05/05/08 21:40:31
紀尾井ホール行ってきたけど
・・・。
素敵な人が少なすぎた。
127:重要無名文化財
05/05/08 23:53:43
なんにんかはいたのか?
128:重要無名文化財
05/05/09 01:14:22
>>126
竹内さん?
129:126
05/05/09 23:41:22
まぁね。
浄瑠璃と三味で1人ずつ・・・ぐらいかな?
130:重要無名文化財
05/05/22 23:10:56
山川静夫の「歌右衛門の疎開」に収録されてる
「弥七の死」に千之が出てくるね。
あの話、読むたびにこっちまで辛くなるけど…。
131:重要無名文化財
05/08/17 14:42:58
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 荒らし→エリア51 ||
|| \ ノノノノ ||
|| .. . \ (゚∈゚ ) ..||
|| ミ\/\|⌒ヽ . ||
|| \/| |.| . ||
|| . | |.| . ||
||_____________.|\/|ソ__||
| /|...|
| )//
彡ヽヽミ \_ _/ _/
♯♯ ,, \ / / ,,
C゚ ) 八 ξ ノ|ヽ
/ ̄\ ゝ~" / |`ヽ ∧⊥∧ ノ | ヽ
|ヽ | ̄ (⌒V ヽ ノ〃⌒ヽ( )´ ̄ヽ)
|\ と_ ⌒_).\ |\ /彡彡彡\ |\\ /\
|ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ| .|ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|
│ | |──| | │ | |──| | | | |──| |
| | | | | │ | | | | │ | | | |
132:重要無名文化財
05/09/07 07:58:59
TBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる~ 価値無し そりゃ君さ~~♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも~ その下には ♪ 惆ツがいる~~♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい~~る~さ~~~~~~♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
133:重要無名文化財
05/11/28 22:46:26
?
134:重要無名文化財
06/02/24 07:09:18
3月は夕霧
135:重要無名文化財
06/04/04 22:19:18
くさかりやま
136:重要無名文化財
06/05/28 19:42:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
137:重要無名文化財
06/07/28 16:26:51
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。
イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす
七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して
オカルト勘平
138:重要無名文化財
06/08/25 11:13:32
┌───────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
| |
| |
└────────────―┘
139:重要無名文化財
06/11/13 14:48:07
千之派はどうしたのか
140:重要無名文化財
07/02/09 05:23:24
古曲演奏会はどうしたのか
141:重要無名文化財
07/08/12 18:51:03
国宝になった千碌って上手いの?有名人?
142:重要無名文化財
07/08/20 04:54:46
みんな、おかあさんはねぇって言っている
143:重要無名文化財
07/11/28 06:17:15
一人前にヨタ語り
1年足らずでよく変ったな
144:マイケル・ジャクソン
08/11/24 06:17:48
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
145:重要無名文化財
08/11/24 13:48:17
スレリンク(sakud板:118番)
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
146:重要無名文化財
09/08/22 00:30:16
切ってしまえ
147:重要無名文化財
09/08/22 15:25:23
スレリンク(sakud板:118番)
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
148:重要無名文化財
09/09/13 13:30:39
148
149:重要無名文化財
09/09/13 17:23:55
スレリンク(sakud板:118番)
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
150:重要無名文化財
09/12/21 22:24:45
季節柄、「炬燵」でも聞きたい。
151:重要無名文化財
10/10/12 20:33:27
今のやぐら炬燵ではない
152:重要無名文化財
11/02/07 04:10:17
薗生の春かな
153:重要無名文化財
11/04/24 00:47:36.75
ももやまはるえという人の歌をきいて感激したのですが、上方発祥の歌なのに、
桃山産やそのお師匠さまは江戸のかたなんですね
上方では途絶えてしまったのでしょうか?
154:重要無名文化財
11/05/15 01:03:59.86
あれ?いまでも上方のものなのかな?
155:重要無名文化財
11/05/15 04:56:48.17
お下りやす
156:重要無名文化財
11/05/15 23:34:21.88
はい?
157:重要無名文化財
11/07/28 14:32:24.58
なあ
158:重要無名文化財
11/08/04 15:39:32.22
夕霧由縁の月見
道行菜種の乱咲(山崎)
道行縁花房(掛行灯)
道行相合炬燵(梅川)
鳥辺山
里の色糸(植木屋)
小春治兵衛炬燵の段
口舌八景
桂川恋の柵(お半)
江戸の絵姿(おひな)
古典十段
159:重要無名文化財
11/08/13 23:10:30.72
今残ってるやつのイントネーションは京都風?江戸風?
160:重要無名文化財
11/09/24 19:03:03.28
結局、桂川だの戸部山だの、かなり上方色の強い音楽ってことでいいのかな
イントネーションとかどうなんだろう
義太夫と比べたらぜんぜん違うけど・・・
161:重要無名文化財
11/09/26 01:49:40.02
復曲面倒な時に義太夫がまるまる写していくぞ。
162:重要無名文化財
11/09/26 02:42:58.35
?どういう意味?
163:重要無名文化財
11/10/20 23:29:47.99
江戸に渡った古浄瑠璃がどの程度上方の形態を残していたのかが気になる
題材が上方が舞台のものが多いくらいだし、期待していいかな
164:重要無名文化財
11/10/21 02:36:19.02
そんなことでよければお安い御用で
165:重要無名文化財
11/10/21 05:35:03.13
意味不明な返しいらないから
166:重要無名文化財
11/11/09 02:33:48.57
薗生の春
167:重要無名文化財
12/09/11 20:02:17.38
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね