【弁慶】勧進帳アワード【富樫】at RAKUGO
【弁慶】勧進帳アワード【富樫】 - 暇つぶし2ch36:重要無名文化財
12/10/07 02:23:40.49
>>35
どれに対してレスしているのか、アンカーつけようよ

37:重要無名文化財
12/10/07 08:07:58.61
>>36
たぶん、>>34>>24に対してだと思う。

38:重要無名文化財
12/10/07 09:23:12.54
澤瀉屋一門ならば

弁慶:猿弥
冨樫:右近
義経;笑三郎

博多座で一幕持たせてやれ。

39:重要無名文化財
12/10/07 11:00:56.86
弁慶月乃助のほうがいい。


40:重要無名文化財
12/10/07 11:34:38.60
膝が悪い人に飛び六方は無理。

41:重要無名文化財
12/10/08 20:36:43.42
今日高野山に行ったら波切不動尊で秋季大祭が行われていました。
柴燈大護摩供養というのですがそこでなんと山伏問答が始まり
ビックリしました。
歌舞伎では何回も観ているけど本物は初めてで感激しました。

42:重要無名文化財
12/10/08 20:52:18.96
ああいいねえ。そういうの見てみたい。

43:重要無名文化財
12/10/08 22:14:01.71
それ、火を渡ったりするやつでしょ。
オレも見た時びっくりしたわ。
あれ、講釈から歌舞伎に入ったとか前に何かで読んだけど、
そもそも中身は山伏同士の問答なんだな。

44:重要無名文化財
12/10/08 22:23:52.77
私の2メートルぐらい前で問答が行われていたのですが、
私はちょうど義経の位置にいたことになります。
舞台では金剛杖ですが実際には錫杖でした。
幸いなことに散々に打たれることも有りませんでした。
問答の内容はかなり違いましたが同じような箇所もあり
これはその寺によって変わるのでしょうね。
団十郎に関係の深い成田山では歌舞伎に近い問答がなされているのか
興味深いところです。

45:重要無名文化財
12/10/09 02:35:22.41
急に思い出したが、2・3年前にこんなスレあった

勧進帳
スレリンク(rakugo板)

46:重要無名文化財
12/10/09 22:07:57.24
今日、夜の部鑑賞。
やっぱ、いいね、勧進帳。
ドキドキわくわくするw

47:重要無名文化財
12/10/12 01:38:01.07
両方見たが、
ダンダンの弁慶、コウピロウの富樫の方が安定感あると思た。

48:重要無名文化財
12/10/12 21:45:49.12
映像や生で見た中で個人的に最もよかったのは團弁慶と23富樫の座組。
矢車会の富弁慶も映像で少しだけ見たけどグっときた。
熱気の感じられる弁慶が好きなのかも。

49:重要無名文化財
12/10/12 22:34:49.81
最近では團十郎・猿之助・芝翫に新鮮な感動があった。

50:重要無名文化財
12/10/13 05:42:34.93
ん?最近って???

51:重要無名文化財
12/10/13 05:52:25.26
1年以上前だと最近という気がしないが
それとも映像で何か見たという話題?

52:重要無名文化財
12/10/13 06:07:30.76
>>49
その座組は2000年12月歌舞伎座

12年前が最近だなんて、仙人ですかw

53:重要無名文化財
12/10/13 07:33:29.43
つい昨日のように思い出される、ってやつだな

54:重要無名文化財
12/10/13 10:08:16.05
>>52
さすが伝芸板
仙人でパソコン操るとは強者じゃ

55:重要無名文化財
12/10/13 10:49:06.89
猿翁が冨樫なんだ。
あんまし似合いそうにないな

56:重要無名文化財
12/10/13 11:26:37.93
いいなあ。その座組。
まだランドセル背負ってた私も見たはずだが記憶にない。
勿体無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch