【昔のヅカを語ろう~平成編~】41at SIKI
【昔のヅカを語ろう~平成編~】41 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:31:12.62 f4GHRISC
ID:62IK7dkoって、高嶺ヲタなんだ・・・

551:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 02:10:03.85 Kr4+cTI4
一路の劇団愛はほんっと凄いと思うw
演出家とか丸無視でエリザ当てられたり理事打診されたり…
でも実際にはトドが理事になって良かったな…

552:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 02:56:59.46 OdtSNHMX
ぴあのスレでもたてろよw

553:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 06:44:57.08 glPEmkr0
>>550
やめてー
ユキちゃん好きなのに

554:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 07:14:36.46 BP2GyPNg
>>544
一路さんはドリーム出なくて良かったね。
他の4人トートと横並びしたら・・・。

555:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 12:51:11.41 QA04f1kp
一人勝ち?

556:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 15:40:44.85 xEBn9oAs
>>549
それ少し前のブログスレで盛り上がっていたよ
花總は首が台形の人だって、下級生時代からレオタード姿の時
花總を見分ける特徴だったんだってね、台形の首
肩に近い付近の首が太いんだよね、それに首自体が短いし

557:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 16:40:47.20 QaolZ4oY
>>556少し台形の方が綺麗だよ。
首が長方形でいきなり型だと、首から型にかけてのラインがねねみたいに直角になる。
ちょっといかつくなるんだよね。
これが酷いのがメモカ。怒り肩に見える。
花總とかあすかの首から肩、デコルテのラインが最強だと思ったよ。

558:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 16:43:10.05 QaolZ4oY
×型
肩ね…orz

559:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 19:51:30.27 xlzIpozs
イチロは劇団に大事にされてたと言うより、良い様に利用されてた感じがあるな
結局思い通りになる優等生タイプで扱いやすかっただけで別に劇団からの愛は感じなかった

560:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 21:10:07.37 rIIdQyEr
百万回死んだ猫のパクリの「アリア夢唄」での花ちゃんの猫が可愛くて
美人だった。花ちゃん、キャッツに出てくれないかな?

561:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 21:16:36.09 5h18gitP
なにげにハナオタって、厚かましいね。

562:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 22:27:00.21 xEBn9oAs
>>561
何を今更w厚かましさではハナオタの右に出る人はいませんが
あ、本人もそうだったわw

563:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 23:34:13.39 8tUNsRjW
またお前かw
アジアン隅田ヲタ

564:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 00:27:49.80 UEJvCA73
>>557
正面から見た形じゃなくて
横から見ると顎から首が湾曲みたいにつながってることだよ
花總は常に顎引かないで出してるから余計目立つ
花總は本来男役顔だよね
ブログ見ても女としての色気てかおしとやかさが全く感じられない
成瀬こうきと親さえ間違えるほど瓜二つだったというのがすっぴん晒すとよくわかる

565:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 01:06:11.40 UEJvCA73
でも女臭さがないから色をつけやすいタイプだったと言えるだろうね
ニュートラルなタイプ

566:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 01:18:56.05 vvrBhx7s
花は化粧で化ける人だからw
私は花のさっぱりした感じが好きだったな
宝塚のなよなよくねくねタイプの娘役は好きじゃないから

567:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 02:14:35.88 52800/Un
ハナは良くも悪くも宝塚の娘役なんだと思う。激情のカルメンなんか再演は女の陰湿さというかネチッコサが嫌らしかったけどハナフサの初演はそういうのはなかったし

568:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 02:26:34.74 DfqIGMU6
花様の七変化は毎回わくわくしたもんだ。
憑依役者なんだろうけどガラっと変わるから面白かった。
そういうのも今も下級生から憧れられる所以なのかもね。
確かに媚びや女特有の嫌らしさがない。

569:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 02:38:16.24 R+Bap+P2
変に媚が無いのがお花の長所でもあり、
まったく周囲に気配りをしないのが欠点でもある
人の長所短所はウラオモテって本当だよなw

おっちょんの男役としての悲劇を考えると、お花は娘役でラッキーだったんだな

570:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 03:27:44.12 M3Pr5e0q
ラ・ノーバの森奈みはるさん美しい品がある

571:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 12:31:54.11 ieAGcy5X
結局純ちゃんの異動はお花が来ることで決まった異動でしょ。
純は雪娘1最有力候補だったけど、それはあくまで候補なだけであって
切り替わることはいくらでもあると思う。
朝ドラヒロインのち、花で娘1になったんだから本人にとっては悪くはないでしょ。

572:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 13:35:28.09 UEJvCA73
純は雪組に合うということで配属されたわけだ
雪組カラーに染まり、また将来の一路相手役として育てられてきた
ライバルをあてがい競わせるようなこともなく
新人公演主役も独占してきたし
それは早めに娘役1に昇格させたいという劇団の意向もあったろう
それは一路も充分わかっていたはず

573:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:18:09.97 JHsBkyF7
また同じ話。
純名も花總も一路も好きなタイプのジェンヌでなかったから、どうでもいい。三人とも色気なくて、KYで、私の目には魅力的には映らないタイプだった。女優になってからの一路さんは素敵だけど。

>>570
みはるちゃんは素敵ですよね。

574:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:23:28.03 22ta8tPu
>>418
>新公主演だって静みたいな本当に演技力が 必要そうな役の場合は外してた

それは純ちゃん本公演でセトナっていう大役がついたから負担軽減のためでしょ。
この恋でも、忠臣蔵でも純ちゃんは本公演でも本筋に絡む大きな役やってましたよ。

575:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:30:32.44 go2TihFW
純ちゃんって、演技がKYというよりも結構KYな役どころを配役されてたような感じ。
よく言えば世間知らずのかわいい御嬢さんどころっていうか、、
セトナもおきくもアンフェリータもそんなんだったよね。
だから演目が限られる、なんて言われてたんじゃないだろうか。

576:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:33:18.67 3H47Zs6s
アンフェリータのときの純ちゃん、言われてるほどダンスひどくなかったと思う。
コルドバのプロローグの群舞とか、さっちん・ゆかしさん・あきちゃんと一緒に前衛4人の
ポジションにいたけど、悪目立ちは少なくともしてなかった。

あのときくらいからさっちんの扱いが良くなった気がする。

577:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:36:18.41 vvrBhx7s
>>571
これに尽きる
トップもドラマヒロインもやらせてもらえてこの上なく大事にされているじゃん
結局ここでぶつくさいっているのは雪でいちろの相手役になって欲しかっただけでしょ
いちろとは合わなそうだったし一番いい道歩かせてもらったと思うけどね

578:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:54:51.07 LwnpJOy4
お花が来たことで純ちゃんのことばかり目立つけど、あきちゃんも地味にお花が来たことで
花組へ異動になったんだよね。純ちゃんよりも早く。
娘役って他組から落下傘してくる子がいる場合、その子より上のポジションであろう子は必ず異動になるよね。
あからさまな番手外しはしないというか(組内での追い抜きはあるけど)

>>576
さっちんは上級生になってから別格級だったよね。ゆかしさんも。
チコ・しいが抜けたことでそこに入り込んだというか。

579:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:14:37.39 LwnpJOy4
失礼ながらあきちゃんはその当時は異動先にポジションの空きがあってもなくても
あまり関係ない、まだホープだったから(学年的にはもう研5くらいか)特に何も考えずに
花組だったんだろうな。
異動先でも同期にトップがいて、さらに二期下のグンよりも下の扱いだったし。
月に行っても同期トップ、二期下にはユウコ。まあ本公演ではユウコよりは扱いよかったかもしれんが。
星も同期にトップ、一期下には同じくらいのポジションのマリサ、二期下にはあっことゆりちゃんがいたから
結局どこの組に行っても変わらなかったのかもね。

580:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:16:56.87 cLHrQzK5
結果、あきちゃんは花組に来たことで純が辞め、ほさちが辞め、全ツで娘1代役、
さらにみどりが辞め、いつの間には上のさっちん、ゆかしさんが辞めてからは完全な
娘2というか別格にいて、結果研14にもなってトップになったんだから、どなるかわからんよね。

581:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:22:09.47 VTKTHbdB
>他組から落下傘してくる子がいる場合、その子より上のポジションであろう子は必ず異動

あやかが来たときにマリサちゃんが動かなかったのは、花組時代のあやかとマリサちゃんを比較しても
あやかの方が格上だったってことなのかな?? それても学年があやかが上だから?

582:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:33:10.41 OLxKYmjR
学年上だからだと思う。
上級生に異動があって、その影響で下級生が動いた例ってあったっけ??
ほとんどその逆じゃない?

583:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:55:27.42 Rl6Mj0q6
>>574
セトナやおきくが新公主演が負担になる程の大きな役?確かにポイントにはなるけど、
1、2場面フルに動いてハイそれまでよって役だよなどっちも。それこそ我が愛のジェリメや、
琥珀のフランソワーズクラスじゃないと新公で負担云々は言えんだろフツー。

584:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 16:03:57.10 UEJvCA73
>>574
新公主役、本公演でもますます重要な役がつく
という単独娘役2を、いきなり外す
というのは前代未聞だった
劇団の意向でないことはその前後の劇団の純への配慮みたら明らかだけど

585:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 16:37:48.48 JHsBkyF7
花總ファン(の一部)が成仏してないのはよく分かってたけど、純名ファン(も一部だろうけど)がこんなに成仏してないのに、びっくり。
良い娘役だったのは認めるけど、かなり恵まれた扱いされた娘1だったから、何がそんなに不満だったのか。
ただ、2人とも退団後失速気味だったのがファンの方にしたら不満なのかな?でも正直、それも2人の自己責任だと思うんだけど。

586:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 16:47:51.86 5yJLMc3m
>>583
おきくはまだしも、セトナは結構大きな役だし、まだ研3じゃ負担だろうよ。
エトワールもやってたんだし、とても新公ヒロインの稽古できる状態じゃないと思うぞ。

587:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 18:02:05.31 eVmfL+D4
この恋、のときの純ちゃんまだ研3だったのか!
セトナの可憐さもよかったけど、エトワールがすげぇ迫力だったのを思い出す、
そこから続くミユ・ユキ・ター、イチロ、ともちゃん(パート超少ない)、カリンチョと続く
雪組歌唱あねっとりして、こりゃまた濃い感じでしたなあ。

588:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 18:05:01.25 w+tYLMsD
>>569
ヅカファンには媚びないけどタカコとそのファンにだけは媚びてたからそこがイヤだったw

589:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 19:12:24.82 jG2PF9rN
純ちゃんはもちろんイチロの相手役候補、ってのもあったけど
雪配属はそれよりも他の組は三人娘の煽りを喰って娘1就任が遅れるかもしれないから、
鮎ちゃん以下五条まいちゃんくらいしか競合がいない雪組に配属させたんだと思う。
その結果、次の男1候補がイチロだったってだけで、最初からイチロのために!ってわけじゃないよね。
もしイチロが星組にいたら(あまり考えられんがw)純ちゃん星組ではなかったと思うし。

590:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 19:46:58.87 mAejUmOV
私は一路さんのトップ雪組から宝塚歌劇見始めました。
まりこさんのお披露目で、まりこさんが多数の娘役を従える場面が2回あり、
びっくりした。TCAでまりこさんと純名が結構いけていたし、
まりこさんって娘役誰とでも似合うところがすごいと思った。
結局、お似合いお娘役が限られるのは、男役の芸の幅が狭いってことじゃねえ?
かりと純もあってたんでしょ?一路さん、男役としてだめすぎ。

591:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 20:06:38.49 H+A/yiOB
イチロはなまじ女装しても様になるような容姿と芸風だったのが災いしたと思う。
そこが包容力のなさにつながってるような気もするしね。。。
一路と組んだことある娘役って、バウとか新公含めて、ニナ、とん&とも、純、リンゴくらい??

592:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 20:08:19.79 r3GdQ088
新公で鮎ちゃんも一度イチロさんと組んでるはず。

593:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 21:53:39.28 RQ2DjrY9
純名はなあ、宝塚よりぴあのにててからさっさと退団して若い時に女優にシフトした方がよかったと思う。

594:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 21:58:24.80 3yTYeMc3
過去をウダウダ言ってないで今の純名の応援でもしたらいいのに・・・

595:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:13:56.28 3mjatOGS
ここ数日頑張ってるのは純ちゃんファンじゃないと思うけどね
今現在、安置の贔屓はどんだけ暇なんだ…

596:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:15:15.66 mAejUmOV
純名は、黒木さんよりも容姿が良く、檀にも負けてはいない。
むしろ檀より正統派の美人だが、売り出し方がまずい。

597:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:24:44.45 vvrBhx7s
純名使って一路や花をたたきたいだけだと思う
利用されているだけっしょ

598:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:38:40.24 UEJvCA73
>>593
一路の思うつぼだったろうね
しかしそれでは純気の毒すぎる
ぴあのだって自ら望んで出たわけじゃなかろうし

599:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:43:24.36 WLIhbIj1
「ぴあの」はひどい脚本だったもんね

600:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:56:40.45 UEJvCA73
一路もある意味では気の毒だったかもしれない
下級生から優等生で、見た目も品ある容姿だしね
ほかの男役1は若手の頃に同期と遊んだり、わがまま言っても、そういうのは若手時代に済ませ
トップ就任してからは優等生になるパターン
一路は入団からずっと反抗しない優等生と見られてたから
どこかで若手時代に発散が必要だったかもしれない
トップになるまでひたすら我慢我慢だったんだろうな
トップ就任まで三人のトップ見送ったわけだからストレスかなりあったと思う

601:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:59:16.95 52800/Un
男役としての一路より女役の一路の方が好きだった。そもそも、一路は背も低いし顔も娘役向きなのにどうして男役にこだわったんだろう?
男役の一路に魅力を感じたことはないが、オスカル、スカーレット、クラリーチェはかなり良かった

602:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 23:01:24.82 6YxhRTIN
不自然な文章でアンチバレバレな方もいらっしゃいますねw
アンチ活動よりも、贔屓の宣伝をどうぞ。

603:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 23:32:06.37 7Ar4QcA6
>>597
同感。
バレバレなんだよね。

604:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:28:38.21 ivnGoXpY
一路と花のアンチって貴子ファン?

605:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:31:27.87 ypRxoxmj
どうも煎餅の人らしいよ
白蟻のお仲間で粘着質の模様

606:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:55:08.58 LX00nxPk
純はぴあのから帰って来た時、雪組に席なかったんだもんね
究極の追い出しだった
ダンスの花組に行かされた

607:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:56:08.72 hX042UAr
>>601
イチロは声が低かったから娘役はきつかったんでは
クラリーチェとか見た目は可愛かったけど鶏が首絞められてるみたいだったもん

608:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 01:05:13.30 LX00nxPk
一路と純名は声の相性がバッチリだったのにね
オスカルとロザリーとか
アラブ物衣装も合いそうだった
ベタで重厚さが売りの雪組らしい演目出せたと思うよ

609:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 01:07:43.85 2Al1GoS/
こいつキチガイタカコヲタだよ
毎回同じ口調で頭悪そうなのが特徴

610:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 01:09:44.83 QC1EDk5T
>>608
同意。
花時代も悪くはなかったけど、やっぱりカラーの合う雪で娘1になってほしかったな。

611:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 19:51:42.46 ivnGoXpY
一路さんは、麻美さんの相手役が良かった。
遥さんとはまた違った、大人の男性から愛される年若い乙女って感じで。
麻美さんの相手役で3年どう?って打診されていたら、転向していたのでは?
麻美さんの相手役何年もだったら転向してたに1票。

612:重要無名文化財
13/01/10 20:34:58.23 6u00TLQf
>>611
麻美さんじゃないよ!!
麻実さん
ターコさんの現役の舞台みたことあるの?

613:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 21:09:27.66 9st3xCx+
一路は、そのターコさんに、男役に戻りなさいよって言われたんだが・・・

614:名無しさん@花束いっぱい
13/01/10 23:15:25.69 XtdAxx78
>613
劇団からは「娘役やらないか」って言われた。
それをターコさんの相談したら「これ終わったら男役に
戻りなさいね」と言ってくれたんだよね。
クラリーチェ見てるし、スカーレットも見てるけど
やっぱり男役一路真輝だよ。

615:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 23:33:25.51 Tm9LZVxj
そりゃそうだろ

616:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 23:38:54.89 vLI81H51
雪之丞とか大海とか見たら男役って感じだもんね
白眼が効いた男役の目
チャリーも白眼きれいだから日本物が似合ってた

617:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 01:37:21.95 PQyDO7wf
チャリーって素敵。

618:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 01:49:34.14 Fih0jwQU
チャーリーは歌のときとか、若干目線が泳ぐ感じがあって、
惜しいな、と思っていたこともあるけど、
確かに白眼がちで、でも目力のある男役さんだったね。
あとは。ターコ様、カナメさん、ユキさん、ズンコ、コム
かなぁ。

少し斜視気味というか。
“男役的視点”からみた目千両な印象の方々。

619:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 02:07:25.89 O3xsZrE/
眼力ならマリコも相当なもんだった。歌はあちゃーだったが

620:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 02:35:10.27 Xjcxushf
踊りも良かったよ
歌はあれれだけど

621:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 02:35:32.03 dSbZxwc+
いっちゃんの目は独特だったね
目が大きいんだけど、白目が多いせいか涼しげな印象だった
チャーリーもきれいなんだけど、>618さんと同じ印象
でも上に上げている人以外、ウタコさんとかヤンさん、みきさんとか、みんな目は
印象的で、ただ目ヂガラが強いだけでなく、目で語ることができてた

622:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 03:57:57.96 dSbZxwc+
連投ですが、ちょっと話の流れを変えたくて、別の話題を・・・

宝塚の歌で、すごく好きな歌、曲、印象に残っているのもはありますか?

私は好きな歌はたくさんあるけれど、ミーマイの♪あごで受け止めて(題名は
わからない)っていう歌がすごく好きで・・・
とくに歌詞が、元気をもらえる
「考えればみんなくだらないことさ、ガタガタしても死ぬの待つだけ、生きて
ればどんな目に会おうとも、あごで受け止めて、にやりと笑ってスマイル♪」
ってこんな歌詞だったと思うけど、ホントにそうだなと・・・
またミミさんの歌い方がすごく好きで、涙してました

623:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 08:54:54.74 0xRgzBn4
やっぱり 一路のアポロかな…

624:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 10:13:35.65 T4aHdFmr
>>622
ミミちゃんなら天使の微笑の花占いの歌も良かった。発狂する前後で歌い方を変えて、
特にラストの方で歌ったのは完全に壊れてて歌役者の面目躍如といった感じの歌になってた。

>>623
アポロはサヨナラショーで一番最後に歌った歌だもんね。そうしたかったってのも理解できる
いっちゃんならではの大曲。

625:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 10:19:36.94 Xjcxushf
こうして見てると昔のトップはみんな目がおっきいね
真矢みきなんか2階席、一番後ろまで目線飛ばしてるって驚いたもんだ
歌ねぇ
歌はタニオカくんのエルドラードのエトワールかな
めんたま見開きすぎて落ちそうになった

626:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 11:27:25.15 0O1qGL4Q
>>622
ありすぎて迷ったけど公演の時期が今頃だったのもあって「花の業平」の桜木の歌
咲き誇る 桜木の下 めくるめく 春花盛り♪って歌詞の奴。
主題歌も良かったけど桜木の歌の方がより好きでした。
ノルさん、タータン、ガイチ、なるみんとか歌い手さんも上手かったしね。

>>282
「デパメン」最初はなんじゃこれ?と思ったけど繰り返し見る内に
ハートウォーミングで結構気に入ってしまった。
「凱旋門」が重厚な作品だったのでバランスも良かったしね。
少数派だろうけど阪急もリニューアルオープンしたし密かに再演してくれないかなと思っているw

627:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 13:15:57.48 SlH/XAN8
かりさんの朝日が昇る前に
一路さんのアポロ
佳子ちゃんのパックの歌
お花の愛の真実
とか多い?w
トップさんでないなら雪、忠臣蔵のあっこちゃんの
しゅ木町の歌が良かった

628:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 19:40:25.05 7KT68QoW
話題転換もなにも、純名が花より歌が上手い、
一路と純名の歌うまを台無しにした、
悪党、花と一路という流れに持っていこうとはしていませんか?

629:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 20:35:16.68 UG4Cy95H
「忠臣蔵」:かりんちょさんの花に散り雪に散り
「バロンの末裔」:雉撃ちの丘の場面、のんちゃんとゆうこのデュエット
「心中・恋の大和路」:ハマコのこの世にただ一つ

630:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 20:46:23.65 5xmjGto4
顎で受けなさいは自分も大好きだ。
川霧の橋も好き!紫子のひゅるるーも大好きだけど昭和ですね。霧やん再演があったからオッケーかな?

もっとスレ違いかもしれないけど、セ・マニフィーク聞くといつもテンション上がる。
初めて聴いたのはいつかのTMPのヤンさん。何度もリピートしたわ~。
ワンナイトミラージュで、ハッチさんとヒロさんが歌うの観て、オジサマの魅力に開眼したのもよい思い出。
もちろん、OGの催し物のツレさんは最強。

631:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 21:15:01.88 Iova1ihU
杜さんの朝日が昇る前には今聞いてもぐっとくる。

また昭和のだけど愛のカレードスコープで黒人少年と盲目少女が歌った歌も良かったなあ

632:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 21:18:41.82 K+THzkI8
やっぱ初めてCDを買ったバロンの末裔 I wish

633:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 21:44:15.96 GqdAt/54
PUCK JFK 仮面のロマネスク あかねさす紫の花 激情 不滅の棘 エクスカリバー
↑の作品の歌は全編通して好きだった
小池、柴田作品が多いかも

エデン 心の翼も好きだったな
作品としては好きじゃないけど主題歌は好きなのは結構いっぱいあるかも。

634:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 22:15:39.80 z2IL5ZCF
純ちゃん、ルックスか歌唱力のどっちかならよかったのかもね。
歌唱力しかなくて顔が普通であればエト専科だったろうし、顔だけで歌ふつうなら
並の路線娘役としてしか扱われなかったろうに。

635:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 00:15:41.87 OfJWh4so
白目の話題、遅レスですが、
チャーリーの目が好きだったけど、狂気が走るようで危ない感じがしてた。
初恋のスターwが歌舞伎役者で、この人が挑むような白目、若死にされて泣いた。
チャーりーの最後の公演がああだったし、白目が目立つのは不吉なのかと思っていたけど、
白目が効くスターさん、他にもいっぱいいらしたのね。私の思い違いね。
>>626 私も桜木の歌好き。
スカピンの歌は全部好きで、結婚式のところが特に好き。待ち受けは炎の中へ。

636:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 00:32:14.13 LbD0aAx+
>>635
音羽屋さんでしょうか?

昭和編になっちゃうけどジュンコさんも白目が多くて黒塗りが似合ってました

637:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 01:21:15.27 7eqA59df
ボレロルージュの主題歌が好き
リカちゃん、パレードで渋く歌ってたね

638:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 01:34:44.92 FJwo4EZP
この間のCSで思い出したけど、螺旋のオルフェ、
見たかったのはノバのほうだったけど、これも音楽好き。通ううちに物語わかったしw
大劇場でなくていいなら
凍てついた明日、カナリア。

639:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 01:42:17.23 7eqA59df
バウのwantedのプロローグのダンス格好良かったな
ノンちゃんとズンちゃん
音楽もよかった
ノンちゃんバウ主演作ではwantedが一番好き

640:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 03:13:05.46 pSpCvlTH
砂漠の黒薔薇の君の名を呼べば、きれいな曲だった。脚本はアレだったけどw
あと、永遠の祈りの、♪泥の中這いずり回り生きて行くのはもうやめだ~ って曲。
もう一度聞きたいけどどっかのCDに入ってる?
顎で受けなさい、だっけ?は人気あるんだね。
自分だけかと思ってた。

641:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 05:26:51.80 4RFfpi4w
顎で受けなさい?は私もいろいろ悩んだ時期によく聞いたなぁ。
ミミちゃんのが一番好きかな。

642:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 07:47:20.08 y7zuM02z
ジャンプオリエントの主題歌、20年聞き込んでいる。
「エルドラド」主題歌、勿論CD主題歌バージョン。
特にジャンプオリエントは、、観劇後に歌いながら帰りたくなるような、
曲だった。

643:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 07:53:08.76 y7zuM02z
ちなみに、ジャンプオリエントはまりこさんバージョンでもOK。
昔からアイドル系歌謡曲好きな私は、まりこさんの歌OK。
私の音痴の定義は、学校の授業で音を外して歌いつづける同級生。

644:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 09:23:46.71 vCAFSclk
>>631
私も
自分の中の「ギャツビー」はあの歌と鮎ちゃんの美しさに収斂する

645:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 10:48:02.87 OfJWh4so
>>636さま、そうです。恥ずかしいですが、未だに私の「とおるさん」w

ヤンさんの目もチャーリーほどではないけど、狂気を帯びることがあって
でも、孤独なアウトローの胸の中に迸る激情という感じで役柄にあっていましたね。
歌手ではないのに、メランコリックジゴロやBJの歌、大好き。
とうこの目も好きで、こちらは狂気まではいかなくて安心して見ていましたが、
ヤン・パラフなどはイッちゃっていましたね。

646:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 10:58:31.98 GPdLHOMU
シメさんの眼芸(っていうの?w)が好きだ。
いつも黒眼がちの目がくわっと見開かれたw時に白眼の中に黒眼が丸く浮かぶとこが…

好きな歌はシメさんの為に作っていただいた熱愛のボレロと心はいつも(たかじん)。
たかじんのは著作権の問題もあるんだろうけど他の人に歌われてない(多分)数少ない歌だから心が安まる…

647:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 11:35:38.73 DDUc2Hlw
目力ならマミが好きだった。目線というか目自体に吸い込まれるようだった

648:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 11:39:20.01 vCAFSclk
>>646
“眼技”じゃないかしら

649:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 11:40:22.78 ojuk1HOI
自分はマミさんのびっくり目が苦手だったな
まとぶんもびっくり目だからちょっとね

650:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:25:27.00 KdNJaH4u
>>634
結構同期で揃える娘役ってその引率役がいないと成り立たないような気がするから、
純ちゃんが顔と歌唱力どちらもなかったとしたら、76期はあんなに娘役豊作にさせなかったんじゃないか。
並のルックスで歌だけならあゆみ姐さんもたれちゃんもいたんだし、顔だけならみてきとか、音木美香ちゃん
とかかわいい子いっぱいいたんだし。

651:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:34:05.84 nBtH0p+K
76期は一芸に秀でた職人タイプ(純、ユウコ、あゆみ、ゆり、たれ)と
かわいいタイプ(みてき、マール、朝倉葵?)、役者タイプ(あっこ、麻世さくら)と揃ってたからね。
その中でも純とユウコは特別だったからね。実力もルックスもあったし。
けど、純いなくてユウコだけだったらどうなってたかわからんな。

652:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:35:28.48 Qxmewnfw
ユキちゃんの遠くを見るような眼差しが好きだった
透明感が凄い
イチロ、理事両氏に挟まれて劇団の扱い的に今ひとつだったけど際立った美しさと丁寧なお芝居で好きだったなー

653:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:37:16.04 bHEENvWF
朝倉葵ちゃん、完璧な顔立ちだった。
でも、役らしい役もなかったし特に何かが得意ってわけじゃなかった。
音木美香ちゃんもそうかな。
かわいければ勤まるヘレネ役者。

654:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:39:47.58 VWTWKiFX
その初代ヘレネのみてきも完璧なヘレネ役者だよな。
一時期学年(研6前後)とポジションの割には(一期下にトップ、同期に娘2)
いい扱いされてたときもあったけど。

655:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:50:36.30 8tZs4Bq9
初代のヘレネ、新公では役者タイプの麻世さくらちゃんがやったんだっけ。
彼女の力量ならヴィンディッシュ嬢できたと思うけど、新公ではカットなんだよね。
マリサちゃんも実力を考えると、ヘレネなんかじゃもったいないと思うけど、微妙な立ち位置だったし、
ただでさえ路線娘役の役がエリザには少ないからなー。グンが子ルドやるくらいだし。

656:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:54:38.44 0Y0GDB8v
マリサちゃんのヘレネは役は彼女には小さいけどよく似合うと思った
ヘレネってちょっと鈍くさい雰囲気があるほうが似合うというか

657:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:59:29.03 yhGQnHUc
エリザって、風共の原作にないキャラは出さない、みたいな契約あったんだっけ?
本場ものにないキャラは出しちゃいけない、みたいな。
確かに路線娘役の役が少なすぎる。
どうせなら出番少なくていいから、各国の美女だとか、親戚の夫婦、その姪とかその他大勢にさせて、
路線娘役のためにルドルフ成人後、マリーやステファニーを出すとかだめだったんだろうか(うたかたと被るけど)。
もしくは若手革命家たちの恋人とか。

658:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:03:25.91 GM0VfdHu
ベルばらに比べればいいと思うけど
そんな蛇足役いらないよw

659:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:17:23.05 7eqA59df
麻世さくらって綺麗、品ある、頭いいしで良かったな
娘役1というタイプじゃなかったけど
重要娘役になれる人だったと思う

660:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:19:58.88 36q+tNOU
>>655
麻世さくらって新公ではずっと同期の役ばかり回ってきてかわいそうだった。
純のセトナをやったから、アンリエットの代役は彼女かと思いきやみてきになって(その新公は彼女がアンリエット)、
その後はずっとみてきの役を新公でやってた。

661:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:23:14.31 F4avzKT6
そのみてきは、結構新公で優里ちゃんの役が続いてたよね。
星奈優里→翠花果→麻世さくら、と同期でここまでわかりやすく差をつけられるなら
却って一人だけズバ抜けていい扱いされて、あとはその他大勢扱いの方がいいのかもね。

662:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:25:26.18 7eqA59df
上品、おしとやかタイプの娘役(男役も)が損する宝塚じゃダメだと思う
陵あきのや麻世さくらのような娘役は貴重だった

663:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:27:14.60 sd78pwWi
雪娘は昔からわかりやすいヒエラルキーだったよね。
その頂点扱いされたのは純ちゃんと花ちゃんだけか。でも、純ちゃん追い出しを見ると花ちゃんが「女帝」なのがわかる。
純ちゃんが花ちゃんよりも「明らかに下」って扱いを全部にわたってされたことはないもんね。
ブルボンのときだって、純ちゃんにはコートダジュールのエトワールとぴあのが用意されてたし。

664:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:32:02.58 zZJIIwn2
純ちゃんの役を新公で上級生のあきちゃんが一時期やってた。
純ちゃんが抜けた「この恋」であきちゃんが初ヒロインに抜擢されたけど、その後はまた
純ちゃんがヒロインになると、あきちゃんは純ちゃんの役で・・・
異動劇後は、
お花頂点に、お花の役を新公ゆり、ゆりの役をみてき、みてきの役を麻世さくら、みたくなってたときがあった。
みりが来たことでゆりのヒロインは外されて別格のように扱われていったけど、
みてきは扱いが上がって鏡女王とかいい役もやってたよね。

665:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:33:42.74 7eqA59df
植爺はジェンヌは明るければいいしか頭にないけど
それだけじゃないんだよ
人間的知性や上品さも貴重な要素
それがないジェンヌは要らないくらい
清く正しく美しくだから
最近それに外れすぎな子を劇団はとりすぎるから
結局宝塚の評判下げてしまうのにね
生徒は品質重視で選んでほしい

666:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:38:26.25 oFV+r78l
>>662
芸風として上品、おしとやか「だけ」だと、面白みはなくなるんだよな・・・もちろんそういった人も貴重なんだけど、
ある程度貪欲にぶつかっていうタイプの人がやらないと舞台はおもしろくならないと思う。
役どころとして、貴族の娘とか夫人みたいな裏のない脇だけど白い役だけやるならいいのかもね。
あっこちゃんもさくらちゃんも濃い役できたから決して上品、おしとやかだけじゃなかったと思うけど。

>>664
そう考えると、お花の異動→純追い出し→優里異動騒動で一番得したのってみてきなんじゃないかと思う。

667:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:40:48.77 JIITZvOS
確かに一番得したのはみてきだったかもね。
純の代役やらなければ新公ヒロインが回ることもなかったろうし、そこで認められて
下級生時代のその他大勢からバウヒロや本公演でも新公学年のうちから三番手的扱い
されなかっただろうし。

668:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:41:00.26 7eqA59df
雪組はしっとりした娘役ばかりだったから
お花はやはり浮いていたね
一人だけ毛色が違ってた

669:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:47:41.90 hGUc7Z4A
麻世さくらさん、風共新公のメラニーはさぞかし似合ったと思う。
見てないけどw
彼女にしては今までにない大役だけど(セトナもあったか)、あれもロンドン?だかニューヨーク?だかで
抜けてなければ新公はみてきだったのかな、と。
みてきはお花の姉妹役ってことでスエレンが配されたと思うし。

670:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:17:46.18 9Z8BqFtb
ヘレネ語りに出遅れた
どう見てもシシィより可愛くて美人だったヘレネ役者がもうすぐ退団ね…

671:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:22:44.76 Lnmn+yZG
みてき、風共のときはまだ一作前のブルボンで純の代役と新公ヒロインをしたばかりだから、
いきなり本公演でスエレンはまだ早いんじゃないだろうか。
プリシーくらいとかw それかファニーかな?

672:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:31:47.68 GM0VfdHu
あーちゃんよりあさこってガイチはマニアックの極みだったな

673:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:32:53.84 EAzjhjB4
美少女好きな私は、みてきちゃん、マールさん、朝倉葵ちゃん好きだったわ。だから檀ちゃん、ほさち、しずくとか妃里さんとか目の保養になった。だって宝塚って本当に綺麗な人は意外て少ないから。
76期の娘1のがある一点では特出した出来の良さだったけど、74期のが全体的なバランスは良かった気がする。特に白城と森奈。

674:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 15:27:51.34 f6jyymoE
みてきの扱いはホント、結構前例がないよね。
そのあと、こもちゃんとかも上級生になってから扱いよくなったけど。

76期と74期だと、74期は確かにバランスはよかったのかもね。
ただ三人娘とあきちゃん以外はあまりいい扱い受けた娘役はいなかったよね・・・
下級生の頃はしのぶ紫も期待されてたっぽいけど失速したし、時由布花ちゃんもかわいかったけど、
小公女までやったのにその後はその他大勢みたいな・・・顔はかわいくて目立ってたけど。

675:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 18:12:15.90 TwXwfg9p
時さんも上で書かれてる、みてきや麻世さくらの例みたく、
ヨシコの役をよく新公でやってたよね。
同期で目立つ子がいるとその子の役を同期にふるってのは下級生の頃はよくあるよね。
ミーミルだってお花と同期の白鳥ゆりえちゃんがやったし。
下級生の役をふられるよりはまだマシなのかな・・・>同期の役をふられる

676:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 18:35:58.02 GM0VfdHu
下級生のでも役がふられるだけいくね?
いまは二番手の紅とか新公の本役自分だったって言ってたよw

677:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 18:42:38.03 QTZEiPo1
まあ、たいがい下級生の役をふられるときって、その下級生の役は結構いい役だったりするからね。
そうでも下級生についてるどうでもいい役を上級生にはふられないだろうし。
ただ、悔しさは倍増だと思うんだよね。

>>674
74期と76期に挟まれてるから目立たないけど、75期だってかわいい子や実力ある子はいたんだよね。
マリサちゃんを筆頭に、なっちゃんもかわいくて実力派。神矢夕紀ちゃんや花会真地ちゃんもかわいかった。
特にかわいくないがダンサーだったいっぺい(山吹)も謎のバウヒロ経験あるし。

678:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 21:07:18.63 OahmvHL1
マリサちゃんの抜擢って結構後々考えるとかわいそうだったよね。
本人も太ったりはしてたけど、明らかにそうじゃない何かがあってポジション落とされた感じ。
最後までかわいいどころの役はついてはいたけど。
お花が来ないで、あのままマリコの相手役になってたら似合ったんじゃないかな。

679:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 23:23:16.71 Bt2MCAW0
しょぼい話

680:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:19:48.54 1m3erbn5
>>674
時由布花は太ってしまったからねえ

681:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:26:35.36 1m3erbn5
朝吹南ちゃんもヨシコが娘役1になってから
新公主役でヨシコの役あてがわれたね
写真はヨシコより綺麗だったし見たかったな

682:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:37:34.89 En4N0cKd
こんなの発見
ミュージカルというのは芝居を高めてから歌へいくという、厳密な表現力が要求される。
一路真輝は艶のある歌声を武器としてきた人だが、ミュージカルのもつそういった性質を
よく理解していた。頭のいい人である。   「歌劇」1996年6月号 柴田侑宏談

退団特集号だから長所を褒め称えている文だが、私もこれが一路の歌の特色のひとつだと思う。
上の方で一路の歌を芝居をぶった切って、さあ聞け!的だと言ってるひとがいた
が、さすが柴田先生、アンチの書く文より説得力があります

683:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:42:12.66 1m3erbn5
朝吹南、時由布花、陵あきの、麻世さくらは
インテリ系娘役だったね
出身校のレベルも高いし
辞めた後、消息不明だよね

684:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 09:14:39.88 6maz6c44
朝吹さんは寿退団だったよね。
陵さんは結婚されて外国に行ったか、外国の方と結婚したんじゃなかったっけ?
どんな奥様になってるんでしょうね。

685:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 09:16:26.01 Ro6S2nqp
流石柴田先生。正確に書いてるね。
「よく理解していた。頭の良い人」
頭では良く理解していたんだね~
ポーズがいちいち前向いてヲウタのポーズになるのが残念だったんだよ。どの役でも同じ歌だし。

686:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:00:33.01 En4N0cKd
曲解の典型例だね
大笑いしたわ
ありがとう

687:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:03:59.86 oUI56XS7
>>682
ミュージカルぽさが一番ない先生に褒められてもねって感じ。
そして、「よく理解していた、頭の良い人」は一路さんより、
安寿や紫苑の頭が良いに一票。
一路さん、かりさんのような厳しい人が側にいたら、頭良さげに振舞うけど、
かりさんのような厳しい人がいなくなったら、たががはずれ、
スカーレットで理事に世話され、花にお寿司を掠め取られ、
以来娘にまで突っ込まれるほどに天然度合いが増したのはどうなの?

688:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:35:00.72 SXFSSpeD
なんでそこでヤンさんや〆さんがでてくるのか理解できない。
花ちゃんにお寿司を掠め取られって・・・
食べていいですかって言ったから、いいよって言っただけでしょ。
どういう話の取り方してるんだか・・・

689:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:47:00.48 dCJmUQfi
一路はお嬢さん風だったものね
芝居・日舞・ダンス(笑)、自慢の歌にしてもカリさんがすべて上だった
それでも個性が一番大事よ

690:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:04:20.58 8axFsNfu
いっちゃんのツッコミ所があるところが好きなのかわいいのw
他スターのヲタだってそーゆーキモチあるだろー

691:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:18:41.82 1m3erbn5
植田、柴田に気に入られると、単純なジェンヌは野放図になる
一路、花總がいい例
単純なお爺さんのひいき目は怖い

692:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:23:28.73 1m3erbn5
劇団のお気に入りタイプでもそれに甘えて思い上がることもなく
冷静だったマリコさんは今思えば凄いな
でも劇団は賢いジェンヌが苦手なんだよね
そういう劇団体質も変わらないとね

693:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:53:01.48 oUI56XS7
本当の天然はお花だと思う。
一路さんは天然に見せて実は計算高い。
うっちとの出来婚が一路さんが狙ったもので、
うっちは一路さんにまんまと引っかかった。
うっちと一路さんが普通の恋愛婚とかほざくファンはおめでたいわ。
うっちのファンは一路さんの本性見抜いている。

694:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:54:28.40 dCJmUQfi
>>693
今度は性格のいいファンと結婚して幸せになるといいね、うっち

695:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:05:10.96 3TRFT5FE
理事は劇団がどうこうとは関係なく
ひたすら芸の道を行っている感じだな

696:重要無名文化財
13/01/13 13:08:27.11 f9T7mDEW
>>684
陵さんは、日本にいらっしゃるみたいです
少し前、元宙の生徒さんのブログでご主人の
KO幼稚舎の同窓会で陵さんと会ったとの記述がありました。

697:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:24:39.06 W/jsrAfT
>>692
マリコさんも冷静ってより天然キャラだと思ってるんだけど
天然っつーか、鈍感力?
劇団の庇護を受けて育てられるジェンヌは共通してこれを身につける感じがする

698:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:28:13.07 Ro6S2nqp
682は釣りかwww

685だけど、あれだけだとほんとにアンチっぽいから書き足すよw
個人的には声はカリンチョより一路のが好みだし、何よりも一路の最大の魅力(私にとっては)あの三白眼なビジュアル!
だから槇人はほんとにかっこ良かったよ。
ガラコンで私の1番好きないっちゃんポイントであったビジュアルが老けちゃっててほんとにがっくりしたわ…
トドとかシメさんとかがビジュアル劣化してないだけに…歌の人には全然問題なかった(?)んだろうけどさ~

>>689
「芝居を高めてから歌」に関しては確かにカリンチョさんが隣にいたから、その時代から見てる人には一路が芝居の歌言われても納得出来ないと思う。
でもトップになってからしか見てない人には分からないかも。
その代わりカリンチョはスタイルが致命的に悪かった。
雪のショーはナツメさんのダンスの花やネッシーさんの長身ビジュアルな星からすると上2人だけじゃなくもたくさかった。
芝居は安定の月が脇も含めて洋物日本物問わず出来たしね。ショーも華やかだった。

>>687
安寿、紫苑のが頭が良い人、に私も一票だな。この2人は頭で考えるタイプだから教える側に回れるのかもね。
一路の頭の良さは末っ子的小ズルさ、(三木先生が書いてなかったっけ?)て感じがするw
ただ、お世話されるボケっぷりとは関係ないと思うw

699:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:43:53.99 SXFSSpeD
〆さんだって大概おとぼけでガラコンでも下級生にお世話されまくりだったじゃん。

700:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:50:59.27 gzuxZXmS
〆さんが頭がいいようにはとてもw
人柄よくて愛されるタイプではあるだろうけど
大概なボケボケじゃん

701:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:55:37.51 Ro6S2nqp
だから関係無いって書いてるんだけど

702:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:59:21.71 8axFsNfu
>>698
ガラコンいっちゃんトート年食ってたけど意外なほどにカッコよくてアガったー!ってスレチだw
しかし最近のココの流れってガラコンも関係あんのかなw

703:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 14:02:35.60 SXFSSpeD
だったね。
でも〆さんのいろいろな発言はちゃんと頭でものを考えて言ってる人には・・・

704:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 14:16:37.61 Ro6S2nqp
>>702
私は一路のビジュアル(というか眼!w)が好きだったんで…

>>703
柴田先生の書いた芝居に関しての頭の良さの話題についてだから一路にしろシメさんにしろ、
板の上以外での天然やボケと頭の良さは関係無いと思う、って意味だよ。

705:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 14:47:44.21 SXFSSpeD
じゃあ、

>そして、「よく理解していた、頭の良い人」は一路さんより、
安寿や紫苑の頭が良いに一票。

に一票じゃないじゃん。

706:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 15:09:37.01 oUI56XS7
とにかく、一路さんの落とし方は、昔のドラマでやってた
主人公の恋のライバルが、主人公を出し抜いてやっちゃう手法にそっくりね。
いいのよ、恋はどんな手段とったって、勝ったもの勝ちなんだから。
初演ヤっただけで、一路さんのもの呼ばわりされる状況も、一路さん上手くやったわ。

707:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 15:29:29.72 Ro6S2nqp
ID:SXFSSpeDが誰にもアンカー付けないのはわざとなの?
なんか会話じゃなくて読解がズレたまま一方的に絡まれた感じするんだけど。

708:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 15:30:11.87 T/hP/mVh
もう一週間ぐらいイチロさんの話題一色w

709:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 15:43:37.98 SXFSSpeD
>>707

>>705>>704にね。
で、いいかしら。

710:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 15:55:33.10 lE475QnF
結局あれか、年明けからここで毒吐いてた一路アンチの正体は、
ヅカ好きな内野婆だったって事か…ご苦労様です。

711:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 16:59:42.60 1m3erbn5
>>696
㌧です
陵さんはいい奥様になってそうだな

712:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 18:12:39.34 oUI56XS7
娘役の処遇は男役次第なので、一路さんが純名嫌い=純一路の相手役じゃなくなる、
状況が許せない人がいるみたいね。
私はこう見えても一路ファンなので、ファンとして一路さんに元旦那への
アプローチに注文つけてみました。無関心な人ならどうやって結婚しようが、
どうでもいいもん。その元旦那が子煩悩のドラマやるって、嘘臭すぎ。

713:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 20:01:09.46 9EYujm8y
ID:oUI56XS7が一路ファンていうのも、嘘臭すぎ

714:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 20:54:22.22 QvstwnE7
嘘臭いよなw
更年期の婆あかよっての。

715:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 21:14:04.68 N8E15jrE
内野婆と指摘されてあわててとってつけたように一路ファン…w
内野とくっついた一路がうらやましくてしょうがなくて叩いているんだろうなあ
おまえより内野に愛された一路のほうが断然上で才能も美貌も名声もあるよw

716:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 21:26:05.58 kLJ6mksV
一路の話題はもういい加減飽きた。
そして一路よりヤンが頭がいいとは思えない。
同レベルな感じ。
そもそも頭の良いトップなんて数える程も居ないと思う
一番マシなのでノンくらい?

717:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 21:29:35.97 2v7iu21A
偏差値的にはマミじゃね
バカ高じゃないとこで指定推薦で進学できる学力だったんだし

718:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 22:54:42.72 wugfUgfU
マミは実践でノルは清泉だっけ?
ふたりとも中学受験だよね?
ノンちゃんは女学館(中学)、〆さんは公立の御影(進学校だよね?)、カリさんは
仙台白百合、ヤンさんは活水。
偏差値云々はよくわからないけど、一応は名前の知られている学校に通っていたトッ
プさんたち。

まぁ勉強ができても常識のないバカな人もいればその逆もありますけどね。
天然は頭の良し悪しとは別次元の話だと思われ。

719:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 23:05:45.54 T/hP/mVh
芸能人は芸で競うのに学歴なんて今更なんになる?
クイズ番組にでも進出する気か?
ネタがないなら黙ってれば良いのにな

720:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 23:08:19.74 19bjN5JS
ノルさんは変わり種の資格持ちだそうだね。
手量りで重さを測るとゆー

それ聞いた時、そんな資格があるんだとびっくりしたわ

721:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 23:46:52.29 2EbnAlJK
>>718
実践女子は当時、そこそこ偏差値高かったよ
ただ、一般は大林素子のいたバレーの八王子実践を思い浮かべる人が多かったw

実践と言えばマミだけでなく、ガイチやゆうかもだね
なんとなく同窓生なのがわかる気がするメンツだ

722:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 02:07:25.43 Gftm6w4T
ゆうひやカチャの田園調布二葉って進学校なの?
雅子妃の出身校だけどゆうひも宝塚入ってなかったら東大までは行かなくても有名大学に進学してたのかな?

723:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 03:16:48.79 DgjvwZyV
>>712
> 娘役の処遇は男役次第なので、一路さんが純名嫌い=純一路の相手役じゃなくなる、

純嫌いは仕方ないけれど
それならなんで早めに劇団にその旨を言わなかったのかか
一路だって全くのアホじゃなければ、純名が相手役として順調に育てられてることは承知だったろうし
土壇場に来てあの追い出しぶりはなかった

724:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 03:57:35.54 G9BON6PV
>>722
進学校じゃなくて生粋のお嬢様校。

725:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 07:43:50.73 TRgRRPhM
のんちゃんは「勉強だか学校だかが嫌い過ぎて宝塚きた」って言ってたから頭はそんな良くないんじゃ…ま、そんな話してる割には私立受験組かよ!って聞いた時思ったけどw
東京の学校事情詳しくないから誰でも入れるような私立なのかもしれないけど。

726:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 10:17:54.11 0Si4ROI6
>>725
言葉を額面通りにしか受け取れないって、ゆとり?

727:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 10:23:00.88 Gftm6w4T
学歴とかは別にどうでも良いけど
麻子、とうこ辺りまでは特別にアホな印象は受けなかったが、最近のジェンヌの頭の悪さには辟易する

728:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 10:48:33.27 0Si4ROI6
勉強と関係ない人間としての頭の良し悪しね

729:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 11:03:19.74 LVJgXahn
>>728
よく勉強ができない人が言うよね。

730:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 11:15:52.16 0Si4ROI6
>>729
東大でて引きこもりになる人は頭悪いと思うよ
人間として

731:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 11:52:22.57 q8tVjJgg
そういえば一人もトップが出なかった期ってあるの?

732:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 14:22:56.92 F0c+pNJZ
>>731
今調べたらベルばら以後では55期だけがトップはおろか娘1すら出てない組だった
(ハッコさんは本公ヒロインは何度かやってるけど公式には娘1扱いではないらしい)。
トップの方だけが出てない組なら、57期(マチコたん)とか63期(ミユキさん)とか70期(とんちゃん)
とか、結構ある。

733:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 14:49:39.38 6pCG2AEK
>>732
順みつき(54期)と麻実れい(56期)の間だね

734:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 15:23:58.83 2vtSK66J
>娘役の処遇は男役次第

そうそう。
星が三重苦螳螂アマ(通称夢先がない)に占拠されているのはちえのせい。
ちえは螳螂アマに上半身を食われながら気付かずにw

735:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 18:16:23.67 XI74x88M
東大出のあほとか、京大出のバカとかいるし、
頭は良くてもお坊ちゃんお嬢さん育ちで世間知らず苦労知らずとか
団体生活に向いてないとか、
学歴だけじゃないのはサラリーマンも同じだよん

736:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 18:38:52.14 27gz13Dm
時由布花ちゃんって、成績よくてトップになってて容姿点そうとう高いであろうヨシコすら抜いたけど、
基本的技術は低かったよね・・・歌も・・・だし、芝居は学芸会、体が太りすぎてあまり踊れてなかったし。
顔だけは本当にかわいかったけど。

ぽっちゃりでかわいい娘役は男性受けがいいから、外部にアピールするにはいいと思うけど。
マリサちゃんや、朝吹さん、純ちゃんなんかもそのタイプ。

737:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 19:04:52.97 lhNhNhdU
男役、娘役どちらにしても男性受けするとされる生徒がいるのは男性ファンでもわかるけど
ぽっちゃり扱いになっちゃうのかと思うと娘役はつくづく大変だと思う。
細いのは悪い事じゃ無いけど痩せすぎ見ていて痛々しいと思う事があるからさ。

738:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 19:19:39.20 wZraBCcQ
そもそも男役がそれ以上に細い人が多いから仕方ない
別に娘役だけが苦労してるわけじゃないよ

739:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 19:42:49.38 CXIymDEg
>>736であがってるのはぽっちゃり体型でも、顔は本当にかわいかったからいいけど、
ぽっちゃりなのに別にそんなにかわいくない娘役は大変だよね。
榊純とか美鈴りり花とか

740:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 19:45:22.52 v+HmRmNK
ずんこ、ゆり、マリコみたいな体格の男役がいればいいんだけどね。
ようこ(朝吹)なんかは、同期のゆり、ズンコとは似合ってた。
一期上の大海ひろも新公主演コンビですごくよく合ってた。

741:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 19:50:40.01 F0c+pNJZ
>>736
同じ肉付きよくても、あやちゃんみたいなアダルトなグラマー系だと、
大化けしたりするんだけどなあ…どうもファニーなぽっちゃり系は、
位取りの必要そうな役だと垢抜けなく見えて夢が見れなくて嫌だ。
これでも男だがw

742:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 19:56:14.79 itgOz6Q7
>榊純とか美鈴りり花とか

なんともマイナーな・・・・
せめて真園ありすくらいを指定してくれwww
彼女、体型すごかったけど美しくて柔らかい歌声が大好きでした。
谷間の75期だけど。

743:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 20:23:13.39 DWB+zO+y
>>741
アダルトなグラマー系の娘役ってあやか以外にあまり思いつかないな・・・
長身系でグラマー、、星奈ゆりちゃんもグラマーってほどではないし。。
あつなんかも朝吹・時・万理沙系だし。

>>742
ぽっちゃりですごい体型の娘役は真園びっちちゃんとか思いつくけど、
すごい体型の男役がいないのは何でだろう・・・
肩たたきされんのかな?

744:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 20:29:12.19 HKSWYAoK
>>743
檀ちゃんは?

745:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 20:39:55.35 OXQIjjqM
>>743
おばさん体型の男役って、かりんちょさん?
あきちゃん、トップ娘役の頃には痩せすぎだった。
舞風りらも痩せていたよね?舞風りらは痩せ過ぎで
もっと太ってもよかったと思うわ。

746:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 20:44:47.70 6pCG2AEK
楽屋入りのかりんちょさん見たことあるけどちっちゃくて細くて驚いた

747:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 20:59:37.08 zL/yg28i
ぜんぜん違う話でスミマセン・・・
花組の南海里さんってみきさんと似ていて、映像とか観ていて、たまにまちがうことがありました。
なつめさんとソルさんとかもなんとなく似ているし。
あとオサと花ちゃんが何気に似ている気がします。
他に似ている人とかいますか?

748:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 21:10:21.89 G9BON6PV
ナツメさんとソルさんは雰囲気似てたよねぇ。

749:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 21:18:44.66 dHA89dT1
檀ちゃんって、グラマーってほどでもなかったような・・・顔はエロかったけどw

750:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 21:20:20.50 dHA89dT1
似てるといえば、貴咲美里ちゃんと同期の絵莉千晶ちゃんが似てた。
どちらもかわいいし歌えるのに、なぜか絵莉さんは全然路線じゃない、老け役になっちゃいましたね・・・
微妙に昔路線かじった人がやるような役がたまーに回ってきてたけど。

751:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 21:25:11.20 yafc1ccW
さちこちゃん(絵莉)、確かにかわいかったし、濃い役もできて歌えたよね。
ふーなんかが新公ヒロインできるなら、さちこちゃんにやらせてもよかったんじゃない?って思う。

752:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 21:27:11.62 MIiWps7/
舞風ごりらさんは壊滅的な芝居と鶏ガラ体型だったのに新公ヒロインどころか娘1になっちゃいましたね。
ふづき美世さんはおカメで下膨れな容姿、さらに得意なものは何もなかったのに、同じく娘1になっちゃいましたね。

753:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 21:27:35.61 F0c+pNJZ
>>742
真園ありすと妃宮玲子は、しーちゃん亡き後の花のエト職人になるかなと思ったんだがな…。
少なくともこの2人でエトのローテ組ましとけば、かなみ降臨まで続く花のエト人選の迷走も、
起こらなかったんじゃないかなと思うんだが。まあ花の方針が、非職人ジェンヌの公演替わり
にいつの間にか変わってただったのかも知れないけど。

>>743
有名所だと、昭和になるけど若葉のひとみさんなんかはそうだよね。元男役だけど。
あとキャルさんなんかもそういう要素があったような気がする。あの体型でよくあそこまで、
身軽に踊れたもんだよなあ…。

754:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 22:04:16.55 wvLAejNl
>>746
かりんちょさんもだけど、男役の人は舞台より全然細いよね
まさか肉布団巻いてる男役の体型そのままだと思っている人いるのかな?

>>752
まーちゃんは踊れたし、歌も娘1としては上出来の部類だったからいいよ
ふーちゃんは色々とアレだが、オサとの相性は悪く無かったよ

755:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 22:37:01.16 MIiWps7/
>>753
真園ありすちゃん、カゲソロは何回もやってけど役らしい役もなくて、エトワールなんて全然な感じでしたよね・・・
実力だけはすごくあったのに。。。

>>751
絵莉さん、確かザッツレビューの新公で一場面だけほさちの役(あきちゃんか?)やったよね。
あれが一番路線な役だったと思う。

756:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 22:44:17.69 e/T+OXEd
絵莉千晶ちゃん、あーちゃんやみてきといった路線にいたこともある人がやった役って
結構回ってたと思う。
鏡女王とか。新公ではさっちんの役もやってたから、最初から完全な路線外ってわけでもなかったんじゃないの。
でも同期にみどりもいたし、ほさちも来たし、くるみやまーも来たからね。
最初から月組あたりにいればあーちゃんと競って使われたかもしれないね。

757:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 22:54:14.62 lpRisP3X
絵莉さん、素顔はすごくかわいかったけど、メイクダウン気味なのが路線に乗りきれなかった理由だと思う。
ヅカメイクがあそこまで映えない人も珍しい。
顔立ちの問題じゃなく、メイクテクの問題さね。

758:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 22:58:16.20 lpRisP3X
紅、じゅり、コムみたく超メイク化けする人の正反対バージョンだね。
娘役では化粧がうまくない子は実力あっても真ん中で使ってもらえないからな・・・

759:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 22:59:52.78 nuCT1lgX
あと歌が上手いと言ってもそれほどでもないとこが・・・
たしかヤンさんのサヨナラショーで「スクザミ」歌ったのって彼女じゃなかったっけ???
シイちゃんとのあまりの違いにビックリした記憶が・・・
シイちゃんも褒め称えられるほど上手い!!って人でもないのにその人と比べて格段の差だったような

760:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 23:02:43.09 EzmiuWdI
元々すこしは路線に近い役もやらせてみて、芸風は濃いし歌えるしで、
メイクが上達しなかったから母親役とかにシフトしたんだろうね、彼女。
幸美さんなんかは最初からオバサン顔だったけど、その後継に絵莉さんがいるのは
ちょっと自分も納得いかなかったけど。

761:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 23:41:40.16 q8tVjJgg
自分は花瀬みずかが路線落ちしたのがもったいないと思ったな。
美人だし歌えるし踊りもまあまあだったし。

あと妃里梨江がトップになれなかったのももったいなかった。

762:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 23:42:28.64 zt6qUDBA
>>761
あーちゃんはやる気の無さが目に見えるのが…

763:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 23:46:55.47 BTvT08gE
>>761
妃里は歌がなぁ…

ダル湖でサエコとデュエットした時の
破壊力が忘れられんwww

764:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 23:51:09.57 wZraBCcQ
顔は本当にきれいだったんだけど実力が壊滅的だったから
自分でそれを悟っちゃった感じだよね>妃里

765:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/14 23:53:47.48 pgoHWvIx
じゅり、そんなにメイク化けしてたか?
下手ではなかったけど超がつくほどの変身はしてなかったと思う。

花瀬、妃里のが舞風、ふづきより本来ならよっぽどヒロイン娘1タイなんだけどね~
色々事情あるから仕方ないね…。
しかし同期並べの好きな劇団だけど、舞風とふづきの同期並べはなんだかもの悲しかった。

766:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 02:03:47.20 fS9A3Nlt
今BSの雪組公演観てるけど、水夏希は大浦みずきに似てるね。
踊れるトップはショーでは映える。

美穂さんの歌、ビブラートが苦手かも。。

767:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 19:01:22.75 G7Ycecdx
女帝の12年、花4年、他の娘役3人で3年ほどやれたら、
トップ娘役にだれか3人なれたんだ。その3人に、花瀬、妃里、貴咲
なって欲しかったわ。

768:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 20:19:16.05 QMVfcnDe
みりちゃんもいい選までいってたけど、体が細いのに顔が大きいのがね・・・
歌はすごくよかったしかわいかったんだけど。
あーちゃんは、あそこまでヒロインやって別格にすらならなかった人も少ないよね。

769:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 20:20:53.38 qM6N7wge
みりは、退団時の凱旋門の役替り公演(コムの)でヒロインもやったし、その頃には
プログラムもスター扱いで1/2Pだったから、あのまま残ってればあきちゃんよりも前に
トップになれたかもな。

770:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 20:22:32.81 bAdRyCax
あーちゃんって新公ヒロイン何作やったの??

771:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 20:25:53.26 jvrGq0Ur
>>767
何度も言い尽くされたことだけど
別に花オタでもないけど花を押しのけられる実力を持った
娘役が出なかったのも確かだと思うわ
総合力で花を超えられなかったのがその娘役たちの実力

772:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 20:26:29.06 vPaIBIxh
みりちゃん何で路線なのか不思議だった顔が・・
あーちゃんも何であんな新公ヒロイン独占だったのか謎
タニのお守りにしても微妙

773:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 21:05:35.40 9cdOv5xy
>>761
しかしめげずに、組長路線に変更したのは良かったね
花瀬さんが最初かもね
一度は路線に乗った娘役で
路線外れても組長や専科に行った生徒って

774:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 21:43:17.91 yI/fBP7h
>>759
ヤンさんの時がシイちゃんでおささんのさよならショー時が絵莉さんだよ

>>765
まーちゃんとふーちゃんは「にこいち」 ふたりで一人前みたいだったね。
大事にされてないなと思った。

>>754
おささんとの相性…うーん。身長だけじゃないw

775:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 23:15:41.73 AK32T7Rs
>>774
シイちゃんはヤンさんお披露目で退団してるからサヨナラショーでの「スクザミ」は有り得ないと思うんだが・・・

776:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 23:19:13.88 tOox8tUe
>>775
お披露目じゃないよ
まあサヨナラにもいないけど

777:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/15 23:47:56.03 aHkq+Ov/
「心の旅路」と「ファンシータッチ」のときだね。

シーちゃんの「スクザミ」大好きでした!
この歌はシーちゃんの歌った中でもベスト3に入ると思う。
耳福&眼福でした。

778:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 00:27:42.50 +CIrPKST
>>771
お花よりいいもの持ってる娘役多いと思うよ
娘役1でもさっさと退団して芸能界に進んだ娘役は
お花よりずっといい仕事してる
一方女優の実力はなしだし、宝塚絡みでないと仕事がなさそうなお花
これが総合力高いと言えないよ
バックが大きかっただけ

779:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 00:34:40.16 g7f8jXZ1
女優と娘役は違うのよ
バカじゃないのアンチなんだろうけどさ
お花がいても娘1になった子はそれだけのものがあったのよ
なれなかった子は結局それだけだったということよ

780:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 00:35:42.70 AJaAT8Gw
>>778
ハナフサさんは退団後裏方やっていたから
芸能活動してなかったということを見落としていないかね
来週にも舞台が始まるし宝塚絡み以外の仕事も来てますけど

781:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 02:20:46.01 h3tNGDef
それいつもの基地ワヲタ
理屈も何も正論通じない
ひたすら惨めなワヲタ

782:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 03:52:55.39 cgB7oegW
女帝の長期政権の良し悪しは別にしても、やはりハナフサは宝塚の娘役としては逸材だったなと思う。
だだもし貴子と同時退団せずに専科に行って理事になって現在も現役のままならそのまま宝塚的な姫役者としてずっとやっていけただろうか?
ガラコン観た限りではしばらくは大丈夫そうだが、もっと年を取ったら姫役者としては厳しいだろう
ハナフサに母親役やマダム役などが似合うとは思えないし

783:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 05:32:30.12 AJaAT8Gw
老いたエリザベートの演技秀逸だったと思うけどな
若いエリザベートの演技よりよかった

784:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 05:43:27.38 U2vc/xrJ
>>773
邦なつきさんも新公ヒロインやったことあるみたい。路線だったかまでは知らないけど。

785:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 07:50:09.04 KoARDmP5
>>775
サヨナラショーがかかってるのはオサだけ

ヤンさん(の公演)
オサのサヨナラショー

ってことでしょ

786:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 09:12:20.03 +CIrPKST
ハナフサが早く退団しても女優としては成功しないだろう
今みたいにエリザとか舞台でその手のヒロインがせいぜい
宝塚と一切離れて脇役や端役から女優を目指す度胸はない
世間的には全く無名な存在

787:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 22:27:57.48 DNpFcYcy
ヤンさんのサヨナラショーのときは誰が歌ったっけ???
あの場面は絶対にあったはずなんだけど・・・

788:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 22:43:33.95 AJaAT8Gw
>>786
すごいね怨念みたいにずっと花フサ叩きですかw
来週から宝塚関係ない舞台に出るよ!お楽しみに!

789:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/16 23:54:30.93 rPrWKbSG
貴子と言えばさ、お花とのラブラブがなければ、
劇団扱いとしては、タータンと同じ扱いになっていた気がする。
リカちゃんよりは絶対下だと思う。
正直、2番手退団でも惜しくない存在。ガイチとか樹里と実力差ないし。

790:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 00:31:34.10 CxfCnS9K
実力ならタカコよりよっぽど樹里ぴょんやリカちゃんのほうがあったと思うよ
歌も演技もね
タカコは容姿に華があったと思うけどタカコほど宝塚以外でやってけないトップも珍しいw
正直花フサさんの比じゃないと思うw

791:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 01:05:26.93 8lAK3DvY
>>787
彩ひろみさんじゃなかったかな?
大劇場で退団の予定が震災でヤンさんのさよならショーまで延びた人だったから印象に残ってる。

792:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 09:26:55.34 wyU5FJM7
>>788
怨念みたいのはキミ達だよねw >>789も一緒でお花ヲタw
キミ達の悪行は、マリー鼻糞スレでたまにヲチしてるけど
相当性格悪いな。お花だとか花フサだとかハナフサさんだとか
他人のふりしてもバレてるからさwタチの悪い連中だ全く。

793:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 10:02:52.32 CxfCnS9K
>>792
別に信じてくれなくてもいいけどさ、私は一度も花フサのスレ書き込んだことないよw
他人の振りって>>789と私が同一人物ってこと?
天地神明に誓って別のお方ですわw

OGとしてブログは閲覧してるけど特にヲタってこともないよ好きなジェンヌだが
大体そんな程度の低いスレタイのところでヲチもどきしている連中に愛されている
タカコが超気の毒だわ
ファンがタカコを映す鏡っていうならもうなんともいえないけどw

794:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 11:34:05.73 8UI0aTQP
>>789
タータンと同じ扱いなら、どのみち功労賞的な短期トップになれたんじゃ?
まあ、タータンより芸が無い分、功労賞も危うかったかもしれんが
でも、タカコは待望とはいかなくとも、トップにして構わない人材ではあった気がする
長期トップに関してはお花と共に、ふざけんなよ、な人材だったけどw

795:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 15:05:10.08 wyU5FJM7
>>793
落ち着いて!
>他人の振りって>>789と私が同一人物ってこと?←そんなこと言ってないけど。
>>788>>789はいつものお花ヲタと言ってるけど。
>>789はあさこのシシィ後釜に音月花總で!だってさwww
あさこが降りると勝手に決めつけて盛り上がってるキチ。

程度の低いスレタイかどうかは知らんけど お花ヲタの悪行(たかこ叩き)
がコピられていて、正に怨念そのもので見苦しい。

>タカコほど宝塚以外でやってけないトップも珍しい
宝塚以外で数々のライブや舞台やってると思うけど。

796:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 15:42:19.45 qZe9G5zy
不人気不細工タカコ婆きんもー

797:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 16:24:07.79 ahFRYUnU
花瀬は可愛いがとにかく」顔がでかい
トップになれないのはしょうがないと当時から思ってた
もう一回り小さければな

798:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 17:38:11.72 k4pylotr
>>795
きんもーっ

799:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 17:40:20.00 3hulfJBf
お前が落ち着けよだよな
ふがふが歌の男装舞台ばっかでストプレ出ても全くセリフが聞こえないゴミ女優のくせにワロス

800:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 18:00:07.23 nGn+tG/i
退団後の話はお隣かOGスレでやれよ

801:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 18:09:49.19 uAiaolNk
>>794
タカちゃんのスタイルは認めるが6年トップを張る程のスターではないよね
というか4組年8公演、5組年8公演、5組年10公演と変わってはいるけど
ユリちゃんやズンコでも5年目位に突入したらさすがに他の生徒ファンから叩かれたりしていたのかな?
後、よく花ちゃんが…で退団したら誰々はトップになれていたという話題は出るけど
タカちゃんも3~4年で辞めたらタニじゃなくわたるや水辺りが宙トップに収まったのだろうか?

802:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 18:29:43.67 rcjxgo89
なってたとしたらわたるか水かな~
それはそれで今とは違ったカラーになってたろうね
ぶっちゃけタカコもオサも長すぎだな
麻子もちえも長いけどね
長期政権は好きじゃないわ
3年で辞めていいと思う

803:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 18:52:47.68 7Uh3tVMz
>>795
他スレの発言まで把握しているあんたがストーカ気質だわ。
2ちゃんねるの発言でそこまで命かけんでもいいやん。
他のスレでなに書いてようが、ほっといてや。

804:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 19:09:02.41 qZe9G5zy
タカコヲタは本物の基地害婆だから正論通じない
タカコの創価入信に義援金詐欺、男装ごっこのヅカごっこに、
我が儘降板、ふがふが歌唱にふがふがセリフに何言ってるか分からない
と酷評の嵐
素顔化け物顔疑惑に舞台メイク濃すぎてアジアン隅田疑惑
ヲタ激減でストレス溜まりまくりなのもしょうがない

805:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 19:16:48.32 lQ4ZAOJ4
頼むから隣でやってくれ

806:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 20:22:39.45 8UI0aTQP
>>801
圧倒的な人気のスター程、短期で辞める傾向にあるね
ゆりずんの場合、長かったら長かったで、叩かれるといより飽きられていた可能性はある
ゆりは芸で魅せるタイプじゃないし、ずんこは一本調子の所があるし
自分も長くて3年位で良いとは思うけど、昔と今じゃ考え方も違うしね
例えばウタコさんの長期はカナメとの学年差の兼ね合いがあるけど、
今は生え抜きにこだわらないから、ウタコさんとカナメの間に誰か入れたかもね

807:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 20:53:54.86 CxfCnS9K
まあタカハナは観客動員力があったってことはあるよ
なんだかんだであのトップコンビは支持されていたんでしょうから
あの長期政権にもなったんでしょう
自分はあの時代の宙は足が向かなかったけど熱狂的ファンがいたのもよく知ってる

808:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 21:35:39.15 wyU5FJM7
ほーらねwww ID:qZe9G5zy、ID:k4pylotr、ID:3hulfJBf、
こいつらゴキブリ女花ブサヲタのレスが晒されているんだよ。
特に>>804はいっつもいっつもおんなじことの繰り返しw
ホントそれしか言葉知らないんじゃないかと気の毒。
こいつは昨日の>>789だからな。

809:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 21:39:42.65 3YdF4+C/
今更なんだけどさ
この罵りあってる体のレスって自演だよね
言葉のチョイスがヲタ側もアンチ側も同じなんですけど
違うなら驚くレベルでシンクロしてる

810:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:14:29.49 rK+MHgL5
和央ヲタはまじめに最低な婆だからスルーして

811:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:26:28.04 wyU5FJM7
>>810
最低婆のハナブスヲタが言うことじゃないww

812:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:28:15.56 CxfCnS9K
あら私のレス張られてたわ
異常極まりないね花アンチ
つかいちいちIDチェックしてレス張るとかほんと異常でこわすぎる

813:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:32:33.00 wyU5FJM7
でしょ?悪いことは出来ないってことよね。
あんなことしてるのハナブスヲタだけなんだけどねww

814:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:37:55.43 CxfCnS9K
>>813
あなたのIDたどるとひどい内容だわ
そんなにお花が嫌いなの?どうして憎いの?
あなたの親が殺されたわけでもないでしょうに異常だわ
私はタカコ全然好きな役者じゃないけど憎いと思ったことなんてありませんよ

815:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:44:27.89 CxfCnS9K
>>813
それと私は悪いことした覚えはないので別にコピペされても
痛いことも何もないのよ
ただひたすら異常だと思いはするけれども

何度も書きますが花フサは娘役として好きではあるけれどヲタでも何でもないので
タカハナ公演もあまり見に行かなかったし(タカコの演技苦手だから)
タカコを批判すると自動的に花フサヲタになるのかしら?

816:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:47:20.18 syB++9xv
そいつになにか言ってもムダでそ
ねねに異常粘着してる白蟻もそうだけど
本人の狂った頭の中では意義ある正しいことをしているつもりなのよ

817:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/17 23:54:56.36 F1x0WqGy
>>791
ありがとうございます。
そうです!そのとおりです!スッキリしました!!
自分が下手くそだと思ったのは絵莉さんじゃなかったんですね~

818:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 00:10:36.98 S/C4wDrQ
都合が悪くなるとだんまり、か
匿名性を武器にやりたい放題やっている卑怯な人間は軽蔑する

819:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 08:34:22.75 TfHD0QWK
>タカコを批判すると自動的に花フサヲタになるのかしら?

それはどっちもどっち。
花を批判してるのがすべてタカコオタだと思ってるのも花オタ だからね。
花オタのレスも相当ひどい内容。

820:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 08:41:05.07 vjyaVbkr
どうでもいいからよそでやってよお

821:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 09:50:52.61 EFFur5NB
>>801
>タカちゃんも3~4年で辞めたらタニじゃなく
かしげをすっかり忘れていないかいw
タニを宙トップにさせれば宙で、水を宙トップになっていたら雪でかしげも2作か3作は出来そう。
あるいはガイチ、樹里、ゆみこの実力派タイプの誰かがどこかで短期トップになれていかも。

822:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 19:29:18.11 S/C4wDrQ
>>819
だってあなたタカコファンでしょ
タカコが叩かれるとすぐ擁護するし

823:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 20:41:39.91 ucBZTfgC
>802
ちえは宝塚には全く適性がないのに。本当に要らない人材。

824:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/18 20:46:23.22 ucBZTfgC
>816
個人的にはお花をピカ一な娘役とするのにモニョるが。
いくらなんでも唐突に、アバズレ夢咲かないを引き合いに上げるのは厚かましい。

ないわ~ないわ~
同じ土俵に上げるなんてないわ~ないわ~

825:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 01:52:14.75 uvbP52xt
とりあえず、ショボいトップの話はやめれ。
和央なんて歴代でも目立たないトップなのに。うぜーわまじで。

826:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 01:59:02.82 28HHLQyf
やっぱり自分にとって
ヤンゆり一路〆の時代が好きだしマストだったわ
100周年の並び考えるとげんなりする

827:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 09:40:51.58 OKxgiZ3E
それぞれの時代いい部分はあるけど、5組化直後各組の並びが好き

828:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 10:43:39.35 EFdbdp/Y
>>650
76期ってその10年前の66期と並んで娘役豊作だったよね。
66期は顔だけじゃなく、みんな実力派がそろってた印象。トップはミミさんだけだったけど、
それ以外の人たちはみんな別格・二番手級に活躍してた。
彼女たちがいたから、新公でもいろんな人に娘役のいい役が回って舞台も見ごたえがあったね。

829:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 12:17:04.04 v+Evg6z1
同意かな。
66期の彼女たちがいたから平成ベルばらはロザリーやジャンヌを大きな役として
書くことができたと思う。
一番娘役の宝庫だった月だけが迷走作品だったけどww

830:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 12:21:56.34 nQpyxaAa
確かにかなめベルバラは迷走だったね。
娘役の件で言えば、なまじ大きな扱いの娘役が何人もいたから、
わざわざディアンヌとかオルタンスなんていう本来話の筋になくてもいい役を大きくしてみたり、
イザベルなんて役を強引に作ってみたり。

831:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 12:24:43.08 EFdbdp/Y
確かに、
ヨシコ→ロザリー、
りんりん→アントワネット(餞の意味も込めて)
ともちゃん→ジャンヌ
ハネちょ→ディアンヌ

でよかったかも。ロザリーより出番も歌も多いオルタンスはちょっとね・・・

832:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 12:38:09.19 xAhU67fL
それでも私はあのベルばらが好き

833:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 12:53:03.32 o2fpJ7/+
平成月ベルばらはジャルジェ家とソワソン家をクローズアップしすぎなんだよなあ。
ノンちゃんはアラン似合ってたからいいけど、作品としてみるとな。
それなら、ジャンヌとロザリーをクローズアップしてほしかったね。で、ノンちゃんニコラ。
首飾り事件を主題にして、りんりんアントワネットとともちゃんジャンヌで対にさせて、
ヨシコのロザリーが悩んで、オスカル様ぁって泣きつく、とか。

834:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 12:59:06.19 3zfm3lxR
それ、もうオスカル編じゃねえしwww
でもロザリーとジャンヌ編もおもしろいかも。
ともちゃんジャンヌ似合ったと思うなあ。セリフ声とか強めだし。
おしとやか→悪女に変わるとことか、ともちゃんで見てみたい。

835:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 13:18:00.87 W6FI3k4n
佳子のディアンヌは可憐ですごくかわいかった。
でも、あの役作りはそれこそロザリーで生きたと思う。
ディアンヌって原作でも少ししか出てこないからどんな性格の子か知らないけど、
少なくとも「みんなのアイドル」みたいなポジションは原作ではロザリーでしょ。
オスカルに「私の春風」とまで言わせてるんだし。

836:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 13:25:05.35 CLTHRpKk
ともちゃんジャンヌ似合いそうだけど、思い出してごらん♪がジャンヌの見せ場であるなら
ともちゃんの歌唱力だと決まらないような・・・チコさんよりもさらにキー下げるか。

837:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 13:37:48.18 tRwzR9ku
子供オスカルと子供アンドレが、木の後ろから出てきたら
涼風オスカルと天海アンドレになるところがいつ見ても、おお!と思う。
大きさが明らかに違っててその差が楽しいというか、大人になったって実感する。

月薔薇のベルナールって誰だっけ?

838:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 14:26:17.67 afPxhgYX
ミツエさん

839:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 15:02:57.61 tRwzR9ku
>838
ありがとうー。
ミツエさんだったんだ。
じゃヨシコちゃんがロザリーだったとしたら
かわいらしい感じの夫婦画になりそう。

840:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 15:50:22.37 1F8f4CR8
ていうか、ヨシコがロザリーだったとしたらあの月ベルばらの話にならんだろ。
ベルナールとロザリー結婚こそしてても、一緒にいる夫婦シーンはカットだな。

841:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 16:57:35.96 k4Pjdh3m
こけしさんのジャンヌは迫力があって好きだったなあ。
でもこけしさん、上品なんだけどどこか黒い部分が見え隠れする、妾みたいな役柄が
似合ってた。
歌ウマで顔は正直そんなに美人ではないけど舞台での華はあったと思う。

842:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 17:01:11.57 u5kM2T1u
こけしちゃんは声が上品だったよね。
じゅんべさんと同期なのに二人とも最後まで扱いが落ちなかったのはすごい。
普通組内同期に路線がいたらどちらか脱落するのに。

843:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 17:06:59.26 2EWN8xbi
ジーザスディアマンテのプロローグが印象的だ。
3人で綺麗なソプラノで主題歌。
セリフ混じりの。

844:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 17:23:18.74 CAoauTTX
きっとこけしちゃんもじゅんべさんも実力も華もあったからでしょうね。
その実力もじゅんべさんはバランスタイプでこけしちゃんは職人タイプ(歌)。
美人だけどダンス以外は頼りないシギちゃんを支えるって意味もあったのかも。

845:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 17:38:17.99 NABYXqfo
こけしさんはダンスも上手かったと思う。

846:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 17:55:41.40 q5SI6Pcs
>>826
自分はあまり好きじゃない
大人の宝塚が一気に子供っぽい宝塚になった時期

847:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 18:21:18.97 EFdbdp/Y
一つ言えることは娘役が充実してると層が厚くなって舞台がおもしろくなるよね。
下級生たちにもいい影響を与えるし、いろんなタイプの娘役が上級生にいて大きな扱い受けてるのも
見てる側もとても楽しかった。

848:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 18:44:59.85 ro+sriLU
>>845
しーちゃんもそうだよね。花の組子なだけあってダンスもマトモにこなせてた。
66期は流石実力者の期だけあって歌姫タイプでも歌だけしかできないって
ワケじゃなかったのが良かったな。演技も上手い人ばっかりだったけど、
どの人もこの人も見事にアクが強かったwそこがヒロインタイプだらけの一期下とは、
決定的に違うもう一つの点やね。

849:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 19:37:20.52 2EWN8xbi
惜しまれてならない毬谷が娘1にならなかったこと。
スカピンのマルを毬谷で聞きたかった。
あえて観たいではなく聞きたい、と思う。

850:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 19:41:32.77 EzTUNpbl
そういえば毬谷さんて娘1になるジンクスと言われてる
プチフルール最終掲載者の初代なのね

851:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 21:13:07.41 yEdUH1st
よく路線だけどトップなれなかった人って「彼女は宝塚向きじゃなかった。外部で活躍するよ」とか「宝塚みたいな狭い世界ですらトップなれない奴が外部で大成するかよ」て言われるけど毬谷さんはまさに前者だったと思う。

そーいう意味じゃ前者なのにトップ掴んだのんちゃんやすみかは本当にすごいよなー。強運というか

852:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 21:43:17.88 q5SI6Pcs
>>851
なんでのんちゃんやすみか引き合いにだすの?
せま~い観点でしかトップを語れない人って可哀相だな
視野狭いし

853:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 21:43:42.52 EzTUNpbl
すみか?
劇団好きするタイプで最初からど真ん中路線だったじゃん

854:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 21:47:10.47 q5SI6Pcs
榛名さんだって顔は地味
体型ややぽっちゃりでもトップオブトップでしょ
宝塚トップはホストクラブのトップと違うと思うんだけどね

855:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 21:51:02.30 GWdbxJf9
66期の中であまり語られないけど、久留実さんの歌が好きだったな
ベルばらや戦争と平和のエトやソロも素敵だった
星組のネッシー初期時代、66期の歌える3人の下にタキちゃんがいて、
これまた歌えるマイマイが娘1という歌ウマ娘役揃いだったんだな
トップや路線男役が歌えない部分をすごーく補っていたと思うw

856:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 22:07:57.39 i1VlMfyj
>>854
ここ平成スレなんで…

857:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/19 22:18:02.30 ro+sriLU
>>855
久留実さんあれで元男役だもんな。それなのにあんなクリアーな声でエトの常連張って素晴らしかった。
同じくミヤイさんとかテマリさんとか、元男役のエト常連の歌姫も昔はいたんだから、男役でも娘役のキーで
歌ってマトモに歌えないからって元男役だからとゲタ履かせたり、逆に男役が娘役に転向しても、
元男役だから歌は期待できんなと色眼鏡で見るのはなんか違うと思う。

858:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 05:57:03.47 dZfMM+b4
最近昭和の話が多いな

859:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 10:04:53.24 Qcy8rAmK
久留実さんって元男役だったのか。
ネッシーベルばらでエトやってて綺麗な声だなぁ~って思った。

そう考えると、星組66期ってじゅんべ・こけし・久留実と歌える人多かったんだな。

860:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 10:06:46.25 bv0KsDec
こけしちゃんの話を聞くとそんちゃんを思い出す。

そんちゃんも歌えて、美人ではないけど舞台での華はあった。
別格のまま活躍してくれるかと思ったけど、上級生になる前に辞めたんだっけ・・・

861:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 10:09:34.44 hjUHwFej
そんちゃんの期(79期)も娘役豊作になりそうだったのに、
結局トップになったのはみどりだけだもんね。そのみどりだって順調とはいかなかったし。
上に出てた絵莉さんとかもかわいかったし、みりちゃんもいたのにね。

862:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 10:12:23.26 tpu4KPYA
79期は、、、
月組時代は完璧ほさちの下扱いだったあきよ(南城ひかり)が宙に異動したら
新公ヒロインを立て続けにやってたことが不思議だった。
かわいかったけど、彼女こそ二番手止まりタイプというか・・・

863:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 12:54:30.06 ABr63/kW
ていうか、宙創設のときは若手路線が全然いなかったもんね。
男役はまだしも、娘役は特に。
香港メンバーだった斐貴きらくらいしか浮かばない。彼女だってtapメンバーでかわいかったけど
何かが得意だったわけでもあるまいし。。。

864:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 13:21:00.24 sGb97S6T
あきよは宙へ異動しなかったら絶対新公ヒロなかったと思う。
だとしても新組創設でそこで一作目からエリザまで新公ヒロインやらせるような素材ではなかった。
ルックスは確かにかわいかったけどな。

865:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 14:00:17.63 QFy5bADa
昔はヒロイン経験ないけど、上級生で大きな扱いになる別格っぽい人もいたのに
(羽根ちゃん、さっちん)、あきよはそこまでの子じゃないのに連続でヒロインまで
させてたよね。
今だと桜一花ちゃんなんかがヒロイン経験なし別格上級生みたいな扱いだけど。

866:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 14:21:03.71 7oXuwzM9
羽根ちゃんってヒロイン経験ないんだ・・・びっくり

867:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 14:24:09.43 T9moBwQG
「グランドホテル」は本来は羽根のやったプリマが主役だったんだけどね。
づか版は変えちゃったから。
フジの「グランドホテル」では前田美波里さんがやった。

868:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 14:50:05.24 ABr63/kW
もしグランドホテルグルーシンスカヤがヒロインだったとしたら羽根ちゃんじゃなく
ヨシコだったんだよね。
そういう意味でも羽根ちゃんはヒロインやったことないんだよね。

869:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 15:05:53.05 1wrUrk4W
>>863
劇団としては斐貴きらを育ててお花様はずんこと同時退団なんて目論見だったのか?
それともあやちゃんみたいにエリザベートでお花様の花道を飾らせて
一気にずんこの嫁に持っていくつもりだったのか?
男役も宙のデカいというイメージからしたらコムよりも
なるぴょんの方がお似合いな感じと当時は思っていたけど
ルドルフをやらせる為にコムを4番手に配置対策だったのか。
いい加減劇団も男役はともかく娘役位生え抜きトップを育てようとは思わないのかね。

870:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 15:35:54.22 7oXuwzM9
斐貴本人はトップ志望よりも芸能界思考があったんだろうね。
ちょっぴり純ちゃんとイメージが被るけど、あんなに歌えはしないと思う。
芸能界いってかなり太ったよね。

871:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 15:38:18.56 AI+9oj4f
宮本真希だっけ。
結構サスペンスとかでよく見かけるね。
トップにならずに芸能界入りした中では目立つ活躍してる方だよね。

872:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 15:47:59.86 uILMql5K
>>869
彼女、星組研2の時点で路線扱いなんて全く受けてなかったから、
もし宙に行ったとしても、いきなりズンコの嫁は難しそうだね。
劇団がトップにする気あるなら、星組にいかせた時点で新公で女の子らしい役をつけるだろうし、、

873:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:03:26.92 q+pQQP23
宮本さんの事務所ってバーニング系列だよね。
安室奈美恵とか観月が所属してる事務所だったと思うけど、それなりの事務所だし食いっぱぐれたりはしないんじゃないかな。

874:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:31:54.13 tbqGw9fA
でも、、研2の途中で辞めちゃうなんて音校時代の厳しい二年間がもったいないような気もする。。
宮本さん、安室とかと同じヴィジョンファクトリーだよね。旧ライジング。

875:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:33:49.13 NDO3R5uP
若いうちに辞めて芸能界行ったかわいい娘役といえば、ここでもちょくちょく名前のあがる
75期の神矢夕紀ちゃんが大好きだったな。
代役とはいえバウヒロ経験あるし、新公でもショーであやかちゃんのパートをやったりした。

876:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:35:14.48 Zzdpw7vl
宮本って寺田先生のセクハラの人?

877:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:41:05.74 r0b1Hc8+
神矢ゆきちゃんかわいかったー。左右対称の顔で、洗練された美少女だった。

878:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:46:42.02 jtxSntAg
神矢さんって、ミッフィーちゃん顔というかシルバニアファミリーみたいな顔というか、
なんかウサギ系キャラを連想させる小動物系の顔だったような気がする。。
でも似たような星組小動物系でもノンノとは違う、ほんと洗練された顔だった。

879:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 16:53:39.09 yjmgGhzY
ノンノはイジワルな性格が顔に滲み出てたからねぇww
神矢のさとちゃん、見事に挟まれたけど一期上か一期下からトップだったろうな・・・
お芝居はまだまだだったけど、歌は結構できたし。

880:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 17:06:04.81 Ax/mY9Q7
素顔の顔面偏差値「だけ」で見たら以外と74期や76期よりも75期のほうが
かわいい子は多いと思う。
でも、素顔の顔面偏差値「だけ」ではつぶしが効かないのが舞台のおもしろいところ。

881:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 17:30:14.04 ynW33oj3
あの頃の星娘は路線扱いされても辞めちゃう子とかが多くて(雪菜、茜このm)
さらに後が続かない子(しのぶ紫)もいて、それでマリサちゃんや神矢ゆきちゃん、
あっこや星奈優里ちゃんにお花と投下が続いたんだよね。
結局順調だったのはお花だけだけど。優里ちゃんも運しだいではトップは難しかったろうしね。

882:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 19:41:48.28 UhL7KGtv
しのぶ?なんか顔デカい人だよね。

茜の退団公演のバウにいったよ。
技術壊滅じゃないし割と好きだった。
名作の館で退団バウが流れたから
サマンサの歌唱場面が見れると思ったらカットだった。
ハンバーガーを食べるとこ要らんのに~

883:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 20:28:23.40 LaaONaQn
しのぶ紫さん、結構美人だったと思う。
74期娘役では星組では彼女を上げさせる予定だったんじゃないかな。
雪菜の役を新公でやったり、本公でも役結構ついてたし。
でも全然振るわなくて、万理沙ちゃん→あやちゃん来たね。

884:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 20:52:08.22 s1RhY7NC
>>883
うん、特に下級生のころは綺麗だった
同期あきちゃんのサヨナラてい談の相手がガイチと彼女だったから、
結構な上級生まで残ってたんだよね
トップが幹部部屋に行けないという位に上級生が残るのは星の伝統かw

885:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/20 21:10:31.72 KLegTqek
>>884
今確認したらわたると同時退団だね
上級生になってからも綺麗だったと思うよw
イーハトーヴの母親役とか結構好きだった

886:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/21 14:41:16.17 wSjoKchw
>>884
そうそう、NHKBSとかで放映されて出演者のテロップが流れても
上級生がズラズラ並んでなかなかノルさんやぶんちゃん辺りまで来ない来ないw

887:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/21 19:30:24.25 LNn5qtJm
星の上級生達好きだったわ!
わたるのさよなら公演のキャリオカで、じゅんこさん筆頭の上級生軍団と
わたるがアイコンタクトしてるとこ(わかってもらえるかな)、じーんとくる。

888:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 00:19:01.60 0qJZZdCN
とうこがトップ時あの学年なのに最後まで幹部部屋じゃなかったもんなー

889:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 01:23:40.27 EYhTEUEA
80周年あたりだから平成で合ってると思うんだけど
「野には花を 君には愛を 今心に祈る」
っていう歌詞 何の公演の歌かわかりますか?
主題歌の中には見つけられなかったんですが
曲調はアップテンポで盛り上がるような感じです
ここ数日 繰り返し浮かぶので 気になって仕方ないです

890:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 01:29:19.67 /qFQFres
>>889
94年星組ジャンプ・オリエント中詰
マンダリン・フェスタだね。
動画探せば確認出来るよ。

891:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 01:49:48.43 EYhTEUEA
>>890 すっごいすばやい回答ありがとうございます
おかげさまで思い出しました
波の果てはるか~ 弾ける虹の恋
当時大好きで振り付きで歌ってました

892:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 02:00:18.30 /qFQFres
>>891
私も好きだけど歌詞そんなに細かく覚えてなかったんだけど、
その歌を続けて歌っていくとフェスターマンダリン・フェスター♪って部分になって思い出しましたw
まさか20年経っても覚えてるショーになるとは当時は思わなかった…

893:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 08:47:11.73 1Vdt7T1u
あの中詰、路線外歌うまお姉様方の銀橋渡りがいまだに大好きw
変に迫力があって。
ああいうの、今は無理だもんなー。

894:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 09:41:34.14 YFhteBu3
ジャンプオリエント!今でも大好きで出勤の車の中でよく聴いてるw
もう20年前か~。マリコさんのロイフォンにやられたな~。

895:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 09:46:14.82 YFhteBu3
下げ忘れました。スミマセン

896:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 12:07:22.30 ZtFxh2BT
ジャンプオリエントはテーマ曲の
ジャンプ!ジャンプ!オ~リ~エ~ントのところで、
無意識に手が動き出して振りをやってしまわない?
運転中、気をつけて!

897:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 13:55:12.52 YFhteBu3
やってしまいそうになるなるwもちろんこらえますが。
ついでにジュビレーション!もなる。
運転、気をつけます。

898:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 15:51:39.35 qk0SxX4P
わかるわー今まさに手が動いたジャンプオリエントw
妙に記憶に残ってるフレーズと振り付けってあるよね

899:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 22:21:05.71 BI2DgJBJ
>>896
当時は「オ~リ~エント」の所で両腕を
ぐるんと回す振りがどうなってるのか
解読するのに時間が掛かったこと
思い出したw

900:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/22 23:12:05.72 5uw+4p5k
あのフリ3階席とかファンがみんな一緒に踊ってたよね
さすがに1階席では見かけたこと無かったけどw

901:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/23 00:27:00.00 AipoNBna
>>900
それは流石に総見の時じゃないかな?w
組総見でもそこであった気がするし。
総見は基本2階か3階だからね。

しかしこんなに愛されるショーになるとは本当に思わなかったよ…

902:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/23 00:37:25.07 ShNWPBTh
総見だったのかな?
東宝だったんだけど三階は結構空いてて知り合いがチケット集めまくってた
ショーから知人達を入れるために・・・要はキセルですね
私は自分も休憩で出るから・・・と丁重にお断りしたけどw

903:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/23 01:00:34.48 AipoNBna
3階総見の日は3階全席埋まってたよ。
休憩で出るから…ってせいぜい一回だけ観た時の話に読めるけど、毎日休憩で出てたの?珍しい人だね。
当時3階は1100円、空いてることなんて殆どなかったよ。売れ残るのはむしろ2階のC席。

904:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/23 23:46:07.56 ShNWPBTh
珍しい人だね とか小馬鹿にする必要はないのでは?w
実際芝居の時は空席だったのがショーでは満席になったのを何度か見ているわけで・・・
ショーだけ観たいってひともいるだろうしそこに金積まなくてイイとなればそれにたかるひとも

905:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/24 00:34:32.89 7Kx01OYc
自分もよくショーから入ってたなあ…若き日いまなら大好きだけど
当時はまだ若かったから眠かったし…w

906:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/24 02:00:44.26 qCJaQiNk
>>904
>実際芝居の時は空席だったのがショーでは満席になったのを何度か見ているわけで・・・

…それだけで全部キセルだと思ってるの?
それこそ仕事だとか、ショーだけ観たいとかの人のが普通なんじゃない。
しかも何度か、って言い方だと3回かそこらな訳でしょ?
それをチケット集めまくってたとか狭い世界を一般化しない方がいいと思うけど。

907:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/24 02:30:04.49 Flghw8wE
>>905

せいぜい一回だけ観た時の話に読めるけど、毎日休憩で出てたの?珍しい人だね。
何度か、って言い方だと3回かそこらな訳でしょ?

なんだがやたら回数を決めたがるひとだね このひとw

908:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/24 02:36:57.38 DrDcB3a4
>>906
昔からいたもんなあ。特にショーは名作でも芝居が箸にも棒にもかからん駄作の場合、
当然のようにやってたし。ラ・ノスタルジーだけ…とか、ザ・フラッシュだけ…とかねw
歌舞伎の一幕見制度を導入したらどうか…とかいう人もいたね。そーいやそーゆー
スレが昔あったなと思ったら…まだ生きてたwww↓

スレリンク(siki板)l50

909:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/24 11:20:02.90 0c8CCQ04
最近だと「ベルばら外伝/エキサイター」で2度ショーだけ観劇をしたなw
生徒には申し訳ないと思うんだけど観劇に耐えない作品結構ある。
時間配分からしたら割高だけど当日券限定でショーだけ見られる
半額チケットなんて導入してもいいと思うんだけどね。

910:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/24 16:26:29.28 /Idp9FsK
>>909
私もまったく同じことしたw
でも2回目は自分へのご褒美がショーってことでベルばらも観た。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch