報サイト追いかけてればすぐ手に入るよ。

513:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/05 01:25:22
オナホでこの1年2年でオナニーのやりかたガラリと変わると痛感。

これが>>509の実態。

514:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/12 14:54:18
4月始まり14日から使える。
1月始まりで書き損じたときは買い換える。


515:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/13 00:38:53
手帳に書き損じのヘッタクレもあるかよ

516:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/15 01:49:09
去年のヤツ見返すと痛感するぞwww


517:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/18 22:10:20
ペイジェムって♀用だったのか・・・
なんとなく去年買って使いやすかったので家用で使ってるのだが
ヘルスチェックてのがあって、血圧でも書いとくのかと・・・
仕事には使わないので、いいのだが。


518:ねん くみ なまえ
11/02/20 16:29:45.11 8/CbFqEy
リスティペンホルダーやっぱりもう破れてきた。厳密に言うなら裂けてきた。
革カバーを勧める人もいるが、厚ぼったい感じ、重い感じで好きになれない。
来年も強化望み薄か。
カバーは、ほぼ日ナイロンぐらいが軽くて強かった。

519:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 17:05:57.94
バイブル→A5→ポケット→ミニとシステム手帳を使ってきた俺だが
能率手帳とB5ノートで間に合うことを悟った。


520:_ねん_くみ なまえ_____
11/02/25 17:22:30.05
結局能率の普及版3

エクセル9→ダイゴーB6→KNOX 安物スターターキットバイブル
→ペイジェムウィークリー云々と、いくら使ったか・・・

521:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/04 22:25:59.62
普及版四月始まりには惹かれるんだが
一月始まりと表紙が違うというだけでなんとなく踏ん切りがつかない。

エクセルとかライツとか他のシリーズの四月始まりは一月始まりと同じなのに
なんで普及版だけ違うんだろう?

522:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/05 00:32:13.18
(´・ω・`)知らんがな

523:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/11 13:36:33.26
元気ですか?

524:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/16 22:19:26.33
今回、プレジデントという雑誌(690円)にセブンイレブン限定付録としてオリジナル手帳カバーついてた
サイズ的には能率手帳ウイックを意識して作られた感じ
もちろん合皮だけど、黒にPRESIDENTの型押しロゴ、ステッチは青で見た目はなかなか

最近は漫画を含めコンビニ販売品だけに特別付録付けるパターン多いけど
(今回のようにセブンイレブンとか、特定のコンビニだけというパターンも多い)
これらのオリジナル付録情報は事前にあがらないから、うっかり付録なしの雑誌買った後
同じ雑誌の付録つきのやつ発見して非常に損した気分になることよくあるw

ちなみに、普段この雑誌買わない(興味ない)けど、今回はこの付録のためだけに買ってしまったw

525:_ねん_くみ なまえ_____
11/03/17 07:17:04.17
>>524
この前見つけて気にはなってたんだけどビニール紐かけられてて
素材もサイズもわかんないから気になりつつも回避したけどウイックサイズ
だったのか。普及版使いだから買わなくて良かった。情報ありがとう。


526:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/01 21:21:53.80
手帳って、ペンで書く?シャーペンで書く?
ペンで書くと見やすい、シャーペンだと消しゴム付きのを選べる

今はペンで書いてるけど、修正液を使う時はわずらわしいなあと思うし、
シャーペンだと擦れて伸びたり見づらくなるのが困る。

527:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/01 22:04:08.88
いまどき消せろペンがあるじゃん。フリクソンとか。


528:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/02 19:33:20.73
>>527
消せるペン使った事あるが、以下の3点の理由で使用を止めた。
・擦った後みたいに伸びて線が消えない事が多々ある
・消しゴムの部分の面積が大きく、綴じ手帳の内側が消しにくい
・(ペンの種類によってだけど)線が太くて手帳向きでない

やっぱペンかシャーペンの2択に収まると思う。
ちなみに>>527は何を使ってるか聞いても良い?

529:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/03 11:11:19.72
修正液なんて持ち歩けないじゃん
取消線でいいでしょ

530:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/03 12:06:44.86 H/Cfed87
>>526
自分は万年筆かな。筆圧かけなくても筆記できるから。

531:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/03 17:02:26.86
>>530
万年筆って落として壊してしまいそうで、持ち歩き怖くない?
あと、なかなか乾かないのが嫌だな・・・それが無ければ使いたい。

532:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/03 22:56:59.25
>>529
エーワンの修正テープ。手帳に挟んで持ち運びできるっての。使ったことはない。
URLリンク(www.a-one.co.jp)

533:_ねん_くみ なまえ_____
11/04/04 11:42:53.24 e6W9ev6b
>>531
使ってる万年筆は安物だから、ガシガシ使ってる。

確かにインクは速乾でないので、手帳閉じるまえにフーフーしてる。
あと、書き間違えたりスケジュールが動いたときは、二本線で訂正したり、矢印つけたりしてる。


534:パンティ泥棒
11/04/08 07:30:54.02 ABzfPcna
昨日、能率手帳a5ダイアリーを購入しました。

最近しっかり量を書ける手帳が流行っているのか
このサイズの手帳のバリエーションが増えていて嬉しかったです。

535:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/06 21:07:04.02 bLO36VQv
とりあえず

536:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/06 21:46:15.86
ミス。


能率手帳普及版を、一年間使ったので、これは良かったと思った使い方を書かせて。
自慢だからスルーしてね。興味があったら読んで欲しい。
出不精向け。美しくはない。

・表紙にポスト・イット(でかくて正方形の奴)
すぐ終えるし、重要性がないTodo(買い物メモとか、掃除するとか)とか、電話のメモとか書く。付箋機能あるから便利。
表紙に貼っておくのは出不精だから。下手するとずっと貼ってる。人の前では表紙の裏に張り替える。

・表紙から2枚めくった所に氏名電話携帯番号メアド。忘れた時に直ぐ確認できて便利

・週間カレンダーでは右側のページの右から2.5cmあたりの部分に縦線を引いて、右側はTodo、左側は出来事を書く。
やり方はネットで知った。凄く有用性ありだと思う。

・手帳は書く欄が小さいから記号を使う。○=クラブ 亀=遅刻 欠=欠席 休=休み まんまだけどな。

・後ろのメモ欄は月ごとの出費と収入を書く。出費しない人ならここで十分。

・余ったページはポスト・イットにいつか買いたい欲しい物を書いて貼っておく。目に見えると忘れない気がする。時々見返す。

・使わないおまけページ(一覧表とか)には面倒だけど路線図を貼っておく。

・裏表紙から一枚捲った所に一番幅が狭くて小さいサイズの付箋と上で使う付箋を貼っておく。
不透明だと予定の上書きとかに便利。小さいのは上書き、メモ、急な予定などに使う。

最近ポケット付箋なるものを買ったので領収書を手帳に挟めるかもしれない。

537:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/07 15:03:16.92 ro3XlYjZ
3月、黒のヌメ革で普及版用カバーをオーダーメードして、今使ってるよ。
公式の手帳カバーは高いんで、別の工房に頼んだ。毎日手帳使うのがいっそう楽しくなった。

538:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/08 13:34:44.48
>>536

>>右側はTodo、左側は出来事を書く。 やり方はネットで知った。凄く有用性ありだと思う。

これって前からそういう手帳があれば良いと思ってた。
to-do とできごとが混じると見にくいんだよね。
高橋(能率でももちろん良いが)あたりが対応した手帳を出さないかと思っている。
(何で高橋かというと、リンクアップ式をそう使っている人はいそうなので)

>>○=クラブ 亀=遅刻

まんまではないw


539:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/21 18:46:56.56
能率手帳ゴールド使ってるんだけど、
例えば「○月×日に手帳に書いたことはよく見直すからインデックスをつけておこう」
と思うとき、インデックスとして使うのにいいものってない?

ほんとは付箋をインデックス代わりにしたいんだけど、
手帳の端から付箋がピョンと出るのも不恰好なので、
なんか他によさげなのがあったら教えてください。


540:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/21 21:29:43.79
はみ出るのが嫌ならブックダーツかな。

541:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 12:39:54.49
>>539
求めてるのとは違うかもしれないが、付箋の粘着部分だけを切り取って(残りは捨てる)、
それでページの端を挟む感じで貼付けたりはする。

542:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 13:26:09.09
外に出るようなドッグイヤーの折り方無いんかな

543:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/27 16:05:44.68 MtMkz/Aw
>>541
採用しました。 欽ドン賞決定!

544:_ねん_くみ なまえ_____
11/05/29 19:05:56.66 alg6utGM
「生産性手帳」てのがあってワロタw

発行は(財)生産性協会ですw

545:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/26 21:08:29.54 IHDNfCak
手帳の空きページに予備の付箋そのまま貼ってるんだけど見栄え悪すぎて泣けた
手帳の中に付箋とか入れてる人はどんな風に入れてる?


546:_ねん_くみ なまえ_____
11/06/27 12:24:01.70 q05xYds8
URLリンク(pinkpantylove.syakuhati.com)
棒具ですが何か・・・

547:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/05 14:06:05.76
そう言えば能率手帳って東京の鉄道路線図ないんだな。
自分も貼りたいんだけど手帳のサイズの路線図持ってない。
何か上手い方法あったら教えて欲しい…

548:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/05 16:28:07.36
普及版にだけ、私鉄路線図がないんだよなあ。
なので今年はワイドシリーズにした。

549:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/06 08:39:46.23
>>547
百均(キャンドゥ)の鉄道路線図は、丁度手帳サイズに畳まれてる(6×3つ折り)ので、背表紙に挟み込んでる。
ただし、かなりかさばってるが(´・ω・`)

550:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/10 02:13:03.32
能率手帳って、紙が良いんだよな。

551:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 12:23:05.58 Xe0x+R6j
手帳を誤って水に投下してしまい、休日を使い必死に手帳をおいてそうな店を回る
しかしどこも取り扱ってなく、泣く泣くネット通販で申し込み
だが使ってる型の在庫が既に無く、同じサイズの番号違いを購入
購入時もクレジット番号を載せるのは不安なので代価&送料で総額+680円
届くのは3日後、手帳の中身書き換えの作業が待っている

本当、手帳は大切にしないといけないと思ったわ。

552:_ねん_くみ なまえ_____
11/07/17 13:26:05.06 +bV7+oYd
もしかしたらトイレ?

553:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/18 18:48:22.20
2012年版のリスティの情報はまだありませんか?!

554:_ねん_くみ なまえ_____
11/08/23 01:23:20.65
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
2012年版の予約が始まってる

555:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/03 04:02:57.71 1vDxgDOx
>>551
もしかしたら吐いたゲロ?

556:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/10 21:51:17.03 xxFBG0jD
ロフト行ったら能率ずらっと勢揃い!コーナー出来てた~
仕事用は今年能率だったので来年も使いたい
プライベート用もペイジェムにしようかな
色も可愛いし紙質もいいね

557:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/12 00:48:12.68
リスティとA5バーティカルで右頁が方眼のを買った
どっち使うかな

リスティの方が小さいのに高いのは、全頁方眼の分、印刷が高いのだろうか

558:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 02:08:41.63 VqKtRq2J
ここ数年ゴールドだけど今年はダイゴーの職人の手帳極みに浮気願望が…

559:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 10:08:42.47
>>558
買ってためしたらいいだけだろ。


560:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 17:52:45.86
去年、丸善で見た感じだと、wic7ゴールドの替わりになるけど、能率手帳ゴールドの替わりにはならんな。
能率手帳ゴールドの裏表紙のバンドとポケットが何気に便利

561:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/13 18:41:00.38
リスティ買ってきた。2010は標準のカバー使ってるけど、2011には革カバーでも買うかな…。何かいいのはありませんか?


562:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 00:50:07.56
今年システム手帳から乗り換え用と考えてるんですが、
能率のペンフォルダーって、1年もたないでしょうか?
軽くしたいので、革カバーはあまりつけたくないんですが。

563:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 06:16:02.19
>>561
リスティなら専用のカバーも売ってるが…

能率ダイアリーリスティ純正本革手帳カバー[3700]
価格:¥8,900 (税込)
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

564:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 10:33:34.63
>>561
まさか2011のリスティ買ってきたんじゃないよな。

565:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 11:42:27.62
A5のダイアリーにぴったりな手帳カバーはないのかな
純正のやつはちょっと高すぎて手を出しにくい

566:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 13:49:26.67
>>562,565
付属のペンホルダーなんて1年の使用に耐えられないよな。
今年、本革の手帳カバーを使ってるんだけど、安物だったせいか
既にペンホルダーがクニャクニャになって、出し入れしにくくなってる(´・ω・`)

567:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 15:49:45.87
この際発想を変えて、ペンホルダー付きのブックバンドを試してみようかな

568:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 19:24:56.78
定型サイズ(A6/B6/A5/B5)なら、キングジムからこんなのが出てるので、興味津々。
本革じゃないので財布にも優しいし、お試しで。
URLリンク(www.kingjim.co.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

569:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 19:37:41.49
ハードカバー化するカバーがあればいいのに

570:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/14 23:46:17.74
>>564
あぁ、2012ですね。大丈夫。

>>563
純正は少しゴツそうですね。スリムにしておきたいと思ったら標準しかないですかね。


571:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 01:47:55.76
>>568
日経WOMENの手帳特集で、キングジムの社員が使っていた。
A5で、自社のノートと無印のマンスリーノートを入れて。

これ実物見てみたいんだけど、田舎で置いてないんだよなぁ。
コクヨのはあったけど、コクヨはゴム止めだけど、
キングジムのはマグネットなのが良さそう。
色も色々あるし。

572:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 03:45:24.13
>>571
日経WOMANでは、もう手帳特集をやっていたのか。
てっきり10月に入ってからだと思っていたので、油断して見逃してしまった('A`)

573:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 05:35:15.86
去年の号じゃない?
今年の手帳特集は来月発売のだよ

574:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 08:50:32.03
>>572
ごめん、手帳特集ではなく、
7月号の「書く習慣で人生を変える!」って特集だった。

575:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 11:49:24.21
能力普及版にペンホルダーがついてないのは何故なんだろう

576:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 11:53:52.58
>>573-574
>>568の商品自体の発売が去年12月だから、去年のWOMANには載ってないだろう。
でも、もしかしたらキングジムの中の人は、発売前から使えてたのかと思い、
去年のWOMANをほじくり出してみた(・A・)

577:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/15 12:00:57.38
>>575
東京・大阪近郊路線図も載ってないよね。
地下鉄は普段から乗ってるから把握してるけど、
たまに乗る近郊路線図の方をむしろ載せてほしいよ(ノ∀`)

578:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 12:38:19.25
今まで、普及版かエクセルばかりだったんだけど、今年は新製品のワイドを使ってみた。
紙色がクリーム色から白色になったので、裏写りが違うんだな。(水性ゲルインク使用)
気になって仕方がない。ワイドもクリーム色の紙を使ってくれよぉ。

579:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/16 19:16:57.44
白とクリームで裏写り度が違いますか。

580:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 13:07:28.45
通常の殴り書きなら気にならないけど、
書きダマになった場所や、訂正線など込み入った線を書くと、どうも目立つ。
クリーム色紙も裏写りしてるかもしれないけど、それが気にならない。

581:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/18 18:59:41.11
最近「能率手帳の流儀」って本読んだけど
あの色合いとかもすごい考えて作ってんだよなあ

582:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/19 21:35:31.30
私はあの本を読んでゴールド信者になりました。

583:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/20 10:12:09.61
>>580
そういう物なのか。

個人的には修正器が目立たないから
良さそうだと思ってたけど、別のにするか

584:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/20 11:33:16.64
路線図はスマホで見れるでしょう。

585:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/20 17:19:57.20
>>584
見れるから自分は余り気にしてない

でも流石に皆が持ってるわけじゃないからね

586:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 00:57:18.76
能率手帳も方眼ページの四隅にマーカーを印刷して、スマホのカメラで撮れば
スキャナのように画像データを取り込めたりOCRできたりするようになるかな・・・

 やるとしたらインフォなんとかのシリーズかな。

587:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 11:55:00.58
>>586
そういう使い方してる人ってどれ位の規模居るんだろう
手書きをデータ化って、割と面倒くさい事だと思うんだよね

なのでいつかそういう流れ自体が無くなるんじゃないかと予想
(あくまで個人的な感想としてね)

588:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 13:14:35.05
手書きデータ化→整理
は面倒
整理する必要のある物は最初からデータで入れたい
だけど大事なメモや走り書きしたアイデアなんかも取っておきたいわけで

589:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 13:33:33.06
データ化は手順が面倒な割に入れっぱなしで見なかったな

590:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 13:39:07.59
>>586
スマホで撮るのは面倒だよ。
手帳を開いた状態に固定して、影が出来ない様に気を付けてなんて、
1~2枚ならまだしも、枚数が多くなったらやってられない。
フラットベットスキャナでやってても面倒なので、
スキャンスナップ買ってシステム手帳に回帰した。
一週間毎にスキャンし、月毎に纏めたpdf作ってスマホに入れている。
これだと過去のデータも容易に持ち運べるので、今のところ自分的には最良。

591:590
11/09/22 13:40:28.37
ごめん、スレ違いだったorz

592:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 14:17:38.49
デジタル化は紛失時の為のバックアップ。わざわざ、PCでは見返さない。

593:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 17:07:57.96 q5tolIzb
デジタルデータは脆い
検索の便利さはあるけど、それが参照の全てではないし
個人でディザスター対策なんかマジに考えるのもバカらしいし
やっぱ紙を残していくのを本流にしておきたいんだ


594:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 17:36:33.74
>>593
同感。

595:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 18:09:46.78
ペンホルダ使うより、ペンを変えるんだ
トンボのONBOOK、いいぞ。
URLリンク(www.tombow.com)

596:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 19:51:17.60
普及版の月間ページは、週間ページとどう使い分ければいいんだろう?
ガント式・ブロック式・横罫式のうち、
ガント式と横罫式は、出張やイベントなどの、日付をまたぐ大まかな定期行事が思いつくんだけど、
ブロック式は、週間ページと被りそうなんだが…。それとも完全に無視をしてるのだろうか?

597:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 20:27:35.50
ツタヤ限定のペイジェム買ってきた。
24時間バーチカルだからロンドン五輪にも対応できるぞ

598:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 21:53:39.59
>>596
ブロック式も他のと同じ使い方だと思うよ

カレンダーと同じ並びだから他のに慣れて無い人には使い易い
個人的には普及版の小ささでブロック式は使い辛いと思う

599:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/22 23:01:28.26
デジタル画像化だと検索出来ないからなあ、バックアップにはなるけど。

600:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:24:46.95
↓こんなん見つけたけど、どーなんだろ?

クラウドにアップすると高精度OCR(画像からの文字おこし)してくれる。
高精度の秘密は、テキスト起こしに“人間”が関わっているため。
URLリンク(ascii.jp)


601:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:31:34.29
>>598
そう。
単独で使うには普及版のブロック式は狭いし、広義的に扱うには広すぎるんだよな。
矢印をダラダラダラと曳くのもバカらしいし、中途半端な大きさ。
「マイルドライナー」のような薄いマーカーなら使い勝手があるかもしれないけど。。

602:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:33:00.85
というか、いつまでスレ違い(デジタルとアナログの共有)の話題を続ける気なの?

603:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:38:10.35
>>600
人件費ってそんな安いのか?
まあ個人情報が気になるし、ノート要らないし。

能力手帳とっておくのも好きだしね。

604:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 00:40:39.94
いやね、能率手帳じゃなきゃ生きていけない人なんだけどね。
これまで通り綴じ手帳にしようか、
スキャンしやすいバイブルリフィルにするかと
もう延々と悩んでいるわけです。

そういうわけで、引っ張ってしまったすまそん。

605:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 10:53:18.87 krbBfJj8
>>604
どっちでも良いんじゃないかな。
能率で歴史を重ねても良いし、バイブルで具合をみてみるのも良いし。

自分はバイブルの重さと筆記面の小ささに綴じ手帳に乗り換えた人間だけどね。

606:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 11:01:10.89
でも毎年同じ手帳ってのは良いね
去年ならこの時期色々な手帳が気になって
しょうがなかったし、この時期から既に何冊か買ってた

ようやく落ち着けて素直に嬉しい。

607:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 11:09:12.12
オレも大枚をはたいてシステム帳にしたことがあったけど、
重いことと、左ページに記入するときにリングが邪魔なので、
1年で使うのを止めたわ。

普及版と同じサイズなパイロットのビジネス4を、来年版は買ってみた。
手帳カバーがそのまま使えるし、コーナーカットがあるのが意外だった。
紙質が少しザラザラするのが気になるが…
使い始めが12月第1週だから、イヤになって普及版にしたくなっても、
年末くらいでも普及版は残ってるよね。

608:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 11:44:15.99
能率普及版は、1月前半まで余裕で手に入る。
ただし、上のほうに積まれたものはヨレヨレw

609:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 18:33:16.33
綺麗なの必要なら能率に直接注文したら良いだけ

610:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 20:40:41.17
リスティー2では少し自分では小さいので
A5サイズで月間ブロッグのある物ないですか
能率ダイアリーは月間がブロックでは無いので残念です
能率協会の手帳が好きなのでないですかね

なければ後はシステムタイプの物しかないですか

611:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/23 22:09:49.26
>>610

URLリンク(shop.jmam.co.jp)

612:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 02:54:49.12
>>611
ご苦労!

613:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 09:37:53.81
「好きなのでない」が好きなのか嫌いなのかツンデレなのか(ちょっと)わからない

614:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 10:23:27.78
好きなんじゃないの?

前後の文章的に。

615:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/24 13:13:54.67
能率手帳が好きなので、(月間ブロックタイプは)ないですかね

ということではないかな

616:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/25 09:59:39.73 4u1W3T8c
来年からリスティにしようと思っている。縦でも横でも可。
革カバー検討中。使っている人革質とか使い勝手教えてください。

617:ねん くみ なまえ
11/09/28 14:27:26.76 baXrXdII
リスティ1ペンホルダー2012版はビニールがふにゃふにゃで、なんとか1年持つだろうか?
これまで2010年版で、途中で裂け、去年はひび割れを発見したら、ビニールテープで補強した。
まだ何とかペンホルダーの機能を有している。ミドリのペンホルダーを使うのも
1つの手らしいけど。1年間持たないなら品質粗悪だ。

618:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/28 16:06:26.46
そうだね

619:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/29 23:35:47.72
>>617
2年続けて使うほどに気に入ってるのなら、素直に純正の手帳カバーを買っちゃえよ。
立派なペンホルダーが付いてるんだし。

620:ねん くみ なまえ
11/09/30 13:00:42.51 Q+yp/o/9
リスティ12012年版ペンホルダービニールがふにゃふにゃだから、
ひび割れ解消を期待してこうてしもうた。
革カバーは以前タイムシステムの革カバーをこうたが、
重くかさばるので、止めた。以来超整理やらほぼ日の中をたどって
リスティ1にありついた。
中味は気に入ってるし、ビニール表紙手帳の軽いさりげない感じが人前で出しても
目立たなくて好きなんや。
久しぶりでほぼ日のぞいたら、ようこれだけマニアを擽る
うらんかな商品を考え付いたなと感心した。

621:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/30 20:26:55.13
リスティーとエクセルの間の大きさのものは
どれになるのでしょうか

また、エクセルは1年間、180度机の上で開いて書き込みしても
へたれない、ページがちぎれないのは知ってるのですが
今年使ってた方はリスティーはどうでしょうか

622:_ねん_くみ なまえ_____
11/09/30 21:19:11.97
10年間、ほぼ日手帳を使いましたが 余りの高価さについて行けなくなりました
やはり安価で品質の良い能率の物が良いと自分は思います

ほぼ日手帳は結局、家の置き手帳になってました
重いし、外で立ち姿で書き込め無いし

今年はweeksとか言うのを出してたけど、最初ロフトで2000円近くで売ってたものが
年末には1000円で平気で売ってたし

623:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/01 01:54:03.51
>>622
安いのが良いなら、年が明けて叩き売り状態になってから買うといいよ。


624:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/01 09:48:58.10
10年使ったんなら馴染んでそうだし、いいんじゃないの?
手帳買ったから金なくなってご飯が食べられなくなるとかいう事態なら別だけど


625:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/04 18:17:30.85
来年も能率手帳にしようかと思ってますが
1151と1161の違いって月間予定表のみでしょうか?

626:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/10 15:52:13.52
来年のもリスティにした
ずっと作り続けて欲しいなぁ
日経ウーマンコラボのキャレルが長く続いてるから大丈夫だとは思うけど

627:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/10 23:44:18.35
誰かノートマムのA5サイズと能率ダイアリーのカバーを
付け替えた人いますか?

サイズが合うのかどうかわからなくて

628:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/11 07:15:55.13
>>627
サイズ書いてあるんだから少しは自分で考えろよ。

URLリンク(shop.jmam.co.jp)

629:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/14 09:11:02.35
本当は1226が欲しかったのだが、行きつけの本屋の手帳売り場になくて1225を買ってしまった。
もう一つ先のロフトならあるかもしれないけど、行くの面倒なんだよな…。

1226最強、次点で1225、1211は月間の欄が狭すぎる…。
もっと1226の人気が出ても良さそうなものなのに。

630:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/19 15:34:37.54 g2sZKDEy
色々眺めてキャレルB6に決めました
革のカバーが欲しいんですが使ってる方いますか?

631:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/19 16:12:09.71
>>629
普及版4か。
自分は逆で、見開き1か月は広すぎるんだよなあ。
だから、見開き2か月のエクセルプラス1<1401>にした。
週間ページの罫線が、少しうるさいんだけど…

632:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 16:21:06.57
普及版って、本当に普及してるのかな?

少なくとも能率協会の手帳の中では普及してないと
普及版なんて名乗れないよな

633:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 16:53:27.64
うちの親は20年くらい普及版使ってる
ずっと同じの使う人にはありがたいんじゃない?

634:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 17:56:57.06
田舎は能率手帳・ダイゴ・高橋の手帳しか取引がないから文具のネット通販だの
ネットの口コミ情報を利用しない人たちには選択肢がない。

635:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 19:02:45.03
やんばる地区は博文館も取引があるよ。なぜか。
能率では、あのサイズ・表紙色は普及版1とライツ2しかない。
普及版の2以降とライツの2以外はどうした(怒)

636:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 21:19:58.19
能率は能率でもペイジェムばっかりでうんざり。
手が大きいから最低でもA5版が欲しい…。

637:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 21:22:39.55
3mくらいの人?

638:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/20 21:35:32.16
実業団でバレーボール選手やってますた

639:_ねん_くみ なまえ_____
11/10/21 08:12:44.05
バレーボールに書けばいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch