先輩・後輩は廃止するべきat SOCIOLOGY
先輩・後輩は廃止するべき - 暇つぶし2ch176:名無しさん@社会人
12/09/15 14:08:25.50
>>174
後者であることを散々叩き込んでも一向に理解できない愚かで迷惑な社会的敗残者。

>>175
幕末の志士は佐賀藩の面々を除き概ね朱子学を否定して陽明学を奉じていたことさえ
知らないで頓珍漢な説を唱える阿呆。

177:名無しさん@社会人
12/09/15 18:38:29.74
どうしても先輩後輩制度を肯定したいなら「先輩後輩法」でも制定しろよ。そうしたら認めてやるわ。

178:名無しさん@社会人
12/09/15 19:24:10.20
主張がますます子供じみてきたな。
セクハラやパワハラ同様に撤廃のための法律の制定にいそしむというなら馬鹿ではあっても
論理的に理解できるが、馬鹿な一個人が許す許さないを問題にして、既にある慣例を
追認する法律を制定するなんて、想定する時点で阿呆そのものだ。

サルだとばかり思っていたけど、こいつ実はマジキチかな。

179:名無しさん@社会人
12/09/15 19:27:23.00
本当に仕事を教えるために先輩後輩が必要なら>>145 >>146 >>160でいいはずだ。

180:名無しさん@社会人
12/09/15 19:38:32.49
>>176
江戸幕府の公認イデオロギーは朱子学だよ。そんなことも知らないのか。
討幕派は反体制だから陽明学なんだろうが。どうしようもなく頭が悪いな。

181:名無しさん@社会人
12/09/15 19:48:30.08
>>179
本当に馬鹿な奴だ。そう思うならこんなところで陰口たたいでいないで、自分が
所属している組織で先輩に対して主張してみろボンクラ。

>>180
明治新政府がどっち側の体制によって築かれたかすら知らん池沼レベルの阿呆は、
自分がサルであることを自覚してとっとと山に帰ればいいよ。身の程知らずにも
人里に下りてくるからサルとして人間様から排除されるんだ。馬鹿め。

182:名無しさん@社会人
12/09/15 19:57:17.10
やたらと縦社会や上下関係を強調したがるやつっていうのはそのほうが効率が良いと思い込んでいるんだよな。次のような図式を頭に思い描いている。
怒鳴り散らす、威張り散らす→相手がビビる→正確さや効率が上がる
それで本当に効率が良いかというと、実際はこう。
労働生産性
URLリンク(www.jpc-net.jp)
一人当たりGDP
URLリンク(ecodb.net)

183:名無しさん@社会人
12/09/15 20:02:01.16
日本は成長期から停滞期へと経済段階が移行したから、普通に競争原理を働かせると
既に職に就いている人間は解雇しにくいから、しわ寄せは若者に向かい、今以上に
若者に仕事が行かなくなり、国として立ち行かなくなる。
生産性が低いのは、無能な若者にも無理をしてでも仕事を回そうとしている結果でもある。
一種のワークシェアだ。

184:名無しさん@社会人
12/09/15 20:03:25.12
>江戸時代に朱子学を取り入れたのは李氏朝鮮のまねだろうな。
>江戸幕府の公認イデオロギーは朱子学だよ。そんなことも知らないのか。
これについては全く反論できていないな。日本の儒教システムは朝鮮的だよ。

明治新政府が陽明学とは言えないだろ。明治維新が成功した時点で体制側なんだから。
朱子学と軍国主義と結びついて先輩後輩が発生するわけだ。

185:名無しさん@社会人
12/09/15 20:05:53.89
まあ日本の儒教が朝鮮経由だとか、先輩後輩が江戸時代には存在しないとかは学者レベルでも認めていることだな。

186:名無しさん@社会人
12/09/15 20:06:27.73
現場をよく知っているコンサルタントたちは、今の日本の若者がチャレンジ精神を持たず、
出世などの向上心も持たず、人材としてのポテンシャルが低いことを歎く。
だからこそ、ただでさえ求人倍率が低いのに、諸外国から人材を引き入れようという
話に流れる。義務は果たさず権利ばかり主張していたらそうなるのは当然だ。

187:名無しさん@社会人
12/09/15 20:09:05.38
>明治新政府が陽明学とは言えないだろ。明治維新が成功した時点で体制側なんだから。
>朱子学と軍国主義と結びついて先輩後輩が発生するわけだ。

またバカが妄想を振り回すし。
明治期に朱子学なんざ奉じてたら行動力がそがれて富国強兵なんて実現しなかったことだろうよ。
つーかこの馬鹿は、朱子学と陽明学の違いもろくにわきまえてないようだ。
そんなことだからサル扱いされるんだ。馬鹿め。

188:名無しさん@社会人
12/09/15 20:09:39.18
>>181
>>179に全く論理的に反論できないだろうが。
先輩後輩猿の建前「仕事を教えるために必要だから、先輩後輩を維持するべき」
先輩後輩猿の本音「威張り散らしたいから、先輩後輩を維持するべき」
ということが完全に証明されたな。

189:名無しさん@社会人
12/09/15 20:13:10.61
歴史を知らないのはお前だと思うよ。
まず江戸時代には「先輩」「後輩」「前任者」「先任者」「先任者」は存在しない。
勝手に現代の感覚を当てはめているだけ。
存在するというならソースを持って来い。

あとこれも事実
>江戸時代に朱子学を取り入れたのは李氏朝鮮のまねだろうな。
>江戸幕府の公認イデオロギーは朱子学だよ。そんなことも知らないのか。

190:名無しさん@社会人
12/09/15 20:14:06.49
>>188
それぞれについて直後にレスつけて教育してやってさえこのザマだ。
散々教育してやってもサル知恵ではついてこれていない以上、サルは理解できるまで
過去レス嫁としか言いようがない。
だから尻尾巻いて山に帰れとアドバイスしてやってるのにな。愚かなサルだ。

191:名無しさん@社会人
12/09/15 20:16:12.68
>>189
鷹見泉石日記を示してやってさえ、サル知恵にかかるとこのザマだ。

恥の上塗りを繰り返してないで、陽明学について一から学べアホザル。

192:名無しさん@社会人
12/09/15 20:16:16.72
それから明治政府の公認イデオロギーが陽明学だというのはおかしいな。朱子学ではないとしてもだ。
国家神道が公認イデオロギーなんだろうが、儒教的要素も入っている。教育勅語とかな。

193:名無しさん@社会人
12/09/15 20:18:25.48
>>190
証明されてしまったなあ。建前と本音が。

>>191
だーかーらー「先輩」「後輩」「前任者」「先任者」という言葉自体がそもそも存在しないんだが。

194:名無しさん@社会人
12/09/15 20:20:03.64
「江戸期には前任者という概念が存在しない」という主張に至っては、リアルでこのサルの
脳ミソの出来を疑わざるを得ない。とぼけているようにも見えないし、本気で理解できていないようだ。

やっぱマジキチかよ。

195:名無しさん@社会人
12/09/15 20:20:14.83
>>181
>本当に馬鹿な奴だ。そう思うならこんなところで陰口たたいでいないで、自分が
>所属している組織で先輩に対して主張してみろボンクラ。
は全く論理的な反論になっていない。

よって
先輩後輩猿の建前「仕事を教えるために必要だから、先輩後輩を維持するべき」
先輩後輩猿の本音「威張り散らしたいから、先輩後輩を維持するべき」
ということが完全に証明されたな。

196:名無しさん@社会人
12/09/15 20:23:35.65
>>194
「先輩」「後輩」「前任者」「先任者」という言葉自体がそもそも存在しないといっているんだが。

>>190
>>150などを見るかぎり到底「仕事を教えるために必要だから、先輩後輩を維持するべき」 には見えないな。
どう考えても「威張り散らしたいから、先輩後輩を維持するべき」に見える。
どんどんボロが出るな。

197:名無しさん@社会人
12/09/15 20:26:38.59
>>192
だからグダグダ寝言ほざいてないで、朱子学と陽明学について一から調べなおせアホザル。

>>193
>証明されてしまったなあ。建前と本音が。

サルの調教は根気が大切だが、この個体に限ってはとっとと屠畜したほうがいいかもしれんな。

>だーかーらー「先輩」「後輩」「前任者」「先任者」という言葉自体がそもそも存在しないんだが。

奉行が入れ替わった時に、新任者は自分の赴任に従って他に転任した者に対してなんと呼ぶか。
その程度のことすら考えたことがないのかこのサルは。
マジお前、精神科を受診したほうがいいぞ。明らかに主張がまともじゃない。

198:名無しさん@社会人
12/09/15 20:26:41.89
お前の言う過去レスと

>>176
>後者であることを散々叩き込んでも一向に理解できない愚かで迷惑な社会的敗残者。

は矛盾しているなあ。おい
話せば話すほど面白いようにボロが出るな。

199:名無しさん@社会人
12/09/15 20:28:15.74
>>197
普通に「前の奉行」って言うだろうな。

200:名無しさん@社会人
12/09/15 20:32:36.53
こいつのパターンが見えてきたら途端に白けてしまった。

理解できないことはとぼけて虚勢はってるだけのアホザル君だけど、こういう自我の肥大した
ガキって、往々にして周囲との関係をまともに構築できない半引きこもりなんだよな。
実際、先輩に何も言えずにここで陰口叩いてるだけだし。

そんなに自分を受け入れてくれない先輩が憎いのか、ン?

201:名無しさん@社会人
12/09/15 20:33:52.28
>>199
で、アホのお前は「前任者」とは全く異なる概念だと妄想してのけるわけだ。

202:名無しさん@社会人
12/09/15 21:12:04.47
「前任者」や「先任者」って字が書いてある江戸時代の古文書を持って来いよ。
ソースを出せ。早く

203:名無しさん@社会人
12/09/15 21:16:48.84
>>131からずーと横柄で傲慢な態度を取り続けているおまえこそが自我が肥大している。
頭の中は韓国人にそっくりで上下関係、縦社会が大好きなのが先輩後輩猿。
サルのマウンティング行為にそっくり行動を取り続けているのが先輩後輩猿。
全部オウム返しだな。

204:名無しさん@社会人
12/09/15 21:21:38.38
>>202-203
分かっていて問題をすり替えているようだから、馬鹿な子のヒステリーとして片付けるよ。
自我の肥大したガキは、相手をするから付け上がるんだ。

205:名無しさん@社会人
12/09/15 21:22:21.45
>>176で「仕事を教えるために必要だから、先輩後輩を維持するべき」と答えたものの、
>>150などの過去レスから「威張り散らしたいから、先輩後輩を維持するべき」 という醜い本音がバレてしまったな。実に哀れな先輩後輩猿。

>>181のように
>本当に馬鹿な奴だ。そう思うならこんなところで陰口たたいでいないで、自分が
>所属している組織で先輩に対して主張してみろボンクラ。
と言って必死にごまかそうとするしかない。

206:名無しさん@社会人
12/09/15 21:25:11.01
このガキはまだ相手してくれるつもりでいるらしい。痛々しいことだ。
相手して欲しければ、この宿題を提出しろ。


現実世界で先輩に対して自分の意見を開陳し、反応を報告せよ。

207:名無しさん@社会人
12/09/15 21:25:27.70
>>131からずーと横柄で傲慢な態度を取り続けて、自我が肥大している先輩後輩猿。
頭の中は韓国人にそっくりで、上下関係、縦社会が大好きなのが先輩後輩猿。
サルのマウンティング行為にそっくり行動を取り続けているのが先輩後輩猿。
全部、先輩後輩猿自身の行動にこそ当てはまる。
論理的に言い返せないから必死にオウム返しをするしかない。

208:名無しさん@社会人
12/09/15 21:29:24.36
先輩後輩猿の特徴
>>131からずーと横柄で傲慢な態度を取り続けている。
・自我が肥大している
・頭の中は韓国人にそっくりである
・上下関係、縦社会が大好きである
・サルのマウンティング行為にそっくり行動を取り続けている
・頭が悪いので論理的に言い返せない
・オウム返しをする
>>181のようにごまかして逃げる
・相手にしないと言いつつ>>206のように書き込む

209:名無しさん@社会人
12/09/16 00:42:00.81
絶対的な先輩
奴隷の後輩

このような関係で上から押し付けてないと、怖くて人とおしゃべりができないとそういうことだよな。
猿に失礼ではなかろうか?猿は助け合う習性があるぞ。

210:名無しさん@社会人
12/09/16 01:16:43.02
やはり貴方は威張り散らしすぎです。バイバイ先輩後輩さるさん。
上野動物園=日本の学校・会社は?

211:名無しさん@社会人
12/09/16 07:04:11.76
都合の悪いことを突きつけられると、憂さ晴らしのために、あるいは突きつけられた問題を
誤魔化すために見苦しく連投する。

幼稚な奴だ。

212:名無しさん@社会人
12/09/16 08:43:38.94
この馬鹿は完全に勘違いしているが、戦後の先輩後輩の人間関係が強固に存在した時代には
経済成長は極めて順調で、自我の肥大した馬鹿なガキがろくに働かなくなったのに合わせて
経済は停滞した。

つまり、このアホガキの論理に従えば、現在の労働生産性が低いのは能無しのガキどもが原因だ。
無い知恵絞って見当外れの結論を振り回し、ブタの寝言なみに意味のない能書きをグダグダ
垂れてないで働けクソガキども。

213:名無しさん@社会人
12/09/16 11:15:29.87
tes

214:名無しさん@社会人
12/09/16 23:55:43.98
なら最強の先輩様がアホガキとやらのケツをひっぱたいてやる気をださせろよ。
おうはやくしろよ。

それで日本の景気がよくなったら土下座してあやまってやんよ、はやくしろよ。
まさか俺は威張りたいだけでノープラン、後輩のアホガキが考えろとかいうんじゃないだろうな?
おうさっさと反論してみろよ。


215:名無しさん@社会人
12/09/17 07:41:04.21
ようやくアホガキの側が悪いというところまでは認識できたようだ。サルにしてはよくやった。
ほんの少し人間様に近づいたぞ。

しかし残念なことに、先輩は親でも教師でも上司でもないから、いちいち糞生意気な後輩に
親切丁寧に物事を教えてやるわけがないことは既に散々教えてやったことであり、それすら
理解できないサルはゴミをあさって惨めに生きるのがふさわしいだろう。

>まさか俺は威張りたいだけでノープラン、後輩のアホガキが考えろとかいうんじゃないだろうな?

これまで先輩に従って教えを請い仕事を覚えろと散々具体的プランを示してやったにもかかわらず
従わないのだから、現状は愚かなガキの自爆行為だととっくに気付くべきところだ。

それに気付かないからサルなんだけどな。

216:名無しさん@社会人
12/09/17 07:44:11.42
サルも自分の側に問題があることまでは自覚したが、どうしても肥大した自我を
抑えることができず人間様に刃向かうことしかできない。これがゆとり教育の
結果かと思うと、この国の将来を憂えざるを得ない。これでは禽獣そのものだ。

217:名無しさん@社会人
12/09/17 12:04:25.95
はい、アホ特有の勝利宣言頂きました
結果も示さないくせに後輩は全部わるい!責任はアホガキが全部とれ!!

先輩というだけで楽して威張ってきたゴミの知能なんてこんなもんか。

おまえの大嫌いなチョン企業サムスンは完全実力主義で日本企業をボコボコにしてるわけだが、先輩猿ジャップはどう責任とるの?


218:名無しさん@社会人
12/09/17 12:47:12.03
>>217
経済停滞の原因を作ってるチョンガキがまた駄々をこね始めたよ。
いわば、自分が寝糞を垂れおきながら「布団を洗濯しておいてくれないママンが悪い」などと醜悪にも
駄々をこねているようなものだ。まず寝糞を直せアホが。
それとも糞喰い民族のチョンからすれば、大好きな糞と一緒に寝られることが至上の幸せなのかね、ン?

ちなみに、サムスンは既に借金漬けで、スマートフォンもアップルに負けて更に借金を膨らませることが
確定しているけどね。

チョンって本当に惨めだな。道理でサルに近い動物だと思ったよ。

219:名無しさん@社会人
12/09/18 14:51:01.20
長幼の序の概念は、江戸時代には無かったの?

220:名無しさん@社会人
12/09/18 18:18:42.06
儒教の根本だから当然存在したよ。

221:名無しさん@社会人
12/09/18 23:09:40.51
先輩・後輩は廃止するべき(組織の私物化)
なんで日本人は先輩後輩を作りたがるのかを考えた場合、日本人は学校や会社などの組織を私物化したがる傾向があるように感じられる。
つまり「会社に入った=会社は俺の所有物」だという意識が少なからずあるんだろうと思う。
「会社に先に入った=俺のほうが会社に対して強い所有権を持っている」という意識があるんだろうと思う。
「俺の所有物である会社で働く=俺の言うことを聞くのは当然」みたいな意識があるんだろうと思う。
もちろん経営者や株主を前にしてそんなことはいえないから、先輩後輩って言葉で誤魔化している。
自分で会社を作ったわけでもないのに、会社は自分の所有物だと思い込んでいるのが日本人。

これが役所の場合はもっと滑稽なことになるね。
公の組織を自分の私物だと思い込んでいるんだから。

公園デビューとかいう言葉もそうだね。
公の設備である公園を私物化して威張り腐っている馬鹿なメス猿ども。

222:名無しさん@社会人
12/09/18 23:13:27.28
先輩後輩を廃止したほうが、日本が韓国から遠ざかる。
儒教思想を排除したほうが、日本が韓国から遠ざかる。
先輩後輩猿は何が不満なんだ?

223:名無しさん@社会人
12/09/19 14:56:35.86
檻の中で育った引きこもり猿が妄想を振り回してよく吠えるなあ。

そんなに先輩後輩の関係が嫌いなら、起業して社長になればいい話だろアホ。
どうせお前のような自我の肥大したクズはどこの会社も雇ってくれるわけがないんだから、
てめえ一人で生活費を稼ぐ算段でもしてろアホ。


224:名無しさん@社会人
12/09/19 15:40:50.97
時価総額
Apple    49兆5717億円
Google 17兆2310億円
Samsung Electronics 12兆4601億円
三菱電機   1兆4200億円
パナソニック 1兆3500億円
東芝     1兆1100億円
ソニー    9072億円
シャープ   2388億円
NEC     2787億円

225:名無しさん@社会人
12/09/19 17:42:13.48
ググってみた。
朝鮮日報によると、サムスンの有利子負債は、230兆6890億ウォン(約17兆4600億円)だってさ。
時価総額より上じゃん。

サムスンは韓国に寄りかかり、韓国は国家予算の三倍ほどを日本から融資されている。
そりゃ見た目だけは景気がいいだろう。いつまで経っても韓国人は豊かにならないけどな。

226:名無しさん@社会人
12/09/20 00:05:25.01
俺は韓国もクソだと思うよ。
先輩後輩制度があり、儒教思想がはびこっているから。
先輩後輩猿が数多く生息する韓国動物園だな。

227:名無しさん@社会人
12/09/20 06:30:05.04
この在日は北朝鮮系か。

228:名無しさん@社会人
12/09/20 21:32:12.47
北朝鮮にも先輩後輩制度はあるだろ。
先輩後輩制度がある国は全てクソだよ。

229:名無しさん@社会人
12/09/21 06:46:26.32
>先輩後輩制度がある国は全てクソだよ。

先輩後輩の関係に馴染めないやつは例外なく、欧米でもごく普通に存在する上司部下の
関係にさえ馴染めずにどうしようもない役立たずになる。単に目上の人間に頭を下げるのが
嫌でごねてるだけだからな。

馬鹿め。

230:名無しさん@社会人
12/09/21 12:04:11.41
先輩は、単に年上だというだけで無能でも威張れる。
欧米の上司は、有能でないとなれない。

231:名無しさん@社会人
12/09/21 13:54:46.00
この馬鹿は欧米の上司のもとで働けるつもりでいるらしい。
じゃあ日本のシステムに口出してくんなアホ。

232:名無しさん@社会人
12/09/25 12:49:02.16
【和歌山】「態度が生意気」と呼び出された中1女子、上級生少女らに鼻の骨折られる
スレリンク(newsplus板)

233:名無しさん@社会人
12/09/25 14:54:46.94
暴力はナンセンスだなあ。
その一方で、今時のガキは教師相手でも平然とクソ生意気に振舞うからな。そんな風に育った奴が
まともに会社や役所で上司の指図に従って働けるわけがない。本当に日本はどうなることやら。

234:名無しさん@社会人
12/09/25 15:33:57.45
tes

235:名無しさん@社会人
12/09/26 14:35:21.55
先輩後輩猿は時代遅れでダッセエ

236:名無しさん@社会人
12/09/26 14:40:20.14
先輩後輩制度があることによって
他の組織の優れたやり方や新しい発想を持ち込むのが難しくなる。
技術や経験の相乗効果というものが生まれにくくなる。
その結果技術革新が起きにくくなる。

237:名無しさん@社会人
12/09/26 16:39:31.14
馬鹿なガキはひたすら能書きを垂れるだけで、上の世代からの技術伝達すらできずに
無能と化すわけだ。

歌舞伎やら宮大工やら伝統工芸やらと枚挙にいとまがないように、伝統技術の伝達には
徹底した徒弟制度がなければすぐに衰退する。程度の差こそあれ、それはどんな仕事にも
当てはまる。社会経験のない馬鹿はそれをわきまえずに先輩の指示どころか上司の命令さえ
自分の判断で逆らって、無能街道を一直線に突き進むわけだ。

238:名無しさん@社会人
12/09/26 16:52:09.26
マジこんなところで吠えてないで、バイトでもして社会経験積めっての。
馬鹿はアメリカの上司のもとで働くことを理想としているようだけど、向こうは過当競争の世界だからな。
大学生は親の仕送りなど受けずに自分でバイトして学費と生活費を稼ぎ、就職も企業が即戦力を
求めるあまり、ただでも良いから仕事の経験を積ませてくれと大企業に学生が殺到している状態。
日本の学生の就職活動の感覚でいれば間違いなくワープアか無職だ。

日本でも、お前ほど人材の質が悪ければどこも採用せんよ。

239:名無しさん@社会人
12/09/26 17:56:18.95
いわゆる伝統芸能でなんで○○流とかやたらと流派分立しているか考えたことあるか?
そうやって流派分立させないと、サル山が1つになってしまい、威張り散らせるボス猿の数が減ってしまうからだよ。
本当に実力主義ならなんて分立させる必要はないよね。

240:名無しさん@社会人
12/09/26 17:57:27.91
本当に実力主義なら流派なんてわざわざ分立させる必要はないよね。

241:名無しさん@社会人
12/09/26 18:15:28.13
人類はサルの子孫だからボス猿とそれに服従する下位猿などが群れの中に生じるのは
生物学的必然じゃないか?
これをとっぱらおうとするのは生物学的本能に反していて、必ず歪みを生み出すだろう。

242:名無しさん@社会人
12/09/26 18:28:03.82
とうとう自らサルであることを認めたか。先輩後輩猿。
実に素直でいいね。

243:名無しさん@社会人
12/09/26 19:19:52.65
別の人の書き込みを俺と間違えるなよ引きこもり。
サルの檻のサルも、親に養ってもらっている引きこもりのお前と同じくエサをもらって悠々自適だからな。
きっとお前のごとく人間様を見下していることだろう。

動物園のサルと違って、引きこもりのお前は親が死んだら誰からも相手にされなくなるわけだが。

244:名無しさん@社会人
12/09/26 19:22:02.79
>>239-240
本当に世間知らずの引きこもりだな。
分派しても周囲が評価しなければ食っていけずに廃れるだけだから、今にまで残っているのは
競争を勝ち抜いた本質的価値があるところばかりだ。馬鹿め。

245:名無しさん@社会人
12/09/26 20:04:07.58
西洋の数学者は新しい定理を発見したらすぐに広めていたらしいが、
日本の江戸時代の数学者(和算家)は「門外不出」でそれを隠していたらしい。
ライバルの流派に知られると、知ってるのは俺たちだけだと威張り散らせなくなるから。

その流派の中でも、きっと「算術は教えてもらうものではなく、盗むものだ」
みたいに言ってる奴がいたんだろうなw

246:名無しさん@社会人
12/09/26 20:23:08.08
企業秘密を漏らしては飯の食い上げだからな。和算家も弟子の月謝で
生活しているのだから、機密保持に留意するのは当然だ。パトロンを得て
食わせてもらえ、いち早く発表することがステータスとなる西洋の科学者とは
わけが違う。いわば大学の研究者と企業研究者の違いに類する違いだ。

馬鹿なガキに重要なことを決して教えないのも、ガキが機密情報を持ってホイホイ
他社に売り込むくらいはやりかねないクズだからという意味合いもある。
戦後日本の企業はその点お人よしだったが、痛い目を見てようやく機密保持の
重要さを理解したらしい。

247:名無しさん@社会人
12/09/26 20:26:44.44
>>229
先輩後輩猿は先輩後輩と上司部下とごっちゃにしたがるんだよな。
先輩というのは先に入った同僚に過ぎないんだし、後輩というのは後に入った同僚に過ぎないだろうが。

248:名無しさん@社会人
12/09/26 20:29:39.14
>馬鹿なガキに重要なことを決して教えないのも
ついに出ました醜い本音が。
やっぱり先輩後輩制度は仕事を教えることの邪魔になるんですね。

249:名無しさん@社会人
12/09/26 20:34:07.07
>>237
そもそも歌舞伎ってどういうルーツだか知ってるの?
高尚なものではないんだが。

あと>>244
>分派しても周囲が評価しなければ食っていけずに廃れるだけだから、今にまで残っているのは
>競争を勝ち抜いた本質的価値があるところばかりだ。
と言っているからには、当然伝統芸能の全ての流派に精通しているんだろうね。
本当ならすごいね。本当ならね。

250:名無しさん@社会人
12/09/26 20:35:48.06
和算は日本独自の数学だって思われているけど、実は宣教師のジュゼッペ・キアラ=岡本三右衛門=高原吉種が大本なんだね。
関孝和もキアラの弟子だったらしい。

和算には分数、角度、座標という概念がなかった。
座標がないんだから微積分も本当はなかった。

251:名無しさん@社会人
12/09/26 20:37:23.29
欧米からパクってきた学問や技術をもったいぶって教え、威張り散らすのに使う日本動物園の先輩後輩猿。

252:名無しさん@社会人
12/09/26 20:40:00.24
>>247
実例をいくらでも見てきているからね。先輩に無礼を働く人間は例外なくあらゆる上下関係を嫌う。

>>248
社会に出れば、日本だろうが欧米だろうが馬鹿な新入りが決して機密情報に触れられないことを
身をもって知ることになるけど、君にはその機会さえなさそうだ。

>>249
歴史的価値というものが理解できないなら、呆れるほどの無教養だと見なさざるを得ない。その上、
経済原理のごく基本的な部分さえ理解できないようだから、もはやサルだと言うしかない。

253:名無しさん@社会人
12/09/26 20:42:57.44
>>251
よく吠えるサルだなあ。
サルには恥という概念がないから、それだけブザマな姿を平気で人に見せていられるのだろうね。

254:名無しさん@社会人
12/09/26 20:44:03.73
これに全く反論できていないね。

あと>>244
>分派しても周囲が評価しなければ食っていけずに廃れるだけだから、今にまで残っているのは
>競争を勝ち抜いた本質的価値があるところばかりだ。
と言っているからには、当然伝統芸能の全ての流派に精通しているんだろうね。
本当ならすごいね。本当ならね。

255:名無しさん@社会人
12/09/26 20:45:13.28
伝統芸能の全ての流派に精通していると主張する日本動物園の先輩後輩猿。

256:名無しさん@社会人
12/09/26 20:47:48.62
>>248に対しても反論できていないな。
先輩後輩制度は仕事を教える邪魔になるだろうが。

257:名無しさん@社会人
12/09/27 18:18:48.88
良いから引きこもってないでバイトでもして社会経験を積め。
近頃は自尊心の肥大した無能なガキが多すぎる。クソゆとりが。

258:名無しさん@社会人
12/10/01 09:05:27.18
朱子学文化圏(北朝鮮・南朝鮮・東朝鮮)の特徴

人間の尊厳は神の下に平等ではなく上下の差があると信じている
人間の尊厳=カネ・権威・権力である
強きを助け弱きを挫くのが歴史的文化的伝統である
尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類が用言の文法範疇として存在する
強者には尊敬語と謙譲語を駆使して媚び、弱者には罵倒や嘲笑をするのが基本である
内面的な倫理は軽視され礼儀作法が重視される
立場によって異なる複雑な礼儀作法があり御辞儀の角度も異なる
型にハマった思考を好み、型にハマらない異質は排除する
チャンスさえあれば鎖国したいと考えている
競争を好み協調を嫌う
善意ではなく敵意を利用することで団結する
学問は真理の探求ではなく人間の価値を序列化する競争だと考えている
プライドが高く異質に嫌悪感を覚えるので怒りやすく冷静な議論が出来ない

259:名無しさん@社会人
12/10/01 18:25:19.65
この馬鹿の特徴

親子や教師生徒、上司部下の関係でさえ神の下に平等などと妄想している
人間の尊厳などと謳って堕落・放埓・無責任を貫く
無能の癖に自我が肥大して、まともな人間と対等に振舞って良いと勘違いしている
無教養なため敬語を使うことができない。
能力のなさが原因として人に見下されても、逆恨みするだけで決して努力しない
内面的な倫理も礼儀作法も軽視するが、それを決して自覚できない
まるで動物のごとく礼儀作法が身についていない
人生経験のなさのため型にハマった思考を好み、それを馬鹿にされると身の程知らずにも反発する
チャンスさえあれば欧米人になりたいと考えているが、その能力がないことに思い当たらない
協調と、チンケな自我を守るための事なかれの区別がつかない。
居心地の良し悪しのみが集団に加わる要素で、壁に対して一致団結して努力することができない
思考力が乏しいため学問は与えられたことだけこなせば良いと考え、決して与える側の立場になれない
能力がないのにプライドが肥大し、現実を突きつけられただけで逆ギレし、冷静な議論が出来ない

260:名無しさん@社会人
12/10/01 18:48:00.13
この馬鹿に限らず、今のゆとりガキは大抵>>259の通りなんだけどな。
こんな禽獣ばかり育成して、教育現場は何を考えてやがるんだ。

261:名無しさん@社会人
12/10/01 18:54:31.30
日本人の特徴として、つまらないことを実にもったいぶって教えるということが言える。

サル山ヒエラルキーを作り出すために、大したことじゃなくてもやたらと怒鳴り散らす。
その結果として批判が行われなくなり、権威主義的になり独善的になる。

言葉できちんと説明してしまうとすぐにできるようになってしまい、ありがたみが減ってしまい威張り散らせなくなってしまうので「技は教えてもらうものではなく、盗むものだ」などと言ってもったいつける。
その結果として定義すら行われず、論理性や客観性がなくなる。

小さなサル山で威張り散らしやすいようにするために、すぐ何々流とか流派wを作りたがる。
その結果として普遍性がなくなる。

こうして見ると、どうして日本で自然科学が発生しなかったのか実に良く分かるね。

262:名無しさん@社会人
12/10/01 19:23:48.26
>>259でまとめた通りの反応をしてのける。呆れた禽獣だ。

263:名無しさん@社会人
12/10/01 20:22:58.80
あのおっさんの話面倒くさそうだからあっち行こうぜ うぇいうぇ~い

264:名無しさん@社会人
12/10/02 01:31:15.51
男性と、女性とで、どっちの方が、先輩後輩関係が厳しいのかな?


265:名無しさん@社会人
12/10/02 07:07:54.98
ドラマとかでは女は年の差をあまり意識してないっぽいな。

向上心がある人間は周囲がライバルだから上下関係を重視する。一方今のガキは
学校で競争心の芽を摘まれているらしく、向上心まで摘まれ、甘やかされて自我は肥大し、
シェア奪い合いの競争が基本の企業で働くには不適格な役立たずになっている。

女の声が大きくなると必ず社会はこうなっちまうんだよ。女はその伝統的なジェンダーのために、
自分の目の届くところにしか頭を働かせられないからな。女の理想である台所感覚で国を
運用しようとした結果が社会党の村山政権であり、民主党の鳩菅政権だったわけだ。
しかも馬鹿どもはいまだに自分の理想が現実に合致しないことを自覚できずに
民主党が変質したのなんのと狂った主張を続けてるだろ。

266:名無しさん@社会人
12/10/02 20:56:25.65
>>265
あんた戸塚ヨットスクールの宏か?

267:名無しさん@社会人
12/10/03 06:23:23.17
>>266
全く違うが、なぜそう思うのかね。

268:名無しさん@社会人
12/10/03 16:27:13.50
某有名調味料食品メーカー○の素に就職が内定していた慶應義塾大学機械体操部主将がゲイのポルノAVビデオgamesゲームスに出演発覚で大騒動
URLリンク(m.logsoku.com)
慶應義塾大学SFC出身機械体操部主将がホモAVポルノビデオ出演発覚!
URLリンク(mimizun.com)

269:名無しさん@社会人
12/10/11 15:00:51.57
上下関係は競争の邪魔になるだろ。

270:名無しさん@社会人
12/10/11 16:11:01.47
上下関係がなければ無秩序になり、生産性が阻害されるだろ。

271:名無しさん@社会人
12/10/12 01:39:40.25
日本の生産性は国際的に見て低いんだが。

272:名無しさん@社会人
12/10/12 15:53:09.75
じゃあ無能な若者を切って失業率を上げてでも生産効率を上げればいいわけか。

273:名無しさん@社会人
12/10/12 18:02:30.71
アホか。高給のくせに仕事しない中高年こそリストラすべきだろ。
むしろ若者は給料安いんだから正社員で良い。

274:名無しさん@社会人
12/10/12 19:23:59.54
仕事しない奴から順に切ればいいのか。じゃあ中堅層だけ残してジジイとガキを切るか。

275:名無しさん@社会人
12/10/13 08:42:07.78
>むしろ若者は給料安いんだから正社員で良い。

ガキを派遣として雇うのは、正社員にすると将来人件費がかさむのが必然だからだ。
それが分からないほどのアホは使い物にならないから、奴隷でなく派遣として扱ってもらえることを
むしろ感謝すべきだろう。

276:名無しさん@社会人
12/10/13 09:03:34.60
>>267
思想的にそっくりだからじゃね?

277:名無しさん@社会人
12/10/13 09:46:27.64
>>276
もちろん指摘した奴はそう思ったのだろうけど、馬鹿な奴って何人もいるものだな。

278:名無しさん@社会人
12/10/14 01:49:57.31
「法律的には雇用契約であって、経済的には賃金の対価として労働している」ことを上下関係とカン違いしているのが先輩後輩猿。
「法律的には売買契約であって、経済的には貨幣の対価として商品を提供している」ことを上下関係とカン違いしているのが先輩後輩猿。
先輩後輩猿は猿であり土人だから社会科学的思考なんてことはできない。

279:名無しさん@社会人
12/10/14 06:16:29.83
つまりこの土人以下のサルは、長い会社の歴史の中で培われ、社内の人間関係を円滑にし、
技術や知識の引継ぎを円滑にしてきた上下関係という社内秩序を破壊するようなクズ人材を
商品として押し売りしようとする愚かな動物なわけか。

買い手である企業は生産性向上のためにそんなクズを弾くに決まってんだろアホ。日本の
経済効率が低いのは、ワークシェア的に失業率を引き下げているためだ。そこが気に入らんなら
真っ先に切られるのは無能なクズ人材のお前だ。馬鹿め。

280:名無しさん@社会人
12/10/14 17:40:47.18
どんなに屁理屈をこねようが、上下関係を法律的に肯定することはできないだろうね。
憲法から改正しなければいけなくなる。
平等権を規定する条文を削除しないといけないな。

281:名無しさん@社会人
12/10/14 17:57:25.60
でも日本国憲法を金科玉条のように掲げて主張できない時代になっているよ。
それができたのは左翼がまだそれなりの勢力を保っていた時代まで。

憲法なんて都合に合わせていつだって変えればいいよ、という世論が
形成された時代ではもうあまり有効な議論ではない。

282:名無しさん@社会人
12/10/14 20:26:37.82
日本においてワークシェアリングが行われているとか大嘘も大概にしろ。
本当にワークシェアリングが行われているなら、サービス残業なんかなくなるはずだし、過労死もなくなるはず。
逆に失業率だって減るはずだ。

283:名無しさん@社会人
12/10/14 20:34:17.55
>>282が書くとおりだね。

ワークシェア的に失業率が抑えられているというのは
日本の経営をかなり美化した言い方にすぎなくて、
むしろ社畜とワーキングプアの二重構造によって
失業率という指標からは隠された
労働力の買い手市場化が徹底されてきたと見るべきかもね。

なぜ俗流経済学者はいまだに失業率万能主義なんだろうか。

284:名無しさん@社会人
12/10/14 20:36:34.03
これで先輩後輩猿は法秩序を無視する犯罪者やヤクザと同類であることが見事に証明されたな。
実際に改正されるまでは、どんな憲法も法律も有効なんだよ。よく覚えておこうね。
そうやって平然と法律を平然と無視できるような神経をしているから、サービス残業だとかがまかり通るんだろうな。

285:名無しさん@社会人
12/10/14 20:39:20.94
あと、まともな先進国で平等権の規定が存在しない国なんか存在しないぞ。
憲法から平等権の規定を削除した時点で、国際社会からまともな国として扱われなくなるのは確実だ。
こんなの右翼左翼以前の問題だよ。
アメリカの右翼に平等権を否定するやつがいると思うか?どれだけずれているんだろうねえ。

286:名無しさん@社会人
12/10/14 21:49:29.72
>日本においてワークシェアリングが行われているとか大嘘も大概にしろ。

経済効率が低いってことは、同じ仕事量をこなすのに多くの人間を必要としているということだ。
すなわちそれがワークシェア的な状態に他ならない。それでもサービス残業があるなら、
従事者が欧米人以下の無能ということになる。

>なぜ俗流経済学者はいまだに失業率万能主義なんだろうか。

失業率を軽視して割を食うのは当然ながら若者。その若者自身が軽視しろというなら、国としても
これほど楽なことはなかろう。ガキはウダウダ言わず海外に出稼ぎに出ろ。

>あと、まともな先進国で平等権の規定が存在しない国なんか存在しないぞ。

馬鹿の脳内では上司部下の関係は平等権の侵害となっているのか否か。上司部下の関係が
平等でないなら欧米も憲法違反だろうし、平等だというなら先輩後輩も平等だろうに。
馬鹿な子だ。

287:名無しさん@社会人
12/10/14 22:53:42.00
ワークシェアリングについての理解が全然間違っているな。
ワークシェアリングというのは、1人当たりの労働時間数を減らして、多くの労働者に労働を分配すること。
労働の密度や効率や生産性には関係ない。
欧米のほうがワークシェアリングは進んでいるが、労働生産性は高い。
日本はワークシェアリングが進んでいないから、労働の分配が偏っている。
だから日本ではサービス残業や過労死が増え、失業率が上がる。

288:名無しさん@社会人
12/10/14 22:59:26.08
そもそも上司部下の関係と先輩後輩の関係は絶対的に異なる。
欧米にあるのは前者だけであり、後者はない。
しかも上司部下の関係であっても、彼らがそれを日本的な意味での上下関係として理解しているかは極めて疑問だ。
まずは契約関係としてとらえているはずだ。そして役割の違いとして理解しているだろう。

289:名無しさん@社会人
12/10/14 23:12:39.66
>>275
現時点で出費がかさむほうを切れば良いに決まってんだろ。
>ガキを派遣として雇うのは、正社員にすると将来人件費がかさむのが必然だからだ。
だったら若者が高給取りになった時点で切れば良いだろう。
本当に救いようがないくらい馬鹿だな。

290:名無しさん@社会人
12/10/15 02:24:08.83
>>288
欧米での教師-生徒の関係も自由契約による擬似的上下関係という前提認識があるんだろうか。

291:名無しさん@社会人
12/10/15 07:06:14.33
>ワークシェアリングというのは、1人当たりの労働時間数を減らして、多くの労働者に労働を分配すること。

従業員が楽をすることではなく、失業率が高くなりかねない場合に給料が下がるのを容認してでも
多くの人間に仕事を割り当てることだよ。楽することしか考えていないから一面しか見えないんだ。

>そもそも上司部下の関係と先輩後輩の関係は絶対的に異なる。

その思い込みと、お前が振りかざした平等権とをどう折り合いをつけるのかと馬鹿にしているわけだ。
意地悪くもう一度聞くが、上司部下の関係は平等権侵害で憲法違反になるのか? ン?

>だったら若者が高給取りになった時点で切れば良いだろう。

仕事を覚えていない段階のガキは基本的に指示通りに働くだけのパシリにしか使えない。最近のガキは
競争心を摘み取られて自ら仕事を吸収する意志がないからな。このスレの阿呆はまさにそういう愚物だ。
ガキは頭数あたりの給料は安くても、生産力が低いから生産力あたりではコストがかさむ。馬鹿でも
出来る工場の流れ作業とかは海外流出しちまってるしな。
会社がやばいというときに真っ先に放逐されるのは、謙虚に先輩に教えを乞うことさえせず、教えてもらって
当然とばかりにふんぞり返って、上司先輩に余計な手間をかけさせて当然と勘違いしている無能なガキだよ。

292:名無しさん@社会人
12/10/15 08:47:45.09
独創性は、若い人間の方が豊富にあると考えられる。
世の中を変える新しい良いアイデアを持っている人間が、年齢の上下を問わず、上の地位に立つべき。
年齢が上なら自動的に上の地位に立てると思うのは甘え。

293:名無しさん@社会人
12/10/15 09:26:42.71
独創性は新規分野でこそ発揮されるもの。独創性を発揮したければ自分で会社を立ち上げればいい。
既存の会社はまず社風に馴染んで仕事を覚える必要があるから、独創性ばかりで協調性のない人間は
放逐されるのが当然。

294:名無しさん@社会人
12/10/15 11:34:32.72
付き人みたいな職業しか残ってないよ

295:名無しさん@社会人
12/10/15 22:14:29.49
>>293
思考パターンが、公務員そのもの。
先輩後輩制の根源の一つは、公務員制にある。

296:名無しさん@社会人
12/10/15 22:38:23.41
>>291
> 従業員が楽をすることではなく、失業率が高くなりかねない場合に給料が下がるのを容認してでも
> 多くの人間に仕事を割り当てることだよ。楽することしか考えていないから一面しか見えないんだ。

それは日本型のワークシェアリングと呼ばれることがあるものだね。
日本でワークシェアリングというとそういう認識が定着しちゃったところがある。


297:名無しさん@社会人
12/10/16 00:31:14.19
経営者から見た先輩後輩制度
労働者が団結しないように、勤続年数によって労働者を分割統治しているんだろう。
あと先輩として威張り散らさせることによって、会社に長く勤務させるという効果もある。

298:名無しさん@社会人
12/10/16 01:21:56.88
先輩後輩制は年功序列なので、下っ端のときはこんな理不尽な関係は
我慢ならんと思っていても、自分が先輩になったときに後輩に対して
威張り散らせる立場になれるから、鞭ばかりか飴の部分をもっている。

先輩として威張った経験があるので、この制度を批判することができない。
で、我慢すればいずれ甘い汁が吸えるぞ論がはびこるようになって、
この慣習制度は温存されていく。そういう権力ゲーム構造になっている。

299:名無しさん@社会人
12/10/16 07:03:09.95
>>297
左翼的な主張を続けても無駄だよ。
ソ連が崩壊し、東欧や中国が資本主義にシフトし、北朝鮮が地獄絵図の様相を呈してさえ
夢を見ているなんて基地外そのものだ。左翼の理想が上手くいくわけないじゃん。

>>298
たとえお前レベルの馬鹿でも、上に立てば否応なく会社の経営の視点で仕事をすることに
なるから、新人のわがままが組織を破壊しかねないことが見えてくる。
アホのお前は、企業がお前を食わせるための慈善事業とでも勘違いしてやがるだろ。



300:名無しさん@社会人
12/10/16 21:29:43.81
中国の資本主義シフトは、
毛沢東から走資派としてむかしっから批判されてきた鄧小平ら実権派が
再び実権を取り返した結果であって、もともと走資派の方針にすぎないもの。

もともと鄧小平ら実権派は毛沢東時代から走資派として批判される立場だった
ってことすらも知らん人なのかね。

走資派というのは資本主義経由で共産社会を実現するという派閥であって、
これが中国共産党のなかでもともとの実権派と称される人々の立場だった。

そしてこれがマルクス=エンゲルス主義の本流、教条主義に近い。
毛沢東は教条主義をもっとも嫌った人物。



301:名無しさん@社会人
12/10/17 06:34:05.68
>>300
現実を受け入れられない共産主義者がどんな思考で自分を納得させているかは分かったよ。
気持ちの悪い人たちだ。貧乏人がルサンチマンを振り回して他人から資産を奪うことを
正当化しようとしているだけじゃん。

かつて学生運動にドップリ漬かっていた世代は、自分たちが年金を貰う側になると若者に
ツケを回してでも逃げ切ろうとし、首相という最高に責任のある立場についても菅のごとく
ありえないレベルの無責任と保身と責任転嫁に終始する。
そりゃ当然だ。自分たちが抱えた問題を自分たちで解決しようとせず、政府が悪い
金持ちが悪いと他人に責任転嫁し続けているだけなのだから。自分が政府を担ってさえ
その行動パターンは変わらない。これほど徹底的な利己主義者も珍しい。

302:名無しさん@社会人
12/10/17 06:39:52.89
先輩が威張っている会社から先に潰れていくって、本当かな?

303:名無しさん@社会人
12/10/17 07:07:28.70
>>302
むしろ、希望的観測を振り回すだけの無能のお前が入れる所の方がやばいのは間違いない。

304:名無しさん@社会人
12/10/17 22:34:54.07
>>299
こちらが述べているのは、西欧型の思想や社会システムであって、旧ソ連型の共産主義ではない。
必ずこういうふうに論理をすりかえるんだよな。
実際には先輩後輩猿のほうが共産主義的であり官僚主義的だよ。

先輩後輩猿のどこに、資本主義に必要な起業家精神だとか進取の精神があるんだ?

305:名無しさん@社会人
12/10/18 04:56:24.70
>>298
職場だと3年目くらいから少しずつ地位が上がる。
そうしたらちょっと外出して郵便局に行ったりするくらいじゃ、周りからとやかく言われない。
リクルートスーツ以外のスタイルもできる。
年功序列でちょこっと給与も上がったりする。
すると「職場じゃ一年でも先輩の言うことは絶対」
「最初の1~2年目は後輩は歯磨きのときにいつも最後列に並んで当然。
それを嫌がる奴は甘えている、世間知らず、人情が分からない…」
「後輩のくせに先輩の前で赤いコートを着るなんて、僭越」
と非難するようになる。



306:名無しさん@社会人
12/10/18 04:59:24.26
>>304
ないよ。もし後輩が先輩をさしおいて/さしでがましく
パイオニア精神やリーダーシップを発揮しようとしたら、
生意気、自分の役割と違うことばかりしている、知識はあっても経験はないくせに、
と叩かれるはめになる。

307:名無しさん@社会人
12/10/18 07:25:06.00
仕事を覚えられてもいない段階でグダグダ自己主張を始めて周囲に迷惑をかけているのに、
自分はまともなつもりで逆恨みしているわけか。
元気なはねっ返りは毎年それなりの割合でいるけど、そういうバカも数年我慢すれば
ちゃんと社風に馴染む。馴染まない馬鹿は自分から出て行くけど。

馬鹿は基本的に、パイオニア精神やリーダーシップと単なる放埓の区別がつかない。

308:名無しさん@社会人
12/10/18 09:50:18.09
老害乙

309:名無しさん@社会人
12/10/18 13:01:18.85
回りに八つ当たりしてないで、自分の側に問題があることを自覚しろよ。
もしかして統合失調症か?

310:名無しさん@社会人
12/10/18 16:56:58.38
これは本質的に権力ゲーム構造だね。実質的に何の意味もない。
先輩後輩なんかなくても企業は機能するよ。
ない国のほうが圧倒的に多いんだから。
しかもない国のほうが生産性が高かったりするし。

311:名無しさん@社会人
12/10/18 18:27:48.74
相変わらず同じ主張を繰り返すだけ。やはり統失か

312:名無しさん@社会人
12/10/18 18:40:56.97
外国の企業が平等主義とかいう学説を唱えているのは学校の上下関係が嫌いな学生でしょ

313:名無しさん@社会人
12/10/18 21:49:32.55
出来の良い先輩が威張るのはまだ許容出来る。
歳だけ食っていて、威張り散らす出来の悪い先輩は、クソッタレだね。
お局様とかさ。

314:名無しさん@社会人
12/10/19 07:18:20.50
>>313
入社して二年にもならない癖に上に突っかかるような出来の悪い新人はそれ以上の糞垂れだろ。
身の程をわきまえろ。

315:名無しさん@社会人
12/10/19 13:22:52.36
>>307
上の世代や男性でも、無能でサボることや役割を誰かに押しつけ、
責任転嫁するばかりの人たちもざらにいますよ。
小役人風のこずるいテクニックだけは洗練されて、頭はよいが性格はいまいち、
プライベートでは尊敬されていない。
そんな奴らでも上の世代というだけで安定雇用、高給、肩書きあり、管理職手当あり。
同じ職場の派遣は疲れ果てていつも誰かがクビにされ、
リストラがらみのいじめ、セクハラやモラハラ、仕事を干すとかも日常茶飯事。
そんなところで、先輩だからといって量・質ともに派遣の半分程度しか働いていない人たち、
金も地位もあっても自分たちにおごってもくれない人たち、
コミュニケーション能力がないと人格否定してくる人たちを
先輩というだけでどうやって崇敬しろというのですか。
絶対にムリです。


316:名無しさん@社会人
12/10/19 14:57:14.07
>>315
上がクズでも、役立たずの新入りが放埓に振舞っていい理由にはならない。
馬鹿はそんな単純な話さえ受け入れられない。

317:名無しさん@社会人
12/10/19 14:58:26.68
>先輩というだけでどうやって崇敬しろというのですか。
>絶対にムリです。

会社に馴染んでる奴でも先輩を崇敬してる奴なんざいねえよ。アホか。

318:名無しさん@社会人
12/10/22 03:47:45.46
老害マンセーシステムの一つだよな

319:名無しさん@社会人
12/10/22 06:37:18.90
学生運動世代は老害によって日本をガタガタにしている最中だけど、こいつらゆとり世代は
第二次ベビーブーム世代が食い止めようとしている国家崩壊に止めを刺すことになりそうだ。

無能なガキがてめえが楽をするためにウダウダごねて上の指揮をまともに受けられなければ
組織は破滅じゃボケが。

320:名無しさん@社会人
12/10/22 07:02:12.60
能力不足で使えない先輩より、能力があって使える後輩の方が、
地位が上であるべきだ。

321:名無しさん@社会人
12/10/22 07:39:57.67
能無しの先輩は存在するが、有能な後輩は組織に順応するから問題なし。
問題があるのは、無能の癖にその自分の無能の責任を周囲に押し付けようとする
はた迷惑な後輩だ。お前みたいにな。

322:名無しさん@社会人
12/10/24 01:18:28.74
URLリンク(read2ch.com)

323:名無しさん@社会人
12/10/24 02:17:16.70
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(read2ch.com)
スレリンク(geino板)
URLリンク(desktop2ch.org)
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(mimizun.com)

324:名無しさん@社会人
12/10/24 11:56:05.51
旧日本軍では星の数よりメシの数って言われていた。
これが先輩後輩の直接のルーツ。

仕事を教えているから先輩は偉いとか言うのは後付けの再解釈にすぎない。

325:名無しさん@社会人
12/10/25 07:12:07.30
軍隊では士官・下士官・兵は全く仕事が違うから、上官が部下の仕事を教えることはまずない。
新入りに仕事を教えるのは先任者、すなわち陸軍なら飯の数が上、海軍なら味噌汁の数が
上の者たちだ。

ものを知らずに自爆する愚か者めが。

326:名無しさん@社会人
12/10/25 16:09:00.94
先輩後輩の起源について書いているんであって、「上官が仕事を教える」だとかいう話はそもそもしていないんだが。
こちらが言っている内容もろくに理解できないんだな。
本当に相手とかみ合った会話ができないんだな。
頭悪いくせに態度がでかいんだよ。

327:名無しさん@社会人
12/10/25 16:15:22.56
先輩後輩猿は「先任者」という言葉を好んでいるようだが、江戸時代以前の文献のどこに「先任者」なんて言葉が出てくるんだ?
そもそも「先任」という言葉自体が明治以降にできたものじゃないのか?
お前がやっているのは歴史の捏造だよ。
違うというならちゃんとソースを持って来いよ。

328:名無しさん@社会人
12/10/25 17:53:21.58
ものを知らないことを指摘されてヒステリーか。糞ブザマな奴だ。

軍隊では上官の命令を遵守しつつ生き残ることが兵にとっての最大の注力ポイントとなる。
それをわきまえているのは当然ながら飯の数が多い先輩だ。バカだろうが怠け者だろうが、
生き死にに直結する以上は誰もが真剣になるからな。
しかし、先輩のいうことを聞かないお前のごとき馬鹿な新入りは無能であるのみならず
未熟者だから、ヘマをして自分が戦死するだけではおさまらず、部隊全体を危険に
晒すこともしばしばある。ゆえに先輩には従えとなる。つまり、軍隊で飯の数の多い者が
上位に来るのには合理的な理由がある。
当然ながら、企業でも馬鹿な新入りが失敗すれば会社が潰れるから、先輩に従えとなる。

この程度のことはわきまえていると買いかぶった上で馬鹿にしてやったら、実際には
こっちの想定より更に下のボンクラだったらしい。
先輩後輩制度に批判的な奴が、自説に最も都合が悪い事例を得意げに持ち出す時点で
もはや類人猿のレベルと見なしていいくらいだ。

黙っていれば恥を上塗りをしなくて済んだものを、どこまで頭が悪いのか。
本当に相手とかみ合った会話ができないんだな。
頭悪いくせに態度がでかいんだよ糞ガキ。

329:名無しさん@社会人
12/10/25 17:59:57.06
水戸黄門なんかでは「さきの副将軍水戸光圀公にあらせられるぞ」とか言ってるな。
余裕で前任者という概念は存在してるだろうがボンクラ。

既に鷹見泉石日記で先任者から教えを乞うている例は出しているし、どこが
「言葉も概念も存在しない」なのか。

わざわざ過去に醜態を晒したことを自ら蒸し返すとか、どんなヒトモドキだよ。

330:名無しさん@社会人
12/10/25 20:04:40.28
江戸時代以前の文献のどこを見渡しても「先任者」なんて表現は出てこない。
そもそも「先任」という言葉自体が明治以降にできた。
見事に俺の言う通りじゃないか。

だーかーらー、そもそも「先任者」という表現自体が存在しないから「さきの副将軍」とわざわざと言わなければいけないんだろう。
この程度のことも分からないのか。
あと水戸黄門はそもそもフィクションだからな。

331:名無しさん@社会人
12/10/25 20:11:07.70
陸軍で飯の数が上、海軍で味噌汁の数と言っていたのが、先輩後輩の直接的な起源だろうが。
つまり職人的な秩序ではなく、軍隊的な秩序なわけだ。

いくらおまえでも江戸時代の農民の間で先輩後輩がなかったことくらい認めるんだろう?
それともそんなことすら否定するのかな?

332:名無しさん@社会人
12/10/25 20:23:43.69
先輩後輩猿の言い分を突き詰めていくと、子役が一番偉いという論法になる。
そうやって狭い世界しか知らない非常識な人間がどんどん増えることなる。

ろくに勉強せずに早く組織に入ったほうが偉いと言うことになるから、どんどん低学歴化が進むことになる。

先輩後輩猿は社会に悪影響を与えているとしか言いようがないな。

333:名無しさん@社会人
12/10/25 21:27:09.20
あまり会社に関係ない学問とかあぶれた院生問題はどうなん?

334:名無しさん@社会人
12/10/25 23:04:05.41
>>330
お前は自分が>>159で「言葉がなければ概念もない」いう勘違いを振り回していることさえ
忘れたのか。言葉がなかろうと別の言葉で表されていれば概念自体はちゃんと存在するし、
概念の存在こそが議論の本質だ。

>あと水戸黄門はそもそもフィクションだからな。

同じく>>159で、時代劇で根拠を示せと主張してきたことさえ忘れて醜態を晒す阿呆。

>>331
馬鹿が醜態を晒したことを誤魔化そうと必死だな。
江戸時代の商家でも先輩の丁稚が新入りを指導しとったわアホ。農民でも若衆の集まりでは
年長者に従うしな。お前はもう泣いて謝るしかないんじゃね?

>>332
ついに壊れたかな。狂った独りよがりは社会性がないことを自ら吹聴しているようなものだぞ。


馬鹿な上に基地外。精神病院はこういう自信満々の基地外をどう扱うのやら。

335:名無しさん@社会人
12/10/25 23:17:25.15
先輩・後輩の規範|日本の構造と世界の最適化
URLリンク(ameblo.jp)

『先輩』という言葉は、昔にもあったのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

経済成長が困難な 「儒教の国、日本」
URLリンク(www.sky-net.or.jp)

336:名無しさん@社会人
12/10/25 23:19:17.48
■「先輩・後輩」規範の起源と意味
「先輩・後輩」という規範は、武士の家格による上下秩序というよりも、明治維新による徴兵制の影響が大きいようだ。
3年の軍役があったとして、初年兵は奴隷・二年兵は鬼・三年兵は神という序列ができあがった。
徴兵当初には指導官は下級武士であり、かけ足や整列などの集団行動を経験したことのない農村百姓青年に対して厳しい鉄拳制裁が加えられたようだ。
「兵隊と畳は叩けば叩くほどよくなる」ともいわれた。
また陸軍はエリート主義が色濃い海軍よりも平等意識が強く、奴隷の扱いから神の扱いへ全員が「年功序列」であがっていく点では平等である。
学徒出陣で召集された大学生や大卒は、陸軍では大学を出てない古参兵による奴隷扱いを苦痛に感じたようだ。
それは大学という特権への優遇が与えられないからであった。つまり平等が苦痛だったのだ。
*上下関係は江戸時代に求めるのは短絡的だ
*江戸時代の身分制では、年功というより出自(庄屋とか高級武士とか)で上下が決まる
*先輩に逆らわないのは、後輩が自分に逆らわないためでもある

さらに総力戦となった先の戦争が終わると700万の復員兵が帰国し、朝鮮特需で急成長する企業の労働力を満たしていくが、日本型経営とされる「終身雇用」・「年功序列」の型は、こうした軍隊経験者の大群が望んだ組織規範だったとされる。それは戦後の奇跡の復興を助けた。

つまり「先輩・後輩」関係は江戸時代から続く良き伝統などではない。極めて近代日本の規範なのだ。

337:名無しさん@社会人
12/10/25 23:19:52.41
まず、江戸時代以前で「先輩・後輩」の単語を使う場面が
あるでしょうか?

江戸時代以前には「先輩/後輩」という概念がほとんどなかった
のではないでしょうか。

学校(寺子屋)は「学年」という考え方はありませんでした。
年齢ではなく習熟度に応じた学習をしていました。
だから「先輩/後輩」という概念はありません。

職場などでは、「兄さん(あにさん又はにいさん)」などの呼び方を
していたようです。
現在でも、落語界では先輩のことを「アニさん」と呼んでいます。
「兄弟子(あにでし)」、「弟弟子(おとうとでし)」とか。

武家社会は出世は家柄で決まるので「先輩/後輩」の概念は
ないですしね。

あと考えられるのは医者や僧侶や学問などの世界です。
こういう世界で、文献に「先輩/後輩」が使われていた可能性は
ありますが、私は聞いたことがありません。

明治以降、学校制度が整備されたのと、西洋語の翻訳による
熟語が多くできたことから「先輩/後輩」の言葉も普及したと
思われます。

338:名無しさん@社会人
12/10/25 23:21:43.65
明治 ・ 大正時代には企業が従業員を解雇する率は欧米よりも高く、 また、当時の日本の労働者が頻繁に勤め先を変えていたのであるが、
昭和に入ると、一生一つの企業に忠節を尽くすことの重要性や、組織の中では 「先輩」 が偉いのだといった日本儒教的な精神が民間企業にも取り入れられた。
軍部が企業に 「終身雇用」 や 「年功序列」 を奨励したと指摘されている。

339:名無しさん@社会人
12/10/25 23:26:48.49
やっぱり先輩後輩猿は犯罪者予備軍だな
【社会】後輩に「川に飛び込まないと殴るぞ」→飛び込み死亡、強要容疑で男逮捕 - 福岡 (212)
URLリンク(desktop2ch.org)

【高校野球】常葉菊川野球部員が提訴 先輩のいじめで不登校に
URLリンク(unkar.org)

プロ野球先輩、自分を「君付け」した後輩をバット上で長時間正座させる
URLリンク(read2ch.com)

「おまえには拒否権はない」 首を絞め気絶させ殴る蹴るイジメ、高校生が柔道部の元上級生を提訴
URLリンク(read2ch.com)

340:名無しさん@社会人
12/10/26 07:08:22.49
なんだ。この馬鹿は素人の思い込みをせっせと集めて、それらを根拠にヒステリーを起こしていたのか。

日本の強みは誰もが先輩後輩の関係を経験することにより、リーダーになりうる資質を普段から
磨いている結果でもある。終戦後のシベリアで、ソ連兵が日本人捕虜を意のままに扱いたくて
日本人リーダーを他に移送したが、何人引き抜いても最後まで集団としての秩序が崩れることは
なかったという話は有名だ。

欧米はリーダーが少数だからすぐに思い上がり、リーマンショックで大問題を起こそうとも経営者たちは
守銭奴として醜態を晒した。日本は良くも悪くも格差が小さいから、政治に民意は反映されやすい。その
基盤の一つである先輩後輩制度の解体は、欧米を見れば判る通り馬鹿な勘違いガキの思い込みとは
裏腹に格差を拡大するやり方だ。大企業はお手軽に自国政府に寄生して儲けようとするから、今欧米の
経済も国家財政も無茶苦茶だ。そんな砂上の楼閣を「経済効率がいい」とは何の冗談だ。馬鹿め。


341:名無しさん@社会人
12/10/26 07:10:46.91
>>339
先輩のクズが一部に存在するからといって、先輩後輩の関係の是非とは無関係だ。
パワハラ上司がたくさんいようが上司部下の関係が企業に不可欠なのと同じだ。

何度教えてやっても理解できない。本当に知的能力の低い阿呆だな。

342:名無しさん@社会人
12/10/26 07:14:24.88
素人の言説を根拠に歴史的背景を誤認するわ、単なるわがままのために先輩からの縛りを
取り払おうとこんなところで陰口叩くわ、どこまで糞ブザマなんだ。

先輩に従うのが嫌なら憧れの欧米の大企業にいくなり、自分で起業するなりしろ。馬鹿め。

343:名無しさん@社会人
12/10/26 07:51:21.41
徒弟制が事実上なくなったように見える近代国家制度の下でも
徒弟制みたいなものが名前を変えて受け継がれていたということか?

344:名無しさん@社会人
12/10/26 09:07:58.65
徒弟は別物。豪商の使用人はむしろ近代のシステムに近い。

345:名無しさん@社会人
12/10/26 12:08:48.39
日本独自の”先輩・後輩”も子に最悪
URLリンク(ameblo.jp)

留年させるなら先輩後輩カルチャーも止めるべきでは?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

後輩を先輩が育てるというシステムは失敗する
URLリンク(logsoku.com)

非対称的贈与システム
URLリンク(www.systemicsarchive.com)

老いの一筆 国家官僚 脱官僚 官尊民卑 先輩・後輩
URLリンク(winelight.blog112.fc2.com)

日本人的対人コミュニケーション
URLリンク(ocw.nagoya-u.jp)

日本の会社の悪しき習慣 1位は「サビ残が当たり前」
URLリンク(www.j-cast.com)

先輩後輩制度は天国にありません。
URLリンク(twitter.com)

先輩後輩の制度って何よりも要らない制度だとおもう
URLリンク(twitter.com)

-年功制は長期的選抜?-
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

346:名無しさん@社会人
12/10/26 12:09:24.56
吉本芸人=先輩後輩猿

吉本芸人「先輩やで!」「先輩だっちゅうねん!」「先輩やねんなあ」  ←そんな重要なのかよ
URLリンク(logsoku.com)

吉本芸人「先輩やぞ!!」  松本を筆頭にこれしか言わないよね……(´・ω・`)
URLリンク(logsoku.com)

吉本芸人全員の口癖「先輩やぞっ!!」とは一体なんなのか? 視聴者に伝えなきゃいけないこと?
URLリンク(read2ch.com)

なぜお笑い芸人は小物が多いのか?
スレリンク(geino板)

千原ジュニアと他の芸人が絡むと絶対に先輩、後輩の話になるな (72)
URLリンク(desktop2ch.org)

先輩ってだけで後輩に威張り散らしてる糞芸人
URLリンク(unkar.org)

お笑い芸人って芸歴にこだわり過ぎだろ
URLリンク(mimizun.com)

347:名無しさん@社会人
12/10/26 12:13:44.33
>>340
これでも読んで勉強しなおせ
URLリンク(tak-tak-world.txt-nifty.com)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
URLリンク(ecodb.net)
URLリンク(www.meti.go.jp)

素人ってwwwおまえは先輩後輩制度の専門家なのか?

348:名無しさん@社会人
12/10/26 14:37:45.47
>>344
じゃあ、昔ながらの徒弟制の習俗を学校や会社に導入することにはまったく賛成なの?

349:名無しさん@社会人
12/10/26 14:43:30.01
>>348
お前バカだろ。

350:名無しさん@社会人
12/10/26 14:44:24.22
>素人ってwwwおまえは先輩後輩制度の専門家なのか?

バカの思い込みは豚の寝言以上に無意味と指摘してやっている。

351:名無しさん@社会人
12/10/26 14:52:57.34
>>347
貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、金持ちは大儲けし、一人当たりGDPは上がり、お前のような
馬鹿は搾取されて今の日本人以下の生活を強いられるようになる。
アメリカのように中の上以上の所得を得てさえまともに医療が受けられなくなったり、食品会社の思惑で小学校の
給食にポテチその他のジャンクフードを与えられて食育の概念を破壊され、国民総ピザデブ状態になるのが望みなら、
日本を出てアメリカで失業率の高さを掻い潜って出稼ぎにでも行ってこいアホ。アホの思惑に日本人を巻き込むな。

352:名無しさん@社会人
12/10/26 14:58:26.16
日本で使用されている食品添加物は2006年でおおよそ合成添加物は360種類、
天然添加物が450種類の計810種類
この数は世界一。

アメリカでは140種類、イギリスにいたっては14種類に抑えられているにもかかわらず、です。

「図解腸からはじめる幸せ健康法」より。

偽装が得意な日本人。
これも言わば食品偽装。
医食同源なのに、儲けばかり考えて添加物入れまくり。

353:名無しさん@社会人
12/10/26 14:59:26.05
食品添加物だけど、イギリスでは10数種類、アメリカでも100種類以下しか
認可されていないところ、日本ではそれらの10倍以上が認可されているんじゃなかった?
少し前に世界各国の一般家庭の1週間に使う食材をランダムに抽出した家庭にて
撮影させてもらったサイト運営者があって、そのサイト管理人が公開した写真を見たら、
日本だけやけに袋詰め・パック詰めの商品が多くて異質だったのを覚えてる。

要は調味料やレトルトものに結構拘ってるようなんだよね。
アメリカはお菓子や巨大な肉の塊が多いのかな・・・なんて思ってたら
結構生の果物や野菜を多く使っているので、そっちもそっちで意外だったな。
っていうか、日本ってあまり日常で生の果物って食べないな。

354:名無しさん@社会人
12/10/26 15:09:22.45
そもそも既に現時点で学校給食は食品添加物まみれで危険なんだよ。アホが
危険な学校給食―子供と教師を蝕む--食品添加物入り [単行本]
URLリンク(www.amazon.co.jp)

放射能の危険もあるな
URLリンク(www.asyura2.com)

355:名無しさん@社会人
12/10/26 15:20:44.67
>>351
テメエはジニ係数も知らないのか。
本当に経済にも歴史にも無知なんだな。
日本はアメリカはともかく、既に大部分のヨーロッパ諸国より格差は大きいんだが。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

356:名無しさん@社会人
12/10/26 16:43:35.65
>>353-354
安全性が確認されている食品添加物を単なる妄想で全否定し、馬鹿でも危険性が理解できる
カロリーオーバーよりもハイリスクだという妄想を振りまく。相変わらずの基地外だな。
馬鹿に教えてやるが、日本が嫌なら、たとえお前のような馬鹿でも分け隔てなく出て行く自由は
保障されているぞ。

>>355
EU破綻の危機で揺れる欧州に移住したいなら好きにすればいい。見せ掛けの高水準所得でも、
物価は日本より比べものにならないほど高いから、購買力では日本の貧乏人のほうが上だけどな。

食い物の危険性で言えば、日本は毒餃子や寄生虫キムチ、欧州は冷凍イチゴ中毒で危険な中国その他の
脅威に晒されている。安全なところはないから、いっそあの世に逃避したらどうだ。馬鹿め。

357:名無しさん@社会人
12/10/26 17:21:21.50
英語圏には先輩後輩(儒教=上下関係)の文化はありません。
呼ぶときは下の名前で呼び捨てです。
日本のドラマの英訳を見ると「~SENPAI」とそのまま言ってます。
”senior”は軍隊っぽい、古臭いニュアンスで日本語の先輩とは意味が違います。

日本人の挨拶ですぐ
「おいくつですか?」と年齢を聞くのは、この上下関係の立ち位置が分からないからです。
インド人が挨拶で
「あなたのカーストはなんですか?」と聞くのと同じです。
そこに住んでいる人は自分達が差別をされていると気づかないんです。

人間の平等を説かない儒教=封建主義=上下関係で子の命に関わる例は沢山あります。
2003福島県須賀川市立第1中学校で、1年だった女子生徒が柔道部の練習中に頭を打ち意識不明となった事故もよくTVに出てました。
2009年新規採用の訓練中の新人消防士に1万回の腕立て伏せなどのしごきによる幹部ら11人を減給、及び1210万円の損害賠償訴訟。
2010年相撲部屋での”かわいがり”殺人。
2011年滝川高校(神戸市須磨区)野球部で下級生への暴力行為(鼓膜破裂)があったとして、高校野球兵庫大会への出場を辞退。

358:名無しさん@社会人
12/10/26 17:22:26.84
先輩後輩制度は天国にありません。上になりたい者は誰よりも仕えなければなりません。日本の古い考え方は教会では排除されるべきです。十字架以上に大切な文化はこの世にありません。

359:名無しさん@社会人
12/10/26 17:23:34.31
先輩後輩の制度って何よりも要らない制度だとおもう 生まれた年がちがっただけの話しだから普通に友達でよくね? 敬いたい人だけ敬えばいいじゃん

360:名無しさん@社会人
12/10/26 17:40:56.94
先輩後輩猿って根本的に頭が悪いから、ソースとかデータとか数字を出しながら話ができないんだな。

>>336 >>337 >>338を批判できるだけのちゃんとした根拠を持って来いよ。
おまえこそ歴史も経済も知らないズブの「素人」であって、ソースとかデータとか数字を出さずに「思い込み」で話をしているだろうが。

361:名無しさん@社会人
12/10/26 18:17:30.55
この基地外は、壊れた機械のごとくひたすら狂った信念を繰り返すだけになったな。
答えが欲しければ過去レス読め。基地外め。

見当外れのデータを持ち出して一蹴されたり、食品添加物批判では無思慮無謀にも
厚生労働省に吠えてみせる。呆れた基地外だ。

同じことを繰り返せば相手が疲れて黙るだろうと踏んでいるのだろうが、残念なことに
俺はお前のような基地外をサンドバッグにするのが楽しいから、しばらくは止めんよ。



362:名無しさん@社会人
12/10/26 19:54:46.74
>>361
基地外なのは、おまいの方。まるで狂った権威主義の権化みたいだな。

363:名無しさん@社会人
12/10/26 20:23:39.71
>>340では
>大企業はお手軽に自国政府に寄生して儲けようとするから、今欧米の
>経済も国家財政も無茶苦茶だ。そんな砂上の楼閣を「経済効率がいい」とは何の冗談だ。馬鹿め。
と言うが、>>347ではデータ付きで完全に論破される。

>>351では
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、金持ちは大儲けし、一人当たりGDPは上がり、お前のような
>馬鹿は搾取されて今の日本人以下の生活を強いられるようになる。
と言うが、>>355ではデータ付きで完全に論破される。

364:名無しさん@社会人
12/10/26 20:41:09.45
>>176で「仕事を教えるために必要だから、先輩後輩を維持するべき」と答えたものの、
>>150>>246などの過去レスから「威張り散らしたいから、先輩後輩を維持するべき」 という醜い本音がバレてしまったな。実に哀れな先輩後輩猿。

>>181のように
>本当に馬鹿な奴だ。そう思うならこんなところで陰口たたいでいないで、自分が
>所属している組織で先輩に対して主張してみろボンクラ。
と言って必死にごまかそうとするしかない。

365:名無しさん@社会人
12/10/26 20:43:03.32
>>363
欧米はその身の丈以上の国民の所得水準を維持しようとしたばかりにギリシャ危機を
はじめとする経済的大混乱の渦中にある。そう指摘されても理解できないようだから、
やはり基地外は度し難いと見なさざるを得ない。

EUが一時的に格差が縮まったのは市場の膨張による効果で、それもギリシャ危機によって
既に無理な膨張による矛盾が明らかになっている。いわば金融上のペテンであぶく銭を
つかんだだけだ。システムの欠陥が改善されていない以上、今急速に拡大しつつある
失業率上昇は定着するだろう。そんな数字を結果が出た今になって振り回すお前は
基地外そのものだ。

ちなみに、欧米が完全崩壊しなくて済んでいるのは、散々報道されている通り日本が為替
介入せずに極端な円高状態に甘んじて支えてやっている結果なのは基地外のお前以外には
周知の話。

つーか、この馬鹿は論破されていることさえ自覚できないわ、連日ニュースで報道されている
欧米の経済状況すらわきまえていないわで、どこまでアホなんだ。

366:名無しさん@社会人
12/10/26 20:47:32.02
>>364
「恩を受けたら敬意を払うのが当然」という話を「威張り散らす」と捻じ曲げるから、
お前は誰が見ても基地外だという話になる。

つまりお前は、あまりの図々しさのために周囲から相手にされなくなり、しかし
自分の責任だと認めたくないから、周囲に責任転嫁して醜くわめいているというわけだ。

行動がチョンそのものじゃねえか。

367:名無しさん@社会人
12/10/26 20:49:23.85
>>144>>182を読んだ後で、>>270みたいに書き込んでいるし。馬鹿すぎるな。

ワークシェアリングについての理解が全然間違っているな。
ワークシェアリングの定義は、1人当たりの労働時間数を減らして、多くの労働者に労働を分配すること。
労働の密度や効率や生産性には関係ない。
欧米のほうがワークシェアリングは進んでいるが、労働生産性は高い。
日本はワークシェアリングが進んでいないから、労働の分配が偏っている。
その根拠として
・日本ではサービス残業が多い
・過労死が多い
・失業率が高い上がる

368:名無しさん@社会人
12/10/26 20:53:50.09
>>366
先輩後輩を廃止したほうが、日本が韓国から遠ざかる。
儒教思想を排除したほうが、日本が韓国から遠ざかる。
先輩後輩猿は何が不満なんだ?

369:名無しさん@社会人
12/10/26 21:00:57.03
>>365
おまえの発言っていうのは、ソースとかデータとか数字が全く出てこないで口先三寸で適当に取り繕っているだけだよな。
屁理屈はどうでもいいから、一人当たりGDPと労働生産性で欧米諸国を抜いてみろよ。
もちろんサービス残業などのインチキは無しでな。
絶対できないだろうが。無能なゴミが。

370:名無しさん@社会人
12/10/26 21:11:13.99
>>349
罵詈雑言でごまかさないで、ちゃんと答えてください。

371:名無しさん@社会人
12/10/26 21:19:20.91
ジニ係数すらも知らないやつが経済を語るなよ。

372:名無しさん@社会人
12/10/26 21:20:17.79
ちょっと古い記事だけど、
【第6回】米国でも長時間労働が深刻化
大半が「働きすぎ」と感じる
犠牲になっているのは子供たち 【日経ビジネス】
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
によると、1人当たりの年間労働時間を先進7ヶ国(G7)で比較すると、
1. 米国
2. 日本
3. カナダ
4. 英国
5. ドイツ
6. イタリア
7. フランス
となっている。ソースはOECD Employment Outlook 2005。

新自由主義経済的であるほど長時間労働を強いられるハメになる傾向か?

373:名無しさん@社会人
12/10/26 21:26:23.50
日本の統計はサービス残業のぶんが含まれていないよ。

374:名無しさん@社会人
12/10/26 21:26:47.22
このサルは狂ったように過去の自分の恥を晒し始めたな。サルの脳ミソで理解できないことを
なかったことにしたいのは分かるが、調教中だから見逃すわけにはいかん。
都合のいい理屈を振り回すばかりで現実が見えていないから、いつまで経ってもサルのままなんだよ。

前々から調教してやっている通り、まともに仕事も覚えていない無能な新入りの阿呆が、自分の
居心地の良さのみを基準に先輩という存在を敵視しようが、会社組織にとって邪魔になるのは
先輩でなく無能なお前だ。自分が無能であるという現実をいい加減受け入れろ。

グダグダ能書き垂れていないで、お前が直面している現実をちょっと書いてみろ。具体的に書けば、
お前が何をすべきかを具体的に答えてやるから。

>>370
読解力のなさを馬鹿にしたら逆ギレかね。本当に馬鹿な奴だな。やりとりを読み返して、自分の
質問が見当外れであることを自覚しろ。

375:名無しさん@社会人
12/10/26 21:29:15.94
>>371
なんでそんなに自信満々に妄想を振りまけるのかと言えば、お前が基地外だからと
結論付けるしかないな。

376:名無しさん@社会人
12/10/26 21:29:43.92
>>374
反論できずに逃亡かよwwww
恥ずかしいな。
このスレではじめてジニ係数なんて言葉を知ったんだろう。
基本的な経済統計も知らないみたいだし老害丸出しだな。

377:名無しさん@社会人
12/10/26 21:31:53.63
>>375
じゃあ、>>351の発言は何なわけ?
明らかに事実と違うことを言っているよね。
君は嘘つきなんだね。へえ

378:名無しさん@社会人
12/10/26 21:32:24.11
欧米の経済が上げ底状態であったことがここまであからさまになっているというのに、
なんでこの馬鹿は無邪気に上げ底の数字を得意げに振り回すのだろう。

サルに経済を語るのは無理だというのは当然ではあるけどな。

379:名無しさん@社会人
12/10/26 21:35:23.22
>>143の発言は何だ?
敵さんに教えてもらってはじめて知ったのかな?

380:名無しさん@社会人
12/10/26 21:36:14.87
>>376
既に>>361で、サルでも分かるように「過去レス読め」と教えてやっているだろう。

同じことを繰り返せば相手が疲れて黙るだろうと踏んでいるのだろうが、残念なことに
俺はお前のような基地外をサンドバッグにするのが楽しいから、しばらくは止めんよ。

これを書くのは二度目だ。しかしサルにはやはり理解できないことだろう。度し難い畜生だな。

381:名無しさん@社会人
12/10/26 21:36:47.47
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、

382:名無しさん@社会人
12/10/26 21:38:35.40
で、いつになったら「先輩から虐められた屈辱的過去」が開陳されるんだ。
早く書け。

383:名無しさん@社会人
12/10/26 21:40:47.83
ジニ係数を知っているのにこの発言

>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、

日本はアメリカはともかく、既に大部分のヨーロッパ諸国より格差は大きいんだが。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

384:名無しさん@社会人
12/10/26 21:41:14.24
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、

欧州はEU膨張商法で誤魔化しているだけであることは既に指摘した。

アメは行き着くところにまで言ってしまっていると説明したら、馬鹿な基地外くんが
苦し紛れに食品添加物の話にすり替えようとして馬鹿にされていたな。

糞ブザマなこった。

385:名無しさん@社会人
12/10/26 21:41:43.22
>>375
じゃあ、>>351の発言は何なわけ?
明らかに事実と違うことを言っているよね。
君は嘘つきなんだね。へえ

386:名無しさん@社会人
12/10/26 21:43:56.71
失業率が極端に高い欧州で、その潜在問題が顕在化していない段階のデータを振り回すとか、
どこまで馬鹿なんだと指摘するのはこれで何回目だろう。

もしかして、失業者は貧困層だというごく当たり前の判断もできないほどの阿呆なのかな。

サルめが。

387:名無しさん@社会人
12/10/26 21:44:02.50
膨張商法や食品添加物の話は俺はしていない。
ジニ係数を知っていれば、そもそもこういう発言はしない。

>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、
>貧富の格差の大きい欧米のシステムを取り入れたら、

日本はアメリカはともかく、既に大部分のヨーロッパ諸国より格差は大きいんだが。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

388:名無しさん@社会人
12/10/26 21:45:52.38
ちょっとスレから離れるから、ヒス起こして連投しまくるなり、頭を冷やしておのれの愚かさに
気づくなりしておいてよ。後でまとめて読むから。いずれにしろ大して価値もないだろうけど。

389:名無しさん@社会人
12/10/26 22:05:59.17
世界労働時間調査(OECD調べ)
URLリンク(style-earth.jp)
は、海外では仕事を家に持ち帰ってやる傾向があるのに対し、
日本では会社に居残って仕事を片付ける傾向があるので、
自宅残業か会社残業かの違いにすぎないのかもしれないという仮説を
述べている。

390:名無しさん@社会人
12/10/27 09:54:52.85
26 名前:脱日本人 投稿日: 2012/10/04(木) 19:02:03 ID:???
部活っていう名の元に、自分たちで自発的に洗脳合戦やってくれるんだから、このシステム作った
アホは笑いがとまらんだろう。おれも高校で体育会系のクラブに入ったんだが、先輩と称するバカものが
挨拶してもシカトするので、こんな下衆なやつらと付き合ってられるかということで帰宅部に変更。

391:名無しさん@社会人
12/10/27 10:27:48.25
在日は本当にしつけがなってないな。

392:名無しさん@社会人
12/10/27 13:58:45.57
>>390のコピペの奴はどれほど高貴な人間なのだろう。

それはともかく、無菌状態で育てられた今の子供たちにまともな仕事ができるのだろうか。
大企業に入社しても、少しでもきついとやめてしまう。遊び感覚で給料がもらえるところなど
そうそう有るわけでもないだろうに。

393:名無しさん@社会人
12/10/27 15:35:37.05
>>391
先輩後輩を廃止したほうが、日本が韓国から遠ざかる。
儒教思想を排除したほうが、日本が韓国から遠ざかる。
先輩後輩猿は何が不満なんだ?

394:名無しさん@社会人
12/10/27 15:42:22.76
<自衛官>後輩いじめ エアガンで撃ち背中に焼き肉のせる

395:名無しさん@社会人
12/10/27 16:52:10.53
いじめ加害者は脳の構造問題だから殺すか矯正して洗脳するかどちらか

396:名無しさん@社会人
12/10/27 19:53:52.58
>>393
エゴが肥大して、組織維持のための上下関係さえ耐えられない馬鹿なガキが
チョンそのものの醜悪さなのが不満なんだよ。

チョンには理解できないみたいだけどね。

397:名無しさん@社会人
12/10/27 23:39:50.08
先輩後輩猿って根本的に頭が悪いから、ソースとかデータとか数字を出しながら話ができないんだな。

>>336 >>337 >>338を批判できるだけのちゃんとした根拠を持って来いよ。
おまえこそ歴史も経済も知らないズブの「素人」であって、ソースとかデータとか数字を出さずに「思い込み」で話をしているだろうが。

398:名無しさん@社会人
12/10/28 07:47:34.00
アホガキは見当外れのデータを持ち出し、自爆ネタを自ら持ち出して得意げに振舞うから始末に負えない。

軍隊のように経験年数が階級よりも物を言う世界の例を先輩後輩関係の批判に利用しようとして
ものの見事に自爆し、言葉の存在の有無と概念の存在の有無を区別できず、時代劇で例を出せと
自ら要求したのも忘れて水戸黄門はフィクションだと見当外れの批判を行う。若衆宿や商家の奉公のように
江戸時代にも先輩後輩のシステムがあったにもかかわらず、それも理解できない。

それはともかく、この馬鹿は

>つまり「先輩・後輩」関係は江戸時代から続く良き伝統などではない。極めて近代日本の規範なのだ。

これを主張したいためにグダグダごねていたのか。こっちの認識では、一般化は明治以降でもルーツは更に
遡るという話で、実際にやりとりもこの馬鹿が>>337のようにまとめているようにそこを論点としていたはずだ。
だったら、「先輩後輩関係が近代日本の規範であり、それによって急成長を成し遂げたのだから、
批判するのはバカそのもの」で済む話だな。

馬鹿め。

399:名無しさん@社会人
12/10/28 09:04:45.52
ガキが先輩後輩の関係を目の敵にする理由が、このガキが建前として振り回しているような
「優秀な後輩を先輩が邪魔をして活躍できない弊害を解決する」であればまだしも救いがあるけど、
実際にはこのガキどもの世代は、そんな向上心も競争心も持ち合わせず、ただひたすら
無能な自分の快適さを圧迫する存在を敵視して、チョンのごとくごねているだけなんだよな。

先輩としては無能な後輩が少しは使えるようにならないと会社が危機に瀕することになるから、
無能な後輩が嫌がろうと厳しく指導する他ない。あるいは、あまりに無能すぎる日本のガキを見限って
海外から人材を集めようとする会社まで現れる始末だ。

馬鹿なガキがごねればごねるほど自ら首を絞める現実。ここまで現実を拒絶していれば
そうなるのは当たり前だ。会社は慈善事業じゃないからな。

馬鹿め。

400:名無しさん@社会人
12/10/28 09:15:02.73
つまり、会社としては仕事ができる人間を雇わなければ潰れる以上、即戦力を採用するか
先輩後輩関係を利用して無能を使えるレベルに引き上げるかの二者択一でしかない。
アメリカは学生がアルバイトどころかボランティアまでして徹底して前者のシステムを支えている。
日本はガキどもが無能である限りは後者を選ばざるを得ない。

つまり、先輩に頭を下げないで済むような世界が欲しければ、今みたいに大学生が仕事など
覚えず遊ぶか学問やるかだけのお気楽世界をかなぐり捨てろってこった。

馬鹿め。

401:名無しさん@社会人
12/10/28 23:12:55.80
ソースとかデータとか数字を出せって言っているんだよ。早くしろこのクズが。
おまえの脳内妄想なんてどうでもいい。口先三寸野郎が。

402:名無しさん@社会人
12/10/28 23:13:50.08
おまえの発言っていうのは、ソースとかデータとか数字が全く出てこないで口先三寸で適当に取り繕っているだけだよな。
屁理屈はどうでもいいから、一人当たりGDPと労働生産性で欧米諸国を抜いてみろよ。
もちろんサービス残業などのインチキは一切無しでな。
絶対できないだろうが。無能なゴミが。

403:名無しさん@社会人
12/10/29 06:44:23.50
>>94
でも本当に正しさを追及する人がいれば、そうならないと思う
下っ端の時に理不尽だと感じるなら反抗してやらないで、地位が付いても相手を奴隷にするのを嫌う
その流れが維持されるのは基本的精神がそうだから
だと思う

小学校の頃間違ってると思った事を自分で判断してきたか
優越感を感じられればそれで満足だったか
そういう流れを作ってるのは当人たちの精神であって、そこの社会の仕組みじゃないと思う
理想を考える人がいればその人は抜ける
そういう人が多ければそんな仕組み維持できない
でも殆どの人がそうだったらそれはずっと維持される

日本人の精神は奴隷を作れれば自分が下っ端の時は奴隷でもOKだって事
逆に言えば誰かを奴隷にしたい、奴隷にする事に希望を感じる

先進国では逆だから
理想こそ大事、理想こそ希望

404:名無しさん@社会人
12/10/29 06:53:52.12
日本人の考える料理って単純だと思う
塩、砂糖、酢と食材
例えば、きゅうりを塩味にしたもの、ナスを塩味にしたもの
はのものを酢の味にしたもの
豆を砂糖味にしたもの
後は食材に塩、砂糖、酢をたして味付けしたもの

外国では、小麦を粉上にしたものを焼いてスポンジ状にしたものにシロップで味付けしたフルーツを使ったり
牛乳からとった脂肪部分を使って~と作り方が全然複雑


日本人の食べるご飯は元の形そのままで炊いただけ
パンは元の形とは全然違う
そこから違う

405:名無しさん@社会人
12/10/29 07:05:53.00
>>401-402
都合が悪い話が出るとすぐにヒス起こしやがる。浅ましく愚かなガキだ。糞虫めが。

ユニクロやソニー、東芝、日立などが日本人のガキを見限って外人ばかり雇ったり、アメリカで
即戦力採用傾向が強まっていることなんざ一般常識レベルだろ。その程度のことさえ
ソースが必要なら議論やめて首吊ってろよ。

適当にググってやったから、情報弱者はこれでも読んで吠え面かいてろよ池沼。

「新卒8割外国人」の衝撃 日本人に仕事はないのか
URLリンク(www.j-cast.com)

日本流脱出計画。アメリカ流就活を実戦する。
URLリンク(shukatsu-mirai.com)

406:名無しさん@社会人
12/10/29 07:10:47.35
>>404
君は和食をイメージしているんだろうけど、洋食も西洋の技法を日本人が取り入れて
編み出した料理。
それ以前に、西洋は輸送中に素材が腐るから徹底的に素材の味を殺し、日本では
素材がいいから徹底的に生かそうとした。その条件の違いの結果でしかない。
中華を含めて大陸は水が相当な硬水で出汁が取れないから、油を多用するしね。

407:名無しさん@社会人
12/10/29 14:37:25.57
欧米の生産効率の高さは、この無能のアホガキのようなクズ人材を企業から排除し、
失業率を上げた結果になされたものだということがよく分かる。

世界の失業率ランキング
URLリンク(ecodb.net)

もし日本の生産性を上げたければ、「俺や先輩の中の無能を企業から排除しろ」と
主張すればいい。少なくともお前くらいは望みどおり排除されることだろう。

馬鹿め。

408:名無しさん@社会人
12/10/29 14:39:53.82
クズを排除してさえ末期症状のアメリカやEUと、クズを抱えてさえ経済無双で
極端な円高の日本。

バカなガキは自らの首を絞めるような愚劣きわまる振る舞いで自分の食い扶持を
外国人に譲ろうとしているわけだ。

糞ブザマなこった。

409:名無しさん@社会人
12/10/29 16:31:22.19
経済無双ってなんだよ?アホかコイツは。

410:名無しさん@社会人
12/10/29 16:42:51.08
完全論破されて重箱の隅をつつき始めますたな。

糞ブザマなこった。

411:名無しさん@社会人
12/10/29 17:36:13.84
GDPについて言えば、日本だけが20年近く停滞しているわけだ。
労働生産性においても日本は低いし。
これのどこが世界最強なんだ?
もしかして円高のことを言っているのか?
三橋みたいなゴミの本じゃなくてちゃんとした経済学者の本を読めよ。

412:名無しさん@社会人
12/10/29 19:13:15.57
>>406
素材の味を殺しているのは日本で
素材を生かしてるのは西洋ではないかと

西洋の料理は色々な素材を使う
小麦に、トマト、パプリカ、お肉
パプリカも生きてるしトマトの味も生きてるしお肉の味も生きてる
日本だと全部塩味になる
お漬物も塩味しかしないし、お吸い物も塩味、魚を焼いてるけれど結局味付けは塩
日本の作った料理は全部塩に食材をたしてるだけ
殆ど塩しかない
素材の味を生かしてるならそんなに塩なんていらないはずだけど
日本料理から塩取ったら何の味もしない

うまみがどうとかいってるけれど、それだけで飲むと味はするけれど
料理の中で見ると隠し味にしかならない
それぞれの味が生きてない
ただごちゃごちゃに混ぜて、最後に塩で味付けるのが日本の料理

ナポリタンなんかはケチャップ
日本の考える料理は何でも調味料だけの味


413:名無しさん@社会人
12/10/29 19:14:14.72
ごぼうみたいな木の根っこにしか見えないものやたけのこみたいな竹にしか見えないものも平気で食べる
最後は一面べったり調味料の味で
日本の考える食材に何の味も無い証拠
調味料(主に塩)をとったら何の味も無いのが日本人の考える料理


414:名無しさん@社会人
12/10/29 19:16:46.13
後蜂とかばったとか食べてるし
ゲテモノがすき

415:名無しさん@社会人
12/10/29 20:21:37.91
>>411
失業率というキーワードを突きつけられても現実を受け入れられないあたり、お前は経済を
語る資格がないと思うわ。
実業重視の日本と、EU拡大商法のペテンがばれて崩壊中の欧州やらペテン金融で
大こけしまくっているアメリカ。見せ掛けのGDPが膨らもうが、まともな経済じゃないのは
アホでもわかるが、失業率というパラメータを直視できないお前は基地外だから
何を言っても無駄だろうな。

馬鹿め。

416:名無しさん@社会人
12/10/29 20:44:46.72
>>412-414
なんで料理話でそこまで引っ張りたがるのか不明だけど、塩の味しかしないというのが本気の主張なら、
味覚がおかしいんじゃないか?
塩は素材の味を引き立てる調味料だ。さすがにたくあんと塩焼きの魚が同じ味だというのは釣りとしか思えんわ。

ちなみにゲテモノ話なら、韓国は蚕のサナギが一般的に食材としてもてはやされ、市場では山盛りのサナギが
売りに出ているし、缶詰でも出回っている。中国でも養蚕地域では同様。欧州ではあまり食虫の習慣がないけど、
アメリカはどういうわけか食材として虫を取り入れることに熱心で、セミの大発生の年には新聞にセミ料理の
レシピが紹介され、またさまざまな虫を食べる試食会も頻繁に開催されているそうだ。

417:名無しさん@社会人
12/10/29 20:56:17.29
和食・日本食は美味いの嘘
味よりも見た目重視(懐石料理は形式料理)
味が無い
うまみ成分が少ない
味を重層的に重ねることが少ない
何でも生のまま食べる
複雑な調理法ができない
水っぽい
歯ごたえがない。顎の発達が悪くなるうえ、歯並びも悪くなる
何にでも砂糖を入れて、甘ったるくする、味を誤魔化す
味をつけようとすると塩分に頼る
何にでも醤油や味噌を入れて、舌を刺すような味にする
炭水化物が多すぎる
タンパク質を取りにくい
脂質を取りにくい
和食は健康には良いと言うより無難と言った方が良い。いわば病院食の様なもので、体を作るのには向いていない
何よりも当の日本人自身が日本食よりもラーメンやカレーの方を好んでいる。一週間のうちで純粋な日本食を食べている比率はどの程度か考えてみるべき
海外で食べられている日本食は寿司などの特殊な料理ばかりであり、一般的に日本人が食べている料理は海外では人気がない
世界の三大料理は中華、フランス料理、トルコ料理。日本食はこれらの料理のレベルは越える事ができない

日本では食品添加物や防腐剤を他国よりも多く使っている。赤色○号とか亜硝酸塩とかね
給食に出される食べ物も食品添加物がいっぱい

日本語では「食事を済ませる」という。日本人にとっての食事というのは、命を作るものというよりは作業として淡々と済ませるもの
中国語で挨拶代わりに「吃飯了?」というのとは大違い

418:名無しさん@社会人
12/10/29 20:56:40.74
ここでごねてる奴ってもしかして、在日コリアンか何かか?
自分たちが日本社会で溶け込めないのは日本人が悪いと思い込んで、悪事を繰り返しているのを
棚にあげてエゴイスティックな主張をいつものように繰り返しているだけかよ。

残念なことに、コリアンはどこの国に行っても嫌われている。我を張りすぎるのが原因だろう。

URLリンク(wiki.chakuriki.net)

419:名無しさん@社会人
12/10/29 21:00:41.22
>>418
だーかーらー、韓国にも先輩後輩制度はあるって言っているだろうが。
まだ分からないのか。この知的障害が。
先輩後輩制度を廃止したほうが日本が韓国から遠ざかり、欧米諸国に近づく。
なのに先輩後輩猿は必死に抵抗を示すんだよな。

420:名無しさん@社会人
12/10/29 21:02:23.40
日本食は塩分だけははっきりした味をしている
他の味はあって無きが如し
化学的な表現になるけど、うまみ成分は醤油や味噌に含まれる大豆由来のアミノ酸と昆布のグルタミン酸と鰹節のイノシン酸ぐらいのもの
調味料の味で一色に塗り潰して、食材の元々の味を潰すのが日本食

421:名無しさん@社会人
12/10/29 21:02:49.12
>>417
なんだ、在日が日本を差別したがっているだけか。
世界中で寿司ブーム日本食ブームが来ていても、君にはその現実を受け入れられないかね。
ググればいくらでも情報が取れるよ。

422:名無しさん@社会人
12/10/29 21:03:56.04
日本人の胃癌はアメリカの10倍だっけ?
和食は胃に悪いぞ
食塩の取り過ぎがメインで、特に東北地方で漬け物とか大量に摂取してたから

日本人の糖尿病は米が原因だろう
米ばかり食べている田舎での罹患率が高いのがいい証拠だよ
あと、田舎は脳卒中の罹患率も田舎が高いけど
これはみそ汁・焼き魚・漬け物等で塩分を摂りすぎているのが原因

こうして見ると、和食は成人病と相性がいいね

423:名無しさん@社会人
12/10/29 21:06:15.03
日本人は素材の味を楽しまない
全部最終的に塩かしょうゆの味になるんだから
塩だけ食べてるようなもの
味がしないから結局全部頼りは唯一の味の塩だけ

色々な食材で素材の味を楽しめてるのは海外の料理

424:名無しさん@社会人
12/10/29 21:08:52.17
「最近は牛丼も世界で人気だ!」

現実
ニューヨークに一店しかなかった吉野家も閉店

425:名無しさん@社会人
12/10/29 21:09:42.79
日本の料理人は職人ぶって、やたらと怒鳴り散らす。
連中の思考法では、怒鳴る=真面目=真剣であってそれが良いことであるかのように思い込んでいる。
どうせ日本食の調理法なんて、威張って怒鳴って教えるほど技術的に大層なことはしていないのだが。
寿司なんて生の魚を切って、握っただけだからな。
怒鳴られて「ありがとうございました」なんてのはドラマや小説の中だけの話であって、実際にはムカつかないやつはいないから、そうして作られた料理の中には怒りや憎しみや怨みといった邪悪な負のエネルギーが大量に流れ込むことになる。
そういう料理を食べることで、そういう怒りや憎しみや怨みといった邪悪な負のエネルギーを大量に体内に取り込むことになる。
料理を食べることで栄養素だけでなく作った人の気も取り込むからね。まさに精神汚染食だね。
まあこういう話を非科学的な話として無視したいならどうぞご自由に。

426:名無しさん@社会人
12/10/29 21:10:38.03
とりあえず、完全論破されたから必死で料理の話題に話をすり替えようとしていることは分かったよ。
馬鹿な在チョンだ。しつけがなっていないから、日本人どころか本国からも見放されて、惨めなこったな。

ま、お前の主張どおり、無能のお前は日本の生産性をこれ以上下げないために無職に甘んじているといいよ。
働かなくてもそのまま餓死すれば失業率には無関係だからな。

馬鹿め。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch