一中節at RAKUGO
一中節 - 暇つぶし2ch261:重要無名文化財
09/10/07 23:25:27
とれ責任塚地

262:重要無名文化財
10/05/11 19:54:21
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平

263:重要無名文化財
10/09/15 02:35:18
塚地と小松の親分さんの競演

264:重要無名文化財
10/09/23 19:06:26
天才勝中によろしく。

265:重要無名文化財
10/10/12 20:28:15
勝中解雇

266:重要無名文化財
10/11/10 13:08:27
>>265
しょうがないよ。

267:重要無名文化財
11/05/03 02:01:35.10
URLリンク(www.youtube.com)
この動画を見て感動しました
このような、ギターの格好良い動画や唄をほかにも教えてください

268:重要無名文化財
11/06/20 22:57:52.27
おねがいします

269:重要無名文化財
11/07/16 12:07:42.54
9月まで待つ

270:重要無名文化財
11/08/04 14:50:27.94
椀久末松山 椀久道行

271:重要無名文化財
11/08/11 23:56:34.51
蓮生道行

272:重要無名文化財
11/08/15 02:57:54.29
酒呑童子枕言葉
 頼光山入りの段
 頼光衣洗の段
 頼光童子對面の段

273:重要無名文化財
11/08/15 14:11:33.60
石川五右衛門 柳の前道行
山伏摂待
夕霞浅間嶽
熊野文の段
用明天皇職人鑑 用明天皇道行
吉原八景
與作
万屋助六道行
楊貴妃
養老

274:重要無名文化財
11/08/18 01:53:43.95
望月
紅葉狩
桃の壽
盛久道行

275:重要無名文化財
11/08/22 13:06:03.58
道行三度笠
水の上
都見物左衛門
都鳥
都若衆万歳
葎の夢
恵の春

276:重要無名文化財
11/08/23 03:36:34.03
松襲
松風
松島八景
松盡
松の祝
松の壽
松の羽衣
松の春
豆蒔

277:重要無名文化財
11/08/28 15:16:14.78
日向景清
東山掛物揃
双子隅田川
二重帯名護屋結
藤戸物語
武勇萬歳

278:重要無名文化財
11/08/30 16:12:11.87
橋瓣慶
鉢叩き
鉢の木
初音
初幟
花子
天智天皇 花照姫道行
花の段
春の眺
春信見立鏡娘大黒
班女

279:重要無名文化財
11/09/01 02:35:05.96
那須野(殺生石)
業平河内通
南蛮寺聖夜
壽門松
根曳の門松新町揚屋の段
野中の隠井(尾波瀬の井)
法の船

280:重要無名文化財
12/03/25 11:25:30.45
 

281:重要無名文化財
12/03/25 11:26:47.55
花柳●●郎 ストーカー

で検索


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch