◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■16幕目◆◆at RAKUGO
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■16幕目◆◆ - 暇つぶし2ch291:重要無名文化財
14/01/06 22:22:56.38
終演後、舞台に降った「散華」を必死に拾い集めていた。
オークションにでも出すのか?

292:重要無名文化財
14/01/06 23:26:49.59
>>291
気持ちは分かるが目立ったよね
そういう自分は、四ノ切の桜を筋書きに挟んで持って帰ったことありw

293:重要無名文化財
14/01/06 23:58:39.76
ま、十一段目のかぶりつきなら希望すれば雪を持ち帰るための袋をくれるしね

294:重要無名文化財
14/01/07 01:07:29.95
>雪を持ち帰るための袋

昔はそんな事してたのか?
今は早く客追い出ししたいのか、そんな事してるのを
目撃したことないけど

295:重要無名文化財
14/01/07 01:14:40.91
さすがにネタだろ・・・最前列にすわったことないけど

296:重要無名文化財
14/01/07 11:45:33.97
>>293は、歌舞伎じゃなくドサ廻りの大衆演劇のことだろうな
もしくは中村座とかの靴収納用のビニール袋のことだろ

297:重要無名文化財
14/01/07 11:54:02.47
ですよね!

298:重要無名文化財
14/01/07 13:59:55.68
>>284
決めつけてほんと性格悪いわあ
車のマナーならその中で京都ナンバーが最低最悪なのにー

299:重要無名文化財
14/01/08 18:56:10.09
一口に京都人と言っても北と南では人種が違うからね~

300:重要無名文化財
14/01/08 20:11:56.41
>>299
ちなみにどう違うの?

301:重要無名文化財
14/01/08 21:52:22.41
京都駅の南口と北口のちがい云々とか・・・あんた消されるよ

302:重要無名文化財
14/01/09 01:03:30.52
>>301
南口、北口って、あんまり使わない
地元では、八条口と烏丸口の方が一般的な呼び名
烏丸口の方は、京都駅正面と言う時もあるけど

なんでもいいですけどね、3月の南座とても楽しみだわ

303:重要無名文化財
14/01/09 23:04:59.04
たかひととかそういう話か
触れんほうがええな

304:重要無名文化財
14/01/12 12:10:52.20
↑激しくスレチ

こないだ暗がりで座席前の通路を通っていった人に
足を踏まれてイタかった

305:重要無名文化財
14/01/12 16:37:37.13
着物にうるさいおばさまがたにこの振り袖をみせてあげたい
URLリンク(tr.twipple.jp)

306:重要無名文化財
14/01/12 18:15:16.68
>>295
さよなら公演の鷺娘上演後に雪を必死にかき集めてた人ならいた
あと最前列じゃない人も上演後なら消え物を拾ってる人結構いるよ
さよなら公演やこけら落としみたいに特別な公演じゃなくても拾う人は拾うさ

307:重要無名文化財
14/01/12 19:13:39.98
>>306
拾う客は沢山いる

そうじゃなく>>293は、その為の「袋をくれる」等と
ホラ吹いてるからw

308:重要無名文化財
14/01/12 19:14:36.09
>>305
★伝芸観劇時のファッション★
スレリンク(rakugo板)

309:重要無名文化財
14/01/13 01:38:10.16
>>305
歌舞伎の客ではないからすれ違い
>>308
歌舞伎の客ではないから、観劇スレでもスレチガイだから
誘導しないように。

310:重要無名文化財
14/01/13 08:48:06.54
昨日の浅草、
あの京都の日本髪着物屋の後ろの席だった。
最悪。
傾斜のない前列だから常に司会にこんもり山が入ってる。
単なる自己満足で他人に迷惑かけるのやめて欲しい。

311:重要無名文化財
14/01/13 11:40:39.55
日本髪とか後ろの人に迷惑ってなんで分からないかねぇ
あと三階の狭い席に着物着てくる人って何なの?

312:重要無名文化財
14/01/13 11:55:16.85
自己顕示欲か優越感
通は3階か幕見席で観るっていうし
そこに和装で行けば「アタシってデキる女♪」

313:重要無名文化財
14/01/13 14:30:42.72
歌舞伎座3階に着物で来て、お上品ぶってお気取りw

314:重要無名文化財
14/01/13 14:34:06.30
30分休憩でも座席に座ったまま動かない和服の3階住人婆、
その前の10分休憩で弁当食ってて、人が来ても動かねーし
本当に迷惑

315:重要無名文化財
14/01/13 15:49:36.67
着物着るんなら良い席取れよと思う
三階のせせこましい所に着物で来られてもね…

316:重要無名文化財
14/01/13 16:23:04.66
着物でどこに座ってもいいだろーw盛り髪は桟敷でお願いしたいけど
上品ぶってる方が下品な婆よりよほどマシ
躾の出来てない4~5人の集団観劇の婆は最悪

317:重要無名文化財
14/01/13 16:37:28.90
この前国立に行った時、3階席で羽織に半幅帯のご婦人がいたけど
着物着なれてるな~と感じた。

318:重要無名文化財
14/01/13 18:17:03.79
今日の九段目
団体客がみんなイヤホンガイド使ってるのか
役者が出てくる前から小さい歓声と笑い声
そのあとも筋に全然関係ないところで笑ったり
そんな解説入れるくらいならイヤホンガイドも禁止にしてくれ!

319:重要無名文化財
14/01/13 19:00:54.99
ジーンズにトレーナーで見に来る奴こそTPOがなってないと思う。
和服で何が悪いの。

320:重要無名文化財
14/01/13 19:47:38.11
歌舞伎如きにドレスコードを語るとは……
大衆娯楽でしかないのに。

321:重要無名文化財
14/01/13 19:57:33.88
>>
和服だってTPOがあるでしょうよ
今は高価になった紬だって元は普段着で
公の場に着て行くものではなかった

322:重要無名文化財
14/01/13 20:01:51.80
佐藤真海 太田渉子 加藤条治 上原浩治 本田圭佑 から 全部おれの情熱と夢を持っていかれた。

323:重要無名文化財
14/01/13 20:36:24.97
Gパンにトレーナーがよくて、
何故和服だとウールや紬ではだめなのか?
おかしいと思う。

324:重要無名文化財
14/01/13 20:44:48.18
だめなんて誰も言ってません。
他人に迷惑掛けなきゃ、トレーナーでも紬でも結構。

325:重要無名文化財
14/01/13 20:54:11.56
松竹座や博多座は静かだねぇ
それに比べて歌舞伎座は煩い煩い
遠征する歌舞伎ファンはどう思ってんだろ
はぁー、情けない・・・

326:重要無名文化財
14/01/13 21:06:13.85
全国から来るからな、関西や九州の田舎とは違う意味でな。
おのぼりが最近多いから。

327:重要無名文化財
14/01/13 21:32:48.42
本当本当。歌舞伎座今日酷かった
おばちゃんたちの話し声で台詞が聞こえない

328:重要無名文化財
14/01/13 22:39:17.16
それはひどい
係員は注意すればいいんだ

329:重要無名文化財
14/01/13 23:05:03.01
都内でも一番観劇マナーが悪いのは歌舞伎座だよな

330:重要無名文化財
14/01/13 23:12:25.48
松竹座は公演にもよるけど、他地方の人の予想と違って意外に静か。
喜劇的な演目は凄く盛り上がる。
玉三郎舞踊公演はどの地方へ行っても静か。
10日に行ったけど、三越ツアーと他にも団体の旗を持った人がロビーに居た。

331:重要無名文化財
14/01/13 23:14:30.01
歌舞伎座、三日昼は珍しく静かだったよ
団体客が少なかったおかげかな
珍しく携帯一度も鳴らなかったよ。。。

332:重要無名文化財
14/01/13 23:18:18.49
歌舞伎座、演舞場、浅草、今月はどこもうるさいと感じた。
ただ、うるさくても気にならないのが浅草(笑)

333:重要無名文化財
14/01/13 23:28:57.69
国立はいつも通り静かだった

334:重要無名文化財
14/01/13 23:34:42.53
浅草の正月は初詣客で街全体がお祭り状態だね。
初詣しようと4日夜の部前に早めに行ったら激混みなので浅草寺や仲見世はやめて
商店街を散歩してプロントでお茶した。
伝法院通りのビニールカーテンの居酒屋も初めて見たけど、店じまいが
早くて今まで気が付かなかったのかな。

335:重要無名文化財
14/01/14 00:11:53.55
>>327
今日の夜でしょ。
高崎市長の後援会団体が1階から3階までまんべんなく入ってた。
何で全館貸し切りにしないんだろってくらいうざかった。

336:重要無名文化財
14/01/14 13:18:21.07
>>319
ジーンズとトレーナーだっていいじゃないの
そんなこと言ってると若者を呼び込めないよ
着物は着慣れている人は素敵だと思うし、頑張って着て来た感があってもほほえましい
でも、ここで何度も書かれいるように
髪を盛らない、なるべく背を椅子につける、人目に触れる席で草履を脱がない
これを守ってもらえればいいと思う

337:重要無名文化財
14/01/14 15:58:56.65
歌舞伎座のマナーの悪さは団体客だけの責任ではない気が…

338:重要無名文化財
14/01/14 21:01:36.36
和装洋装どちらとも
髪を盛り上げたり浅く腰掛けたり
襲名興行の一等席でカジュアル過ぎる装いなどは配慮に欠けると思う
堅苦し過ぎるのも行き過ぎな気はするけど、常識とか良識とか死語なの?

339:重要無名文化財
14/01/14 21:10:03.04
初日と楽の最前列以外は、たとえ1等席でも
臭いとか汚らしいカッコじゃければ、なんでもいいよ

340:重要無名文化財
14/01/14 21:23:58.87
>>338
カジュアル多いに結構と思うが、何か常識とか良識に反するのかな。
招待されてるならともかく、自分でチケット買って行く分には周囲に不快感を与えなけりゃ良識の範囲内だと思う。

341:重要無名文化財
14/01/14 21:26:03.82
>>339
あと桟敷な
初日中日楽日限定で
そうでないと最前列に俺がすわれなくなる

342:重要無名文化財
14/01/14 21:30:14.78
★伝芸観劇時のファッション★
スレリンク(rakugo板)

343:重要無名文化財
14/01/14 22:22:13.06
襲名興行(初めの月限定)のトチリ花横なら自分を着飾るよりその場に相応しいかを考えるわ
なんかね、日本の精神て思いやりじゃないの?
ハレの日の役者を祝うとかの気持ち持てない?>>340自分さえよければだけじゃ日本の伝統文化楽しむ素養無いと思う

344:重要無名文化財
14/01/14 22:46:10.37
>>336
じゃあ、それならつむぎやウール、木綿の和服でもいいよな?

345:重要無名文化財
14/01/14 22:49:23.04
漏れはかまわないお!

346:重要無名文化財
14/01/14 22:54:51.56
ふぁっそんスレ上げたから、そちらへ移動してね

347:重要無名文化財
14/01/15 12:00:13.49
無理やりつれてこられたっぽい爺さんが
「はぁ・・・・・・・・・」「はあ・・・・・・・・・・・・・・・・」
って、ずっとため息ついてた。
無理やりつれてきたっぽい婆さんは、けたたましい咳払いをしながら観てた

348:重要無名文化財
14/01/15 13:27:12.19
「初日に三升席座った!」自慢の婆さんが、
先週、隣席でうざかったわ

349:重要無名文化財
14/01/15 14:03:25.54
>今月の歌舞伎
569 :重要無名文化財:2014/01/13(月) 19:45:22.19
新橋演舞場の「壽三升景清」を観劇した。
大詰めで舞台の両脇に席(三升席)が出来てそこから観劇できるんだが
(もちろん専用のチケットがいるが)
残念なことがあった。
その席の最前列のお客(女性)が「体育座り」だった(ーー;)
服装は同でも良いと思うが、考えて欲しかった。
役者に失礼だ。

三升席に入る前に係員から「座布団にお尻をつけて座ってください」と注意があるんです。
それでは正座ができないわ、と思いながら聞いていました。www

350:重要無名文化財
14/01/15 14:39:21.95
私が見たときは皆様正座しておられましたが…
座布団にお尻をつけてってどういうことやねん?

351:重要無名文化財
14/01/15 14:46:18.55
>座布団にお尻をつけてってどういうことやねん?

ま、一応「途中で立ち上がるな」という意味なんですけどね。

352:重要無名文化財
14/01/15 16:29:19.68
そんなら「幕が下りるまでお立ちになりませんように…」とか何とか言えばいいのに
「お尻」って言葉を使うのがどうかと思うわ

353:重要無名文化財
14/01/15 20:53:12.20
普通の席でも、開演前に案内員から注意があるよね。
「ぜんけーしせい」とか「まえのめり」だと、意味がわからない人もいるから、
「お背中を背もたれにぴったりつけて、ご観劇ください。」
って具体的に案内してほしいよ。

354:重要無名文化財
14/01/16 11:21:17.41
歌舞伎座で開演前に口頭で注意喚起してるけど
小さな声でま~~~~ったく聞こえません。
お年寄りでおしゃべりに夢中な人にも聞こえるよう
もっと大声でお願いします。

355:重要無名文化財
14/01/16 11:24:05.35
それはw イタ客ではなく劇場職員向けなのでは?

356:重要無名文化財
14/01/16 19:00:47.78
>>354
なんで拡声器を使わないんだと思うことがある

357:重要無名文化財
14/01/17 10:05:44.33
若手俳優舞台だと開演前に係員が「前のめり ダメ!!」みたいなプラカード掲げて拡声器で注意してたw
ちなみに歌舞伎の100倍マナーがいい

358:重要無名文化財
14/01/17 13:48:44.76
歌舞伎座は、花横の通路だと、より小声で係員が通っていくよね
この辺に座る人はわかっているでしょうとか、失礼に当たらないようになどの配慮?
それが間違いなんだよ
あれは誰だの、これからこうなるだのウルサイのなんの

359:重要無名文化財
14/01/17 14:36:39.69
やっぱり役者が幕前に2,3人出てきてご注意申し上げるのが一番注目されるよ
劇場係員なんてへとも思っちゃいねえ輩ばかりだからな

360:重要無名文化財
14/01/17 14:57:05.77
地方公演で、音一朗が出てきてマナー喚起(携帯はきりましょう程度だが)してたが
効き目ゼロだったよ!

361:重要無名文化財
14/01/17 15:59:20.25
昨日の浅草夜の三階席
大声でぺちゃくちゃお喋りするうるさい婆2人組がいて最悪だった
係員は一幕ごとに通路前で注意喚起してたみたいだけど声小さくて全然聞こえないし
あのての婆は自分達のことだなんて考えもしないんだから、上演中に現場おさえて直接注意しないと無駄だよ
本当に、所謂イケメン俳優の舞台行くと若い女の子の行儀良さに驚く
逆にファン同士の牽制の凄さにやや引いたけれど…

362:重要無名文化財
14/01/17 16:05:15.10
御社できてる高齢女、振り返って男とずーーと話している。
黙ってみろよ。
そっちはタダだろうが。こっちは1日6万払っているんだよ。
客の邪魔になるんじゃねえ。
通路隔て 隣だった。勘三郎の本とか書いている女らしい。

363:重要無名文化財
14/01/17 16:31:55.81
歌舞伎座、花横の老齢の両親と中年の娘さん
お母さんが咳き込んで止まらず苦しそうなのに
娘さんは舞台観ながら背中をさするだけ。
しばらくして係員が来たけれど、娘さんが一言大丈夫ですとそのまま観劇。
呼吸困難にでもなるのではと心配で仕方なかった。
お母さんの為にも、周りの客の為にも、一度外に出るべきだったよ。。

364:重要無名文化財
14/01/17 16:43:32.45
同じ日、渡辺保の隣の高齢男、紀伊国屋か本屋のビニール袋が
ずーっとガサガサして煩くてたまらない。気が散る。

高齢者はこのビニールのかさこそ下音が聞き取りずらいから、本人は
音がしているのが分からない。
渡辺保、一人で気取ってないで、隣のビニールかさかさ男注意したら
どうなんだ。
君たちはタダ見かもしれないけれど、こちらは6万/日払っているんだぜ。

劇評は、観る前から書くことは決まっているから適当にしか観ていない
のだろうけれど、こちらは、切符買って一生懸命観ているの。
御社のメンバーで、お客の邪魔するんじゃねえよ。

365:重要無名文化財
14/01/17 17:11:04.14
今日の午前中1F前列はとっても静かだったわー
はじまった数分は小声でしゃべるおばさん軍団がいたけど
すぐにやんで気になるほどでもない
ビニールがさがさも同じ人が3回ほどだけで
携帯が鳴らなかった!!


>>361
たしかに!イケ俳優の若い子ばかりの舞台は
客のマナーがいい。
なにか目だったら専用スレですぐ書かれるって自覚もあるのかな??

366:重要無名文化財
14/01/17 18:51:27.60
騒音が苦手で気分がギスギスするので、観劇の機会が減りました
残念

367:重要無名文化財
14/01/17 22:27:35.12
2分以上、レジ袋がさがささせている人がいて振り返ってみると、
空のレジ袋なんです。振り返ってもまだカシャカシャやっているんです。
振り返って、手を押さえて、睨みつけたら止めました。

熊谷陣屋が終わったら、私は雁次郎の贔屓を50数年やっている。
楽屋に行って、言いつけると言われました。
去年4月の千秋楽の前日です。
大阪の身なりのいいおばちゃんでした。

藤十郎丈どう思われますか。

368:重要無名文化財
14/01/17 22:28:37.25
注意をするのはいいことだけど
手を抑えつけるとか、そういういきなり手を出す人って怖いわ

369:重要無名文化財
14/01/17 22:30:58.97
吉田屋の時は、後ろの男性が 飴の袋をギシギシさせていて・・
振り返ると飴の袋を開けようとしているのでなく・・
手のひらの中で、ギシギシさせているだけなんです。

これまた身なりのいい男性。
どう思われますか。

370:重要無名文化財
14/01/17 22:35:55.26
睨むと止めるんだけど・・
またしばらくすると、ギシギシ
睨むと止める
またギシギシ
これが5~6回。夕霧出番短いから・・

陰湿な妨害って被害妄想でしょうか?

371:重要無名文化財
14/01/17 22:37:03.83
南座では、猫が30分鳴いていたんですよ。
信じられます。

372:重要無名文化財
14/01/17 22:39:22.31
役者も役者、お客もお客。

373:重要無名文化財
14/01/18 04:21:00.13
いろんな劇場行くけど、歌舞伎座案内嬢の事前の注意が
一番おざなり。やる気なし。一応形だけで、さっと通り過ぎる。
あんなの、誰も聞いてないし、聞く気がなきゃきこえない。

あれはさ、大奥の「お火の番 あいまわりまする 火の用心 さっしゃりませ~」
みたいな調子で言ったらいいと思うよ。
できない人は、やめてもらう。
歌舞伎座はあれだけ高いチケット売ってるんだから
案内嬢だってそれなりの金もらってんでしょ。
給料分は働きなよ。
今のご時世、替りなんかいくらでもいる。

374:重要無名文化財
14/01/18 09:30:49.18
美輪明宏の舞台だと、
「咳払いを控えてください」ていう放送も入るよ。

375:重要無名文化財
14/01/18 10:58:02.10
>>373
小さい声すぎて近くでも聞こえない
(まわりの婆なんておしゃべりしてるから余計きいてない)
大奥の火の番みたいに言われたら、人によってどう違うか耳を傾けるけど
たぶんこのスレにいるような歌舞伎ヲタだけで観光気分のひとは聞かないw

376:重要無名文化財
14/01/18 11:01:49.77
歌舞伎座に4人組の50半ばくらいのおばちゃんグループがいたんだけど
吉右衛門や幸四郎は顔がわかるけど、化粧をされたらわからないといっていた。
その程度の認識なので、あまり本気で観る気がないらしく
小声でおしゃべりもやめないし、上演中も下に置いた荷物をガサガサ探っていて
「今ここ!見なきゃ」っていうようなここぞというシーンはいつも下を向いていて見逃していた。
ここまで運が悪いのもすごいなぁとある意味こちらも面白かった。

377:重要無名文化財
14/01/18 11:20:50.58
それは運が悪いとは言わないw
376がレスした通り見る気がないから、見逃してもそんなに気にしないだろうよ

378:重要無名文化財
14/01/18 11:48:02.78
ヅカだと、SS席に座る人はさすがにマナーがいいですが
歌舞伎は、とちりだろうがかぶりつきだろうが花横前方席だろうが、
良席に座る人間にもマナー悪い奴多いですね

379:重要無名文化財
14/01/18 13:22:23.00
>>377
そうかw
ここが見どころってのはわからないからこそ見逃しても満足していたのかもしれない。
ヅカとか相撲の話もしていたのでいろんなところに友達といくのが楽しいのかも。

席は1F最前列上手側で良席とはいえなかったけれど
それでも19000円だからけして安い料金ではないのにもったいないなぁと思っていた。

380:重要無名文化財
14/01/18 13:42:27.35
>>361
真田十勇士がまさにそれだった!若い子の方がよっぽどマナーいい
上演中に喋ったり飴ゴソゴソする馬鹿は1人も居なかった
でも拍手等の反応も良いから静かなのに劇場内の雰囲気も良い
歌舞伎座もこうあって欲しいと思ったよ!見習え婆ども!!

381:重要無名文化財
14/01/18 14:10:35.72
>>379
料金もったいないなあとは貴方や私だから思うこと
こっそり見下しておけばいいことだわよ

382:重要無名文化財
14/01/18 15:04:26.45
普段歌舞伎を見ない人間歌舞伎が好きではなく役者の顔だけが好きな人間ほど五月蝿い

前方から最前列は喋る婆いるよ(呉服屋の客がとにかくうるさい)
先月なんか玉三郎が動く度に「わー綺麗ー」を連呼したり勘平が切腹する時「染五郎いいわぁ」と連呼する婆が多かった
いちいち口に出すなよ感想は観劇後してくれよ
顔が綺麗な役者にワーワー騒ぐホストクラブ感覚で観てる婆がうるさいんだよ

383:重要無名文化財
14/01/18 15:45:30.96
うるさいだろうけど
舞台の感想を口にしてる限りは
大目にみてもいいんじゃないか
ここにレスするために客席監視してる奴が怖い

384:重要無名文化財
14/01/18 15:57:48.94
>レスするために客席監視

それは言い過ぎじゃないかと
でも見ている最中に思わず感想がこぼれる系は
大目に見てもいいという方は同意する

>顔が綺麗な役者にワーワー騒ぐホストクラブ感覚

ホストクラブ感覚ってその発想が怖いよ
TV俳優と違うから、上演中はほどほどにしてとはいつも思うけどw

385:重要無名文化財
14/01/18 18:06:14.69
近かったら監視しなくても目に入るよ
芝居がよかったら集中するからおしゃべりはそこまで気にならなくなるけど
途中新規の音(携帯やビニールがさがさ)で集中がとぎれる、また目に入る。
わー綺麗ならそこまで気にならないけど
ずっとしゃべっている人やずっと筋書きばかり見ている人はなんのために来ているのか不思議

386:重要無名文化財
14/01/18 18:09:11.34
この前、一人できていた人が
おしゃべりもせず、花道が見えなくとも前のめりにもならず、ずっと動かず
少しも身じろぎもせず良い観客の見本のような人がいた
>>383かもしれん

387:重要無名文化財
14/01/18 19:34:32.75
>>378
ヅカは桟敷席かSあたりまで、それ以下は一緒だろ。

388:重要無名文化財
14/01/18 19:43:50.30
>勘平が切腹する時「染五郎いいわぁ」と連呼する婆が多かった

あたしも連呼したわよ、ただし心の中でだけどwww

上記のおばちゃんたちは、海老サマの時もうるさかったんだろうね

389:重要無名文化財
14/01/18 20:02:49.23
>>386
一人ならしゃべくりもしないだろうが、まったく身じろぎもせずにいられると
それはそれでなんか心配になるわ
よほど集中して観ていらっしゃるのだと思えばいいのかな

390:重要無名文化財
14/01/18 20:22:48.26
三階にいたら花道見えないのはもうわかってるから
動かないけど、手元のお茶くらいは飲むな
身じろぎせず、にはならないかもw

一人で見てると何故か幕間とかに
隣の席のおばちゃんが飴くれたりするよね

391:重要無名文化財
14/01/18 22:23:59.89
ここに書き込んでいる奴は、金払ってわざわざいやな客を
見に行ってるのか。ごくろうさん!

あすはビニル袋がさがささせて、前のめってやるかもなー
そうしたら、ここに書かれるw

392:重要無名文化財
14/01/19 01:10:58.82
浅草昼
前方の席だったが、義賢最期の時はビニールガサガサして常に何かを食べてるDQNカップル(しかも大きな声で会話する)、イビキをかいて熟睡してる爺がいて散々だった。

上州土産~からは静かになったけど、正太郎と牙次郎が再会を約束する静かな場面で携帯鳴りっぱなしにする奴がいてげんなり

393:重要無名文化財
14/01/19 15:13:06.39
ハラワタ煮えくり返ってる亀を想像すると笑える

394:重要無名文化財
14/01/19 15:44:55.08
猿挨拶の時はぜっったいケータイの話するよね。
っていうか、あれは全劇場、全演目開演前、やれ。

395:重要無名文化財
14/01/19 16:14:50.82
連日劇場を回ったから、どの劇場だったか
記憶が定かでないが、上演中携帯やスマホを取り出して
音は出さないが何かチェックしている人を同じときに2人も見た。

396:重要無名文化財
14/01/19 16:21:15.15
前に開演してスグのタイミングで、飛行機モードにはしたけど
電源落としたか不安で携帯取り出した記憶はある
んで、念の為電源落とす作業した

自分が人様の目撃した事例では、携帯を時計代りにしている年配層はたまにいる
暗い劇場で携帯は明るい画面に数字をデカく表示させるから見やすいんだろう

397:重要無名文化財
14/01/19 19:47:17.99
>>387
歌舞伎に比べるとめちゃくちゃマナーいいよ
今の歌舞伎座が異常

398:重要無名文化財
14/01/19 20:27:24.44
新装開場で初めて来る人とか、おのぼりが多いせいだろ。
ヅカで初めてくる人なんて最近はそういないだろ?

399:重要無名文化財
14/01/19 21:12:54.52
それもあるけど若い人があんまり来ないからかなあって思う…
SNSの炎上とか仲間内での叩きとか
わりと身内からの監視社会じゃん今って
だから意外にもアイドル舞台の客はおとなしい
でも中高年はそういう意識がないし
自分がルールみたいな開き直る身勝手さがあるからさ…

400:重要無名文化財
14/01/19 23:01:44.93
それはあるね。
団塊を始めとした年寄り連中はマナーが悪いの多いものな。
自分がルールみたいな。恥と礼節知らない年寄り増えたからな。

401:重要無名文化財
14/01/20 09:13:45.03
年取ると耳が遠くなるし、機敏に動けないとか、騒音を出すのには、
同情すべき肉体的理由もあるのよねえ。
と初老の私が言ってみる。

私が年寄りで困ったものだと思っているのは、ペットボトルをいちいちポリ袋に包む風習。
かしゃかしゃうるさい。
昔の水筒は水漏れとかあったから、その頃の記憶が消えないんだと思うけど、
最近のペットボトルや保冷温ポットは優秀なんだけどね。
ただ、その世代は、もうしばらくの辛抱だと思っている。

402:重要無名文化財
14/01/20 14:19:32.27
自分も若い人の監視社会化でアイドル系が大人しいのだとおもう。
ヲタ同士の牽制ってちょっと異常なくらい厳しいので
お互い抜け駆けしないようにしているんだとおもう。

403:重要無名文化財
14/01/20 21:20:03.47
恐怖で統制された重度のオタクしか見に行かないアイドル舞台と、歌舞伎の客を比較するのはなんか違うだろ

404:重要無名文化財
14/01/20 21:38:57.74
>>403
そりゃそうだ。
アイドルのコンサートは観る事そのものが目的だけど、歌舞伎の客は「お芝居を観に行く」事が目的の人多いもの。

405:重要無名文化財
14/01/20 22:33:00.75
ババアの日本髪ムカつく

406:重要無名文化財
14/01/21 00:10:00.52
隣の人が若干前のめりだったらしく
後ろの席の人に幕間に急に背中叩かれて
「あなたの連れ前のめりなのになんで注意しないの?
最低のマナーなんだから教えときなさいよ」って強い調子で言われた
連れいなかったので、知らないうちに
自分が前のめりだったのかと思って聞き返してしまった…

407:重要無名文化財
14/01/21 00:11:22.43
(゚゚)

408:重要無名文化財
14/01/21 00:38:48.47
今日浅草、前の人の背もたれに巨大なS字フック掛けてバッグ吊るし
その上、前の背もたれに掴まりながらずっと前のめり
隣の友人と後ろの人はなぜ注意しないのだろう??

409:重要無名文化財
14/01/21 01:04:34.16
>>406
それは災難でしたね

前のめりは確かにマナー違反だけど
犯罪者相手かってくらい怒る人はどうかと思う(たまにいる)
年寄り相手に背筋をぴんとのばして背もたれにくっつけることを強要したりさ
ある程度は許容する心を持った方が劇場を楽しめるよ
スレ趣旨に反した事書いてしまったけどもちろん痛客は別w

410:重要無名文化財
14/01/21 13:11:12.19
>>408
あーそれ浅草演芸ホールで良く見るわ(前の座席にS字フック)
あそこアレな客層だから。
たまに高座で歌舞伎ネタをふる人がいるから
そこから流れた客は携帯、ビニールばりばりなんでもあるよー

411:重要無名文化財
14/01/21 16:18:44.68
前列の座席にS字フックでバッグ吊る客
何ヶ月か前の歌舞伎座1階席でも見かけたよ
もうね、どこの劇場とか座席等数とか何にも関係ないんだと思う

金や暇がある団塊世代とか、マナーの悪い人が多い
自分の孫が電車の中でマナー違反していても
「ほら、あそこの席の人に怒られるから静かにしなさい」と
本末転倒な注意しか出来ない年配みたいに

412:重要無名文化財
14/01/21 16:36:03.17
S字フックってさ、前の人の座高が低いにしろ
頭を背もたれにつければ怪我する可能性ありって思わないんだろうか?
自分のバッグが汚れなければいいっていう自己中なんだろうけどね
シートにもダメージがあるだろうし、案内係も注意すべきだよ

413:重要無名文化財
14/01/21 18:07:52.24
何が腹立つって開演前に席に行ったら隣のやつが平然と
荷物を置いている事だ。段階夫婦のおっさんと和服の婦人
連れのお嬢さんに一喝してやった事がある。こっちもその後
気分が悪いんだから育ちの悪い事するんじゃねえよ糞ども

414:重要無名文化財
14/01/21 19:15:41.82
確かに気分は悪いいけど、怒ったり怒鳴ったりするほどの事でもないけどな。
だいたいは、座席の荷物をじっとみつめると、気が付いてどけてくれる。

415:重要無名文化財
14/01/21 20:11:11.42
>>414
怒鳴ったりするわけねえだろうが擁護すんなクズが
丁寧な言葉でお下品さを指摘してやるわ下民にね

そもそも他人の席に荷物を置くなど言語道断お前は
家の前に勝手に路駐されて車が出せなくても和やかに
とかいう花畑か?お前みたいな余計な事言うドブス大嫌い

416:重要無名文化財
14/01/21 20:26:42.99
>>414さんのほうが常識人で好き
>>413さん>>415さん・・・怖い

417:重要無名文化財
14/01/21 20:36:33.21
ネタだお

418:重要無名文化財
14/01/21 20:42:56.39
ネタじゃねえから今度から隣の席に荷物置いとけ
無言で上に腰掛けてやるからただし一等席だが

419:重要無名文化財
14/01/21 20:45:43.60
なんだ、あんたかw

420:重要無名文化財
14/01/21 20:53:37.72
そうよ、絶対置いといてね鯛焼きとかお弁当をww

421:重要無名文化財
14/01/21 22:54:24.32
溶けた最中アイスがいいお~

422:重要無名文化財
14/01/21 23:03:54.00
クリーニング代と慰謝料頂きましてよ?

423:重要無名文化財
14/01/22 00:31:00.97
デヴィ夫人みたいに手を出したらアウトだからほどほどに~
相手が怪我しなくても訴えられますよw

424:重要無名文化財
14/01/22 09:58:00.07
基地害婆が歌舞伎?w

425:重要無名文化財
14/01/22 14:50:34.71
一連の流れを読んで思い出したけれど、昔は他人の席に荷物を置く人が結構いたな。
通路際だから配慮して開演直前に行くと
あら来ちゃった、残念
なんて言われてさ。コインロッカー案内しても、
今から預けに行ったら間に合わないわ、あなたがもっと早く来ればいいのに
・・・・・・
てなこともあったけど、当時は腹立たなかったなぁ。
自分が若僧だったからかもしれないし、劇場全体がのんびりしていたよ。
大きい鞄を持っている人や荷物が多い人が増えたよね。

426:重要無名文化財
14/01/22 15:52:37.05
>>425
「あら来ちゃったわ、残念」
「あなたがもっと早く来ればいいのに」

とても当時はのんびりしていた~で片づけられるレベルじゃないようにおもう

427:重要無名文化財
14/01/22 16:02:24.48
急に思い出した、先月夜の部1等席

隣に場内売店等で買ったらしきお土産の紙袋3個と
自分の手荷物の整理で四苦八苦してる女性客がいたので、
地下にロッカー沢山ありますよと告げたら
「昼からの通し観劇でさっきまでロッカーに入れてたんだけど
すぐに帰れるように今取り出して来たのよ!」と笑顔で返答された
それは夜の部の開演前だった

いくら以前よりも1等席が広くなったからと言っても
そんなに手土産があったら邪魔なんだよ
時々紙袋のカサカサ音がするし
後援会席だったから、また隣になるかも知れないと思ったら
気まずくなるのが嫌でそれ以上突っ込めなかった

428:重要無名文化財
14/01/22 16:28:52.25
>>427
それは地方遠征組の可能性大。自分も隣にいて
話しかけられたら味噌カツ県から来たと言ってた。
勘弁して下さい。3階に2座席取ったらどうですか?

429:重要無名文化財
14/01/22 18:06:54.42
>>427
少なくとも最後の幕の前の休憩時に取り出すべきだよねw

430:重要無名文化財
14/01/22 18:32:09.50
連れが来られなくて、一人で3階に2座席になった。その席にバックとコートを
置いたら、向う隣の人から注意されたの。事情を説明したら、その人は納得
したんだけど、話しを聞いていた後列の人から叱られた。
チケットが買えなかった人もいるのに、もったいない。
他の同行者を探すとかなんとかしなさい、と。
チケット難の月だったからね。

431:重要無名文化財
14/01/22 18:36:45.22
叱るなよって感じだよねw
自分が買ったチケットどうしようと自分の勝手じゃん
後列のひとに迷惑かけてるならともかく。

432:重要無名文化財
14/01/22 18:51:09.88
>>430
とんだ災難だったね;
気の毒だ、、、
もし自分が430さんの立場だったら、叱られたことで
気が散って、芝居に集中できないだろうと思う

433:重要無名文化財
14/01/22 18:52:21.50
1階でも「必ず2連席」とって一人で見る人って昔はいたよなぁ。

434:重要無名文化財
14/01/22 20:31:42.37
昔は、歌舞伎公演は空いていたからね。
「観客」っていうより「見物」だったしさ。
なにかあっても、まあお互い様だし、人のふり見て我がふりなおせってんで、自戒していたよ。
今のほうが、真剣に見ている人が多いな、とは思う。
今は、劇場マナーのページやここを見て、痛い客にならないように、
緊張して劇場に向かっているよ。

435:重要無名文化財
14/01/22 23:54:49.93
わかる。
背もたれに背中を押しつけてるから疲労がすごいw

436:重要無名文化財
14/01/23 14:08:54.30
高い切符買って見てるんだから!という感情もあるのかな

437:重要無名文化財
14/01/24 12:25:26.91
TWITTERでレポ探していたら、幕間に自分より前席後ろ姿を撮影してさらしてる人がいた。
この人にとっては、でかい人は邪魔で痛い客なんだよ。
文句たれてたもん。
同じ日に見ていたんでびっくりしたけど、幸い自分は微妙に位置がズレてて、
うつっていなかった。
怖い時代になったもんだ。最後列でひっそりと見るしかないのかね。

438:重要無名文化財
14/01/24 12:27:46.34
>>437
ツイッターの問い合わせがあるのか知らないけど
ちくれば削除されるんじゃない?

439:重要無名文化財
14/01/24 13:39:01.42
>>438
いや、そこまでおおごとにするつもりはなかった。
顔をさらさない配慮はしていたし、レポは参考になるのでね。
ご心配いただきありがとう。
背中の上部は背もたれにつれて腰を前に出して座れば低くなるから
腰が痛くならない程度に気をつけて座るよ。

440:重要無名文化財
14/01/24 14:39:33.28
私も図体デカいから他人事には思えないな。
今度ラグビーやってる弟に花横トチリで見せてあげたいのに、文句言われちゃうのかな。。

441:重要無名文化財
14/01/24 15:04:46.52
桟敷で見ればいいじゃない

442:重要無名文化財
14/01/24 16:02:31.77
顔は写ってなくても他人様の容姿を勝手にさらすのはよくないと思う
見る人が見れば本人だって絶対にわかるじゃん

443:重要無名文化財
14/01/24 16:08:13.30
背の高い人の後ろになれば仕方がないと諦めて隙間から見る
浅く腰かけて前のめりが酷いのは注意する
隣の人に肘掛けは譲るけどそれ以上の侵犯は許さない
席の荷物はすぐどければ無問題、というか、空席の荷物に怒る人がいる事に驚いた
始まる直前に入ってタラタラどけられるとさっさとしろ!と心で思うけど、顔は笑顔ですみませんと言うわ

444:重要無名文化財
14/01/24 16:37:51.07
桟敷と花横では景色がまるで違う。
自分ではどうしようもない身体的理由でそこまで我慢しないといけないのか。。

445:重要無名文化財
14/01/24 17:12:49.30
だって本当に邪魔だしな

446:重要無名文化財
14/01/24 17:18:00.20
事情が有って遅れて入るので、通路側に席をとって置いてた。
座ろうとしたら、荷物どころか隣の人が座っていていて、通路側にしゃがんだ。
座るところが無くて困りました。唖然。前から3列目。

447:重要無名文化財
14/01/24 17:25:06.35
>>444
せっかくだから花横で見ればいいよ。
花道際の席のほうが、後列への影響も少ないしね。
身体が大きくて、周りのことを気遣いながら座っている人は、
なんとなくわかるから大丈夫だよ。

448:重要無名文化財
14/01/24 17:28:35.35
もう、客席のイタイ奴に物申すオフ会やろうず!
初対面でも盛り上がるw
ただし贔屓役者の話は無しだ荒れる元だからな

449:重要無名文化財
14/01/24 17:59:10.82
背の高い人は工夫して後ろに迷惑かけずに座ってるな。
城田優の後ろで舞台観たことあるけど、頭がまったくじゃまにならなかった。
いや、工夫というより単に脚が長くて座高が低いのか

450:重要無名文化財
14/01/24 18:11:17.92
遅れて入って座った通路際の席、
弁当の上に座って、キャー。ネコでもいるのかと思った。
四角くなかった。

451:重要無名文化財
14/01/24 18:17:09.97
座高の高い人や空席の荷物まで文句付けるの最近だな
権利意識強固な新規のお客さんが付いたのか?

452:重要無名文化財
14/01/24 18:20:41.13
身長183くらいの上司といっしょに行ったことがあるが、
デカさの自覚があって慣れてるのか、腰をずらして
低く座ってた

>>430みたいな人は、向こう隣りの人に、「この席は来ないので
コート置いていいですよ」とか声をかけておくと、平気
嫌でなければね
私は、荷物置いていいですよ、と言われたことがあって
ありがたく置かせていただいた

453:重要無名文化財
14/01/24 18:35:14.12
>>441 >>445
あなた方こそ遠慮しないで桟敷席をとればいいんじゃないの

454:重要無名文化財
14/01/24 18:56:50.53
>>449
そういう人ばかりならいいんだけどね。
折角のとちりで前に巨大な人が座って
なんの配慮もないとテンション下がりまくる。
殆どの人が容赦ない。
外国人だったらあきらめるんだけどな。。。

455:重要無名文化財
14/01/24 19:12:37.64
座高が高くもなく前のめりでもないけど
左右にゆらゆら揺れる人も困る
右で頬杖ついたと思えば左の肘掛に寄り掛かったり
じっとしていられない病気なのか

456:重要無名文化財
14/01/24 19:18:34.43
>>443
自分も空席に置かれる分にはかまわないかな。どけてくれるだろうし。
ただ遅れて入る人もけっこういるからはじまったら空席でもやっぱり置かないほうがいいとおもう。
というか最初から置かないよね?

前に新幹線で隣になったおっさんが、上の棚に荷物をなぜだかいれなくて
人のスペースにまで平気な顔して侵略して置いたのには腹がたった。
文句いったら不満顔だったけど、他人の足元に荷物おくって厚顔すぎるでしょ。
歌舞伎座でそんな被害にあった人いる?

457:重要無名文化財
14/01/24 19:51:40.28
>>456
隣の巨大な男性が、大きなバッグと更に厚みのあるダウンを床に置いてて
自分の席の半分くらいまで使ってたことあり@一等席
何が嫌だったかって、そのダウンが自分の脚に当たってたこと。
少しづつ押しやってやったけど。。

458:重要無名文化財
14/01/24 22:25:47.17
やたらと広げた足を侵犯させる男がいるな
ああいう奴って足の付け根にデキモノがあるとか
そういう類の病気なのかな

459:重要無名文化財
14/01/24 22:42:42.47
>>457
人のスペースまで侵略する人には注意してもいいとおもう。
足のあたりに他人の荷物があったら、たとえ当たっていなくても圧迫感を感じて苦手。

460:重要無名文化財
14/01/24 22:42:51.13
なるほど!
大また広げる男に殺意を感じるタイプですが
そういう事情がある場合もあるのですよね
今後気をつけます

461:重要無名文化財
14/01/24 23:10:47.61
境界線より肘掛け分までは足元でも許しますが
肘でも膝でも荷物でも!それ以上の侵略は許しません!!大股開きのオヤジは成敗しまつ
空席の荷物はモウマンタイ!でも、来た場合は即座にのけて下さいね
座高高い人あまり気になさらず!前のめりは気にしやがりませ!

462:重要無名文化財
14/01/24 23:34:42.39
きょうの歌舞伎座7列目、前の奥さんけっこう座高あって、背が高いのかと思いきや、
座席に正座して、視界を確保してやがった
後ろの自分、涙目

463:重要無名文化財
14/01/24 23:59:48.97
もうこうなると歌舞伎座のネガキャンだな
書き込んでるのは東宝関係者か?w

464:重要無名文化財
14/01/25 00:36:47.25
日本髪とお団子と帽子は死ね。
まだ座高高い人の方が後ろを気にしてくれてる率高い。

465:重要無名文化財
14/01/25 07:06:34.09
先週歌舞伎座の前を通ったら、顔のまわり全体を15~20cm位おっ立てたパンクもどきなライオンオバハンがいたよ。
チビだったけど、前に座られたら頭が動くたびにフサフサ揺れて集中出来なさそうでたまらんなーと思いながら演舞場に向かった。

私はやっぱり臭いモンの方が嫌だな。

頭洗うの一日おきとか着るたびに洗濯しない人が普通にいる事に驚き。
あんた、臭ってるよ。

466:重要無名文化財
14/01/25 07:26:56.10
自分は化粧・香水の方がダメ
特にここ2~3年、香りがキツイものが流行っているのか
マスクが欠かせなくなった
あと、コンディショナーや整髪剤も香り付きってある?
頭髪からもキツ~イ香りが…「残り香」はもはや死語

467:重要無名文化財
14/01/25 09:21:04.36
浅草の挨拶で巳之助が携帯電話を切ってくださいとしつこく促してた
サラっと一言だけ言うんじゃなくて、携帯電話をかばんから出させて、客にその場で切らせてた
そして無事上演中に鳴らずにすんだ(LINEの通知音みたいなのが一回だけ鳴ったけど)
上演者側からの注意は、あれくらいしつこくやんなきゃ意味ないな

468:重要無名文化財
14/01/25 09:22:15.48
だって毎日鳴ってたんでしょ?浅草。

469:重要無名文化財
14/01/25 09:38:37.26
浅草はバリアなしのツーツー状態だから
客がなんとかしないと鳴りっぱなしになる

470:重要無名文化財
14/01/25 09:44:29.56
浅草、義賢が階段の上で見得を切っている時に鳴ったよ
一瞬にして現実に戻った

471:重要無名文化財
14/01/25 09:54:16.37
あにき!がじ!チャラララーって鳴ってた

472:重要無名文化財
14/01/25 11:45:02.62
私ん時、ムーンリバーだった。
確かに背景に満月あるけどさ。

473:重要無名文化財
14/01/25 14:34:02.63
>>466
自分もだめ
お着物の方のそばを通る時、白檀とか沈香の香りがすることが多いけどあれもダメ
匂い袋を持ち歩いているのか知らないけど、通り過ぎたる僅かな瞬間なのに
暫くは鼻にこびりついてしまう

474:重要無名文化財
14/01/25 14:48:24.71
同じ日だったかも。
あれやっぱりムーンリバーだったよな。びっみょーなタイミングで鳴ってた

475:重要無名文化財
14/01/25 15:24:54.40
イントロドンかよwww

476:重要無名文化財
14/01/25 17:29:28.14
>>437
ちょっと脚色してないか?

同じように背の高い人が…と愚痴ってるツイを
写真付きで見たが(同一とは限らないけど)
新装歌舞伎座の椅子の配列をちどりにしておけば的な
愚痴の方が大きい印象だったよ

477:重要無名文化財
14/01/25 23:58:23.49
ここに書き込んでいる奴って結構歌舞伎観劇歴がそこそこあるだろ?
最近久々に歌舞伎を見に行って、書き込んでいる奴の気持ちがよく分かった。
舞台がつまんなかったりどうでも良い場面だと、客の方に顔が向くわ、確かに。
歌舞伎をはじめて見る人だとどの場面であっても舞台にくぎづけになってるから。

478:重要無名文化財
14/01/26 07:09:32.71
>>477
でも、くぎ付けになって舞台を観てても
役者が花道を通る時に、匂い(臭い)が鼻をかすめる事がままあるよ
花道を見ようと前のめりになる人が多いから…ゲンナリする…

479:重要無名文化財
14/01/26 09:59:19.92
クギヅケになりたいのに、前のめりになってる人の体がじゃまをする

480:重要無名文化財
14/01/26 13:42:22.39
犬も書き込んでるような気がする

481:重要無名文化財
14/01/26 14:52:15.92
ワンワン並みに鼻が利く人はマスクで自衛するといいんじゃないかな

482:重要無名文化財
14/01/26 15:20:25.09
コーヒーの匂いがダメとかいう人が書き込みしていたのを思い出すw
そんな特殊事例はそう多くはないと思うが

483:重要無名文化財
14/01/26 17:40:10.68
昨夜、演舞場の夜の部
三升席に座るや否や、デジカメ記念撮影始めたバカ婆二人。
係員も気づかず、場内から声が上がって注意に走る始末。
やはりこの趣向は失敗。

484:重要無名文化財
14/01/26 17:43:27.82
ビニールがさごそは確かに気になる・・・。けど、いちいち音がするたびに
後ろを振り返ってにらみつけてるのは、もっと目立つ!!

浅草、花横のアンタ。

ちょっとしたクレーマー女。
大阪でも隣席にいちいち文句行ってたしな。

485:重要無名文化財
14/01/26 19:15:13.36
>>484
浅草=大阪は同一人物なの? あちこち遠征してるのか

486:重要無名文化財
14/01/26 19:16:34.17
>>483
それ、下手側に座っていた奴ら?

487:重要無名文化財
14/01/26 20:34:42.64
今日の浅草夜の部3階
着物の婆たち、よく見えなかったけど三人組?
話し声がうるさいなーと思ってたら
とうとうラストの毛振りで大興奮してキャーキャー騒いで大声ですごーい!の連呼
あげく立ち上がって拍手
歓声があがるシーンではあるけどさ、周りの事少しは気にしろよ…
係員も少しは場内見ろ

488:重要無名文化財
14/01/26 21:06:23.23
先日いってきた浅草夜2階

斜め前に外国人のビデオ撮影、隣で上演中に化粧直しする着物姿のおばさん。
真正面だから、口紅塗っている姿、役者さんに丸見えだよ・・・恥ずかしい。

マナー悪すぎだよ、浅草・・・。げんなりした。

489:重要無名文化財
14/01/27 01:21:06.46
>外国人のビデオ撮影

それは浅草に限った事じゃないから…

490:重要無名文化財
14/01/28 17:53:22.39
歌舞伎座、花横通路近くで、外国人が首から巨大望遠レンズ付きカメラ下げてたけど
注意喚起で横を通っても係員はなーんにも注意しないんだね
横の人に注意されて外してた
しっかりしておくれ、係員さん

491:重要無名文化財
14/01/28 23:14:53.17
幕見席でマレー人ぽい女性が動画撮ってた

492:重要無名文化財
14/01/29 14:33:05.03
歌舞伎座だと、外国人見かけると。写真と携帯NGの絵を個人的に見せてるけど
全体に見せるべきなんじゃないの?
日本人に見えても違う場合あるし、どうせ英語で声掛けできないんだからさ

493:重要無名文化財
14/01/29 18:27:43.77
英語ができないから声掛けしないのかな?

今日、映画をみたんだけど途中で携帯が2回なった。
映画は安いからこちらの気持ちも違うのかもしれないけど
歌舞伎座でひどいのに慣れているせいでまったく気にならずに映画を見れた。

494:重要無名文化財
14/01/31 14:19:54.20
>>485
同一人物。いつもリサイクル着物みたいなサイズのあってない
着物、羽織きてるからすぐわかるよ。
偉そうに振舞ってるしね。でも着てるものがあれじゃね、笑。

495:重要無名文化財
14/02/02 13:38:07.74
二月歌舞伎座初日、一等席正面4列目でイビキかいてる婆がいた。
あんた役者にも周囲にも失礼だよ。

496:重要無名文化財
14/02/04 21:26:12.28
歌舞伎座花横、着物で髪を結い、腰の後ろにバッグを置き
膝の上にはビニール袋に入ったお弁当で、幕間までずっとカサカサ
その上前のめりのおばさまがいた
後ろの人や真横の人がかわいそうだった

497:重要無名文化財
14/02/04 21:58:32.28
隣の方のイヤホンが盛大に音漏れしてて
ところどころ無料で解説されてしまった

498:重要無名文化財
14/02/05 10:04:57.99
>>497
イヤホンガイドの機械が新しくなってからは
聞かなくなった話だけど…どれだけボタンを押したのだろうか?

499:重要無名文化財
14/02/05 10:27:50.29
イヤホンのハメ方が下手な客だったんじゃない?

500:重要無名文化財
14/02/05 12:02:43.09
注意すればいいだけじゃんw

501:重要無名文化財
14/02/05 17:49:47.27
前のめりって、後ろだけじゃなくて隣にも被害があるな

502:重要無名文化財
14/02/05 22:39:12.79
そうだよ
どんどん注意しなきゃダメ

503:重要無名文化財
14/02/06 16:39:26.86
1階前方席から役者に手を振るおばさん。
てっきり、知り合いか、古いご贔屓さんかと思いきや、
ただのファン。
まあ、後援会に入ってるご贔屓さんはそんなことしないか?

あれ何?芝居中に役者へのアピール、迷惑なんすけど。

504:重要無名文化財
14/02/06 16:47:47.06
↑きっと氷川きよしのコンサートに通ってるような人なんでしょう

505:重要無名文化財
14/02/06 16:52:18.38
迷惑って、もしや幕内から投下?w

506:重要無名文化財
14/02/06 18:07:48.95
玉三郎さんのファンのお年寄りが
ずっと拝みながら観てたよ@歌舞伎座、前方
迷惑ではなかったので、イタ客じゃないけどw

507:重要無名文化財
14/02/06 20:25:44.55
>>505
寝られた役者の僻みかもw

508:重要無名文化財
14/02/06 20:50:46.29
>>503
関西だと日常風景w

509:重要無名文化財
14/02/07 12:26:57.93
自分の席に他人が座ってる事がある。
最近特に多い。3回に1回くらい。
普通、席に着く前にチケットで席番確認すると思うんだけど。

510:重要無名文化財
14/02/07 19:58:26.87
毎回同じ奴だったら笑う

511:重要無名文化財
14/02/07 21:56:16.78
そう言えば十二月夜の部で先に座ってた着物婦人二人が後から来たおっちゃんに追い出されたのがカオスだった。
「奥さん、あなたそれ昼の部のチケットですよ」

お着物片方が「え、それって何も見れないってこと?(パニック)」で気の毒ですた

512:重要無名文化財
14/02/07 22:09:02.50
私も同じミスしたことある;;
いまだにトラウマ

513:重要無名文化財
14/02/07 22:26:00.79
私も先に座ってたご婦人に堂々と私の席よって言われて
昼の部だったのに夜の部のチケット見せられたことある…
次の幕間にめでたい焼き並んでたから
通しで買っててもぎりで間違えて出したのかな?

514:重要無名文化財
14/02/07 23:07:51.51
もぎりも昼の部か夜の部か、確認しなきゃだめじゃんねー。

私は「お客様、これは明日の切符です。」って言われたことあるわ。

515:重要無名文化財
14/02/08 01:54:32.32
私も南座顔見世で違う日に行ってもぎりも気が付かず入場し
席に人が座っているので再確認して気が付いたことがあるw
公演日より前だったからよかったけど。

516:重要無名文化財
14/02/08 09:36:12.56
>>514
「昨日の切符です」じゃなくてよかったじゃん
↑そう言われた人、わたしw

517:重要無名文化財
14/02/08 11:09:52.62
みんな…しっかりしようよ…

518:重要無名文化財
14/02/09 18:48:37.82
立替え前の歌舞伎座では3階東側をよくとっていたんだが
そうやってとった席に3階正面の席の客が座っていたこと数知れず
まあそれだけでイタい客扱いもないかもしれんが
置いていた弁当を勝手にどかされた時はムッときたぞ

519:重要無名文化財
14/02/15 13:52:30.22
14日夜、一階席で見えるだろうにマエノメラーなおばさんいた。
おしゃれしてきているけど、微妙に着なれていない感があり
葬式のようなでかい真珠がちぐはぐだった。
オーストリッチ風の偽物のバッグを途中で何度も下に置いたり持ち上げたりしてごそごそ。
取っ手が馬鹿みたいに長いやつだったので、後ろからみていても不快。
隣の人はとくに迷惑そうだった。

白波の最後のがんどう返しの場のときには退席していていなかった。
雪の日だったので、早く出ないと田舎に帰れないんだろうな。

520:重要無名文化財
14/02/15 14:17:33.78
文明堂のカフェで60歳くらいのおばさん4人組がキャーキャー騒いでいて
「今回席がすっごくよいの!もう自慢しちゃう」と6回くらい連呼していた。
よっぽど良い場所なのかなぁと思ったら、1階2列目センターに座っていた。

痛くはないけど大声で自慢する席でもないとおもった。

521:重要無名文化財
14/02/15 14:34:28.13
あーー…それうちのかぁちゃんかもしれない。
今日お友達と歌舞伎観に出かけたし、2列目だし。。。

ごめんよ。
ごめんよ。。。

522:重要無名文化財
14/02/17 12:00:01.67
ありがちな光景だしw

523:重要無名文化財
14/02/20 21:03:26.05
後ろのおばさん達が時間中幕間ずーっと喋って解説だか感想だか言っててうざかった。
染の台詞がおばさん達に消されて全然聞こえなくて、おばさん達は染の声が小さいと文句たれてた。
菊が台詞言う度に知ったかぶって台詞被せたり
周りからチラチラ睨まれてるのにわかってないし。

524:重要無名文化財
14/02/20 21:40:17.29
>>523
時間中って上演中って意味なら、幕間の時に場内係に
苦情を伝えて貰うのを勧める

525:重要無名文化財
14/02/20 21:53:47.45
前のめりもしてたから係に注意されても前のめりも止めずとにかく最初から最後までずーっと喋ってた。

526:重要無名文化財
14/02/20 22:09:35.33
それは凄いな 禿コーライ並に害があるw

527:重要無名文化財
14/02/20 22:30:11.62
お喋りはうるさかったんだけど、夜だったから知ってる台詞沢山あって被せてきやがったのに殺意わいた。

528:重要無名文化財
14/02/20 22:33:52.61
そういう手合いには
うるさいよ!って言っちゃうのがいい。

529:重要無名文化財
14/02/20 23:53:52.06
今日の夜の白浪でおばさんがしきりによいしょ!と掛け声かけてた
よいしょが流行ってるの?

530:重要無名文化財
14/02/20 23:56:37.60
きぃおいちょ!じゃねーの

531:重要無名文化財
14/02/20 23:57:01.09
つられた?

532:重要無名文化財
14/02/21 00:03:16.48
いや確かによいしょだった
何回も言ってた

533:重要無名文化財
14/02/21 11:03:48.38
>523
それってどのへん?
自分はとちり中央にいたんだけど、幕が開いてもどこからか
おばさんのガヤガヤ声が聞こえて気になってしまったので。

534:重要無名文化財
14/02/21 13:56:45.10
>>533
三階

535:重要無名文化財
14/02/21 21:46:42.06
>>530
昨日の夜、おばさんの声で「きおいちょ」をずっと言ってた女性がいた
(自分は1階中央)
最近多いの?

536:重要無名文化財
14/02/21 22:00:43.45
今月夜の部はとぅわやっばっかりだから目立つだけだべ

537:重要無名文化財
14/02/21 22:02:58.49
紀尾井町!は、小六が好む大向こうだから、わざわざかけてる人はいるかも

538:重要無名文化財
14/02/21 22:04:42.06
ごめん、最近多いのは、女の人の声がけが多いの?ってことだった
「紀尾井町」の大向うは、自分も好きです

539:重要無名文化財
14/02/21 22:04:58.91
さすがに一人なのにやるのはあれだけど複数ならおk

540:重要無名文化財
14/02/21 22:05:28.55
音羽屋婆さんは熱心だから

541:重要無名文化財
14/02/23 20:54:00.42
客席でハンドクリームを塗ったら駄目なの?
化粧室は化粧直しの人でいっぱいだったので上記くらい
客席でしたって平気かなと思ったんだけど
塗ってたら隣から腕捕まれて止めなさいって注意された。
化粧直しならマナー云々で納得するけど。
リップクリーム、目薬、こういうのも客席でしたら駄目なの?

542:重要無名文化財
14/02/23 20:59:47.16
>>541
お気持ちはわかりますが目薬までがギリギリ許容範囲ではないでしょうか。
レディは人前で化粧ポーチを開けたりしません。

543:重要無名文化財
14/02/23 21:09:14.61
ハンドクリームなんて化粧ポーチにしまわず、バッグの中にそのまま入れて
着席してから塗ってる方が多いけど?
NGになる理由がわからない
男性だってやる行為だし

544:重要無名文化財
14/02/23 21:15:46.00
無臭ならいいんでないかい
乾燥してるからリップ・目薬・ハンドクリームは幕間ごとに欠かせません(キリッ

545:重要無名文化財
14/02/23 21:40:41.52
同意。

546:重要無名文化財
14/02/23 21:42:24.86
目薬がダメなら、ペットボトルや水筒での水分補給もNGにしろよ

547:重要無名文化財
14/02/23 21:46:35.85
今じゃ歌舞伎とか不人気なオワコンを見にきてくれるだけでもありがたいよ

548:重要無名文化財
14/02/23 21:51:21.07
個人的には目薬さすよりハンドクリーム塗る方が
よっぽど人前でやってかまわないことのように感じる

549:重要無名文化財
14/02/23 22:14:47.24
目薬が悪いなんて思う人がいるんか。
せいぜい数回差すくらいだろう

550:重要無名文化財
14/02/23 22:39:07.46
ハンドクリームの匂いは正直キツイ。
幕間の寿司の酢の臭いやら海苔の臭いやらコーヒーの臭いやらの中に
突然混ざってくるローズとかの臭いは吐き気もよおす。

電車内もそうだけど、
公共の場で使いたいなら、無臭を持ち歩くべき。

551:重要無名文化財
14/02/23 22:49:53.43
今日大向こうの人が前の席に座ってたけど、舞台が始まったとたんに必ず目薬さすんだ。なぜ幕間ですませない?

552:重要無名文化財
14/02/23 23:10:42.10
目薬はOK
ドライアイでつらい思いしてる人知ってるから。
ハンドクリームは無臭なら気にならない。

553:重要無名文化財
14/02/24 00:33:44.11
大阪はイタイ客が居るみたいに言われていたが・・
正月玉三郎公演の多くのお客さんは静かだったよ。ところが、
花道側の隣席の客が前のめりになるので塀ができてしまい
花道で役者が見えず困ったとか
演奏だけの時にベラベラ喋っていたりとか
一緒に 松を植よなら有馬の里へ植えしゃんせえ と一緒に歌ったりとか
煎餅割って食べながら見るとかどら焼き食べているとか・・
藤娘の時に喋る客が多く、真っ暗な中で、若紫に十返りの。。という中で喋るタイプと
これ藤娘よ。とか七の助きれいよね。とか
藤音頭でみんなが一番うっとり素敵だなあと思うような時に、
感想発表会、意見交換会が始まってしまうんですよね。困るなあ。

黄色の後援会からの封筒を持っている人だね。
毎回・・・。後援会新しくなるんでしょう。
観劇マナーのしおりとか出せば・・村民だよりとかさ。

あと一番面白かった人は、玉三郎みたらもう何観ても感動しない。
もう寝る。って言って本当にお染久松は寝てしまい。立ち回りになったら
起きて、最後に「ナカムラヤー ナカムラヤー ナカムラヤー」って連呼していた人。
中村屋みに来たんじゃなくって・・
ナカムラヤーって言いたいだけだったんだね。???

554:194
14/02/24 00:41:11.47
他人のことが気になる人ほど、自分には甘くて
マナーも悪いことが多い。

555:重要無名文化財
14/02/24 00:42:02.00
こわすぎ

556:重要無名文化財
14/02/24 02:33:13.87
553は音羽屋アンチさんだね。

557:重要無名文化財
14/02/24 04:01:58.16
>>550
お犬さまがカキコしているの?(呆然)

558:重要無名文化財
14/02/24 09:26:15.28
え?あの臭いが気にならないなんて。
ちょっと耳鼻科行ったほうがいいよ真剣に。

559:重要無名文化財
14/02/24 09:29:01.42
ネガで底辺な40代以上喪女のスレ 11
スレリンク(wmotenai板)

560:重要無名文化財
14/02/24 09:35:11.45
557ではないけど、ハンドクリームの匂いだとわかったら
異常行動をしている訳ではないので、気にならないな

匂いで過去最高にイヤだったのは、キムチ入り弁当を幕間に
平然と食べていたおばちゃんだわw
んなモノをわざわざ劇場で食べるな

561:重要無名文化財
14/02/24 12:29:03.99
>>551
大向こうの人(会所属)は、木戸銭御免だから
通常立ちっぱなし、3階のドア付近が定位置

もしも551の客席前列の客席に座っていたのであれば、
それは公認の大向こうの人ではなく
常連の大向こうをかけるだけの、単なる素人じゃない?

562:重要無名文化財
14/02/24 12:45:28.36
>>557
そうだよ時々書き込みするワンコがいるみたいだよ

563:重要無名文化財
14/02/24 12:54:16.73
案外>>550>>541の隣の席の人だったりしてw

564:重要無名文化財
14/02/24 21:42:47.18
大向こうする人は、イカれてるのがほとんどだから、
客席で目薬射すくらいのマナー違反は平気でするよ。

565:重要無名文化財
14/02/24 21:47:39.28
客席で目薬は別にマナー違反じゃないだろ
大向うの中にはイカれてる人もいるけどさ

566:重要無名文化財
14/02/24 21:52:22.64
まあちょっとぐらいならいいと思う。
ただ身だしなみって基本人目のないところとかトイレで整えるものだーね。

567:重要無名文化財
14/02/24 21:57:51.58
目薬やリップクリームなど、客席で身繕いをするのはマナー違反です。

568:重要無名文化財
14/02/24 21:58:33.53
目薬を点すことは身だしなみじゃない
病気で点さなければいけないのは仕方ないことでしょう
まぁなるべくなら幕間にして欲しいけどねw

569:重要無名文化財
14/02/24 22:07:12.39
団塊世代のクレーマーばっかりだな

570:重要無名文化財
14/02/24 22:16:29.91
自分異常に唇が乾く体質なのでリップ客席でたまに塗ってしまう…
流石に幕間の時だけど…すみません以後気をつけます_| ̄|○

571:重要無名文化財
14/02/24 23:07:32.49
団塊世代って歩く産廃だと思う。早く死んで欲しい。

572:重要無名文化財
14/02/24 23:14:19.56
そのJr世代だってかなりゴミ。

573:重要無名文化財
14/02/24 23:53:04.59
異常に厳しい人がいるね。
ハンドクリームやリップクリーム、目薬くらい気にならない。

574:重要無名文化財
14/02/25 00:15:20.12
人の事情もわからないでただ文句言う
クレーマーおばさんがいるみたいだね。

575:重要無名文化財
14/02/25 09:53:10.29
目薬はOK
幕間であっても、コンパクト出して顔作るのはやめてー
1月浅草で、なんか香水の匂いが漂ってきたなと思ったら
数列前のおばさんが大きなチューブのフローラル系のハンドクリーム塗ってた
お弁当時はやめるべきかな。。。。

576:重要無名文化財
14/02/25 10:36:40.76
ばばぁだけじゃない。
団塊ジジィは、会社でも嫌われ者の粗大ゴミ。
好景気のときに会社員として、たいした仕事もせずに
自動的に出世→高収入を得てきた給料泥棒ども。
こいつらが、日本をこれからもダメにするんだぜ。

577:重要無名文化財
14/02/25 10:44:57.74
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::l::::::::::::::::::::::::::::::人::::::ヽ
   l:::@ヽ------‐‐'′ ヽ、::ヽ
   l::::l_, ―、===, ―、l_::::i
   l::::l.| ー・- .|ノ | -・‐ |.l::::l
   l::/ ヽ___//  ヽ__/.ヽ::l   
   l::l    (●__●)    l:l  
   l::l    __-┴┴-__    l::l  
   l::\.   ‐ニニニ‐   /::l  
   ヽ-,'\   ,ー‐、  ./.`=´   
    ノ~ヽ/l`ー―-―‐'l´ヽ.ノ~ヽ

578:重要無名文化財
14/02/25 15:31:26.29
上演始まったら、そのワンカップなんちゃらの日本酒を呑むのはヤメレ!
と、斜め前のおばはんに言いたかったが隣じゃないと言いにくい
花横ブロックなんだから、役者からは丸見えだと思うわ…
幕間のどのタイミングで呑み始めたのか知らんけど

579:重要無名文化財
14/02/26 00:37:15.23
歌舞伎座千秋楽夜の部 一階前方花道近くにいたジーさん。
上演中、缶ビールのプルトップを盛大に開け、ものすごい音をたてて飲んでた。
もちろんイッキ飲みするわけではないので、何度も んっぐ んっぐ 
さらに、みやげものらしきものを紙袋からなぜか急に出し入れ。
ガサゴソなんてもんじゃねー。
さすがに隣の男性に注意されてたっぽい。
勘弁してくれ。

580:重要無名文化財
14/02/26 09:57:31.88
週末昼の部
1F4列目センター
隣のおばはん、歌舞伎初心者の友達と一緒に観劇の様子
松緑と染はいとこだと言ったりしていたが
筋書なしイヤホンガイドなしで
人物関係図もみていないのか
筋がまったくわかってない
なのに、もっとわかってないお友達に
滅茶苦茶な「口述ガイド」をなさるので参った
お友達は筋書をもってたが完全に混乱してご立腹状態

しかもおばはん
綱五郎宅の場面で意識をなくし
口開けて上向いて御就寝(腕組みして)
ど真ん中・役者の眼の前でだよ?
小六タンみてたよ…

お友達と共に幕間中寝たまま起きず
声をかけても微動だにせず
カバンやおみやげ通路に置いたまま
トイレに行けませんでした・・・
寝るのは構わないが声かけたら起きてくださいと
はっきり言わせてもらいました
あやまりもしなかったよ!
図々しい婆あだ

581:重要無名文化財
14/02/26 11:01:02.68
センターなんだったら、
逆サイドから出たって大して距離変わらないし
トイレぐらい行けたんじゃないのっていう素朴なギモン。

582:重要無名文化財
14/02/26 11:11:26.56
    γ´⌒`ヽ  
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
   ( ´・ω・`)∫
    (:::::::::つc□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

583:重要無名文化財
14/02/26 15:37:11.60
歌舞伎座での売店の酒類販売を止めたらどうなんだ。

5列花道から3列目の爺さんのビールプッシューーー。つまみがさがさ。

歌舞伎座の芝居でなくて椅子に座るのが目的の高齢者は、いっぱいやりながら
眺めてるだけなんでは・・追い討ちをかけるような飲酒販売は考えてほしい。

3階にも・・ビール何本も開けながら・・誰かが大向こうかけると その大向こうに続けて
『ヤーーー』って何度も 酔っ払いながら叫んでいるおじさんが12月いました。

吉兆、食堂ならともかく・・客席で プッシューーってどうなんでしょうね。

584:重要無名文化財
14/02/26 15:38:54.35
マツタケ的には 切符が売れれば 中身は関係ないのでは・・

585:重要無名文化財
14/02/26 17:12:11.89
>>583
お茶お酒お弁当などやりながら
ゆるゆるゆる~~~~っとご覧くださいと
言っているではないか
つまみガサガサが酷ければうるさい!といえばよろしい
それ以外は嫌なら歌舞伎に来るなってことだよ

586:重要無名文化財
14/02/26 17:28:18.18
585
さすがモニター見ながら 携帯ならしてくる 訳者のひいきっぽいね。

機能も 最後に山門で見得切っている最中でならしてたね。

なんちゃって山ちゃん。

587:重要無名文化財
14/02/26 22:32:40.96
>>580
芝居がどうでもいい場面とかで「口述ガイド」が聞こえてくると、
耳そばだてて心の中で大受けしてるぜ。

>>583
缶ビールあけるのはどうかと思うが、飲み食いできない歌舞伎なんて・・・

588:重要無名文化財
14/02/27 00:05:20.21
とにかく、「客席での飲食禁止」にしてほしい。
江戸時代じゃないんだから!

589:重要無名文化財
14/02/27 00:07:38.99
水や飴くらい飲んだっていいだろ
いつまでもゴホゴホと咳されるよりは、水か飴で咳さめてくれたほうがよっぽどいいわ

590:重要無名文化財
14/02/27 00:09:54.87
>>588
歌舞伎座で幕間の時の「客席飲食禁止」を徹底させたら
ロビーがどんな混雑になるのか考えた事あるか?w

通勤電車並の混雑で、スリが発生しても俺が信じるぞ
今の構造では、「客席飲食禁止」なんて夢物語はまず無理だから

591:重要無名文化財
14/02/27 00:42:58.05
>>588は上演中を言ってるんじゃないの?
水は脱水症状起こされても困るからいいけれど、食べるのは匂いや音が気になるから
幕間にしてね

592:重要無名文化財
14/02/27 00:50:28.83
そんなキリキリした気持ちで芝居なんか観て楽しいかね?
楽しい空間かと思えるかどうかは自分の心一つだよ。

593:590
14/02/27 01:04:15.87
上演中だったら、既に歌舞伎座でも 「ご遠慮ください」 って
場内係が幕間終了時に毎回声出して促している

日本でいう「ご遠慮ください」は、「禁止」とほぼ同じ
それが理解できないほど日本人が馬鹿になったってこと?
それをわかってて、めで鯛焼きやアイス最中を
ギリギリまで食べてて注意されてた客も見たことあるけどな

594:重要無名文化財
14/02/27 01:50:50.32
は?先週の歌舞伎座、花横でおいなりさん食ってたジジィいたけど
係員は注意しとらんかったぞい

595:重要無名文化財
14/02/27 01:52:32.17
売店では「客席で食べられます♪」と言って売ってる。。。

596:重要無名文化財
14/02/27 02:11:28.46
>>595
ちゃんと「幕間に、客席で食べられます」と宣伝してるよ

上演中に食べいた奴がいたとしても、場内係だって
全員凝視はできんだろうし
そういう客には、隣席にあたった客が注意するなり
次の幕間で、場内係りに個別に注意を促すようチクるしかないんじゃない?

597:重要無名文化財
14/02/27 02:23:50.22
粘着老害がいたのか。

598:重要無名文化財
14/02/27 09:51:47.38
>593
上演中のご飲食お控えください、は地方では聞いたこと歩けど
歌舞伎座ではないような気がする・・・
最近言い始めたの?

599:重要無名文化財
14/02/27 09:54:20.97
10時間ピタッw

600:重要無名文化財
14/02/27 11:17:33.71
>>598
ご飲食って言っちゃうと、飲み物我慢して脱水症状になる人いるから
言えないんだよ
お食事は控えてといえば、じゃぁお菓子はいいのかってなるし、言い方が難しいね~
まぁ常識で考えれば、上演中鯛焼き食べようとはしないけどねw

601:重要無名文化財
14/02/27 12:53:14.11
最近粘着クレーマー大杉

お茶と、飴のように時音がでないお菓子位はOKだと思ってます。
流石にそこまでダメという人はきわめて少数派。
相当通ってるけど文句いわれたことは一度もない。
言われても無視する。

602:重要無名文化財
14/02/27 12:56:57.54
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::l::::::::::::::::::::::::::::::人::::::ヽ
   l:::@ヽ------‐‐'′ ヽ、::ヽ
   l::::l_, ―、===, ―、l_::::i
   l::::l.| ー・- .|ノ | -・‐ |.l::::l
   l::/ ヽ___//  ヽ__/.ヽ::l   
   l::l    (●__●)    l:l  
   l::l    __-┴┴-__    l::l  
   l::\.   ‐ニニニ‐   /::l  
   ヽ-,'\   ,ー‐、  ./.`=´   
    ノ~ヽ/l`ー―-―‐'l´ヽ.ノ~ヽ

603:重要無名文化財
14/02/27 13:16:28.09
だって、クラシックや能でも、水くらいは暗黙の了解でOKじゃんね
皆、音が出ないように、タイミング見計らって
めちゃくちゃ そ~ぉっと飲んでる

604:重要無名文化財
14/02/27 13:17:56.45
>>598
歌舞伎座に行ったこと無い老人が
勝手にほざいてるだけだから気にすンな

605:重要無名文化財
14/02/27 13:40:44.74
建て替え前も建て替え後も、歌舞伎座でも桟敷席以外
上演中は、飲食NGじゃなかった??
(勿論脱水症状を防ぐ為の水はOK)

いくら歌舞伎見物は鷹揚な気分で…とは言っていても、席種関係なく
上演中もOK出していたのはコクーン歌舞伎ぐらいだと思っていたが
平成中村座も上演中はNGになっちゃっていたし
歌舞伎座以外と歌舞伎座の記憶を混同してるかな?

606:重要無名文化財
14/02/27 15:20:19.17
>>605
仮名手本忠臣蔵の口上人形が
お茶、お菓子など召しあがりながら、ごゆるりと、、、って言うのを観た人が
歌舞伎とはそういうものかと真に受けてるんじゃないのかな?

607:重要無名文化財
14/02/27 15:53:13.67
隣の口臭が気になる時に欲しくもない飴舐め過ぎて
お腹を痛めた事あるわwだって本当に臭いんだもの

608:重要無名文化財
14/02/27 16:03:13.14
>>607
それなのに隣人は「上演中に飴をずっとなめて!」
とかこのスレにカキコしているかもwwwwwww

609:重要無名文化財
14/02/27 16:15:09.72
>>607
.判る!!!
こういっちゃなんだけど、なんで年寄りはあんなに口臭がきついのか
その口臭も生臭くて腐った臭いがすんの
空腹なのか、いつまでも消化できなくて腹に溜めてんのが臭ってんのか知らんけど
息すんなとは言えないから、ひたすら我慢するけど、もう1度嗅いでしまったら
ずっと鼻先にこびりつくんだわ、口臭が

610:重要無名文化財
14/02/27 16:27:02.12
運悪く口臭がきつい人の横に座った時には
コホンと一つ咳をして、さりげなくマスクするようにしてる・・・

611:重要無名文化財
14/02/27 17:51:05.18
隣が無臭の人だと正直心底ほっとします

612:重要無名文化財
14/02/27 18:04:00.84
ひどい体臭の人の横に座ったことあり
よい席だったのに、着いた途端正直へこんだけど
本人も気にしてるだろうからな~

613:重要無名文化財
14/02/27 19:54:43.81
>>605
建て替え前から飲食可だったし、いまでもそう。

614:重要無名文化財
14/02/27 20:15:11.37
>>609
あまりにも酷い人はアレだけど、年取ると唾液の分泌が減るから誰でもいつかは辿る道…
自分ではなかなか気付けないのが罪深いね
私も年取ったら常にフリスク口に含んどこうかなw

615:重要無名文化財
14/02/27 20:20:09.72
>>613
だよね?
だから開演中に飲食してても公式には怒られない
周りの白い目が怖いから事実上できないけどさw

616:重要無名文化財
14/02/27 22:31:12.32
>>613
松竹座は上演中飲食不可だが
歌舞伎座は可だと思っていたら
ずーっと前に、このスレかどこかで、
歌舞伎座も飲食不可だという結論になっていたが
どちらが正しいのですか。

私は飲食可のはずと思っているので、通路際の迷惑になりにくい席で
3階なら、コーヒーやサンドイッチや菓子パンなら食べたこともあったが
最近は自粛している。

617:重要無名文化財
14/02/27 22:36:50.50
まあ、よほどの事情がなければ
上演中に食べなくても幕間でいいんじゃない、とは思うけど

618:重要無名文化財
14/02/28 00:44:56.65
歌舞伎座で、若い男の人が時間ギリギリにやってきて
おもむろにお弁当広げてビール飲みながら食べ始め
開演してもそのまま食べてたの見たことある
一等席でね

619:重要無名文化財
14/02/28 06:58:57.00
去年 歌舞伎座 昼の部、次の幕間が30分休憩だというのに、
幕中に普通に弁当食ってた和服のおばさん@1階
(アタシは、なにがなんでもこの時間に食べるんだ!)って感じがして
なんか、ムカついた

620:重要無名文化財
14/02/28 07:01:41.63
歌舞伎ガイドブック的なものに、たいがい書かれてる「か・べ・す」のせいか?
上演中に食う奴って、しごく当たり前な感じで食べてるよな?
あたかも、それが「歌舞伎通」とでもいわんばかりに。

621:重要無名文化財
14/02/28 16:44:22.47
話豚切りごめん
多分更年期障害だとは思うんだけど
観劇中ずっとゲップしてる女性の隣になることが結構頻繁にある
体質だから仕方ないし注意しようがなくて、フラストレーションが溜まってしょうがない

622:重要無名文化財
14/02/28 17:43:41.07
マジレスするけど、それって更年期障害じゃないんじゃないかな?!
自分の周りには山ほど更年期障害の人いるけど
げっぷはきいたことないw
のぼせて汗フキフキや肩こりは多いよ

あの寒い歌舞伎座で薄着している中年女性みると
あ~更年期なんだなと思う・・・

623:重要無名文化財
14/02/28 17:54:36.69
うるさいとか臭いならともかく、
他人が薄着か厚着かまでチェックしてるって
あんたたち何のために劇場に行ってるのよ?w

624:重要無名文化財
14/02/28 18:25:50.15
薄着に関しては文句じゃないよ~
当方冷え性なもんで、みてるだけで寒々しくてさ

625:重要無名文化財
14/02/28 18:26:42.63
ゲップ…?それはなんか病気じゃないの?
炭酸の飲みすぎとかそれこそビールでも煽ってるんじゃ?
最近はインナーの保温性上がってるから
老若男女問わず街中でも以前より薄着の人が増えたと思うけど
全部更年期扱いなのなあwww

626:重要無名文化財
14/02/28 18:32:21.04
ノドの奥のほうから、呼吸とともに、ヒューヒュー鳴るデブもいるな
いちど気になり出すと、ずーーーっと気になる音だ

627:重要無名文化財
14/02/28 18:52:49.81
このスレだんだん差別スレの様相を呈してきた…
早く芝居がはじまらんかね~

628:重要無名文化財
14/02/28 18:53:41.55
逆流性食道炎なんじゃないの?<げっぷ

629:重要無名文化財
14/02/28 19:06:13.99
>>625
夏場のクーラーガンガン時にノースリーブとか
真冬の半袖は目につくよ。
皮下脂肪が厚いのかもねw

いびきはたまに聞くが、ゲップはない。

630:重要無名文化財
14/02/28 19:26:06.60
>>626
まさしく俺の上司がそれ。(肥満)
以前そのことを指摘したら、本人はまったく自覚なかった。
絶対に無呼吸症候群だと思ったけど、そこまでは言えなかった。

631:重要無名文化財
14/03/02 11:09:17.67
歌舞伎座係員から音させなければ席で飲食してもいいと言われたけどね

632:重要無名文化財
14/03/02 22:53:52.18
歌舞伎座初日、一階ニ列めから
二代目!はりまや!と物凄くタイミングの悪いおばちゃんの掛け声
3-4回かけてすべてタイミングはずしw
あげく、次の幕はデマチなのか空席w
播磨屋ヲタって見巧者wで良識派なのかと思ってたけど
こんなに痛かったんだ・・・

633:重要無名文化財
14/03/03 06:20:47.81
藤娘で暗転になってもスマホいじってるおっさんがいた
タヒね

634:重要無名文化財
14/03/03 16:21:32.78
>>632
下手くそなおばさん掛け声いたねぇ!播磨屋が怒り出さないかひやひやした

635:重要無名文化財
14/03/03 19:08:17.51
播磨屋の怒りハプニングが見たくて、今週行くよ~

636:重要無名文化財
14/03/03 19:16:43.52
>>632
播磨屋ヲタは玉さん嫌いそうだもんなw
初日から見ないって相当だよね。
何回か見るうちの一回パスとかは
私も良くするけど・・・

637:重要無名文化財
14/03/03 19:17:50.77
草生やしたけど
よく考えてみたら
二列目からの掛け声、
二列目で途中退席は
痛いですねw

638:重要無名文化財
14/03/03 21:22:25.03
一階ニ列22番(確定)からの掛け声、それは上岡龍太郎みたいなごましお短髪のおばちゃん、というよりはおばあちゃん。
1回目の掛け声で周囲は皆びっくりしていたけど、2回目は着物の女の人が「1階席ではやめてください」と注意。
しかし聞く耳持たず、ガン無視で5回くらい声掛けてた。
勧進帳終わると「もうー、良かった~、今晩眠れなーい」とか抜かしておるのをまた別の着物の人に、
「1階席ではやめてください。どうしてもしたかったら男に生まれ変わって3階でやってください。」と注意されていたが、
一緒に居た播磨屋ヲタグループが「あら、いいのよ~やっても」「彼女のおかげで、私達も楽しいんだから~」と悪気無し。
別の人からも「それは内輪受けです。大向うの意味を調べてから歌舞伎座来てください。」と言われると
「はいはいはいはい、ごめんなさいねー」と叫んで居なくなった。
その播磨屋ヲタ列は後援会席なんだと思うけど、加賀鳶では舞台からまる見えなのに、空席、もしくは寝まくり。
勧進帳では迷惑考えず、前のめり。
日本振袖始では、二列目がぽっかり空いたまま。
播磨屋ヲタってこんな?と気になって、勧進帳を楽しめなかった。
また何度も来るとぬかしていたので、きっと目撃できると思います。

639:重要無名文化財
14/03/03 21:22:45.99
>>632
それはある意味見ものでしたね
二列目から素人が声かけるって
ものすごい勇気というかなんというか
私も多少役者の好き嫌いはもちろんあるけど
金払った以上は全部見ないと気がすまないわ

640:重要無名文化財
14/03/03 21:27:13.10
>>638
見てみたくなったw

641:重要無名文化財
14/03/03 21:36:46.09
>>638
>>632ですが詳しくありがとうw
自分の席はそこまで近くなかったので
まさかそこまでイタタタタタだったとはw
播磨屋ヲタ=良識派という自分の思い込みが覆された夜でした。
播磨屋さん自体はとてもいい芝居だっただけに残念ですね・・・
夜の部高麗屋さんの演目も大和屋さんの演目もとてもよかったのに
播磨屋以外は興味ないのかしらね

642:重要無名文化財
14/03/03 21:42:56.84
一部のオタを見て全員良識派だとか全員DQNとか判断できるわけないでしょ

643:重要無名文化財
14/03/03 21:48:24.73
でもイメージってあるよね

644:重要無名文化財
14/03/03 21:49:52.62
あるねイメージ
個々に違うだろうけどさ

645:重要無名文化財
14/03/03 21:52:16.33
おもばか
ばかなりた
ばかむら

のファンはばか
とかw

646:重要無名文化財
14/03/03 21:52:47.24
で、こういう話が出るのは決まって歌舞伎座。公演回数の違いはあるだろうけどさ。

647:重要無名文化財
14/03/03 21:58:53.10
音羽屋(菊五郎系)ヲタは性格悪くて金にゆとりがあるイメージ
播磨屋ヲタは性格悪くて貧乏なイメージ
高麗屋は馬鹿村と音羽屋の真ん中くらいの中途半端なイメージ
京屋ヲタは穏やかで地味なイメージ

648:重要無名文化財
14/03/03 22:06:53.28
>>638
それは凄い集団の婆どもだねぇ
もしも自分の観劇日にいたら、播磨屋後援会受付に
苦情を申し立てたいぐらいだw

649:重要無名文化財
14/03/03 22:12:57.37
初日に団体できて、二列目に陣取ってるんなら
それなりのご贔屓さんなんだよね。
播磨屋も知ってるんじゃないかな。
そういうの嫌いそうだけど、意外にへつらっちゃってるのかしら。

650:重要無名文化財
14/03/03 22:18:01.57
成田屋はミーハーなイメージ
中村屋は成田屋とはまた違った意味でミーハーなイメージ
音羽屋はプライドばかり高そうなイメージ
播磨屋は「歌舞伎判っていますから」と高慢ちきなイメージ
京屋・山城屋は地味なイメージしかない

高麗屋は、よく判らん

651:重要無名文化財
14/03/03 22:36:59.34
>>641
こちらこそ、ありがとうございます
「すべてタイミングはずしw」のくだりを帰途に発見し、心温まる思いでした
>>641
なるほど、その手がありましたかw

652:重要無名文化財
14/03/03 22:37:56.16
間違えました...
>>648
なるほど、その手がありましたかw

653:重要無名文化財
14/03/03 22:59:53.53
>>632
年末の国立劇場に二列目ではりまや~って叫んでた女性がいたなあ。

654:重要無名文化財
14/03/03 23:20:09.96
同一人物?

655:重要無名文化財
14/03/03 23:48:59.76
場所とか席とか以前に、女が叫ぶなよ

656:重要無名文化財
14/03/04 13:18:57.22
最近テレビでどなたでもどうぞって煽ってるからね>大向こう
でも後援会なら最近見始めたわけじゃないか…

657:重要無名文化財
14/03/04 15:57:43.06
前列で掛け声かけるババア(あんなもん大向うとは呼ばない)
おもだかだけかと思ってたら播磨屋にもいるのか。

偉そうだった播磨屋ヲタももうバカレベルに落ちたんだね。
ようこそ。

658:重要無名文化財
14/03/04 18:33:47.60
>>656
前から二列目の席なら、長い間後援会にいる人だと思いたいが
ミーハーで後援会に即入会という人もいるだろうしなぁ…

659:重要無名文化財
14/03/05 00:44:38.14
>>657
音羽屋にもいるよ

660:重要無名文化財
14/03/05 00:50:55.29
なんだ音羽屋もか。

音羽屋も播磨屋も
もうバカ村屋とかおもばかとか言えないね。
目糞鼻糞だもんね。

661:重要無名文化財
14/03/05 01:02:21.42
音羽屋はこの間「きおいちょう きおいちょう」とうるせぇ婆がいたな1階

662:重要無名文化財
14/03/05 08:29:12.97
どうせ「団塊世代」の糞婆でしょ

663:重要無名文化財
14/03/06 03:26:08.61
女の掛け声はやめてほしい

664:重要無名文化財
14/03/06 12:51:12.24
本当にね、女の掛け声はオモバカだけにしてくれ

665:重要無名文化財
14/03/06 13:48:34.97
おもばかでだって、御免だわよ。

666:重要無名文化財
14/03/06 18:09:53.81
前の席の婆さんが臭かった!
何日洗ってないんだか、油塗ったみたいにべったりした髪。
やたらと隣席の人に話しかけてたけど、時折口臭漂ってくるし。
婆さんが動いたり喋ったりする度に臭いが後ろまで届くんだよ。
後援会に入ってるとか、毎月観に来てるとかでかい声で言ってたけど
芝居見に来る前には風呂入れ。な。

667:重要無名文化財
14/03/07 00:44:00.00
きょうもあった。前列からの女声の「おもだかや!」
まあスーパーだから許してもいい

668:重要無名文化財
14/03/07 09:15:43.75
おととし南座で見かけた、一等席で公演中に飲酒と食事してノートに何か書きつけながら観劇してる集団は
劇評家集団だったのかもしれない

669:重要無名文化財
14/03/07 18:48:43.69
>>668
公演中を上演中の意味でレスしたのであれば、たぶん違うよ
歌舞伎座なら、吉兆に招待されて幕間に美味しいもの食べる
劇評家集団が、自分の客席で食事なんかしない

670:重要無名文化財
14/03/14 21:10:51.13
初心者なのですが、教えてくださいませ。
花道横の前方で観劇する時に、
次のような場合、周囲のお客さんや役者さんに
とって迷惑ですか?
⚪︎花道から役者が登場するたびに振り返り、役者を目で追う
⚪︎花道で演技する役者の顔(目)をじーっとみる

671:重要無名文化財
14/03/14 21:14:17.65
あ、めっちゃ文字化けごめんなさい。。

672:重要無名文化財
14/03/14 21:20:24.80
>>670
「土蜘」の僧侶が静か~に存在感を消して登場する等
特殊な場合を除いて、花道奥の揚げ幕から
役者が登場する時に、その役者をその都度見るのは
客として一般的な反応だと思うよ

役者の目を凝視も、その役者が凄く好きなら
別に迷惑ではないんじゃないかなぁ?

673:重要無名文化財
14/03/14 21:24:51.97
あと、いままで拍手はあまりよくないと知らず、
役者の登場時や決めのポーズの時、拍手してました。
もちろん、誰もやってない時はやりかけても
やめていましたが、感動したりかっこいいと思ったり
登場時、待ってました!という気持ちでつい
拍手しかけてしまいます。
登場したり、決めのポーズがばっちりのとき、
拍手が起こらないのは、役者さんにとって
さみしいことではないのでしょうか。
連投すみません。

674:重要無名文化財
14/03/14 21:35:59.10
>>672
ありがとうございます。
いつも揚幕の音とともに振り返っていたのですが、
私の後ろの席の人達が全然振り返らない時があって
マナー違反してるのかも、と心配していました。
土蜘を観にいく時気をつけます。
あと、役者さんからしてみたら、顔を近くで
凝視されるのは不快なんじゃないかと
すごく心配だったんですけど、大丈夫なんですね。
安心しました。
ほんとにありがとうございました。

675:重要無名文化財
14/03/14 22:59:35.14
顔じろじろ見られるのが苦手なら役者などにならないほうがいいw

676:重要無名文化財
14/03/15 11:59:32.97
自分の場合、かぶりつきで観てる時役者と目があったと勝手に思って
どぎまぎして目をこっちから逸らすことあるよw

677:重要無名文化財
14/03/15 13:02:13.98
675さん、そうだと思いたいです。
676さん、分かります。
私も目が合った!と心臓が飛び出そうになり
そらせばよかったのに、固まってしまい凝視
そのまま10秒みたいなことがあって。
怖かったかなと。
愛する人に怖い思いさせたくないです。
でも、そのまえに思い込みかもですねww

678:重要無名文化財
14/03/15 14:11:57.91
>>677
ちょっと怖いわ
いや役者を見ることよりあんたそのものが

679:重要無名文化財
14/03/15 14:18:53.17
677です。
ですよね、、、逝ってきます。

680:重要無名文化財
14/03/15 17:42:39.69
昨日歌舞伎座夜、3階7列17番で勧進帳始まったとたんスマホで写真とつてた奴、ハゲ頭ひっぱたいてやればよかった。

681:重要無名文化財
14/03/15 21:27:12.25
12日(水)夜の部で西側桟敷席2-1番のおばはんが
公演中ずっとスマホで動画撮影してたけど注意されたんだろうか?
私が正面だったからきっと写ってるはずw

682:重要無名文化財
14/03/16 00:14:27.87
>>681
場内係りにチクった?

幕間に大まかでいいから
「桟敷席に動画撮影していたお客様がいらっしゃいましたが、
 上演中の撮影はご遠慮ください。その録画された機器は
 一時的にお預かりさせていただき、消去しました」
ぐらいアナウンスして欲しいものだw

683:重要無名文化財
14/03/16 00:50:04.16
三日か四日、どっちだか忘れたけれど
上の方からフラッシュ焚いて写真撮ってた人がいたね
相当数振り返ってたよ

684:重要無名文化財
14/03/16 01:39:03.21
場内に係いるんだから
ずっと撮ってる人やフラッシュたいてる人くらい気づきそうなもんだけどね

685:重要無名文化財
14/03/16 12:24:04.55
演舞場のように、撮影、携帯NGのイラストをみせて全体を回る方が分かり易いと思う。

686:重要無名文化財
14/03/16 15:01:55.32
ヲバチャン、ヲジサンの団体席に遭遇した。開演前に小声でのお喋りは周りのお客さまのご迷惑になりますのでおやめ下さいって言ってるのに平気に話すババァ本当に勘弁だわ

687:重要無名文化財
14/03/16 17:45:34.15
歌舞伎座も歩きながら客にガン飛ばすようになったし
通る声で説明するおねえさんがいて、進歩はしてる
でも明治座みたいに若いおにいさんも回る方が婆向き

688:重要無名文化財
14/03/17 16:33:41.17
昨日の南座
松也のファンがほとんど寝ていて
起きてるときは腕伸ばして前の方に傾いたり
紙袋の音を盛大に出してました。

松也のファンが大量に劇場に来るようになるんなら憂鬱。

689:重要無名文化財
14/03/17 17:18:55.17
松也がいなかったらもっとガラガラになるのに・・・

690:重要無名文化財
14/03/17 17:24:11.93
ジャニみたく担当の色のなんか持つわけでもないのに
なんで誰のファンかわかったの?

691:重要無名文化財
14/03/17 17:54:57.48
>>690
番頭のところに行って
三人きちさ のちらしもらてたから

692:重要無名文化財
14/03/17 21:51:46.69
歌舞伎座の七ファンが藤娘でうるさかった…
嬉しいのは分かるけど、黙れ

693:重要無名文化財
14/03/18 08:08:44.81
七と松也のファンが押し寄せるコクーンはえらいことになるってことですね

694:重要無名文化財
14/03/18 08:15:19.45
3/13観世能楽堂、海老蔵の連獅子で、
成田屋!と大向こうかけたクソババーが、その後に興奮したのか
前のめりというか、腰を浮かせ半立ちになり、
獅子と同じように毛振りをしはじめたんだぜ
基地害としか思えん
昼の部、正か~き列1番の席の婆な

695:重要無名文化財
14/03/18 09:36:07.64
>毛振りをしはじめた

客席で どんなババアwwwwww
いくら興奮してるにしても、基地外で間違いない

696:重要無名文化財
14/03/18 12:05:31.35
海老ヲタ糞イタ婆,,,,,

697:重要無名文化財
14/03/18 14:35:19.99
昔、仁左衛門の公演で、闇のなかて勧進帳を暗誦するという出し物かあったが、
同様に暗誦するババがいた。その場で注意しようにも暗くて特定できなかったわ。

698:重要無名文化財
14/03/18 16:02:57.18
>>694
イタいを通り越して怖いよ、その婆

699:重要無名文化財
14/03/18 16:29:59.46
れいかだったんじゃねーの
婆に見えただけでw

700:重要無名文化財
14/03/18 16:38:30.99
60代か70前後の婆で、一人で来てたな
いま思ったんだが、もしかしたら海老じゃなく、12歳の子役の毛振りに感情移入してしまったのかもしれんが
かなり痛かったことには相違なし

701:重要無名文化財
14/03/18 17:20:05.09
往年のロックファンだったりしてw

702:重要無名文化財
14/03/18 22:18:57.35
みたかった!
舞台上の役者に猛アピールする根性、それって、冥土の土産?
隣でみたら、よし!とばかりに連獅子ったかも…(;^O^;)

703:重要無名文化財
14/03/18 22:22:14.42
釣られたかw

704:重要無名文化財
14/03/18 22:35:09.31
いっそ、
ケブリ席をもうけなさい
半、強制参加
冷菓のご指導のもと2時間ほど練習をすませ、本番に挑むのだ()笑い

705:重要無名文化財
14/03/18 23:07:12.06
>>700
絶対ストーンズファンの婆w先日のライブ熱冷めやらずww

706:重要無名文化財
14/03/18 23:25:54.85
それは、小野洋子か~
大屋政子に間違いなっしー!

707:重要無名文化財
14/03/19 00:02:05.09
能楽堂の正面席だと向かい合って回したくなる気持ちはわかる

708:重要無名文化財
14/03/19 00:14:19.61
客席でつられて連獅子るて、、、くそわろた

709:重要無名文化財
14/03/19 08:40:04.21
百歩譲って歌舞伎の小屋ならともかくも。
能楽堂で・・・嗚呼
恥ずかしいよ

710:重要無名文化財
14/03/19 08:52:39.75
夜の部幕見、前列中程の着物着た女が前のめったり元に戻ったり、バッグから通しの幕見の券取り出して眺めたりと、劇中ずっと落ち着かなく動いてて激しくこっちの気が散った。
若い人かと思ったらバッチリ化粧したオバハンだった。

711:重要無名文化財
14/03/19 11:06:48.37
婆デビューで、舞い上がってんだろうけど、落ち着き無い空気って
周囲は迷惑だよね

712:重要無名文化財
14/03/19 18:51:40.28
連獅子する!、きめた!
お前も髪はオオカミカットに!
色も赤か紫に染めて来いよ いいな!
いやです!恥ずかしい(〃д〃)
いやぁ~ 、ぐるん、ぐるん!
こんな客席、これでは、確かに、そばで観てるほうが不穏な気配と熱気に当てられるわい、やめろよ、やめるんだよ、いいな!

713:重要無名文化財
14/03/19 20:50:06.29
お前も髪はて、誰w
でもさ、勘極まって客が役者とシンクロ連獅子なんて
めっちゃいいやん?
そんな日の当たり前になる日が来るかもな、
2000年後くらいに。
おれはいまそこにいるけどな。

714:重要無名文化財
14/03/19 21:46:20.18
来年の正月から、三升席の客は一緒に廻したり勧進帳を暗唱したりできるようになるといいね。

715:重要無名文化財
14/03/19 21:55:52.56
>>714
来年も「三升席」があるんですかっっ?!
未来からいらしたのですか?

716:重要無名文化財
14/03/20 15:09:33.46
拙者も獅子は憧れでござるよ。
連獅子や鏡獅子は、歌舞伎の華やかさと能の幽玄さが合体した
日本の美の最高峰と思う。
幻想的でシュールでもあり世界最高峰の美でもある。
金太郎にできるなら、拙者でもできるかもw?と思ったり。。。
踊りたいというより、時々ああいう生き物に変身したい感じでござろうか。

717:重要無名文化財
14/04/04 18:13:13.29
本日昼、曽根崎心中で
「やめて!」とか「やめる!」とか大きな声で騒いでた人がいた。
2階の方から聞こえたような…。痴呆の老人のような声。
静かな場面だったから、気抜けしてしまった。

718:重要無名文化財
14/04/10 13:38:54.58
いたね
やめて~ やめるっていってるじゃないの 死んじゃうよ~
あまりにおしゃべりがひどくて、外に連れ出されるとこだったんじゃないの?

719:重要無名文化財
14/04/15 03:36:28.84
今日の歌舞伎座夜の部。
席(3階A席後方)に着いた男性が着席する前に立ったままジャケットを脱ごうとした所へ
B席2列目に居た老年カップルの女性がまず最初に「早く座って!」とややきつめの注意。
ついで間髪居れずに連れの男性が「座れ!」と怒気を含んだ声で一喝した。
確かに幕が開く直前ではあったけどジャケットを脱ぐ位の間は十分あった。
何もあんなに怒鳴る程の事では無いのに、もう少しゆったり見ろよ。
本当に歌舞伎座の老人は扱いが難しい。

720:重要無名文化財
14/04/15 04:23:40.10
マナーの悪い奴は歌舞伎を観劇するなと言いたい

721:重要無名文化財
14/04/15 07:52:27.90
歌舞伎、何様。

歌舞伎に限らない。
マナーの悪い奴は公共の場に出てくるな。
ただ本人が自分はマナーがなってないと気づかないから厄介だ。

722:重要無名文化財
14/04/15 08:34:07.34
世の中があまりにも恵まれすぎたのも原因がある
自分さえよければ人のことなどどうでもいい
人に対する思いやり、人情というものがなくなりつつある

723:重要無名文化財
14/04/15 09:26:48.10
>>719
こういうの、居合わせただけでゲンナリするよね。
そいつらみたいなのが少なからずいる。
3階席の客のレベルはどんどん低くなるね。

724:重要無名文化財
14/04/15 09:31:49.11
個人的に歌舞伎座の老人は国立劇場の老人より優しい気がするんだがw
国立の老人は偏屈で頑固で自分が正しい!と思い込んでるのばかりで
いつも怒鳴ってるイメージw

725:重要無名文化財
14/04/15 09:34:05.18
開幕前にどなるのはひどいけれど、
遅れてきた人って、必ず席に着いてから上着を脱ぐね。
まあ、遅れて焦っていると、入場前に脱ぐという頭は働かないんだろうけど。
自分が遅れそうになったときは、気を付けようと思っている。

726:重要無名文化財
14/04/15 10:15:09.73
>>725
>遅れてきた人って、必ず席に着いてから上着を脱ぐね
>まあ、遅れて焦っていると、入場前に脱ぐという頭は働かないんだろうけど

通路際の席ならいいけど、中ほどだと
着席している他の観客の前を謝りながら通る時に
少しでも手荷物を減らそうと、脱がないって場合もあるんじゃないかな?
事前に上着を脱ぐか、自分の席で脱ぐかの判断は難しい

727:名無し
14/04/15 10:20:31.52
永嶋想来死ね。なんでまだ生きてるんだよ。早く死ねよ。

728:重要無名文化財
14/04/15 10:23:23.57
>>724
自分とは真逆の印象だね
歌舞伎座は玄人だろうがニワカだろうが、とにかくマナーが悪い印象
国立のお客の方が大人で、マナーも良い印象

729:重要無名文化財
14/04/15 10:27:15.30
いやその通りなんだけど
その自己流マナーの押し付けが居丈高で「自分だけが正しい!」っていつも
怒ってる感じなんだよ。
歌舞伎座のは世間知らずのおばちゃんが茶の間を持ち込んじゃったって感じで生ぬるく見守れるんだけど
いわゆる年金エセインテリ老人が他人を怒鳴りつけるほうが見ていて腹立つって話。
そのニュアンスが分からないってことはあなた自身が「自分は正しい!」ってタイプなのかしらw

730:重要無名文化財
14/04/15 10:36:43.18
>>719の事例なら、わざわざB席からA席の客に怒鳴るのはどうかと思うね
しかもB席の最前列じゃないっていうw
他に居合わせる客も一緒に、その

>「座れ!」と怒気を含んだ声

ってのを聞かされなきゃならなくなるという被害を
少しは考えて欲しい

731:重要無名文化財
14/04/15 11:26:09.18
そのくらいの勢いで「くそ大向こう、黙れ!!」と、怒鳴ってほしいものだ

732:重要無名文化財
14/04/15 11:27:54.67
座れって怒鳴る事自体が周りに迷惑ってことが分からない人には
お隣の人が、しーーーーーーーっってそっと教えてあげればいい。
人に恥をかかせて、本当は自分が一番恥ずかしいことしているのに
気づかないかわいそうな人なんだから。

733:重要無名文化財
14/04/15 18:35:40.49
しかし、怒鳴る人は「しっー」と言われたら、かえって激昂して
「しっー」と言った人に標的を変えて怒鳴り続けそう
このご時世、特に都会じゃ何されるか分からないから怖いよ
自分は杖を常用してるが「障害者が生意気だ!」と言われて
杖を蹴られた事あるしな…何もしてなかったのだが(歌舞伎の劇場ではなかったが)

734:重要無名文化財
14/04/15 18:54:43.25
とりあえず、着たままで見ろよとは思うけどな

735:重要無名文化財
14/04/15 19:34:38.81
自分はジャケットや上着を着ていることが多いが滅多に脱がない。
ファッション上の理由と、膝に置くのが邪魔なのと、寒がりな為w
脱ぐのは暖房が暑くて眠くなったり、汗だくになりそうなとき。

開演後入場なら、>>726が言う様にコートや上着は、
通行時同列の人にも前列の人にも当たるかもしれないし
邪魔なので着席してから座った状態で脱ぐ。
でも大柄な男性の場合は、座って脱ぐのも左右の人に体があたって
迷惑になりそう。

736:重要無名文化財
14/04/15 19:40:06.12
脱ぐ場合は左右の人に当たらないよう、なるべく狭い面積の中で
与三郎の羽織のように、なるべく、するすると脱ぐのである。

737:重要無名文化財
14/04/16 00:16:37.12
まあなんだな
時間の余裕をもって着席するよう心がけよう
幕が上がる前から芝居は始まっている

738:重要無名文化財
14/04/16 17:37:09.90
>>737
ご道理、いいこと言うねぇ

739:重要無名文化財
14/04/16 19:00:28.02
おっ、おう

740:重要無名文化財
14/04/16 19:20:32.86
そんな暇なやつばかりじゃないからな・・・

741:重要無名文化財
14/04/22 09:01:00.33
近くの席で、たぶんご病気なのだと思うが
今にも吐くんじゃないかと思うぐらいの、深くて大きなゲップを
5時間の上演中ずっとしていた老人がいた。

病気なんだから、ゲップ自体は責めない。
だが、口元をハンカチで押さえてくれよ。

気持ち悪かった


病気だと思うので、それ自体は許そう。
だが、頼むからハンカチで口押さえててくれ。

742:重要無名文化財
14/04/22 09:18:18.44
あなたもちょっとご病気?

743:重要無名文化財
14/04/22 14:27:42.72
そのうち、室内でコートを着るのはマナー違反という年寄りが現れるさ。

744:重要無名文化財
14/04/22 22:25:32.28
室内でコートを着るのはマナー違反…だよね? だよね?

745:重要無名文化財
14/04/23 10:19:11.95
そんなの基本中の基本だよ

746:重要無名文化財
14/04/24 06:58:43.58
着ていてもいい~だろ
寒さに振え、
鼻水をすすり、
隣の席にコートを預けるくらいなら

747:重要無名文化財
14/04/24 07:18:11.78
ピンクの乳首ならファッション
干し葡萄は隠しなさいは、差別
ようは、マナーは確かに根底にあるんだが
多少のマナーを侵したことも不快指数が0なら、基本を気にしすぎなくとも、めにつかない
もし、暗い沈黙の場面にバックライト効果とばかりにドアが開き、ご無礼つかまつる~など叫び声で歌舞伎役者より目立つ鋼鉄コートでドヤ顔で入場乱入するとなると、しかも5人生足においらんゲタで
それは会場騒然となるからマナーよりキチガイの域に達するので、マナー違反切符を渡し
通行手形を払い戻して追い出してもマナー違反になることはない
それをカメラに収めるべく立上がるのは微妙
しかし、その隙に舞台の役者の股間を覗くのはマナー違反、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch