03/07/09 11:47
遭えうふい
151:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/09 21:35
あろすとせめ
152:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/11 01:37
nyaaaaaa
153:山崎 渉
03/07/12 16:30
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
154:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/14 19:20
アリオジオ
155:山崎 渉
03/07/15 12:17
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
156:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/19 13:47
>>142
>>147
>>149
3人とも"O"と"P"を打ち間違えている
157:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/19 15:41
アエイジオ
158:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/19 19:05
あろいどゆ
159:なまえをいれてください
03/07/22 21:48
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
160:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/27 17:01 3VKmO3mH
筆?具ホームページの過去ログで太公望と検索してみな。
161:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/27 19:03
なんか出て来るの?
162:_ねん_くみ なまえ_____
03/07/27 20:51
>>160の恥ずかしい過去が暴かれるのかと(w
163:q
03/07/27 20:51 Qu/ygNIp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ URLリンク(www.get-dvd.com)<)
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
164:_ねん_くみ なまえ_____
03/08/04 05:52
アロイジオ
165:山崎 渉
03/08/15 20:09
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
166:_ねん_くみ なまえ_____
03/08/20 08:10
,. -─- 、
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ なんだってー
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
r、r.r 、i. /  ̄l 7 なんだってー
r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/
|_,|_,|_,|/ |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l なんだってー
|_,|_,|_人 (^i; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / なんだってー
| ) ヽノ゙i u ´ ヽ !
| `".`´ :! ,,..ゝ! なんだってー
人 入_ノ 、 r'´~`''‐、 / \ \ \ メ / )`) ) なんだってー
/ \_/\:ヽ `ー─ ' / \\ . \ メ ////ノ
/ ヽ、:..、 ~" // ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
/ ` ー┬─ '"´ i i / ノゝ / なんだってー
/ | Y | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._
/ y | ヽ_/ \ _/ |ニニニニ| なんだってー
/\/ M M R / υ / | ̄ ̄ ̄| なんだってー
167:_ねん_くみ なまえ_____
03/08/23 06:46
「キーボードを見ないであろいじおとうつすれ」
ふつーに打てるけどな。
タッチタイピングできない人って結構おおいんか?
168:_ねん_くみ なまえ_____
03/08/25 15:56 sS8lPPXF
ありんふぉふぉ
169:_ねん_くみ なまえ_____
03/08/26 13:31
┃ . .. ┃
┃ ┌┐ . ..┃
┃ ├┤ ┌┬┬┬┨
┃┌┐┌┼┐├┼┴┴┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 終 了
170:.
03/08/29 12:26
.
171:_ねん_くみ なまえ_____
03/09/13 16:14
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<生麦生米萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<蛙ピョコピョコ萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<セクシャルバイオレット萬ヲタ!
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ソウルトレイン萬ヲタ!
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<萬ヲタ!
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<萬ヲタ!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<姉三六角萬ヲタ!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<萬ヲタ!
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<萬ヲタ!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<立直一発萬ヲタ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<萬ヲタ!萬ヲタ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀゚ )<萬ヲタ! 萬 ヲ タ!
つ」7= (つ」7=∩(っ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩(つ」7=∩
| j | j | j | j | j | j .| j
し'⌒U し⌒U ..し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
172:_ねん_くみ なまえ_____
03/09/15 08:02
お前ら馬鹿ですか?
>>1がアロイジオだなんて証拠はどこにあるんですか!?
証拠もなしに決め付けるのは低脳のすることです
173:_ねん_くみ なまえ_____
03/10/06 21:49
, -ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''─┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/ アロ再降臨まだ~?
| ! リ ",;' :、゙ | 。 。
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ. / /
\\、;'^三'^/ /ヽ. / チン
| ー' ‐' / ________ チン
i | /  ̄^ヽ、 \@@@@@@@/
| / 二ニヽ ) (\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
174:_ねん_くみ なまえ_____
03/10/09 18:48
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | 物事の本質を考えろ!
,┤ ト.| (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
175:_ねん_くみ なまえ_____
03/10/22 03:11
,、、、---‐‐‐‐‐---、,
/ ヽ 実 強 ふ き ア
/ \ ,..-'"´ ̄\ を. く ま び ロ
/ ヽ _」 ,/´ ヽ つ ま. れ し よ
/ ,,,,;;::::::::::::::: :::::::::::::::,,,,;;: ヽ <. `i´ ,.-''´ ヽ け っ て い 麦
| " " | `r‐ヘ. 〈 ,.-''" ヽ る す 冬. じ
./"'| >┬o┬、i iy┬o┬< . |".ヽ `''ヽ_〈 r┬ :: | ぐ ふ に ゃ
.| ハ| .`┴‐┴' { }`┴‐┴'′ .|ハ l ヽ、__ゝ-' ::: ノ 麦 に ま
.| {..ヽ . ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´. |,,} | / ..:: / に の れ 青
ヽ_ l.. . . └`----'┘ |._ノ / .:: / な び て. い
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ | / .::: / る て 芽
ヽ ! \二二二二/ ! / / / .:: / を
`i ― /:|,/ゝ____/
ヽ __/\
176:_ねん_くみ なまえ_____
03/11/19 11:17
スレリンク(stationery板:48番)
アロキタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!!!
177:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/09 02:58 mQlFPrhU
age
178:アロイジオ
03/12/13 02:28 3B689jD9
降臨してやろうか?
>176
おいおい…。俺がいつ「"今の"M800がいい」って言ったよ?
俺が買ったのは、西独時代の生き残りって書いただろ?(NAWAタンの掲示板で)
ペン先、全然別物だよ…、しならないよ。だから1000買うんだよね。
だからって、今の800が、質不相応に高いとは思わないよ。ペン先しなるしならないは、人好き好きだしね。ただ、硬いのは、書き続けてると、しなるのより早くてが痛くなるよ。
昔の800持ってる人なら分かるでしょ?今の800で試し書きした時のショック。硬くてもいいんだったら、もっと安いのでいいのあるから、そっち買うほうが経済的だね。
179:アロイジオ
03/12/13 02:33 3B689jD9
しかしねぇ。
ここまで騒いでくれるとは、心底感激したよ。
文句のほうが多い?結構結構!
楽しめればいいんじゃないの?
180:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/13 02:34
騙り(・A・)イクナイ!!
181:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/13 02:54
たくさん書くなら硬い方がいいよ。
今のM800でも少し軟らかいな。
ペリカンならM600くらいがイイと思う。
太さも考慮した方がイイしね。
182:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/13 08:58
騙るならあの慇懃な口調も再現しなきゃ駄目じゃん
183:_ねん_くみ なまえ_____
03/12/16 03:41
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>16
184:_ねん_くみ なまえ_____
04/01/22 18:17
45歳。
去年まで県議だったけど、学歴とテニス大会優勝詐称で
山拓破って10万票取った。一度やってみなよ。
選挙公報詐称は、初回のみ有効だけど、
「ペパーダイン大学卒業の爽やかでクリーンなテニスプレイヤーです」
とか、誠実そうに言っときゃ、10万票くらいは簡単に集められる。
思い切ってUCLAにも行ってたことにすれば、50パーセントの確率で票は二倍に。
卒業できるほど単位が取れなきゃ、現地の弁護士に任せておいたとか言っとけばいいだけ。
どうせ誰もアメリカまで行って調べるわけもないし。
小沢一郎チルドレンとか、田中康夫の弟分とか色々持ち上げてくれるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.jun-koga.net)
185:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/18 21:19 UuDmc7Vx
上げ
んで学校で使うとなると
・少々乱暴に扱っても平気
・うっかりなくしてもあきらめられるくらい安い
・ランニングコストが安い
・インク漏れしにくい
なんてのが条件だろうけどそんな万年筆ってあるの?
186:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/18 21:26
サファリ+コンバータかな
ヨドバシとかドンキで買えば安いし
インクはパイロット徳用で
187:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/18 21:33
>>186
ドンキで売ってるの!?しらんかった・・・
188:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 12:28
ドンキに出回るのは新学期セールが終わった頃か?
サファリのFP・BP・ペンケースセットで1,980円が去年の実績だっけか?
3,980円だったかも知れんが忘れた(w
189:高1
04/02/19 20:09 AHyCMqt9
私は149とデュオフォールドを使っています。
クラスでも(45人学級)5分の1ぐらいがそうだなぁ・・・
だから浮く事はありません。
その分注目もありませんが。
190:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 20:11
万高?
191:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 20:47
そのおぞましき名を呼ぶとかの名をはばかる者が現れますよ。
192:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 23:53
>>186,188
サファリは定価値上げしたからな~
パイロット徳用ってどこにうってる?
193:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/20 15:06
>>192
丸善
194:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/24 03:01
rotringのArtPenはどうだろう、と言ってみる。
2000円で安いし、太さも色々ある。まあ、安くとも…rotringだし、悪いものではない。
195:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/24 03:23
アートペンの難点は携帯しづらいこと。
普通のペンケースでは入らなかったりする。
196:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/24 03:43
無印のプラ製ペンケースには、ギリギリ入ってるYO>アートペン
残りのスペースにはスポンジ入れて、中で動かないように固定。
見た目高そうではないし、装飾は無いに等しいから学校で使うには丁度いい。
無印万年筆と、二本セットで持ち歩いて、気分によって換えてる。
そりゃもちろん、家では…
197:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/26 13:45
>>195
アートペンについてくるペンケースでええやん。
本数はたくさん入らないけどな。
198:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/27 19:07
でも4本くらい入るだろ。隙間に予備のカートリッジも入りそうだ。
そんなに持ってないから試せないけど。
199:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/04 17:42
185からいきなりまともなスレになってるのにワロタ
200:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/21 06:47
テスト
201:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 05:10 8McFVTQq
age
202:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 05:57 Xup9DTDP
タチカワの漫画家も使っているペンってのはどうよ?
203:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/05 15:48
タチカワの漫画ペンは万年筆のような構造だけど
漫画を描くためのペンなので書き心地も今ひとつだし
イリジウムがついてないから長持ちしない(その代わりに極細の線も描ける)。
学校で勉強するには向かないな。
204:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/20 19:51 G5nNzPV6
age
205:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/20 20:10 7Uu76Vzu
ロットリング:エスプリ
206:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/20 21:15 G5nNzPV6
ロットリングのエスプリってコンバータ使えますか?
207:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/22 01:03 eq0RM8jt
なんで学校で万年筆使うの・・・?
208:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/22 07:25
学校で文字を書くからさ。
209:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/22 18:47 qyfZfGMw
>>206 コンバータ使えますよ
210:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/22 20:39
今はもう、万年筆で文字を書く愉しさを知らない世代なのね。
211:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/23 00:57 FxgM/oGN
>202
新ペン先 かな?
書き味はいまいちだが、かなり細い線が引けるのと、速乾なのが気に入っている。
212:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/31 18:49 sSn7wsTE
お勧めないですか?
213:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/31 19:03
おすすめできない。
214:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/31 19:54
禿しく同意
215:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/31 22:53
サファリのEFをノート取りに使うのは少しキツイでしょうか?
216:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/31 23:03
>>215
俺は5mm方眼にサファリのEFで書いてるよ。
特に問題ない。
でも、まぁ個体差あるしな。
EFでも中にはFくらいの太さのやつもあるらしいし、太いEFに当たると辛いだろうな。
217:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/01 19:12
>>215
ノート取りに万年筆使うならあまり神経質にならない方がいいよ。
多少罫線からはみ出しても全然OKだし、修正は横線だけだしね。
218:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/13 14:14 dPhPnQ1W
あげ
219:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/13 21:04
無印とクルトゥール・ライト・ソフトをノート取りに使用中。
罫線からはみ出てもキニシナイ!間違えたら横線引いてキニシナイ!
大雑把な自分にぴったりです。
220:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/13 21:15
後で読むのに苦労してもキニシナイ!
だったり。
221:215
04/06/17 22:01
サファリスケルトンのEF買いました。結構いいですね!
思ってたよりも細く、満足してます。ありがとうございました。
222:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/19 18:38 0CCgJXmw
学校であまり注目を浴びるとめんどうじゃない?私は普通すぎるぐらい普通になるように
してます。
223:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/19 19:26
>222
普通っていいながら149とか使ってねーだろーな。
224:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/19 19:55 k2+gtTnf
>>223 学校では万年筆は使わない。
進学祝いでもらったのは、家で使う。モンブランのジェネレーションの黄色Fです。
225:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/19 22:09
>>222
ちょい前なら、公務員か銀行員になってそれっきり一生波風立たず終わるタイプだね。
226:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/20 09:48
学校で使うならペリカノJrだな。これ最強。
1000円にしちゃ悪くない書き味だし、壊れてもすぐ買いなおせる。
227:224
04/06/20 16:07 9SeRyAts
>>225 自分でもそう思いますよ。波風立てない、いるんだかいないんだか
分からん社員になって、地味~な人と結婚して普通のアパートからスタート
して、子供二人産んで普通に生きていくんだろう、と。悩みも苦しみも喜びも
人並みで、まあ人並みの人生。
それこそが幸福と思ってるのが年齢にふさわしくない気がする。
228:中年リーマン
04/06/22 23:33
普通に生きること、これがどんなに大変なことか・・・。
人並みに生きることをバカにしてはいけません。
229:安ペンスキー
04/06/23 02:11
そんなワケで漏れはすっかり人並みに生きるコトを諦めたのだ。
はみ出しモノの人生っちゅうのもまた苦労を伴うモノなのだけどね。
どっちにしろ、生きるのは容易でないっちゅうコトだ。
230:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/23 16:23
>>227
若いな・・・
231:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/24 19:31
あげ
232:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/02 00:08
age
233:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 19:19 VcEc0mc6
ソネット買った。
パイロット、ペリカン、ウォーターマンとも悩んだが、結局メジャーそうなパーカーに。
まだ一本目なので詳しくなったらもっといいの買うよ。
ヲタマンのリエゾン、シーファーのレガシー2、パーカーのデュオフォールドあたりを狙いたい。
234:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 20:07
リエゾン、廃番かもだから急ぐが吉
235:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/06 02:21
ペリカンのレベルペン65でいいんじゃない?
インク入れるのも簡単だし、3千円くらいだし。
236:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/06 21:32
Fでも線がちと太いのが難点だぎゃ
237:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/07 04:08
みんなサファリでいいじゃん?
ドイツだと学校の指定筆記用具だし
サファリのEFで不満な点は皆無
-----------------------------終了-------------------
238:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/07 09:28
Fでも線がカナーリ太いのが難点だぎゃ
239:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/09 21:59
おいらはぼたぼたインクがたれそうなBのペン先が好み。
学校で板書したりするのには向かないけど、
余った裏紙に計算したりするときには、自由に書けるような感じがしていい。
240:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/09 22:33
それでは学校で板書したりするのには全然向かないと思います。
241:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/09 22:54
サファリのEFで不満な点が皆無な人になりたい。
おかげで、お金がかかってかかって...
>>237みたいになれれば、お金などいくらでもたまるのにorz
242:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/09 23:42
なぜ、国産品じゃダメなのかなぁ
243:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 00:02
学校で使える国産品の紹介ヨロ
244:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 00:03
>>242
エスプリが足りないから。
245:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 00:16
各社の営業さん、出番ですよ!
246:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 06:56
>>241
スレタイ見れ
学校でそんな金のかかるペン使うなよ
247:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 08:40
ここで宣伝ですよ。
248:239
04/08/10 09:09
>240
だからそう言ってんじゃん、板書に向かないって。
でも学校で自習したりするときの計算には紙に引っかかるような細字よりも、太字の方がするする書けていいよ、と。
249:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 09:30
貧しい家の子のみんな、予算はどのくらいかい?
恥ずかしがらないでくださいね、貧しい家の子たち!
勇気を出して言ってみようよ
250:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 10:06
5000未満なら普通に出せる
5000以上~8000未満ならちょっと考える
8000以上は学校で使うようなレベルじゃねぇだろ、と思う
251:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 10:53
>>248
それって学校で使うのには全然向いてないと思いますよ
252:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 16:03
板書って万年筆では無理でしょって、クスッと笑うところなんじゃないの?
チョーク使え、と。
253:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 18:53
>>246
10000円が最低ラインですが、何か?
254:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/11 04:23
>>253
成金小学生ですか?
255:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/11 08:42
いいえ、わたしはドロボウの家の子です
256:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/11 13:44
>252
クスッ
257:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/12 11:54
おい営業、どこ行った!?
258:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/20 02:47
syouzikisonnnacotodoudemoiiyo
259:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/20 18:27
ヤフオクで適当な値段で、それなりの筆を落とせばヨイのでつよ!
260:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/18 20:51:51
どうせ黒板に先生が書いたチョークの色ごとに
違う色でノートを書いたりすんでしょ。
万年筆つかわなければいいじゃん。
261:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/22 01:53:17
>>260
塾だけでしょ?そういう凝ったことするの。
262:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/01 05:06:49
大丈夫だ。
大学に入っちゃえば、めんどくさくなってノート取らないから。
263:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 23:57:50 yjyo+gkX
そんなことないよ。
264:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 06:55:54 GEfFAHFF
おじいちゃんだよ~ホラヤルヨ
265:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 12:47:41
漏れは大学ではノートはちゃんと取ってたが、ほとんど読み返すことはなかった。
書きながら整理してだいたいの流れは覚えちゃうし。
一般教養は試験の関係で読み返したりもしたが。
266:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/31 00:21:51 OwC9wx54
高価な限定品を思い切って買え。
で、授業も上の空でひたすら眺めてろ。
1週間以内に机から落として我に返れ。
原形をとどめないペン先とひび割れたボディーを凝視しろ。
「とにかく、勉強やらなきゃ」って思うだろうよ・・・。
267:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/10 23:19:51 HGCwG7qD
Pilotのキャップレスは実際どうですか?
値段も安めですし、何よりノックでペン先を収納できるのにひかれたのですが・・・
268:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/10 23:22:26
カナーリ重い。あの出っ張ったクリップのせいで漏れには持ちにくい。
ちょっとしたメモ程度にはいいがノート取りには不向きだと思う。
269:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/11 00:33:58
旧型樹脂軸なら軽くていいんだが、デッドストック漁りをせねばならん。
270:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/11 00:44:50
三越オンラインストアに逆輸入版の樹脂製あったような
271:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/11 04:20:48
もうないらしいよ。
272:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/11 19:01:22
ところで、きゃぷれすって未だに50のこんばーたしか使えないの?
補充頻度が多くて面倒だったので使わなくなっちゃったんだけど
273:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/12 00:23:48
>>272
カートリッジで使うのが前提だと思った方がいい。
キャップレスにコンバータ70が入るようになったとしたら、どれだけ太くなるのやら。
ちなみに旧型軸はコンバータ20でないとペン先を収納しきれないので乾いてしまう。
274:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/13 19:48:00
3000くらいの万年筆なら何でもいいんじゃない?
275:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/13 21:46:09
工学部だったんだが、オレ達の頃は
毎週毎週万年筆でカリカリとレポートを
書いたものだが、今の学生さんはどうなんだろう?
ちなみに入学祝いでもらったパイロットの
シルバーボディのやつを使ってました。
276:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/14 02:11:20
>>274
道具は一概に値段で割り切れるもんでもなかろうよ。
特にこの板にいるような輩は。
277:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/16 21:38:08 HriMgWOr
入学祝いにもらうようなのを、ボールペン、シャーペンとお揃いで買って
使え。
278:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/17 14:19:23
春から大学生 ついに149の出番が・・
279:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/19 16:08:25
>>278
149なんて作家が原稿書くためのものであって
筆箱に入れてジャラジャラ外に持ち出して、
ノート取るなんて使いかたには向かないよ。
280:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/19 16:31:41
うむ、149はデカすぎる
最近は146が欲しくなった漏れ
281:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/20 23:51:50 xL428w+b
俺のサファリはヌラヌラ
282:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 12:29:03 eGZiLjLW
>>275
工学部に限らず、今はほとんどパソコンで書くよ。
読みにくいから手書きレポートを認めない場合もあるし。
283:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 17:37:28
俺も卒論、ワードでかいた
284:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/28 19:50:32
a
285:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/25 23:09:16
期待
286:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/26 21:39:22
Vペンはよかった!
287:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/29 23:28:05
筆記用具使うなら学生の時が一番だよな。
そんな漏れはパイロットカスタム74を使ってます。
ペン先もたくさんあるし、重さも安定してる。
288:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 21:43:05
万年筆のカートリッジインクと、例えばゲルインクのペンなどだと
コストパフォーマンスはやはりゲルインクのほうが安いでしょうか?
万年筆を使ってみたいのですが、ボールペンなどに比べて
極端にインクにお金がかかるようならもったいなくて使えないだろうな、
と思って。。。
289:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 22:05:19
筆記距離と消耗品価格で比較したら万年筆はボールペンより割高だと思う。
安いボトルインクを極細でフローの渋いペンに詰めて使えば安上がりだが・・・。
290:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 22:24:22
消費量多いあなたにパイロットのポン酢
291:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 22:35:50
コンバーター使えば、ランニングコストでは少なくともゲルインクと比べて
極端にお金がかかるとは思わない。
292:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/01 01:05:19
しゃーし、本体が高いから、、
293:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/01 10:43:21
本体高いって千円程度から売ってるだろ
294:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/02 01:45:51
ニブの太さ一般的に何が良いだろう?
やはり、Fらへんが適切だろうか。
295:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/02 02:05:36
まあね。予算は?
296:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/03 00:54:33
費用が掛かるとはいえ、金ペンを推したい。
費用は10000、欲をいえば20000位は欲しい。
ここは人によって分かれそうだが。
297:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/03 07:35:56
Fは適切って言うより無難って感じ
298:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/04 11:32:51
完璧な初心者ならプラチナのデスクペンでも使ってみれば?
299:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/04 17:52:21
携帯するに不便だろ
300:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/04 19:27:34
会社によってまちまちだからニブはなんともいえん。
A社ではFとされている太さでも、B社ではBと同等たったりとかするからね。
試し書きするのがベスト。
301:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/04 19:49:02
>>299
ではパイロットのペン習字ペンで。
クリップはないがペンケースに入れられる長さ。
>>300
そもそも学校で使うといったって、ノートの取り方
一つ見ても人それぞれで、適した太さは異なる。
しかし、一般的には国産F~独製Fくらいの範囲で
だいたい事足りると言うこともできるだろう。
302:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/05 21:17:46
将来いくらでも金稼げるのにインク代が高いからなんて言ってるやつは馬鹿。
気に入ったペン使いまくって、たくさん書いて、教養を少しでも増やせれば安いものだろ。
303:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/07 06:49:37
プラチナ14kスタンダードF字なら、
安めで気軽かな。最初の一歩なら、
これ以下は勧められない。
304:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/10 19:40:20
もうすぐ誕生日なので万年筆をおねだりしようと思います。
学校で使うのですが、カートリッジ式で5000円以下で7㍉のルーズリーフに楽に書ける細さのものを探しています。
今日無印で買ったが以外と細くて萎え
305:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/10 21:05:34
>304
スーパーで売ってる国産
メーカー問わず
306:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/11 04:14:32 TbHpmSh8
>>304
ラミー サファリ
307:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/11 06:30:01
>>304
>303じゃだめなのか
308:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/19 02:36:41
こういうのは駄目か?
「万年筆の似合う人間になる」
好きなのつかえるじゃん。
309:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/02 01:53:17
スレスト?
310:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/03 02:02:39
みんなもっと居心地のいい板に行ったんだよ
311:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/20 12:55:05 7Fz2qx3I
高価な限定品を思い切って買え。
で、授業も上の空でひたすら眺めてろ。
1週間以内に机から落として我に返れ。
原形をとどめないペン先とひび割れたボディーを凝視しろ。
「とにかく、勉強やらなきゃ」って思うだろうよ・・・。
312:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/21 00:43:06
一度家で使ってた無印の万年筆を、インクを早く消費したいがために
大学に持ってって使ったことがあるけど、さすがに注目浴びた。
無印ってシュミットニブだから飾りがあるんだよねぇ。
サファリ辺りならデザイン的にもいいんだろうけど。
てわけで、学校で使うんならデザインを重視した方がいいよ。次に性能。
その意味で、ペリカノJr.、サファリ(アルスターは△)、アートペンあたり
薦められる品だと思う。
デザインは高級感がない方が吉。
313:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/21 07:19:46
アートペンは長かろ.
実はM405の真っ黒とか,真っ青とか良いのでは.
314:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/21 20:16:34
パイロットのルシーナは、いかが?
315:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/24 01:17:17
M405は俺はアウトだなぁ。
ペン先が金色ってだけで、もう。
金って激しく目立つんよ。百式見たく。
軸は学校でも使えるかっこよさなんだけど。
316:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/24 09:55:47
今的には、暁。
317:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/27 19:47:06
ザクのような万年筆というと何になるんだろう。
318:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/27 20:14:44
コア
319:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/28 22:03:32
あんな恐竜的進化を遂げたものはザクではない。
320:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/28 23:57:02
フューチャー緑。
シャア専用ならサファリ。
321:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/18 17:40:46 5QFep1rD
ドムのような万年筆はどれなんだろう。
322:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/18 18:45:58
コア・エタニュウム
323:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/18 22:14:40 DUpMgInZ
高校生のクラスで40人中、何人が万年筆を使ってる?
使い捨てのVpenみたいなものを含めて。
324:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/18 22:15:47 KjAmGb5k
つーか、高校で万年筆なんか使ってたら
つまはじきにされる・・・
貧乏な高校だったんだな、おいらの高校
325:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/19 00:25:24
間違いも疑いようもなくゼロ。都立高だが。
326:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/19 10:01:11
15年ほど前のバブル時期の私立高校生でした。
そんなもの誰も居なかったね。
みんな親が金持ってた頃だったから、ねだれば勉強の道具だしってんで買って
もらえただろうに、所有者いなかったなぁ。
俺は大学入ってからバイト代貯めて買った口。
327:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/19 22:06:12
私は親戚が文房具屋やってたみたいで、売れ残った(?)万年筆を閉店するから。と言って貰ったのを使ってる。
モンブランのものであるのはわかるんだけど 詳しい事はわかんないorz
もちろん周りに万年筆使ってる人は居ないし、消せないペンを何故使うのか とまで言われたよw
この書き心地も色も大好きなんだけどなぁ。
328:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 17:53:01
age
329:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 20:40:38 7HV6kFfb
一人いた
まだ自分が万年筆の魅力がわかる前だったので馬鹿にしてた
ごめんよ
330:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 21:04:29 XNWp17lh
とりあえず 300円程度の安物で詰め替えができる
PILOTのペチットワン などはどうだろうか?
見た目がかわいくて女性からの注目度が、あがること間違いなしだ
331:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 21:26:14
ペチットワン、良いね。
ブルーとブルーブラック持ってるけど 結構使ってるよ
332:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 21:38:15
ペチットワンは、けっこう個体差がはげしいんだよな。。
試筆でいたんで、インクがドバドバになってるのもあるしね。
うちに一本あるブラックのやつは、書いたときの感触がいまいち。
(ちょっとガサガサ感)
インクを替えてみようかなあ
333:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 21:52:46
インクも100円くらいで手頃だから良いよね。
しかも小さいから筆箱に楽に入る
334:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/20 23:40:50
>>332
ペチットワンはペン芯の再生樹脂にインクが染み込むとかで、
インクの色変更は出来ないよ
335:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/21 00:03:30
ていうかニブとペン芯の間に不織布があって、
その部分に染みついた色素を抜かないと色が混ざるという説。
336:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/21 01:16:36
水洗いして、スポイトでセーラーのジェントル黒いれてみる。
まざってもわからないだろうし
337:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/20 22:26:36
ペリカンのレベルペンでいいんじゃない?
授業中インク残量気にせず書けるのが最強でしょう。
338:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/23 04:29:08
普通にソネットやらフィリアスなんか。あまりに高いのは紛失・破損がイヤ。
339:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/24 02:17:22 VK+n6+aE
ウォーターマンのオーダスはいかが?
かわいくない?
340:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/24 09:01:38
ちょっと派手すぎやしない?
341:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/25 23:51:08
オーダスいいよ!かわいい!
ナイスセレクションだ
342:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/03 14:40:53
プラチナの14kスタンダード。
343:693
05/11/06 13:18:54 /BW6LKmF
とりあえず学校で万年筆使ってるの俺だけだわ。
一番安いのだけどね。
344:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 15:23:27
ダイソーのインクペンか。
345:中年
05/11/08 16:15:09
学校に万年筆、懐かしいですね。わたしはシェーファーのノンナンセンスを
2.5年間くらい使っていました。最後のほう、どうも細かい字が書けないなあと思い、
ルーペでペン先を見てみたら見事にペン先が平らに磨り減っていました。
まだ捨てずに、使われることのなかったインクとともに保存しており、
時々眺めては「♪ああ~あ~あ~あ~ 高校さんねんせーい…♪」と歌っています。
ノンナンセンスは廃番なので、お勧めできないのですが、安い鉄ペンの
中でもいいものはあると思いますよ。ラミーのサファリなんかいいんじゃない?
他に万年筆を使っている人がいたかどうかは覚えていませんが、別に奇異の
目で見られたことはありませんでした。
346:693
05/11/09 19:29:36 ALUelQf9
>>345
中年にも幅があるが、まだ鉛筆の時代では?
当時とはだいぶ違うからなー
347:345
05/11/09 22:16:06
>>346
当方30代です。クラスの大半はシャープペンシルを使っていました。
ひとり、でかい筆箱を持ってきているやつがいて、そこには鉛筆から
芯ホルダーまで何でも入っているので、そいつとはよく文房具談義を
していました、授業中に。
348:345
05/11/09 22:18:33
基本的に、人が何使おうが構わない、という雰囲気でした。
今は、だれそれが何使ってるぞー、と話題になるのですか?たとえば
万年筆を使っていると。……
349:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/09 22:48:54
>>348
こっちが意識しているほど人は見ちゃいないんだけれど、
見ている人は見ているって感じじゃない?
350:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/09 22:53:15
俺も30代だが、学生時代に筆記具であれこれ言われたことはないな。
厨房の頃はペン回しのやりやすいMPを漁ってたし、工房の頃はフレフレ機能の付いたMPと中学入学祝で貰ったクロスのセンチュリー(BP:赤芯)が相棒だった。
大学に入ってFPを使い始めたが、隣に座っている香具師さえ、俺がFPを使ってることに気付いていない様子だったよ。
FPを使っているのを知っていたのは、彼女とノートを貸し借りした友人だけ。
こんなもんだな、他人の筆記具への注目度なんて・・・(´・ω・`)ショボーン
351:312
05/11/10 00:53:53
そうかぁ。うちの大学が勉強に集中していない香具師だらけだってことか。
結構視線が痛かったんだけどな。無印なのにも関わらず。
352:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/10 08:56:04
「間違えたら面倒だろう。シャープ使えばいいのに」とか思って見てただけなんでは。
その点ではボールペンもサインペンも万年筆も変わらん。
353:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/10 21:34:55
セーラーのヤングプロフィットて、
値段とサイズ、そして名前からして学生向けだよね。
354:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/11 08:38:21
そこそこの歳になったら、プロフィットにしとけば良かったと
思ってしまいそう。
355:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/11 22:53:00
>>352
確かに・・修正テープも使えないしな。
356:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/11 23:30:15
>>355
そこで、キング事務やライオン事務機の出番ですよ
357:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/12 00:54:09
伝統的インク消しを学校で使ったら目立つこと請け合い
358:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/12 16:32:58 SK0ldKAC
万年筆で間違えたら、二重線で消すか
塗りつぶしてる。数学は計算など、見ずらくなるので
シャーペンだが、社会科など板書だけの教科はペンですね。
いちいち赤だの青に変えないので、強調する部分はアンダーライン引いたり
してます。大体高校の先生はあまり色チョークを使わない人が多いと思う。
>>348
以前は制服の胸ポケットに差してたので言われた事もあるけど、
今は内ポケットに差してるので気づかれません。ペンで
筆記体書く時は気分良いなあ。今は皆ブロック体ですからね。
359:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 00:14:46
でもまぁ考えようによっちゃぁ、万年筆でノートをとるのは頭を使うよな。
訂正がきかないから必然的に丁寧になるし、一旦頭で整理してから筆記するし。
360:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 00:40:46
>>359
まさにそれだね<メリット
ボールペンや水性ペンでもいいけれど、
ペンでノート取る時の気構え。
気構えなんていうと倫理的な項目だけれど、
それが大切な気がする。
361:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 00:50:16
僭越ながらわたしが学生時代やっていたことをご紹介します。
・板書されたり先生のおっしゃった事柄は基本的に正しいとみなして
万年筆でノートに書きとめる
・それに対して、自分の考えたことや計算は鉛筆で近くに書いておく
・強調されるべき事柄には色鉛筆(一色で十分)で下線なり印なりを
つけておく
理系でしたので、数式や計算がたくさん出てくるのですが、先生によっては
途中の計算を省いて結果だけ示されることもあったので、先生が書いたこと
(言ったこと)と、わたしが考えた(導いた・計算した)眉唾の事柄を
分けておくことは大変便利でした。
高校時代はシェーファーのノンナンセンスを、大学時代はロットリングの
デザインペン(現行品はArt Pen)のEFとFを使っていました。共に安かった
から。ノンナンセンスはペン先が平らになってしまい、デザインペンのEFは、
線の太さがFと一緒になってしまいました。
使い方いろいろですが、鉄ペンでも、余裕があれば金ペンでも、万年筆は
学校では役に立つと思います。慣れればボールペンよりも速く楽に書けると
思います。
362:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 00:55:33
>>361
すり減った鉄ペン>飾られた金ペンだと思う
363:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 01:08:03 e9Ca69Wy
361は相当先生を尊敬してたんだね・・・
364:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 01:15:17
>>363
「おっしゃった」ぐらいは普通に使うけれど。(三流高校以外なら)
365:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 11:35:50 e9Ca69Wy
>>364
いや文章からそれがにじみ出てると思った。
366:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 12:14:17
お育ちが良いのでしょう。
367:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 15:42:18
超安物の万年筆なら中学・高校と自分で買って使ったことがある。
どちらもセーラー製。
中学の時に買ったのは長めでお尻の方が細くなるやつ。
高校の時に買ったのはPenPoint(¥380)。
最近また興味を持って、ダイソーのインクペンや
800円位の万年筆も(やはりどちらもセーラー製)使ってみたりするが、
中・高時代の方が書きやすかったな…。
PenPointと800円を比較すると筐体プラ製のPenPointの方が軽くて手触りも良いのだ。
インクペンは横に太いペンなので、これは自分にはやや合わないな…。
少なくとも千単位で出すペンを使ってみないと語る資格は無いと思うが、
「学校で~」ということであえて参考までに。
368:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 17:41:59
新規参入は気を付けろ!ここのスレ主はM800のユーザーだからな。
ちなみに私はソネットで、レポート書いてたらカッコイイとか、筆記具に万単位だす気が理解できない、等と注目されまくった。
369:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/13 21:52:54
>筆記具に万単位だす気が理解できない
俺の知人にもいるけど
別に理解されなくても良いやね
俺も相手の理解できないところもあるし
370:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 02:34:07
理系にはぜひ万年筆をすめたいな。
私が学部に籍を置いていたころ、
解剖図などをノートに書き写すときなんて緊張しながら筆を走らせていたものだが・・・
371:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 05:46:00
あ、レポートは大学生時に書いたものです。確かに薬学部で理系でしたが、所属が日本文芸部でした。
恐らく大学内の万年筆ユーザー、八割五分くらいを構成してたかと。
人気ブランドは、一位プラチナ、二位モンブラン、三位セーラー、四位パーカー、五位パイロット。。。てな感じだったと思います。一人、戦前のオノトがいたのを記憶してます。
372:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 06:02:11
念のため、日本文芸部ってのはサークルです。
373:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 09:57:27
>>371
>一人、戦前のオノトがいたのを記憶してます。
やっぱりどこにでもいるんですね。
ひょっとしたら万年筆系HPで名をはせていたりするかもね。
374:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 12:13:01
確かに、やたらとウンチクを語る奴だった。愛読書が文房具の図鑑?だったり。ソネット使っていたら、パーカーの歴史を語られた。品質にバラつきが多いとか何とか・・・
375:CUSSW ◆P.cM3I0aTU
05/11/14 15:30:35 REs5hdDL
プラチナが人気だったのか
俺は一本しか持っていないが、使いにくいと思うが
376:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 15:33:01
>>375
アメリカにおける万年筆の地位はどんなものですかね。
聞くところによると署名にちょこちょこっと使うだけで、
あまり大して利用されていないらしいのですが。
377:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 16:03:57
プラチナ人気ってのは、入部記念にデスクペンが送られる習慣があったの。んで、次に買うのも3776とかプレジデントになっていくと。
慣れてるから、みんな手に馴染むらしい。ソネット買ったけど、自分もプラチナは好き。
378:CUSSW ◆P.cM3I0aTU
05/11/14 17:19:11 REs5hdDL
アメリカはもともとタイプライターの国だからな
日本ほど使われてないだろ
プラチナは70年代!?のショートタイプのとBERAGEというのをオクで落とした
使い心地悪いからすぐにEBAYで売ったよ
379:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/14 22:14:10
それよか3776のギャザー絶版が悲しい。
380:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 14:45:26 mreUqX3N
書き込み式ボールペン字練習帳を買いました。
しかし万年筆で練習したいのですが、まず一本目には何がおすすめですか?
値段は5000円から8000円程度がいいのですが。
ペン先の細さや、素材についてもお願いします。
これで慣れたら、軸やペン先の細いの買って学校でも万年筆使いたいです。
381:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 15:31:38
プラチナ14kスタンダードの細字か中字。
5千円。これ以上CP高いペンは無い。
382:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 16:14:11
ネットで見たら、5000円から8000円だと海外ブランドの安いのもあるんですが、
(パーカー、ソネットとかウォーターマンのいくつかのモデルとか)
つまりそれはプラチナの14Kは質(書き味等)では全く負けてないって事でしょうか?
ステンレスと金の違いって好みの問題って訳でもなさそうですね。
細字か中字かも悩み処です・・
383:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 17:21:29
1本目は14kスタンダードのFでいいと思う。これをノート用に
使い、将来ステップうpしてペリカンのM250のMニブくらいでぬらぬら
感をかいま見る。ありがちなパターン
384:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 18:11:09 HC39wS+r
ペリカンのM250とM400は14Kでサイズも同じなのに
なぜ値段が倍もちがうんですか?
385:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 18:53:41
素材が違うから
386:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 20:32:45
素材ってペン先が?
387:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 20:56:36
ペン先は装飾がちがうだけ
軸の縞々に手間がかかる
↑
センスいいわけでもないし
388:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 21:34:11
パーカー、ソネット買った(まだ届いてない)んですが
インクって、カートリッジ使えばいいんですよね?
コンバーターなるものの意味が分かりません。
あれ買うといろんなメーカーのインクが使えるんですか?
インクって結構皆さんこだわるんですか?
389:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 21:45:25
>>388
メーカーは違うけど、
URLリンク(www.pilot.co.jp)
の
「万年筆の取扱説明書が見たい。」
をクリックして,
「万年筆 取扱説明書」
を見ると、コンバーターのイメージがわくと思う。
要するに、カートリッジ式の万年筆を吸い込み式にコンバートして
ボトルインクを使えるようにするもののことだ。
390:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 21:54:13
>>388
インクにはこだわる人もいるし、おいらみたいにパイロットで十分、という
人もいる。
【インキな】万年筆インク 9瓶目【語らい】
スレリンク(stationery板)
でも見てみるといい。
391:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 21:59:32
インクの方がお金かからないから自分は好き。
でもビンが増えてくると邪魔になるw
でもパーカーは純正を使った方がいいらしい。
392:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 22:01:20
インクの方がお金がかからないって、お前の万年筆はカーボン芯でも入ってるのか
393:385に非ず
05/11/15 22:15:45
Pelikanは値段の高い製品では金属製の内部partsを、
安い製品では合成樹脂にしている場合あり。
ただしM250がどうかは、私は知らないが。
394:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 22:49:36 wFed1wsY
色はどうなの?
俺は濃紺を使用。
395:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/15 23:28:08
>>393
確かに800辺りは内部パーツが金属だが、600以下はプラスチックで、250と同じはず。
250と400の差は、軸の模様
(250はただのプリント、400は板を張り合わせたりして作る)
と、トリムの金属部品だったと思う。
うろおぼえだが、エロい人、間違ってたら教えて下され。
396:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/16 00:14:08
ソネットの話なんですが
つまりカートリッジだと、パーカーのしか使え無いって事ですね。
早く届かんかな~
三菱の200円の万年筆型の水性ペン(赤)
で万年筆の魅力を知ってしまった。(すぐかすれるが・・)
それまではパイロットのゲルインクのボールペン(0.4mm)が1番だと思ってたのに・・
397:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/16 00:22:48
>三菱の200円の万年筆型の水性ペン(赤)
>で万年筆の魅力を知ってしまった。
器用な人ですね。
398:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/16 00:53:49
>397
そんな動機は
認めないというのか!!!!!!
399:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/16 01:32:49
>>390
そこ見てきたけれど、変なウヨが居座ってスレの空気悪いね。
こっちはこっちでインクの話もしたほうがいいんじゃね?
400:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/17 01:42:20
このレス、前にもどっかで見た気が・・・
401:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 15:51:17 rNbRfP0K
インク入れる注射器買った。
もうカートリッジ買わなくて済むわ・・・
402:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 17:14:42
コンバーター買えよ
403:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 17:31:38
注射器使うのって貧乏くさいよね。
そのうち緩くなってくるから永久には使えないよ~。
404:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 21:54:10
そりゃあなた、3回も使ったら捨てますわよ
カートリッジもボトルも両方買って、カートリッジを買うペースを
幾分落とすのがオレのルール
コンバーターは気密性の低いのがあって好きじゃない
405:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 22:07:32
理由はめんどいから書かないが、金の無駄だな
406:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 22:30:43
モンブランみたいな、人をなめたようなカートリッジ価格なら有効じゃね?
407:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 22:37:41
>>406
モンのカートリッジは格別高い訳じゃないよ。
408:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 23:45:56
一本あたりボールペン一本の値段程度というのは高い。
あきらかにボールペンよりもたないし。
つか、冷静に計算してみもしないで、>>405-406は何を煽ろうとしてるんだろ
409:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 00:45:13
悶のひとはとにかく煽るのがデフォルトなので(゚ε゚)キニシナイ!!
410:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 01:51:51
なんか、本質的に勘違いしているか、わざと目くらのふりをしているのが一匹紛れ込んでいるが
死ねばいいのに
411:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 13:16:36
届かなかった呪いは三倍になって帰ってきますよ。
412:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 13:58:37
じゃ、「死ね」と言った人の呪いは必ず叶うから戻ってこないのかな?
413:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 22:52:50 MFuvvBfe
>>403
意味分からん。
貧乏で悪かったな!
414:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 00:17:59
限定された状況下での話だが、法科大学院で、しかもある程度以上の歳で
ペリカン400系統を使うと、ヴェテ(旧司法試験に最終合格できずに
法科大学院に来た人らしい)だとレッテルを貼られることがあるらしい。
なんか、旧司法試験時代、受験するやつに流行ってた時期があったそうな。
まあ、人(法科大学院の先生やってる人)から伝え聞いた話だが。
通うのが法科大学院とか大学の法学部とかなら一応参考に。
(もっともさほどデメリットは無いらしい。かえって信頼されもするとか…)
415:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 00:25:23
あんなちっさいペンよく勉強用に使うよな~。
416:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 00:54:17
>>415
なんで400か、同じように疑問持ったので、同じこと聞いてる。
なんか司法試験の筆記は独特らしく、握りこんで、筆圧かけて、しかも
楷書で、なのにむちゃくちゃ高速で書きなぐり、訂正は細かい字で、
何時間も(時間失念)、インク換えなしで…後は忘れた。
特殊な分野なので、そこに一番フィットしたのがペリカン400だった、
ということらしい。重いとだめとかある程度以上軟らかいとだめとか…。
たぶん、各分野で最適ペンは違うと思う。
417:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 07:44:06
「すべれん」という語呂にも秘密があるんジャマイカ
各分野に最適ペンがあるのではなく、その人の手にあった最適ペンが
あるんだと思うよ。
ペリはいいペンだけど、国産がいい人もいるし
418:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 17:35:35
古春で論文試験用に推奨されてたからでねーの?<滑れん
419:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 17:49:22
ちゅーかベテ呼ばわりされるかどうかは言動と外見で決まるから、
(そもそも蔑称なので言動と外見が良好だったらそう呼ばれない)
400使ったからベテ認定されるわけではないので安心しる。
420:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 18:40:28
古春の言うことを頭から有り難がる万ヲタも多いからなあ。
あちこちで勉学に400が最適っていう書き込み見るけど
とてもそうは思えないんだが。
421:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 19:05:06
400は店へいけば買えるが、ベテの外見と言動は一日にして成らず
422:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 20:00:48 GINdu4D8
論文試験用として大きく外すことはないとは思うけどね<400
でも400買う金で1万円前後の国産を色々試した方が
400よりも自分にあった論文試験用の万年筆に出会える希ガス。
筆圧や文章量の関係から補充が必要な場合には
吸入よりもカードリッジの方が絶対良いと思うし。
個人的な感想をいうと400は軸が細すぎて疲れる。
細いのと太いのどっちが疲れないかは人によるわけで、
フルハルの記述はその点でちょっと不適切かもね。
初心者が見たら「細いほうが疲れない」という
一般論があるのかと思ってしまうおそれあり。
423:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/02 23:29:57
>>422
>初心者が見たら「細いほうが疲れない」という
>一般論があるのかと思ってしまうおそれあり。
司法試験やっている人間だとしたら、永遠に不合格だな。
まず前提として
>反面、司法試験や弁理士試験のように、短時間で大量筆記しなければならない時には、
>筆圧が非常に強くなり、万年筆をにぎる力も強くなる。
>太軸を強くにぎって長時間筆記するのはとても疲れるので、
と、書かれているだろう?
そこを読み飛ばして、他人の表現に難癖つけているようじゃ
三百代言がお似合いだな。
424:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 10:58:04
軸は手の大きさ、指の太さによるのが多くない?
ペン先の硬さも考えたい。
ペリカンよりはプラチナの硬さが使い易い。
安いし。
425:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 17:59:44 wA1q9UO1
>>427
??
論文試験を念頭に置く以上、
>短時間で大量筆記しなければならない時には、
>筆圧が非常に強くなり、万年筆をにぎる力も強くなる
↑ここは一般論として否定しないけど、
>太軸を強くにぎって長時間筆記するのはとても疲れるので、
↑ここは一般論とはいえないだろ。
大量速記で筆圧が強くなってペン握る力が強くなる場合であっても、
細い軸よりも太い軸の方が疲れないって人間は少なくないわけで。
426:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 18:07:01 dpXZDooM
俺の友達が、塾の先生からもらったというパイロットの
万年筆を使用し始めた。これでクラス2人かな?
数学でも、前出のように先生が説明したところだけ
ペンで書くようになってしまった。間違えたり、ちょっと変な字に
なっても、消してすぐさま筆記できるから速い。きれいな
ノートを作りたがる人には不適かも知れない。もうシャーペン
主使用には戻れませんよ・・・・
427:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 19:44:09
苦心して作ったノートはノートというより悩吐なのだ。
428:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 00:56:26
>>427
上手い。
でもその脳吐にはアイデアがびっしり。
理系の人に進めたい。
429:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 08:32:22 /zsFhFkS
変な馬鹿にからまれた>>422に同情する
430:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 09:07:14
ペン先交換っていくらぐらいするもんでつか?
431:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 09:32:51
定価の60~75%ぐらい。
432:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 00:27:57
どっかのスレにプラチナの安デスクペンにクインクBBを使ってる香具師がいたな。
433:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/06 23:28:04 cPLzVnRT
大学生 男なんですが。
モンテグラッパのミクラかモンブランのマイスターのプラチナかでまよってます
初めての購入なのでおすすめとかないでしょうか?
434:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/06 23:30:02
どちらもはずれ引く率がかなり高いような・・・
435:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/06 23:37:33 cPLzVnRT
すれ違いかもですがボールペンも視野にいれております
436:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/06 23:38:57
>>433
どちらかしか選択肢がないならば、マイスター。
ただし通販で買わないこと。
予算が相当あると見たが、何故もっと堅実で資格勉強用としても人気のある
ウォーターマンやペリカンやパーカーも検討しないんだ?
マイスターシュテック買うなら名入れしろよ。盗まれるからw
437:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 00:31:10
ハードに実用するならペリカンのM400も視野に入れるといいと思う。
ペン先はEFの方が便利かな。Fでもインクを古典BBにすれば大丈夫。
438:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 00:32:20
たぶん433は見た目とか高級感重視の人じゃないかな。
そう言う人がペリのちっこい万年筆なんて選ぶはずがない。
439:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 22:36:45
433は、モテたいんだと見た。
結果は目に見えているが。
440:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 22:46:54
キミと一緒にしないで欲しいな。
441:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 22:48:38
実用目的で万年筆買おうって奴がモンテグラッパなんて候補に入れるかよw
442:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 22:51:15
漢なら安デスクペン@プラチナ
書き心地はインクでカバー汁
443:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 23:17:26
その後のレスもないし、つまらん釣りだろう
444:ぬるぽ
06/01/07 23:34:31
釣りならぬるぽ
445:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 22:39:29
大学生の男です。
パーカーのデュオフォールドとウォーターマンのエクセプションだったら
どっちがいいでしょうか?エクセプションって重いらしいんですが
(57グラム)デザインが好きなので迷っています。
デュオフォールドは定評があるようですが
デザインがシンプルすぎて高級感にかける感じがします。
やっぱり名品なのでしょうか?
446:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 22:58:52
とりあえず試し書きしてからだな
447:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 23:16:09
>>446
デュオフォールドって評判どおりすごいものなんですか?
448:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 23:17:24
人によるだろうな
449:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 13:30:32
高級思考だなw
此処で訊くより【万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―】
スレリンク(stationery板)
で聴いた方が適切・迅速な回答が得られやしないだろうか?
450:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/11 18:32:48
学校で使うならデュオフォールドは高価すぎて怖いな。
床が固いから落としたら一巻の終わり。
451:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 23:01:03 EfpPsKjY
LAMY2000EFに純正BBでいいんじゃね?
452:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/06 00:41:19 kN2OJxri
ペリカンの ジュニアがおすすめです。
確か1200円だったような?
453:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 19:34:10 OADvm0/E
ステッドラーのボールペンのほうがお勧め
454:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 20:19:17
ステッドラー、大好評ネガティブキャンペーン中!
455:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 09:37:48
やっぱり学校で使うなら、サファリがデザイン若くて格好良くないかな。
値段も…まあ税込み4000円弱は高校生には結構高いと思うが、大学生なら比較的入手しやすいし。
価格的なことを考えるなら、452と同じくペリJrを推奨。値段は1260円。
もしくはJrじゃない方のペリカーノorフューチャー。1575円は高校生にも入手しやすいと思う。
456:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 01:13:28 GC73xqoS
はじめて万年筆を買おうと思ってるんですが、ペリカンのトラディショナルM200
あたりなんかどうでしょうか?デザインが気に入ったんです。主に大学の講義用に
使うつもりです。
457:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 01:22:56
とてもよい
458:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 01:27:34 GC73xqoS
>>457
ありがとうございます。ペン先はFでおkでしょうか?
細字はあんまりよくないと聞いたんですが。
459:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 02:38:52
Fでいいと思うけどね。細い線が好きだとチト太いかも。
個体差もあるから試筆して確かめてから買うとイイよ。
460:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 16:19:26
どんな風に書くのか分からないけど、試筆はしたほうがいい。
舶来の細字は特に個体差あるから、FとEFを試筆して買ったほうがいいよ。
461:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 20:32:05 GC73xqoS
URLリンク(www.pen-house.net)
これどうですかね?値段手ごろでデザインも気に入ったんですが。
ペン先はFですが、7ミリ罫線のノートに書ける太さですか?
462:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 20:48:16
>>456
凄く良い万年筆だよ。デザインも持ち心地も。
ペン先はFだとちょっと太くて切れ味のない筆跡になりがち。
しかしその方が目に優しい字になるのでいいという考えも出来るので好みの問題かな。
無難なのはEFのほうだね。
俺はM200の方がM400よりはデザイン的には好みだ。
気に入ったら一生使っても問題ない万年筆だよ。
>>461
7ミリ罫だと、縦書きなら大丈夫なのだが、横書きだと漢字によっては厳しくなることがあるよ。
463:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 21:52:44 GC73xqoS
>>462
レスありがとうございます。最近この板に来て、文房具に興味を
持ち始めたんです。今まで150円のシャープペンを使ってたのが
急にバカバカしくなりましたw
464:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/12 22:48:43
万年筆もいいけど150円のシャープペンシルを侮る莫れ。
適材適所、ですよ。
465:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/02 23:09:01 j9UjS8Cc
ステッドラーのシャープペンがベスト
466:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 17:54:34
フューチャーでぬるぽ
467:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 18:26:59
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / >>466
468:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/30 22:31:03
ペリカンのレベルペン L65
これより実用的なペンは無い。しかも3000円。
余りに完成度が高くて万年筆らしくないので俺はパス。
469:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/23 01:25:48
Vペンの太字
210円
相手が学生なら万年筆とVペンの違いなど
わからない
470:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/02 23:05:49
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
471:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/02 23:44:18
○。・。○。・まで読んだ。
472:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 00:50:55 /Nmx/DTI
あげます
473:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 08:00:30
もらます。
474:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 21:43:41
>>471
ほぼ全部読んだということでよろしいでしょうか。
475:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 02:57:59 F14atWgb
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
476:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 03:02:32 F14atWgb
俺高校2年ですがノート取りにはシャープペンシル&万年筆&ボールペン
タイトルや公式や大切なことなどは万年筆
普通の文章や計算はシャープペンシル
大切なことや色分けしたいことや丸付けはボールペン
477:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 03:03:51 F14atWgb
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
478:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 13:59:49
これ安いけどどうでしょう?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
479:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 14:05:58
>>478
スタートは安いけど結構上がる気がするな
オークファンで見ても数が出てないし
480:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 02:39:52
>>345
二部だけ交換すればいいじゃないか
481:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 10:58:15 qoiYewTA
出品者オツ
482:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 13:37:44 6FeXD1hl
ちんちん
483:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 22:33:28
まんまん
484:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 05:46:37
,
485:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 03:47:31
まんこくさい
486:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/10 23:47:46 2o87zKns
モンブラン
487:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 02:22:38
国産三社の10500円の中ではどれがお勧め?
書きやすさのみで比較した場合。
488:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 03:41:44
セーラー>パイロット>プラチナ
489:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 03:49:38
字が書きやすいのはPt.
でも、ぼくが使ってるのはカスタム74のSFM.(ぺりのBB入れてる)
ねじが指に当たったりするから、実物さわってみ。
490:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 04:23:47
学生は走ったり跳んだりふざけて暴れたり→その拍子にキャップが外れて大惨事
昔水性ボールペンで散々な目に会ったのでネジ式キャップじゃないと不安になりんす
491:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 04:25:48
フレフレのシャーペンも勝手に芯が出て折れやがるので嫌でありんす
492:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 09:29:32
細字で比較した場合でも、>>488の順になる?
あと、プロフィット・スタンダードは軸が細すぎる
っていう書き込みを見たことがあるんだけど。
493:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/11 12:57:39
細字ならプラチナ
これはもう間違いない。
494:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/14 16:57:44
どうしてアナルをそこまで毛嫌いするんですか?(まぁ私も昔はそうだったけど)
思い切って試してみたら新しい世界が開けるかもしれませんよ?
495:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/15 10:26:28 ZzYcqM1h
さけるから
496:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/16 18:55:05 KANYVGE3
分野でシャープと使い分ける漏れがきましたよ
古典等は万年筆
数学等はシャープ 駄目? だよな
497:494
06/12/16 22:23:12
すみません。はげしく誤爆しました。
今頃気がつきました。吊ってきます。
498:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/17 11:09:42 ZUN/mWKx
証拠うp
499:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/19 23:14:00
学校で使うならプラチナ。
これはもう間違いない。
って、嘘よね~ん。
500:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/25 16:13:58
>496
いや、俺は古典の予習で本文ノートに写すのに万年筆使ってたぞ
・・・違うか。
501:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/15 01:38:27
コンバータや吸入式使ってる人はどのくらいでインク入れてる?
インク瓶持ち歩いたり、毎朝チェックとかしてるの?
502:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/17 02:23:04
週一くらいで。
気になったときに残量はチェックしてる。
503:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/17 04:17:52
家で下書きの下書き的に使うMは
1日でインクが無くなるのに
家・学校で酷使してるEFは3,4日は持つ。
経済的にはEFだね。EFじゃないと他人が読める字かけないし、、
504:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/17 09:37:01
どれだけ下手なんだよ
505:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/17 11:03:47
MでB罫に書くときは、幅をしぼめて縦長に書くと上手く書ける気がする
506:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/19 08:48:32
>>504
言うほど簡単じゃないと思われ
507:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/14 13:33:52
あげ
508:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 16:06:08
OHTOのTascheってどーなんでしょう?
509:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 19:22:32
悪くないと思うが、コンバーター使えなさそう。
510:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/17 13:10:50
>508
それを買うなら、あと700円出して無印の方を選ぶべき だと思う
(デザインは一緒だが、色合いとペン先が違う)
511:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 15:52:07
>>496
数学は万年筆かボールペンにした方が良い。
512:508
07/02/26 19:02:19
>510
無印の方をホームページで確認しました。
近くに無印がないので現物確認出来なかったのが残念なのですが
ペン先が違うとの事なのですが文字の大きさ等も変わるのでしょうか?
513:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/28 18:39:55
今更だが新製品だ
URLリンク(www.sumi-ri.com)
514:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 03:06:14 JaBNTlRC
210円でも書き味は本格派「プレピー万年筆」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
515:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/12 21:11:02 HfB2o3I7
プレピーのデザインはまったく万年筆に見えないから学校で変に目立たなくていいかも。
これが普及して学校でも堂々と万年筆が使える日が来るといいなぁ。
前にアルスター使っただけで質問とつっこみがたくさんきて恥ずかしかった・・・
516:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/12 21:16:09
あげちゃった。
ごめんなさい
517:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/13 21:51:18
謝るほどでもない
518:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/13 22:48:16
本当に学校で堂々と万年筆を使える日が来るといいな。
確かに学校で使うと好奇の目にさらされる。
519:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/13 22:50:30
人目なんて気にしないで堂々と使えばいいじゃない
こっちが気にするほど他人はこっちを注目してないものだし。
「なんかよくわからんペン使ってるなあ」程度じゃね?
520:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/13 23:39:56
カスタムとかモンブランみたいに、いかにもな万年筆は厳しいだろう。
へたすると成金趣味と思われかねない。
521:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/13 23:40:54
ハイエース使ってたってあれこれ言われるだろ
522:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/14 11:26:52
ハイエース学校で使ってたけどやっぱり突っ込まれたよ。
ペン先が金色だからかな。
サファリも色が派手だしなぁ。
ある程度注目されるのは覚悟で使うしかないんじゃないか?
523:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/14 15:16:13
サファリのスケルトンと、激安万年筆だろ。目立ち難いのは。
万年筆然とした典型例から離れているやつな。
524:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/14 15:19:13
スケルトンはまず照明を反射して目立つ。
525:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/14 15:19:56
パカ51、61、100で
526:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/15 01:07:26
中学生のころ、進学祝いで貰ったのだろう万年筆のペン先のインク汚れを休憩時間の都度
神経質に拭き取る級友を見るたびに私は呆れていた。そんな私もいまや万年筆ヲタだよ。
特異性は好奇の目で見られるものだから、ペン先のインク汚れと同じで気にし始めるとキリがない。
インク漏れでない限り気にすることはないものだよ、そんなことは。
527:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 23:13:45 Y/ZTSb1E
中学から大学受験まで、ほとんどの勉強を英雄329で通した
528:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 00:03:24 3InvWwQG
プラチナのプレッピーでいいんじゃね。200円だし。
529:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 01:25:40
>>528
プレッピーはインクが薄すぎる
530:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 01:28:34
つ「コンバーター」
531:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 13:41:23
プレッピーBBでノート取ったらいい感じだったよ
532:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 09:20:34 8mWNyQHN
パーカーの万年筆を使ってましたよ。
書き味はやわらかくていいです。
テストで万年筆で回答しないと受け付けないって言う先生が
いたもので、使わないとどうにもならない状況でしたが
たまたまもっていたのでよかったです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
533:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 10:50:06
セーラーキャンディー
534:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 11:42:49
手の込んだアフェ乞食だな。
535:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/26 15:01:57
担任がプレピー使ってって真似しておそろい買いました
赤羽先生カワイー!!
536:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/26 15:20:12 rp8BCbtr
英語で筆記体を書くときは改めて万年筆のよさを感じます
国産の中字18kがよいと思います
537:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/26 15:51:28
>>535 その赤羽先生をみんなで共有しよう。
画像晒せ。
538:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 23:59:49
高校のノート取るためだけにペリカンのスーベレーン400は必要ないかなぁ…。
539:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/02 01:03:05
盗まれたり置き忘れたりしない自信があるなら
モンブランだっていいぜ
学生のうちはマジでそういう危険あるから注意な。(経験者)
せいぜい1万のパイロットカスタムにしておいたほうが無難かも。
540:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/02 12:52:59
今高校生に戻れるとしてもM400は持って行かないだろうな。
それでも万年筆は使いたいからハイエースあたりは使うだろうけど。
何があってもそう痛くはないしね。
541:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/02 16:59:38
プレピーこそ中高生用だろう
542:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/02 19:16:00
ペン習字ペンのクリアー。
543:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/04 23:35:21
ぺちっとわん
544:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/05 00:13:18
教室で、落とした万年筆を次の瞬間踏まれたことがあります。
それ以来持って行くのやめたね。
545:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/05 23:14:58
>>529
今さら見てないだろうけど、
> プレッピーはインクが薄すぎる
俺は、プラチナのデスクペン用のカートリッジSPC-200(200円/4本入り)を入れて使っている。
カーボンインクで、結構いいよ。
今のところ、快適に使えているよ。(無論、学校で使っている)
546:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/19 21:50:29
サファリかペリカンのスケルトンでいんじゃね?
547:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/20 00:57:44
ペリカノジュニアで十分
548:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 09:23:09 3vY+tKN8
無印の万年筆がいいと思う
モンブランのような高価なものを持っていっていて
体育の時間に盗られるおそれがある。
常時身につけれるなら、モンブランのようなぺんでもいいかもな。
549:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 10:09:52 /r+2GzFe
先生に取り上げられると思う。
550:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 11:58:36
学生に悶の価値がわかるやつなんてほとんどいないだろ
先生に取り上げられる危険性のが高いよ
「卒業時に返してやる!」とか言われてもそのままうやむやになりそう
551:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 12:32:36 jg9Nu+aj
なんで筆記具なのに取られるの?
552:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 12:33:06
ああっ、sageにチェック入れたのにorz
553:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 12:42:14
勉強をするのに必須でない高価なものを学校に持ち込むのは
問題が起こる芽になるから、たとえ筆記具でも悶は校則違反なんだよ。
実売1万円以上の筆記具は家庭に連絡の上、是正が見られない場合は
職員室で預かるというローカルルールがある。
554:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 15:21:30
本人も嬉しくて「これ5万円した」とか周囲にしゃべっちゃうんだよね。
そういうのはなんとなく噂になるし、やっかまれて、盗られるモト。
555:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 16:56:34
ってか、根本的に万年筆って、日本語には不向きだ。
趣味趣向、こだわりで使うならまだしも、学校で使うのはどーかと
556:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 17:34:14
リア中の時、先生が「万年筆使うから用意して」って言ってたけど
そういうのって稀なのかな?
557:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 17:48:58
20代後半だけどそんなのなかったな
558:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 17:49:13
書写とかの特殊な用途でしょ?
デスクペンとか、それ用のなら1000円前後。
559:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/21 20:39:50
中学時代に授業で万年筆を使ったことある。(都内・20前半)
ただ各自で用意ではなく、学校側でハイエースの中字を買ってそれを配給という形だった。
課目は特別課目のメンタルというもの。
姿勢を正し、原稿用紙に議題に沿った文章を黒インクを入れたハイエースで書き綴るという、
授業態度に激しい個人差の出る授業だった。
560:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/22 01:54:39
ユニークで面白そうな授業。私立?
561:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/22 20:12:09
そこでブルーブラックを使わない当たりがだめ
562:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/22 23:19:33
議題に沿ってってところもどうなんだろうね。中学生なら必要か。
ハイエースってのが良いね。
563:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/23 05:40:32
やはり、ハイエースが一番だな。
ハイエースなら踏まれようが盗られようが屁でもない。
問題は外見がおっさんくさいということだけだ。
564:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/23 09:42:23
>>559
学校側でハイエースの中字
ということは、その学校には大量に存在するのか?
あ~悩ましい
565:_ねん_くみ なまえ_____
07/09/04 16:50:58
パイロットのセレモはどう?
結構好きなんだけど。
566:_ねん_くみ なまえ_____
07/09/06 10:02:47
学生時代からLAMY2000使ってる。
あれはパッと見で万年筆だとわかり難い(軸のデザインやら隠れたペン先)ので
気兼ねなく使える。
567:_ねん_くみ なまえ_____
07/09/15 21:07:24
インクペンなら100円で買えるよ。
細字でかなり書きやすい。
568:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/05 22:58:43
インクフロードバドバだけどな
569:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/11 23:27:32
プレッピーでいいんじゃないか?
570:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/02 12:42:45
なんだ、まだあるのか。このスレ。
ペリカンのレベル5、これで決まりだよ。俺は好きじゃないけど。w
571:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/03 18:53:23
貧乏学生だからプレッピー使ってる.
悪くないよ
かっこよくはないけど・・・
572:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/23 17:24:50
気兼なく使える点ではサファリとかペリカーノjrじゃね
573:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/27 06:19:27
クリップがついていたほうが色んな所にはさんでおけるから、
サファリとか、アルスターとか、ぺリカーノ(ジュニアじゃないの)がおすすめ
あと、ペリカンのスタイルとか、フューチャーとか。
574:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/29 21:09:34 QVTz7VDL
あさげ
575:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/01 23:02:22
俺は中二だけどデュオのインター使ってる
576:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/01 23:02:34
俺は中二だけどデュオのインター使ってる
577:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 18:43:33
>>1
カスタム74スケルトンおすすめ
578:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/03 19:12:47
すげえ
5年前の書き込みにレスしてるよこいつ
579:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 11:20:35 5b73LyQ9
学校の板書とるのに モンブランの144をつかっとる。
視線が気になる?ほっとけ
他人の視線や 世間体考えていたら なにもできなくなるぞ
自分の好きなペンで書くだけあって 授業時間はまぁ たのしい。
ちなみに 体育はない、専門学校だから
常時身に着けている。
580:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 11:21:47
>>579
専門学校の板書量がわからんが一日に一度の補給でどうにかなるのかな
581:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 21:11:55
大学で使ってるけど、2、3千円の中古万年筆で珍しがられたっけなあ。
筆圧かけずに書けるから好きなんだ。
582:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 11:13:22
イタ万使ってるととにかくモテる!
583:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 04:57:40
独万使ってるととにかく姦れる!
584:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/08 13:30:44
ジャパ万は?
585:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/16 11:24:39
コンパクトだから、モンブランの145を使っていたお!
586:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/25 22:13:39
ペリカンのM1000をEFで。
587:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 09:35:47
↑
体育の授業から帰ると、無くなってるねWWW
588:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 11:52:43 SthpE0i0
大学生当時はシェーファーの安いの使っていた。カートリッジが減るのが早くて困った。
当時に吸入式を知っていたら、それを使っていただろう。
というわけで、現役学生の諸君には「吸入式」をお薦めします。
589:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 12:34:44
まだそんなこと言ってんのかアホ
590:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 13:50:36
ラミーのサファリ。何回も出てるだろうけど。
591:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 14:21:45
おすすめ
小学生(女) → ペチットワン 小学生(男) → Vペン
中学生(女) → ペチットワン 中学生(男) → 制服の内ポケットにボーテックス
高校生(女) → ペチットワン/プレラ 高校生(男) → サファリ/アルスター
大学生・院生 → 予算と好みに合わせて好きなのを使え
592:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 15:42:53
学校に万年筆なんか持っていくな
学業しろ学業
593:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 21:14:37
>>592
お前にとって万年筆は筆記具じゃないのはわかった
594:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 21:42:03 O26L4KWb
146なんか、さりげなくて、良いのでは?
595:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/09 21:06:32
☆学校に持って行ける万年筆@レベル別
・レベル1(気兼ねなく持って行こう)
「私が死んでも(以下略)」よろしくな量産品
主な製品
100均万年筆、e-pen、プレピー、Vペン、プラマン
・レベル2(まだまだ手軽)
流石にレベル1の万年筆は恥ずかしい人やそこまで金に困って無い人向け
主な製品
タッシェ、F-スピリット、中華万年筆、リクルート&ハイエース万年筆、ペリカーノ…など
・レベル3(ある程度のこだわり)
「レベル1や2なんて万年筆じゃねえよwwwパネェww」って人向け
主な製品
サファリ、ヤングプロフィット、ニューヤングレックス、アルスター、金ペンならセレモなど
・レベル4(無くなったら悲しくて二三日立ち直れない?)
勉学に使うならこだわりたい人へ様々な国産万年筆を
主な製品
カスタム74、セーラープロフィット、#3776、18kスタンダード、
通販利用前提なら↓
プロフィット21、カスタム742、プレジデント等々
★番外
・レベル∞(無限のこだわり、男の極み)
「価格なんかこだわんなよ庶民www」な皆様向け
主な製品
ビスコンティ/アルケミィ(630万)、スティピュラ/フランチェスコ 1 メディチ(388万)、カランダッシュ/1010(262万)エス・テー・ディポン/ニューヨーク・フィフス・アウ゛ェニュー スーパープレスティージ(367万)
◇備考
・もし、あなたが地域でも有名な荒れてる学校(盗難、傷害の多発や自殺者が何年かに一度出るレベル)に
通っているならば各レベルが1~2は上がるよ!
・あなたがいじめを受けていて、文具の盗難や破壊の被害にあっているなら
私はレベル1しかお勧め出来ないよ…
596:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/14 22:26:52 sh4PH1pl
>>595
ちょwww番外www
597:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/16 17:16:57 89j9E21T
というか、万年筆ってそんなに盗られやすいか?俺はどちらかと言うと、いじめられやすい
方だけど、盗られたこと一度もないけど。
598:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/16 17:22:34
俺は進学校だけど教室移動で無人にすると、机の中の物が破壊されたりなくなったり他人の物とシャッフルされたり、
女子の弁当に精液が撒き散らされたり、成績な奴の机の中身に放火されたりするよ。
特定の誰かが対象じゃないからいじめではないけどねー。
599:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 03:45:23
放火とか・・・底辺校ってすげぇな・・・
600:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 04:05:33
それ進学校じゃないだろw
601:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 05:31:15
学校に万年筆を使うべきではない
602:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 05:40:06
そりゃ学校に落書きはよくないよな
603:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 20:52:24
でも放火とか自殺とか年に一件はあるよな?
604:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 20:56:40
3年に1件ならあった
605:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/17 22:29:03
時々学校で自殺する奴がいてニュースになる
606:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 03:19:58
黙って、M1000のBB使え!
以上
607:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 18:40:10
学校の教育も悪いけど親の教育はもっと悪いと思う。
だからモンスターペアレンツという言葉が生まれる。
608:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 18:41:26
>>603
普通に無いw
609:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 21:22:49
放火はともかく自殺はある
610:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 22:20:30
自殺も普通にねぇし!!w
自殺も親の責任だろ?
親とか友人とかカウンセラーとかになぜ相談しない?
そんな教育をさせたのは家庭だよ!
611:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 23:15:24
>>610
激しく同意。
612:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 23:51:04
かつて万年筆ですべて済ましていたら、土砂降りに合ってノートが悲惨なことになった。
それ以来、インデックスとか、タイトルとか、日付くらいにしか使わなくなったorz
怖くて使えない
613:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 22:13:40 dgrs7wt8
>>612
テストの時はどうしたんだよ。
614:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 03:12:13
勉強できない奴って、文具好きだよね。
615:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 03:16:15
ギク……
616:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 17:56:33 opK/5b+R
>>614
なんでなんだろうな?
617:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 18:55:44
>>616
文具(手段)を使用して得られる結果(目的)よりも文具そのものが目的になっている。
すなわち手段が目的になってしまうという破綻がおきている。
同様に、勉強における理解の過程でも論理破綻が起こっていることが容易に想像つく。
ってな感じですか?
618:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 19:34:06 opK/5b+R
>>617
おお、わかりやすい説明どうも。なるほど、確かにそうかもしれないね。
619:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 19:38:50
文房具屋さんで万年筆の試し書きをしてみたら、
以前に、付けペンで自作の漫画のペン入れの時に
神経を使ったことを思い出した・・・。
万年筆はともかく、付けペンは文字や線を書くときには、
筆圧に神経を使います。ヘタをすると、ペン先が曲がってしまうからです。
620:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 20:37:56
>>618
万年筆を買うと何か書きたくてしかたがない
シャーペンなんかはそうでもない…
学生時代にいい万年筆持つことが大事なのだ
かと言って、文具に興味がない奴がいい万年筆持っても無意味
要してないけど、文具好きで頭いい人もいるのさ
621:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 20:45:50
>>620
それには、同意だね。
622:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/19 20:33:57
キャンディーで良いじゃんw
623:_ねん_くみ なまえ_____
09/07/10 23:36:06
あげ
624:_ねん_くみ なまえ_____
09/07/10 23:39:17
>>614
別に勉強出来なくないぞ
625:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/13 08:01:35
ぺりかのじゅにあ
626:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/13 16:44:48
勉強できないから勉強しようと思って万年筆を買ったは良いが、
自分の字の汚さを再認識して硬筆書写を勉強したり、
悦に入って永の字を書きまくったり…
気付いたら留年していた20の春
627:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/25 10:14:44
>>626 味のある文章だ。
628:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/10 10:01:01
age
629:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/09 15:06:39
>>628
登校日と投稿時間がすごい
630:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/25 14:42:58 vbcR+3Y0
万年筆禁止
631:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/17 12:15:09 1Y3UIkzi
キャップレスは?
632:_ねん_くみ なまえ_____
10/09/17 17:55:01 /JumxjWN
オノト
633:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/02 11:01:48
少し値段は張るがモンブランのマイスターシュテュックがいいぞ
尻軸を用いてカノジョのパンティの上からワレメをなぞるのに最適
634:_ねん_くみ なまえ_____
10/10/14 20:58:37
>633
そんなあなたにおすすめ
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
スレリンク(stationery板)
635:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/02 01:05:09 bKgGnz5E
URLリンク(u.pic.to)
URLリンク(h.pic.to)
URLリンク(p.pic.to)
URLリンク(d.pic.to)
URLリンク(n.pic.to)
URLリンク(l.pic.to)
URLリンク(q.pic.to)
URLリンク(j.pic.to)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(www.dotup.org)
636:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/04 19:26:29 s4cK7tGf
ビッグレッド
URLリンク(imepita.jp)
637:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/04 19:28:36 s4cK7tGf
ミス
こっちだた
URLリンク(imepita.jp)
638:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 09:39:07
微妙だな‥
639:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 12:05:27
やっぱ流石にカッコイイな
640:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/05 18:25:40
?
641:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/12 20:38:38
↓これ♪
URLリンク(www.pen-house.net)
642:_ねん_くみ なまえ_____
10/11/21 11:00:58
もしくは↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)