社会学の8割は「社会哲学」にすぎない2at SOCIOLOGY
社会学の8割は「社会哲学」にすぎない2 - 暇つぶし2ch1:小魔玉  ◆.c.c.k.k..
12/02/20 23:07:27.36
社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。
したがって社会学とは哲学の1分野であり、社会をベースに論じた哲学でしかない。
社会科学ですらない。

引き続き議論していきましょう!!

前スレ:社会学の8割は「社会哲学」にすぎない
スレリンク(sociology板)

2:名無しさん@社会人
12/02/20 23:36:43.60
>>1


3:名無しさん@社会人
12/02/20 23:41:29.82
社会調査士法
(目的)
第一条  この法律は、社会調査を目的とする事業の全分野における共通的基本事項を定め、
社会調査を目的とする他の法律と相まつて、社会調査サービスの利用者の利益の保護の推進を図るとともに、
社会調査事業の公明かつ適正な実施の確保するべく社会調査専門職の養成をもつて社会調査の増進に資することを目的とする。
(欠格事由)
第二条  次の各号のいずれかに該当する者は、社会調査士及び専門社会調査士となることができない。
一  成年被後見人又は被保佐人
二  禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して二年を経過しない者
三  この法律の規定その他社会調査に関する法律の規定であつて政令で定めるものにより、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して二年を経過しない者
四  第三条、第四条、第五条、第六条の規定により登録を取り消され、その取消しの日から起算して二年を経過しない者
(信用失墜行為の禁止)
第三条  社会調査士及び専門社会調査士は、信用を傷つけるような行為をしてはならない。
(秘密保持義務)
第四条  社会調査士及び専門社会調査士は、正当な理由がなく、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らしてはならない。社会調査士でなくなつた後においても、同様とする。
(資質向上の責務)
第五条  社会調査士及び専門社会調査士は、社会調査等に関する知識及び技能の向上に努めなければならない。
(名称の使用制限)
第六条の1  社会調査士でない者は、社会調査士という名称を使用してはならない。
第六条の2  専門社会調査士でない者は、専門社会調査士という名称を使用してはならない。
(資格登録簿)
第七条 社会調査士名簿及び専門社会調査士名簿は総務省が委託する団体に寄託する
(資格になる者)
第八条の1 社会調査士は総務省が指定する大学において所定の単位を取得した者が資格を取得することができる
第八条の2 専門社会調査士は総務省が指定する大学院において所定の単位及び論文を2報発表し、単位証明書と論文抜き刷りを提出することによって論文審査のうえで資格を取得できる


4:名無しさん@社会人
12/02/20 23:41:48.70
(専門社会調査士の業務)
第九条
専門社会調査士は、高度な社会調査分析のほかに社会調査士の指導及び教育を行なう義務を有する
(違反者への罰則)
第十条 第二条、第三条、第四条、第五条、第六条にそれぞれ違反した者は1年未満の懲役または罰金30万円未満の刑事罰に処する。
また第六条違反者を除き、違反した者は登録した資格名簿から抹消する。


5:名無しさん@社会人
12/02/21 10:56:45.61
マジレスすると哲学>>>>>>>>>>>>>>>>>社会学
フィールドワークや社会現象の記述、統計分析などはバカでもできる
哲学は頭悪いとできない

6:名無しさん@社会人
12/02/21 14:23:09.69
実質的な最初の書き込みが、いきなりこれか・・・

不等号使う奴って馬鹿に見えるよね。

7:名無しさん@社会人
12/02/21 22:34:45.97
5みたいな分裂した考え方が日本の社会学の特徴なんだな
ひたすら
>「哲学>>>>>>>>>>>>>>>>>社会学」
そこを分けちゃうんじゃまだ頭悪いよww
一度、哲学卒業しないと社会学のやり方がわからないんだよきっと


8:名無しさん@社会人
12/02/22 17:06:32.27
社会調査士及び専門社会調査士への国勢調査等への参加努力義務)
第十一条
社会調査士及び専門社会調査士は、国勢調査等への参加努力義務を有する。
また、調査業務の際には「社会調査士」及び「専門社会調査士」の名称を有した名札をつけなければならない。



9:名無しさん@社会人
12/02/23 11:35:46.77
さて、2レス目になりましたね

10:名無しさん@社会人
12/02/23 13:43:37.27
また大卒就職率が60%切りそうだね。
きっついなあ。社会学希望者がどんどん減るよ。
まあ、だから社会調査士祭りになってるんだろうけど。
福祉はいいよな。その代わり3Kどころか5Kだけど。

11:名無しさん@社会人
12/02/24 02:11:07.46
2レス目って何だよ?

12:名無しさん@社会人
12/02/24 02:12:39.30
>>10 2スレ目でも相変わらず、パースペクティブ全てがダサい

13:名無しさん@社会人
12/02/24 02:21:33.16
今気づいたが、漢字が多くなる日本語の学術関係の書き物が堅苦しく、
ギスギス、生きいきしたニュアンスをひたすら潰した感じになる理由は、おそらくこうだ…
漢字の単語と漢字の単語を並べて書くと、自動的に前半の言葉が形容詞的役割になって
接続できたりして ツナギの言葉がどんどん不要になる…
ちょうどアラビア語にはbe動詞がなくて叙述的な文でさえBe動詞が不要なために
社会での人間の主体的意志の感覚がいまいち弱くなっていく感じに似ているかも知れない?
─日本語の漢字満載の書類は何でも「ハードだけそこに揃えれば、一丁あがり」な感じ?になる
…恐らくそれで「社会調査士さえ揃えれば、社会学の機能は健全な状態になる」
みたいな感覚が全員の想像力の限界になるのだろう

14:名無しさん@社会人
12/02/24 03:39:24.53
ここに書いてある一節…
「学者は学者言葉、会社人間は会社言葉に染まる日本では、対話能力の低さこそが懸念される。」

─このスレでも他のスレでもこの板で濫発している現象に似ているな
エッツィオーニは必ずしも好きではないけど
URLリンク(book.asahi.com)
ネクスト 善き社会への道 [著]アミタイ・エツィオーニ

15:名無しさん@社会人
12/02/24 11:24:35.96
資格ってハードじゃなくて「ソフト」じゃね?

16:名無しさん@社会人
12/02/24 23:12:19.16
いまいいたいことはどっちでもいい
また言葉の定義にこだわるw
(日本人が死人のようにみえるのはその癖のせい)


17:名無しさん@社会人
12/02/24 23:14:40.72
学会でも院でも「言葉の指摘」にこだわるし、少しでも主語と述語が一致して無いとおかしいと「日本語じゃない!」なんて言うからね。
そんな事しか出来ないんだよ、彼らは。

18:名無しさん@社会人
12/02/24 23:30:32.61
スレタイと全然関係ない話してるやつはなんなの?w

19:名無しさん@社会人
12/02/25 00:07:35.85
[社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。]

そうですよね?

↓それでは次の方どうぞ。

20:名無しさん@社会人
12/02/25 00:33:21.00
>>18 これもスレタイの定義がどーだからとか、必死に指摘?
大丈夫なのだろうか

21:名無しさん@社会人
12/02/25 01:44:32.70
そもそも「社会評論」「哲学と区別できない論文」が多いからこんなスレッドが立ったんだろう。
しかも社会哲学はれっきとした学問だろう。
なんで社会哲学科を作らないんだ。
「社会とはなんだ・・・」と悩む「だけ」だったら定義が問題なんだから哲学でやってくれないかな。

22:名無しさん@社会人
12/02/25 05:58:05.83
は? あんた何言ってんの? いちばん必死なのはてめーだよ死ねよボケ>>20

23:名無しさん@社会人
12/02/25 06:00:55.28
>>19
>なにも根拠のない「社会哲学」にすぎない

ここが既におかしい
社会哲学=根拠がない っていう前提が既に偏見。
根拠に基づいて社会理論構築するのが本来の社会哲学。
根拠のない・齟齬する理論があるなら、その理論がおかしいだけであって
学問分野としての社会哲学が根拠を要求しないわけではない。

24:名無しさん@社会人
12/02/25 11:09:12.23
>>23
それは、どんな根拠ですか_?

25:名無しさん@社会人
12/02/25 12:03:45.19
社会の中で、Aさんが○○をしてます、Bさんが○○をしてます、
だからこの社会はこうあるべきです、
…これが根拠に基づいた社会哲学…

26:名無しさん@社会人
12/02/25 12:25:33.86
[あるべきです]

それ根拠じゃない。イズムだから・・・。
主義だよ。だから、哲学には根拠なんてないんだよ。
ソフィストってのは詭弁家。だから陶片追放なんものもあった。
古代ギリシャから哲学にはイズムはあっても根拠なんてものはない。
「論理」という名にすり替えた詭弁か主義でしかない。それが彼らの言う根拠。
自然科学のように確固たるデータや再試験結果があるわけじゃない。
インド哲学だろうと中国思想だろうとそれは同じ。

27:名無しさん@社会人
12/02/25 16:52:21.18
社会心理学のメディア研究で「雁行の理論」とかいうのがあったな
他人の発言にとりあえず追従するやつがいるから世論や風潮が生まれる

28:名無しさん@社会人
12/02/25 18:02:08.32
雁行形態理論って普通は経済学や産業社会学で使う言葉で中進国によく見られる工業化過程の事を言うんだぞ。
同じ社会学ですら、この有様だよ。

29:名無しさん@社会人
12/02/25 18:20:53.48
URLリンク(mathsoc.jp)

さて、日本数学会から日本の学力(数学基礎力)が低下しているとあります。
母集団も提示してあります。
が、1996年から実施とありますが、一体どのくらい、何点低くなったのかが一切ありません。
怪しいと思いませんか?
文系3教科入試組の基礎力低下は昔から言われていたことです。
分数が出来ない大学生とか「学力崩壊」という本は1999年や2001年の本です。
ますます怪しいと思いませんか?彼らは数学のプロです。
さて、ここで社会統計学の出番です。
「本当にそうなんですか?」と。19点が18点に下がり17点に下がった事実を針小棒大のように騒ぎ立てるなんて実は朝飯前です。
平均点の推移が示されていないことに私は強い疑念を感じています。
平均をわかっていないのは、実はオタクらでは?と。中央値も示されていない。
どうも、ますます怪しい。

30:名無しさん@社会人
12/02/25 18:22:32.10
刻々と治安の良い日本でさえ
同性愛犯罪者として逮捕されそうな危ないのが目に見えて増えてるよな
同性愛犯罪者が起こした事件もニュースで目立つし
カミングアウトだと言い逃れして一般市民に嫌がらせと受け取られかねない
同性愛者が加害者としての迷惑行為に眉をひそめる人が増えてるし
おまけに公共の空間のサウナや銭湯や電車内で
同性愛者が起こす迷惑行為や痴漢行為に怒りを声にする人も増えてるしさ。

近いうちに嫌がらせや迷惑行為をする同性愛者排除条例とか
同性愛犯罪被害者の会とかの団体ができてもおかしくないな。

同性愛者だと公言して当選した同性愛政治家やゲイ議員やレズビアン議員に
同性愛者から被害を被った有権者から
苦情や迷惑行為をする同性愛者に対する批判が殺到しそう



31:名無しさん@社会人
12/02/25 18:34:02.96
>刻々と治安の良い日本でさえ
>同性愛犯罪者として逮捕されそうな危ないのが目に見えて増えてるよな

君さ、府中青年の家事件判決って知らないの?
社会教育施設に同性愛者グループの宿泊を拒否した都教育委員会側が負けたんだよ。
これ以来、判例法として同性愛者への差別は厳禁ですし、社会教育もセクシャルマイノリティーへの差別を禁ずる教育を行なっています。
憲法学や社会教育学では常識の範疇です。

だから、社会学者って「馬鹿」って言われるんだよ。


32:名無しさん@社会人
12/02/25 19:46:13.19
>>28
雁行形態理論が産業社会学に出てくるかは知らないけど俺が言ってるのは「雁行の理論」な
雁行の理論がお前の知ってる雁行形態理論と同じものとは限らないから
俺が読んだメディア研究の文献の造語の可能性もあるのにそれを考慮に入れないで俺が無知みたいに言わないでほしいな
自分の知識不足を正当化するつもりはないけどそもそも社会学は風呂敷を広げすぎてるからプロの学者でもカバー仕切れないのが当然
その二点を考えずに
同じ社会学ですら、この有様だよ(キリッ
とかお前の方が恥ずかしいよ

33:名無しさん@社会人
12/02/25 21:58:00.35
>>26
何を言ってんですか、どこまでばかですか


34:名無しさん@社会人
12/02/25 22:07:06.27
26以降の投書が、低レベルな子どもまる出しの会話なのでレスするのも恥ですが
哲学全般がそこまで読まず嫌いさらけ出してる自分が判ってないなら、
社会学なんかの板にあえて参加する必要もないでしょ
理数系だけ学んでいつも気持ちよく余生を過ごせば誰もひきとめませんから


35:名無しさん@社会人
12/02/25 22:16:53.61
一方の社会では街が荒れ果て人々が飢えて産業も教育も駄目になったとする
もう一方の社会が街もメンテが行き届き人々も産業も教育も豊かに充実したとする、
─これをみたら、どっちの社会政策の方が優越で効果が高かったか誰にでもわかるでしょ?
それはイデオロギーとか相対的なことじゃなくて誰にも共有できる実証的な真実です
だからそのために、人間同士の間に起こりがちな対立や紛争を解決していく姿勢が必要でそれが社会哲学でしょ

36:名無しさん@社会人
12/02/25 22:23:10.49
しかし広い目?でみれば西欧発祥の学問はみんなキリスト教+資本主義の世界観が背景になってるよ
現代世界は西欧支配型だからどっぷり漬かってしまって気づかないだけ。
もしもイスラム教の国に生きていたら、この形での社会学は無理だろうしね。
(第一イスラム教は私有財産とか利潤の追求とかが完全に…神様の取り分と分かれてないからね)
共産主義の中国にだって社会学者がいるのだろうか?と最近疑問なんだけど…
─とにかくもっと広い視野に立たないとこのスレのトピックは無理だよ



37:名無しさん@社会人
12/02/25 22:34:35.00
自分は昔は宗教哲学etc.志望だったからよくわかるけど…
社会学が机上の空論的哲学だけひねくるのじゃなく、
実証的な証拠を集めて理論構築することの素晴らしい点は
一度哲学の方も、よく読んで理解してからじゃないと半端な理解しか
かもね…といってもどちらにのめりこんでも駄目なんだろうけれど

>>26のひとはイズムってことばをよく使うけどちょっとね…
政治的な意図をこめて「こうあるべき」というのは英語ではideologyというのが普通だし
たとえば中国哲学とか宗教哲学はそのままではideologyではないよ
宗教哲学は宗教哲学、政治的なイデオロギーじゃないから




38:名無しさん@社会人
12/02/25 23:54:39.89
「哲学」って何?


39:名無しさん@社会人
12/02/26 00:03:41.85
イスラムといってもドバイみたいな場所がありましてね・・・

あとトルコは政教分離ですよね。民主主義国家ですよ。
イスラムとひとくくりにすることがもう偏見だよね。
馬鹿な米国人がよくやるよ、そういうのは。

40:名無しさん@社会人
12/02/26 00:12:12.59
なにおいってるの?そりゃイスラムにもいろいろな派がありますよ
トルコは世俗イスラム国だけど
サウジやイランは原理主義国です
ばかでもなんてもない イスラムっていってるのはイスラム教のこと
イスラム教が政治化すればISLAMISM(イスラム原理主義)でしょ
話の流れからどちらかを判断してよめばいいのです

41:名無しさん@社会人
12/02/26 00:23:55.38
ふつうイスラムとひとくくりにする場合は、
宗教という意味でのイスラム教で、
そのイスラム法(シャリアとかフィクフとか)をどの程度厳密に法的に適用するか
で世俗国と原理主義国に分かれますし
原理主義国でもワッハーブのサウジとシーア派イランとは宗派が違います

ちょうどイスラエルでも極右政党などの超正統派から穏健派、穏健世俗主義、世俗主義者まで6段階ぐらいの
ユダヤ教徒が居るのとおんなじです

それは国際的には常識だから、前提にしていってる位、読まないといけません
イスラム国の銀行では利子が認められてない、イスラム銀行である…
とかいうのを、どこの国がどの程度やってるかは別の話、
いま言ってるのはイスラムに牛耳られた国家ならそういう場合もあります、
その場合は西欧資本主義を前提にした社会学自体の根幹が狂いますってこと…

42:名無しさん@社会人
12/02/26 00:32:49.75
ていうか、今よんでる本はイスラム教に関する本だけど
イスラム教はよく社会制度まで全てに関与する政治的?な宗教だともいう
社会福祉システムを全部考えて実践する宗教みたいなんだよね
たとえばエジプトだって革命前の世俗政権だったときにも
ヘルスケア(医療保険)のシステムは米国などと全く違って
富裕な者は持てる財産に応じて多くの負担金を払い、
貧乏な人間は少しの負担でよいというシステムだったそうだ
─これから考えると米国の状況なんて基地外ざたなのでは、と思った…
イスラム教はそれ自体がかなり社会哲学がはいっている
米国など資本主義者の(フリーダム)を「正義」だと思ってるんだからな

43:名無しさん@社会人
12/02/26 01:01:01.19
あのですね、それが「相互扶助」というのですよ。
別にイスラムだけじゃない。
北欧やフランスなんてもっと厳しい。
ドイツは医療が実質タダのはずですよ。しかも病院食はヴァイキング方式で高級調理です。
療養費ただ。温泉治療タダです。
その代わり消費税も健康保険も高いですよ。累進課税、累進保険割合はすごく厳しい。でも国民は納得してるよ。
それが「人権」なんだと。
所得再分配もできないんですか?米国は。だから国が傾いてるのでしょう。
日本だって低所得者は特別優遇ですし、高額療養費はタダだったり月4万でいいのです。
一般は8万が上限ですが。高額所得者(年収530万以上)は月15万が上限です。
あのね、米国の常識は世界の非常識なんですよ。
そもそも民間医療保険なんてものがある時点で米国はおかしいのですよ。
日本は昔10%本人負担だったんですから。

44:名無しさん@社会人
12/02/26 01:11:59.80
まあ、米国人はヨーロッパの福祉国家には自分らより優れた
社会哲学があるのだとか…想像もしてないからな
所得税率が50%ダロウ~、でおしまい

45:名無しさん@社会人
12/02/26 01:20:52.64
その医療タダ、大学までタダという社会システムが
ギリシャ、イタリアあたりから崩壊して英国なんてもう日本の国立大と同じぐらいの学費になってしまったのでは。
そのうち日本や米国みたいに奨学ローン破産者が続出しますよ。
いままでは家庭問題と学力のせいで高等教育が受けられないことが問題だった。
今はもう学費という根本的な部分で高等教育が受けられない。
まあ、米国みたいにコミュニティーカレッジ(=日本でいう短大)出ても、市販薬の「使用上の注意」が読めないなんて学力じゃ・・・
教育投資の意味ないですよ。平気で留年させるし、米国は。フランスも留年させるけど。
解の公式が出来ない米国の大学生って何?「北宋」とはどんな時代かもわからない米国人って何?
電気抵抗や簡単な化学式が理解できない米国の教育って何?
そんな教育を日本に強制しないでほしい。TOEICとやらで。馬鹿になる。
そのうち日本はテレビやラジオすら作れない国になっちゃう。米国みたいに。

46:名無しさん@社会人
12/02/26 01:27:13.56
×所得税率が50%ダロウ~

○国民負担率が50~60%だろう
(日本は35%→40%)

47:名無しさん@社会人
12/02/26 01:49:55.57
私はデンマーク辺りのincome tax rateのことを、極く大雑把なイメージ的に
言ったのですが
相変わらず話のメインニュアンスが伝わらない雰囲気…


48:名無しさん@社会人
12/02/26 01:53:05.66
URLリンク(allabout.co.jp)

欧州の所得税(国税)は税率低いです。
ただでさえ消費税が高いのに所得税基礎税率まで高くしてどうしるんですか。

49:名無しさん@社会人
12/02/26 01:56:57.16
なんか数字や言葉を出すと、相変わらずそれを
必死に訂正しようとするって…
定義厨?日本人男の面白くない頭の固さ
成人と話してる気がしない

つか「厨」っていう2ちゃん用語って何? 

50:名無しさん@社会人
12/02/26 02:00:30.18
>>48 ちょっとちょっとさwwww気は確かか

あなた(だか、何か知らないけど)ヨーロッパの国家は国民の社会保障分の
給与天引きとかの負担が高くてその分医療費タダとか一般にいわれてることでしょ、
それをあなたが、話していたから同調したことを書いてあげてるだけジャン、

…その本題を否定してると思いますか?
…大人ですか?


51:名無しさん@社会人
12/02/26 02:01:43.80
ちなみに、日本はかつて所得最高税率は70%でした。昭和61年。
それが37%まで抑えられたんですよ。今40%。英国と同じです。
income tax ってのは所得税(国税)の事を言うんだからな。
住民税じゃないからな。デンマークってのは所得税は大変低くて住民税が大変高いんです。
これが地方分権を促進します。日本も税源移譲したばっかりでしょう。
やっぱりね、法学や経済学、経営学から社会学って笑われる原因はここなんですよ。
「所得税法も知らないの(笑)」ってね。


52:名無しさん@社会人
12/02/26 02:02:31.74
他人があなたの意見に「同意した形で」相槌打った、
それにも気づかないで、会話できる?


53:名無しさん@社会人
12/02/26 02:04:20.49
必死に防戦しようと、言葉っ尻とらえて…屁理屈こいてるって丸見えジャン


54:名無しさん@社会人
12/02/26 02:05:27.37
51とか、粘土みたいな臭いを発してますよ 
典型的な…

55:名無しさん@社会人
12/02/26 02:16:24.19
─ 一応ね、何か数字を出せば足を引っ張ろうと狙ってくるのはオッサンの笑える常套手段なのは
判ってるから、投稿する前にこっちだって確認してるんだよ
URLリンク(en.wikipedia.org)
The income tax in Denmark ranges from 42.9%[17] to 63% progressively, levied on 4 out of 10 full-time employees.
URLリンク(en.wikipedia.org)
Tax rates of Europe


56:名無しさん@社会人
12/02/26 02:19:18.51
これじゃあこのスレみたいな「繊細な話題」を討論できるほどデリカシーの
ある人間が日本人には稀だって …悲しいことを再確認しただけだね。。


57:名無しさん@社会人
12/02/26 12:52:35.79
まず、参考文献にwikipediaという恥ずかしい大学1年みたいなことするのはやめろ。

原ひろみ「アメリカの職業訓練政策の現状と政策評価の取り組み ―労働力投資法を取り上げて(特集労働政策を考える)」『日本労働研究雑誌』(50)No.10,2008,pp42-52.

だよ。これが引用文献の出し方。誰でも書けるwikipediaの情報なんて相手にもしないから。

58:名無しさん@社会人
12/02/26 12:54:11.80
わはーははは(笑。)

59:名無しさん@社会人
12/02/26 13:13:20.71
そんなことは、アメリカの大学でもPaperを書くときはよく言われてたが、
実際ケチつけるのは『リサーチペーパーの書き方』自体を教えるカレッジ・ライティングセミナー
(英語)のクラスだけで、
他の社会科学系のクラスのペーパーとかじゃ基本的に下らない事にケチつけられはしなかったな
それに2chの書き込みが論文だと一人でイキがって思ってんだから(笑い)
─Wikipediaも最近はその手のクレームを考えて文章のそこここに「脚注番号」つけて
引用ソースが書いてあるんだよ。
>>55 の文章にだってソース記載があるじゃんよ
まあ暇だったらデンマーク語の元の資料でもあたってみたら?

60:名無しさん@社会人
12/02/26 14:34:52.96
引用なんかしないんようwww

61:名無しさん@社会人
12/02/26 17:34:12.48
このスレって揚げ足の取り合いと煽り合いしかしないのな
それで自分のプライドが保てるならいいと思うけど

62:名無しさん@社会人
12/02/26 19:22:56.30
え? 社会学ってそんなもんじゃないの?

63:名無しさん@社会人
12/02/26 20:55:24.16
日本の社会学は、ってことでしょ。

64:名無しさん@社会人
12/02/26 21:58:26.30
>> 57
URLリンク(myrin.ursinus.edu)
(引用文献の表記法はこうだから)

65:名無しさん@社会人
12/02/27 12:11:10.60
それは英論文の場合だよ、ボケ。

66:名無しさん@社会人
12/02/27 13:56:34.39
だから何だよ、ボケ?海外大学にいるのに日本語で書いてないよ。

67:名無しさん@社会人
12/02/27 13:58:23.60
ソレモどうして言ってることがいちいち判らないんだオオボケ?
引用先の表記の仕方自体なんか今は誰も問題にしてないだろうが?


68:名無しさん@社会人
12/02/27 14:08:38.94
こちらが引用したソース自体英語なんだから気づけよ

69:前1
12/02/27 14:41:46.37
えっとですね、ここは社会統計と言う根拠がないものが社会学にあらずというテーゼを問う場でしてね・・・。

70:名無しさん@社会人
12/02/27 14:56:10.16
あっと自分で吊られちゃった「引用した」だって。2ちゃんに(笑い)
それでアフォの出典の表記の仕方のフッカケにまで載っちゃった(笑い)

それにしても「テーゼ」だとか知障みたいな言葉をつかうのやめたらいいのに(非常に恥ずかしい)
─そもそもこのTHREADのタイトルと69の書いてることは違っていて狭すぎる
その「1」の「仮説」自体が何のこったか判らないし無意味な仮説だなと思う
つまり無意味なことを討論する場所だったのか…

71:名無しさん@社会人
12/02/27 15:05:08.58
>>69
>「社会統計と言う根拠がないものが社会学にあらずという」

→あ、
その「根拠がないもの」という形容詞句が「社会統計」にかかるのではなく、
「社会統計と言う」という形容詞句が「根拠」という語にかかるわけですね?
日本語の切れ目を取り違えたようだけど
─それだとやはり同じだな
日本には社会学の最初のクラスでその辺かっきり明らかにする理論を教えてないのですか?
(私のとった)社会学101のクラスは、Sociological thinking(社会学的思考)というようなコース・タイトルで、
その辺を最初に明確にして頭に刷り込むクラスだから、
よもやそのような初歩的な問いが後々疑問になってくることがあり得ないんだけど?



72:名無しさん@社会人
12/02/27 15:09:00.46
日本の学生達にとっては「根拠のある…社会統計」だけが豆腐のように凝固して
その他のまわりの脳漿の液と分離してしまって、融合することが不能になっているのだろうか?

73:名無しさん@社会人
12/02/27 15:56:51.93
>>71
ないって言ってるだろ。
大学教授が自説の学説をぶちまけるショーですよ。
ちなみに「日本史」といいながら鎌倉末期しかやらない授業。
世界史と言いながら明の時代しかやらないなんてのがざらだから。
大学教授や准教授は研究者であって教育者じゃないんだよ。
研究論文実績で出世や給与が決まるの。だれも学部生なんて相手にしてないの。
学生も大学3年で就職活動で成績不問だから誰も大学教授の授業なんて相手にしてないの。

それが日本の大学。わかった?
東大に入ったか、京大に入ったか。それだけが重要なんですよ。
「文系の勉強は大学受験まで」だって言ったでしょ?

74:名無しさん@社会人
12/02/27 23:52:07.34
…教授が講義内容からはなれて自分の学説をぶちまけるのは程度にもよりけりだけど
普通はそれでもテキストは読むように言われてそれを読んでいれば
必要な内容を把握できる筈なのに…ということは─日本ではテキストが悪い、良いテキストがない?
ってこと?…確かに先日書店で社会学概論の本を幾つか見たときも、
面白くないのが大半だった─まるで、自分でそれを「面白くない」と思ってる人が
頼まれ仕事で、自分の言葉でない言葉で、定型的に、形骸的に書いただけという感じ
のが多く─これじゃ何も面白くないよ?というのが大半だった…
米国の大学の方は自分はまだ1年ちょっとしか
いってないけれど、思ったのは初級の概論のテキストが大体面白い…
おそらく、採用される為の競争が激化してるんだろうと思った
心理学とか社会学101、English101もそうだがまず著者が自分の個性的な
言葉でかなりな名文を書いてる
全体はベーシックな概論でもポイント、ポイントで面白いエピソードとかを挿入する、
仕方がかなりのハイレベルで、「…いいテキストだな」と関心するのが多い。
自分は社会学の昔の、80年代半ばのの101のテキストを1冊だけ持っているんだけど
それと比べると2011年の101は社会学のカリキュラム自体も、全然面白くなってる気がする
恐らく90年代、2000年代にも面白い理論が目白押しに出たからじゃないのか…
それをちゃんと出版社はフォローしてるから平均的に、それだけ洗練されてて面白い、
テキストと思えないぐらいに文章が上手いしスパイスが効いてるのも多い(それは
社会学のテキストに限らない…)



75:名無しさん@社会人
12/02/28 00:01:11.91
大体において社会統計と、その他のdescriptiveな社会の描写とを、
厳密に分けることができるって思えない、
単なる調査にも定量調査と定性調査があるように、
社会学ではエスノグラフィの叙述も不可欠で重要な調査手法で
その形式的なもの(提示形式?)は厳密にどうこういっても始まらない物でしかないんではないのか…
例えばそれまで社会の中で、省みられなかった被差別民族やマイノリティに光を当てる場合、
定量調査以前の問題で、それらの人種や民族が歴史的にどういう扱いを受けてきたか、
歴史の掘り起こしの叙述から始まる…それと彼らに対する社会制度や法律などの歴史的事実の変遷を叙述する
それが集中的に掘り起こされるのが初めての試みだったらそれが社会学の論文として、誰も文句を言わない
それが実証的でない「哲学だ」なんて誰も言わない…
そんな変な区別は誰がつけるのだろうか…


76:名無しさん@社会人
12/02/28 00:06:34.12
それが事実に基づかない「ただの社会哲学だ」なんて誰も言わない
逆に誰がそういう膨大な事実の堆積を、社会統計だなんて極めて限定的なもので言い表せるんだ?


77:名無しさん@社会人
12/02/28 00:09:57.29
そういう分野の論文で名論文といわれる物も沢山ある
形式からみれば物語やノンフィクション小説と殆ど変わらない物もある
それでも書かれた動機や目的、切り口からして社会学的論文として立派に認知される。

78:名無しさん@社会人
12/02/28 00:13:08.86
そんなこといったら社会学的エスノグラフィって一体どう書いたらいいのかということになる
「誰にどういう場で、どういう目的で読んでもらうか」(それは学会紙か?)などを
意識して書け、という以外に何の制約もない、
(一人称でまくりの日記のような物でもよい、
逆に、それだからこそ強い)

79:名無しさん@社会人
12/02/28 00:22:33.45
特定の社会の観察記録のエスノグラフィというのは、清書して活字にして出版する場合に
オリジナルの手書きのノートのフォトコピー(殴り書きでも)を一緒につけて出版することも結構あるそうだ
それが最終的調査論文と共に、かなりの価値のあるものとされるそうだ。

80:名無しさん@社会人
12/02/28 01:22:54.42
ちなみにフィールドノートの書き方を解説した著名なガイドなら
Robert M. Emerson & Linda L. Shaw "Writing Ethnographic Fieldnotes"..だ

81:名無しさん@社会人
12/02/28 02:06:01.04
田舎に住んでる親父!
田舎のお袋!田舎の同級生!会社の同僚のみんな!
URLリンク(www.youtube.com)
俺はホモとして生きて行くよ!

近所や職場でゲイ疑惑がある同僚やホモのウワサがある仲間や友達や親族を見つけたり探したり確認したいなら

この動画を見てくれ!
URLリンク(www.youtube.com)

各企業の採用担当者や面接官には
俺たち就職を控えてるゲイの大学生が東京の路上で伸び伸びとハシャイでる素の姿をみて欲しい

URLリンク(www.youtube.com)

82:名無しさん@社会人
12/02/28 12:09:04.43
社会調査(しゃかいちょうさ、英語:social research, social survey)とは、人々の意識や行動などの実態をとらえるための調査である。
社会からデータをとる方法は、調査、実験、観察など各種ある。
文章や映像等の内容分析、既に集計された統計データ(マクロデータ)の利用などの手法も用いられる。そ
れらの中でも、社会調査は主に社会学においてよく用いられる。

これを「社会学」といわずしてなんという?

83:名無しさん@社会人
12/02/28 12:11:41.37
エスノグラフィとは観察調査の「記録」体である。
したがって「調査」なのだから社会学における正当な手法といってよい。
もちろん観察調査だから主観は入る。でも主観がない調査なんてありえない。
だから比較調査せねばならない。

84:名無しさん@社会人
12/02/28 14:38:11.50
社会調査するにしても、質問項目の設計とか分析とか、
単なる調査以外に、どうしても頭を使わないといけないね。

その頭を使っていろいろ考えるところが、理論というか哲学になるんでないの?
社会調査に、社会哲学は必須だね。

85:名無しさん@社会人
12/02/28 14:45:30.85
社会調査に、社会哲学は必須という命題はなりたつが、
社会調査なきものに社会哲学が必須かというと、それは・・・。

86:名無しさん@社会人
12/02/28 15:07:18.35
>>84
質問項目の設計とか分析とか、頭を使ってまず考えるのは、
哲学だって?それは言葉の使い方の間違いだよ
哲学だなんて?哲学じゃなくて、まずその知的な作業じしんが、社会学なの。
(それがMathematicalな機械的作業じゃないからって、必ずしも
哲学でもなんでもない)
─それはまず情報収集や、それに基づく論理的な分析や推理の作業。
それは「人はこうあらねばならん、社会はこうあらねばならん、
社会改革をこうせねばならん、」という社会哲学にまでは行き着くとは限らない。
それに85はなにをトチ狂ってるのだか


87:名無しさん@社会人
12/02/28 15:10:18.87
>>85「記録」体だ、なんて言葉…
なぜそこに「記録」なんて曖昧な言葉を適用するのかよくわからないけど
(だってねえ、記録=recordであって、統計データだって記録するからあるんじゃないか?
叙述体とかもう少し正確な言葉を使えばよいのにね?)
いわゆる仲間内だけに通じればよく、仲間内で頷き合うために
日本の学者が命名したいい加減な名前だろうなあ…

88:名無しさん@社会人
12/02/28 15:17:36.27
>>82とか>>84はどちらも、まず考え方が少し本末転倒してる、
って印象があるね
そういった統計調査や「記録」調査はやり方を定めてしまえば第3者にもアウトソーシングできる、
すなわちそれは本質的部分ではなくて末端の便宜的に必要な作業だ
そうではなくて、まずどんな仮説を立てるか─何故、何を、何のために、誰に、そして最終的にはどの調査手法を使って
リサーチして、その結果を仮説とすり合わせて何を検証するのか
そこが上位の骨の部分であって 調査手法の詳細なんてのはその下請けの、
低位の分野に過ぎない。(その低位の部分のが上だ?とか思っちゃうところは日本人の理数系頭の男子特有の生理現象なのだろうか?)



89:名無しさん@社会人
12/02/28 15:20:38.37
そういう事がオタク的に好きなタイプなら、社会学でなくても
マーケティングのクロス分析などの専門分野に行けばよい
単なる技術屋さんだから

90:名無しさん@社会人
12/02/28 15:58:46.56
社会統計学と社会調査学は違うことに留意しような。

91:名無しさん@社会人
12/02/28 16:27:59.81
>いわゆる仲間内だけに通じればよく、仲間内で頷き合うために
>日本の学者が命名したいい加減な名前だろうなあ…

なんで社会学のダークサイドが分かっちゃうのかなw

92:名無しさん@社会人
12/02/28 16:31:55.28
なんかみんな純粋すぎるんだよ

まず仮説ありきで、その仮説を証明できる結果が出るような社会調査をするんだよ
調査結果は設問や調査方法を絞る事でいくらでも操作できる。
出てきた調査結果に何の恣意性も入ってないと思い込めるなんて、なんてオメデタイ奴らなんだ

93:名無しさん@社会人
12/02/28 21:44:47.30
>>92 その考え方だって何だか本末転倒だよ
企業が利益を出すために調査データを操作するならわかるけど
自分がやる社会調査を自分で操作して何になるの?
自分が真実をつきとめたい、一体何がどうなってるのか実態を解明したい、っていう
強い衝動が元になってやるのが社会学者の情熱というやつなのに

まあ少しぐらいのデータ改竄はあってもわからないかもしれないけど
それですべての調査は概ね嘘で、だから面白くない世界だと言いたいわけ?
それに社会調査の結果全てが改竄できるとは限らないし
論文の叙述や構成の仕方によっては完全に嘘でないことが証明でき、
疑いようがない場合だってある
例外的な不正に目を向けて全体のことを馬鹿にしようなんて意味がなさ杉です
皆幼稚なことばかり言っている理由は色々な社会学のリサーチ論文を読んだ経験が余りにも少なすぎるのだろうな
博士課程の人は一日に論文3つ必ず読んでいる、と言っていた〔米国で〕
その位の量を読みこなせば何が本質か、データ操作の話なんかするのがどんなに周縁的で無意味か
位わかる筈だけどネ



94:名無しさん@社会人
12/02/28 23:09:27.40
>>93
アメリカの調査会社の報告を見る限り、そんな風には全く思えない
××社からこういう商品を売りたいので、今大衆は××を欲しがっていると
思えるような調査結果を出して下さい
と頼まれて実行しているようにしか思えないのだが

男性の○%は△で悩んでいると言う調査結果が出ました
そんな時には××です!ってそんなのばっかりだ

95:名無しさん@社会人
12/02/28 23:43:18.06
dakara...(sigh!!)それはマーケティング調査、市場調査です。ゲゲッ!
アカデミック調査ではありません。目的は企業の売り上げ、利益の拡大です。
冗談ですか?学問ってビジネスと正反対の物ですよ、
その自覚も無いの?それで社会学だって?…じゃあ真理の追究ってなんなの?
マーケティング調査と学問の調査を一緒にしないで下さい。

上野千鶴子風の言い方じゃないけど”死んでください”…だよ。


96:名無しさん@社会人
12/02/28 23:51:35.42
…学問は政治的野望とか、金銭的利得とは無縁の所に独立孤高の価値を作るからこそ
アカデミックっていうんだよ 幾らなんでも?どんなビジネスマンでも
アカデミックの世界では、アカデミックな価値を達成しなければけして業績として認められることはないんだよ。

─例えば今のシリアの反アサド政府の有象無象の反体制勢力が昨年秋に隣国で
評議会の結成声明を出して…その後11月に一応リーダーを選んだときに何故、
亡命シリア人だがソルボンヌ卒のアカデミック(学者)を選んだのか?…
それはむちゃくちゃないろんな政治勢力の結集体である反政府同盟が
混乱を極める中で一番私利私欲がなさそうな、教養や知識はあって尊敬されうるリーダー性は認められても
誰からも最も文句が出なそうな…のは「アカデミック(学者)」だからに決まってるじゃん。
…学問の世界ってそういうもの。

本当に、日本の社会調査だの統計調査だのに漫然と浸る層って考え方が穢れてるね

97:名無しさん@社会人
12/02/29 00:00:41.59
統計調査がお好きならマーケの調査に行ってください、というのは
究極の揶揄、からかいなのに通じてないのか?

しかし学問の世界が世俗的価値からは独立していても、
それでも俗な勢力と関係を持ちたがる輩はいる、
国際平和を考える(インターナショナル・スタディース)のクラスと、
政治科学(ポリティカル・サイエンス)のクラスでは月とすっぽん?
(ちょっと比ゆが悪いが)のように雰囲気が違うと、ポリサイの教授がいってた
ポリサイの世界では二言目には「政治家のだれだれに献金を、電話しろ」みたいな雰囲気がある、
ポリサイを専攻するのはやめろ、と自分自身がポリサイの教授なのにも関わらず言ってた
大体ポリサイのクラスは例えば世論調統計査の結果と大統領選挙の流れなどを追ったりする
結局そこで解き明かそうとする対象の物事は世俗の極みの物事でしかないのだから。。


98:名無しさん@社会人
12/02/29 00:13:01.88
ほう、では日本の政治がこれほど混乱を極めている時に
孤高のアカデミックに声がかからないのは何故なんでしょうねえ
シリアの反政府勢力の方が日本人よりレベルが高いからなのですかねえ

こんな時にお呼びがかからないとなると、何の為に税金で養っているのかわかりゃしない
日本に社会学など要らんのですよ

99:名無しさん@社会人
12/02/29 00:20:09.18
トルコで亡命シリア人が中心となって結成したシリアの反体制勢力の傘組織って、それ自体がすごくまやかしっぽい
欧米各国の権益を代理するProxy…とかっていわれているんだよ、
シリアの中の色々な宗派や民族、違法な原理主義勢力とかが
便宜上まとめて組織化されたが…リビアから反カダフィの反体制派だったゴロつきの傭兵とかも沢山送り込まれて
いる正体不明の組織。そのトップのお飾りの人間なんて、有象無象の誰からも文一応句が出ず
一応恰好づけできてその実本当は何だかわからない人物…。

100:名無しさん@社会人
12/02/29 00:33:00.17
(…亡命者で学者だから、一見欲がなさそう?政権欲がなさそう…金銭欲がなさそう
最適な人物…!に見えたのかも…アラブ諸国に民主化を唱えてた人だそーだし…)

101:名無しさん@社会人
12/02/29 13:56:05.20
日本語でおkw

102:名無しさん@社会人
12/03/01 04:25:30.16
>>93
ちゃんとしてる企業もあれば、ちゃんとしてない社会学者もいる。

103:名無しさん@社会人
12/03/01 12:16:05.59
昔は「東京電力」といえば世界最大出力を誇る民間の「ちゃんとしてる」「電力会社」でした。
「ちゃんとしてる会社」ってなんでしょう?
バブル期の学生人気常連には「日本航空」がありました。
つぶれました。。。
理系には「日本電信電話会社」がありました。4分割されました。
公務員で偏差値50ぐらいの最大の人気が国家公務員3種の郵政でした。郵便局と刑務官だけは大卒でもOKだったのです。
日本郵便に民営化されました。しかも赤字です。
「ちゃんとした会社」って何?日本最大のパナソニックですら赤字なのに。
昔はオリンパスも「ちゃんとした会社」でしたよねえ。。。内視鏡シェア世界70%ですよ、ここは。

104:名無しさん@社会人
12/03/02 14:14:04.17
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
URLリンク(www.mext.go.jp)

105:名無しさん@社会人
12/03/03 14:23:37.83
本当か?極めて怪しい。
大人ってどの母集団で調べたの?
これが製造業でのテストだったら世界最高の結果になったのでは?

106:名無しさん@社会人
12/03/03 22:17:51.62
母集団って意味わかってる?

107:名無しさん@社会人
12/03/03 22:22:23.86
そこツッコむところ?
むしろ製造業でのテストってのが意味不明だけど

108:名無しさん@社会人
12/03/04 11:34:00.16
>>107
工場従業員でやれば、ってことだろ。
それとすり替えがあるよね。「大人の理解度は下位に位置」してるかどうかなんてわからない。
たしかに「大人の関心度」は低く、子どもの学力は高いのだが。
関心度なんていくらでも操作できちゃうよね。特に「航空宇宙関連(NASA)」のニュース問題一杯入れたら
米国だけが「大人の関心度」が有利になる。そんなばかなw出来レースじゃないかw
大人で化学式とかモル計算とか解かせたのか?絶対ノーだよね。
それどころか米国は生物分野では先進国最下位近隣順位を取ったことがある。「進化論」「遺伝子」が全滅に近かった。

109:名無しさん@社会人
12/03/04 12:18:41.00
・トムソンの原理とは何か
・ボイルシャルルの法則とは何か
・コンデンサーの電気容量はC=Q/Vで求める
・N2+3H2=2NH3→窒素のモル数は?
・コロイド粒子とは?
・金属のイオン化傾向が最も強い金属は?
・アルカリ土類金属の原子記号を3つあげよ
・有機化合物はほとんどは( )結合している
・アデノシン三リン酸(ATP)って何?
・中脳は( )器官の感覚を情報化している。
・AABB*aabbのエンドウ交配の結果は?メンデルの法則に基づいて説明せよ
・用不要説はなぜ間違いなのか説明せよ
・ジオイドとは何か?
・SiO2が多い石は花崗岩と( )である
・緊急地震速報が出せるのは( )波の測定は可能であるからである。
これ、公務員3種初級、市役所上級試験の問題。
とてもじゃないけど「成人の科学的リテラシーが低い」という結果にかなり疑問符がつく。
米国なんて知能テストしか大学入試で問うてないのだから。電気抵抗(オーム)すら解けないのでは?

110:名無しさん@社会人
12/03/04 16:00:04.92
>>108
ホントそう。統計って疑えばキリがないくらい危うい学問。

111:名無しさん@社会人
12/03/04 16:19:40.46
>>110
これって社会学の常識だけど
回答率は何%で、男はいくらで、女性はいくらで
地域差はどんくらいで、学歴差はどんくらいでってやらないと怪しいの。
無作為抽出って言いながら渋谷でアンケートやってたりしたら、そりゃ確信犯だ。
日大生とハーバードじゃハーバードが勝つに決まってる。母集団ってそんぐらい大事。
だけど、大学生平均だったら?だし、まして「成人」だったらもっと?だよね。
学歴別に回答差が見られるだろうから中卒、高卒、専門卒・短大卒、大卒、大学院卒と5階層調査しないといけないしね。
ただ、日本の企業ってSPI(=知能試験。スピード勝負)しか問わないから、成人の科学リテラシーが低い理由は案外ここにあるのかもよ。
だって、公務員はちゃんと5教科7科目+経済、政治、行政、法律、社会を聞く試験になってる。
民間企業は知能テストだけでよく学力を振り分けてるなと感心するよ。
入社試験でもセンター試験を導入すればいいのに。


112:名無しさん@社会人
12/03/04 16:33:15.27
>>104
文部科学省科学技術政策研究所
米国国立科学財団
欧州委員会

御用学者の集まりじゃないか?

113:名無しさん@社会人
12/03/07 20:53:50.71
結論ありきだな。

114:名無しさん@社会人
12/03/07 21:21:41.01
111みたいのは「社会学」の常識…なんていう閉鎖的なものじゃなくて
統計とるときの常識ですよ、でも、その
統計調査の目的は社会学だなんてご大層なものとは限らない。
商業的なマーケティング調査や世論調査の方が統計調査としてはポピュラーで、
電話インタビューにせよどんな方式でサンプルを抽出するか
n=何百人程度にするか説得性ある物にして極力正しい市場動向や世論の傾向調査に
するのが当たり前じゃん。それは社会学なんていう大上段なことじゃないのに

115:名無しさん@社会人
12/03/07 21:33:01.11
社会学の統計調査の信用度の科学的な絶対性なんて証明不可能なことが多いが
それでもそのリサーチの全体的価値はどの程度かを判断しなければならないし
その基準はある。従ってそれは決して科学的厳密性とかだけじゃなく、
むしろそ初めの仮説を設定する際の独創性や意義、そのための調査の方向性とか手法の選択、
等々全てを集積したグッドウィルやオリジナリティや全体的な完成度…
グッドウィルが機能すればするほど科学的厳密性とは別の社会学的完成度があるだろう

116:名無しさん@社会人
12/03/07 22:48:08.54
0か1かのデジタルITオタクみたいな感覚で社会調査を賛美して、
それ以外の論理的推理はすべて現実に基づかない「哲学」だというような人
は社会学が基本的に理解できない様に見える

117:名無しさん@社会人
12/03/07 23:10:38.80
統計学と社会学と全然べつなのに?
統計学なんてタダの卑しい手足のようなものなのに
本質みたいに捉えるクルクルパーが情けない

118:名無しさん@社会人
12/03/07 23:15:43.28
手足を取り除いた後に残る「本質」が学問として無価値に感じられるから、問題にされてるんだと思うよ

119:名無しさん@社会人
12/03/08 00:07:47.44
統計調査自体にだけ価値があるとしか思えないとしたら
余りに可愛そうだ。手足はあっても頭も脳みそもない人間を人間だと思うとしたら。

ITオタク系の理数系脳の人は社会学をやると勘違いするからやらない方が得策だよ。
といっても自分には哲学書が理解できる!と恍惚感に浸るようなウスノロでも駄目。


120:名無しさん@社会人
12/03/08 00:11:03.72
…現実を調べることに興味があることが肝心要だな。
>>118みたいのは、現実自体に魅力を感じないのに、情熱もないのに
何を統計調査しても「無価値にしか感じられない」んだろう。

121:名無しさん@社会人
12/03/08 00:29:16.90
それとも現実が面白いとか、「現実の面白味」が、とかいうだけで
無価値な哲学してる~!なんて言われるのだろうか

122:名無しさん@社会人
12/03/08 00:32:48.27
いや、興味はあるし、面白いとも思うよ
それが果たして学問なのか?という疑念はあるけど
もっと直接的に言えば、学問と呼ぶことで(世間一般に向けて)箔付けしてしまっていいのか?

123:名無しさん@社会人
12/03/08 00:39:55.93
>>119
なんで人格非難になるの
紳士的にいきましょうや

124:名無しさん@社会人
12/03/08 00:47:06.04
↑この122の最後の行の意味が不明でわからない。箔付けってなんじゃら?
ナマのたった今の現実を研究対象にするってダイナミックさが一つの社会学の魅力、
それだからこそ統計的調査をびしばし駆使できる楽しさが、醍醐味。
統計調査の方法そのもの自体は無味乾燥だから いわば、
たっぷり人文系な探求のために、一瞬クールに理数系の仮面を被ってみせるって感じ(げろ)
つまり生の人間の生態を調べるために一瞬、パラドキシカルに機械的な統計を利用する




125:名無しさん@社会人
12/03/08 01:03:39.69
そのシナリオライティングに納得のいく水準の物が存在せずに、
社会学を志す若者を迷わせているのだろうか
一定水準のそういう研究の雛型を参考例にアンソロジーでいっぱい出せば、
誰にでも判る様になるだろうに

126:名無しさん@社会人
12/03/08 01:32:06.74
結論
社会学はインチキ学問

127:名無しさん@社会人
12/03/09 00:54:11.13
↑単に。遂に頭の弱さ露呈?

128:名無しさん@社会人
12/03/09 01:04:40.43
社会学を馬鹿にする奴は頭が弱い

129:名無しさん@社会人
12/03/09 09:12:21.89
社会学がインチキと言う事も理解出来ない低脳情弱バカ

130:名無しさん@社会人
12/03/10 10:49:50.24
日本の社会学が、ってことでしょ。
カワイソーな井の中の蛙でしか居られず狭い見解しか語れない、低脳馬鹿。

131:名無しさん@社会人
12/03/10 10:54:36.21
それか、日本の社会が研究するにも値しない、
下らない単細胞社会…幼稚な自閉症オタク社会になって学問さえ締め出したか

132:名無しさん@社会人
12/03/10 11:54:40.64
日本の社会学者は人から尊敬されるような仕事は何もしていない

133:名無しさん@社会人
12/03/10 12:00:35.33
それはこの板をざっと一瞥した途端にわかる…


134:名無しさん@社会人
12/03/10 12:47:30.55
いま、新たに検証するに値する社会学的仮説とは
…社会学の研究は、対象にする国にあう国とあわない国がある
(日本社会は社会学に合わない?)
それは社会学の発生の由来や背景を検証してみればわかるかもしれない
日本での社会学は欧米モデルをそのまま当て嵌めても上手くいかないだろう

─欧米でも社会学の研究は国際間の交流が極めて少ないとの
おかしな状況の話(単に言葉の壁のためだというが)、それは
社会科学という概念自体に矛盾してるし
社会学の意義ある研究モデルになる社会は思ったより制約が多いかもなのに検証されてない




135:名無しさん@社会人
12/03/10 12:53:01.75
>>131
どうあっても「自分は正しい、周りは馬鹿」なんだな

136:名無しさん@社会人
12/03/11 00:21:18.70
たしかに…新たな時代が混沌としてる社会で社会学は面白かろうけど、
皆が生活水準が一律に上がり社会が金太郎飴でどちらをむいても
同じような人間ばかりの、文明が盛りを過ぎて変に(爛熟ではなく)
オタク化して捻くれた過密国で「デュークハイムやウェーバー御大の時代の
社会学を適用してみよう。。」なんて所せん無理だよね~!
社会学が実証科学だ…なんて過信しすぎて盲点におちいってた

137:名無しさん@社会人
12/03/11 00:27:59.60
─でも日本の社会には社会学はちょっと…てな話は、
日本の内部にいてはぜったい判らないことだ
外から遠めに眺めてみないことには 

─最近アメリカとかの社会学授業で教えねばならない課題として
先生らが苦吟苦闘してるのはグローバリゼーションをどう教えるか、だ
コクサイカンケイ論のクラスでも同様だ
でも意外にそのスタンダードな概論は面白くない
社会学の理論で面白く論じられるのかられないのか…
の分かれ道にきていて苦吟してるかの様なふんいき

138:名無しさん@社会人
12/03/11 02:34:49.46
だから社会が細分化していくと、「社会学」と言うカテゴリーが分化して
それぞれのジャンルの中に統計学の一分野として姿を変えて定着し
「社会学」そのものは消えて行く運命にあるんだよ

昔の「博物学」みたいなもんだ

139:名無しさん@社会人
12/03/11 09:46:21.57
>>136
嘘です。日本は教育社会学(特に偏差値教育、いじめ)と労働社会学(リストラ、過労死、組合、労使関係、通勤)の最先端研究やってますから。
地域社会学では通勤通学と都市社会で欧米ではできないニュータウン研究を行っているのではないのかな?
欧米は電車が主じゃないからね。
通勤電車の光景を見ると「クレイジー」というらしいですが。

みなさんも2時46分に黙祷ささげてください。
強制じゃありません。親戚がなくなったんです。
今日が1周忌です。ざんねんながら津波に飲み込まれたんです。

140:名無しさん@社会人
12/03/13 15:04:28.49
博物学と博物館学は違うので、要注意。

141:名無しさん@社会人
12/03/14 12:30:19.94
晩婚化の原因は"いい男"が減ったから―筒井淳也氏(社会学者。立命館大学准教授。はてなユーザー(id:jtsutsui))の語る日本人が結婚しなくなった理由

URLリンク(blogos.com)

142:名無しさん@社会人
12/03/14 20:15:00.81
>>140 またまたラベリング・フリーク!?
それ日本人の男の超過激な悪弊(…カンコク人にもそういうやついたけど
大事なものが衰退すると思わん?)

143:名無しさん@社会人
12/03/15 00:50:36.14
>>139 いじめとか偏差値教育とかのジメジメしたものが、
日本独自!と思いこんじゃって終わってるんじゃ?
アメリカやら韓国やらにももっと熾烈なイジメがフルスロットルでのさばってたりする
むしろ今は簡単に飛行機でけるのだから韓国と日本のイジメなどを比較研究する位しなくちゃ
(そういうのは社会学?文化人類学じゃないのか…)
(米国で社会学部で教えてたある女性学者はOsakaのBad Galカルチャーが専門だとかいうけど
文化人類学者だっていう話だったし)
海外文化のことを研究する、イコール文化人類学的態度なのかもね

144:名無しさん@社会人
12/03/15 00:54:20.12
>>138 だから社会が細分化していくと、「社会学」と言うカテゴリーが分化して
それぞれのジャンルの中に統計学の一分野として姿を変えて定着し
「社会学」そのものは消えて行く運命にあるんだよ

統計学の分野なんて冗談な…
それが学問として有効だっていう例を何かひとつ説明してほしい…

145:名無しさん@社会人
12/03/15 19:12:40.63
統計学、じゃなくて社会統計学、な。
質的調査があるんだから。インタビュー忘れてるぞ。

146:名無しさん@社会人
12/03/15 19:48:09.95
インタビューとか社会統計の調査とか、
何かのためにするんでしょ?必ず目的とかシナリオとか、検証すべき仮説とか
が「上位構造」としてあるのに
なぜ上位構造が消えちゃうのよ

147:名無しさん@社会人
12/03/17 09:42:39.18
自分でシナリオ作ったら、それは捏造だろ。
本当に自分の描いた社会像が正しいのか、
巷で言われている社会問題が正しいのかどうかを検証するために社会調査をやるんだろ。

インチキです。

148:名無しさん@社会人
12/03/17 14:43:36.12
>>147 はシナリオって言葉の意味をしらない
英語では筋書きが進展していくことを大雑把にシナリオというけど
別に架空の物を捏造するとは限らないのだ
例えばイラク戦争の後期のシナリオはこうなった、とか
この調査の論理的展開はこういうシナリオになってる、とか
そいう風に使う─
考えが狭すぎます!

149:名無しさん@社会人
12/03/17 14:44:52.40
即物的なものしか理解できなくて、頭が物質的過ぎます

150:名無しさん@社会人
12/03/17 15:27:50.79
「頭が物質的」 - what?

151:名無しさん@社会人
12/03/17 19:00:12.93
数値データとかしか信じられない?頭が物質主義者(比ゆ的意味)すぎます
質的調査もするならその意味など考えざる得ないだろに…



152:名無しさん@社会人
12/03/18 08:48:35.91
なんか変なアメリカねーちゃんが来てからここおかしくなったよなあ・・・
やっぱ米国人は教育後進国で学力低いってことが証明されてるよ。
そりゃ、トップのハーバードみたいな世界でトップみたいな大学もあるんだけど、中間層を育成する大学がほとんどないんだよね。
ねーちゃん、語学以外米国の大学で手に入れる知識はせいぜい日本の高校2年生ぐらいの知識量だから。
日本企業が帰国子女を嫌う理由、わかってないでしょ。

153:名無しさん@社会人
12/03/18 10:27:18.98
高校2年って またそれは理数系の話でしょう
なぜ理数系のことしか視野に入らないのかね
それだから統計だとか無味乾燥なものしか興味ももてないようだし
それに中間層を育成する大学こそ山程あるのがいい所だ

154:名無しさん@社会人
12/03/18 12:29:49.45
君は余程理系が嫌いなんだなw

155:名無しさん@社会人
12/03/18 14:48:23.07
社会学はナチュラルサイエンスじゃないよ
必死にそっちに転じようとしてるからおかしい

156:名無しさん@社会人
12/03/18 14:51:02.20
それに最近の日本の社会学が細分化して博物館学や図書館学になってる…
なんて、誰かが言ってたけれど─
今朝、放送大学の博物館概論とやらいうのをちらっと見たよ…
あんな老後のグラビア雑誌の暇つぶし記事みたいなのを、大学で教えられたら堪らない気がした


157:名無しさん@社会人
12/03/18 18:29:19.39
>>153
はあ?米国の文系はもっとダメだよ。米国人は世界史で中国の王朝やインドの王朝なんて覚えないでしょ?
サーサーン朝ペルシャ帝国ってどういう国ですか?一般人絶対にわからないから。米国人が覚えるのは西洋史というか西欧史だけでしょ?
「アフガン」がどこにあるのかもわからない。イラクがどういう歴史を歩んでいるのかすらわからない。致命的だよね。だから惨殺事件起こしてテロ報復されるのだけど。
他国の歴史や文化を一般人が知らないというのは米国ぐらいだよ。西欧・東欧の場合、学力上位層はちゃんと教養として覚えるんですよ。モンゴル帝国はポーランドまでやってきたしね。
オスマントルコはウイーン包囲までやった。だから東洋史はなにげに知ってるんだよ。
米国人は下手すると日本の首都がどこにあるのかもわからないと言う『レベル』。
日本は中学でスリランカの首都まで問題に出るのに。
社会だけじゃダメですか?国語(米国の場合は英語)はもっと酷いでしょ。
米国は識字率が90%未満じゃないですか。高校生なのに「文字が読めない」ってどういうことですか。
米国は中等教育失格グループですよ。日本は99%なんですから。
さらに、米国は第二外国語を勉強しないでしょ?英語帝国主義国だものね。
日本は中高大、大学院と英語を勉強するというハンデ背負ってるにも係わらず、理科系だけでなく国語まで順位が低い。
米国の教育で唯一レベルが高いのはコンピューターリテラシー分野とか家庭科ですよ。なぜかPC教育は強い。プログラムの初歩までやる。

158:名無しさん@社会人
12/03/18 18:32:33.06
×日本は中高大、大学院と英語を勉強するというハンデ背負ってるにも係わらず、理科系だけでなく国語まで順位が低い。

○日本は中高大、大学院と英語を勉強するというハンデ背負ってるにも係わらず、理科系だけでなく国語まで順位が高い。

ところが、早稲田のように大学は英語で全部講義とかわけわからんことするんだよな、最近の大学は・・・。
どこの植民地だよ、日本は。


159:名無しさん@社会人
12/03/18 22:14:24.02
あのねー米国は日本みたいな金太郎飴国ではなく、
貧富の差、階級差が激しい国で、大学に進める人の率が少なく、
大卒のバチェラー持ちの初任給は、高卒の10倍なんだよ
それだから大学は遊ぶ場ではなくて真面目な場だし、
卒業するのが大変で高品質の教育がうけられる
>>157は米国に行って状況を実感してみたほうがいいよ
高校生の平均学力が目立って低いといっても
社会の中に1960年代まで人種グループ全体が公民権を認められなかった人達がいるんだよ
アフリカ系はずっと奴隷階級だったことのハンディを沢山背負っているし
今尚白人層は社会的既得権をがっちり死守しようとして彼らの社会的上昇を阻害してる
…そういう国だよ でも大学自体の教育が高いか、低いかとは全然一緒でない話だ

160:名無しさん@社会人
12/03/18 22:19:42.02
今日、書店に行って数理社会学とか、計量社会学?とかの本をチラッとみたけれど
やっぱりこれは駄目だと実感したよ
まず、「数理社会学」とか「計量社会学」とかいう名称が欺瞞を促進してると思った…
まずそれらをそのように呼んで、まるで「社会学」と匹敵する(に近い)学問の一分野だ、
なんて錯覚させているのがまちがいの元凶だね─
思うにこれらは数理社会学とか、計量社会学ではなくて 言葉の順序が逆で、
たんに「社会学数理」「社会学計量」に過ぎないんだよ
あくまで社会学やるための方法、下位的な手段に過ぎないのに
それが上にのさばってきて「社会学自体が姿をけす」だなんて!?…倒錯も甚だしいと思うね

161:名無しさん@社会人
12/03/18 22:24:43.95
…それらの参考書をみると銀縁メガネ系の人が好きそうで、陶酔感によって
しまいそうな数式が満載してるよ それらはそれ自体価値がないことに気づかずにね。
それらの数理社会学の数式をデュークハイムやウェーバー?なんかの理論に結び付けて、
あたかも箔がついたかのように本を展開してるけど…
(例えば「自殺論」のアレを数式で表すとどうのこうの、とか
「社会的分業度」を業界分野ごとに調査する仕方はこうこう、とか…
半未開社会でカヌーの製造、消費、廃棄までに呪術的なアクティビティが関与する率を数式であらわすとどうの…だのw
それらはすべて「頭も脳味噌もない」卑しい手足みたいな、
単なる調査メソッドに過ぎないのに…



162:名無しさん@社会人
12/03/18 22:30:35.67
こうした数理的な分野ばかりが肥大して、本来の社会学をのっとってしまうとか…
そんな迷信が信じられてしまう理由もわかった気がする
なぜならそうした調査例として書かれている調査の「命題」というやつが、
すべて「あらかじめ答えの方向性のわかってる」予定調和みたいな命題ばかりなんだもの
何か新しい答えを発見できるような命題が、もうこの国ではみつけられない
のだろう
近代化して、工業化し、高度経済成長して産業は細分化し、分業化が進み…」
というわかりきったシナリオしかこの国にはありえないから
なにも新しい命題なんかありえない ちょっと既存の常識を
ひねくった数式で表して見せて、すごいだろ~!!といって研究した気になるだけ
この国は極端に閉鎖的社会だってこともすっかりわすれてる
その悪弊が形に出たのがこの、社会学に対する根深い不信感と
それはもう衰退して「社会学数理」のが上位にあるとか思い込む錯覚だ…

163:名無しさん@社会人
12/03/18 22:32:32.23
社会に未知のダイナミックな変化とか、がないと
どんどんそういう感受性や社会学的知覚能力の衰退状況に陥るんだね…

164:名無しさん@社会人
12/03/18 22:35:32.05
ニートの独り言・・・

165:名無しさん@社会人
12/03/18 22:37:42.73
日本での社会学で「調査に値する命題」の設定が不可能になっていく
状況と日本社会の衰退との因果関係…と、
米国での社会学が依然として、本来のつやを失わないことと
社会の中の遅れた未解決の部分や、不平等さ、社会問題が溢れてるという
両国の社会学の現状を比較すること自体がフレッシュな社会学の研究テーマになると思うし


166:名無しさん@社会人
12/03/18 22:45:28.74
この国の社会では 移民政策の思いきった転換でもせぬかぎり、
過去50年に経験済みの あまりにも判りきった一方向に向かう社会しかないから
わかってることをわざわざ、変なサーカスめいた数式で再度分析してみせる、
おかしな学問しか、もう発展させられなくなった
でもそれがこの国だけの現象ってことにも気づかない感じがさらに異様

167:名無しさん@社会人
12/03/18 23:11:25.32
>>157
>なぜかPC教育は強い。プログラムの初歩までやる。

なぜかって…それはコンピュータの生まれた国だから。
ノートPCなどここ4年ぐらいでようやく日本でも普及度が一気に高まったけど
米国ではもっと前からおばあちゃんでも使ってた
だから、図書館や喫茶店でPCうつなと駆逐されたりしない
KINKO'sのセルフコンピュータも日本みたいにまず、
店員に頼んで「ちぇっくいん」しろだなんて無粋なこといわない
表の通りから大型犬と一緒に入ってきていきなりクレジットカード入れて使って
いきなり帰る…PCの身近でなんでもない感じが全く異なる



168:名無しさん@社会人
12/03/19 07:52:25.15
誰も相手にしなくなったら完全に独り言スレになったな。
もとから自演が酷かったけど。

169: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/19 19:56:00.52
>>168

!ninja必須にしましょう。
次に「社会学の8割は社会哲学に過ぎない」というテーゼの是非と社会調査士の話題に戻して、
この変なアメリカ娘を無視しましょう。

170:名無しさん@社会人
12/03/19 21:39:51.65
反論してくんないの…

171: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/20 09:52:24.93
>>3-4の社会調査士法素案の組みなおし、賛否から話題に戻りませんか?

172:名無しさん@社会人
12/03/20 22:14:34.64
そんなの面白くないじゃん
社会学数理とか社会学計量とかね…

173:名無しさん@社会人
12/03/20 22:22:38.58
>社会学数理とか社会学計量とかね
なにそれ

174:名無しさん@社会人
12/03/20 22:27:30.23
社会調査士だなんて鼻白む 調査は調査会社にやらせればいい
>>3>>4、とか>>8は軽犯罪歴があったら少なくとも、
公営の施設や、公共住宅には、入れませんとかいう程度の
一般的な倫理規定か。そんなの社会学とも関係ないし調査士自体のあり方と関係ない
だから賛否もくそもなさそうだし
単に「社会調査士」っていうものを作らせろ、これで公務員になって一生安定にしろ!
といいたいだけの投稿なのか

175:名無しさん@社会人
12/03/20 22:28:41.01
173>160

176:名無しさん@社会人
12/03/21 04:52:28.68
学問に対する誇りも何もない気がする

177: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/22 16:30:56.55
>>174
軽犯罪程度じゃ行政罰の罰金程度ですから。
科料じゃないかな?刑事だったら。
それと、調査会社でこそ社会調査士は威力を発揮しますよ。
社会福祉士だって民間の福祉法人で活躍している人が多いでしょ。

178:名無しさん@社会人
12/03/22 20:33:51.17
道路でカウンターもって交通量調査やってる会社…に就職すればよいよ

179: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/23 14:43:26.09
『社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。』

まず、この命題から議論しようや。

180:名無しさん@社会人
12/03/23 14:48:22.79
言い換えれば
「社会学において統計データ以外に根拠となり得るものはあるか?」

181:名無しさん@社会人
12/03/23 14:51:53.10
俺はないと思うな
社会学を文芸評論みたいなものとするなら、あるかもしれないけど
あ、それが社会「哲学」なのか

182:名無しさん@社会人
12/03/23 17:06:11.20
思い込みと偏見による社会時評がまかりとおるこんな世の中じゃ

183:名無しさん@社会人
12/03/23 18:14:39.01
!

184: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/23 19:21:59.60
>>180
フィールドワークでしょうね。
文化人類学から教わるほうがいいだろうね。
人類学はちゃんとした学問だから。

185:名無しさん@社会人
12/03/23 21:47:48.93
>>179 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 14:43:26.09
>『社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。』

>まず、この命題から議論しようや。

あのさー、これまでその命題をこれほど沢山論じさせて頂いたのに、
議論してること気づいてくれないね


186:名無しさん@社会人
12/03/23 22:30:59.43
もうその話題は終わってるのに…。

187:名無しさん@社会人
12/03/24 00:44:13.42
社会評論、社会時評ばかりやってる社会学者もいる。

188:名無しさん@社会人
12/03/24 01:10:41.19
>>187
そのくせ論文は一切書きませんw

189: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/24 06:39:00.49
>>181

そ、社会評論=社会哲学というオチ。

190:名無しさん@社会人
12/03/24 09:09:38.21
>>184 文化人類学に対して社会学のフィールドワークが優越である意味すら理解しないのか
人類学のフィールドワークはエスニックカルチャーの自律的な世界を解明するようなもの(にすぎない)
だから書斎の中に篭ってるようなお宅(英語でいうarmchair..なんとか、みたいな人種)にも
判りやすいが、現代の時代性からいうと腐った分野になりかねない世界だ
いくらその本は面白くても学問としてのフレッシュネスはどうかと思う
それに対して社会学のフィールドワークは、現在も変化を遂げている物を
先入見なしに対象にするわけだからこそ、ずっと現代的な
意義を付加しうる可能性がある
それも仮説や命題の設定次第だ
(ビジョンが貧しいから人類学の判りやすさに比べて何だか判らない、なんて
ことになる)

191:名無しさん@社会人
12/03/24 09:18:46.67
文化人類学が特に意味があったのは、植民地時代の後期以降に、
まだヨーロッパ人らが、異文化は劣っているといった偏見を抱いていた時代に
全ての文化が平等な価値を有していることを証明することに意義があったのだろう
それが近代の価値観の一部を作ったわけ
それだからその本当の役割は今では少し、お役済み的になりつつあるのでは?
社会学もまた産業革命以降の社会の動乱や変化が生み出した時代の子だから
同じように客観主義に徹したフィールドワークで社会の新たな現実を解明しようとした
それが日本では、どんどん現実離れした哲学用語みたいのを使う世界に退化していってるのかもしれない
社会や文化自体が沈滞化していって、腐っているからかもしれない


192:名無しさん@社会人
12/03/24 14:41:31.82
>現在も変化を遂げている物を
>先入見なしに対象にするわけだからこそ

そんな社会学者見たこと無い

>それが日本では、どんどん現実離れした哲学用語みたいのを使う世界に退化していってるのかもしれない

最初から欧米社会学の丸パクリで日本のオリジナルなんか追求した事無かっただろ
日本の社会学はスタートラインにも立ってないと思うよ

193: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/24 15:46:35.49
>>191あのねえ・・・戦後の人類学は~民族(人)は~より劣ってるという文言はタブーというか追放なのですよ。
君は大学1年かい?社会学板に来る資格ないよ。
隣接分野すらわかってないんだから。

194:名無しさん@社会人
12/03/24 19:34:37.52
経済学のように、ただの数学屋のようになれるのとどっちがいいのだろう

195:名無しさん@社会人
12/03/24 19:43:55.71
社会学で使う数学は中学レベルだから数学屋にもなれんよ

196:名無しさん@社会人
12/03/24 19:44:30.83
中学はないだろw

197:名無しさん@社会人
12/03/24 19:45:22.58
まだ数学屋のほうがマシじゃね。実態とはちょっと離れているけど

198:名無しさん@社会人
12/03/24 23:18:11.69
>>193私の書いたことをどうすればそのように誤解して読めるのですか?
戦後だろうが何だろうが、文化人類学は全ての文化を
平等に見るためのいわば実証的根拠の証明の学問じゃないですか
─そうとはいえ、いくら学問の世界では常識になろうと
米国社会などの一般大衆は決してそうじゃないよ
ある文化の他の文化に比べた場合の絶対的優越性など存在しない
というCultural Relativismって、大多数の
米国人にとっては最も抵抗ある考えで、そう感じてる人は稀…。
リベラルなアカデミアの世界ではメジャーな考えでも一般社会ではメジャーでない

199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/25 09:50:22.97
>>197
ポストモダンだのジェンダーだのは全部欧米の悪い部分を直輸入してるだけだからな。
日本社会の現実とかけはなれている。
今はポストモダンどころか超格差社会=封建主義社会に逆戻りしてる気がするね21世紀は。
21世紀は宗教とテロと愛国心押し付けの時代になりますよ。

200: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/25 10:03:50.02
例えば「超格差社会=封建主義社会に逆戻り」してるかを調べるのが社会調査なんじゃないのかな。
だから量的調査だけじゃダメ。数学屋にはなれない。
質的調査も重要だから。
何も調べずに「ポストモダン」なんていってたらただの中2病患者だぜ。

201:名無しさん@社会人
12/03/25 12:19:36.45
>>193
その人じゃ無いけど、偏見や差別は確かに基本良く無いが、
そのタブーも結局学問じゃ無くて、信仰なんだよな。
いやタブーにも良いものや良い側面があるものは確かにあるんだけど、
原理主義的にまでなったりするのは良く無いと思う。

>>198
実証的側面も確かにあるんだけど、
それだけじゃ無く信仰的側面も大きいよ。

202:名無しさん@社会人
12/03/25 23:48:25.64
>>201 でもやっぱりこの板のひと達は普通のひと達よりは判ってるよ
派遣板という板に派遣会社の理不尽さを書いたりしても 私の言いたかった派遣社会の構造的な
欠陥や悪さを、この板の人はすぐ察してくれるし
201的な比較文化的な考え方も見通せるのは、この手の分野の本を読んでるからだよね

オバマは、晩年に文化人類学の博士号をとったお母さんの影響を受けてるし
ハワイやインドネシアなど米本土以外に育ったしで
異文化を平等視する感性がもあり、一般の米国人とは異質な感じがする
けどロムニーやサントラムは最悪に偏狭…

203: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/26 09:17:44.50
はあ?アメリカはWASP社会ですよ。
白人のカトリックですら差別されるんですよ。
しかもメジャーな聖公会でもルター派でもない。米国で生まれた福音派(聖書原理主義)が幅を利かせてるという
宗教的にも危ない連中が保守本道にいるのですよ。
米国は自由主義でも資本主義の道を歩んでいるわけじゃありません。
西欧中世の封建主義社会へまっしぐらという社会ですよ。
1%が富を握り中間層は10%しかおらず貯蓄率はマイナスで宗教が政治の実権を握ってる。
もう近代国家として失格です。アメリカ合衆国という国は。
そういう国に対抗するためにEUや日本という国があったはずなんですけどねえ?
21世紀は中国の時代になりそうですねえ。ここも共産党員が特権階級という超格差社会ですよ。
世界は中世封建主義に逆戻りしてます。間違いない。

204:名無しさん@社会人
12/03/26 22:26:54.59
WASP社会といっても、2050年までに米国の白人は少数派になり
今現在のマイノリティとマジョリティとが逆転するのだよ
30年後には様変わりしてないかな?
だから今のTea Partyとかは白人の最後のあがきともいわれている。。
ヒスパニックの不法移民にも市民権付与を拡大する
「DREAM Act」も、連邦レベルで段々と実現の方向性にあるのだろし…
でも、米国は本当に国力が低下していくのかね。。
>そういう国に対抗するためにEUや日本という国があったはずなんですけどねえ
日本人はEUとも違って、
世界の中で 非白人で米国に対抗しうる唯一の経済先進国だったのに
日本人のプレゼンスって薄いままに、もう低落の一途なのだろうか?
至極残念だよ。
米国でも、日本人は服装や雰囲気で大体見分けられて「金もってそう」に
思われるし、ブラックやメキシカンの人に嫉妬されることも多い…
奇跡の民族なんだけど、今後は先細りかな…

205:名無しさん@社会人
12/03/26 22:56:34.97
>>199
>ポストモダンだのジェンダーだのは全部欧米の悪い部分を直輸入してるだけだからな

ポストモダン哲学等…の変な現実離れした理論は元々、米国人等が考えたとはいえ、
米国の大学学部の社会学の授業はああいう極端な机上の空論みたいなタームを散りばめたりはしてない感じだよ
もっと骨太でわかりやすい普通の理論が中心なのだ
そしてワクワクするものがある
日本の書店の社会学の本棚に行くと、凄く変な本ばっかりだな
あんなものは米国でも周縁的ではないのかと…
米国では人種や社会階層が多様だし面白いから形而上哲学(?)みたいな暇なものを
ゴネているひまはないのだ…

206:名無しさん@社会人
12/03/26 23:24:29.15
軍事力学上のパワーバランスをまるで理解出来てないのが原因だと思う
欧米中東の各国の交渉毎の裏には必ず「いつでも戦争してやるぞ」と言う
袖の下の鎧が存在しているものだけれど日本の知識人は9条のせいか知らんが
表面的な奇麗事ばかりでつまらないし現実感がない
それでひたすら反米親米でしか見れないのだからリアリティなど出るわけが無い
日本で社会学や哲学者が育たないわけだよ

207:名無しさん@社会人
12/03/27 01:19:54.10
憲法9条には流石に最近批判が強まってきたkimosuru ga
そもそも9条は米国が「恐るべき日本民族を2度と軍事的に立ち上がらせないため」
画策した陰謀の憲法じゃないのか,,.?

208:名無しさん@社会人
12/03/27 04:19:58.60
別に陰謀でもなんでもなくその通りだよ
パリ不戦条約違反に対する懲罰措置なんだよね
度重なる軍部の暴走を政府が抑えられないなら
国軍そのものをなくしてしまうしかない
それがアメリカの国益に叶うし、世界平和にも貢献すると判断されたから

今の官僚の暴走を見ていると、全く正しい措置と思わざるを得ない

209: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/27 09:25:34.07
>>208
アホか。軍事費にお金かけなかったから日本と西ドイツ(ドイツ)は経済大国になったんだろうが。
平和で豊か。何がいけないんだ。
日本人は経済がうまくいかないとすぐこれだ。何が陰謀だよ。馬鹿じゃないの。
無条件降伏の意味がわかってないでしょ。だったらサインするなよな。
西側諸国にいたから経済大国日本は1989年に米国を抜いて世界最強にまで上り詰めたんだからな。
軍事的手段以外で経済大国になった例なんて世界史初なんだからな。

210: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/27 12:08:25.63
>>205
それとねーちゃん、自作自演って言われないように名前に「!ninja」と入れてくれ。
他のメンバーが困るから。ここはID非表示なんだよ。

211:名無しさん@社会人
12/03/28 01:38:30.52
またおかしなのが沸いてきた

経済大国になった理由を語ってるんじゃないっての
パリ不戦条約違反はバカウヨを釣るタームか?w

212:名無しさん@社会人
12/03/28 21:59:41.94
戦後、これまでは他の国々の経済発展が遅いので
日本は生きてこれたけど、今後はこれまで日本のやってきた
ビジネスモデル、経済モデルを他の国々が全て模倣して追い上げてきたから
日本は強みを失って弱くなるだけでなく
土建屋あるいは精密機械とかの製造業だけの
経済に力を入れすぎて文化的、外交的、政治的センスを養ってこなかったので
こんごは加速度的に国が斜陽になる…9条を守って、
軍隊を持たないことで文化的幼稚性が蔓延し
政治意識、外交意識も衰退しちゃったし
島国的閉鎖性でグローバリゼーションへの適応不能の国民性を
変えなかったツケで、こんごは文化全体も衰退の一途…
日本については、
そんな見方は海外の人の方がよほどよく気づいているきがす…

213:名無しさん@社会人
12/03/28 22:17:09.30
>>212
全くその通りだね

214: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/29 11:23:22.22
社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。

はいはい。この話題に戻りましょうね。

標本誤差の大きさは標本数100だと誤差の大きさは+-9.8%である。
これが10,000サンプルだと+-1.0%になる。標本数が大きいと誤差は縮小する。
低すぎる回収率は結果として偏りが大きく、偏見調査の巣になってしまう。
だから、調査の調査とか精度検査が必要なんだ。
ただし全数調査より標本調査のほうが精度高いという教科書的な意見には反対。
なぜなら見逃している社会集団をも全数調査は発見するから。「時代の空気に流されない」という利点も持つ。

215:名無しさん@社会人
12/03/29 13:32:13.43
その話題はもう終わってる

216:前1
12/03/29 14:20:23.45
>>215
じゃ、このスレッドに来るな。
出入り禁止。

217:名無しさん@社会人
12/03/29 22:47:59.85
忍法帖ってどこへ行っても荒らし&煽りの役割しかないね

218:名無しさん@社会人
12/03/30 11:01:22.08
トンデモスレッド発見。

なぜニートが増えるのか?
スレリンク(sociology板)

219:名無しさん@社会人
12/04/01 10:14:41.26
↑なぜそれがトンデモなの?

220:名無しさん@社会人
12/04/01 10:27:26.32
統計的根拠が明白じゃない。ただの恣意的な社会評論。

221:名無しさん@社会人
12/04/01 12:45:05.23
145 :名無しさん@社会人:2012/01/10(火) 18:00:53.91
お前ら>131すら読んでないだろ。
ニートは増えてなんかいない。
実数は15-34歳の2.3%。60万ちょっと。
フリーター・若年失業者の600万(若年者の30%以上)なんて人口と比べたら全然問題にならない。
ニートは求職活動すら行なっていない人だからね。
職安に登録した時点でニートというレッテルは消えるんだよ、この国では。

>>219こういう145のような統計を無視して自分の脳内でしか社会(この場合はNEET)を語れないから。

222:名無しさん@社会人
12/04/05 11:08:38.16
今年は国家公務員採用-55%だからもう大卒就職率も50%を切るのだろうな。
将来、多数の生活保護者が出るだろう。
工場も移転。
こんな社会情勢で脱構築だ、ポストモダンなんて言ってる奴はお花畑ですよ。
そりゃー、学生にには相手にされないw

223:名無しさん@社会人
12/04/05 22:21:28.25
この国の社会学は末世
この国の社会学の空洞性、無意味性を対象に、その構造を探る社会学的研究をしてほしい
そして国の発展段階と社会学の衰退の逆比例関係についても社会学的研究してほしい
なんでこのスレみたいなトンチンカンなスレが出来るのかについても。。

224:名無しさん@社会人
12/04/08 10:11:33.64
米国の社会学部のセンセイいわく、
─Sociologists tend to romanticize the poor people..
確かにロマンがある、だから面白いし 学問も生きてる
でも日本では貧民層研究に適用できるのだろうか
日本の社会に他者なんてあるのだろうか

(被災地社会学とかは震災で臨時にある人たちが特殊層になったから?)

(このスレの命題を考えたいならアンソロポロジーを読んでることがprerequisite)

225:名無しさん@社会人
12/04/09 11:51:12.75
>>1は『日本人論の方程式』が言っていることとまったく同じ。
ただし、『日本人論の方程式』が対象にしているのは「日本人(特殊)論」で、
従来の「日本人(特殊)論」は実証的データも比較データもほとんど出さず、
比較の仕方も科学的比較の基本すらできていないトンデモだという批判です。

226:名無しさん@社会人
12/04/09 14:48:44.55
でも外国の偉い学者をクレジットにして脱構築だ、ポストモダンだと奇声あげてたのは、
どこの連中ですか。社会学者じゃないか。
それだけじゃない。パルコや西武セゾングループといった連中までもが「文化発信産業」だ、「ポストモダン流通」だなんて言って
バブル期に奇抜な事をしたじゃないか。「渋谷系」ってなんだw
FM局J-WAVEなんて東急グループと作って「J-POP」なんて馬鹿な言葉を当時撒き散らしたじゃないか。
結局、バブル期の「ポストモダン」だといきまいてた連中はみんな消えたよね。
一部はサブカルチャー現象や援助交際現象を持ち出してまだポストモダンなんて言ってたけど、もう日本のアニメなんかも末期状態なんだよね。
ヤマンバもコギャルも消えたしね。もう00年代後半にはポストモダンなんて完全に死語だよねw

社会現象の裏づけもせずに論文や論壇に喚き散らした日本の社会学者の罪は大きいね。
教育社会学や労働社会学や都市社会学、家族社会学(4大社会学)が無かったら、日本の社会学は死滅してたところだよ。

227:名無しさん@社会人
12/04/09 15:18:02.71
>>226
> でも外国の偉い学者をクレジットにして脱構築だ、ポストモダンだと奇声あげてたのは、
> どこの連中ですか。社会学者じゃないか。
> 結局、バブル期の「ポストモダン」だといきまいてた連中はみんな消えたよね。
> 一部はサブカルチャー現象や援助交際現象を持ち出してまだポストモダンなんて言ってたけど、もう日本のアニメなんかも末期状態なんだよね。
> ヤマンバもコギャルも消えたしね。もう00年代後半にはポストモダンなんて完全に死語だよねw

で、それらはどのデータにもとづいて書いているの?

228:名無しさん@社会人
12/04/09 15:43:43.05
「自力で生活できない人を政府が助ける必要はない」と答えた人の割合、日本がダントツ1位
スレリンク(poverty板)

229:名無しさん@社会人
12/04/09 17:36:24.88
>>228
これはちょっと興味深いデータだね
昔から日本人は同胞を簡単に見殺しに出来る習性があるらしい
だから北朝鮮拉致事件も全く解決しなかった
格差社会と言うより出生で人生が決まってしまう社会だからなのか
研究の余地はありそうだ

230:名無しさん@社会人
12/04/10 12:46:26.40
>>227
そんなものは新聞や雑誌の言葉の頻度で一発で分かるよ。
流行の追い方もわからないのか?
だから「死語」調査もできるのですよ。

漫画雑誌はもう売上げが半分、音楽は半減じゃないか。
基本統計ぐらい、チェックしろよ、社会学やるんなら。

231:名無しさん@社会人
12/04/10 13:25:33.29
>>230
で、その頻度を集計したデータはどこ?

232:名無しさん@社会人
12/04/10 16:50:33.54
新聞CD-ROM買ってきて自分で言葉の頻度拾って自分で学会誌に投稿しろや。
ただし、言葉の頻度を拾っただけじゃ「学問」じゃないからな。CD-ROMは朝日でも読売でも毎日でもいいんじゃね?

その頻度を元に社会構造を分析するんだよ。これも立派なデータに基づく研究だよ。


233:名無しさん@社会人
12/04/10 23:13:42.28
>>229
お前は中国残留孤児がなんでいるのかもわからないの?
関東軍が満州在留者を見捨てたからですよ。
ソ連が中立条約を破って攻めてきたという情報を入手したときに真っ先に逃げたのは軍隊なのですよ。
以来、日本人は本質的に軍隊というものを信用して無いですよ。
ススメ、ススメ、ヘイタイススメじゃね。
鉄くず集めるだの暖房石炭は使用するな、あげくは電気使用するな・・・で勝ったのですか?
負けたでしょ。少しでも異論挟めば鉄拳制裁。だから米軍が来たときに飛ぶように喜んだのですよ。
日本国憲法が出来たときにはどの新聞も国民はほど賛成だったのです。
それどころか当時の国民は昭和天皇を極東軍事裁判で死刑にするべきとか国外追放にすべきとまで言われていたのです。
GHQはそこまでやると共産主義者が活気付くのであえてしなかったのです。

234:名無しさん@社会人
12/04/11 01:09:51.34
>>233
そりゃ、占領期の日本なんて超統制社会だったわけだし、
新聞なんて全部検閲状態。そんなデータ参考にもならない。
むしろ当時の作家とか日記のようなものの方が何百倍も信憑性がある。
永井荷風もいってたけど、日本国憲法なんて国民は完全にシラケムードだったといってるがな。
あんたみたいな数十年前の岩波的な戯言をいう情弱がいまだにいるんだな。
昭和天皇が死刑とか治安維持法で穴から出てきた共産主義者ですか?
どこの「国民」の寝言なのかね?w

235:名無しさん@社会人
12/04/11 10:54:00.62
永井荷風は戦時中空襲でメンヘルになった人だから、ただの「たわごと」だよ。
お世話になった大先生の家で放尿とかね。まあ、すごい人だった。
太宰にたっては何度も自殺未遂してようやく自殺だからね。
作家って狂気の狭間で生きる人なんだ。宇宙人となんら変わらない。
永井荷風は現金をボストンバックに入れて暮らすという意味不明なことをして市川(八幡・国府台という高級住宅地に晩年住んだ)では有名なんだよ。

社会学という学問の場に作家持ち出すのやめてくれませんか?

236:名無しさん@社会人
12/04/11 11:26:49.73
社会学って学問だったんですね

237:名無しさん@社会人
12/04/11 11:31:45.76
>>235
とっさにググってwikiを丸写ししたのが丸わかりだな、こりゃ

238:名無しさん@社会人
12/04/11 11:50:16.46
>>237
永井の奇行なんて「世間とは何か」という新書で有名でしょう。
何言ってるの。馬鹿じゃないの。

239: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/11 12:11:49.21
!ninja、使ってますか?
>>1を読んでますか?

>>236
学問にするために社会統計を必須にしましょう。データか質的調査を元に論じましょうと言っているのです。

240:名無しさん@社会人
12/04/11 12:13:58.93
>>238
無理せんでいいよ。

241:名無しさん@社会人
12/04/12 09:05:09.94
院生は社会学概論の授業ができて当然と言われたんだけど社会調査なしの概論だよな

242:名無しさん@社会人
12/04/12 09:49:01.54
>>239
問題はその統計の使い方ってことでしょ。

243:名無しさん@社会人
12/04/12 09:59:05.64
>>241
社会学概論は事実上の社会学史の「基本」みたいなもんだからな。
要は社会学史概論=社会学概論

学史だからもちろん文献、論文そのものが根拠になる。
歴史系だけは社会調査いりません。当たり前ですが。

244:名無しさん@社会人
12/04/12 10:12:04.68
というか公務員試験の「社会学」、社会福祉士の「社会学」問題集を一通りやれば
社会学概論の授業内容は軽くクリアできます。下手すると教科書も公務員問題集が一番効率的で学生もやる気出すかもしれません。

逆に社会学概論は公務員試験や社会福祉士国家試験に出るくらいなんですから偏ったり、手を抜いたりしたらいかんということです。
公務員予備校に通ってる学生に学力的に負けるよ、絶対に。

245:名無しさん@社会人
12/04/12 22:44:16.66
相変わらず既存の諸制度ありき…
で…そっちがらみの出典・出所のが重くて「社会学概論自体はおまけ」な議論だな?

最近村上龍のメルマガ「JMM」でも似た様なのをみた気がする…
『大学で何を学ぶか』…とのお題で「現役・金融業界マン」たちを
連続で何人も 解答させて、
自分の体験談やら見方やらを「寄稿」させてるシリーズがあったのだが…
読んでて究極の胸が悪くなった、(大学の話なのに学問の話なんぞではないから)
…丁度、244みたいに
ニヒリスティックに、学問は学問自体の為ではなく、
生涯給与の獲得の為…みたいな開き直りを最大化するいかにも金融業界的見方だったし
「大学で何を学ぶか」というタイトル自体が、日本ではoximoron(語義矛盾…)
だということを露骨に晒けだしつつ恥も外聞もないシリーズだった。

─丁度先日NYタイムズで"What Is College For?"という…全く同じタイトルの、
余りにもまともすぎる評論を読んでいた身には…
SHOCKすぎた。


246:名無しさん@社会人
12/04/12 22:46:44.23
December 14, 2011, 6:30 pm
What Is College For?
By GARY GUTTING
URLリンク(opinionator.blogs.nytimes.com)
…これって日米の民度の違い

247:名無しさん@社会人
12/04/12 22:51:18.61
…これって日米の民度の違い?米国の記事の方は純粋に、
題名通りに、「大学で何を学ぶか?」の話題を掘り下げてて
その前提には…大学=学問の場だとの了解事項がある
─しかし、
日本の「JMM」の寄稿記事の方は最初から了解事項として「それは実際には、
誰も考えてない。」

248:名無しさん@社会人
12/04/12 23:04:20.94
大学=学問の場だとの了解事項…米国では一種の「神聖不可侵の
聖域…」として保持されてて、
どんな教育程度の低い文盲の奴もそのイメージ位は理解してる

249:名無しさん@社会人
12/04/12 23:18:42.12
─ 大体「大学で何を学ぶか」という題なんぞで、何で「現役金融マン」
に原稿書かせるのか?センスを疑うどこではない…

250:名無しさん@社会人
12/04/12 23:40:16.25
文系の勉強は、大学受験まで。

251:名無しさん@社会人
12/04/13 00:50:32.25
キリスト教社会圏だと、現世は魂の修行期間と捉えているから
自分を磨くための学問と言う正しい捕らえ方が出来るんだよね

日本は何だかんだと言って儒教・道教圏だから
何事も現世利益追求の方便でしかない
他人を裏切ろうが嘘をつこうが己の利益追求のためなら後付で肯定される

こんな民族欧米から卑下されて当然だよね

252:名無しさん@社会人
12/04/13 01:01:55.38
民度の違いとか民度が低いとか曖昧な言葉で誤魔化すのでなく
「なぜそうなのか」の点こそ社会学的に追求すべき点なのに
偉そうに言ってなにもやらないからな…

253:名無しさん@社会人
12/04/13 01:44:16.46
偉そうに否定することが目的だからな

254:名無しさん@社会人
12/04/13 01:46:20.99
>>251
マトモに車もTVも作れない米国人は黙ってろ、カス!
だからGMは潰れるんだ。


255:名無しさん@社会人
12/04/13 04:41:51.54
>>254
> だからGMは潰れるんだ。

見事に再生したけど?

逆に日本の家電産業を心配した方がいいだろ
アメリカは永続的発展が望めるけど日本は既得権に潰されて没落する



256:名無しさん@社会人
12/04/13 12:06:39.62
哲学は結局のところ言語の問題だっていう考え方が現代哲学の主流だけど、
社会学でも言語って問題になってるの?

257:名無しさん@社会人
12/04/13 12:49:00.14
言語なんてものはその人の社会的立場で変わるものだ。
俺がニートだったらただのたわごと。
おれが政治家だったら発言に政治的責任を持たないいけない。
俺がバイトだったら一番下っ端がでしゃばるな。
俺が精神病者だったらキ000は黙ってろ。
俺が社長だったら威張り腐って薀蓄を言う老害。

ドラマツルギーという言葉を知らないのですか。そんくらい、言葉の重さってのは変わるし、軽いもんだ。悪いけど。
「言葉の内容はその人の立場でしか判断して無い。」

258:名無しさん@社会人
12/04/13 12:57:46.18
やっぱり今時は言語哲学だよな

259:名無しさん@社会人
12/04/13 13:26:03.52
>>258
言語哲学って社会学と何の関係が?
デカルト?ライプニッツ?フンボルト?

そんなの関係ねー!!(死語)

は~いおっぱっぴ~
----------------------

『社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。』

それでは次の方どうぞ↓

260:名無しさん@社会人
12/04/13 14:30:10.07
>>258
言語哲学じゃなくて、分析哲学のことね

261:名無しさん@社会人
12/04/13 16:41:53.01
分析哲学(笑)
ソシュール(笑)
ソーカル事件(笑)
ポストモダン(笑)
記号論(笑)

そんなものは、学問ですらありません。

『社会学は社会統計を元に論じられたものを除いてなにも根拠のない「社会哲学」にすぎない。』

それでは次の方どうぞ↓

262:名無しさん@社会人
12/04/13 18:44:30.24
戦後日本における印刷メディア受容量変化の数量的検証という論文が二本図書館情報学会から出たね。
海野さん(東洋大社会学部)、影浦さん(東大大学院教育研究科)、戸田さん(東洋大社会学部)ですよ。
印刷メディア受容量の定義を元にグレンジャー因果性検定にて販売本と図書館貸し出し本がどのように戦後変化したのか、
それが社会に、メディアにどのように影響したのか検証されてますよ。
ちゃんと雑誌販売総数、1人当たり販売冊数、GDPとの因果関係、平均単価・・・全部データが根拠です。
科研費B助成で発表なさってます。

分析哲学なんて、最新の応用社会学分野では相手にされておりません。だから(笑)なんて出てるのでしょう。
実際、学会でも失笑もんですが。こういった研究はスマートフォンの利用動向調査などにも応用がききます。

263:名無しさん@社会人
12/04/13 18:46:05.45
×二本図書館情報学会

○日本図書館情報学会誌

264:名無しさん@社会人
12/04/13 19:24:29.69
>それが社会に、メディアにどのように影響したのか検証されてますよ。

んなもんどうやって証明出来るんだよ
ある人がとある本を買って読んだからと言ってその本の中身に影響されたかどうかなんて
実証できるはずがない。なぜならその人の一生を追って読んだ場合と読まなかった場合を
検証しなければならないから。因果関係を証明できない以上、検証なんて出来るわけがない

265:名無しさん@社会人
12/04/13 23:15:34.28
>>261
「捨学」をやってる人が言うことかぁ?

266:名無しさん@社会人
12/04/14 06:41:19.84
>>261
ポストモダンを研究してる社会学者()がどれだけいるかご存知ですかwww

267:名無しさん@社会人
12/04/14 08:18:37.03
日本の社会学者がポストモダンというとき、それはデュルケムのアノミーのほぼ言い換えだよ。
アノミー論を新しい言葉で言い換えただけ。

268:名無しさん@社会人
12/04/14 09:21:19.49
>>256
「社会学の8割は『社会哲学』にすぎない」…このスレタイトルの「哲学」ってのが
やはり日本語的な、言葉としての限定を受けてる感じがする…

>>246のWhat Is College For? By GARY GUTTINGの記事のなかに、
このタイトルに近いことを、英語でいってて、
(social scientists-who straddle the humanities and the sciences properly speaking
社会科学者たちとは…ヒューマニティとサイエンスを大またに横断して渡るような存在だ)
─という。つまり「哲学と科学』という代わりに「humanityと科学」を統合したのが社会科学social scienceだって。

その方が意味のイメージが、柔軟に広がるかもね。(こういうことで「言葉に縛られる」のはばかだね…)
そこの部分全体を、訳すと以下のような感じ─



269:名無しさん@社会人
12/04/14 09:23:44.50
(引用)「…まず第一に、大学(colleges)とは、単に学生を教育する為にあるのではない。
それは最も主要な機能ではあるが、大学の存在理由(raison d’être )とは
インテレクチュアルな文化の世界(a world of intellectual culture)を育
てること、つまりは、知識の世界(a world of ideas)というもの…我々が科学
的な方法を通して知ることができるもの、ヒューマニスティックな方法を通し
て理解することのできるもの…または芸術的な方法を通して表現できるよう
なものを、育てることを使命として捧げられるべきものだ。我々の社会にお
いては、この世界とは主に大学の教職員メンバーによって構成される:
(すなわち)科学者たち(scientists)、人間主義者(人文主義者…humanists)
たち、社会科学者たち[彼らは、適切に表現するなら…ヒューマニティとサイ
エンスを大またに横断して渡るような存在だが(social scientists-who
straddle the humanities and the sciences properly speaking]、 そして
美術や、法律、医学や技術というものを研究する者たち(彼らとは未だに、
実用的なスキル<…それでもなお、科学的知識または人間主義的な理解に、
深く根ざしているようなスキル>を駆使するような「学問的職業(learned
professions)」の範疇に含まれるものと理解されている)によって。ビジ
ネスの教育や教師の訓練によくあるように、実用的な知識というものが理論的
な理解よりはるかに重要性をもつ、という際には、我々は高等教育というもの
を定義する知的な文化(intellectual culture)を超えた方向に向かってい
るといえる。




270:名無しさん@社会人
12/04/14 09:24:13.76
もしも我々の高等教育への支持とは、我々が、この知的文化を我々の社会に
とって本質的(essential)なものだとみなす限りにおいて、意味を持つ物だ。
さもなくば、我々は、若い成人たちに、職業訓練(job-training)と基本的
な社会的・モラル的形成の教育をはるかに効率的に、そしてより安価に供給す
ることができる…例えば、専門職訓練校や職業訓練学校、公共的サービスプ
ログラムなどの組み合わせを通して。そこには…例えば、物理学者や、哲学
者、人類学者や美術史学者などの高度に特殊化された興味関心に対する、
高額な費用のサポートは必要ない。カレッジやユニバーシティというものは、
我々がそれらの教職員が身を捧げるそうした知識や理解に価値をみいださな
いなら、意味がなくなる。…」



271:名無しさん@社会人
12/04/14 09:27:18.45
( >>270の冒頭の「もしも」は不要)

272:名無しさん@社会人
12/04/14 09:30:04.87
(269~の原文は)
First of all, they (colleges) are not simply for the education of students.
This is an essential function, but the raison d’être of a college is to nourish
a world of intellectual culture; that is, a world of ideas, dedicated to what we
can know scientifically, understand humanistically, or express artistically.
In our society, this world is mainly populated by members of college faculties:
scientists, humanists, social scientists (who straddle the humanities and the
sciences properly speaking), and those who study the fine arts. Law, medicine
and engineering are included to the extent that they are still understood as
“learned professions,” deploying practical skills that are nonetheless deeply
rooted in scientific knowledge or humanistic understanding. When, as is often
the case in business education and teacher training, practical skills far outweigh
theoretical understanding, we are moving beyond the intellectual culture that
defines higher education.
Our support for higher education makes sense only if we regard this intellectual
culture as essential to our society. Otherwise, we could provide job-training and
basic social and moral formation for young adults far more efficiently and cheaply,
through, say, a combination of professional and trade schools, and public service
programs. There would be no need to support, at great expense, the highly
specialized interests of, for example, physicists, philosophers, anthropologists and
art historians. Colleges and universities have no point if we do not value the
knowledge and understanding to which their faculties are dedicated.

273:名無しさん@社会人
12/04/14 09:38:45.89
「social scientists (who straddle the humanities and the
sciences properly speaking)」 
…つまりそれが社会科学者、と定義してるわけだ
(社会科学とはいわずとしれてた、
sociology社会学, political science政治科学, sociological psychology社会心理学、
などが代表的。)
...この「humanities」という概念が、日本文化にはたりないし、根づいてないのだ。
(欧米の、ギリシャ・ローマ文明系統の伝統の優位性か…)

日本の街角や、電車での、人に対する公共マナーの著しい悪さ野蛮さ…
まさにhumanitiesの文化の伝統が無い国って感じだし…





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch