11/10/27 13:08:10.08
>>399
長講派なんですよね
彦六師匠の演目を継承してる感じだから、寄席向きでは無いなぁ
401:重要無名文化財
11/10/27 15:42:52.63
5月に浅草に出てたな。
黒門亭にはよく出てる。
>春輔
402:重要無名文化財
11/10/27 17:59:17.85
>>400
師匠の八代目正蔵にそっくりだもんな、ありゃ影法師だよ
ある意味、貴重な存在かも・・・
それを考えると正蔵の客分弟子で円生の影法師
春風亭一柳も生きてて欲しかったね
403:重要無名文化財
11/10/31 20:17:17.47
>>402
自殺したんだよな
ニコニコに音源あったけど中々良かった
404:重要無名文化財
11/12/07 21:01:44.21
美るく
405:重要無名文化財
11/12/09 15:53:42.26
やっぱり、林家正雀だな。師匠の彦六のネタをきちんとできるのはこの人。
406:重要無名文化財
11/12/09 17:53:37.40
正雀、なぜか評価は高くように感じるが、好きだな。
407:重要無名文化財
11/12/09 23:16:36.07
正雀師は好きだけど、人情噺より怪談噺が好き。音曲噺も素晴らしい。スレチスマソ。
正雀師の人情噺は客より先に師匠が泣いてるから、なんか逆にさめてしまう。客として物語に入り込めない。先代円楽と同じ現象かな?
まあ、好みの問題だけど。