08/10/15 10:26:53
アピカ
URLリンク(www.apica.co.jp)
伊東屋
URLリンク(itoya-store.jp)
URLリンク(itoya-store.jp)
学研トイホビー
URLリンク(www.gakkenth.co.jp)
勝手帳~1冊からできるオーダーメイド手帳サイト
URLリンク(www.kattecho.com)
キョクトウ・アソシエイツ
URLリンク(www.kyokuto-note.co.jp)
コクヨ
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)
コレクト
URLリンク(www.correct.co.jp)
産能手帳
URLリンク(www.sannopub.co.jp)
生産性手帳
URLリンク(www3.jpc-sed.or.jp)
ダイゴー
URLリンク(www.daigo.co.jp)
高橋書店
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)
ナカバヤシ
URLリンク(www.nakabayashi.co.jp)
日本能率協会
URLリンク(bt.jmam.co.jp)
日本ビジネスプラン
URLリンク(www.nbplan.co.jp)
3:リンク2
08/10/15 10:27:30
ブルーダイアリー
URLリンク(www.tanabesp.jp)
ポストイット
URLリンク(www.mmm.co.jp)
ほぼ日手帳
URLリンク(www.1101.com)
マルマン・ウェブオフィス
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)
マンダラ手帳 -クローバ経営研究所-
URLリンク(www.myhou.co.jp)
ミドリ
URLリンク(www.midori-japan.co.jp)
ラジオ深夜便 日記手帳
URLリンク(www.nhk-sc.or.jp)
自衛隊手帳(朝雲新聞社)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
クオヴァディス
URLリンク(www.quovadis.co.jp)
レッツダイアリー
URLリンク(www.sanmic.co.jp)
4:リンク3
08/10/15 10:28:07
手帳 - Marui, Atsushi(壮大な手帳リンク集)
URLリンク(www.music.mcgill.ca)
メモの達人への遥かなる道のり
URLリンク(www2.cds.ne.jp)
100円ノートの「超メモ術」
URLリンク(www.kirari.com)
創造的に生きよう-手帳-
URLリンク(www.geocities.co.jp)
いつでもどこでもメモしたい - 関連情報
URLリンク(nais.to)
手帳のリンク集
URLリンク(www.geocities.jp)
ステーショナリープログラム
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)
5:1
08/10/15 10:30:51
>>1の過去スレのアドレス訂正です。すみませんでした。
綴じ手帳・メモ帳について2
スレリンク(stationery板)
6:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/15 13:41:30
>>1
スレ立て乙です。
ビジネス誌でも手帳特集が相次いでますね。
今号のプレジデント、次号で日経アソシエ。
手帳についてあれこれ悩む
この時期ならではの楽しみです。
7:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/15 15:17:08
乙です。
全スレ最後は荒れて大変でしたねw
ここはまったりいきましょう。
8:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/16 21:31:27
>>4
メモ達人への遥かなる道のりはこっちに引っ越してるよ
URLリンク(waytomemomaster.cocolog-nifty.com)
9:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/18 17:39:25
「ノートにカバー」の秋―機能性タイプが各社から
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
コクヨのを買おうと思ってたんだけど、見た目は能率の方がよさそう。
10:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 20:52:49
能率の詳細が知りたいな。
専用のーとってあるけど。
11:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:36:36 xhwwDPJY
100均で3冊セットの便利!
12:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 22:15:46
キャンパスノートB7とダイヤメモM愛用中
3×5サイズが手頃みたい
スケジュール手帳も似たようなサイズにするか悩む
13:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 05:15:12
>>12
自分もー持ちやすいよね。
14:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 20:40:03
>>12
A7だと微妙に小さいよね
15:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 21:40:47
coatedの手帳、今年少なくない?
16:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 23:05:58
モレスキンのヴォランに落ち着いたなぁ。再販してくれてよかった。
17:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 23:06:27
リング式のメモ帳は、なぜか苦手。邪魔で書きづらい印象なんだよね。
でも、綴じ手帳のように180度開くかどうかの心配がないし、
食わず嫌いを言っていないで、一度は使ってみたい気もしてる。
なにか、オススメのリング式メモ帳ってありますか?
18:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 23:29:38 uQmvX3ua
どういうのがいいのよ
好みの大きさとかフォーマットとかくらいあるっしょ
19:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 17:09:56
16のパクりにはなるがvolantなんかは180度開くんじゃね?
20:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:07:54
>>15
coated、リニューアルというかなんというかの戦略展開中らしい
今年は直販だけとかどこかで読んだような・・・
21:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 13:44:26
ブロック型のマンスリーで日曜始まりってビジネス用じゃ殆ど壊滅状態なんだな
22:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/05 22:17:57
カレンダーといっしょがいいので日曜始まりブロック型は譲れない。
ってことでダイゴーのE1303を買ってきた。
月間スケジュール管理に特化した作りでメモ用白紙すらないけれども
メモ用紙とポストイットを少しカバーにはさんでおけば自分は十分なのでこれを選択。
月曜始まりも使ってみたことあるけど、どうしてもカレンダーと違うのがピンとこなかった。
23:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/06 22:34:05
俺もダイゴー使ってる、1023がちょうどエルメスのGMカバーに合うんだ。
側面も純正と同じ金色だしw
結構使い勝手いいよね
24:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 00:46:48 QKuvfbk5
コーテッドの蛇腹はハンズの場合は今月中旬入荷だよ
25:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/09 23:56:13
来年はデルフォニックスのバーティカルのリフィルと
Brit houseのボッテガっぽいカバーで決定☆
かなり余計なもんも買ったが。。。otz
26:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 00:53:42
>>23
知らなかった、ありがとう!
エルメスの手帳って、革はさすがに良いけど、
手帳のデザインが嫌で、今まで手が出なかったけど、
そういうの知ると、候補としてアリかも。
27:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 02:31:53
>>26
ロフトで売ってるHIGHTIDEってメーカーのリング手帳ならそのまんま
カバーの引っ掛け棒にはめて使えるよ。右ページが方眼でわりとおされ
飽きたら名刺入れにもなるしエルメス製品にしてはそこまで高くないし、丈夫で長く愛用できますよ!
28:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 03:29:38 dYA51rcS
ラコニックのA4のバーティカルの1月始まりって、もう出てますか?
29:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 17:45:16
>>26
クオバディスのプレステージ・ラインの「トリップ(Trip)」も
下記のブログを読むと、どうやらジャスト・サイズの模様。
でも、カバーの種類を選ぶらしいけどね。ご参考までに。
「エルメス 手帳ユーザーに朗報!」
URLリンク(altacia.exblog.jp)
30:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/10 17:55:40
もうひとつ、ぐぐってみたらエルメスGMには
こんなのも適応するらしいと判明。
フランスのL'Agenda Moderne社のリング式の手帳が
伊東屋で入手可能とのこと。
ウィークリーや1日1頁など、バリエーションもあるらしい。
31:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/11 08:41:25 aFyZv4q2
>>15
ホリゾンタルはあるんだがバーチカルがない
32:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/12 08:56:17
>>28
B5なら見ました
33:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/12 19:45:04 +Dm/ZMAt
ダイゴーとかクオバディスって万年筆のインクだと
裏うつりとか渇きが悪いって事は無いですか?
いままで、オリジナルのものに万年筆記入を
していたもので、気になります。
34:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/12 20:37:37
クオバディスは、クリーム色じゃなくて白い紙を使ってるほう
(例えばExecutiveNoteじゃなくてExecutiveのほう)
だとかなり太字で書いても裏抜けは無いな。
手帳のモデルごとに
紙の厚さも違ったりするかもしれないので一概には言えないけど。
35:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 11:34:58 mS7ScaIx
>34
伊東屋で見てきました。
29さんのご案内のトリップは
クリームの紙でした。
貴重な情報をありがとうございました。
36:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 23:15:21
総武線千葉~御茶ノ水ぐらいの近辺でこれ売ってるところ知りませんか?
CBリングメモ<M>ヨコ
URLリンク(www.midori-japan.co.jp)
HIGHTIDEのリングとじ手帳、非常に使いやすかったけどスケジュール書くよりメモだけの方がいいなと思い始めたので。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
37:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/15 23:47:36
調べないで言うけど千葉のロフト
38:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 10:54:43
ホントですか?
さがしてるのはハイタイドじゃなくてこっちなんですが、
書き方悪くて伝わってないかも。
ミドリのCBリングメモ<M>ヨコ
URLリンク(www.midori-japan.co.jp)
ハイタイドはいろんなとこで見つかるんですけどね。
39:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 10:56:30
調べないで言うけどお茶の水の丸善
40:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 10:58:44
とりあえずこの事を他板にもコピペして貼りまくるのが先じゃね?
2chやってて知らない人もいっぱいいると思う
一人一個ずつ他板にコピペしよう。たまにはこれぐらい日本の為にやってくれ
戦果報告 11月14日正午に電話で事務所に国籍法改正案のFAXの枚数などを聞いた。
[自民] ★赤池誠章 200枚届いている。FAX紙は切れる度に補充しているので大丈夫。
[自民] ★稲田朋美 1000枚届いている。稲田も見ているが、法案の手続きが進んでいるためどうするか悩んでいる。
[自民] 木村隆秀 100枚届いている。地元の事務所なので帰ってくる土日に見せる。
[自民] ★桜井郁三 何枚来てるかは教える必要はない。500件まではFAX内に保存される。他議員も同じはず。
[自民] ★長勢甚遠 数え切れない。
[自民] ★萩山教嚴 200枚届いている。荻山には見せました。
[自民] ★町村信孝 たくさん届いてる。町村は「たくさんきてるねえ」と言っていた
[自民] ★武藤容治 どちらさま?取り込んでるので。
各10000枚必要なのに圧倒的に足りていません。しかし14日は延期させる事に成功しました。
参加者のすそ広げにもご協力お願いします。
FAX優先必須!上記のメンバー他、法務委員を。送信先はこの↓スレの>>5を参照
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★4
スレリンク(ms板)
41:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 15:16:17
>>32
ありがとう。そろそろA5も出そうですね。
42:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 18:14:47
製本機売ってる所知りませんか?w
43:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 14:29:12
何が面白いのかわからん
44:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/30 00:13:42 rEb3HL86
クリーム色の紙でハードカバーのマンスリー探してるんですが
どなたか知りませんか?
45:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 16:33:01 d96wRr2J
MDノートのダイアリーは?
クリーム色、表紙はハードカバーじゃないけど結構かたいよ。
46:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 04:47:30
.
47:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 18:07:50
気付いたら随分メモ帳が溜まっている
今日も3冊買っちゃった……
48:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 18:32:54
使ったのがたまってるわけじゃないのかw
49:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 19:31:07
最後まで使い切ったメモ帳が二、三冊あるが、最初の数ページしか使ってないのとか、全くの白紙だったりするのが十冊近くあったりする。
手近にあったものに書いてくんで、どれに何が書いてあるかよく迷ったりする。
50:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 21:17:01
ノートスレにもそういう人いたなあ。
買うときは10冊単位がデフォとか言ってた気がw
51:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 22:20:00
そういうヤツらが「エコについて」とか
メモってたら、お笑いぐさだな
52:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/21 01:07:06
まさに本末転倒
53:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/21 01:17:38
10種類以上のメモ帳が40冊以上も在庫がある……
54:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/21 01:21:47
紙って虫がわくから気をつけてね。
55:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 21:04:08
スマイソンさっそくセールかよ
56:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 21:20:40
スイマセンに見えた
57:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 21:55:12
すいまそん
58:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 05:42:16
multiごめん。でもこっちで聞いたほうが返事がもらえると思いmultiします。
なぜ、リングノートより綴じノートを好むのか?
リングノートは折り返せて便利じゃん、としか思えない俺を論破してくれ。
59:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 06:39:10
綴じ>>>リング
なんて一言も言ってない
俺は使い分けてる
リングノート
○:折り返せて狭いデスクトップで有効
×:書く時にリングが邪魔
リングと穴の遊び(隙間)のせいで各ページが多少ばらつく
綴じ
リングノートのメリットとデメリットが逆転
60:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 10:10:15
俺にとってはリングは邪魔という程ではない。
紙がばらつく点は納得したが、折り返せるし、ページを途中で千切ってもばらけないし、
総合的にはリングノートが勝ちではないかと思うのは変わらん。
誰か、歴史的文化的背景や長期的視野で綴じノートを推してほしい。
61:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 10:37:08
リングノートが勝ちでいいからどっか行ってくれ
62:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 15:08:16
>>58
>論破してくれ
誰得
63:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 22:54:10
論破するとなんかくれるのかい
俺はリングノートのリングがものすごく邪魔だが、
邪魔じゃないというやつに邪魔だと翻意させるような
ヒマなことをする気はない。
64:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 00:04:17 pDVl7tKL
ふつうに使い分けだろw
リングの欠点をあげるとすれば
総じて高い
無塗装リングだと他のものを傷つけやすい
ページをまたいだ図をかきにくい
65:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 04:33:43
使うときにリングが邪魔。
リングの厚みで収まりが悪い。
以上2点だけで私用しない理由として充分。
あくまで自分の話だが。
66:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 16:38:50
リングの厚みと、本棚にならべたときの背表紙のチャチっぽさがイヤ。
でもリングノートで360度折り返して書くくせが付いちゃった今、綴じノートには戻れません。
使いはじめの左ページや、使い終わり付近の右ページの書き難いことったらありゃしない。
しかも、180度ぱたんと開かない物も多いし綴じノートは。
67:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/29 11:54:35
俺はリング嫌い。
だからシステム手帳もどうしても馴染めず数年でやめた。
リングノートは個人の好き嫌い分かれるんじゃないのかな。
俺の知り合いも同じこと言ってる人いたし。
68:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/29 17:47:07
>>67
まぁそういうことですね。
コンビニでも100円ショップでもリングノートと綴じノートと
同じくらい売っているから、個人の好みとしか。
69:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/30 01:59:17
綴じメモ帳だとけっきょく野帳だなぁ
薄い軽いハードカバーだけど360度近く開く
あの構造でダイアリー版があれば最高なんだが。
70:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/30 03:22:09 qyqSy8AR
>>60
>>ページを途中で千切ってもばらけないし
ページを途中で簡単に千切れてしまうところが厭。
記帳用として存在してもらう以上、ひとつのファミリーとして存在してもらいたい。
でも、リングの場合、ページ一枚一枚が独立していて、それが結果としてたまたま束に
なってる感じがして、結束感が乏しい。
その点、綴じノートだと、一枚やぶると、他のページも一蓮托生で
破れてきたりして、そんな農村民族的な感覚が私にとっては非常にフィットするぞなもし
71:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/30 03:23:11 qyqSy8AR
まんこ
72:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/30 03:39:18
自分は用途でB7綴じノートとダイヤメモMを使い分けててる。
縦開きならリング綴じは有りです。
73:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/30 09:00:13
はぎとり式でルーズリーフにもなるノートは好きだな。
リングが邪魔じゃないしちぎってもばらけないし、使い終わったら必要なページだけファイル。
74:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/01 12:46:35
>>73
そういうの、いいなぁ。
表紙がしっかりしていて、小さいサイズのがあれば、お買い物リストに使いたい。
興味を持った本やCDのタイトルやコード、店で飲んで旨かった酒の銘柄、購入候補の電化製品の型番等々、
ちょっとした走り書きを書き溜めておいて、必要なページのみちぎって店員に手渡したり、用事が済んだら捨て
るって感じで。
75: 【大吉】 【713円】 株価【40】
09/01/01 16:45:38
システム手帳のレフィルで、たまにそんなやつを見かける
76:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/02 11:24:30
>>74
RHODIA + Dotliner黄色 でスクラップブック形式がイイと思うんだけどねぇ
77:74
09/01/02 15:30:01
>>76
レスどうも。
RHODIA、確かにいいね。サイズも結構選べて、専用カバーも着けられる。
千切った後は、ノートにペタリって感じか。
78:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/02 19:47:51
元日にバーゲンでアパレル店行ったら、店員さんがロディアのメモ使ってた。
あれは職場支給なのかね。
漏れは内勤だから、コンビニで売ってるコクヨの方眼メモで。
79:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/03 06:11:16 Khvq9wsX
>>74
つミニ6orミニ5
80:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/03 10:17:36 KANxSSTV
首から下げるペンケースが、記者さんで流行ってたけど、首から下げるロディア用のカバーケースというのを使ってます。
今のところとてもグッドです。
URLリンク(conaris.web.fc2.com)
81:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/03 13:29:00
>>80
ペンを3本くらいしまいたいなぁ。
誰か作らないか? 革買ってきて木工ボンドで組み立てればいいんじゃないか?
82:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/03 14:26:05
B6能率手帳使ってる人いる?
カバーが良いのないんだよなあ…
オーダーメードしかないのかな。
83:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/03 14:42:18
>>82
いらない。
84:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/03 15:12:44
>>80
スレリンク(stationery板)n349-370
た の し い し ゃ か い か け ん が く
85:74
09/01/03 23:59:14
>>79
レスどうも。
システム手帳のリフィルは、万年筆向きの紙質が見つからなかったので、パスした。
ペンの滑りが今一つで、滲んだり裏写りが結構するんだよなぁ。
対するRHODIAの紙質、神だわ。洒落じゃなくて。
さすがに、筆記具を選ばないと豪語するだけのことはある。
86:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/04 00:10:04 HCbbuoOZ
フランスでの出来事
スーパーマーケットに行ってメモ帳をみると
ロディアの用紙で方眼になっているメモ帳が
ロディアのブランドではなくとてつもなくいろいろな種類で売られていた
フランスではロディアのゾロが出ているのかと思った
87:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/04 20:46:22
マルマンフェア 2008:ビジネスシーンに特化したノート「ニーモシネ」誕生の秘密 (1/3) - ITmedia Biz.ID
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
88:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/04 21:01:48
>>87
方向性としては正しいと思うけど、まだゴチャゴチャしてるなぁ。
あとは、ロディアの専用革表紙みたいな使い込む楽しさが発生するような仕掛けが欲しいところ。
89:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/04 21:36:44
>>87
>「ムネモシュネでは読めないし、覚えてもらえないと思って。
>あえて独自の読み方にしたけれど、ニーモシネでも読めない」
もう「ニートシネ」にしちゃえば2ちゃんで盛り上がるぞ。
90:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/05 00:23:59
僕は死にましぇーん
91:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/05 17:44:29 QqywyiSq
> 63
> はぎとり式でルーズリーフにもなるノートは好きだな。
> リングが邪魔じゃないしちぎってもばらけないし、使い終わったら必要なページだけファイル。
途中のページをはぎ取ったら、その前のページもちぎれそうにならない?
92:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/05 23:35:50
ならない!
93:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 07:11:02
>>91
それって、made in chinaの粗悪品じゃねw
94:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 22:03:48 +oVOVPWR
ならないのか。
なりそうな気がして、ミシン目カットを買ったんだけど、剥ぎ取りでもよかったのか。
ミシン目系は、切り離したときに規格サイズより細くなる物が多くてね。。。
95:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 23:45:31
ダイヤメモのS (A7)使ってるんだけど、
書き味もいいしコンビニに置いてるから補給も楽でいい。
ロディアも使ってみたが俺には性に合わなかった。ありゃあ卓上用だな。
リングメモの方が胸ポケット→取り出し→書き込みページ保持 これがやり易かった。
この辺は個人の好み(環境)がかなり出てくるんだなぁと思う。
通販で買わないと補充しにくいので敬遠してたのだが、
切り取りのミシン目が入った ニーモシネA7に浮気してみるつもり。
GDTに触発されたので切り取り式がちょっと魅力的に感じる。
96:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 00:51:27
>>95
筆記用具は、何を使ってるの?
万年筆との相性の良さで、俺はロディアを手放せないんだよなぁ。あの紙質は最高だわ。
あと、方眼の便利さと上質な専用カバーを使えるのも魅力。
97:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 01:25:57
>>95
オレはゲルインク使ってるけどやっぱり書き味は最高だね。
まぁメモに書き味求めても…ってのもあるけど、
書く時に気分がいいとメモを取るのがおっくうでなくて良い。
さらには書き味とともにミシン目を切り離すときの感触も他には無い味わいだ。
当然、専用カバーも使ってます。
98:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 04:27:26
>>97
95です。
ロディアは書き味は良かった。でも個人的に方眼のあの色がダメでした。
ダイヤメモの薄緑やニーモシネの薄灰色の方が思考を乱さない感じがします。
個人的には『メモ用紙』にするなら横掛けの罫線の方が性に合っています。
その意味ではダイヤメモやニーモシネは好きですね。
A7程度のミニサイズのメモ帳なら罫線の方が効果的な気がします。
B6以上のサイズで情報カード的に使う場合や
マインドマップ・魚の骨みたいに使いたい場合とかには方眼の方が多目的に使えると思います。
ロディアは専用の本革カバー付けてゴム紐の日めくりみたいなの付けて工夫しましたがダメでした。
結局のところ 安物のリング式で その日の書き込みページ開いたままポッケにしまうのに慣れたw
リング式なら片手で保持しながらそのまま書き込みがやりやすいんですよね・・
立ち仕事で立ったまま メモを取ってるので、筆圧を使わずに書けれるゲルインク、
ゼブラの4色ボールペン使ってます。これはすごく便利です
99:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 09:51:29
>>95
どうでもいいけど
GDTじゃなくてGTDじゃね?
100:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 14:39:50
上のほうにリングノートは綴じノートに比べて高いという意見があったが、
リングノートなみに180度パタンと開く綴じノートで安い物はないと思う。
101:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 16:51:38
>>100
>>61
102:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 17:01:24
それ次からテンプレに入れてくれよ
103:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 18:31:00
蒸し返すつもりは無かったんだが、
リングノートだと180度パタンと開くので、机を使えない立ち仕事でメモるのに便利。
これが言いたかった。
別に綴じ手帳の人を馬鹿にしたり貶めたりしてる訳じゃないんだから、
過剰反応しなくてもいいと思うんだが・・
104:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 19:48:44
立ち姿勢でメモをとるときは、左手の手のひらにメモ帳を載せ、親指で表紙と前の頁を押さえながら
筆記しているけどなぁ。だから別段リングノートでなくても問題無い。
ちなみに、ロディア#11をカバー付きで使ってる。
105:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 20:03:45 Lb+GoK6/
糸かがり綴じでぱたんと開くのはそりゃすくないが
無線綴じのコクヨをはじめとする廉価ノートは
十分手で無理におさえつけなくても開きはいいだろ
使い分けに尽きる
106:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/07 20:26:20
ダイヤメモ最高!
107:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:02:25
荒らすつもりはないんだが、ほぼ日が、他の綴じ手帳に勝てないところって
どの辺?
108:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:09:20
>>107
ほぼ日が勝ちでいいから巣に帰れ
109:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:13:32
手帳なんだから、勝つとか負けるとかじゃなくて好みの問題。
ほぼ日選ばない人の理由なんて、お言葉がイヤとか紙質がイヤとか小さい方眼イヤとか
流行ってるからイヤとか107みたいなバカが使ってるからイヤとか色々考えられるでしょ。
110:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:15:48
荒らすつもりないんだが、ほぼ日最強伝説がこのスレでも樹立されたと
思ってよろしいかな?
だとすれば、今日から、このスレはほぼ日スレの植民地となるから
111:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:18:55
>>110
荒らしてるじゃ
112:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:34:26
>>106
ニシモーネの方がもっといいよ
113:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 01:43:15
ロディアの方眼って前からあの色なの?
少し目がチカチカする
114:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 02:14:14
前からあの色。
ちなみに日光に当たって焼けると多少あの紫色が控えめになる。
俺はあの色は嫌い
115:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 02:34:49
前スレ読んで面白かったのを勝手に抜粋。他人のメモ帳覗くのは参考になるw
713 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 01:08:12 ID:???
URLリンク(www.null-box.com)
最近のメモ帳
複数行メモとかメモリツリーが無くて余り便利さは分かってもらえないと思うんだけど
こんな感じでWindowsのウィンドウみたいにするといい感じに分離される
ウィンドウで区切ってやれば空いてる部分が判りやすいから
同ページ内で離れた関連メモでも気にせず線引っ張ってメモツリもどき
715 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 01:17:58 ID:???
まっちがえたっ てへっ
URLリンク(www.null-box.com)
116:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 02:40:55
自分は ダイヤメモS・B6ノート・ミニ6穴システム手帳を携帯、後からA5システム手帳に転記編集
798 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2008/07/20(日) 06:48:52 ID:LLjLL9MF
私も人に渡すメモは
ロディアの一番小さなタイプをポケットに入れておいて
それに記入してから破いて渡している
ロディアにはカバーが売られているので
それに差し込んで使用すれば
あまり形も崩れなくて済む
毎日の記録にはA5の20穴ルーズリーフノートを使用しているので
そのメモをまとめて20穴ノートにコピーしている
(部屋にコピー機があるのですぐにコピーは可能)
このノートには必要な書類もA5に縮小して綴じておけるので
データベースとするには便利
(しまった,ここは綴じ手帳のスレだった)
117:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 03:03:22
いつでもどこでもメモしたい - 関連情報
URLリンク(nais.to)
118:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 03:44:08
21 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 03:24:18 ID:???
腰リール
URLリンク(www.google.co.jp)
腰リールで始める携帯メモ生活(レイメイ藤井の単語帳)
URLリンク(log.giantech.jp)
(MIDORIの単語帳)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(MIDORIの単語帳→挫折)
URLリンク(pcmgxxx.g.hatena.ne.jp)
(ふわふわカードメモ?)
URLリンク(akiyah.bglb.jp)
119:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 03:48:50
腰リール…これはちょっと気持ち悪いなぁ
120:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 03:55:07
>>115の向ヶ丘遊園の文具店が気になる
121:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 03:59:43
自分はダイヤメモ+SARASA4
4色ジェルはストレスなく筆記出来て気持ちいい
122:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 04:02:56
>>115は『さんぽ部』だろ。英国紳士みたいに決めるのかな
123:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/09 16:37:44
東京電力の手帳いいね
紙質悪いけど、それ抜かせば文句ないわ
124:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/09 17:46:57
紙質悪いのが一番問題
125:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/09 19:42:20
ミドリのダイヤノートA6って生産中止になった?
126:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/10 02:55:12
突然すみません。
「綴じノート」は、綴じ方によって、
・糸かがり綴じノート
・無線綴じ
・リング綴じ
などに細分化されるもの、すなわち、
リングノートは「綴じノート」のひとつですよね?
リングノートの話をこの板で堂々としてもよいですよね?
127:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/10 03:12:28
いいんじゃない?
どっちが優れてるかとか、そういう話はNG
128:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/11 02:47:17
綴じ手帳の原理主義者がウザイ
ちょっとでもリング式の話題が出るとすぐファビョるキチガイが多すぎ
129:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/11 02:53:49
( ´,_ゝ`)プッ
嫌なら出てけ
130:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/12 13:47:56
単純にリングがうざくて、俺は嫌い
だからシステム手帳もやめたし、ノートも綴じにこだわる
リング式の話題でるのはいいと思うけど、ふぁびるとかそういう発想で
とらえるのはどうかと
リング部分って、もう少しなんとかならないもんかな
俺みたいな、リング部分が手に当たって書きづらいの嫌って人を満足させるような
もの作れるんじゃないのかね
131:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/12 16:21:23 BADo5ixa
左ページに書き込む時に邪魔になるからリング式使わなくなったんだよなぁ。
132:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/12 16:29:20
ポケットに入れるメモ帳なら縦開きが多いのでは?
個人的には縦開きならリング綴じの方が良いけどね。
横開きはリング駄目。
133:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/12 21:47:13
リングノートの折り返し癖が抜けなくて綴じノートが使いづらい。
でも使ってみたい綴じノートがあるのでトレーニング中。
昨日間違ってA5マニアのスレにスイスでのエピソードを書いてしまった者
134:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/13 21:30:08 YuzdOTAb
使いきったノート2~3冊に穴を開けて紐で綴じたいんだけど、いい方法ないでしょうか?
135:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/13 22:16:11
いい方法とは?
文字通り、パンチで2穴を開けて綴じ紐で留めればいいのでは?
136:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/13 22:35:21
2冊くらいなら、強力両面テープで固めちゃうな、俺なら。
137:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/13 23:42:27
錐でブスッ
138:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 01:24:07
ノートの厚みによるけど、業務用っぽいパンチでないと無理では。
個人的には、紐なんぞで繋げたら扱いにくくなると思う。
139:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 06:24:39
パンチで穴開けはいいけど>>134は穴開け見越して記入してるのか?
ヘタすると大事な記録がザックリ逝っちゃうぞ。
140:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 19:59:06
メモ帳50周くらいして、結局ヴォランPに落ち着いた。
んなとこかいとは思ったけど、それが全てを満たしていた。
141:softbank220040201009.bbtec.net
09/01/17 19:28:58 X6d9eEZo
№134…両面テープもいいけど、剥がす必要があると困るかも、、、
表紙と、裏表紙の付け根付近を上下の2箇所でテープでつなげると、一体化します。
分離させる時は、テープの折り返し部分にカッターを差し込んで切ればOKです。
142:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/18 21:51:02
みんなメモ帳に何をメモしてるの?
仕事関係→仕事ノート
スケジュール&日記→カレンダー付き手帳
読んだ本について→読書ノート
買いものメモ→後で捨てるような紙切れ
。。。と、それなりに閉じてるので、いわゆるメモの出番がない。
びっしり書き込まれたモレスキンに憧れるけど、
上記以外のどういうことを書くメモとして使えばいいのかわからない。
143:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/18 22:09:44
毎日のマインドマップ
144:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/18 22:19:29
仕事関係→メモ帳
スケジュール→メモ帳に書いた後、整理して手帳に
読んだ本について→メモ帳
買いものメモ→メモ帳
145:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/18 22:59:18
142と同じ悩み。
買いものメモは付箋。
読書ノート・料理ノート(レシピ)は独立させたほうが検索効率がいいし。
146:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/18 23:21:04
ブログのネタ帳にすれば。
ブロガーじゃないなら、ブログに書くつもりでネタ帳。
147:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 03:27:59
>>142
つ[本末転倒]
148:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 04:50:05
確かに。
メモを取る為にメモ帳を持つんであって、
メモ帳を持ってるからメモを取ってる訳ではない。
必要ないなら持たなきゃいいだけだな。
149:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 12:47:56
びっしり書き込まれたモレスキンに憧れてんだろ
気持ちわかる
150:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 16:56:12
>>142
> びっしり書き込まれたモレスキンに憧れるけど、
> 上記以外のどういうことを書くメモとして使えばいいのかわからない。
仕事関係 → B6ノート:ポケットに随時携帯、A5システム手帳鞄の中
スケジュール → ミニ6穴システム手帳:ポケットに随時携帯
これプラス、A7リングノート(ニーモシネ) なぐり書きやスピードメモ用
あとでシステム手帳か仕事ノートにまとめてる。
ミニ6穴システム手帳とA5システム手帳とA7メモ帳(リングノート)が有れば充分です。
A7メモ帳にはトピックやキーワードなどの走り書きを書きます。
『ミドリ リングノート 2chで検索』とか 『玉子 豆腐 ○○スーパーで』とか小メモ
重要そうなのは付箋に書いて スケジュール手帳とかにTO DOとして表示します。
気が付いた事(重要そうな事)は丁寧でなくてもいいから走り書きします。
あとからチラ見して想起して思い出せればok
読み返しして重要そうな事は、保存ノートや編集ノートとかに清書します。
アクションやプランの整理などは付箋に書いて システム手帳で整理します
(貼り替え組み換え自由なので)
書く内容は特に決めてないですね。雑事全般気になる事を書き留めて、
すぐに雑事を忘れて仕事に集中出来るようにメモしています。
忘れる為に、忘れても記憶の再構築がすぐ出来る様にですかね自分の場合は。
151:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 17:01:31
なんかちがう
152:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/20 12:16:23
日記
153:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/05 20:54:25
結局、DAIGOのメモ専科になってしまった。
154:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/07 00:58:21
ウホッ DAIGO専科
155:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/07 23:23:03
ウィッシュ!
156:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 00:55:43 nLDIN+w7
外国語の勉強をしてるんだけど、
調べた単語や熟語を書き連ねて、暇な時間帯に見直す、
こういう用途にはどのサイズの綴じノートが適当なんだろ…。
暗記カード的なモノはなしの方向で。あくまで綴じノート。
157:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 01:00:49
A6(文庫サイズ)はどう?
158:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 02:41:09
A6は手に余る、のだが。
159:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 02:58:22
コクヨのキャンパスにB7ってなかった?
160:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 04:25:21
測量野帳は?AやBの企画物より細長いので手に収まるよ。
受験生のみなさんからのアドバイスはないのかな。
161:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 20:23:15
DAIGOのTenderChicとかはどうかな
162:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/09 22:24:36
野帳サイズなら、パイロットのコレトとか。
163:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/10 00:42:53
>調べた単語や熟語を書き連ねて、暇な時間帯に見直す、
>こういう用途にはどのサイズの綴じノートが適当なんだろ…。
使う場所もシチュエーションもわからないのに「適当」なサイズなどわかるものか
164:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/10 20:07:01
手帳売場に、おじさんが使いそうな、ちっちゃな手帳ありますよね、あれですよ、A6より小さいし、手のひらに収まるし、
165:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/15 19:47:13
野帳は安さも魅力的
166:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/28 11:01:19
A5じゃでかいんだよ
もう少し小さいのをと思うんだがB6って絶対数が少ないんだよな
167:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/13 00:33:02
リーマンの方、どんなメモ帳つかってますか?
168:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/13 00:43:50
>>167
MDノート A6
169:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/13 07:14:45
>>167
DAIGO メモ専科
170:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/13 07:22:42
>>167
DAIGO HANDY PICK 方眼7 カバーなし
171:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/14 00:11:47
コクヨキャンパス A7
172:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/14 14:53:19
>>167
定番だけど、Yシャツポケットに収まり良いから、ダイヤモンドメモM
173:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/14 15:51:25
>>167
県民手帳
174:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 17:33:15 V0TVTNQ4
ジョッター使う奴ってなんなの?
情弱?
175:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 17:36:14
(ノ∀`)アチャー
176:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 22:23:11
(ノ∀`)ジョター
177:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 22:37:32 AvUHRlsX
ロフトで売ってる、茶系に綺麗な模様(絵?)がある、
外国製っぽい雰囲気の手帳の名前、誰か知ってますか?
本のような見た目で、閉じる部分に磁石があるらしかった
マンスリーとかデイリーとか、サイズも含めて結構種類があった
ロフトのサイトって商品とか見れないんだね…
探そうにも肝心の名前がわからなくてどうしようもない…近くにロフトないし
178:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 22:42:41
>177
URLリンク(www.kawachigazai.co.jp)
これ?
179:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 23:14:31 AvUHRlsX
>>178
これです!
わかりにくい表現だったのに、ありがとうございました…!
今度は覚えておきます。
180:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 23:22:09
178の読解力に嫉妬
181:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 23:45:04
カルネ・ド・ボードが欲しい。
でもモレでも高いと思ってるだけに手が出ない…
182:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 23:56:13
いいんだろうけど、あれは高いよなあ。用途を選ぶね..
183:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/20 09:49:20 FqlG2EJI
メモパッドの条件としては胸ポケットに入るサイズで
高さ11cm以内、幅8cm以内、厚さが2cm以内までだなあ
今はロイヤルジェッツとかいうよく分からんメーカーの
名刺入れをメモパッド代わりに使ってる
次はやはりKC'sでしょ
URLリンク(www.kc-s.jp)
サイズは少しだけ条件オーバーだけどこれなら許せる
184:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/20 22:22:30
クドいデザインだな
185:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 06:14:33
> 今はロイヤルジェッツとかいうよく分からんメーカーの
> 名刺入れをメモパッド代わりに使ってる
わお、同じだ!そんなことしてるのオレくらいかと思ってたよ。
なかなかいい方法が見つからないんだよなあ…
186:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/25 13:36:38
4月始まりでA5のマンスリー手帳を探しています。
ハイタイドの1400円は高すぎ、ユナイテッドビーズはカラフルすぎて
目が痛いです。
他にありますか?(コクヨのキャンパスダイアリーが4月始まりがあればいいのに)
187:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/25 15:39:25
調べないで言うけど、無印とかは?
188:187
09/04/26 16:29:18
>>186
189:187
09/04/26 16:31:37
本文忘れました。。。 レスありがとうございます。連休に行ってみます
190:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/30 05:58:34
ってか、普通のノートを手帳代わりにしてる奴って、カレンダーってどうしてるの?
やっぱプリントして貼り付けてるのかな?
あと、リングの利点に「リング部にペンを挟める」を追加して欲しい
ペンとリングによるだろうけれど、収まれば凄い活用できる。
コレトなんかの細目のペンだと3色でも十分収まるよ。
191:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/06 12:55:08 HV19wz66
>>185
EDWINの定期入れが超おすすめ
ミニメモ帳を入れて使ってるよ
192:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/12 20:51:43
メモ帳で下敷き付きのってないですか?
A7サイズで方眼になってるのが良いのですが。
193:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/13 00:36:58
こりゃまたハードルが高い
自作汁
194:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/13 01:24:45
>>193
やっぱり無いんですか…?
ググったりしたんですが下敷き付きメモ帳は見当たらないのと
下敷き単品でA7サイズも無いんですよね…
195:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/13 01:34:50
透明プラ(またはソフトビニールの)ケースで代用
196:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/18 20:55:40
システム手帳のディバイダで代用
透明方眼のもある
197:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/20 01:54:37
100円ショップでイイじゃん。
安いから濡れても失くしても気にならない。
在庫のあるものを幾つか買っとけば一年は持つ。
198:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/20 01:59:03
>>197
メモ帳はともかく、手帳をなくしたときの喪失感が君にはわからないのだろうか。
199:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/20 03:03:58
使い方に寄るだろうな
200:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/21 01:55:51
>>198
わかるからこそもう水商売の手帳にしか手を出さない。
201:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/17 19:04:50 aRaQ/JQF
DAIGOの厚口~という新製品、あのボリュームが良い味出している。
202:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/19 01:15:49
DAIGOの厚口~という新製品、あのボリュームが良い味出しているゥィッシュ
203:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/25 21:27:17
仕事で営業に来る保険会社のおさーんが「能率のゴールドに名前入り」をお使いで
これがカコイイのよ 日本の正統なサラリーマンって感じ
これに負けないよう来年は「グラフィックイメージで伊東屋で名前を入れて」
使おうかと思ってる
204:_ねん_くみ なまえ_____
09/07/12 20:45:44 rmsohlt5
ANA国際線のCAの方達が使用している。ポケットサイズの手帳はどこで手に入りますか?
205:_ねん_くみ なまえ_____
09/08/27 04:00:31
あげ
206:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/02 14:23:39
ダイヤモンドメモM、毎日、持ち歩いて何でもメモするのに欠かせない!
表紙も良く考えてる。欲を言えば、無地、方眼があって、長さが125×75のポストイットが貼れれば文句ないかなぁ。
日本人に生まれ良かった
207:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/02 21:46:19
DAIGOで検索すると、歌手の方がヒットするorz
208:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/03 00:34:53
>207
つ"-歌手"
209:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/05 19:16:59
いまも歌手なのか?
210:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/13 23:42:19
あれ、芸人じゃないの?
211:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/30 18:48:27
今、約12.7×7.5のリング綴じの手帳をカバーに挟んでいて使っていて
来年から使う差込式の糸綴じの手帳を探してるんだけど、
このミニ6穴サイズで糸綴じっの手帳っていうのはマイナーなのかな?
ググってもあまり見つからないんだけど
212:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/06 08:40:16
B7サイズ、出てない?
213:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/06 11:55:09
マンダラ手帳使ってるんだけど、あのサイズって特殊なのな(本体175×82×9くらい)
他の手帳でサイズが合う革カバー探しているけど、何か知ってる?
予算は一万くらいまで
最悪、上下3ミリずつ裁ち落としてハンディピックのカバー使うことを考えてる
A5版使えばこんな苦労はないこと分かってるんだが
ポケットに入らないからな
214:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/07 01:42:37
革カバーを探すより大きいポケットを縫いつけた方が安上がりじゃね?
215:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/09 02:13:47
なぜか話題に上らないけど、MOLESKINE買った。
216:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/09 08:58:42
漏れスキンは、重量があるからやめた
217:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/09 23:27:38
紙質は回復してるの?万年筆で書けるくらい良くなってるなら買うよ?
218:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/10 01:53:43
けっこうです
219:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/10 18:20:32
>>217
あ゛ 紙質が問題になってたの? まだ使ってない。
220:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/10 18:45:47
>>217
MOLESKINEをパイロットの証券用黒インクで試してみたら、目に見えた滲みとかは特になし。
吸いも悪くない半面、若干広がり傾向はあって、細字のペン先でも微妙に広く出る傾向はないではないといえるかな?
といっても、同時に買って試したライフのと、ほとんど全く差はないみたいだけど。
万年筆では目に見えた滲みが出たとかいうことなら、おそらく改善してるのだろうと思うけど、
元を知らないから何ともいえない。
221:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/10 19:28:36
普通のインクでは滅茶苦茶ですよ
222:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/10 19:33:59
>>221
おおっと、そうなの? 証券用黒は要するに墨汁だから、けっこう違うのかな?
しかし、それだと問題多いですね。ボールペンや鉛筆しか受け付けないということかな?
223:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/10 19:41:12
古典BBすら滲みがちになる糞紙質は、万年筆好きの間ではとっくに知られていることです。
専用スレありますからどうぞ。
モレスキン使う人はたいてい万年筆をあきらめてそれ以外のものを使いますね。
だから代替品を探すスレなんかも盛況になったりする。
無理して証券用だのカーボンインク使うくらいなら自分もBP使いますよ。
224:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/11 00:43:16
>>223
なるほど、駄目なことで定評があると。
証券用黒は、耐久性の点で圧倒的に優秀だから使ってるので、無理して使ってるわけではないです。
入れてる万年筆は、さすがに詰まるので、工具なしで分解できる安物を選んで、何ヶ月かに1回くらい
分解してシックネスゲージで溝さらいしてますが。
225:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/11 08:53:34 7SglHQs7
革カバー探すより
有ればシステム手帳のリング外すか長寸財布を使うのも有りだと思うが
今、リング外して使って1年になるが悪くない
226:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/14 21:47:50
213だけども
あれからいろいろ探してたら専用革カバー作ってる所あった!
というわけでゲットして今はご満悦
管理職でもないのに「がんばれ社長」謹製…
227:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/20 08:03:41
ダイゴーすぐメモ小無地を買った。
微妙に単価が高いなぁ…千切ったらクレジットカードサイズは何気に便利だけど
228:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/20 08:48:58 tGh/Hui/
>>433
朝鮮人の主張に非常に嘘が多いことが問題です、
日韓併合で朝鮮は日本との併合に同意し、戦闘行為を伴わず日本領となりました。
その後、朝鮮に対して莫大な投資が行われ鉄道、工業、農業、教育などが飛躍的に発展しました。
100年前のソウルは道ばたに糞尿が落ちているような不潔な街でした、それは朝鮮を訪れた多くの外国人が記録を残しています。
朝鮮人の寿命は短く、病気で多数の者が死んでいました、一般市民の間には入浴の文化すら無かったのです。
日本統治36年の間に、朝鮮人の寿命は2倍に伸び、人口も2倍に増えました、これは弾圧ですか?
教育においては日本が朝鮮語の辞書を初めて作り、学校を建設し、識字率を向上させました。
日本軍への入隊募集が始まるとすごい倍率で志願者が殺到し、日本軍に入隊できた者は家族の誇りとなりました。
しかし日本が戦争に負けた途端、朝鮮人は態度を変え、日本人に対し略奪、暴行、強姦、殺害などありとあらゆる悪行を働きました。
かつて福岡には朝鮮人の暴行により妊娠した女性が堕胎する施設もありました。
そして時が流れ、1965年の日韓基本条約で日本政府と韓国政府は和解しました。戦後賠償は全て決着したのです。
その後も多くの投資が朝鮮に対してなされましたが、朝鮮人は感謝することもなく
日本の援助を自分の力で発展したかのように自慢をして、
乞食が金持ちにたかるように次々と金や技術を要求しているのです。
このように尊大で恥ずかしい行為が世界のどこにあるでしょうか?
それでも日本に対して謝罪と賠償を要求する朝鮮人の感覚が信じられないです。
日本は、朝鮮に対して、一切やましいことはなく、すべての責任は果たしました。
そして、日本は日本国民のものですから、外国人のあなたがでかい顔をする場所ではないとハッキリ言っておきます。
朝鮮人が疎まれているのは、朝鮮人自身の行為によるものです。
日本政府が提供する行政サービスを全て利用したいなら帰化しなさい、在日朝鮮人は帰化基準が緩いです。
日本の社会が気に入らないなら朝鮮半島に帰りなさい、あなたの国籍は朝鮮なのですから。
229:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 02:51:51 mu9wju4b
LIFE愛用者っている?
230:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 14:49:27
>>229
いる
231:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 16:06:23
>>229
NOBLE MEMO PLAIN使ってるよ。
あと8枚だから、そろそろ仕入れないと。
232:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 19:08:27 gUCf4Wm/
>>229
値段の割に実に良い物だ
233:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 19:37:18
日本製のは安くて良いよな
海外のは一々高い
安くて質が良い海外製品は旨みがないからか日本に入って来ないしな。
234:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 19:53:43
質の良い製品が海外で安く売られていると、商社がその三倍の値段をつけて
海外の高級ブランドとして売るのさ。
235:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/22 20:02:42
LIFEのクロス手帳、衝動買いで2冊持ってる。
やっぱり高いだけだったね。
野帳で十分だよ。
未使用野帳だけでも
コクヨ12冊
ニチカ8冊
オストリッチダイヤ10冊
未使用モレが5冊ある。
全部衝動買い。
たぶん病気なんだなwww
236:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/23 05:23:31
その自己顕示欲が病気
237:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/23 13:02:49
メモ帳カバーがほしい。1ヶ月の使う捨てじゃなくいつでも見返すようにずっとポケット入れておくとやっぱ角がぐちゃぐちゃになる。
238:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/23 17:44:49
カバーがプラスティックのメモ帳なら丈夫かも
239:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/23 17:45:33
カバーじゃなくて表紙ね
240:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/24 21:34:17 ZqcMVSvh
ライフ プレミアムどうですか?
高い。
241:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/24 23:35:35
コクヨのシステミックというのが、何かいいかもって思いました。
キャンパスノートに、週間ダイアリーもあるみたいだし。
方眼ノートがあるといいけど…
どなたか、使ってる方いますか?
242:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/25 02:15:25
URLリンク(geijutsuhiroba.com)
>>177-178でも出てますが、paperblanksの手帳使ってる方いませんか?
今日本屋で一目ぼれしたんですが、使い勝手など教えていただきたいです
ちょっと値段は張りますが、表紙がかっこいいので気になっています
243:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/25 02:41:01 OUOwA3eD
グロ画像貼るな
244:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/25 02:53:15
>>242
2009のスケジュール手帳は、紙質が万年筆向きではなかったようです。
片面はちゃんと書けるのに、反対側に書くと滲むとか。
ボールペン等を使う人なら問題ないでしょうね。
PaperBlanks って
スレリンク(stationery板)
245:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/30 09:15:24
手帳総合板より
hURLリンク(www.brow-cape.co.jp)
これいいね
246:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/31 16:29:37
>>245
注文した
しかし、総フラッシュページというのはやめて欲しいもんだ
247:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/01 05:42:07
>>245
重すぎ
すぐページ閉じた
248:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/03 12:26:59
このスレ的にはATOMA PPカバーノートってどうなん?
URLリンク(www.maruzen.co.jp)
丸善で取り寄せをお願いしてどう使おうかとwktk中
しかしこれまで
ルーズリーフ→綴じノート
システム手帳→綴じ手帳
と変更してきた過去を振り返るとどうなんだっつー気もするが
249:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/04 01:36:21
まずは100均で似たようなノート買って使って見れば?
250:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 09:38:10
万年筆で裏抜けしない文庫本サイズって、結局MDの無地だけ?
方眼で文庫本サイズで裏抜けしないのって、ほぼ日だけ?(涙目)
方眼で文庫本サイズじゃないので裏抜けしないのって、野帳だけ?
なんでライフは方眼の綴じ手帳ださないんだ~
251:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 10:33:29
>>250
MDの新書サイズ方眼でいいじゃん
252:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 12:05:05
MDって万年筆ぬけるんでしょ?
新書は紙違うの?
でも、ちと大きいなぁ
253:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 12:09:26
ホワイトヴィンテージノート
(文庫サイズ)
ってあったけど、分厚すぎ。
うすいのないのかね。
254:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 12:12:06
>>250
>なんでライフは方眼の綴じ手帳ださないんだ~
だしてるだろ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
255:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 13:07:15
こっちも
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
256:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 13:49:25
MDだってインクによっては余裕で裏抜けするよ。ほぼ日だって使い方によっては裏抜けするよ。
こだわりすぎ。
そんなに抜けるのイヤならビニールにでも書いてろ。
257:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 15:00:22
あ、すんません。条件多すぎてぬけました。
うすい やすい
むりか...
258:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 01:27:27
クツワってメーカーのページ自体がインデックスになってる
手帳を愛用してるんだけど、来年のを売ってる店が全く見つからない。
生まれて初めて手帳を通販で買った。
259:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 03:48:24
ほぼ日以外で開いたままに出来る綴じ手帳ってありますか?
260:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 06:19:57
野帳
261:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 08:23:31
MD
262:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 04:43:44
野鳥は手帳じゃなくメモ帳じゃね?
263:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 08:43:48
開いたままにするならリング式が一番だが、よく考えるとリング式のメモ帳はあるけどリング式の手帳ってないよな。
264:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 12:57:16
>>263
システム手帳
265:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 13:20:33
>>263
スケジュール帳のこと?だったら、こんなの見つけた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
266:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 23:04:08
>>263
デルフォニクスのロルバーンも有名
URLリンク(www.kdm.bz)
B6もあり
267:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 08:00:10
>>264
スレタイ嫁ks
268:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 10:26:08
クオバディスのTime&Lifeとか
269:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 11:09:06
来年は、システム手帳からこれに替えるわ。
URLリンク(communication21.biz)
270:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 18:19:01
びんぼくさ
271:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 18:21:06
それやろうとして挫折した
272:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 19:23:52
コクヨの文庫本ノートがお気に入り
273:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 19:26:33
A6サイズでできるだけページ数の多い綴じ手帳って何がありますか?
274:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 19:41:35
手帳で良いの?どっかのスレで「ノート」で質問してなかった?w
1日1ページ仕様のやつを選べば365ページは最低あるよな。
いまどきはどこからでも出てるから
能率・高橋・ほぼ日その他 好きな会社のから選べばよろしい
275:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 19:52:55
>>273
なんで?
276:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 19:56:46
本当は200ページ以上あるノートが欲しいらしいよ。
277:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 20:44:11
>>273
ちょっとサイズが違うけど、こんなのは?
URLリンク(www.daigo.co.jp)
278:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 21:07:24
>>274-277
ありがとう。
ほぼ日辺りが欲しかったんですが、「日々」というか日付にこだわりがないのでちょっと違うかなと。
日付が欲しいのは、見開き一ヶ月で一年分のスケジュールが書けるところだけ
あとはすべてメモにしたいんです。年間100枚程度必要です。
ダイゴのにスケジュール(というか年表)が付いてれば言うこと無しです。
279:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 23:20:29
>>278
差込手帳でいいんじゃねえか?
280:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 23:37:46
MDノート ダイアリー文庫サイズとか?
素直にスケジュールとノートを別々に用意した方がいいと思うけど。
一緒にしたいならカバーで合冊すればいいし。
281:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 00:04:50
日記帳でさがすといいんじゃない?
282:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 16:01:29
一冊にしたい気持ちも分かるが、厚い手帳は書きづらい。
オレは結局、分冊にしてる。
試行錯誤や仕事、生活スタイルで変わるからね…。
今は、能率普及版+メモ帳(ダイヤメモ、ダイゴーB3437、B3438状況で替える)で運用中
283:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 16:45:41
今年は無印の“ほぼほぼ日”を使用。
来年はレフト式のA5にしようと思ったが、バッグに入りづらくて文庫サイズの
スケジュール(ウィークリー)+MDノートの分冊に決めたのだが
12月のスケジュールもだいぶ入り、使い始めたらなんか小さくて使いづらい。
年末を前に買い換えちゃうかもしれん。ムズムズしてきた・・・
284:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 16:58:35
能率普及版+MDノートに文庫カバー
285:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 12:10:57
勤め先から支給される手帳、使ってないと上司ににらまれる
自分に手帳を合わせるんじゃなく、手帳に自分を合わせる日々やねん
286:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 15:15:46
いやだなー
287:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 16:18:35
今時そんな気持ち悪い会社があるのか
288:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 16:25:01
別にそういう社則があるわけじゃないし、好きなの使ってもどってことないだろう。単に上司の趣味だわ
289:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 16:25:08
日本なんてそんなもんだ。狭い国だからな
290:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 16:39:34
俺は会話下手ではないよ。
291:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 02:06:54
最近じゃ経費節減で、自社手帳が支給される会社は少数派じゃないのか。
手帳ブームが起こったのも、自社手帳の減少がきっかけという話も。
292:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 17:11:06
外出用に百均のポケット手帳、家でのメモ用にバイブルのシステム手帳使ってる。
百均のは荒く使っても何ともないし実に使い易いが、如何せんページ数が。
システム手帳はリング径25mmあるんで右ページのみの使い方でも十分。ただ日に日に重くなる。
見開きひと月、六曜、年齢早見表付きが満足してるって事は
百均の手帳で紙面がなくなったら思いきって二冊目にいくとかが良いのかなぁ・・・
293:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 21:40:02
雑誌の手帳特集とか手帳ムック本には、よく「社長が全社員にオリジナルの手帳を
配布して意思疎通を図る!」とか、「オリジナルのリフィル(ry」ってのがない?
ベンチャー企業にありがちというか。
余計なお世話だと思う。
>>291
自社手帳も減ったけど、営業マンが年末に配る手帳が減ったのもあると思う。
今思えば単価1000円近くするような販促品をよく配ってたもんだ。
294:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 00:22:14
ライフのクロス手帳いいな!
これで厚み3倍あればもっといいのにな
値段3倍でも当然買うぜ
295:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 09:17:18
綴じ手帳使いたいなぁ…
リングがない分システム手帳より書きやすいんだけど、年内に使い切っちゃうと面倒くさいし
プリントアウトして出歩きたいこともあるから、やっぱりシステム手帳になっちゃうのかなぁ…
296:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 10:24:03
自分は逆かなぁ…UMPC、USBメモリの高容量化、iPhone等スマートホンのおかげで綴じ手帳やメモ帳で充分になった
297:295
09/12/02 20:07:08
来年は綴じ手帳。
やっぱりリングは面倒。プリントアウトした用紙は、…あきらめた。
ダイゴーA5で始めます。
298:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 06:12:16
最近、メモ帳にはまってる。DAIGOのA1156も買ってしまった
299:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 12:04:35
手帳の裏に三角シールを貼って
プリント折りたたんで入れるとか・・・
自分はアドレスページに貼り付けてる>プリント
300:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 12:09:49
今になって思い至ったけど
こういう手作り感が駄目な人だったらスルーしといて
301:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/10 23:02:40
ダイゴーのA5手帳(E1036)買ったばかりなのに、
ペイジェムウィークリー13(ブルー)買っちまった。
どっちを使うやら・・・
302:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/10 23:21:14
URLリンク(www.hightide-online.jp)
こういう縦びらきって少ないな
他のメーカーでみつけられない
ロディアのマス目に数字書いて代用しようかな
それとか
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)
のように見開き1週間バーティカルのも少ない気がする
303:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 02:58:55
縦開きマンスリーはPILOTの来年分を本屋で貰った
304:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 05:17:53
ダイゴーメモ専科A1110頼んだら改訂されてA1234に変更
ページが少し増えて、17行が16行になった
値段は変わらず650円とりあえず使ってみる
305:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/23 21:07:23
>>302
確かに少ないね。立った状態でスケジュール確認するのに縦びらきって有利だとおもうけど
そういう人少ないのかな。
306:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 01:14:47
白衣来ている人は使っている人、おおいね。
307:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 20:46:41
>>241
A6のSYSTMICを買ったけど、横に刺してるのが天文手帳なので普通の用途ではないわ。
方眼はMDの文庫本でも合わせれば良いんじゃなかろうか?
説明書きにはノートの厚みの合計は9mm以下にしてくださいと書いてあるけど
20mmぐらいでも平気で使えてます。
308:302
09/12/24 21:19:19
>>303
調べてたら見つけた
店でも見つけたけどサンプルしかなかったけど
カバーの材質が良い感じなのとノートが別なのがうれしい
来年はこれにする
URLリンク(www.pilot.co.jp)
PS-10-40-B
ノートにはサイズ的にこっちも使えそう
URLリンク(thinkingpower.jp)
>>305
ラインナップにあっても店頭取扱がなかったり
かなり残念
309:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 22:11:46
>>302
縦開はダイゴとパイロットのを結構見ます。
DAIGO E1006,E1301,E1051,E1059
PILOT PS-10-30M-B,PS-10-70M-B,PS-10-40-B
310:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 16:59:28
にちゃんって家計簿系のスレないんだね
家計簿つけようと思ったけど実家暮らしで食費欄いらなかったので、
「日付あり」「食費欄など特定欄なし」などで探してたけど見つからず
スレがあったらなぁと思ったんだけどな…
結局普通の綴じ手帳もう1冊買ってやることにしたんだけど、
手帳を家計簿(専用)にして家計簿つけてる人っていますか?
311:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 17:29:20
>>310
似たような興味の人ハッケン!
お金の管理方法を模索中です。
・過去の入出金の記録
・入出金の予測(未来)
・預金残高
をわかりやすく見渡せるようにしたい。
自作を試みたけど…なかなか良いフォーマットが思いつかない!
賢い皆様はどんな方法で管理してるんだろう。
312:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 18:10:54
>310,311
日付はないけど、測量野帳のレベルかトランシットを
見開き一週間なり一ヶ月で使うのはどうですか
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
安くて家計にもよろしいかと
313:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 18:35:18
>>312
なるほど!良いヒントをありがとうございます。
改めて考えてみたら、普通のフォーマットが一番使いやすいように思えてきました。
変にややこしく考えすぎていたようです。
教えて頂いたかたちに近いことを、手持ちのA5ノートでやってみようと思います。
線を引くのは苦じゃないので。
ありがとやんした~
314:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 21:10:56
紙上でやると、時系列の入出金記録と費目別の集計を連動させるのが面倒。
フリーのソフト使えばいいじゃん。
315:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 22:24:46
>>310
うちの親はB5ノートにそのまま書いてる。
領収書やATM伝票貼り付け。
おれは丼。
316:313
09/12/29 22:41:50
>>314
そうですね。
実際に書き始めてすぐ面倒になったのでw
今フリーソフト落として1月分からまとめて入力中です。
317:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/02 12:24:04
家計簿はめんどくさくてやめてしまった
318:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/06 14:08:51
>>201
ダイゴーの超厚口手帳を買った。
360度広げても大丈夫みたいなので、立っても使える。
いつになったら終わるやろか・・・
319:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 01:40:04 6uzpsMs8
10年後
320:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 15:40:06 4Nnex2A8
書きまくるたちなので用紙不足を懸念してシステム手帳ばかり使ってきたけど
リングが邪魔なので今年は綴じ手帳にした。
ペイジェムウィークリー13を買ったけど、早くもメモスペース不足に悩み中。
同時にダイゴーのA5も買ったが、持ち運びにはでかいしできたら手帳はひとつにしたかったので待機中。
321:313
10/01/16 15:47:09
>>320
綴じ手帳とノートを合わせればいいんでねーの?
322:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 16:01:16
そんなあなたに、システミック
323:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/16 18:55:04
普通のノートにカレンダーをはさんでおく。
324:320
10/01/16 20:41:52
どうもです。
2冊でなんとか使い分けます。
ペイジェムのは巻頭から
・見開き1ページのYearPlan
・見開き1ページの月間プラン
・1週間毎のメモスペース
・ひと月に付き、4ページのメモスペース
なんですが、理想は
・見開き1ページの月間プラン*12ヶ月分
・残りはメモ用フリースペース
ですね。
325:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/18 17:22:56
>>320
> ペイジェムウィークリー13を買ったけど、早くもメモスペース不足に悩み中。
そうなると、メモページじゃなくて、ウィークリーページの、何も書かれてない日のスペースに
書きまくるようになると思う。
326:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/18 23:11:56 aQUg+oNo
今現在7冊を同時に使用中
どれが勝ち残るかなあ・・・
327:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/19 15:29:04
>>320
月間プランとフリーメモだったら、mdノートでいいんじゃないか。
レイアウトはそのとおりだけど、ちょっと薄いかも?
328:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/19 19:46:14
家計簿代わりに手帳使ってます…って遅すぎたw
329:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/19 20:03:19
色々と貼りたいのでもうリング式A5ノート1冊にして何でも書いてる
330:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/19 20:05:44
A5使う人って、休日は手帳持ち歩かないの?
常に携帯しようと思うと、A5は鞄が制限されるような
331:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/19 21:42:26
今月もう十日しか残ってないのか。
まだ一ページもかいてないや
332:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/19 21:56:07
休日くらい手帳持ち歩きたくないわ
333:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 08:32:41
>>330
自分の場合は
基本的にメモは全部中くらいの大きさのポストイットに
その後A5に書き写したり、そのまま貼り付けたりしてる
休日だったらポストイットだけで過ごす
334:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 09:26:08
>>333
スケジュールは?
335:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 10:59:19
休日の予定なんて頭に入れておけばいいじゃないか
手帳を使いこなしてるつもりで実は手帳に使われてるんだなw
336:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 11:24:14
>>335
休日に、将来のスケジュール見る話を言ってるんだけど・・・
その日のスケジュールじゃないよw
337:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 11:26:36
休日に人と会ってスケジュールの確認をする必要がない人なんだろ
338:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 19:19:02
>>334
自分の場合は
週間スケジュールは、プリントアウトしたものをノートに貼ってる
年間スケジュールは冊子版を別に持って使ってる
年間で眺めたいときもあるのでこれはしょうがない
339:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 19:41:25
>>338
なるほど
ノートや、年間スケジュールの冊子版のサイズは?
340:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/20 20:28:56
>339
自分の場合は
冊子はA5で統一してる
ほぼ日やルーズリーフも使ってみたけど、
スケジュール以外は書きまくりたい、
貼りまくりたいってことで普通のノートになった
341:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 11:14:05
>>330
A5すら入らない鞄を持ち歩いてるのか?
342:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 11:19:44
休日はカバン持って歩きたくない。コートのポッケに突っ込めるB6使ってるわ
343:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 12:32:22
>>342
夏はどうするんでしょう。
344:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 13:15:31
夏もコート着てる
345:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 13:55:27
女性ならかばん小さいよね
男性でも通勤手ぶらの人もいる
>>342
白衣着る人とか?
346:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 15:14:20
冬はコートの下に服を着て、夏はコートの下に何も着ないのかもしれない。
347:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 15:27:54
ヒイィィィ…!
348:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 15:28:50
痴漢とか変態行為のスケジュールかw
349:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/22 15:51:27
将来のスケジュールが痴漢とか変態行為かw
350:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/22 15:53:05
将来のスケジュールって何年ぐらい先?
手帳で済む程度のスケジュールか
351:313
10/01/22 16:34:03
>>350
来世の予定でも管理してるのか?
352:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/22 22:10:25
>>351
名前欄のこっとるがな
353:sage
10/01/22 22:47:08
そそっかしくて…
354:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/22 23:22:29
匿名2chの恐いところを>>351が物語ってる。
355:sage
10/01/22 23:34:16
どっか怖かった?
356:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/23 00:54:12 A3YbOkbY
キャラが違うってことじゃ?
357:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/28 09:10:55
事故は買い
358:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/11 09:12:27 sRM8jwgy
トラベラーズノート見てたらまた革のメモ帳カバーが欲しくなった。
必要の無いものなんだけど、合ったほうが
359:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/11 09:45:42
>>350
1年以上先の事って考えられない。
5カ年計画等を実施できる人、尊敬します。
360:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/11 10:35:25
考えるまでもなく
1年先の仕事が入るから必要
361:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 02:07:09
>>330
女子なので、化粧道具とかどの道携帯せざるを得ず(地元ぶらぶらするとき以外)
結局A5は入る鞄になるので。
362:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 02:11:30
女子というからにはハタチ未満だよな?
363:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 04:42:12
その認識は甘すぎる。
プロゴルファーで「女子」といえば30代40代はザラだw
364:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/14 08:29:54
孫がいたって女子は女子っす、ついていきます
365:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/15 01:57:21
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | 女子 // \ :::::::::::::::|
| | ハタチ | ● ● ::::::::::::::| ・・・なんにゃ このスレ?
| |プロゴルファ | :::::::::::::|
| |孫が | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
366:361
10/02/15 05:44:34
>>362
すいません24です
367:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/15 22:31:55
24は一番いい年だね
368:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 01:36:12
24のときのいろんなことおもいだしてなみだでてきた(; ;)
40のいまがいちばんいいやへいわで
369:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 02:52:53
24歳か…
会社で日々出会う専門用語を、とにかくメモしまくった頃だ
B5のノートが暗号帳みたいになってた
370:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 07:40:31
年取ってからの方が平和で幸せだ
24才なんて嵐のような日々
371:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 07:58:18
24歳中卒無職。もう死ぬしかないわ
372:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 15:23:18
どこ卒だろうとその年ならまだ体力に頼れる仕事ができる。
本当に悲惨なのは10年後以降
373:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 15:37:44 rJYtSadS
農学部行って卒業したら自殺しようかな。
この学歴じゃドカタくらいしかできないし、その割には体力ないし
死ぬ前に学生になるのもいいかもしれん。
374:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 15:46:37
能力と将来性のなさを思い知って生きる晩年はつらいぞ・・・で、なんでこんな流れに
375:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 16:09:48
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | 24歳 // \ :::::::::::::::|
| |無職 | ● ● ::::::::::::::| ・・・なんにゃ このスレ?
| |ドカタしか | :::::::::::::|
| |晩年 | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
376:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 16:11:41
人生の最期を共にするメモ帳を決めるスレ
377:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 22:26:07
農業は結構収入いいらしいじゃない?
天気次第だけど
378:暇なんで
10/02/16 23:40:32
щ(゚Д゚щ) そうだったのかあああああ! なるほどおおおおおお!
379:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/16 23:41:39
↑
決めセリフの がびーーーーん 入れ忘れた。
380:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/17 11:58:07
ZEQUENZというA6サイズくらいのメモ帳を使っている。
URLリンク(www.zequenz.com)
かろうじてポケットの入る大きさ、厚さ。
マグネットを利用したしおりのようなものも便利。
381:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/20 10:41:38
綴じ手帳にして2年目に突入
ゴムバン付きの革カバーも良い艶が出てきた
もう離せない
綴じ手帳はしっくりするね
手帳病も治ったみたいだし
382:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/21 19:50:57
どかたより造園業が良いぞ~
雨以外出ずっぱり儲かるぜw
383:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/04 09:50:17
能率手帳とメモ専科に月間ブロックの薄いの差して使ってる
384:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/05 23:12:09
以前は月間ブロックを好んで使ってたが
用事が増えると書き辛いな
385:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/14 14:53:02
用事が多い人は週間バーチカル型カレンダーが良い。今年、エトランジェやオピニ見て思った。
自分はGTDの処理をY,M,W,Tの流れでするからポケットサイズの月間ブロックでもあまり大きな問題でない。
386:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/14 22:25:18
Yやっぱりできない
Mますますできない
W私にはできない
T確かにできなかった
の流れですね。わかります。
387:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/15 01:30:02
そういうことならおれもGTD実践してたことになるなw
388:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/19 18:33:13
今年からTODOを手帳に書いてたけど、細かく書いていくと、いくら書いても余白が足りない・・・
書けても一行だし、別の方がよさげ・・・
389:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/19 21:02:37
バーチカル式か?
あれは、ToDoなどメモには向いていないのは、一目瞭然。
390:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/20 06:51:47
だよね・・・・
391:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/21 11:02:04
メモ専科の使い方で参考になった。
URLリンク(best1.way-nifty.com)
完全1冊化は自分には無理(レフト式と併用)だったが、メモ派の自分的にかなり問題解決。1日1ページは不自由でストレスを感じて、使い難い人には向いてる。メモ専科の(小)は常時胸ポケには絶妙なサイズ。288ページも有り難い
392:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/21 11:04:22
DAIGOは最近頑張ってる気がするけど、紙質最悪だから買う気全くしない・・・俺だけ??
393:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/21 11:30:40
>>392
FP使いの人?ハンディピックは自分も滲み過ぎで使えないって思ったけど・・・
最近、すぐメモ(大、小)、ジェットエース、A1234とテストして水性系で実用上無問題だったから使ってる
394:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/21 17:38:57
ボールペンとシャーペンだと紙の質は気にならないなあ。
逆に自分は開き具合の素晴らしさでダイゴー一択。
395:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/22 17:29:32
読書メモを書いてたらほぼ1冊使い切ってしまった。
ほかのノートに書いたら結構いいものが出来ただろうな。
ただ、かしこまるとやる気がなくなる性格ゆえにそういうことはしないけど。
396:yyy
10/03/26 20:51:01 8NeNn7bm
<hr size=9999999>
397:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/27 00:24:31
馬鹿だなあこいつ
398:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/27 20:33:40
ポケットに入る大きさで立った状態でも書きやすいメモ帳でお勧めありますか?
ありましたらどなたか教えてください。お願いします。
399:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/27 22:03:32
測量野帳
400:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/27 23:54:29
>>398
ポケットの大きさ次第じゃない。
401:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/29 12:28:15
野帳はそのものズバリの用途だから、手堅いよな。
野帳は手帳としては安いし、結構満足する可能性も高いから
一冊試し買いをオススメする。200円もしない。
使ってみて不満な点が出てくれば、またその時考えればいい。
402:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/29 18:59:12
上レスでもあるけど、幅75~90mm、高さ150mm前後に適合するなら何でも良いんじゃない
DAIGOのすぐメモ、コクヨの野帳キャンパスノートのA6、B7、ダイヤメモ、ロディア、MOLESKINE、ロールバーン等々
好きなの使えば良い。
403:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/01 01:23:23
DAIGOのすぐメモ=コロンボメモ帳
おお、これが欲しかったが近くに売ってない。
404:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/02 17:22:41
>>403
意外とホームセンターに置いてたりしますよ
405:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/05 22:37:45
質問させて下さい
このメモ帳はどこのメーカーのものですか?
全部で何色発売されているかはわからないのですが、赤いものもあります
ネットに写真を載せていた方は、何年も前に購入したものでメーカー名も記載されていないのでわからないそうです…
知っている方がいましたら、是非教えて下さい
宜しくお願い致します
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
406:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/06 16:26:47
>>405
測量野帳の色違い・・じゃないかもね。表紙が薄いし
中は無地?方眼?
407:405
10/04/06 17:25:03
>>406
レスをありがとうございます
検索を続けていたところ、関本封筒のメモ帳だという事がわかりました
関本封筒のメモの工場が閉鎖されたため、現在は販売終了しているそうです
最後の在庫を取り扱っているショップを見つけたので、メールで問い合わせたところ、回答を頂けました
薄い表紙に中身は無地で、使いやすいものだったそうですが、売り切れてしまったそうです
教えて頂いた測量野帳を調べたのですが、デザインが似ていて使いやすそうですね
早速、購入したいと思います
気にかけて下さり、本当にありがとうございました
大変助かりました
408:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/06 21:14:32
>>407
こちらこそ、適当に野帳と言ってしまってごめん
詳細がわかって良かったですね!でも廃盤なのかぁ。残念でしたね
野帳は、御存じかもしれないがハードカバーで中身は方眼です
無地をお探しなら、
ミドリのトラベラーズノートのリフィルに無地があったはず
あれはハードカバーじゃないし長方形で似た形だと思う
でもちょっとメモにするには大きいかな?
409:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/08 09:06:00
メモ帳で最強なのはほぼ日から出してるメモ帳
これ豆な
410:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/08 09:08:38
お、おう…
411:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/08 14:51:34
コスパで最強なのは能率手帳の補充ノート
412:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/08 18:49:32
>>409
あんなクマが全ページにかいてあるの喜んでるの信者だけだよ。
413:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/08 22:41:13
>>412
それじゃないよ。俺はA6サイズの手帳つかってるんだが、手帳に付属させるメモ帳としては
使い勝手めちゃくちゃいいよ。書き味もいいし、方眼だし。
ちなみに、これ
URLリンク(www.1101.com)
414:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/08 23:02:06
じゃあオレはナカバヤシのこれ薦めるわ
URLリンク(www.nakabayashi.co.jp)
最近使ったのは縦長の一筆箋なんだけどな
アピカLE37
415:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/10 12:42:15
>>414
実物みてないけど、よさげだね
416:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/13 16:46:38
>>404
スーパーの文具屋で3437サイズを見つた
手帳をあちこちに分散して置いてあるのでトンデモ文具屋だった。
417:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/17 16:08:05
欲しいノートが見つからない・・・orz
418:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/18 00:07:43
つまり、君にはノートは必要無いということだ。
419:ここでわらう
10/04/22 02:44:02
ノートはノーと。
420:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/02 13:48:35
>>419
そういうの、嫌いではないぞ。
421:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/03 00:43:47
うふふ
422:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/13 09:40:10
仕事用はMOLESKINEラージダイヤリーを机に置きっぱなしで。
私用は100均のをいつもバックに。
しっかり糸綴じでパカッと開くし、レイアウトも好きなタイプだったもんで、つい買ってしまった。
全体チープなとこもみょうにはまる....(手作り感?)
本命のに乗り換えられず、もう5月になってしまった。
423:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/28 18:36:41
2ヶ月も書き込み無しか・・・よく落ちないな、このスレ
424:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/09 23:33:49
ロルバーンのスリムってまだ売ってるんだな
なくなったのかと思ってた
425:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/23 20:45:26
モールスキン使ってるけど、特に滲まないな?
滲むという人、ひょっとすると、書くときに手の汗とかを染み込ませて、
その部分が滲んでるんじゃないのかな?
426:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/23 23:55:45
万年筆使ったことないとか?
427:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 00:02:30
>>426
いや、もちろん万年筆の話。
428:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 00:08:28
じゃあ「当たり」の紙だったんじゃないの?
たまにそういうことある。滲みにくいインクもあるし。
どの程度の滲みがストレスになるかは人それぞれだからね。
他の筆記具で書いたほうがいい糞紙なのは確か。
429:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 00:16:16
>>428
そうなの?
用もないのにインク何種も試す気はないけど、そうすると、向こうでは万年筆なんか使ってないのかな?
430:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 00:24:39
まあたまたまあなたの筆記具(インクなど)との相性がよかっただけでしょう。
ごちゃごちゃ言わずそのまま使い続けて下さいな。
他のスレに>425みたいなこと書くとイジられますよ。
431:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 00:38:43
>>430
いや、ネチネチ絡んでくる陰湿なダニがいたら、胸ぐらを捕まえて張り倒すタイプなんで、
そんなのはどうでもいいんだけど、向こうでは何使ってるんですかね?
まさか、ボールペン一本槍?!
432:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 11:06:54
万年筆は、書き方にもよるだろうからな。
欧米の文字だと、基本的に速い速度で書くものだし、あんまり筆圧かけないから、
そういう書き方だとにじみにくいかもしれない。
433:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 16:43:06
>>429
あちらだと実用性重視で殴り書き上等なノート扱いだから
ボールペンで書くのが普通じゃない?
万年筆は日本で言うところの筆みたいなもので
正式文書の署名など、限られた場面でのみ使うものだと思う。
434:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/25 00:20:58
>>432
そういや、アルファベットは漢字のばあいの画数なんてないに等しいし、
にじんで多少繋がっても読めるし。
>>433
条約の署名くらい・・・だったりして。
しかも、書いたらすぐに横っちょにいるのが吸い取り紙で吸い取る と
435:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/25 22:05:58
何事につけても本家本元では有り難がったりしない
とかいう事なのかな
436:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/28 19:30:00
バイブルシステム手帳
リングが邪魔なので右側だけ使う→8mmのに替える ページが足りなくなる
綴じ手帳に変更
ペイジェム ウィークリー13
自由にかけるスペースが、月ごとにまとまっているので、月によってページの過不足が出る。
買ったが使わなかったダイゴーのA5が中身としては一番良かった。
このタイプのもう一回り小さいのってないでしょうか?
・冒頭 年間スケジュール
・見開きふた月分のスケジュールが、最初に一年+αある
・見開き一週間分の日記。右ページはメモ用スペース
・最後数十ページは罫線のみのメモスペース
437:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/29 01:47:27
>>436
日記が主眼目だったら、単なる横罫の手帳でページ数が必要十分のものを、自分で仕切って使うだけで十分では?
438:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/29 09:13:02
>>437
どうもです。
どっちかっていうと日記は要らないんです。
見開きふた月分のスケジュールに、その日の予定と特記事項をかければ十分。
極端な話、年間スケジュール、見開きふた月分のスケジュール、あとは
罫線付きのメモノートがベストです。
439:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/29 12:01:18
>>438
レイメイ藤井のフォルダイアリーはどうですか?
・冒頭 年間スケジュール
・見開きふた月分のスケジュールが、最初に一年+αある
・見開き一週間分の日記。右ページはメモ用スペース ←これが見開き2週間分の日記
・最後数十ページは罫線のみのメモスペース ←これが別冊
440:438
10/09/03 07:53:55
>>439
ありがとう。
高くないし、1つ買ってみます。
441:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/05 12:40:20 D+7cs0Fa
ダイゴーってどう?
442:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/06 16:03:25 agwZU8cq
悪くは無いよ。
443:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/09 21:42:26
メモというか、ファイルの類いになるのかも知れませんが、
作業着の胸ポケットに入るサイズで、パンチで穴を開けたりなどして
用紙を閉じるようなものはありますか?
店頭でも見たことがないので質問してみます。
仕事場で教わったことをその場でメモしたり、
それを家に持って帰ってページの編集、入れ替えなどができるようにしたいのです。
444:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/09 21:57:39
Lifeだっけ? 3x5カードに単語カードのリングを通したようなの出してた気がする