10/11/30 10:39:26
昨日ラジオで「八五郎出世」てのを聞いて初めて落語が面白いと思った
491:重要無名文化財
11/01/20 03:10:35
八五郎出世なんていまはやらない
492:重要無名文化財
11/04/19 01:35:33.49
驚いた、まだこのスレあったんだな
あげとこう
493:重要無名文化財
11/04/19 03:57:05.94
下げたかったのは
どのスレかな?
494:重要無名文化財
11/07/16 23:49:38.30
文技襲名
495:重要無名文化財
11/07/17 14:03:36.25
このスレ最初から見てると面白いね。
もっと書き込み伸びてれば「歴史」になってたのに…。
個人的にはこの十年、落語界よりテレビ界の凋落が目に付いたね。
最近の寄席や落語会の客層からしても、マス以外の娯楽に、
気づいたor自分から探そうとしてる人が幅広い年代に出てきた。
で、実際に噺家のほうもマスの下って意識でなく時代の変化を読み取りながら
自分たちなりに試行錯誤を始めたから、演じ手と客がお互い良い緊張感を保って、
場を盛り上げてきたように思う。客はテレビのドタバタなんかに一喜一憂しないしw
俺は30代だけど、ネット世代にもこういう参加型の楽しみ方が合ってると思う。
神保町のらくごカフェなんかオフ会ぽい雰囲気があるし、志の輔の企画や演じ方は、
明らかに落語とマスコミの楽しませ方のいいとこ取りをしてるから楽しめる。
そもそも落語しか聴かない、テレビしか見ないなんて人はいないから、
マスの凋落の中でホームグラウンドを持ってる芸人には、
(売れるか売れないかは本人次第だけど)生存可能性が高いと思うな。
テレビは、、もう予算減の人材流失で期待するところはないでしょ。
ただ、視聴者が感じる面白さと影響力はまた別だから、
マスに出て知名度を上げようとか、芸人と絡んでマス的な笑わせ方を取り入れようとか、
笑点組みたいにマスの住人になって安定収入を目論むとか、それは噺家の勝手次第だね。
結論としては、「落語界浮上」という論点はかなり古くなっていて、
むしろ噺家一人ひとりに、何が「泥舟」か、何が「ノアの箱舟」かを
見極める眼が必要になるということじゃないかな?
496:重要無名文化財
11/07/17 14:42:22.04
弱肉強食の世界だからなー
が、泥舟にも泥舟のいいところがあってだなwww
相撲みたいに時代感覚がズレてて一見危うそうでしょ?
そこに見世物の魅力があったりするんだと思うよ
噺家みんなヤリ手で金満家だったら、笑えるものも笑えないよ
497:重要無名文化財
11/07/17 15:35:15.30
新作がつまらないってのは皆さん案外スルー?
見る側も漫才やコントに対して目が肥えてきたから、
そこそこじゃあ、まずウケないんだよな。
噺家が芸を駆使してしゃべるから面白い、笑えるとか、
テレビの芸人にはないキャラだから面白い、笑えるとか。
喬太郎とか昇太には、そういう他にない"unique"さがあるよね。
他の人は古典に対して俺は新作派とやってるから、
不幸にもどんどん客の心から離れていってしまう。
下手な古典以上に、下手な新作は聴いてて凍るぞ。
一人で聴くならいいけど、他人を連れていけないw
498:重要無名文化財
11/07/17 21:02:51.70
昔の感覚は知らないけど、円丈の発想は漫才の劣化版のようだ。
弟子の白鳥や天どんは、素人目にも所作の基本ができてなくて話にならない。
比べちゃ悪いが、一之輔やこみち、菊六あたりに新作台本を渡して演じてもらったほうが、
よほど客のためにも落語界のためにもいいと思う。個人的な理想は、入門者を放し飼いにせず、
まず前座期間中に古典をみっちりやって5年で科目試験を課す。合格者は寄席で軽く披露する。
関係者から見れば、前座は前座でしかないかも知れないが、長年耐え忍んでいれば浮かばれる世界じゃない。
寄席も協会も実利の助けにならない以上、その後は自分の器量と交際で独り立ちできるように、
まずベーシックな部分を協会総出で身に付けさせることが必要なのではないだろか。
499:重要無名文化財
11/07/17 22:25:41.54
それは暗黒時代を奇跡的に生き残ったという、
その危なっかしい「奇跡」をこれからも楽しんで、
無くなったら無くなったで仕方ないと割り切るか、
それとも、せっかく生き残ったんだし、いま面白くなってきてるから、
もっともっと面白くしようか、あとゴーイング・コンサーンを担保して、
面白さを代々永続させるような仕組みを作ろうとするか。ってことだね。
って・・・、もの好き以外、客はそんな難しいこと考えたくないわな。
噺家に考えさせればいいよ・・・いや、奴らにはムリな相談だw
寄席に考えさせればいいよ・・・いや、奴らにはムリな相談だw
いったい落語の興行に、プロ意識や向上心を持った人間(集団)って必要なのか??
兄貴ぃ、オレよくわからなくなってきたよ。
500:重要無名文化財
11/07/17 22:48:24.45
長文の意味がわからん
新作とか古典とかは、二の次三の次で、とりあえず面白ければいい。面白くなくても、頑張ってオチなりサゲなりに繋がればよし。
噺の途中で「これをすれば大爆笑なのに」とか、「もう少しで終わりますからね~」とかほざいて、客に頼らないと噺を進められない奴は廃業してほしい
あと、自分が名人だと勘違いしてる、円上みたいな奴
501:重要無名文化財
11/07/17 23:18:12.74
落語が注目されるには、
客参加型の新しい仕組みが必要だと思う。
AKB48の投票のようなものでは工夫が足りない。
502:重要無名文化財
11/07/18 00:04:37.48
>>500
>新作とか古典とかは、二の次三の次で、とりあえず面白ければいい。
>面白くなくても、頑張ってオチなりサゲなりに繋がればよし。
流れ的に人それぞれ好き嫌いの尺度には納得させられたけど、
ゴメンね、あなたの言ってることだけは、意味がわからない。
最後まで頑張ればって…小学生の徒競走?ゆとり?
それはねえ、こぶ平にも木久蔵にも失礼だし、非生産的だよ。
503:重要無名文化財
11/07/18 00:46:21.87
そこまで親身に考えてやるのか。
504:重要無名文化財
11/08/15 10:14:27.54
昇太って世田谷で店やってる?
505:重要無名文化財
11/08/15 10:30:20.98
協会合併
小朝会長、昇太改め柳昇、正蔵副会長。
506: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/22 03:28:59.50
柳昇って由緒ある名前でもないからどうでもいいのはないかと。
507:重要無名文化財
11/12/30 17:20:21.48
中身スッカスカの噺家さんが増えたので浮き上がります
土左衛門じゃなけりゃいいけど
508:重要無名文化財
11/12/30 20:39:46.49
落語「鰍沢」を歩く
URLリンク(www.fujikawa-kanko.jp)
509:重要無名文化財
12/09/11 20:08:50.51
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
510:重要無名文化財
12/10/04 00:31:12.85
じょしらく 第40席
894 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/03(水) 22:05:29.14 ID:nZR/5e7n0
落語自体それほど面白いものじゃないからな。
1.2回DVDで見たけど独りよがりの演技で何言ってるか
まったく解らないから、
昔の言葉遣いとか覚えれば誰でも出来ると思うんだけどな。落語。
むしろ現代語に直したほうがいいと思うが。