【昔のヅカを語ろう~平成編~】41at SIKI
【昔のヅカを語ろう~平成編~】41 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:22:19.84 GpTO3e7U
>>348
その宙組時代また女帝に潰された下に可愛い子が多かったんだよね、今の宙娘の面々からは考えられないけどw
ベルばら2001で抜擢された麻生あくらの出番を奪って自分のものにしようとしてたのは既出?

351:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:34:05.02 SlnG3USi
>>349
6年は痛かったね
ガラコン見たけど、演技も歌も上手くなっていたのはさすが
でもやっぱり老けた。今からヒロイン役をもぎ取るのは厳しい
退団後3年以内に地盤を固めるべきだった

352:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:38:48.79 MfhnwIOL
花が居座ったのか劇団が居座らせたのか分からないけど10年は凄い

353:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:43:41.09 18fnKLwa
この前、純が再放送だったけどBSで中国紀行番組に出てた
純を知らない家族に「あの人宝塚出身で一路真輝に嫌われて追い出された人なんよ」
と言ったけどあながち間違いでないよね

354:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:47:37.78 +TT5dB+W
>>349
>>351
現娘1はもちろん路線娘役の花ちゃんファンは本当に多い。
でも退団後のあれはせっかくの才能を自分で無駄にしたようなもんだしね。
洗脳とけただけでもラッキーという意見もあるけど本当もったいなかった。
永遠の憧れの娘役OGとして今後の健闘を祈る。

355:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:49:22.16 18fnKLwa
植爺に気に入られた生徒の鼻息はすごい
老人は贔屓目しかないからね
植爺には理性や公平さや冷静さが全くない
宝塚潰れるとしたら元凶は植爺だろうね

356:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:51:08.33 bpZmcA9m
>>350
アントワネットの少女時代も自分がやるって主張したんだよね、確か。すごい面の皮の厚さw

・新公はほったらかしで自分の役やる生徒にも何の指導もアドバイスもしない
・本公演で若手に目立つ場面が来ると削らせようと圧力をかけてくる
・貧相なお稽古着や髪型で押し通し、それを下級生にも強要する
・気に入らない生徒に暴言を吐く、飼いならした生徒を使っていじめる

と、とにかく宙の若手の境遇は男も娘もあの人のせいで悲惨だったそう

357:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/03 23:53:14.51 pHqWatNq
一路さんはなんで純ちゃんを相手役にしなかったの?
ファンは純ちゃんを望んでたみたいなのに
彼女のエリザ見たかったな、歌めちゃくちゃうまかったよね

358:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 00:04:08.54 u+VbEr+V
>>356
そういう花フサの女帝ぶりをのさばらせ放題にした
植爺が悪い
宝塚の法王植爺の権力はすさまじいしね
植爺は花フサが何やってもニコニコ顔だったんだろうな
それをいいことにやりたい放題したお花
10年のさばった花フサは宝塚を前進させもせず後退させた
演目はリメークばかりになってしまった
お花は女帝らしくエリザとマリーアントワネットやってればご機嫌
アントワネット少女時代までやらせろなんて893みたいなこと言うのもあの性格からわかる
ペッタンコ靴履いて少女役するの好きだもんね、お花
いつもワンパターンだけどさ

359:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 00:12:50.87 OTg9gQUw
一路純名なんて究極的歌ウマコンビで売り出せただろーにもったいないね。

360:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 00:27:07.07 u+VbEr+V
花フサは誰と組んでも女帝になったろうから
一路さんと組む必要は全くなかったし背丈からしてもとにかく合わなかった
女帝もまだぽっちゃりしてたし大柄だったから日本物も似合わなかったし
純と組んだらどれだけ良かったかは多くの人が内心思ったことだった
純相手役が気に入らなかったら、純は少しだけ絡んで、後はタータンあたりに世話させて
自分一人で輝けたのにね

361:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 01:08:51.28 4KnyZhnW
とにかく引き際をわきまえられない娘役の醜態は無様。
老兵はおとなしく去りゆくもの。厚かましい娘役の印象しかないのが悲しいかな。
アンチじゃないよw

362:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 01:31:13.83 KqITblUQ
>>357
組むんだろうなとは思われていたけど、望まれていたかというとそうではなかった。
純とのコンビならエリザはやらなかったと思う。

363:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 01:32:15.01 KqITblUQ
>>362
訂正。
×そうではなかった
○そうでもなかった

364:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 02:34:18.03 4yPDV5kk
自分も当時はイチロ純コンビを希望してたけど、実際に組んだら組んだで純は散々叩かれたんだろうなあ…

365:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 06:56:14.36 6BgOnx3S
>純とのコンビならエリザはやらなかったと思う。

花總がいたからやったエリザじゃないから・・・

>ファンは純ちゃんを望んでたみたいなのに
彼女のエリザ見たかったな、歌めちゃくちゃうまかったよね

別に希望はしてないし、エリザはCDならいいけどね・・・

366:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 07:40:11.25 u+VbEr+V
2作くらい純と組んで、純退団、相手役なしで
星から特別出演でお花借りてエリザすれば良かったと思う
それなら一路だって後々まで悪く言われなかった

367:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 08:09:47.34 IQBH74PA
一路さんが純ちゃんのことがどうしても無理だったなら、
せめて花ちゃんの組替えを風共の後にしてあげるべきだったと思う
紫さんが退団して純ちゃんの去就がわかってからなら悪く言われなかったはず

368:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 08:42:34.07 6BgOnx3S
>2作くらい純と組んで、純退団、相手役なしで
星から特別出演でお花借りてエリザすれば
>紫さんが退団して純ちゃんの去就がわかってからなら

なんで純名の為に、トップの一路と劇団が人事の事で気を使って
そこまでしなきゃならないの。
娘役人事ではよくあることだし、純名だけが特別なわけじゃないのに。

369:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 09:02:11.68 Sn3NnI9U
相手役なしでって、只でさえ娘役の層の薄かった当時の雪でそんな事したら、
作品が成り立たんくなるだろうが。一路に女役させればいいとか安易な考えなんだろうが、
それだって毎度毎度はムリがある。どうも純名age一路sageしてる人は、純名が雪で娘1に
なれなかった恨みで当時の雪を完全な捨て組にしないと収まらないんじゃないかと思えてくる。

370:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 09:09:34.92 4KnyZhnW
あんた考えすぎ。

371:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 09:11:38.74 IQBH74PA
>>368
あの頃の純ちゃんて、劇団で一番知名度が高くて注目されてる娘役だったし、
扱いは慎重にするべきだったと思うけど…劇団は冷たいなと感じた
紫さんも宝塚ファンにホントに愛されてる娘役で、
だからこそ幸せに送ってあげて欲しかったな

372:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 09:21:17.47 6BgOnx3S
劇団にとってはそんなこと関係なかったってことでしょ。
純名ファンはそんなに雪で一路の相手役がよかったの?
たぶん一路に嫌われてとか、花總の方を優先したとか、
そういう風に言われたり、思い込んだりしてることで、
一路花總が気に入らなくて、いまだにウダウダ言ってるんだろうけど。

373:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 09:32:14.06 yV/6VFEe
コートダジュールはいやーな気分になる
カリさんみたいなタイプなら相手役チェンジも違和感ないけど
甘いいっちゃんがそれをするとイメージダウンだった
相手役に文句付ける前にもっとダンス精進しろや

374:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 10:21:09.87 +ztip+K4
一路が文句つけてチェンジしたことになってるのがすごいな。
思い込みとウワサって怖いね。

375:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 10:34:54.87 yV/6VFEe
そう感じたんだから仕方ないわ
ファンは本当のことなんか知らないし

376:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 10:43:54.91 N7bFsaax
一路が純を嫌ってるのは事実だろ。
一路の唯一の売りの歌が純が横では霞むんだよ。
カリもそうだが一路も技術面で自分を脅かすのは許せないタイプ。
所属組の次期に邪魔だと思われる純に娘役としての資質に欠けるからだろ。
ミキが拾ってくれて娘1になれたんだからいいじゃないか。
他で拒否されたげんの悪い娘役を引き受けたミキは懐が広いなぁ。

377:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 11:12:31.15 KqITblUQ
>>376
ミキは他の人を拒否したら純がまわってきたとか言われてたよね。
本当かどうかは知るよしもないけど。

378:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 11:57:01.99 u+VbEr+V
>>368
> なんで純名の為に、トップの一路と劇団が人事の事で気を使って
> そこまでしなきゃならないの。
> 娘役人事ではよくあることだし、純名だけが特別なわけじゃないのに。

純をNHk朝ドラヒロインということで上手く追い出さざるを得なかったほど
一路花總コンビは本人たち以外眉をひそめざるを得ないコンビだったということじゃないかな
普通に純が力量不足なら劇団もそこまでしない

379:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:08:28.74 N7bFsaax
純に力量不足なんて思わない。
足りなかったのはバックだろうな。
初舞台にエトワール。
植爺がインタビューに純を呼びよせて
「10年に一人の歌姫です。」

380:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:10:10.41 KqITblUQ
>>379
純は本当に歌姫って感じだったけど、歌以外は……

381:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:11:00.78 u+VbEr+V
>>372
純名ファンは一路花總が気に入らないから
とかそういうレベルの問題ではない
和央花總は名コンビと言われたし芝居の波長や背丈のあいかたもよく合っていた
一路はなんであんな愚かなことしたのかということ
自分に合いもしない娘役をまだ現相手役退団前に強引に組み替えしてきて
劇団の秘蔵っ子だったプリマドンナを邪険に追い出した
一路のせいじゃない、劇団の人事と一路庇う人はいても
それなら犠牲になってしまった純に一路から何か気をかける言葉の一つもあってしかるべき
しかし何一つなしで、早く出てけと言わんばかりの態度だった
一路って冷酷さが半端ないのは尋常じゃないように思う
やや目つきもやぶにらみ気味になると怖いときがある

382:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:13:30.76 KqITblUQ
>>381
>和央花總は名コンビと言われたし
そうだっけ?

383:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:15:11.41 KqITblUQ
どちらかというとアレな感じの迷コンビ

384:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:19:10.60 u+VbEr+V
>>380
少なくとも雪に引っ張られてきた当時のすべてが硬いお花よりは、柔らかな魅力で、何より雪組っ子だった
新公主役やり続けてきたのは歌だけではないと思う
花組娘役1になれたわけだし

385:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:27:56.03 KqITblUQ
>>384
たぶん新公見てないね?

386:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:30:16.22 NDQdZ7QR
純名は顔もアイドルみたいに可愛らしかったし、大根みたいに言われるけど演技も割と好き。
歌だけなんて歪曲もいいとこだと思うわ。

387:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:32:44.93 9wNDS99W
純ヲタのウザさ半端ない
前スレあたり?でもしばらく連投してたのいたが同じヤツだろう

388:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:39:41.23 6BgOnx3S
今更何を言っても恨み節でしかないよ。
純ヲタさん。

389:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:48:21.71 62Br3kD2
自分は雪組っ子で大事に大事に育て上げられたのに純は追い出した一路。
「歌の雪組」と言うがショーでのオカマムード歌謡は身体が痒くなったわ。

390:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:56:16.23 N7bFsaax
ダンスと芝居はあれれだったじゃん。純。
でも現役には三十苦がバックの力だけで
お花の如くの出番乗っ取りを繰り広げている。
純が歌だけでも娘1に値する技量で間違いないよ。
強いバックを得られなかったのが最大の原因。

391:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 12:59:25.56 KqITblUQ
>>390
むしろ純は初舞台大抜擢と朝ドラで知名度とスポンサー付けてもらったから、
色々あっても相手役と合ってなくてもトップになれた。
バックが弱いなんてことはない。

392:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 13:02:19.01 IQBH74PA
純ちゃん、確かサンスターとか銀行のCMにも出てたよね

393:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 13:05:06.26 xBy6IVnW
そうね、結局は相手役のトップに拒否られたら、どんなにバックが強かろうと劇団がプッシュしようと就任できない
異動で避難させてもらってチャンス待てるのは、それだけ強い証拠だよ
檀きちだってリカに拒否されて、わたるが就任するまで専科避難だったしな

394:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 13:12:55.89 N7bFsaax
ふーん。
就任時にそれだけの権限がトップにあるんだ。
今も同じなのかな?

ちえのせいか。三十苦の衣紋掛けがトップのような顔をしているのは。

395:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 13:42:38.19 u+VbEr+V
一路も植爺のお気に入りだったから、わがまま言えたんだろうね
最初からトップになること決まっていたタイプなのに
10年待たされたわけだから
劇団も植爺オキニ一路がどうしても純名と組みたくない
星組の花總と組ませてほしい、と駄々こねられたら仕方ないでしょう

396:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 13:59:03.12 BZwNxJy/
>>394
あるトップとないトップがいるって言われてるよね
あさこはかなみ希望したって言ってたじゃん
ゆうひはまちゃみ拒否してすみ花希望だったのは状況的に明らかだしな
でも希望はともかく拒否はけっこう通ると思うな
なんだかんだで同志としてやっていくんだし、相性は重要だよ
最初から微妙な仲じゃ激務のトップは辛い

397:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 14:04:48.18 IQBH74PA
天海さんも相手役の希望聞かれてよしこでと答えたって本に書いてたね

398:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 14:42:07.83 fX0LURKn
純のNHK連ドラ出演は、純の知名度アップの為だと思ってた。
モックや鮎ちゃんも娘1就任前に連ドラに出てたし。

399:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 15:16:24.00 /IXKL9my
一路よりミキのが人気あったし派手だったじゃん
朝ドラヒロインで知名度うpした上で伝統の花組の娘トップの座が用意されてたのに
左遷されたかのようにしつこく言う人がいるのに驚くんだよね
純は十分恵まれた立場だったのに、活かせなかったのは本人の責任じゃないの
生え抜きで就任できる人間のが珍しいでしょ?

400:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 15:38:19.23 L3mdgg4C
純名のウリが歌だけじゃないっていう人が
一路のウリを歌だけだと言ってディスる構図。
少なくともどっちに演技力があったかは、
冷静な目で双方の舞台を見てた人なら言わずもがな。

…純名が娘1だったら、確実に雪の舞台は"荒らされ"てたよな。
なまじ表面的な雰囲気だけが組カラーに合ってただけに。
根っこの芸風が庶民派だし、ウェットで重厚な芝居を求める雪では、
遅かれ早かれ持て余される運命だった。

401:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 15:51:33.41 4M39DJCu
一路が駄々こねたことになってるって、すごいw
花雪娘トップは、小原先生のお薦めなのに。
純名が内定してたら、小原先生も他の娘役、
薦めたりしないでしょ。

402:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 16:00:39.79 L3mdgg4C
>>401
正直小原センセ慧眼だと思うわ。少し時間かかったけど、
師匠2人に大事に育てられてイムの潜在能力は雪で開花したわけだしね。
まあ余計な運命の出会いを果たして最終的な結果はアチャーな事になってしまったけどw

403:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 16:20:57.99 N7bFsaax
人気はミキが俄然上だけど
一路が並の劇団愛じゃなかったのは
当時を知る人ならわかるだろう。
朝ドラへの純出演はお花を娘1就任前に
雪異動させて馴染ませるため。
純はかっこたる娘2ポジションでそのままでは
お花を上げにくかっただろう。
いずれにしても一路に権限があるわけだから
気に入られなかった純が悪いのさ。

404:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 16:22:33.25 N7bFsaax
お花のせいで男役って情けないものになったね。
亡き小原を怨むわ。

405:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 16:33:20.84 yV/6VFEe
ツーロンの薔薇とコートダジュール、一路的にはあまり美味しい作品じゃなかった

406:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 17:37:57.73 KqITblUQ
>>405
ツーロンの薔薇はいい作品だし、当時の一路には珍しく情熱的な恋愛もので良かったじゃん。

407:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 17:49:51.57 o6QOEPIv
ヘタレお姫様がしっかりものの男2、3に両脇支えてもらってって感じだったから
火花散らすとかより、猫可愛がりできる素直な妹タイプでよかったと思うわw
なんだかんだで一路は歌も良かったけれど、実は芝居の人だったと思うしな

408:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 20:28:24.97 sGOxJYIk
>>407
あなたとは気が合いそうだw

409:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 20:50:03.65 lP1sD5GE
イチロさんの歌は、歌手の歌って言うより役者の歌って感じがする。そこが好きだった。

410:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:09:09.41 w4wk3ySw
>>409
どこが?イチロさんの歌い出しは寧ろ今から歌いますって急に発声変わってた
とても役者の歌ではなかった

411:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:16:59.58 L3mdgg4C
>>409
その歌の中での音色や緩急強弱の変化とか、そういう面での歌唱表現の技巧の事だろ。
"話し言葉と同じ呼吸でナチュラルに歌える=芝居上手"ってのはちょっと違うんでない。
況してやヅカのような古典的な様式美の支配する世界だと猶更。

412:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:17:41.12 L3mdgg4C
↑すまん。上のアンカ>>410宛てだったw

413:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:47:09.54 u+VbEr+V
>>396
相性は観客が決めるんだよ
それが舞台人の基本じゃないかな
この人嫌い、この人好きという個人的感情を観客に押し付け、無理矢理認めさせるのは観客やファンに失礼なこと
プロなら舞台裏では口も聞かずにそっぽ向いていても
舞台では完璧なコンビを演じられるもんだよ
一路は何を考えてたんだか
一路ヲタは小原先生に責任押し付けてるけど
純を一路相手役として大事に育ていたわけだから
直前になってあれほど大掛かりかつ陰湿な追い出し作戦するくらいなら
一路二番手のうちに純を星なり花なりに移籍させれば良かった
小原先生が一路と純引き離したわけでもない
一路がどうしても純では嫌だと言い出さなければ
周囲が動くわけもなかった

414:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:53:56.75 n1nBKNks
>>413
おまいさんが純ageで一路女帝sageなのは
もう十分分かったからそろそろ餅つけ

415:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:58:16.64 6BgOnx3S
ID:u+VbEr+V

純名ヲタ、人事は観客が決めるんじゃないんだよ。
純名優先で雪組の人事が動くわけないじゃん。

416:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 21:59:48.41 u+VbEr+V
純は当時は劇団一注目度が高かった若手娘役だったわけだし
一路との相性も良かった
誰もが純の時期娘役1昇格を疑わなかった存在だった
それをいきなり追い出した一路のやり方はやはり宝塚の黒歴史の一つになってしまった
純をねぎらうどころか最初からいなかったかのように無視し続けた一路は性質に問題あるんじゃないかと思う

417:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:00:25.71 fX0LURKn
>>413
>一路がどうしても純では嫌だと

いつ、どこで?kwsk

418:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:06:31.05 L3mdgg4C
>>413
未来の娘1として大事に育ててたならもっと本公でドラマの根幹に絡む大事な役させてるだろ。
なんか歌手として便利に使われてた印象しかないが。新公主演だって静みたいな本当に演技力が
必要そうな役の場合は外してたし。なんかムリからに演技ってものから遠ざけてたような感がある。
粗を見せたくなかったのかと勘ぐってしまう位に。

419:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:07:49.25 6BgOnx3S
>誰もが純の時期娘役1昇格を疑わなかった存在だった
それをいきなり追い出した一路
>純をねぎらうどころか最初からいなかったかのように無視し続けた一路

ID:u+VbEr+Vの頭の中じゃ、十何年もそういう事になってるわけね。

420:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:08:21.94 u+VbEr+V
純が花に飛ばされた後、劇団はTMPくらいは一路と組ませたいと思ったのか
二人のデュエットがあるように書いていたけど
本番は勿論なかった
そこまで純が嫌いなら、なんで早く純とは組みたくないと劇団に言わなかったのか

421:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:15:00.26 u+VbEr+V
カナメヨシココンビも賛否両論いまでも言われるけど
カナメはどの相手役でもいいと完全に劇団にお任せだったから色々な面からヨシコが選ばれた
カナメはその後でもりんりんに気を使っていたし
りんりんはよく相手役を務めてくれたとねぎらっていたんだけどね

422:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:30:27.01 n1nBKNks
>>421
書き込みダントツ1位だな
餅つけよ

423:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 22:59:22.92 +gsKcAdX
結論はかなめちゃん最高、一路最悪でもう良いからさw
16年も前に退団した一路の粘着安置の贔屓って誰か謎だったけど
はい、良くわかりました
だから今後一路叩きにかなめヲタは純ちゃんダシにしないでねw

424:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 23:08:25.05 007oqX/e
>>410
同意。

イチロは歌になるとどんな役でも手をお腹に当てて、今から歌います、ってポーズにいつもなってて、芝居が途切れた。
役者の歌では無いよ。歌手の歌。
でも純粋な歌手としてはずんこに負けてる。宝塚の歌手。

425:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/04 23:14:22.92 6BgOnx3S
ID:u+VbEr+Vって、その場にいたかのような書き込みだねw
一路叩ければ、誰でもageるんでしょ。

426:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 00:03:11.23 XLQAsj33
一路と純名のオペラ事件や相性云々など関係ない
純名は当時の不公平理事長に嫌われた・・ただそれだけ
これは歌劇誌の随筆にも自ら書いた・・・簡単に言えば「あの場での純名のあの態度は無かろう」と苦言を呈した
ソレが元で大のお気に入りである一路の相手役には絶対に就任させない!!と内部で宣言した

427:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 00:05:03.90 rDyu5vE+
ヲタやアンチがいろいろいってるけど、イチロさんに別に興味が無い
自分から見ても確かにイチロさんて劇団のお気に入りだったと
思うけど、どこが良かったんだろう?
素朴な疑問。

428:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 00:16:32.41 hXrn7HJx
自分も一路さんは普通に好きなんだけど、劇団愛になるとなぜそこまで可愛いがられていたのだろうかと時々、不思議に思う。
まあ、真面目な優等生だったのもあると思うけど。

429:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 00:25:24.14 aFdJNE3L
いわゆる正統派…だからかな?イチロさん。日本物もこなせる白のイメージだし。
トド理事就任前に打診されたんだっけ。

430:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 01:32:19.61 bRv3n0mW
イチロさん3番手って研4からだっけ??
劇団愛プラス、やっぱり本人の出来上がりも早かったんじゃね?
とりあえず歌えて、女役もやれるしな

でも劇団の好みはばらばらな気がして確かに謎
理事職を打診したと言われてる生徒にも統一性がゼンゼンない

431:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 02:25:45.09 ZUE9Jnlk
>>426
態度ってどんなものですか?
詳しくききたいです

432:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 02:59:49.79 rDyu5vE+
>430 理事職を打診したと言われてる生徒

マリコ・・・当時の理事長(植え爺)のお気に入り、男の色気、大柄
イチロ・・・男女両方いける、小柄、色白、目ぱっちり
マヤミキ・・・武道館を埋められる人気者、小柄、目ぱっちり
理事・・・とりあえず大きな穴はない、小柄、目ぱっちり、美人

共通点といえば目力がある人だが、当時は大抵のトップや
上級生には目力があったからなあ(´・ω・`)

433:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 07:34:48.41 ifcVeAPs
日本物が嵌る、綺麗、品格あたりなんじゃねえの?
あとはよっちゃんの好みかな
理事は雪時代に「この子いいわね」と言われていたと聞いた

434:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 07:49:36.15 ifcVeAPs
さらに思い出した
ミキさんは、写真集の後押しをしてくれたのが春日野先生と言っていた
マリコさんは、ダルレークの恋だっけ?春日野先生が彼女ならやってもいいと言ったとか
イチロさんのエピはわからないけど、たぶん気に入られていそう

435:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 09:34:14.37 i768NuF3
専科に残られた榛名さんはなぜ理事ではなかったんでしょうか

一路さん、マリコさんは理事職を打診されたのではなく専科行きを打診されたのですね。
轟さんは専科行きと同時に理事職も決まっていたと聞きました。

436:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 11:06:47.43 qRvjcT93
多分、榛名さんの頃はまだ劇団に、”春日野八千代の後継”
の考えがなかったのかと。

轟さんだけじゃなく、声を掛けられた人は皆、
春日野八千代の後継者として残る。= 専科に所属し、いずれは理事に。
だと思うよ。

437:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 11:15:04.83 PkyfqA5V
一路さんは、百周年を考えた時、第2の春日野八千代として
宝塚の象徴として残って欲しかったって、
退団発表の席で言われたよ。

438:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 11:54:27.83 fvWVIVvL
言われてみればみんな眼力ある人ばっかだねー
日本物は眼力あるとカッコイイのなんかわかる。

439:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 12:17:39.39 GPvxOlhf
>>426
kwsk

440:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 12:36:02.01 nx+Wv29X
ぴあの出演してた頃の話かしら?宇佐美さんの本で少し触れてたわね
何かの寄り合いでTV関係者と劇団関係者が同席する機会に
純名は劇団ではなくTV関係者側にずっといたとかなんとかいう
宇佐美さんもあの時純名にちょっと助言してあげるべきだったと書かれていたわ

441:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 12:38:52.10 R2Hxnduz
でもTVドラマに出すって決めたのは劇団じゃん
それで何も分からないうちにドラマに出てちょっとくらい調子に乗っても仕方ないよ
純もある意味劇団に翻弄された被害者だと思う

442:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 16:07:26.16 hXrn7HJx
つか純名とかもうどーでもいいから。

443:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 18:22:01.39 bCEVqbzQ
>426
不公平理事長との床で不公平の股間に関わることで何かあったのかな?
不公平の床上手ナンバー1が今の星のガンダムね。
床で娘役転向を相談w

444:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 18:28:18.78 bCEVqbzQ
>442
同意。
たかが娘役にそこまで配慮する必要ないね!
花に異動してからは悲しみのコルトバ。
これは初演の星が娘1がダブル。
みはるは退団公演なのに気の毒だった。
充分に純に配慮しているよ。

445:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 19:06:09.70 561LiN3a
宇佐見先生の文章は歌劇だよ。もしかしたら、じゅんちゃんの退団の寄せ書き?かもね。
利き酒大会に出席した時の話、と書かれていた。

446:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 19:06:56.37 GPvxOlhf
>>440
サンクス
それ位だったら別に問題でもないと思うな
劇団は純をやがては花組で娘役1にしたし

447:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 21:41:57.90 JPmKzb7k
でも、お花を超える娘役って、お花退団後出ていないんだよね。
専科に残れば良かったよ。

448:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 21:41:58.54 YxLTCu3A
初演の星組が娘1ダブルだったとしても、花組のコルドバの純の役はあきらかに2番手であって、
みはるが気の毒というほどのものではないと思う。
コルドバのヤンみはるのカップルはすごく好きだった。
そいえば純はjwaveのパーソナリティやってるね。

449:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 21:58:38.60 7kZmY6PT
イチロの専科打診は著書で読んだけど、ミキちゃんの理事打診は初めて聞いたぞ
専科通り越して理事打診はどさくさ紛れで書いただけなのか

450:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 22:40:00.04 RkNgj1rv
>>426
>当時の不公平理事長に嫌われた
ネタっぽいけど、万一もしこれがほんとだと仮定してみたら
それをあてがわれたミキって…劇団愛の一路やマリコとは
扱いが同等ってわけにはいかないだろうけど、さすがに気の毒すぎだろw

451:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 22:52:14.32 XLQAsj33
不公平理事長が「花の道より」で書いたんだよズバっと
宝塚の生徒なんだから宝塚の生徒として出席すべきだと・・・機関誌にわざわざ書くほどの怒りをかった
彼女なりの佇まいだったんだろうけどそれを理解しようとしなかった
まあ純のあの態度観たらそう思わずいられなかったんだろうけどね

452:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 23:05:43.01 /sANmtDP
若干スレ違いになるけど、純ちゃんは退団しても事務所がコロコロ変わって
反面教師的な存在になったこともあるんでしょ?
退団してそうなら在団中も色々やらかしたんだろうなーと想像に難くない。

453:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 23:23:18.39 JPmKzb7k
>>451
嫌、多分ね、歌劇団関係者の席にいたら、仕事をしているテレビ関係者として
対応して欲しかったとか書いてたわ、不公平おやじ。

454:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 23:25:43.84 JPmKzb7k
劇団は一路の相手役にしない大義名分作りのために、
なんやかんやで純名悪く仕立てたはず。それほど劇団は腐ってた。

455:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 23:49:48.74 HO2GUMz7
純ちゃんは好きな娘役なんだけど、息を合わせるのが下手というかKYな所があるんだよね
本人、それなりに気を使ってるんだけどタイミングが悪いというか
だから不公平の事とかも、本人が気を使ったのが裏目に出ている可能性はあるかも
御曹司の一路と庶民派純ちゃんは合わなかったから、組まなくて正解
組んだ経緯はどうあれ、お互いにピンで芸の成り立つミキとのコンビで良かったと思うよ

456:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/05 23:59:15.49 7kZmY6PT
劇団からミキ愛を感じた事なんてないな
結局、劇団から反感をかった純をミキにくっつけただけ
純はミーハーの目立ちたがり屋だからイチロに嫌われてた

457:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 01:00:47.25 Z46++OXH
>>453
そうだよね
矛盾してる
その時、純は歌劇団の意向でテレビに行かされていたわけだし
それに、純引き受けたテレビ関係者たちを無視して
自分は歌劇団関係者だからテレビ関係者の方たちとは距離置きます
みたいな態度だったらそれこそ現在一緒に仕事してる人たちに失礼極まりない
テレビ関係者たちからあの子なんなんだと怒りをかい劇団にクレームだったろう
今はテレビ関係の人たちと一緒にいなさい
と背中を押すのが劇団だろうに

458:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 01:12:23.47 Z46++OXH
>>454
それが真実だと思う
とにかく純を悪者に仕立て
一路が悪く言われることを封じ込めたかっただけだろうね
関係者との会合での純がどうのこうのと小さなことを言い立てまで
本当に純が問題あったら花組娘役1どころかぴあのでそのまま退団の流れだったはずだし
ぴあの後の劇団の純への気を使いぶりも半端なかった
やはり黒幕は一路だったわけだ
純は完全に被害者で潔白
一路は植爺がバックについていたし、専科入りして宝塚の顔になって欲しい生徒だったからね

459:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 01:18:40.10 Z46++OXH
純は一路より歌が上手かったことが裏目に出たとはね
一路が大人だったら、純を相手役にして
貴公子と花売り娘とか
そういう演目いくつも作れたのにね

460:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 02:30:04.80 6R4sjC2K
↑基地外純名アンチ乙。怨念ぱねえ。
あんた一体純名に何されたんよw

461:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 02:36:01.56 zvyZaj9b
イチロは歌劇でも声かけられてない誌上ジャンケンに勝手に割り込んだり、
ウィーン版エリザベート初観劇中に隣の〆さんに内容や役や場面聞きまくって(観劇態度として近くにいないでほしい客だw)、
そのくせそれを全部忘れて記憶から消去して最初からドイツ語ストーリー分かってイケコに色々アドバイスしたことになってたり、
悪気は無いけど良くも悪くもKYのほほんの性格だったよな~可愛いし

462:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 02:58:29.31 tSCUKULI
純は初めから娘1にする予定だったのでしょう?
だから組替えしてでも娘1にした。

例の話は、結局は純の立ち振る舞いの不味さ(不器用さ)が問題だったのでは?
不公平氏の怒りを買ったのはマズかった。

463:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 03:04:26.67 tSCUKULI
>>461
>最初からドイツ語ストーリー分かってイケコに色々アドバイスした・・・

それ初耳。何かに載ってた?

464:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 03:13:09.80 q5YEka3/
この流れに乗っかってくるシメさんヲタorz

465:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 03:16:13.58 zvyZaj9b
>>463
この役はイシちゃんで、この役は…とか言って、雪組なら役者揃ってるとか美談になってるじゃん
実際は、この場面どういう場面ー?この人どんな役ー?だった。

466:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 04:20:46.62 tSCUKULI
>>465 そういう意味ね。でも本当はこの流れ↓でしょう?

紫苑&一路、ヨーロッパ旅行中
ウィーンへ行って小池先生&花聰と合流して「エリザベート」を観る予定の一路
一緒にどうですか?と紫苑を誘う
紫苑・一路・花聰と、並んで「エリザベート」観劇
夢中で見る紫苑に質問する一路
観劇後、「やりたかった!」と小池先生に言う紫苑
紫苑のお陰で多少理解できた一路(小池先生からの説明もあったかもしれないが)は、
小池先生との会話で、「この役は誰々でこの役は誰々…うちの組、役者揃ってる。」

467:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 04:50:05.10 N2oHd7Ro
自分がトップで、やりたい演目だったら、配役とか考えるだろうし、そんな
特別な流れではないと思う。
実際にできてよかったねと普通に思うんだが・・・

468:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 05:48:33.57 3r1SFR/t
>純引き受けたテレビ関係者たちを無視して
自分は歌劇団関係者だからテレビ関係者の方たちとは距離置きます
みたいな態度だったらそれこそ現在一緒に仕事してる人たちに失礼極まりない

ようはこの逆のことを歌劇団関係者にしたから苦言されたんじゃないの?
別に歌劇団の生徒だからってTV関係者と距離を置く必要はないし
劇団関係者もTV関係者を無視しなさいなんて言わないでしょ。

469:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 07:50:17.11 50efryeI
当時のジュンちゃんは特殊な状況だし、適切なアドバイスをしてくれる存在がなければ、どういう態度を取れば良いのか分からなかったんじゃないの?
ファンから見てても、KYっていうか、空回りするタイプであることは何となくわかるし…

470:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 09:23:00.75 8wS/j/RI
純名が雪組下級生の頃に関西のニュースで
翌年のスタカレを稽古場で生徒が見てる姿が流れたことがある
雪組の稽古場で数名が映ったが娘役は純名だけで轟と二人でカレンダーを見ながら
「いやだ~」ときゃっきゃっはしゃぐ純名、「じゅんちゃんかわいいよ~」と変な訛りでおっとりしゃべる轟
トップでもない新人娘役がスタカレに載るのも今思えばすごかったけど
あのはしゃいだ態度は他の先輩たちの鼻についただろうなと当時思ったわ
ちょっと勘違いしちゃってる部分もあったんでしょうね
でも可愛くて歌えるなんて貴重な人材だからもっと大切にしてあげてほしかったわ
3作なんてもったいない

471:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 09:23:29.80 4HYRWBiN
純の本心はぴあの出演をどう思ってたんだろ

472:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 09:47:32.56 bQ/Hg0cS
挨拶にも行かないぐらいひどかったのかねえ
さすがにそれはないかな
理事長もあとから歌劇なんぞに書かなくとも
誰か人を遣って直接注意してやれよと思う
中卒ぐらいの給料しかもらってない下端社員のわけもわからん小娘なんだから

473:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 10:05:22.53 DaP54hyo
>>466
一路「…ねぇねぇねぇ…このミュージカルどう思う?」
紫苑「めっちゃいいやん○#*☆◇~~!!」
一路「ふーん…」
が抜けてるよー
この超ハイテンション〆さんに対する一路の低テンションも可笑しいw

474:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 10:05:53.22 Z46++OXH
普通、他社との会合で自分の会社の上司にいちいち挨拶しないけどねえ
身内に「今日はよくお越しいただきました」と言わなきゃいけなかったわけ?
それこそありえない

475:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 10:08:37.96 51X6iQC3
>>474
そお?一応上司に挨拶してから先方に挨拶して回るけど…
要するに弁えてなかったってことじゃ?

476:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 10:12:01.74 siBnnSwD
>>474
いやぁ、宝塚(阪急)って、そういうとこあるんじゃないかなぁ。他社<自社って思考。
客<<<創業者、って思想を隠す気配もないし。(普通はもう控えめにするもんだと思うけど)

477:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 10:32:34.09 4HYRWBiN
>>474
え、会合の前に自社の上司に挨拶するものでは

478:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 10:33:04.16 bQ/Hg0cS
外部のイベントで上司と居合わせたら一応挨拶に行くよな

479:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 12:02:46.22 vXLu7Kdy
>>470
なんかお花畑な二人w
純名は理事となら上手くいったんだろうな
タイミングが悪かった

480:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 12:12:11.15 y2g5nIQP
純ちゃん、アイドル並の容姿で、あれだけ歌えるんだから、
退団後はミュージカルの舞台で大活躍するだろうと思ってたのに
コゼットのあとは尻つぼみに。
かといってドラマや映画、バラエティで人気が出ることもなく、
歌手としてヒット曲があるわけでもない。
NHKのリトルチャロの声優として知る人ぞ知るって感じ?
事務所もあちこち変わってるし、NHK朝ドラヒロイン・歌ウマの
元宝塚娘役TOPで芸能界入りして、コゼット・キムタクの相手役
(ラブジェネ)という最高のスタートラインを切ったのに、その後
続かなかったのは、やっぱり本人の性格もあると思うなあ。

481:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 12:54:54.29 Z46++OXH
>>466
いつも思うんだけど
なんで花總は小池先生と一緒にウィーンに来て
紫苑一路と並んで堂々観劇してるわけ?
その時点ではまだ星組新人娘役の分際のはずだが
まあ花總は雪に来た時点ですでに女帝だったけどね
慎ましさやしとやかさもゼロだった

482:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 12:59:24.58 NTTmKqk/
紫苑さん退団後の話だからもうとっくに雪組に組替えしてトップ娘役になってる時の話だけどwwwww
いつも思ってたってwww

483:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:15:59.22 kZitHHmz
>紫苑のお陰で多少理解できた一路(小池先生からの説明もあったかもしれないが)は、
小池先生との会話で、「この役は誰々でこの役は誰々…うちの組、役者揃ってる。」

別にドイツ語やストーリー完璧じゃなくても雰囲気で配役イメージくらいは出来るんじゃ??
ルキーニ=轟とか特にw
>>481
むしろ〆さんが一路や花ふさと観劇したのが、たまたまなりゆきでって話なの

484:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:18:34.83 kg8rC9Gq
ジェンヌを普通のレベルで語ってはダメだってばw
中卒でも弁えてる子はいるし高卒(それこそ大卒・年寄りみんな)弁えてないひとはいくらでもいる
純がそのあたりを弁えていなかったのかもしれないし普段のあの様子じゃ然もありなん・・・という感じではあるが
曲がりなりにも企業のトップが自らの随筆で個人名を指摘して書く内容では無かろう!?ということが問題なんでしょ

小林一三先生が草葉の陰で泣いてるって話さ
一三先生ならその場で一喝もしくは下の人を通じてその場でちゃんと対応しなさいと注意してるよ

485:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:20:29.14 4rr5bxME
一路時代のお花はプリンセスの妹ポジでしかないがな
ソロで長く歌ったこともなく、一路がトートやることになったからシシィになって、あわてて歌唱指導受けたんじゃん
ずっと思ってたとかアホかw

486:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:23:51.07 BnppjENG
今の星の娘役もどきのオカマを上げたのも不公平。
つまらない婿養子だよな。
自分が婿養子だから、宝塚の舞台で娘役がでしゃばるのが平気なんだろうな。

487:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:30:56.44 NTTmKqk/
シメさんと一路がプライベートでヨーロッパ旅行してたのはたまたまなりゆきじゃないと思うけどね。

488:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:33:19.67 rrIfl6D7
エリザはなんだかんだでお花の当たり役で成功したから
ヅカの看板作品になった
組替え抜擢大成功じゃん

489:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 13:42:44.40 kZitHHmz
>>487
一路が誘わなかったら少なくともあの時点でエリザ観てなかった可能性もあるじゃんて事
旅行はあくまでプライベートなものでしょう?
当時温泉とかもトップ4人で行ったりしてたからね

490:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 14:35:56.10 OzrSlR1b
観劇中の説明係として引っ張ってったんでしょ?
一路要領いいからw

491:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 14:37:35.24 oH2kh727
純よりハナフサの方がKY度高いよ。
とうこがえと文に書いた楽屋大トロ事件なんてヘビー級のKYだし
第一、空気読んでたらあんだけ長居した挙げ句に訳分からん退団ドタバタはやらかさんだろう
KYでもハナフサはイチロや劇団、貴子が庇ってくれたけど
純に庇ってくれる人は居なかったってこと

492:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 15:00:33.40 7Ll+E0/D
タカコが庇ってwwwwwwwww

493:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 15:53:54.45 3r1SFR/t
>エリザはなんだかんだでお花の当たり役で成功したから
ヅカの看板作品になった

別に花總のおかげで塚の看板作品になったわけじゃないでしょ。

>観劇中の説明係として引っ張ってったんでしょ?

ヨーロッパに旅行に行くから、それならついでに寄りますみたいな話だったから、
〆さんも一緒に旅行してるから、たまたま一緒に観劇しただけでしょ。

494:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 19:20:13.65 i/PKunBg
まじでこの文体に特徴ありまくりのタカコヲタきもすぎる

495:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:06:11.94 8aQqx30u
つまりは不公平のせい、か。
こいつ、どんだけ最悪最低なんだろ。
全ての不幸は~♪

496:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:11:27.39 Z46++OXH
>>491
そういうことだね
どんなKYでも一路&劇団から笑って許される花總
気を使っていてもついKYしたことを上層部からさえ睨まれた純名
花總も自分が可愛がられてること100も承知だったろうし
純名は一路と同じ組にされたことがそもそも気の毒だった

497:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:20:01.77 Z46++OXH
今でも一路&歌劇団の花總ageは相変わらずだし
花總はヲタが多いのは、肩書き好きや花總が持ち上げられてる人だから
ヲタがついているだけ
舞台見ても可愛いとか綺麗とか感想それだけしか見る力ないし
だから花總はいつまでも学芸会演技と歌でいいわけだ

498:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:26:52.31 Z46++OXH
花總ヲタは外面でしか人を見れない連中だから
会話レベルも低い
花總ヲタで花總の演技や舞台見てファンになった人なんていないよ
女帝だからへつらってるヲタだけ
演技や歌はわからないけど女帝だからすべていいんでしょ、という感じ

499:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:34:33.57 aKOeHvuV
不公平愛人一路が、純名を苦言するように公平そそのかしたとしか思えない状況。
愛人じゃないにしても、愛人?って誤解されても仕方ないよね。

500:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:56:54.59 BUIjKY6Y
>>497
そうかなあ。
花總、それなりには優れた娘役ではあったと思うよ。
けれど、花總が落とされたら、すぐにタカコオタ認定するのも花總オタの傲慢だと思う。タカコオタ以外は花總を高評価してるとは限らない。

正直、どんなジェンヌも評価できるし、反面、ダメなとこもあるよ。
でも、宝塚ファンとしては今のところ、どうしようもない酷いジェンヌはいなかった。好き嫌いはあるにしても、どのジェンヌも私は楽しめた。現役OG含め、「ありがとう」と言いたい。

501:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 20:59:28.34 rrIfl6D7
一路アンチ花アンチ発想がゲス
ゲスのかんぐりしかできない人間にファンになられたジェンヌがかわいそうだわ

502:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:07:50.64 i/PKunBg
タカコヲタはキチガイ婆さんしかいないから仕方ない

503:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:16:06.81 3r1SFR/t
純名ヲタも純名に託けて、一路花總叩いてるアンチも相当張り切ってるな。

504:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:18:09.67 rrIfl6D7
純名はそこまでぶち抜けて実力と人気があったわけでもないじゃん
よくもまあ

505:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:21:46.08 mNNINEIm
初演エリザベートガラコンがあまりに素晴らしすぎたからアンチも元気になっちゃったのね
対談やカーテンコールや理事の茶会とかから
一路雪の仲のよさ雰囲気のよさが直に伝わってきて
嫌いな人は本当に悔しい思いをしているんだなって思う
どうしても貶めなければ自分の気持ちがすまないのかな?

506:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:37:22.73 GEHdjpWY
純名は風花と同じで娘役にしては顔が丸くてポッチャリして見えたのが原因なのか
たいして人気でなかったな
娘役トップは折れそうなぐらい細くて少し釣り目の小顔が1番しっくりくる

507:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:41:26.27 cuka9/3M
何か一路さんの新しい仕事が発表されたんだっけ?
一路さんに限らず叩きの原因はたいてい新しい仕事情報だもんね…

508:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 21:49:44.23 8wS/j/RI
>>506
今の娘1たちよりは何十倍もましでしょ
5組揃っておブサなんて泣けてくるわ
氷河期よ

509:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:09:27.81 OYYPvhWa
>>500
>花總が落とされたら、すぐにタカコオタ認定するのも花總オタの傲慢だと思う。タカコオタ以外は花總を高評価してるとは限らない。

ハナフサヲタはそれが分からない基地外婆さんしかいないから仕方ない
贔屓をアンチするのは少ないと思いたいバカばっかりしかいないから。
自分がやってるから、人もやってるという認識。

510:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:25:40.22 aKOeHvuV
一路の悪口書いたものだけど、花ちゃんは悪くない。
花ちゃん辞めて以降、今の花ちゃんを超える娘役がいない。
なので、前代未聞の退団取りやめ、宝塚復帰(未婚なので、OK)はだめかな?
専科で娘役芸極めてもらいたいわ。今の花は現役娘役より上だもの。

511:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:31:14.50 76DT017e
この流れで勘弁してくれよ、煽りなのかw

512:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:34:24.31 BnppjENG
>508
ハハハ。モチツケ。
確かにな。
特に折れそうなぐらいに細いとかワロス。
叩いてもびくともしなさそうな頑丈な肩とか
逞しい雄大なまでの広い背中~なのに
ちえが言うには「誰が見てもかわいい」らしいw

513:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:39:05.85 BnppjENG
娘役芸?膝も折らないし髪型も割合無頓着。
おまけに世話になった上に相手役にひいてくれた一路叩きを平気でするヲタ持ち。
もっとも娘役芸からは程遠いじゃないか。

514:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:41:23.66 76DT017e
白蟻まで湧いてきたよ

515:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:46:30.84 jCn76uvi
白蟻は煎餅らしいから仕方ない
まさ基地を抜いて宝塚板堂々NO1の基地害です
誕生日がまだ無害だった数年前にはいなかったのにね

516:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 22:59:41.76 iCh0irr9
ていうかなんで他の人が純ちゃんをそこまでフォローしなきゃなんないの?みんなチャンスが欲しいし自分の事に精一杯で他人を助ける余裕なんかないよ。
これだけやってトップになってんだから純ちゃんは才能にもチャンスにも恵まれてると思うけど。
純ちゃんヲタは雪で一路と組んでたら純ちゃんがシシィで大ブレイクして今頃女帝と呼ばれる(良くも悪くも)歴史に残る大トップになってたはずと思うの?

517:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/06 23:33:16.40 1qC8G3Pw
和央がキチガイだからヲタもキチガイなのか

518:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 00:38:29.95 5z2mdrn8
純名は歌はうまいけどなんかこう宝塚向きじゃないジェンヌだった
なんかどてーっとしているんだよな
娘役に必要なのは第一に可憐さ見た目の健気さ
一路にはあわなかったよ

519:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 03:50:37.41 E4jgjL3Y
ハナが一路に合っていたとも全く思わないが…

520:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 06:48:11.11 O5U/fLcp
>>518
娘役に必要なのは第一に可憐さ見た目の健気さ

そうでもないトップ娘役は結構いると思うけどね。
可憐で健気は絶対条件じゃない。

521:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 08:44:26.88 +CBgfU6X
>>506
花總の肩幅の立派さは男役が羨むレベルだが
花總と比べたら純も華奢で頼りなく思える
あの風体、あの態度のでかさ、花總のどこが折れそうなんだ?

522:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 09:01:49.69 6xbOq38Y
ハイレベルな争いだわ
花總と純名で張り合うなんて
どっちも今すぐ若返って再降臨していただきたい人材よ
今の娘1たちじゃどっちがいいかなんて言い争う価値もないものね

523:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 12:02:21.54 eRHz0NnQ
純ちゃんは細くてちっちゃいかもしれんけどすらっとしてないんだよ。
はなちゃんは背が高くてもすらっとほっそりだった。
最近の娘1も得意分野苦手分野特徴はそれぞれあるけどすらっとした人が多い。
かなみとか檀ちゃんはすらっとしてなかったけど相手役がどしっとした人だった。
純ちゃんはマリコさんとかのんちゃんと組めたらよかったかもね

524:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 12:44:49.22 5z2mdrn8
よくわかんないけどたくさんのトップと組めたはなふさすげーじゃん
誰からも嫌われず組みたいと思われたってことでしょ

525:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 12:58:22.58 vKydpiMV
一路さんはお父さんの事件のとき辞めさせられそうになったりしなかったのかな?
相手役のことで自分の希望を言ったり出来るって相当劇団からの期待が大きかったってことか

526:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 13:28:03.13 0z+qHotF
もういい加減にしろよ

527:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 14:32:52.14 rh79uZxd
>>525
一路の入団してからの経歴を見れば、劇団にいかに大事にされていたかが分かる
でも、果たしてヅカトップとしてそれがよかったのかどうか…本人的には良かったろうけど
良い役が付きすぎ&ヒロインまでやったお陰で、結果的に男役らしさが薄れて観客に飽きられてしまった
いま、とんちゃんや純ちゃん、お花を使ってアンチが色々と理不尽な事を言っているけれど、
一路にもっと人気があって俺様キャラだったら、こんな事にはなっていないだろうね

528:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 15:42:22.57 1nkMBIxX
>>527
でも男役なのに俺様臭のないヘタレ姫キャラだったから一路が好きになったって人もいるし(含自分)、
男役としても、白い貴公子キャラの影に隠れた、複雑で抑鬱的なキャラがよく似合う点をもっとアピールが
できる作品に巡り合っていれば(スー・ホンやシンクレアはその点上手く汲み取ってたけど、どっちも
バウだったからなあ…)、もっと幅広く一般受けするトップにもなれたかも知れないとは思う。
まあそんなんひっくるめて全てトートで溜飲は下がったから、一路ファンの殆どは成仏してると思うよ。

529:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 16:36:52.52 0z+qHotF
てか何で延々とタゲられてるんだかな

530:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 17:02:28.45 3f75n63k
>>528
> 男役としても、白い貴公子キャラの影に隠れた、
> 複雑で抑鬱的なキャラがよく似合う点

本人もトップ就任頃に出した本(阪急系の
ソワレブックスのヤツ)で「たまゆらの記」の
槇人が好きだったし楽しかった、って
書いてたなー

531:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 18:16:15.40 sbAwR1gF
槇人は役作りのし甲斐のあるいい役だったね
オスカルも酔っぱらってグダグダ言ってる場面が一番良かったw

532:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 18:16:38.24 sbAwR1gF
↑一路のオスカルね

533:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 23:14:30.58 JbgXzn4k
純名にとっては、嫌われている一路とやるより、
ミキちゃんで良かったでしょう。
一路と組まなくて得したのは純名の方。
一路の雪組芝居、ろくな役なかった。
純名の演技は旨かったし。

534:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/07 23:58:52.68 +CBgfU6X
>>523
それを言うなら一路だってすらっとした体型の男役じゃなかったじゃないか
一路ヲタの純への悪口の陰湿さは
一路ヲタらしいね

535:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:07:36.62 62IK7dko
>>523
> 純ちゃんは細くてちっちゃいかもしれんけどすらっとしてないんだよ。
> はなちゃんは背が高くてもすらっとほっそりだった。
一路とお花は並びが悪く
どうひいき目に見てもお似合いとはほど遠かったし演技から歌からダンスからすべてにコンビとして無理があった
これ宝塚の常識だと思う

536:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:11:09.29 62IK7dko
>>528
その俺様臭なかった一路が空前の俺様をやらかしたんだよね

537:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:15:31.31 cyjmIUTr
一路花はやっぱりお姫と妹ちゃんだったかな~
でもなんかそこが良かったよ
マッキーとマリーに子猫ができるのはおかしい!とか思うとこあってさwそこが好きなコンビだったわ
でもこないだのガラコンで一路が別人みたいに色気あるワイルドなトートやってて
宝塚的に萌えコンビになっててびっくりしました

538:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:17:38.41 4zHENnk4
思い込みが激しいとストレス溜まるんだろうなあ…

539:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:26:42.15 I1dACZCA
>>533-536とか、なんか一路アンチって計ったように一斉に湧いて、
トンデモな事書き殴って逃げるな。

540:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:31:14.23 62IK7dko
あの時期相手役と誰もが疑わなかった純へのいきなりの拒絶、
その後の陰湿な無視の酷さを一路ヲタは棚に上げ続けるんだろうなあ
一路はすこ~しおかしいところあるね
複雑な家庭環境で育ったせいかもしれないが
自分が嫌いな人間には容赦なく無視する残酷な性格を晒してしまった
それはマイナスになった
これは歌劇団にも責任ある
一路はトップになるまで本性を隠し、歌劇団から可愛がられるまま、言うがままの宝塚随一の優等生だった
それがトップになったら豹変した
歌劇団も慌てまくったろうね
一路にしたら相手役まで劇団に言うがままに従うのは嫌だ、自分の気持ちだってあると主張したかったのかもしれない
しかし結果的に失敗した
歌劇団のミスだよ

541:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:34:16.48 uLpdj7tO
>>534
>それを言うなら一路だってすらっとした体型の男役じゃなかったじゃないか

だからこそ相手役にスタイルいい子が欲しかったんでしょ。ほとんどの場合人事は男役中心。でも純ちゃんはとにかくトップにあげなきゃって必死感を劇団から感じた珍しい娘役の一人。
相性のいい男役もいない新公ヒロやバウヒロで特別評判が良かったわけでもないのにトップなれたんだもん

542:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:45:15.90 62IK7dko
あの時期、シメあやかが名コンビのようにもてはやされていた(実際はハッタリコンビだったんだけどね)
シメあやかはTMPで衣装オソロにしてデュエットしたことがコンビの始まりだった
それも二人とも力入りすぎだったけど体型的に並びに違和感なかったことが強みとなった
一路はTMPでまだ星組のお花と衣装オソロでデュエット強行、雪組に強引に引き入れた
花が来て以来ともちゃんはもはや相手役でなかった

543:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 00:45:56.44 P+N28ieR
>>537
アナタはワタシかw
全文同意w

544:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:04:39.03 kzwYnjDP
同じくマッキーとマリーもジャックとジャッキーも大海人と額田も
シンクレアとライラも好きだったよ。
もちろんトートとシシィも。
ガラコンでまたこのコンビ熱復活して困った。
ヅカヲタ的にはユキハナとかずんはなが人気なのは分かってるけど私的には
この二人がツボ。
ガラコンでの一路トート格好良すぎたよ。

あれはヤバイ。

545:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:12:40.71 62IK7dko
一路花總は後ろ暗いいきさつで顰蹙を買い、不人気だったし、客入りはガラガラ作品も駄作でコンビは会わない、失敗続きだったんだけど
コンビ性が必要ないエリザベートがあって救われただけ
群像劇だったけどね

546:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:22:25.19 HIN8nYAs
大海人と額田はピッタリだと思ったけどなw
大事にされた皇子が妹的存在とおままごとみたいにのほほんと暮らしてたら
鬼畜な中大兄が現れて略奪されてしまい
そうなってようやく大人の男女らしい感情に発展したけどもう手遅れ!
みたいな
なんか話違うか?w

547:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:22:42.86 62IK7dko
高嶺花總は合っていたけどね
ゆきちゃんは相手役にこだわらない飄々としたところがあったし

548:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:29:54.52 l4vMp7Zt
そういえばずんこは花のファンだったっけ
ずんこは花指名だったのかな

549:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:30:54.52 62IK7dko
花總はスタイルはいいけど、顎から首にかけてのラインがすごく格好悪い
なんというか肉がつながってるんだよね
普通は顎と首は別物だけどね
日本物だと当時横向きになるとそれが目立ったね
今は当時より痩せたろうからいいだろうけど
吉岡夫人やるようだけど
なるべく横向きにならない方がいいね

550:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 01:31:12.62 f4GHRISC
ID:62IK7dkoって、高嶺ヲタなんだ・・・

551:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 02:10:03.85 Kr4+cTI4
一路の劇団愛はほんっと凄いと思うw
演出家とか丸無視でエリザ当てられたり理事打診されたり…
でも実際にはトドが理事になって良かったな…

552:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 02:56:59.46 OdtSNHMX
ぴあのスレでもたてろよw

553:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 06:44:57.08 glPEmkr0
>>550
やめてー
ユキちゃん好きなのに

554:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 07:14:36.46 BP2GyPNg
>>544
一路さんはドリーム出なくて良かったね。
他の4人トートと横並びしたら・・・。

555:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 12:51:11.41 QA04f1kp
一人勝ち?

556:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 15:40:44.85 xEBn9oAs
>>549
それ少し前のブログスレで盛り上がっていたよ
花總は首が台形の人だって、下級生時代からレオタード姿の時
花總を見分ける特徴だったんだってね、台形の首
肩に近い付近の首が太いんだよね、それに首自体が短いし

557:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 16:40:47.20 QaolZ4oY
>>556少し台形の方が綺麗だよ。
首が長方形でいきなり型だと、首から型にかけてのラインがねねみたいに直角になる。
ちょっといかつくなるんだよね。
これが酷いのがメモカ。怒り肩に見える。
花總とかあすかの首から肩、デコルテのラインが最強だと思ったよ。

558:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 16:43:10.05 QaolZ4oY
×型
肩ね…orz

559:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 19:51:30.27 xlzIpozs
イチロは劇団に大事にされてたと言うより、良い様に利用されてた感じがあるな
結局思い通りになる優等生タイプで扱いやすかっただけで別に劇団からの愛は感じなかった

560:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 21:10:07.37 rIIdQyEr
百万回死んだ猫のパクリの「アリア夢唄」での花ちゃんの猫が可愛くて
美人だった。花ちゃん、キャッツに出てくれないかな?

561:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 21:16:36.09 5h18gitP
なにげにハナオタって、厚かましいね。

562:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 22:27:00.21 xEBn9oAs
>>561
何を今更w厚かましさではハナオタの右に出る人はいませんが
あ、本人もそうだったわw

563:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/08 23:34:13.39 8tUNsRjW
またお前かw
アジアン隅田ヲタ

564:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 00:27:49.80 UEJvCA73
>>557
正面から見た形じゃなくて
横から見ると顎から首が湾曲みたいにつながってることだよ
花總は常に顎引かないで出してるから余計目立つ
花總は本来男役顔だよね
ブログ見ても女としての色気てかおしとやかさが全く感じられない
成瀬こうきと親さえ間違えるほど瓜二つだったというのがすっぴん晒すとよくわかる

565:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 01:06:11.40 UEJvCA73
でも女臭さがないから色をつけやすいタイプだったと言えるだろうね
ニュートラルなタイプ

566:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 01:18:56.05 vvrBhx7s
花は化粧で化ける人だからw
私は花のさっぱりした感じが好きだったな
宝塚のなよなよくねくねタイプの娘役は好きじゃないから

567:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 02:14:35.88 52800/Un
ハナは良くも悪くも宝塚の娘役なんだと思う。激情のカルメンなんか再演は女の陰湿さというかネチッコサが嫌らしかったけどハナフサの初演はそういうのはなかったし

568:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 02:26:34.74 DfqIGMU6
花様の七変化は毎回わくわくしたもんだ。
憑依役者なんだろうけどガラっと変わるから面白かった。
そういうのも今も下級生から憧れられる所以なのかもね。
確かに媚びや女特有の嫌らしさがない。

569:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 02:38:16.24 R+Bap+P2
変に媚が無いのがお花の長所でもあり、
まったく周囲に気配りをしないのが欠点でもある
人の長所短所はウラオモテって本当だよなw

おっちょんの男役としての悲劇を考えると、お花は娘役でラッキーだったんだな

570:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 03:27:44.12 M3Pr5e0q
ラ・ノーバの森奈みはるさん美しい品がある

571:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 12:31:54.11 ieAGcy5X
結局純ちゃんの異動はお花が来ることで決まった異動でしょ。
純は雪娘1最有力候補だったけど、それはあくまで候補なだけであって
切り替わることはいくらでもあると思う。
朝ドラヒロインのち、花で娘1になったんだから本人にとっては悪くはないでしょ。

572:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 13:35:28.09 UEJvCA73
純は雪組に合うということで配属されたわけだ
雪組カラーに染まり、また将来の一路相手役として育てられてきた
ライバルをあてがい競わせるようなこともなく
新人公演主役も独占してきたし
それは早めに娘役1に昇格させたいという劇団の意向もあったろう
それは一路も充分わかっていたはず

573:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:18:09.97 JHsBkyF7
また同じ話。
純名も花總も一路も好きなタイプのジェンヌでなかったから、どうでもいい。三人とも色気なくて、KYで、私の目には魅力的には映らないタイプだった。女優になってからの一路さんは素敵だけど。

>>570
みはるちゃんは素敵ですよね。

574:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:23:28.03 22ta8tPu
>>418
>新公主演だって静みたいな本当に演技力が 必要そうな役の場合は外してた

それは純ちゃん本公演でセトナっていう大役がついたから負担軽減のためでしょ。
この恋でも、忠臣蔵でも純ちゃんは本公演でも本筋に絡む大きな役やってましたよ。

575:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:30:32.44 go2TihFW
純ちゃんって、演技がKYというよりも結構KYな役どころを配役されてたような感じ。
よく言えば世間知らずのかわいい御嬢さんどころっていうか、、
セトナもおきくもアンフェリータもそんなんだったよね。
だから演目が限られる、なんて言われてたんじゃないだろうか。

576:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:33:18.67 3H47Zs6s
アンフェリータのときの純ちゃん、言われてるほどダンスひどくなかったと思う。
コルドバのプロローグの群舞とか、さっちん・ゆかしさん・あきちゃんと一緒に前衛4人の
ポジションにいたけど、悪目立ちは少なくともしてなかった。

あのときくらいからさっちんの扱いが良くなった気がする。

577:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:36:18.41 vvrBhx7s
>>571
これに尽きる
トップもドラマヒロインもやらせてもらえてこの上なく大事にされているじゃん
結局ここでぶつくさいっているのは雪でいちろの相手役になって欲しかっただけでしょ
いちろとは合わなそうだったし一番いい道歩かせてもらったと思うけどね

578:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 14:54:51.07 LwnpJOy4
お花が来たことで純ちゃんのことばかり目立つけど、あきちゃんも地味にお花が来たことで
花組へ異動になったんだよね。純ちゃんよりも早く。
娘役って他組から落下傘してくる子がいる場合、その子より上のポジションであろう子は必ず異動になるよね。
あからさまな番手外しはしないというか(組内での追い抜きはあるけど)

>>576
さっちんは上級生になってから別格級だったよね。ゆかしさんも。
チコ・しいが抜けたことでそこに入り込んだというか。

579:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:14:37.39 LwnpJOy4
失礼ながらあきちゃんはその当時は異動先にポジションの空きがあってもなくても
あまり関係ない、まだホープだったから(学年的にはもう研5くらいか)特に何も考えずに
花組だったんだろうな。
異動先でも同期にトップがいて、さらに二期下のグンよりも下の扱いだったし。
月に行っても同期トップ、二期下にはユウコ。まあ本公演ではユウコよりは扱いよかったかもしれんが。
星も同期にトップ、一期下には同じくらいのポジションのマリサ、二期下にはあっことゆりちゃんがいたから
結局どこの組に行っても変わらなかったのかもね。

580:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:16:56.87 cLHrQzK5
結果、あきちゃんは花組に来たことで純が辞め、ほさちが辞め、全ツで娘1代役、
さらにみどりが辞め、いつの間には上のさっちん、ゆかしさんが辞めてからは完全な
娘2というか別格にいて、結果研14にもなってトップになったんだから、どなるかわからんよね。

581:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:22:09.47 VTKTHbdB
>他組から落下傘してくる子がいる場合、その子より上のポジションであろう子は必ず異動

あやかが来たときにマリサちゃんが動かなかったのは、花組時代のあやかとマリサちゃんを比較しても
あやかの方が格上だったってことなのかな?? それても学年があやかが上だから?

582:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:33:10.41 OLxKYmjR
学年上だからだと思う。
上級生に異動があって、その影響で下級生が動いた例ってあったっけ??
ほとんどその逆じゃない?

583:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 15:55:27.42 Rl6Mj0q6
>>574
セトナやおきくが新公主演が負担になる程の大きな役?確かにポイントにはなるけど、
1、2場面フルに動いてハイそれまでよって役だよなどっちも。それこそ我が愛のジェリメや、
琥珀のフランソワーズクラスじゃないと新公で負担云々は言えんだろフツー。

584:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 16:03:57.10 UEJvCA73
>>574
新公主役、本公演でもますます重要な役がつく
という単独娘役2を、いきなり外す
というのは前代未聞だった
劇団の意向でないことはその前後の劇団の純への配慮みたら明らかだけど

585:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 16:37:48.48 JHsBkyF7
花總ファン(の一部)が成仏してないのはよく分かってたけど、純名ファン(も一部だろうけど)がこんなに成仏してないのに、びっくり。
良い娘役だったのは認めるけど、かなり恵まれた扱いされた娘1だったから、何がそんなに不満だったのか。
ただ、2人とも退団後失速気味だったのがファンの方にしたら不満なのかな?でも正直、それも2人の自己責任だと思うんだけど。

586:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 16:47:51.86 5yJLMc3m
>>583
おきくはまだしも、セトナは結構大きな役だし、まだ研3じゃ負担だろうよ。
エトワールもやってたんだし、とても新公ヒロインの稽古できる状態じゃないと思うぞ。

587:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 18:02:05.31 eVmfL+D4
この恋、のときの純ちゃんまだ研3だったのか!
セトナの可憐さもよかったけど、エトワールがすげぇ迫力だったのを思い出す、
そこから続くミユ・ユキ・ター、イチロ、ともちゃん(パート超少ない)、カリンチョと続く
雪組歌唱あねっとりして、こりゃまた濃い感じでしたなあ。

588:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 18:05:01.25 w+tYLMsD
>>569
ヅカファンには媚びないけどタカコとそのファンにだけは媚びてたからそこがイヤだったw

589:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 19:12:24.82 jG2PF9rN
純ちゃんはもちろんイチロの相手役候補、ってのもあったけど
雪配属はそれよりも他の組は三人娘の煽りを喰って娘1就任が遅れるかもしれないから、
鮎ちゃん以下五条まいちゃんくらいしか競合がいない雪組に配属させたんだと思う。
その結果、次の男1候補がイチロだったってだけで、最初からイチロのために!ってわけじゃないよね。
もしイチロが星組にいたら(あまり考えられんがw)純ちゃん星組ではなかったと思うし。

590:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 19:46:58.87 mAejUmOV
私は一路さんのトップ雪組から宝塚歌劇見始めました。
まりこさんのお披露目で、まりこさんが多数の娘役を従える場面が2回あり、
びっくりした。TCAでまりこさんと純名が結構いけていたし、
まりこさんって娘役誰とでも似合うところがすごいと思った。
結局、お似合いお娘役が限られるのは、男役の芸の幅が狭いってことじゃねえ?
かりと純もあってたんでしょ?一路さん、男役としてだめすぎ。

591:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 20:06:38.49 H+A/yiOB
イチロはなまじ女装しても様になるような容姿と芸風だったのが災いしたと思う。
そこが包容力のなさにつながってるような気もするしね。。。
一路と組んだことある娘役って、バウとか新公含めて、ニナ、とん&とも、純、リンゴくらい??

592:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 20:08:19.79 r3GdQ088
新公で鮎ちゃんも一度イチロさんと組んでるはず。

593:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 21:53:39.28 RQ2DjrY9
純名はなあ、宝塚よりぴあのにててからさっさと退団して若い時に女優にシフトした方がよかったと思う。

594:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 21:58:24.80 3yTYeMc3
過去をウダウダ言ってないで今の純名の応援でもしたらいいのに・・・

595:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:13:56.28 3mjatOGS
ここ数日頑張ってるのは純ちゃんファンじゃないと思うけどね
今現在、安置の贔屓はどんだけ暇なんだ…

596:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:15:15.66 mAejUmOV
純名は、黒木さんよりも容姿が良く、檀にも負けてはいない。
むしろ檀より正統派の美人だが、売り出し方がまずい。

597:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:24:44.45 vvrBhx7s
純名使って一路や花をたたきたいだけだと思う
利用されているだけっしょ

598:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:38:40.24 UEJvCA73
>>593
一路の思うつぼだったろうね
しかしそれでは純気の毒すぎる
ぴあのだって自ら望んで出たわけじゃなかろうし

599:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:43:24.36 WLIhbIj1
「ぴあの」はひどい脚本だったもんね

600:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:56:40.45 UEJvCA73
一路もある意味では気の毒だったかもしれない
下級生から優等生で、見た目も品ある容姿だしね
ほかの男役1は若手の頃に同期と遊んだり、わがまま言っても、そういうのは若手時代に済ませ
トップ就任してからは優等生になるパターン
一路は入団からずっと反抗しない優等生と見られてたから
どこかで若手時代に発散が必要だったかもしれない
トップになるまでひたすら我慢我慢だったんだろうな
トップ就任まで三人のトップ見送ったわけだからストレスかなりあったと思う

601:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 22:59:16.95 52800/Un
男役としての一路より女役の一路の方が好きだった。そもそも、一路は背も低いし顔も娘役向きなのにどうして男役にこだわったんだろう?
男役の一路に魅力を感じたことはないが、オスカル、スカーレット、クラリーチェはかなり良かった

602:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 23:01:24.82 6YxhRTIN
不自然な文章でアンチバレバレな方もいらっしゃいますねw
アンチ活動よりも、贔屓の宣伝をどうぞ。

603:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/09 23:32:06.37 7Ar4QcA6
>>597
同感。
バレバレなんだよね。

604:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:28:38.21 ivnGoXpY
一路と花のアンチって貴子ファン?

605:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:31:27.87 ypRxoxmj
どうも煎餅の人らしいよ
白蟻のお仲間で粘着質の模様

606:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:55:08.58 LX00nxPk
純はぴあのから帰って来た時、雪組に席なかったんだもんね
究極の追い出しだった
ダンスの花組に行かされた

607:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 00:56:08.72 hX042UAr
>>601
イチロは声が低かったから娘役はきつかったんでは
クラリーチェとか見た目は可愛かったけど鶏が首絞められてるみたいだったもん

608:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 01:05:13.30 LX00nxPk
一路と純名は声の相性がバッチリだったのにね
オスカルとロザリーとか
アラブ物衣装も合いそうだった
ベタで重厚さが売りの雪組らしい演目出せたと思うよ

609:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 01:07:43.85 2Al1GoS/
こいつキチガイタカコヲタだよ
毎回同じ口調で頭悪そうなのが特徴

610:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 01:09:44.83 QC1EDk5T
>>608
同意。
花時代も悪くはなかったけど、やっぱりカラーの合う雪で娘1になってほしかったな。

611:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 19:51:42.46 ivnGoXpY
一路さんは、麻美さんの相手役が良かった。
遥さんとはまた違った、大人の男性から愛される年若い乙女って感じで。
麻美さんの相手役で3年どう?って打診されていたら、転向していたのでは?
麻美さんの相手役何年もだったら転向してたに1票。

612:重要無名文化財
13/01/10 20:34:58.23 6u00TLQf
>>611
麻美さんじゃないよ!!
麻実さん
ターコさんの現役の舞台みたことあるの?

613:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 21:09:27.66 9st3xCx+
一路は、そのターコさんに、男役に戻りなさいよって言われたんだが・・・

614:名無しさん@花束いっぱい
13/01/10 23:15:25.69 XtdAxx78
>613
劇団からは「娘役やらないか」って言われた。
それをターコさんの相談したら「これ終わったら男役に
戻りなさいね」と言ってくれたんだよね。
クラリーチェ見てるし、スカーレットも見てるけど
やっぱり男役一路真輝だよ。

615:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 23:33:25.51 Tm9LZVxj
そりゃそうだろ

616:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/10 23:38:54.89 vLI81H51
雪之丞とか大海とか見たら男役って感じだもんね
白眼が効いた男役の目
チャリーも白眼きれいだから日本物が似合ってた

617:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 01:37:21.95 PQyDO7wf
チャリーって素敵。

618:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 01:49:34.14 Fih0jwQU
チャーリーは歌のときとか、若干目線が泳ぐ感じがあって、
惜しいな、と思っていたこともあるけど、
確かに白眼がちで、でも目力のある男役さんだったね。
あとは。ターコ様、カナメさん、ユキさん、ズンコ、コム
かなぁ。

少し斜視気味というか。
“男役的視点”からみた目千両な印象の方々。

619:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 02:07:25.89 O3xsZrE/
眼力ならマリコも相当なもんだった。歌はあちゃーだったが

620:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 02:35:10.27 Xjcxushf
踊りも良かったよ
歌はあれれだけど

621:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 02:35:32.03 dSbZxwc+
いっちゃんの目は独特だったね
目が大きいんだけど、白目が多いせいか涼しげな印象だった
チャーリーもきれいなんだけど、>618さんと同じ印象
でも上に上げている人以外、ウタコさんとかヤンさん、みきさんとか、みんな目は
印象的で、ただ目ヂガラが強いだけでなく、目で語ることができてた

622:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 03:57:57.96 dSbZxwc+
連投ですが、ちょっと話の流れを変えたくて、別の話題を・・・

宝塚の歌で、すごく好きな歌、曲、印象に残っているのもはありますか?

私は好きな歌はたくさんあるけれど、ミーマイの♪あごで受け止めて(題名は
わからない)っていう歌がすごく好きで・・・
とくに歌詞が、元気をもらえる
「考えればみんなくだらないことさ、ガタガタしても死ぬの待つだけ、生きて
ればどんな目に会おうとも、あごで受け止めて、にやりと笑ってスマイル♪」
ってこんな歌詞だったと思うけど、ホントにそうだなと・・・
またミミさんの歌い方がすごく好きで、涙してました

623:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 08:54:54.74 0xRgzBn4
やっぱり 一路のアポロかな…

624:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 10:13:35.65 T4aHdFmr
>>622
ミミちゃんなら天使の微笑の花占いの歌も良かった。発狂する前後で歌い方を変えて、
特にラストの方で歌ったのは完全に壊れてて歌役者の面目躍如といった感じの歌になってた。

>>623
アポロはサヨナラショーで一番最後に歌った歌だもんね。そうしたかったってのも理解できる
いっちゃんならではの大曲。

625:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 10:19:36.94 Xjcxushf
こうして見てると昔のトップはみんな目がおっきいね
真矢みきなんか2階席、一番後ろまで目線飛ばしてるって驚いたもんだ
歌ねぇ
歌はタニオカくんのエルドラードのエトワールかな
めんたま見開きすぎて落ちそうになった

626:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 11:27:25.15 0O1qGL4Q
>>622
ありすぎて迷ったけど公演の時期が今頃だったのもあって「花の業平」の桜木の歌
咲き誇る 桜木の下 めくるめく 春花盛り♪って歌詞の奴。
主題歌も良かったけど桜木の歌の方がより好きでした。
ノルさん、タータン、ガイチ、なるみんとか歌い手さんも上手かったしね。

>>282
「デパメン」最初はなんじゃこれ?と思ったけど繰り返し見る内に
ハートウォーミングで結構気に入ってしまった。
「凱旋門」が重厚な作品だったのでバランスも良かったしね。
少数派だろうけど阪急もリニューアルオープンしたし密かに再演してくれないかなと思っているw

627:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 13:15:57.48 SlH/XAN8
かりさんの朝日が昇る前に
一路さんのアポロ
佳子ちゃんのパックの歌
お花の愛の真実
とか多い?w
トップさんでないなら雪、忠臣蔵のあっこちゃんの
しゅ木町の歌が良かった

628:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 19:40:25.05 7KT68QoW
話題転換もなにも、純名が花より歌が上手い、
一路と純名の歌うまを台無しにした、
悪党、花と一路という流れに持っていこうとはしていませんか?

629:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 20:35:16.68 UG4Cy95H
「忠臣蔵」:かりんちょさんの花に散り雪に散り
「バロンの末裔」:雉撃ちの丘の場面、のんちゃんとゆうこのデュエット
「心中・恋の大和路」:ハマコのこの世にただ一つ

630:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 20:46:23.65 5xmjGto4
顎で受けなさいは自分も大好きだ。
川霧の橋も好き!紫子のひゅるるーも大好きだけど昭和ですね。霧やん再演があったからオッケーかな?

もっとスレ違いかもしれないけど、セ・マニフィーク聞くといつもテンション上がる。
初めて聴いたのはいつかのTMPのヤンさん。何度もリピートしたわ~。
ワンナイトミラージュで、ハッチさんとヒロさんが歌うの観て、オジサマの魅力に開眼したのもよい思い出。
もちろん、OGの催し物のツレさんは最強。

631:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 21:15:01.88 Iova1ihU
杜さんの朝日が昇る前には今聞いてもぐっとくる。

また昭和のだけど愛のカレードスコープで黒人少年と盲目少女が歌った歌も良かったなあ

632:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 21:18:41.82 K+THzkI8
やっぱ初めてCDを買ったバロンの末裔 I wish

633:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 21:44:15.96 GqdAt/54
PUCK JFK 仮面のロマネスク あかねさす紫の花 激情 不滅の棘 エクスカリバー
↑の作品の歌は全編通して好きだった
小池、柴田作品が多いかも

エデン 心の翼も好きだったな
作品としては好きじゃないけど主題歌は好きなのは結構いっぱいあるかも。

634:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/11 22:15:39.80 z2IL5ZCF
純ちゃん、ルックスか歌唱力のどっちかならよかったのかもね。
歌唱力しかなくて顔が普通であればエト専科だったろうし、顔だけで歌ふつうなら
並の路線娘役としてしか扱われなかったろうに。

635:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 00:15:41.87 OfJWh4so
白目の話題、遅レスですが、
チャーリーの目が好きだったけど、狂気が走るようで危ない感じがしてた。
初恋のスターwが歌舞伎役者で、この人が挑むような白目、若死にされて泣いた。
チャーりーの最後の公演がああだったし、白目が目立つのは不吉なのかと思っていたけど、
白目が効くスターさん、他にもいっぱいいらしたのね。私の思い違いね。
>>626 私も桜木の歌好き。
スカピンの歌は全部好きで、結婚式のところが特に好き。待ち受けは炎の中へ。

636:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 00:32:14.13 LbD0aAx+
>>635
音羽屋さんでしょうか?

昭和編になっちゃうけどジュンコさんも白目が多くて黒塗りが似合ってました

637:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 01:21:15.27 7eqA59df
ボレロルージュの主題歌が好き
リカちゃん、パレードで渋く歌ってたね

638:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 01:34:44.92 FJwo4EZP
この間のCSで思い出したけど、螺旋のオルフェ、
見たかったのはノバのほうだったけど、これも音楽好き。通ううちに物語わかったしw
大劇場でなくていいなら
凍てついた明日、カナリア。

639:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 01:42:17.23 7eqA59df
バウのwantedのプロローグのダンス格好良かったな
ノンちゃんとズンちゃん
音楽もよかった
ノンちゃんバウ主演作ではwantedが一番好き

640:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 03:13:05.46 pSpCvlTH
砂漠の黒薔薇の君の名を呼べば、きれいな曲だった。脚本はアレだったけどw
あと、永遠の祈りの、♪泥の中這いずり回り生きて行くのはもうやめだ~ って曲。
もう一度聞きたいけどどっかのCDに入ってる?
顎で受けなさい、だっけ?は人気あるんだね。
自分だけかと思ってた。

641:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 05:26:51.80 4RFfpi4w
顎で受けなさい?は私もいろいろ悩んだ時期によく聞いたなぁ。
ミミちゃんのが一番好きかな。

642:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 07:47:20.08 y7zuM02z
ジャンプオリエントの主題歌、20年聞き込んでいる。
「エルドラド」主題歌、勿論CD主題歌バージョン。
特にジャンプオリエントは、、観劇後に歌いながら帰りたくなるような、
曲だった。

643:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 07:53:08.76 y7zuM02z
ちなみに、ジャンプオリエントはまりこさんバージョンでもOK。
昔からアイドル系歌謡曲好きな私は、まりこさんの歌OK。
私の音痴の定義は、学校の授業で音を外して歌いつづける同級生。

644:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 09:23:46.71 vCAFSclk
>>631
私も
自分の中の「ギャツビー」はあの歌と鮎ちゃんの美しさに収斂する

645:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 10:48:02.87 OfJWh4so
>>636さま、そうです。恥ずかしいですが、未だに私の「とおるさん」w

ヤンさんの目もチャーリーほどではないけど、狂気を帯びることがあって
でも、孤独なアウトローの胸の中に迸る激情という感じで役柄にあっていましたね。
歌手ではないのに、メランコリックジゴロやBJの歌、大好き。
とうこの目も好きで、こちらは狂気まではいかなくて安心して見ていましたが、
ヤン・パラフなどはイッちゃっていましたね。

646:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 10:58:31.98 GPdLHOMU
シメさんの眼芸(っていうの?w)が好きだ。
いつも黒眼がちの目がくわっと見開かれたw時に白眼の中に黒眼が丸く浮かぶとこが…

好きな歌はシメさんの為に作っていただいた熱愛のボレロと心はいつも(たかじん)。
たかじんのは著作権の問題もあるんだろうけど他の人に歌われてない(多分)数少ない歌だから心が安まる…

647:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 11:35:38.73 DDUc2Hlw
目力ならマミが好きだった。目線というか目自体に吸い込まれるようだった

648:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 11:39:20.01 vCAFSclk
>>646
“眼技”じゃないかしら

649:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 11:40:22.78 ojuk1HOI
自分はマミさんのびっくり目が苦手だったな
まとぶんもびっくり目だからちょっとね

650:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:25:27.00 KdNJaH4u
>>634
結構同期で揃える娘役ってその引率役がいないと成り立たないような気がするから、
純ちゃんが顔と歌唱力どちらもなかったとしたら、76期はあんなに娘役豊作にさせなかったんじゃないか。
並のルックスで歌だけならあゆみ姐さんもたれちゃんもいたんだし、顔だけならみてきとか、音木美香ちゃん
とかかわいい子いっぱいいたんだし。

651:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:34:05.84 nBtH0p+K
76期は一芸に秀でた職人タイプ(純、ユウコ、あゆみ、ゆり、たれ)と
かわいいタイプ(みてき、マール、朝倉葵?)、役者タイプ(あっこ、麻世さくら)と揃ってたからね。
その中でも純とユウコは特別だったからね。実力もルックスもあったし。
けど、純いなくてユウコだけだったらどうなってたかわからんな。

652:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:35:28.48 Qxmewnfw
ユキちゃんの遠くを見るような眼差しが好きだった
透明感が凄い
イチロ、理事両氏に挟まれて劇団の扱い的に今ひとつだったけど際立った美しさと丁寧なお芝居で好きだったなー

653:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:37:16.04 bHEENvWF
朝倉葵ちゃん、完璧な顔立ちだった。
でも、役らしい役もなかったし特に何かが得意ってわけじゃなかった。
音木美香ちゃんもそうかな。
かわいければ勤まるヘレネ役者。

654:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:39:47.58 VWTWKiFX
その初代ヘレネのみてきも完璧なヘレネ役者だよな。
一時期学年(研6前後)とポジションの割には(一期下にトップ、同期に娘2)
いい扱いされてたときもあったけど。

655:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:50:36.30 8tZs4Bq9
初代のヘレネ、新公では役者タイプの麻世さくらちゃんがやったんだっけ。
彼女の力量ならヴィンディッシュ嬢できたと思うけど、新公ではカットなんだよね。
マリサちゃんも実力を考えると、ヘレネなんかじゃもったいないと思うけど、微妙な立ち位置だったし、
ただでさえ路線娘役の役がエリザには少ないからなー。グンが子ルドやるくらいだし。

656:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:54:38.44 0Y0GDB8v
マリサちゃんのヘレネは役は彼女には小さいけどよく似合うと思った
ヘレネってちょっと鈍くさい雰囲気があるほうが似合うというか

657:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 12:59:29.03 yhGQnHUc
エリザって、風共の原作にないキャラは出さない、みたいな契約あったんだっけ?
本場ものにないキャラは出しちゃいけない、みたいな。
確かに路線娘役の役が少なすぎる。
どうせなら出番少なくていいから、各国の美女だとか、親戚の夫婦、その姪とかその他大勢にさせて、
路線娘役のためにルドルフ成人後、マリーやステファニーを出すとかだめだったんだろうか(うたかたと被るけど)。
もしくは若手革命家たちの恋人とか。

658:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:03:25.91 GM0VfdHu
ベルばらに比べればいいと思うけど
そんな蛇足役いらないよw

659:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:17:23.05 7eqA59df
麻世さくらって綺麗、品ある、頭いいしで良かったな
娘役1というタイプじゃなかったけど
重要娘役になれる人だったと思う

660:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:19:58.88 36q+tNOU
>>655
麻世さくらって新公ではずっと同期の役ばかり回ってきてかわいそうだった。
純のセトナをやったから、アンリエットの代役は彼女かと思いきやみてきになって(その新公は彼女がアンリエット)、
その後はずっとみてきの役を新公でやってた。

661:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:23:14.31 F4avzKT6
そのみてきは、結構新公で優里ちゃんの役が続いてたよね。
星奈優里→翠花果→麻世さくら、と同期でここまでわかりやすく差をつけられるなら
却って一人だけズバ抜けていい扱いされて、あとはその他大勢扱いの方がいいのかもね。

662:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:25:26.18 7eqA59df
上品、おしとやかタイプの娘役(男役も)が損する宝塚じゃダメだと思う
陵あきのや麻世さくらのような娘役は貴重だった

663:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:27:14.60 sd78pwWi
雪娘は昔からわかりやすいヒエラルキーだったよね。
その頂点扱いされたのは純ちゃんと花ちゃんだけか。でも、純ちゃん追い出しを見ると花ちゃんが「女帝」なのがわかる。
純ちゃんが花ちゃんよりも「明らかに下」って扱いを全部にわたってされたことはないもんね。
ブルボンのときだって、純ちゃんにはコートダジュールのエトワールとぴあのが用意されてたし。

664:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:32:02.58 zZJIIwn2
純ちゃんの役を新公で上級生のあきちゃんが一時期やってた。
純ちゃんが抜けた「この恋」であきちゃんが初ヒロインに抜擢されたけど、その後はまた
純ちゃんがヒロインになると、あきちゃんは純ちゃんの役で・・・
異動劇後は、
お花頂点に、お花の役を新公ゆり、ゆりの役をみてき、みてきの役を麻世さくら、みたくなってたときがあった。
みりが来たことでゆりのヒロインは外されて別格のように扱われていったけど、
みてきは扱いが上がって鏡女王とかいい役もやってたよね。

665:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:33:42.74 7eqA59df
植爺はジェンヌは明るければいいしか頭にないけど
それだけじゃないんだよ
人間的知性や上品さも貴重な要素
それがないジェンヌは要らないくらい
清く正しく美しくだから
最近それに外れすぎな子を劇団はとりすぎるから
結局宝塚の評判下げてしまうのにね
生徒は品質重視で選んでほしい

666:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:38:26.25 oFV+r78l
>>662
芸風として上品、おしとやか「だけ」だと、面白みはなくなるんだよな・・・もちろんそういった人も貴重なんだけど、
ある程度貪欲にぶつかっていうタイプの人がやらないと舞台はおもしろくならないと思う。
役どころとして、貴族の娘とか夫人みたいな裏のない脇だけど白い役だけやるならいいのかもね。
あっこちゃんもさくらちゃんも濃い役できたから決して上品、おしとやかだけじゃなかったと思うけど。

>>664
そう考えると、お花の異動→純追い出し→優里異動騒動で一番得したのってみてきなんじゃないかと思う。

667:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:40:48.77 JIITZvOS
確かに一番得したのはみてきだったかもね。
純の代役やらなければ新公ヒロインが回ることもなかったろうし、そこで認められて
下級生時代のその他大勢からバウヒロや本公演でも新公学年のうちから三番手的扱い
されなかっただろうし。

668:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:41:00.26 7eqA59df
雪組はしっとりした娘役ばかりだったから
お花はやはり浮いていたね
一人だけ毛色が違ってた

669:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 13:47:41.90 hGUc7Z4A
麻世さくらさん、風共新公のメラニーはさぞかし似合ったと思う。
見てないけどw
彼女にしては今までにない大役だけど(セトナもあったか)、あれもロンドン?だかニューヨーク?だかで
抜けてなければ新公はみてきだったのかな、と。
みてきはお花の姉妹役ってことでスエレンが配されたと思うし。

670:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:17:46.18 9Z8BqFtb
ヘレネ語りに出遅れた
どう見てもシシィより可愛くて美人だったヘレネ役者がもうすぐ退団ね…

671:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:22:44.76 Lnmn+yZG
みてき、風共のときはまだ一作前のブルボンで純の代役と新公ヒロインをしたばかりだから、
いきなり本公演でスエレンはまだ早いんじゃないだろうか。
プリシーくらいとかw それかファニーかな?

672:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:31:47.68 GM0VfdHu
あーちゃんよりあさこってガイチはマニアックの極みだったな

673:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 14:32:53.84 EAzjhjB4
美少女好きな私は、みてきちゃん、マールさん、朝倉葵ちゃん好きだったわ。だから檀ちゃん、ほさち、しずくとか妃里さんとか目の保養になった。だって宝塚って本当に綺麗な人は意外て少ないから。
76期の娘1のがある一点では特出した出来の良さだったけど、74期のが全体的なバランスは良かった気がする。特に白城と森奈。

674:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 15:27:51.34 f6jyymoE
みてきの扱いはホント、結構前例がないよね。
そのあと、こもちゃんとかも上級生になってから扱いよくなったけど。

76期と74期だと、74期は確かにバランスはよかったのかもね。
ただ三人娘とあきちゃん以外はあまりいい扱い受けた娘役はいなかったよね・・・
下級生の頃はしのぶ紫も期待されてたっぽいけど失速したし、時由布花ちゃんもかわいかったけど、
小公女までやったのにその後はその他大勢みたいな・・・顔はかわいくて目立ってたけど。

675:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 18:12:15.90 TwXwfg9p
時さんも上で書かれてる、みてきや麻世さくらの例みたく、
ヨシコの役をよく新公でやってたよね。
同期で目立つ子がいるとその子の役を同期にふるってのは下級生の頃はよくあるよね。
ミーミルだってお花と同期の白鳥ゆりえちゃんがやったし。
下級生の役をふられるよりはまだマシなのかな・・・>同期の役をふられる

676:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 18:35:58.02 GM0VfdHu
下級生のでも役がふられるだけいくね?
いまは二番手の紅とか新公の本役自分だったって言ってたよw

677:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 18:42:38.03 QTZEiPo1
まあ、たいがい下級生の役をふられるときって、その下級生の役は結構いい役だったりするからね。
そうでも下級生についてるどうでもいい役を上級生にはふられないだろうし。
ただ、悔しさは倍増だと思うんだよね。

>>674
74期と76期に挟まれてるから目立たないけど、75期だってかわいい子や実力ある子はいたんだよね。
マリサちゃんを筆頭に、なっちゃんもかわいくて実力派。神矢夕紀ちゃんや花会真地ちゃんもかわいかった。
特にかわいくないがダンサーだったいっぺい(山吹)も謎のバウヒロ経験あるし。

678:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 21:07:18.63 OahmvHL1
マリサちゃんの抜擢って結構後々考えるとかわいそうだったよね。
本人も太ったりはしてたけど、明らかにそうじゃない何かがあってポジション落とされた感じ。
最後までかわいいどころの役はついてはいたけど。
お花が来ないで、あのままマリコの相手役になってたら似合ったんじゃないかな。

679:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/12 23:23:16.71 Bt2MCAW0
しょぼい話

680:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:19:48.54 1m3erbn5
>>674
時由布花は太ってしまったからねえ

681:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:26:35.36 1m3erbn5
朝吹南ちゃんもヨシコが娘役1になってから
新公主役でヨシコの役あてがわれたね
写真はヨシコより綺麗だったし見たかったな

682:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:37:34.89 En4N0cKd
こんなの発見
ミュージカルというのは芝居を高めてから歌へいくという、厳密な表現力が要求される。
一路真輝は艶のある歌声を武器としてきた人だが、ミュージカルのもつそういった性質を
よく理解していた。頭のいい人である。   「歌劇」1996年6月号 柴田侑宏談

退団特集号だから長所を褒め称えている文だが、私もこれが一路の歌の特色のひとつだと思う。
上の方で一路の歌を芝居をぶった切って、さあ聞け!的だと言ってるひとがいた
が、さすが柴田先生、アンチの書く文より説得力があります

683:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 08:42:12.66 1m3erbn5
朝吹南、時由布花、陵あきの、麻世さくらは
インテリ系娘役だったね
出身校のレベルも高いし
辞めた後、消息不明だよね

684:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 09:14:39.88 6maz6c44
朝吹さんは寿退団だったよね。
陵さんは結婚されて外国に行ったか、外国の方と結婚したんじゃなかったっけ?
どんな奥様になってるんでしょうね。

685:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 09:16:26.01 Ro6S2nqp
流石柴田先生。正確に書いてるね。
「よく理解していた。頭の良い人」
頭では良く理解していたんだね~
ポーズがいちいち前向いてヲウタのポーズになるのが残念だったんだよ。どの役でも同じ歌だし。

686:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:00:33.01 En4N0cKd
曲解の典型例だね
大笑いしたわ
ありがとう

687:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:03:59.86 oUI56XS7
>>682
ミュージカルぽさが一番ない先生に褒められてもねって感じ。
そして、「よく理解していた、頭の良い人」は一路さんより、
安寿や紫苑の頭が良いに一票。
一路さん、かりさんのような厳しい人が側にいたら、頭良さげに振舞うけど、
かりさんのような厳しい人がいなくなったら、たががはずれ、
スカーレットで理事に世話され、花にお寿司を掠め取られ、
以来娘にまで突っ込まれるほどに天然度合いが増したのはどうなの?

688:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:35:00.72 SXFSSpeD
なんでそこでヤンさんや〆さんがでてくるのか理解できない。
花ちゃんにお寿司を掠め取られって・・・
食べていいですかって言ったから、いいよって言っただけでしょ。
どういう話の取り方してるんだか・・・

689:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 10:47:00.48 dCJmUQfi
一路はお嬢さん風だったものね
芝居・日舞・ダンス(笑)、自慢の歌にしてもカリさんがすべて上だった
それでも個性が一番大事よ

690:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:04:20.58 8axFsNfu
いっちゃんのツッコミ所があるところが好きなのかわいいのw
他スターのヲタだってそーゆーキモチあるだろー

691:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:18:41.82 1m3erbn5
植田、柴田に気に入られると、単純なジェンヌは野放図になる
一路、花總がいい例
単純なお爺さんのひいき目は怖い

692:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:23:28.73 1m3erbn5
劇団のお気に入りタイプでもそれに甘えて思い上がることもなく
冷静だったマリコさんは今思えば凄いな
でも劇団は賢いジェンヌが苦手なんだよね
そういう劇団体質も変わらないとね

693:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:53:01.48 oUI56XS7
本当の天然はお花だと思う。
一路さんは天然に見せて実は計算高い。
うっちとの出来婚が一路さんが狙ったもので、
うっちは一路さんにまんまと引っかかった。
うっちと一路さんが普通の恋愛婚とかほざくファンはおめでたいわ。
うっちのファンは一路さんの本性見抜いている。

694:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 12:54:28.40 dCJmUQfi
>>693
今度は性格のいいファンと結婚して幸せになるといいね、うっち

695:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:05:10.96 3TRFT5FE
理事は劇団がどうこうとは関係なく
ひたすら芸の道を行っている感じだな

696:重要無名文化財
13/01/13 13:08:27.11 f9T7mDEW
>>684
陵さんは、日本にいらっしゃるみたいです
少し前、元宙の生徒さんのブログでご主人の
KO幼稚舎の同窓会で陵さんと会ったとの記述がありました。

697:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:24:39.06 W/jsrAfT
>>692
マリコさんも冷静ってより天然キャラだと思ってるんだけど
天然っつーか、鈍感力?
劇団の庇護を受けて育てられるジェンヌは共通してこれを身につける感じがする

698:名無しさん@花束いっぱい。
13/01/13 13:28:13.07 Ro6S2nqp
682は釣りかwww

685だけど、あれだけだとほんとにアンチっぽいから書き足すよw
個人的には声はカリンチョより一路のが好みだし、何よりも一路の最大の魅力(私にとっては)あの三白眼なビジュアル!
だから槇人はほんとにかっこ良かったよ。
ガラコンで私の1番好きないっちゃんポイントであったビジュアルが老けちゃっててほんとにがっくりしたわ…
トドとかシメさんとかがビジュアル劣化してないだけに…歌の人には全然問題なかった(?)んだろうけどさ~

>>689
「芝居を高めてから歌」に関しては確かにカリンチョさんが隣にいたから、その時代から見てる人には一路が芝居の歌言われても納得出来ないと思う。
でもトップになってからしか見てない人には分からないかも。
その代わりカリンチョはスタイルが致命的に悪かった。
雪のショーはナツメさんのダンスの花やネッシーさんの長身ビジュアルな星からすると上2人だけじゃなくもたくさかった。
芝居は安定の月が脇も含めて洋物日本物問わず出来たしね。ショーも華やかだった。

>>687
安寿、紫苑のが頭が良い人、に私も一票だな。この2人は頭で考えるタイプだから教える側に回れるのかもね。
一路の頭の良さは末っ子的小ズルさ、(三木先生が書いてなかったっけ?)て感じがするw
ただ、お世話されるボケっぷりとは関係ないと思うw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch