宮薗節at RAKUGO
宮薗節 - 暇つぶし2ch2:古曲会
01/01/18 01:18
演奏会も少ない

3:名無しさん@お腹いっぱい。
01/01/25 02:29
さがりすぎやー。
どうにかならへんかー。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/01/25 22:28
千寿さんの会へたまに行っていました。
青い毛氈が印象的でした。
やっぱり鳥辺山がいい。またあの三味線の独特な音色・・・
例の十曲以外に「薗生の春」などの新しい曲もありました。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/01/26 08:43
おおお、ついにレスがつきました。
あの音色はたまりまへん。
薗八節ともいうそうです。

6:重要無名文化財
01/02/03 22:29
もっと、CD出ないですかね。
コロンビアの「古曲・常磐津・新内・大和楽」
ぐらいですかね。残念ながら、つめこみすぎの企画の
せいか、やや中途半端。でも貴重なCDです。
宮薗は千之・千愛の「鳥辺山」を収録。
大和楽関係者には悪いですが、これをはずして
それぞれ、全曲に近く収録してくれれば良かった
のに。ちょっと無理か。


7:重要無名文化財
01/02/04 18:16
『宮薗節全集』のCD化を希望!
CBSソニーさ~ん!

8:重要無名文化財
01/02/06 01:02
そんなのあったんですか。
絶対CD化してほしいですね。
ううっ。欲しい。欲しい。欲しい。

9:重要無名文化財
01/02/06 07:08
CBSソニー→ソニーミュージック
っすね。

10:重要無名文化財
01/02/09 20:13
古い「解釈と鑑賞」の「入門・近世音曲の世界」を
見ていたら、宮薗節は三味線の撥を胴に当てず、
純粋に弦楽器としての奏法、とありました。
弾いているうちに、ストレスがたまりそうだ。

11:重要無名文化財
01/02/09 23:26
>>8
千壽派の方々の演奏。
曲目はこの通り。
古典十種:
「夕霧由縁の月見」「小春治兵衛炬燵の段」「道行相合炬燵」
「道行菜種の乱咲」「江戸の絵姿」「鳥辺山」「道行縁花房」
「桂川恋の柵」「里の色糸」「口舌八景」
新作?4つ:
「椀久」「歌の中山」「ほうずき」「箕輪の心中」
欲しいねえ。

12:重要無名文化財
01/03/24 01:47
歌舞伎年表の文化年間を見ると、関西では
けっこう歌舞伎の景事に出演しているんですね。

あの曲調では、まったりとした踊りだったの
だろうか。

13:重要無名文化財
01/03/24 22:43
鳥辺山は、ときどき舞踊の会とかで出ます。

14:茄子のケツ
01/07/02 00:54
邦楽なんとか大系というレコードが図書館にあった。10卷ぐらい構成で、古曲にも一卷割いています。このなかに鳥辺山のノーカット(CDの原盤?)があった。
いいですね、鳥辺山。古曲の中で一番気に入りました。
定期的に演奏会があればいいのに。

15:重要無名文化財
01/07/02 01:07
>>14
レコードはあるけどCDがあったとは知らなんだ。
浄瑠璃が千之・千つる、三味線が千富・千愛のですね。

演奏会は、古曲会とかが紀尾井小ホールあたりで時々やってるみたいです。

16:重要無名文化財
01/07/02 11:40
げ宮園。
まったりしてて檄ねむ。
古曲はひととおり音曲をやりつくした皮肉なばばあ芸者のやるものだな。
だからうまいと思えるものもあるが舞台で演奏って感じでもないような気がする。

17:男性演奏家は
01/07/03 20:05
あまりいないんでしょうか、古曲には。

18:重要無名文化財
01/07/04 01:44
このスレッドの後についてる@マークはなに?
バグ?セキュリティホールか?

19:重要無名文化財
01/07/05 00:19
古曲のなかでは、宮薗節より一中節のほうが
激ねむのような気がする。
宮薗の現行曲は、比較的短いのばかりだし。
三味線の音色を聴くだけでも、いいな。

20:重要無名文化財
01/07/05 23:00
古曲ねむ度
河東<宮園<一中<荻江

21:重要無名文化財
01/07/05 23:27
地唄聴いてるせいか、あんまり眠くならんのです。河東のピンシャンした感じのほうが、浄瑠璃としては抵抗あります。
ま、好みの問題ですが。

22:重要無名文化財
01/07/06 21:58
21さんはすごいな。感心。

23:重要無名文化財
01/08/06 06:16
古典は10曲のみですか。
古曲はどこもそんなものかしら。

24:重要無名文化財
01/08/06 23:43
>>23
違います。宮薗節だけです。
10曲しかのこっていないのは。
文化年間には、関西の歌舞伎の地方に
結構使われていたのですが。
詞章だけなら、活字になっているものが
結構あります。

25:重要無名文化財
01/08/07 10:52
この浄瑠璃が歌舞伎の地方だったなんて。一丁一枚だったのかな。
それにあんなおとなしい三味線で?
やっぱりお座敷系になってから芸質は変わっているのでしょうか。

26:重要無名文化財
01/08/20 01:14
9月1日に浜田屋さんにて千壽会あるそうですが、
関係者じゃなくとも行ってよいのかしらん。。
パンフだけ頂いたんですけど・・。

27:重要無名文化財
01/09/13 02:08
>>26
これは玄人の会、それとも一門の会だったんですか。

28:千スケ
01/10/08 18:19
>6,14,15
千之・千富さんによる鳥邊山がキングレコードからCDで出ました。
これなら入手しやすいし、聞きやすいです。
全集もCD化されないかなー。

29:重要無名文化財
01/10/08 19:25
あ、そんなの出たんだ。
情報ありがとうございます。
早速、買いに行きます。

30:miya
01/10/08 21:27
「名人による日本の伝統芸」KICH2372

少しでも売上枚数に貢献して、このような好企画を応援したいですな。
歌舞伎座向かいのレコード屋とか、銀座の山野とか、浅草の(忘れた)
とかなら置いてる筈と思いますよ。

31:重要無名文化財
01/10/15 23:48
キングのCD、古曲3枚とも買ってしまいました。
次は、瞽女唄だ。
ビクターのレコード・テープのシリーズと
曲目の選択が微妙に違うところがおもしろい。
ビクターでは、河東節は助六、宮薗節は鳥邊山で
一緒ですが、荻江は深川八景、一中節は浅間
でした。こちらもCD化希望。

32:重要無名文化財
01/10/15 23:53
>31

ビクターではなく、コロンビアの間違い
でした。古曲名作選で、荻江は深川八景
以外に鐘の岬と八島が入っていました。

33:千
01/11/03 00:31
夕霧なんかもいいよねー

34:審議会
01/12/01 05:36
昨日の古曲演奏会行ってきました。
千之の方の「おひな」が可愛くて、節も凝ってて、とても良かったけど、
語ってた人が五世延寿太夫の孫娘にあたるとかロビーで誰か言ってたけど
詳しく知ってる人、教えて。三味線は、千之会の代表の人っていうのは確認しました。
千寿の方の「おはん」はワキの神田福丸さんが美声だけに、タテのナントカさんより
ずっと良かったわ。

35:重要無名文化財
01/12/24 21:37
季節柄、「炬燵」でも聞きたい。。

36:重要無名文化財
01/12/24 22:06
>36
プログラムをお持ちでしたら、ぜひ演奏者の名前を書き込んでください。
千之派の代表って千愛さん?千寿派のタテって千碌さん?千碌司さん?
三味線は千波さんですか?詳細キボンヌ。

37:審議会
01/12/25 01:43
千之派の代表は千章さん。新橋の方ではないそうですが、さすがに、しっかりした
三味線です。千愛さんは亡くなったそうです。
千寿派のタテは今の千碌さん。お母さんはなかなか味のある浄瑠璃でしたが・・・、今
となっては三井さんの美声が偲ばれてなりません。千波さんは体調が悪いそうで、お
休みでした。
ところで、先週のNHKの芸能花舞台で、タケウチどーけー先生が、一中節と宮薗節
は太棹ですから、どーんという音がして、それがたまらない、などと仰っておいでで
したが、義太夫じゃあるまいし、太棹とは恐れ入りましたが、それよりも、どーん、
という言い方には、あの方は根っから、オシロウトなのだと再確認した事でした。

38:重要無名文化財
01/12/25 18:28
>>37
どーKせんせー大丈夫か?
オシロウト以下の認識かも。不安だ。

39:審議会
01/12/26 00:55
>>38
ほーそー大学のラジオでは、三味線弾きが掛け声で囃すのは、一中と河東だけだと
講義なさってましたが、どーけー先生ともあろう方が、よもや宮薗の十段やそこら、
お聞きになっていないとは思いませんが、お聞き取りにはなれなかったのでしょう
か?

40:重要無名文化財
01/12/26 09:19
>>39
まじでそんなこと言ってたの?なんだかなー。

41:重要無名文化財
02/01/16 02:45
>>31
店に行ったら、シリーズはあるのに、古曲の三巻分だけなかったよ。
誰かこのボード見て買いに行ったんでは。

42:重要無名文化財
02/02/23 23:28
>41 新しいCDのこと?銀座はいつもあるみたい。

43:重要無名文化財
02/02/24 03:26
銀座山野で入手

44:重要無名文化財
02/03/21 00:18
融けるような旋律だ

45:重要無名文化財
02/03/21 00:20
夕霧涙もろともに、だよ

46:重要無名文化財
02/04/09 00:27
あの節と間は、宮薗宗家にしかないものです。
千之会の若手の人たち、芸の正統を守り続けてね♪

47:重要無名文化財
02/04/29 02:58
千之派と千寿派で、そんなに違うのでしょうか。
どしろうとなので、ちょっと知りたくて。

48:重要無名文化財
02/04/30 01:04
こんなマイナーな浄瑠璃なのに、未だ細かく違うというの。

49:門付け十番
02/04/30 23:46
○○○○レコードさん、「宮薗節・千之派と千寿派」のCD復刻をお願いね!!

50:重要無名文化財
02/05/01 09:50
>50ゲット
宮薗は新橋の轟はんさんがすてきでした。轟さんが千寿さんでしょうか?

51:重要無名文化財
02/05/01 16:44
轟さんは宮薗千之で、千之派の四代目の家元です。昭和三十年だったと思いますが、
新橋の現役の芸妓のままで、宮薗節浄瑠璃の人間国宝に認定された名人です。
当時の新橋は、菊村さんの指導のもとに、吉田幸三郎を相談役にして、古曲を率いて
いました。その頃は、千寿派はまだ古曲会には入ってなく、轟さん、すなわち宮薗千
之が亡くなった後の事だったと記憶しています。轟さんは、新橋の常磐津で鳴らした
方で、お姉さまの菊本小春さんをお相手に、当時、小助小春と言えば、文字翁さんも
一目置かれる腕でした。宮薗も、そのお姉さんが、宮薗小富として滋味に満ちた音色
を聞かせておいででした。御姉妹に憧れて、若い頃の私もお稽古しようかと思いまし
たが、千之派は、なにしろ節が細かく複雑で、ことに間を取るのが難しく、お前なん
ぞには無理だと身内に言われて、千寿派の三井さんの処でお稽古させて頂きました。
あちらは美声でいらして結構でしたが、近頃の千寿派にはああした美声の人がありま
せんね。いや、もう古いお話ばかりで、畏れ入ります。


52:重要無名文化財
02/05/01 16:55
↑すげ~~~~。生き証人かよ。

53:50
02/05/01 20:18
>51
貴重なお話有り難うございまいした。
吉田幸三郎氏は古曲界の功労者のかながね聞いておりました。
ところで、三井さんの演奏も幾度か拝聴したことが御座いました(当時日刊
ホールで会が御座いまして、寄せていただきました。
三井さんは芝神明からでていらして、三井家に嫁がれたと小耳挟みましたが、
八郎右衛門氏の奥様ですか?

54:重要無名文化財
02/05/02 11:58
>50
三井さんは今も永坂のお屋敷にお暮らしですので、あまり立ち入ったお話はご遠慮
することにします。
あなたのご質問の御蔭で、私も久しぶりに、宮薗千之全集のレコードを出して聞き
ました。轟ご姉妹の芸の奥の深さ、尊さに改めて感じ入った次第です。興が乗って
、三代目家元の片山房江さんの植木屋の古い古いレコードも取り出して聞きました
が、千之派の巧緻な曲節と、絶妙の間の取り方は、諸芸に堪能であったと聞いてお
ります三代目千之の持ち味に拠るところも大きかったのではないか、と思いました
ほどの素晴らしさでした。こうした名人の録音を、レコード会社もCDにしてくれ
れば、若い人たちも聞く機会が増えて、芸の真髄を知る手掛かりになると思うので
すが。三代目千之さんは、河東も荻江も名手であったと聞きますが、録音は残って
いるのでしょうか?あれば、ぜひ、うかがいたいものです。


55:50
02/05/02 12:46
>54
有り難う御座いました。三井さんがまだご健在ということ大変嬉しく思いまし
た。そういわれてみれば日刊の会の時も荻江 東明がいくつか出ていました。

56:重要無名文化財
02/05/12 20:43
6月29日に国立劇場で梅川が出るそうです(千碌・千加寿)。
ところがチケットはもう売り切れとか。鬱鬱。
ナマ宮薗が聞きたい~。

57:重要無名文化財
02/06/09 22:10
千波さんが亡くなったのに、なんで書き込みないのかなぁ。
ageっす。

58:重要無名文化財
02/06/09 23:22
>>51
三世千之師の演奏は非常に面白うございますね。
私も千之師の個性が表に出ているように感じます。
片山節と言っていいのかも知れません。
千寿派の方が本来の宮園節の形なのかとも考えて見たことがございます。
私は学者先生ではございませんからただの想像に過ぎませんけれども。

59:重要無名文化財
02/06/10 23:20
次の国宝は

60:重要無名文化財
02/06/11 00:07
>58
同感でございます。
三世千之は河東も荻江も名人だったそうでござますから、自ずから薗八の節にも
間にも、独特の精緻さが加わったのかもしれません。そして、この方に師事した
四世千之がこれまた常磐津の名人でしたから、あの複雑な曲節を、あやまたずに
継承出来ましたから、菊村さんの後見で、宮薗宗家としての位置を確立出来たの
だと思われます。代々の千之のレコ-ドを聞きますと、諸芸に通じた名人が、飽
くこと無く、工夫を重ねて、練り上げた芸だということが分かり、宮薗を稽古し
ているわけでもない私でも、芸というものの本質を教えられたものです。
四世千之が亡くなった後も、新橋の小定さんと、さん子さんのコンビで古曲会な
どで聞く機会がありましたが、正確に継承されており、まことに結構なものでし
た。うかがうところによると、最近の千之会には若手の男性がお稽古しておられ
る様子なので、古格を崩さず、宮薗宗家独自の芸を守って頂きたいと祈ります。
これに比べますと、千寿派は節も少なく、習うにも簡単なようでございますね。
しかし、節や間が単純な分、語り手が美声で味が無いと面白くもおかしくもなく
、それだけに人を選ぶ芸であるともいえますね。残念ながら、今の千寿派には好
い声の人がありませんが。思えば、水野さんや三井さんは結構でしたね。


61:重要無名文化財
02/06/15 00:17
新橋の小定さんとさん子さんという方は宮薗の芸名はなんという方なのでしょうか?
今も演奏を続けていらっしゃるのでしょうか?

62:重要無名文化財
02/06/15 05:33
>61
小定さんは千愛で、さん子さんは千佳です。
四世千之亡き後、家元預かりの小定さんは五、六年前に他界されました。
さん子さんは、今でもお元気で、新橋の元老株で御座敷に出ておられる様子ですが、
宮薗は引退されて、現在の千之会の家元預かりは、新橋の方ではない、千章さんという方です。

63:重要無名文化財
02/06/15 13:37
>>60
あえて申し上げるなら複雑な節故節にばかり気を取られ間を外し兼ねない冷や冷やする
演奏が無きにしもあらず、と感じております。志す方がいらっしゃるなら是非とも
自分に厳しくなさって頂きたいものです。
昔は素晴らしい芸の方々が大勢いらっしゃいましたが皆厳しい方ばかりでした。

64:重要無名文化財
02/06/16 20:09
>近頃、宮薗を聞く機会があまりありませんが、どこで、どんな人の演奏をお聞き
なのでしょう?

65:重要無名文化財
02/06/17 22:59
宮薗節は情報が少ない!
何年か前の雑誌に載っていた宮薗節保存会のメンバーは、
太夫が千恵、千文、千祐三、千碌司、三味線が千愛、千波、千章、千蔦
となっていますが、このうち千文、千祐三、千碌司、千蔦の皆さんは
今は演奏活動をされているのでしょうか?


66:重要無名文化財
02/07/26 01:54
別スレで、浅草かどこかの芸者で現役で演奏する人がいるとかいってたような-

67:重要無名文化財
02/07/27 02:38
千碌さんは浅草の現役の芸者さんです。
他にも先代の千碌さんのお弟子さんが出てらっしゃる
ようですよ。

68:重要無名文化財
02/09/22 01:35
あげとくよん。話題がなさすぎる・・・

69:重要無名文化財
02/11/06 01:59
芸術の秋なのであげ

70:重要無名文化財
02/11/06 03:30
17日に古曲演奏会あり。

71:重要無名文化財
02/11/06 23:51
古曲の中では宮薗の節が好きで主にレコードで聞いております者です。
ソニーの宮薗節全集も結構なものですが、なんといっても
コロムビアの四世千之と千愛の鳥辺山、三勝半七を愛聴しております。
ところで、ここの前スレに三世千之のレコードや「宮薗千之全集」について
の記載がございますが、そういうレコードが残っていたことすら知りませんでした。
レコード会社や発売時期など、何か情報がございましたら
ご教示いただきたいのですが。


72:無要有名文化財
02/11/26 17:37
17日古曲会観賞
千碌、千加壽師の「箕輪の心中」に感じ入りました。

73:重要無名文化財
02/11/26 17:38
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。


74:重要無名文化財
02/12/13 14:42
沈んでる場合じゃないぞ薗八

75:重要無名文化財
02/12/13 17:25
>74


76:重要無名文化財
02/12/14 01:13
>>75
薗八は宮薗節の別称。>薗八節
「宮古路薗八」が創始したので略して「宮薗」ってことよ。

77:重要無名文化財
02/12/29 05:03
宮薗節あげます

78:山崎渉
03/01/08 20:11
(^^)

79:山崎渉
03/01/18 12:10
(^^)

80:重要無名文化財
03/02/08 03:23
CBSソニーで出した宮薗節全集というのは文字どおり全集だったのでしょうか。十段しかないという全部入っていたのかな。

81:重要無名文化財
03/02/08 03:27
山崎渉を思いっきり殴ってみたい

82:山崎渉
03/03/13 14:23
(^^)

83:重要無名文化財
03/03/18 11:55
プログラムをお持ちでしたら、ぜひ演奏者の名前を書き込んでください。


84:重要無名文化財
03/03/26 20:47
季節柄、「炬燵」でも聞きたい。。


85:山崎渉
03/04/17 09:27
(^^)

86:山崎渉
03/05/22 00:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

87:山崎渉
03/05/28 14:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

88:千
03/07/02 21:06
 千寿會では青蛙房から稽古本を出しておりますが、
千之さんの方でも稽古本を出しているのでしょうか。

89:山崎 渉
03/07/12 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

90:山崎 渉
03/07/15 13:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

91:重要無名文化財
03/07/27 04:59
 この芸には及ばないかもしれないが、無知ながらこの節に興味を持った
人間が作る節、これを作って発表するのが夢。

92:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:06
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

93:重要無名文化財
03/08/07 02:46
ほとんど夕霧と鳥邊山なんですよね。
いいと思いますけど。


94:重要無名文化財
03/08/08 16:03
今すぐ会いたいの。さんごはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから……探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの。

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから

待ってます。来てくださいね!

→ → → URLリンク(www.gals-cafe.com) ← ← ←

95:山崎 渉
03/08/15 18:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

96:Air1Aau178.ngn.mesh.ad.jp臨
03/10/01 23:53
t

97:重要無名文化財
03/10/11 14:30
この前、歌舞伎座に行ったら、団十郎の受付に、
千之の会のチラシが置いてあったんで、黙って貰ってきたんだけど、
鳥辺山に団十郎が出るって書いてあって、これって、団十郎が
歌うの?踊るの?


98:重要無名文化財
03/10/21 19:31
今月27日に日本橋劇場で市川団十郎さんと西川左近さんの立方で「鳥辺山」がでます。「肴浄瑠璃「心中雪解朝」の三曲だけですが、めったに聞けないし、会主の千章さんがご高齢だから千之派の芸を生で見る最後かも


99:重要無名文化財
03/10/21 19:33
そういえば千章さんのところに最近若手が何人か入ったようですね。宮薗の未来を担ってほしいね。


100:重要無名文化財
03/10/23 01:43
97ですが、団十郎が踊るんですね。教えてくれてありがとう。行きます。

101:重要無名文化財
03/10/27 00:28
三世千之さんの録音って残っているのですか?
とっても聴いてみたいのですが、どうすればいいのやら・・・

102:重要無名文化財
03/10/28 20:28
日本橋劇場、行って来ました。
二上りが巻けなくても、堂々としてましたネ。
西川左近?やはり、エビサマですね。

103:重要無名文化財
03/10/29 13:24
日本橋劇場、よかったです浄瑠璃も三味線も。
永井荷風が心酔したとか・・・よ~く理解できました。

104:重要無名文化財
03/10/29 18:49
四世千之追善会で「肴浄瑠璃」はじめて聞きました。
素晴らしかった。

105:重要無名文化財
04/03/04 03:35
箕輪の心中聞きました。これは千寿派?

106:重要無名文化財
04/03/04 11:58
千寿会。
千加寿さんの音はいつも素晴らしい。


107:重要無名文化財
04/03/05 03:02
習っている人の発表会などはありませんか。
そういうのは内輪なんでしょうか。

108:重要無名文化財
04/03/07 04:34
宮薗センロック

109:重要無名文化財
04/04/14 03:01
5月9日 宮園節を知る会 紀尾井ホール

110:重要無名文化財
04/05/08 12:31
明日だ

111:重要無名文化財
04/06/04 15:50
千之会は近頃古曲会に出ませんね。
日本橋劇場では若手男性?が二名もいて、これからかと思ったのに・・・
新橋あたりでも宮薗のお稽古をしている芸者衆はいるんでしょうか?
関係者がもっと頑張らないとこのスレと同じように細々していきますね。

112:重要無名文化財
04/06/04 15:50
千之会は近頃古曲会に出ませんね。
日本橋劇場では若手男性?が二名もいて、これからかと思ったのに・・・
新橋あたりでも宮薗のお稽古をしている芸者衆はいるんでしょうか?
関係者がもっと頑張らないとこのスレと同じように細々していきますね。

113:重要無名文化財
04/08/11 15:03
ご無沙汰しました
まだここ生きてるんだね
荷風が愛した宮薗は今どこで聞けばいいんだよー
正統派の継承者はどこにいるんだよー
この世から無くなってもしまうよー
呼べど叫べど誰も振り向いてくれない
寂しいー!


114:重要無名文化財
04/09/15 04:28:14


115:重要無名文化財
04/10/04 04:11:43
聞きに行こうにもやってないんだもん。秋はさすがになんかあるか

116:重要無名文化財
04/10/20 18:27:34
台風の夜は、じっくりと宮薗を聴いてみようと思ふ。

117:重要無名文化財
04/10/28 01:52:43
今度の古曲会、平日の真昼間。やはり世間の感覚からズレとる。

118:重要無名文化財
04/11/28 18:30:57
千之全集を入手しました。主に千之・千富の演奏です。

お半、梅川、鳥辺山、植木屋、おひな
山崎、炬燵、薗生の春、掛行灯
口舌八景、夕霧、三勝、祝言廓万歳、肴浄瑠璃

忙しくてまだ聴けていません。来週こそ。


119:重要無名文化財
04/12/03 01:17:13
CBSソニーのレコードですか

120:重要無名文化財
04/12/03 07:42:38
それは宮薗全集では?前のほうのレスに出ている。

121:重要無名文化財
04/12/03 10:10:25
宮薗お稽古している芸者衆はもう
浅草にしかいないのでは?
千禄さんは現役芸者さんでしょ?

122:重要無名文化財
04/12/04 05:02:36
最近出たんですか。

123:重要無名文化財
05/03/06 01:02:13
5月紀尾井ホールで演奏会2件

124:鳥邊山
05/03/31 03:29:12
√一人来て、二人連れ立つ極樂の、清水寺の鐘の聲。早や初夜も過ぎ、四つも告げ、
九つ心も、戀路の闇にくれは鳥、あやなき空や浮橋に、つながる縁や縫之助、つい仇惚れも誠となりて、
ほんの女夫になりたいと、思う思いはままならぬ。今はこの身に愛想もこそも、

125:鳥邊山
05/03/31 15:39:14
二上り√尽きた浮世や、いざ鳥邊野の、女肌には白無垢や、上に藤紫の紋、中着緋紗綾に黒繻子の帯、
年齢は十七初花の、雨に焦がるゝ立姿。男も肌は白小袖にて、黒き綸子に色浅黄裏、二十一期の色盛りをば、
恋といふ字に身を捨小舟、どこへ取り付く島とてもなし。

本調子√きくたび/\につらかりし、父母の事を思ひ出し、あとの嘆きを思ひやり、ここから去んで呉竹の、
伏し沈みたる袖の露。〔合〕

126:重要無名文化財
05/05/08 21:40:31
紀尾井ホール行ってきたけど
・・・。
素敵な人が少なすぎた。

127:重要無名文化財
05/05/08 23:53:43
なんにんかはいたのか?

128:重要無名文化財
05/05/09 01:14:22
>>126
竹内さん?

129:126
05/05/09 23:41:22
まぁね。
浄瑠璃と三味で1人ずつ・・・ぐらいかな?

130:重要無名文化財
05/05/22 23:10:56
山川静夫の「歌右衛門の疎開」に収録されてる
「弥七の死」に千之が出てくるね。
あの話、読むたびにこっちまで辛くなるけど…。

131:重要無名文化財
05/08/17 14:42:58

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 荒らし→エリア51                ||
||              \     ノノノノ     ||
||        ..  .      \   (゚∈゚ )   ..||
||                ミ\/\|⌒ヽ   . ||
||                 \/|   |.|   . ||
||               .     |   |.| .   ||
||_____________.|\/|ソ__||
                     | /|...|
                     | )//
                   彡ヽヽミ           \_    _/ _/
                        ♯♯     ,,    \ / / ,,
                       C゚  )     八     ξ   ノ|ヽ
           / ̄\           ゝ~"    / |`ヽ ∧⊥∧ ノ | ヽ
          |ヽ  | ̄      (⌒V    ヽ  ノ〃⌒ヽ(      )´ ̄ヽ)
      |\ と_  ⌒_).\     |\ /彡彡彡\    |\\   /\
      |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|     |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|     .|ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|
      │ |  |──| |      │ |  |──| |    | |  |──| |
      | |  |      | |      │ |  |      | |    │ |  |      | |


132:重要無名文化財
05/09/07 07:58:59
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる~  価値無し   そりゃ君さ~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも~  その下には ♪  惆ツがいる~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい~~る~さ~~~~~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


133:重要無名文化財
05/11/28 22:46:26


134:重要無名文化財
06/02/24 07:09:18
3月は夕霧

135:重要無名文化財
06/04/04 22:19:18
くさかりやま

136:重要無名文化財
06/05/28 19:42:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

137:重要無名文化財
06/07/28 16:26:51
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平

138:重要無名文化財
06/08/25 11:13:32

┌───────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを終了しています…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└────────────―┘



139:重要無名文化財
06/11/13 14:48:07
千之派はどうしたのか

140:重要無名文化財
07/02/09 05:23:24
古曲演奏会はどうしたのか

141:重要無名文化財
07/08/12 18:51:03
国宝になった千碌って上手いの?有名人?

142:重要無名文化財
07/08/20 04:54:46
みんな、おかあさんはねぇって言っている

143:重要無名文化財
07/11/28 06:17:15
一人前にヨタ語り
1年足らずでよく変ったな

144:マイケル・ジャクソン
08/11/24 06:17:48
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー

145:重要無名文化財
08/11/24 13:48:17
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

146:重要無名文化財
09/08/22 00:30:16
切ってしまえ

147:重要無名文化財
09/08/22 15:25:23
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

148:重要無名文化財
09/09/13 13:30:39
148

149:重要無名文化財
09/09/13 17:23:55
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

150:重要無名文化財
09/12/21 22:24:45
季節柄、「炬燵」でも聞きたい。

151:重要無名文化財
10/10/12 20:33:27
今のやぐら炬燵ではない

152:重要無名文化財
11/02/07 04:10:17
薗生の春かな

153:重要無名文化財
11/04/24 00:47:36.75
ももやまはるえという人の歌をきいて感激したのですが、上方発祥の歌なのに、
桃山産やそのお師匠さまは江戸のかたなんですね
上方では途絶えてしまったのでしょうか?

154:重要無名文化財
11/05/15 01:03:59.86
あれ?いまでも上方のものなのかな?

155:重要無名文化財
11/05/15 04:56:48.17
お下りやす

156:重要無名文化財
11/05/15 23:34:21.88
はい?

157:重要無名文化財
11/07/28 14:32:24.58
なあ

158:重要無名文化財
11/08/04 15:39:32.22
夕霧由縁の月見
道行菜種の乱咲(山崎)
道行縁花房(掛行灯)
道行相合炬燵(梅川)
鳥辺山
里の色糸(植木屋)
小春治兵衛炬燵の段
口舌八景
桂川恋の柵(お半)
江戸の絵姿(おひな)

古典十段

159:重要無名文化財
11/08/13 23:10:30.72
今残ってるやつのイントネーションは京都風?江戸風?

160:重要無名文化財
11/09/24 19:03:03.28
結局、桂川だの戸部山だの、かなり上方色の強い音楽ってことでいいのかな
イントネーションとかどうなんだろう
義太夫と比べたらぜんぜん違うけど・・・

161:重要無名文化財
11/09/26 01:49:40.02
復曲面倒な時に義太夫がまるまる写していくぞ。

162:重要無名文化財
11/09/26 02:42:58.35
?どういう意味?

163:重要無名文化財
11/10/20 23:29:47.99
江戸に渡った古浄瑠璃がどの程度上方の形態を残していたのかが気になる
題材が上方が舞台のものが多いくらいだし、期待していいかな

164:重要無名文化財
11/10/21 02:36:19.02
そんなことでよければお安い御用で

165:重要無名文化財
11/10/21 05:35:03.13
意味不明な返しいらないから

166:重要無名文化財
11/11/09 02:33:48.57
薗生の春

167:重要無名文化財
12/09/11 20:02:17.38
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch