柳家喬太郎 その23あたりat RAKUGO
柳家喬太郎 その23あたり - 暇つぶし2ch236:重要無名文化財
12/08/06 14:55:04.30
俺なんか、小んぶとツーショット写真撮っちまったぞ。

小んぶが驚いていたが、後から写真を整理していた俺も
驚いた。
浮かれていたんだろうなぁ。

237:重要無名文化財
12/08/06 15:08:43.45
みんなマニアだなぁw

238:重要無名文化財
12/08/06 15:27:07.09
>>236
小んぶたんと2ショット裏山しす

239:重要無名文化財
12/08/06 19:00:01.48
小んぶ君は愛想いいから
あちこちで声かけられたりしてたな。

240:重要無名文化財
12/08/06 19:12:29.15
人殺しみてぇな顔してるくせに。

241:重要無名文化財
12/08/06 19:31:13.95
今年は行けんかった。毎年喬太郎が絵書いた変な団扇楽しみにしてたんだが、
今年はどんなんだったの?

242:重要無名文化財
12/08/06 19:33:58.64
蚊はいなかったが、土埃が酷い、眼鏡も携帯も埃だらけになった。
喬太郎は巧く逃げたなw

243:重要無名文化財
12/08/06 22:17:56.64
もはや参加者は宇宙服を着用しないといかんな

244:重要無名文化財
12/08/06 22:21:17.88
ジョウロで水撒きしてらしたけれど、
カンカン照りの威力パなかったもんよ

クイズ大会の三位商品がキョン師声入り目覚まし時計
声入りっつーか、ホテトル音頭の替歌


245:重要無名文化財
12/08/07 01:57:27.04
聴いてみたいなぁ、「北朝鮮のホテトル~」

246:重要無名文化財
12/08/08 10:08:44.60
千秋楽、売り切り

247:重要無名文化財
12/08/08 10:53:58.30
12日と16日、おひょうさんから離れた席を確保しました(^O^)

248:重要無名文化財
12/08/08 10:56:29.54
後ろの方だったのか

249:重要無名文化財
12/08/08 11:02:36.15
15,16,17日 売り切れ

おひょさん10日間相勤め申し候。

250:重要無名文化財
12/08/08 11:24:20.44
いくらハマってても毎日行けるほどお足はない

251:重要無名文化財
12/08/08 11:29:59.20
やばっ、最前列取れちまった。彼女の隣かも知れない(>_<)

252:重要無名文化財
12/08/08 11:45:56.54
>>250

それはあなただけ。
おひょひょひょうひょひょ、うひょひょひょひょ。
キチンと飯出セゾン転売センターに全日最前列を
頼んでありますわ。

253:重要無名文化財
12/08/08 11:46:36.05
当日券80枚って結構な枚数だよね。なんとかなるんじゃん、当日でも。

254:重要無名文化財
12/08/08 11:48:01.95
セゾン出遅れた!

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

255:重要無名文化財
12/08/08 16:27:35.44
>>251
愛が生まれるかもな

256:重要無名文化財
12/08/08 17:08:43.02
>>252
避暑地の蓼科のコンビニ端末で買いまくりですわ
おひょひょ

257:重要無名文化財
12/08/08 17:13:21.91
おひょヲチこわいよー

258:重要無名文化財
12/08/08 17:46:43.19
>>247だけどコンビニ端末でトライ。16日は最初出て来た席は前のほうだったが、おひょさんが近くに来そうで嫌い、二番目は、に列中央で前の客が邪魔になると辞め、
三番目にようやく気に入った席なので、発券したが、その後すぐ売り切れになったらしく危ないとこだった。
ったく、おひょには気を使わされるよw

259:重要無名文化財
12/08/08 18:35:12.18
「おひょう」と書くやつがいるが、「おひょ」だからな。
北の海にいるでっかいヒラメみたいな魚じゃないんだから!

260:重要無名文化財
12/08/08 18:45:41.55
ワインバーを経営している口髭の紳士のことかな?

261:重要無名文化財
12/08/08 18:46:47.47
あの店 潰れたヨ

262:重要無名文化財
12/08/08 19:05:40.10
忘れていて、今セブンでやってみたら14もなかったよ。
これ今は全席当日なら楽勝なのにな。
まあ仕方ないね。

263:重要無名文化財
12/08/08 19:26:00.72
17日売り切れ。

264:重要無名文化財
12/08/09 00:32:38.21
田舎に引っ込んだんで、最近の寄席事情に疎いんですが、
おひょなる人物って五年くらい前にも居た?
イメージが湧かないんで・・・

265:重要無名文化財
12/08/09 00:55:10.89
5年前にはいなかったと思う。むしろ「最前列おじさん&ムーミン嬢」で盛り上がっていたかな?
ここ2年以内くらいな感じだけど…逆に突然ハマりだした人は、飽きて離れていくのも早いのではないかと。
彼女が妙齢の女性なら、転職とか結婚とか状況変わりやすいだろうし。
できれば早目に飽きてほしい(笑)。

266:重要無名文化財
12/08/09 01:09:28.18
妙齢w
結婚や転職では市場価値ゼロだから無理だが
おひょの興味の対象が他に移る可能性はある

267:264
12/08/09 01:10:51.64
>>265
早々にありがとうございます。
たしかに自分が寄席に行けていた自分は、
モロ&ムーミン
日本兵
隠し撮り(名前失念)
辺りが迷惑常連でしたが、なんか折角鈴本楽日い列が取れたのに、ちょっと気が重くなってきました・・・

268:重要無名文化財
12/08/09 01:37:56.42
以前に比べれば、笑い声セーブしてる感もあるんで、そんなに気にしなくてもいいと思う。
一部の目立つ人に気持ちが引っ張られて、せっかく取れた良い席で楽しめないのは勿体ない。
最近自分は「あ、今日もいるのか」くらいな感じで気にしない。板橋の某ホールで拍手し続けた酔っ払いジジイに
比べたら可愛いもんだ。あのジジイには損害賠償請求したい…(怒)。

269:重要無名文化財
12/08/09 02:55:10.26
うん、今のおひょより迷惑な客はいくらもいるし、あれだけ気にして自制してるんだから、もう言ってやるなよ。

270:重要無名文化財
12/08/09 06:18:23.68
日本兵とは髪を束ねた太ったオジサンのことですか。

271:重要無名文化財
12/08/09 06:33:10.56
>> あれだけ気にして自制してるんだから
してる??

272:重要無名文化財
12/08/09 07:32:02.21
ここのスレの住人は心からキョン師を愛し、追いかける
おひょさんを愛しみリスペクトしてるようだな。今回のキョン祭りはキョン師ファンとして
一般落語ファンにおひょさんが認められる御披露目興行になりそうだな。

273:重要無名文化財
12/08/09 09:40:07.74
日本兵は紙切りや扇橋さんの出番で暴走していた小柄痩せマッチョな人なんで、太った髪を結った人ではないですね。

折角良い席が取れて、数年ぶりの寄席、生キョン師なんで、余り気にせず楽しみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

274:重要無名文化財
12/08/09 10:26:25.93
うるさいよおひょ

勘違い婆を甘やかすな

275:重要無名文化財
12/08/09 11:58:12.52
お前ら、おひょさんの熟れた肉体を狙っているな。

276:重要無名文化財
12/08/09 14:04:14.08
何で日本兵と言うんですか?

277:重要無名文化財
12/08/09 14:06:06.42
い列9番はおひょさんの隣でしょうか。

278:重要無名文化財
12/08/09 14:15:31.11
おいら、よ列5、4番でおひょさんとしっぽり濡れるぜ!

279:重要無名文化財
12/08/09 14:23:03.94
おいらの人はさすがにまだ並んでないよね?

280:重要無名文化財
12/08/09 14:29:19.11
日本兵は細マッチョなんかじゃねーだろ。


281:重要無名文化財
12/08/09 16:18:11.86
たしか全身カーキ色の服装で足元はゲートル

282:重要無名文化財
12/08/09 16:42:16.86
>>279

おいらさんが自腹で払うのはワンコインまでだよ。
あとはマイミクさんにたかる。
(・ω<)イヤーソ

283:重要無名文化財
12/08/09 20:55:07.19
>>282
えっ?
昨日の鯉斗・ぴっかり二人会と今日の池袋昼席に来ていたよ。

284:重要無名文化財
12/08/10 01:01:50.20
渋谷は「百川」だった

285:重要無名文化財
12/08/10 01:05:07.50
おひょ、鈴本2、3日オケピに出しまくってた。いまは1件だけだけど。
ダブらせて捌いてる感じだった。

286:重要無名文化財
12/08/10 08:20:04.66
あの初日の販売状況で10日間最前列を確保するには
飯出セゾンチケット転売センター並みの体制でいかないと不可能だ。
おまえ等が考えているよりおひょは恐ろしい輩かもしれんぞ。
おひょひょひょひょひょ

287:重要無名文化財
12/08/10 12:44:31.21
おひょって最前列にこだわる人ではないんでは?
いろんな席からおひょおひょひょ!って聞くから。

288:重要無名文化財
12/08/10 13:27:39.74
こだわってはいないね
前の方でキョン師を見られればいい程度の人

289:重要無名文化財
12/08/10 14:01:23.48
>>288

三田は後ろから2~3列目だったね。

なんだかんだいって、もうすぐ全日売り切りだ。
こりゃ恒例化するかもね。
おひょひょひょひょひょひょひょひょひょ。

290:重要無名文化財
12/08/10 14:12:06.91
ワリはどんだけ?

291:重要無名文化財
12/08/10 14:30:32.50
ウリは本番ありで10,000円でどうでしょうか

292:重要無名文化財
12/08/10 15:53:16.51
前座料金じゃねーか。

293:重要無名文化財
12/08/10 17:39:52.10
扇あにぃと10,000円で!

(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

294:重要無名文化財
12/08/11 01:00:16.09
大手町でおひょは、H列中央付近でした

笑い声セーブしているように思いませんでしたよ!
高座中にiPhoneいじるわ、
靴は脱いで裸足でくさいわ、
ビニール袋がさがさするわ、
椅子にはふんぞりかえって座るわ、
中入り後は足を座席に乗せて
立て膝で見るわ、あぐらかくわで、
家かなにかとまちがえているのでしょうか?
とてもマナーがよくない人でした。

妙齢彼氏なしの理由がなんとなくわかりました。
肌もカサカサだし、態度一つ一つにしとやかさというか
恥じらいと公共心や常識が感じられませんでした。


295:重要無名文化財
12/08/11 01:45:27.92
そうそう。
振る舞いやマナーの醜さが、容貌をより醜悪に感じさせるんだよな
元が美人でも許し難いのに、元がアレだからな

296:重要無名文化財
12/08/11 03:12:15.33
>>294 それ、ホント?
他の会場だと、靴脱いでるのは見たことあるけど、後は見たことないよ…

297:重要無名文化財
12/08/11 07:06:04.03
このスレ読んで思い出した。
満員の末広の上手座敷のニ列目に後から入ってきていきなり弁当箱出して食べ始めた時には驚いたわ。
落語家が上下切ると、あの近さで目線の先におひょが弁当と箸持ってずーっとモグモグ食べながら見てる。
いい年して電車の中で化粧するギャルと同じなんだよ。自分が興味ない人間は真ん前でもまったく見えてない。空気扱いw
だから喬太郎以外の芸人の前では平気で高座中にモノ喰ったり熟睡できる。
しかもツイッターでママの弁当美味しかったって書いてたわw

298:重要無名文化財
12/08/11 07:07:08.94
よぅ幼稚園のとき、お弁当のすみっこにちょこんと入ってたわ~w
ある日、なぜか、そのなんのヘンテツもない普通のきんぴらごぼうを見た同じテーブルの男子が、
突然「おまえ~、きんぴら入ってるからって偉いと思うなよぉ~。おれのおかずの方がすごいんやぞぉ~」って、
こっちは何も言うてへんのに突然つっかかってこられたなぁ・・www
あれ、なんやったんやろぅ・・wいまだに原因がホンマ謎で妙なエピソードやったから、今も鮮明におぼえてるわwww
もちろん、良い思い出もたくさんあるけどね。

299:重要無名文化財
12/08/11 07:22:19.28
おひょってよく着物を着てる?

300:重要無名文化財
12/08/11 10:15:58.06
今日はよみうりホールだな

301:重要無名文化財
12/08/11 14:39:53.09
おひょのツイッターのユーザー名、何だったっけ。

302:重要無名文化財
12/08/11 18:04:45.57
本人、ここ見てるよね。確実に。

303:重要無名文化財
12/08/11 21:51:15.34
よみうりホールは「お札はがし」。
なんか怪談なのに不自然に笑ってるのがいたな。

304:重要無名文化財
12/08/11 22:12:39.66
鈴本きょんまつり完売御礼。

305:重要無名文化財
12/08/11 23:04:18.46
まだ11、19日若干残ってるよ
急げ


306:重要無名文化財
12/08/12 00:05:58.55
必然の命日ネタでしたな

よみホの二階席最前列って、結構気に入った♪

307:重要無名文化財
12/08/12 12:04:53.02
末広亭って高座中は飲食禁止だっけ?

308:重要無名文化財
12/08/12 13:40:20.45
>>307
小三治師は漢方薬を煎じた茶を啜ってるな。

309:重要無名文化財
12/08/12 15:26:15.80
>>307
末広と池袋は酒はダメ。
浅草と鈴本は酒もあり。
食い物はいつでも勝手にどうぞ。
俺はつまんない時は高座中でも
水飲んだりチョコだのパンだの食ったりしているよ。静かに。



310:重要無名文化財
12/08/12 16:12:27.59
>>307
末広の桟敷の真ん前で、演者の鼻先3mで高座の間中弁当を食い続ける勇気は俺にはない。
人が話を一生懸命している時に正面で飯食える神経がわからん。
高座返しの時にこそっとおにぎりやいなり寿司を押し込むくらいが限度。
てか、中入りにゆっくり食べるし。

浅草のおばちゃんは別よ。あれは別のイキモノだから。

311:重要無名文化財
12/08/12 19:00:41.94
おひょひょをかばうつもりはないけどさ。
>満員の末広の上手座敷のニ列目に後から入ってきていきなり弁当箱出して食べ始めた

これ、一階両脇の桟敷の後列でのことだよね。
みっともないからもし知り合いだったら私も止めるけど、でもここで笑い者になるほどの完全アウトでもなくない?

312:重要無名文化財
12/08/12 20:09:38.64
飲食可なんだし、二列目なら問題無いんじゃない。俺が行くときもそういう人をよく見るよ。
寄席なんだし、あまりキツイことは言わないほうがいいな。


313:重要無名文化財
12/08/12 20:23:25.45
オーナーが飲酒可といってるのに
自分勝手な倫理観を振りかざして、
あそこならいいだのここは駄目なのっていってる輩って何なの?
嫌なら飲酒厳禁のホール落語会に行けばいいのに。
こういう奴って法律で認められるものにガキとか持ち出して非難するんだよね。

314:重要無名文化財
12/08/12 20:52:14.02
飯食う客前に落語をやるなんて噺家なんて寄席では日常茶飯事でしょ
観光客や団体もくるんだから。

噺をメモ片手に必死に一字一句食い入るように聴き入るやつのが噺家は辛そう

315:重要無名文化財
12/08/12 20:55:06.99
まったくだな。
着信音は当然ご法度だけど寄席は飲食OKが前提(酒類禁止の寄席を除く)。
個人的には演芸に集中したいんで飲み食いはしないけど、
他の客が飲もうと食べようと関知しない。

316:重要無名文化財
12/08/12 21:22:55.86
俺、さん・ごんで鈴本最前列なんだけど、缶ビールにポテチは仲入りに済ませておくよ。
ビールはともかく、ポテチは袋ガサガサするし、演者と客に迷惑だしな。
最前列はテーブル無いし、夕飯は入る前に済ませておくよw

317:重要無名文化財
12/08/12 22:08:01.82
わざわざメニューまでどうも。
そして、どうぞ御自由に堪能下さい。

318:重要無名文化財
12/08/12 22:50:04.08
>>315
何故、個人の意見を書かれたのですか?
やっぱり口演中に飲み食いするのは他人とはいえ
不快に感じるからですか?

319:重要無名文化財
12/08/12 22:53:48.99
>>311から、おひょの自演だな

320:重要無名文化財
12/08/12 22:56:24.40
そりゃあ、遠くの席で飲み食いしようが車窓から見る風景で、どうってこたぁないが、隣の席でパクパク、ガサガサやられたら噺を聴くには邪魔だよな。

321:重要無名文化財
12/08/12 23:12:04.25
おひょひょひょーの笑い声といっしょだよ

笑うことは禁止されてない
が。周りの迷惑になるような笑い方は叩かれる
傍若無人な汚い食い方してたら、そら嫌がられるわ

322:重要無名文化財
12/08/12 23:33:39.34
他人の飲み食いが気になるの?
それよか高座に集中しろよ

323:重要無名文化財
12/08/13 00:17:47.55
桟敷の2列目なんて高座をみてたら気にならないのにね

彼女のストーカーなの?

324:重要無名文化財
12/08/13 00:42:16.34
いや、高座を見てても、上下切った視線を追うと自然に目に入ってくるから、桟敷前方に座る人は気を付けないといかんな。

325:重要無名文化財
12/08/13 01:10:59.17
おスミ先生は桟敷席の客に厳しいよね

326:重要無名文化財
12/08/13 01:51:27.08
>>324
完全にストーカーさんでつねw
「気をつけんといかんな」とか他人事いってるけど、
一番気をつけんといかんのは君の行動なんぢゃないかい?

そういえば、菊之丞とかのマクラで、
幼稚園児が上下の意味がわからなくて「おい、八っつぁん」って言うと、
後ろを見て「八っつぁんいないよー」ってわめく話があったけど、
君もそんな具合なの??

真の落語ファンなら、噺家の視線の先を追ったりしない…志ん五師匠の遺言だ。

327:重要無名文化財
12/08/13 07:34:21.05
周りに叩かれる笑い方
自分が気に入らない
難癖つけるたぁ、オリンピックに意図的に政治を持ち込んだが
どこかの半島国家や大阪に復讐する部○民みたいですな。

328:重要無名文化財
12/08/13 08:58:11.05
一方で、「禁止されてないことは何やったって構わない」なんて馬鹿な理屈も振り回してほしくないよね。

たとえば寄席は飲食自由だけど、周りに迷惑にならないように食べるってのも当然あるわけで。
高座中にポテチ袋がさがさのぼーりぼり、とか、あるいは臭いのきっついマクドを食べるとかは、叩かれて当然だとも思うよ。

「寄席だからいつどんな風に笑っても構わない」ってのも、同じ話でしょ。周りの迷惑は、最低限考えないとね。

329:重要無名文化財
12/08/13 11:25:36.30
ぼりばり、もちゃもちゃ、音立てる食い方は?

臭いもメーワクだけど、食べる音もメーワク
近くにいたら最悪だろ

真の落語ファンなんて大そうな者じゃない、ふつうの客なら
気持ちよく高座を聞きたいのは当たり前
メーワクな客はメーワク



330:重要無名文化財
12/08/13 12:09:29.01
つか、普通は、ばりばりもちゃもちゃ音の出る食い物は中入り中に済ませる訳で(ぺぺ桜井の出番中も可とする。私見。)。

高座中にどうしても食べたいんなら、あんま音の出ないものを選ぶでしょ、常考。

331:重要無名文化財
12/08/13 12:31:05.63
どうも喬太郎とは関係ない話題ばかりでつまらんな

332:重要無名文化財
12/08/13 13:23:16.23

ばりばり、もっちゃもっちゃ、ごくごく、ぐーぐー、おひょひょひょひょーーーーーーー



333:重要無名文化財
12/08/13 14:42:49.75
せんべいだのポテチだの以外なら
犬食いしなけりゃ音なんか気にならないだろw
野良犬が残り物目当てに入り込んでたんじゃないのwww

334:重要無名文化財
12/08/13 15:26:27.48
>>328

そういうてめぇ勝手がまかり通らないように決まりがあるんでしょう。
マナーほどたちの悪いものはない。
反原発デモを楽しんでいる連中と同じになってしまう。


335:重要無名文化財
12/08/13 15:27:01.93
コロッケそばの話でもしようぜ

336:重要無名文化財
12/08/13 16:17:15.96
コロッケそばだけは食う気がしない。あれは日本そばには合わない。

337:重要無名文化財
12/08/13 17:32:50.77
ころっけ+かき揚げ+生卵そばこそ至高

338:重要無名文化財
12/08/13 17:33:16.45
やっぱりマナーとかモラルって大事だと思う

339:重要無名文化財
12/08/13 17:50:00.38
普通に邪道だろ、コロッケそば。
立ち食いの王道は磯辺揚げそば。異論は認めない。

340:重要無名文化財
12/08/13 18:51:30.79
>>339
磯辺揚げそばって何だよw
まさかちくわ天そばのことか?邪道だろw
カレーそば。異論大歓迎(笑)

341:重要無名文化財
12/08/13 20:25:58.20
>>338
図る人間によって変わる物差しなんて無意味。

342:重要無名文化財
12/08/13 20:53:14.73
>>341 ゆとりは本気でこれを言うからびっくりだよな。

観劇マナーが理解できないなら芝居には来るな、寄席のマナーが理解できないなら寄席には来るな、って、ごくごく当たり前のことが理解できない。

寄席・芝居に限らず、人が集まる場所にはそれなりの時間をかけてそれなりのマナーってのが確立されてる、なんてことを、学校で教えてもらってないから分からないのかな。はあ。

343:重要無名文化財
12/08/13 23:00:12.21
>>342
マナー、マナーって実態のないものをさも社会の常識のように振り回してるが、
その常識てのがおまえさんの匙加減。
親にいい加減にハローワークに行きなさいって
月曜の朝に言われりゃガムさえマナー違反になるし、
2週間振りに表に出てコンビニでエロ本の万引きに成功すりゃ吉牛さえ容認するんだろうね。

344:重要無名文化財
12/08/13 23:42:03.95
ゆとっりてか、おひょは育ちの悪いただの馬鹿じゃね?

関係ない原発だのハローワークだの出してる奴は論点もわからない超馬鹿w

345:重要無名文化財
12/08/13 23:48:50.36
>>344

その馬鹿ってのも、あんたの物差し。
育ちが悪いとなんちゃらってのも、あんたの物差し。
マナー馬鹿さんw

346:重要無名文化財
12/08/14 00:04:09.80
銀座の蕎麦屋「よし田」(まあ老舗?)で”コロッケそば”がお品書きに
あったので、喬太郎ファンとしてはスルー出来ず頼んでみたら、それは
いわゆるコロッケじゃなく、大きめのつくねが乗った蕎麦だった・・・。
因みに先日の談春@ソロモン流で紹介されていたのがこの店です。



347:重要無名文化財
12/08/14 00:20:10.28
>>341>>343>>345 いまどきお盆厨とは珍しいwww
しかもホントにゆとりみたいだし。
いいから一度寄席なりホール落語なり行ってから出直しておいで、僕ちゃん。

348:重要無名文化財
12/08/14 00:30:41.81
そっか、お盆廚か
文章に頭の悪さが出てるもんな





349:重要無名文化財
12/08/14 01:30:28.42
マナーは大人の人間の間の不文明律なルール。
相手が不愉快にならないように
常に気遣うのが大人のマナー。

しかし、世の中には馬齢ばかり重ねていい年しているのに、表面的なルールに則っていればなにをしてもいいと思っているDQNがいる。
連中は口で聞かせてもわからないから、マナーをルールに上げて痛みを与えないと理解できない。
禁煙地区がどんどん増えて行ったのも連中のマナーが悪いから。公道ならどこだって吸ったっていいじゃんとか言って自由気ままにしていたら、何時の間にか路上禁煙罰則付きが増えた。吸える場所を減らして行ったのは
自業自得なわけだ。
寄席で演者の至近距離で口演中弁当食うのは、マナーではアウトだ。それがわからないヤツが増えればルールに昇格してそいつらはつまみ出されることになるだけだ。

350:重要無名文化財
12/08/14 01:41:21.43
不文律だ。スマン

351:重要無名文化財
12/08/14 01:48:43.50
寄席が禁止してないもんなぁ
食べる奴がいるのは当たり前だ
ご丁寧に弁当売ってるしなw
どの席から弁当食っていいかなんて誰にも決められない
文句はここに書かずに寄席に言えばいい
個人の考えるマナーを周知してすり合わせするより早いはずだ

むしろ禁止している携帯の電源ONの方が演者と客のどちらも気になるし迷惑
これぞマナー違反だろう

352:重要無名文化財
12/08/14 02:53:00.20
>>351 お前は寄席が禁止してないから客席でエロ本読みながらズボンに手突っ込んで手淫にでもふけってろ。
ズボンの中でやる分には法律にも触れない。

353:重要無名文化財
12/08/14 02:54:05.74
別に話をややこしくしたいわけじゃないけどさ、
末広亭の桟敷席の後ろって別に至近距離じゃないよね。

音やニオイは問答無用で邪魔って気がする。
ただ、主催者が禁じていない行為を自分の主観で非難するのは勝手だけど、
それが共感を呼ぶかというと、そこんとこはある程度謙虚に問い掛けないと、
マナーがなってない客と同レベルに感じてしまうよ。率直に言うと目クソ鼻クソ。

むやみにマナーをふりかざす人って、大抵自分の内なる怒りを隠すのに必死なわけで、
実はそれほどマナーを大事にしてるわけじゃない。ダブルスタンダードもいいところ。
また心に余裕があれば、マナーだけに頼らずに自分が気遣いの主体になれる。
余裕のない人は、マナーをふりかざして人を罵倒し、気遣いの欠片もない。

354:重要無名文化財
12/08/14 04:13:40.57
11日の委員会で、前座さんの高座中に鳴った着信音、
あれはヤラセの演出?
あの音やボリュームはコントと酷似していたし、
聞こえた位置もちょうど反対側あたり。
小痴楽の、用意しておいたような反応から、そう思ったんだけど
考えすぎか

355:重要無名文化財
12/08/14 05:00:54.55
花柳流スレ荒れてるなw

356:重要無名文化財
12/08/14 06:07:52.43
隣の席の男性が笑うと同時に熱い息を腕に浴びせられた。
後ろの男性の野太い笑い声が熊かなにかがウナるようで恐かった。
両隣の中高年男女の殺人的口臭で意識が遠のいた。
前の席のアタマは座席の幅ほどあってトリの師匠がチッチャイから迷惑した。
天道是か非か!


357:重要無名文化財
12/08/14 07:24:09.07
>>347->>349

せっかく社会常識だ、大人の不文律だとかっこいいこと書いてたけど
最後はお盆厨っーミラクル造語で台無し。
今のゆとり教育は道徳の時間の代わりに屁理屈の時間つーのがあるんやね。
最後は個人の裁量って素直に言えばいいのに。

358:重要無名文化財
12/08/14 08:12:19.18
>>357
あんたは在チョンみたいなモノの考え方してるなw
僻みっぽいな。


359:重要無名文化財
12/08/14 08:28:04.63
つか、キョンの話しようぜ。
せっかく教育委員会本も出版されたんだし。今さん権祭やってんだし。
おひょひょネタ飽きたしつまんないし。確かにデビュー時は鮮烈だったけどさ、おひょひょ。

360:重要無名文化財
12/08/14 09:16:58.46
>>352
お前の理屈はそれが弁当と一緒か
なるほどその程度ね
今度寄席で弁当食ってる奴にビシッと注意しろよ、マナーだろ!てさ
正々堂々言ってやれよ
お前レベルの客には手淫禁止も忘れずにな

361:重要無名文化財
12/08/14 09:18:09.92
>>353
よく読め
桟敷の一番後ろなら何しようと誰も文句は言わんよ
桟敷のかぶりつき、最前列二人目
演者からは遮るものなし
真ん前で一段高い桟敷だから演者からも反対桟敷からもイス席からも丸見え
高座中にあとから遅れて入ってきて一番前のかぶりつきでいきなり食べだしたってこと

362:重要無名文化財
12/08/14 09:32:34.13
私は弁当食べないけど食べる人がいるのが寄席だと思って行ってる
臭いと音がひどくなければ気にならない
この時期は体臭や生乾きの衣類の臭いが迷惑

363:重要無名文化財
12/08/14 09:49:46.96
食べていいんだよ。中入りがあるんだから中入りで食べりゃ無問題。
高座中に隣でガサガサ食べられるのはかなり迷惑。
田舎の団体さんが隣で食べるのは天災だと思って諦める。

364:重要無名文化財
12/08/14 11:19:09.16
昔、ストリップ小屋にて、手淫してる客を見かけたことあるのだが、ストリップに於けるマナーとしてはどうなのかな。



365:重要無名文化財
12/08/14 11:41:23.15
>>364 浅草演芸ホールで高座中に大声で喋りながら弁当を音も高らかに喰うのと同じでしょ

366:重要無名文化財
12/08/14 12:04:38.12
>>361
よく読んだぞ。でも丸見えってw
そんな緊張感を強いられる席だったのか、そこは…
イチゲンさんなんか案内せず、お茶子が十分説明しないといけないなー

俺は口演中、桟敷席の全員が弁当食ってたっていいけどね。
まあそんな光景だったら、おもしれーって写メ撮っちゃうだろうな。
でお茶子に注意されて、マナー違反ねーと桟敷から冷笑されるww

君は天災の語を知ってても、その持ち出しようが不器用だね。
気遣いがないと、人生これだけ苦しまなくちゃいけないという好例だ。
ところで最後に尋ねたいんだが、君は短七さんかい?

367:重要無名文化財
12/08/14 12:07:01.47
>>366

口演中の撮影は禁止されております。
これはマナーでなく、規則。

368:重要無名文化財
12/08/14 12:25:44.40
きのうの鈴本は小政の生い立ちだったけど、面白くないな。

369:重要無名文化財
12/08/14 12:35:35.19
>>367
だから写メってお茶子に怒られて、
桟敷の弁当軍団にマナー違反wwwって笑われるって皮肉だろ。
弁当食ってようが寝てようが演者は気にもしてないだろな。
俺もうるさくなきゃどうでもいいや。浅草は全部込みで観てる(笑)

370:重要無名文化財
12/08/14 12:42:43.13
>>368
小政の生い立ちなんかもやるんだ。
講談だと結構面白い噺だけれどね。

371:重要無名文化財
12/08/14 12:58:30.88
>>368
>>370
小政の生い立ち、情景は無理なく普通に浮かぶけど、
俺も面白く感じなかった。喬太郎だから期待値が高くて…じゃなくて、
個人的には講談風の噺があんまり向いてないような気がする。
そこはさん喬みたいにクサくやるほうが、客も安心して聴いていられる。
逆に喬太郎が自分のやりかたでこの噺を面白くやるようになったら、
それはもう、誰にも真似できないオールラウンダーの域だと思う。

定型でなくオリジナルの毒を吐き続ける白酒や一之輔にも、
同様にこの噺やったら客との間で違和感が生じると思うんだ。

372:重要無名文化財
12/08/14 13:31:25.74
>>369
そう、浅草は従業員も込み込みでw
演者にとってもネタが目の前に転がってれば、そりゃ楽だろうしね。
俺も見せかけの「お行儀」だらけの空間で落語を聴くのは、正直苦手w

>>361
末広の桟敷で弁当食うのをここで糾弾してるようじゃ、
そりゃ自分がいかにつまらない人間かをさらけ出してる露悪趣味なんだよ。
これでも気を遣ってレスってるんだよw (ま、わからないだろうけど…)

367じゃないけど、
規則違反なら主催者に助けてもらえばいい。だけど、マナーは基準にすぎない。
「マナー」があなたのために100%忠実に働いてくれることは、残念だけど、ないんだw

あんたのために優しくフォローしとくと、小声でも他の客の話し声が気になるときは、
俺も身振りとかで軽く注意するけどね。その時は自分も演者になるよ。
そこはお互い気ぃ使わずにいたいから、めちゃ作り笑顔でね。
それで向こうが笑顔を返してくれるようなら、後はめちゃ快適じゃん。
もしも不快を快適に変えたいと考えるのなら、自分の心を変えるか、
適切な行動をするかのどちらか。後者ができないのなら…答えは明白でしょ!?

373:重要無名文化財
12/08/14 15:12:08.90
このスレでマナーうんぬん話題にすること自体マナー違反じゃね?

374:重要無名文化財
12/08/14 16:29:56.31
>>370
仲入りで25分間だった。講談ネタらしいが期待外れ。
きょうは期待してるよw

375:重要無名文化財
12/08/14 19:40:29.26
>>374
講談だと井戸の茶碗とか竹の水仙みたいな定番安心ネタだよ。
今のところ合わないのかな喬太郎に。
一日署長とか東京タワーとか新作がバカバカしくて面白すぎるよね。
古典は喬太郎にかぎらずどの噺もイマイチに思えるよ。
紙入れなんかは今でも携帯なんかである話だから面白い。

376:重要無名文化財
12/08/14 21:45:33.48
>>375
井戸の茶碗は日本の話芸で貞水の細川の....を聴きました。なるほど、でも落語の井戸茶みたいには面白いとは思えなかったですね。

で、今夜の鈴本は稲葉さんの大冒険で、弾けましたよ。
仕草というか、ボディーアクション満載、枝雀の宿替えのマネの大サービスまで出て、客席は大爆笑でした。
この噺は二回目だけど、銀座ブロッサムの後ろの席とは感じが大違い、やはり寄席(5列目でした)は身近に見れるのでいいですね。

377:重要無名文化財
12/08/14 22:33:03.33
>>376

おひょさん、お直しですよ。

378:重要無名文化財
12/08/14 23:30:26.61

ふつーに食べてれば文句も出ない

もっちゃ、もっちゃ、にっちゃ、にっちゃ、ごっくごっく(喬太郎以外)
おひょ!おひょ!おひょひょひょひょーーーーーーー!!!(喬太郎のとき)

これで叩かれないほうが不思議


379:重要無名文化財
12/08/14 23:33:22.08

食い方が汚い女って、どんなに着飾ってもお里が知れる
つか、醜悪だね





380:重要無名文化財
12/08/15 00:22:11.51
>>376
偶然ですね。私も5列目(ほ)にいました。
客席の反応がよかったせいか、ほんとノリノリでした。
細かいしぐさ、オーバーアクションとも目一杯やりつつも、
時おりお約束の、師匠の楽屋入りを気にしてる素振り…
ああいう演者と客席が共犯を楽しめる高座はテッパンだなーと

381:重要無名文化財
12/08/15 00:55:27.75
やだなあ

おひょの行く会を事前に知りたい
避けて通れば不愉快な思いをしなくて済む

代演とおひょのチェックが必須になる日も近いな

382:重要無名文化財
12/08/15 01:05:43.41
すまん、今日、正楽さんが何を切ったか、一つだけどうしても思い出せなくて、今死ぬほど気持ち悪い。

線香花火、スイカ割り、花魁までは覚えてるんだが。
偉い人だれか教えてプリーズ。

383:重要無名文化財
12/08/15 01:06:22.48
大文字

384:382
12/08/15 01:10:08.56
それだあ!超ありがとう。
22時くらいからずっと考えてて、ちょっと気持ち悪くなりかけてたよ。

ありがとう親切な人!

385:重要無名文化財
12/08/15 01:11:42.93
どういたしまして

エロくて親切な人より

386:重要無名文化財
12/08/15 02:00:09.17
>>373
表題の落語家何度もやってくるマナー違反の有名人について語っているのだから、何のスレ違いもない。
お前みたいにわざと内容を変えようとするものこそ作為的な詭弁家だ。立ち去れ!

387:重要無名文化財
12/08/15 06:26:25.20
>>380
私も、ほ列でしたw
私の席から見てると、最前列の大勢で来ていたグループの女性が、
絶えず扇子を使っていて、視界に入ってどうしても我慢が出来なかったので、
仲入りに止めてもらうように申し入れましたら、心地良く受け入れてくれました。
あまり落語に慣れてないみたいでしたが、喬太郎の時は少し残念でした。


388:重要無名文化財
12/08/15 08:01:41.46
>>387
暑くても扇子ひとつ使えず気分悪くなりながら
落語を聞かなければいけないのか。
そのあまり落語を聞かないであろう素人は“通”気取りの恫喝に落語が嫌いになってなければ良いが。

389:重要無名文化財
12/08/15 08:40:30.12
キョン師が言うのは聞いた記憶ないけど、高座中に扇子ぱたぱたやられるとやりにくいって結構な数の噺家が言ってる件。

まあ、空調管理の悪い会場管理者がまず責められるべきだろうが。

390:重要無名文化財
12/08/15 11:06:08.65
めんどくさい世の中になったな。
志ん生、圓生の時代に弁当がどうだとか、
扇子が迷惑だとかいってたのかね。
いつから、そういうわがままな世の中になっちまったんだ。
寝てる客がホールから追い出されてからか?

391:重要無名文化財
12/08/15 11:41:11.33
>>390 そんなあなたのオアシスが浅草演芸ホールですよ!

392:重要無名文化財
12/08/15 11:45:12.68
昔のことは知らないが最前列で扇子パタパタやられてみな。喬太郎の仕草を見るのに邪魔なんだよ。、あとセンターブロックの、に列の中年親父はスーツの上着着て扇いでやがった。
最前列の50代おばさんは、すみません、注意しますと言ってくれたよ。
おまえらも、おひょの笑い方が気に入らないなら、丁寧に止めてもらうように本人に直接言ってみろよ、情けないw

393:重要無名文化財
12/08/15 12:26:42.85
>>392 勇者だな。じゃ、>>392はおひょ笑いは気にならないから直接何も言わないんだ。

394:重要無名文化財
12/08/15 12:35:12.21
どう笑おうと構いやしないよ、笑い方にまで文句は付けないw

395:重要無名文化財
12/08/15 12:38:42.85
それに扇子を注意したのは、俺と高座を結ぶ線の中心に入って来たからで、他でやってる分には別にどうってこたぁ無いよ。

396:重要無名文化財
12/08/15 12:50:43.45
>>395
田舎者はそんなことを見ず知らずの人に注意するのか(呆)
落語なんぞもっといいかげんなもんだろ(笑)

397:重要無名文化財
12/08/15 14:02:23.96
>>396
田舎者乙。

398:重要無名文化財
12/08/15 15:07:14.78
自分で視界に入れてるんだから、嫌なら視界に入らない席に移動るか最前列に座ればいいのに。
なんで自分中心に物事まわそうとするんだろう。挙げ句、演者が気にしてるとか反原発的妄想を押し付けたり。
最前列に座ってもゆっくり落語聴かせてくれないんだね。

399:重要無名文化財
12/08/15 15:48:10.43
全席指定ってシステム、ご存知ですか?
田舎にはないのかな?そんなシステム?

400:重要無名文化財
12/08/15 15:58:46.70
寄席はおおむね自由席だから。

401:重要無名文化財
12/08/15 17:12:29.31
しかし13日の20人以上のグループは、なんで一列、二列をまとめて取れたのか不思議だ

402:重要無名文化財
12/08/15 17:14:14.32
↑13日→14日に訂正

403:重要無名文化財
12/08/15 18:33:38.94
>>398
原発屋どもと一緒にプルトニウムでも食らってろ!!

404:重要無名文化財
12/08/15 18:38:09.79
>>395
>>397
お前みたいな心の狭い野暮な奴を
田舎者
って言うんだよ(笑)

405:重要無名文化財
12/08/15 18:39:28.78
>>398 は、さん権まつりへ行ったことが無いんだな、可哀想。

406:重要無名文化財
12/08/15 18:58:15.19
今席はずっと自作と新作で逝く予感

407:重要無名文化財
12/08/15 18:59:21.27
>>405

毎年、後ろの方の席しか取れないんだな、可哀想。

408:重要無名文化財
12/08/15 20:47:16.89
>>407
柳田格之進は、い列中央な
喬太郎まつりもい列確保な
東京生まれ、東京育ちなw

409:重要無名文化財
12/08/15 21:15:18.14
>>408

はいはい、ボクちゃん。
最前列に座れてよかったでちゅね。
八王子生まれの江戸っ子てちゅか?
枠だねぇ~

410:重要無名文化財
12/08/15 23:23:41.21
浅草/初音の鼓、鈴本/ハンバーグの出来るまで。

411:重要無名文化財
12/08/16 09:30:35.16
BS-イレブン 枠だね! 来週は独演会

412:重要無名文化財
12/08/16 15:36:15.15
枠かよっ

413:重要無名文化財
12/08/16 15:57:28.92
域だね!

414:重要無名文化財
12/08/16 17:27:59.06
息だね!

415:重要無名文化財
12/08/16 17:48:55.02
。゜(´Д`)゜。イクー!

416:重要無名文化財
12/08/16 18:55:49.21
恩田えりたん、今夜はイイノホール。

417:重要無名文化財
12/08/16 19:03:39.13
このスレ来てるとよぉ、いろんなアタシたちがニュースを教えてくれるんだ。
可愛いもんだぜ~。

418:重要無名文化財
12/08/16 22:40:12.52
>>417
日本語で桶

419:重要無名文化財
12/08/17 00:00:12.71
>>416

あれ?たかが電気デモで
機動隊に投石してたよ。

420:重要無名文化財
12/08/17 00:52:55.95
柳家蕎麦太郎の壱岐ダネ!

421:重要無名文化財
12/08/17 01:01:19.47
このスレの人間ならもちろん落語教育委員会の本をゲットしたよな

422:重要無名文化財
12/08/17 02:31:13.91
柳家喬太郎の死期ダネ!
ゲスト 古今亭圓菊、入船亭扇橋

423:重要無名文化財
12/08/17 07:15:24.80
>>419
夜は月例三三独演会でお囃子w

424:重要無名文化財
12/08/17 09:12:03.19
おいらの人はもう鈴本で並んでるの?

425:重要無名文化財
12/08/17 17:35:43.90
先週のオドーリーのオールナイトニッポンのネタはがきで
「東京ホテトル音頭」がかかった。
おいらはこの世界に入るまで喬四郎のことは知らなかったんで
それまで聞いたことないけど、この曲って一般的にも有名なのかな。
鶴光師匠の歌みたいに。

426:重要無名文化財
12/08/17 21:06:01.30
>>425 節子、それ喬四郎じゃえらいことになる…

427:重要無名文化財
12/08/19 22:34:14.48
きょうの鈴本は千早ふるのおトミ酸とか、百栄の噺を受けて大暴れしたみたいだな。
仕事休みだし、明日は当日券に並ぶかな。

428:重要無名文化財
12/08/20 00:36:56.16
鈴本夏祭り
11日  綿医者
12日  孫帰る
13日  小政の生い立ち
14日  稲葉さんの大冒険
15日  ハンバーグができるまで
16日  猫久
17日  初音の鼓
18日  休み(桂あやめ独演会ゲスト・極道のつる)
19日  オトミ酸
楽   

「お~い中村君」を歌うのが最近のお気に入り?


429:重要無名文化財
12/08/20 18:59:45.12
喬太郎は独演会より落語会で聞いた方がよさそうだな。

430:重要無名文化財
12/08/20 20:53:47.22
>>429
で、その理由は?

431:重要無名文化財
12/08/21 08:18:39.75
喬太郎にかぎらず適度に短くて
俺は寄席がいいと思う。

432:重要無名文化財
12/08/21 08:53:46.27
短くてって言えば、キョンって、初席以外の寄席で漫談で降りたりすることある?
私は一度も見たことないこど、昼の浅草とかならあるのかな。

433:重要無名文化財
12/08/21 10:12:47.58
無いね。

434:重要無名文化財
12/08/21 13:44:22.69
>>430

>>428 →19日

435:重要無名文化財
12/08/21 14:15:46.71
>>432
全部観てないからwはっきりとはわからないけれども、
俺は漫談のみは観たことないよ。
そういえば道具屋聴いたことないな。やらないのかな。

436:重要無名文化財
12/08/21 22:44:38.31
喬太郎の「たらちめ」面白くねー

437:重要無名文化財
12/08/22 03:02:18.38
ええ?
今たらちねやらせたら、喬太郎は業界1、2だと思うぞ。

438:重要無名文化財
12/08/22 06:14:25.97
浅草で転失気聴いたことあるけどつまらなかった。浅草の客にはウケなかった。

439:重要無名文化財
12/08/22 08:13:25.11
>>437

そうか、じゃテレビだから手を抜いたんだな。

440:重要無名文化財
12/08/22 09:05:10.81
浅草の客って観光で来るようなジジババだから末廣とかの客層と感覚が違うって聞いたことある

441:重要無名文化財
12/08/22 10:33:58.43
浅草と末広は客の質はかなり違うが、芸人はその場に合わせた話し方で、客席を納得させなければならない。

以上。

442:重要無名文化財
12/08/22 10:52:44.60
転失気なんて知ったかぶりの話なんだから前座がやったってウケるだろ

443:重要無名文化財
12/08/22 11:47:24.00
>>442
寄席に行ったことある?

444:重要無名文化財
12/08/22 11:51:41.57
>>443
あるよ、何で?

445:重要無名文化財
12/08/22 12:17:27.74
体調や気分で出来、不出来もある。
寄席でおおらかに聴いてやるのが客、寝て様が食って様が気にしないのが噺家。
寄席って本来はそーゆーもんだったのよ。ほんの30年前は。
期待過剰な田舎モンの芸術鑑賞会じゃねえよ。


446:重要無名文化財
12/08/22 12:18:23.91
地方住みでたまに東京にふらふら遊びに行ってる
13日、時間があったんで生まれて初めて寄席に行った(鈴本
知ってる落語家はNHKラジオでゲスト出演してた喬太郎だけだった(すみれ荘?とか話してた
落語の合間の漫才(ナイツみたいな芸風の)とか紙切りとかなかなか面白かった
喬太郎の最後のオチ前のピンッとした空気感にめちゃくちゃ感動した
また機会があればまた見たい


447:重要無名文化財
12/08/22 12:29:25.33
13日は小政の生い立ちだが、あれはつまらなかったなぁ、14日の稲葉さんの大冒険は滅茶滅茶弾けて良かったが。

448:重要無名文化財
12/08/22 13:47:17.14
教育委員会読んだ
相変わらず『弟子取りません!』って弟子志望の読者に訴えてた

師匠に弟子とか想像できないなあ

449:重要無名文化財
12/08/22 13:58:36.47
そろそろ弟子とらないとやばいんじゃない。もう48だろ。

450:重要無名文化財
12/08/22 13:59:38.32
>>445
同意。
でも、昔の噺家は楽だったよ。目の前の客だけ見てりゃ良かった。
今じゃその日の内にツイッターやブログにマクラの中身まで書かれる。
半分は素人の検討違いのコメント。間違いも垂れ流し。
今の噺家は気の毒だ。

451:重要無名文化財
12/08/22 14:50:50.19
>今じゃその日の内にツイッターやブログにマクラの中身まで書かれる。
>半分は素人の検討違いのコメント。間違いも垂れ流し。

全く同意。なんでたかだか落語聞きはじめて半年だ一年だの人達が、あんな見当違いの憶測を世界中にばらまけるのか、不思議でしょうがない。

自分には面白い・詰まらなかったを世界に垂れ流すだけなら、実はそれは自分のレベルを世界に垂れ流してるってことだから、別にかまわんが。
演者の心境を勝手に推し量ったりだのはいい加減やめてほしい。

452:重要無名文化財
12/08/22 14:57:05.27
>>451

しゃあめぇ、評論家とかいってる輩の文章が
ド素人の日記レベルなんだから自分もかけると勘違い
して、高座の間中メモとったり、盗録するんだろう。

453:重要無名文化財
12/08/22 15:45:04.43
昔と比べるなら、聴く側のスキル低下もあると思う。
落語しか興味ない客多いし。

454:重要無名文化財
12/08/22 15:59:37.20
浅草に来る人は笑点と海老名家の人が見られればいいやって客層のイメージ

455:重要無名文化財
12/08/22 16:51:26.04
いいんじゃない、ブログやツイッターは自己満足の世界で、他人がどう思おうと知ったこっちゃ無いんだからw
俺も思ったこと適当に書いてるよ。ま、俺の場合は初めて落語聴いたのは50年以上も前だけどな。円生の鰍沢とか金馬の居酒屋なんてラジオから流れて来たな。

456:重要無名文化財
12/08/22 17:41:13.50
おじいちゃん、晩御飯は昨日の夜食べましたよ

457:重要無名文化財
12/08/22 19:36:49.58
>>455

おいらさん、かといって自分にもできるって
高座にあがっちゃぁいけませんぜ。
(・ω<)イヤーソ


458:重要無名文化財
12/08/22 21:21:50.51
おいら、団塊だぜ!

459:重要無名文化財
12/08/23 07:57:00.79
おいらさんの肉棒は肉塊だぜ!

460:重要無名文化財
12/08/23 09:01:51.01
おいらは男根だぜ

461:重要無名文化財
12/08/23 15:33:09.61
例えば「改装前のイイノホールには行った事がないが」
というレベルのオヤジが自分の感想だけならまだしも、
憶測で間違った事を色々書いてるのを読むと、凄いな~と
思う。落語って他のエンタメに比べると語りやすいんだろうね。


462:重要無名文化財
12/08/23 15:34:48.48
おいらは他のエンタメの方が語れるぜ!

463:重要無名文化財
12/08/23 20:56:40.79
初心者でも語れるのが落語。古ければいいってもんでもないよw

464:重要無名文化財
12/08/23 21:23:19.17
>>463 イタい勘違いだなあ。誰からそんなこと聞いたんだよ。それとも独りよがりの思い違いか?

初心者でも落語は楽しめるけど、初心者の語る落語は噴飯物だよ。

465:重要無名文化財
12/08/23 22:00:48.91
勝手に飯を吐いてろ
そしてうpしろ
できないくせにw

466:重要無名文化財
12/08/23 22:09:08.07
おいらはプロ天狗連だぜ!
(/_;)イヤーソ

467:重要無名文化財
12/08/24 00:54:45.02
>>465 初心者は10年ROMってなさいwww

468:重要無名文化財
12/08/24 06:56:10.00
彦六の首提灯をツベで聴いた。テンポが遅すぎて古くさいと思った。

469:重要無名文化財
12/08/24 09:11:51.80
>>467
いいからはやく吐いた飯をうpしろよカス

470:重要無名文化財
12/08/24 09:22:30.47
今日は川口リリアで三三師との二人会ですね
おひょひょは来るのかな?イヤーン

471:重要無名文化財
12/08/24 10:33:34.81
なんで初心者なのにあれこれ語りたがるかね?
恥ずかしくないのかね?
そんなに自己表現(笑)したいのかね?

472:重要無名文化財
12/08/24 10:55:23.61
>455 同意
公開感想文程度に思ってりゃいいんじゃね。影響力もないだろー。
落語会拡散など噺家にも都合のいいツールになってんだからお互い様。
キョン師も白鳥氏位の図太さでネット通販とかやればいいのに。

473:重要無名文化財
12/08/24 14:49:58.91
年季って大事かね~

当代小さんが落語とは…を語り出したら、
それこそ噴飯物なんだがwww

俺3年前に落語聴きだして生で1500席くらい聴いたけど、
10年、20年経って気の利いたこと言えるかといえば、
そんな自信ないなー。今の感想は今の感想、
今の評論は今の評論、それだけの話でしょ。

逆に公務員や教員の聴く落語は、同じ口演でも、
演出家やカメラマンの聴く落語とは違うと思うんだよね。
初心者の落語評をけなす人って、そのへんの想像力が
決定的に欠如してると思うんだよね。もっと交際しようよ!



474:重要無名文化財
12/08/24 14:58:41.58
(補足)
職業ごとに完全に感性が違うとはいえないけど、
着目するところは人それぞれだからね。

小学生の感想だって、自分が発見できないところであれば、
素直に受け入れるしかない。また、子供一人ひとりの反応の違いに気づけば、
育ち方や教養、感受性、笑いのセンスにも注意が向くというもの。
そういう人間に対する好奇心がない人は、あまり好きじゃないし、
自分を守ろうとしてて、すごく繊細な印象を受けるよ。

その根拠が年季なんだからw それは絶対に逆転のできない防波堤ww
自分が守られているという安心感に浸りたいのかな?それはどうして?

475:重要無名文化財
12/08/24 16:07:22.70
確かに年期の問題ではないかも。
年期を積んでようが、基本的な知識が不足したままで独りよがりな憶測でなにか語ってるのがみっともないし迷惑なんだな。

まあ、初心者にそういうのが多いのは事実だが。

476:重要無名文化財
12/08/24 16:40:26.67
後、感性なんて便利な言葉(笑)、知識不足教養不足の言い訳にならんぞ。

最近、「ものを知らないということは恥じるべきこと」って基本的なことが曖昧になってるが、せめて伝芸語るならその程度の「感性」は持ってね。

477:重要無名文化財
12/08/24 16:41:45.15
まあその辺でw

478:重要無名文化財
12/08/24 18:07:51.80
戦場カメラマンと戦場(のある国の安全なところ)カメラマン
の違いは?

479:重要無名文化財
12/08/24 18:29:20.03
勉強すれば切りが無いけど、自分のレヴェル並みに楽しめるのもまた落語だわさ。
初心者は初心者なりの切り口で書きたがるのは当然。今はネットで言いたいことを簡単に言える便利な世の中で、ヘタな評論家なんて淘汰されちまうわな。

480:重要無名文化財
12/08/24 20:09:55.46
パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
ウリに刃向かう日本の伝統芸能をつぶすニダ
スレリンク(newsplus板:-100番)

481:重要無名文化財
12/08/24 23:04:22.47
キョンキョンのじゃないけど、とある落語家の「野ざらし」の感想で
「あの歌面白~い、あの落語家さんが作ったのかな?」
とかってのも、初心者ならではの切り口っていうのかい?

482:重要無名文化財
12/08/24 23:57:17.57
>>481
金が権となりゃ、当然そうでしょw

483:重要無名文化財
12/08/25 00:12:12.92
>>479
落語聴いて楽しむのに勉強って何だよw
そんなもの要らないよ。
あなたのように単純に楽しんでるのが一番だと思うよ。
落語ごときに初心者も玄人さん(笑)もないよ。


484:重要無名文化財
12/08/25 00:35:23.92
日本語読めるか?同じこと何度も言わせんな。
>初心者でも落語は楽しめるけど、初心者の語る落語は噴飯物だよ。

この後で、初心者が語るからダメなんじゃなくて、基本的な知識も欠いたまま語るからダメだって修正したけどな。

楽しむのは初心者だって楽しめるさ。

485:重要無名文化財
12/08/25 05:28:10.98
>>484
「語り」と「享楽」を今さら混同するとはねw
自己矛盾をさらけ出して、相当恥ずかしい投稿だ。

「不足」「独りよがり」「憶測」「みっともない」「迷惑」…
すべて君の感性wなんだよ。 実体がない!!!!
すべて君の感性wなんだよ。 どこに客観性が????

自分は何年くらい誰々のを聴いて、こういう変遷を踏まえて感想を述べている。
これくらいの自己開示があれば、わりと慈悲深い人なら話を聞いてくれるかもよ。
要は自己開示する勇気も、他人に対する謙虚さもないで人の上に立とうという、
了見が良くない。落語なんかより、自分のコンプレックスを解消することに努めたら?
自分で基準を作って高みに置いて、それで即ご満悦っていう輩が多いけど、それ?

以上は俺の見解であって、絶対じゃないよw
ただ、成人相手に偉そうにすれば、これくらいの反論は受けるだろ?リアルにも。
逆上しないで、冷静に疑義申立てをしてごらん?無理はしないでいいけどさww

486:重要無名文化財
12/08/25 05:32:27.37
>>484
ただ自分の意見を修正するだけでいいんだよ。
まあ、それを「転ぶ」というんだけどねw普通。
論理がまとまらなくて、すり替えか暴言で来るんだろうけど…
ようするに、君の勇気が試されてるってことwwwwww

487:重要無名文化財
12/08/25 07:21:37.83
伝統芸能のヲタの世界では年季がある程度自慢の要素になってる。
昔に生まれたというだけで、志ん朝の生を聞いた、円生を聴いたとかそんなことが自慢の種になってる。そしてその上のクラスには志ん生聞いたとかいう世代がいる。
若い人には絶対できないことだからね。年寄りが威張る構図はどうしてもある。
これについては年功序列でだから若い人は年寄りの繰り言は我慢して聞いて、そのうち時間がたったらもっと若い人に自慢してもらうしかない。

でも評論は別。経験が長いからいいものを書けるかというと全く関係ない。個人の才覚だから糞なものは若いのだって年寄りだって書く。それはどちらも同じように批判されるべき。
深い経験に裏打ちされた年寄りの尊敬すべきブログなんてあまり見たことないですな。

488:重要無名文化財
12/08/25 07:32:46.41
承前

年季が大事な年寄りは経験を自慢話だけにとどめておけばよかった。評論は横一線スタート。いいかどうかは読者が決める。
昔の落語家を知ってることがアドバンテージにならないなら、初心者いかだかた黙っているが吉だと思う。

スレ違いスマソ


489:重要無名文化財
12/08/25 09:31:47.65
感想文をブログやツイートで「語りがたる」人って共通点あるような気がする

初心者、団菊爺、どっちもリアルライフで自己表現をよっぽど抑圧されてるんだろうな

つまらない仕事につまらない日常を抱えている孤独な老人、ハイミス、親のすねかじり。。

落語で自己顕示欲を満たして、他人に認めて貰いたいんだろうなあ

490:重要無名文化財
12/08/25 09:34:54.08
落語の精神論はよそでやれ
迷惑だ

昨日の三三喬太郎二人会
開口一番(林家きりん);金明竹
三三;夏どろ
喬太郎;蒟蒻問答

お中入り

喬太郎;家見舞
三三;佃祭



491:重要無名文化財
12/08/25 17:16:52.11
>>487

>伝統芸能のヲタの世界では年季がある程度自慢の要素になってる。
個々人の心の問題ですね。まずは、自慢したいという欲求がある。
そして、何を要素としてもいいのだが、そこで敢えて年季を選ぶ者がいる、ということ。

>年寄りが威張る構図はどうしてもある。
その構図というのも社会から見ればごく限定的で、威張る本人が期待するほど、かまう者はいない。
自慢する者の周囲に、そうした物語が流れているだけ。みな自分がいま、威張りたいのだからw
仕事を持っている評論家は威張れるだろうが、そうでない年寄り評論家は?と考えればわかること。

>若い人は年寄りの繰り言は我慢して聞いて、そのうち時間がたったらもっと若い人に自慢してもらうしかない。
それも空想的欲求で、そんな我慢強い者はいない。そもそも最近は、自慢する欲求すらない若者が多い。
周囲の空気を読めない者は、年寄りだろうが若年だろうがケダモノ並に軽蔑する。俺もその世代ww
年寄りは年寄りで守りたいと思うが、話を聞くかどうかは、自分の利益(自己満足)になるかで決定する。

>深い経験に裏打ちされた年寄りの尊敬すべきブログなんてあまり見たことないですな。
「深い経験に裏打ち」が本当であれば、興味深いことは確か。ただし「尊敬」するかどうかは、心の問題。
「深い経験に裏打ち」が本当であれば、そもそも年寄りか若年かも問題ではない。価値があれば読まれる。
しかし思うに、実際は年寄りでも若年者でも、(本人としては深い)「経験」が空回りした言論はよく見かける。
謙虚さや客観性をベースにして、いかに自論を展開するかという、基本的なマナーを知らないからだと思う。

492:重要無名文化財
12/08/25 17:46:07.55
スレ違いだってんだよ与太郎

493:重要無名文化財
12/08/26 11:06:01.12
与太郎どうし仲良くな

喬太郎さんも笑ってる~
ルールル ルル ルー
今日もいい天気~♪

494:重要無名文化財
12/08/26 12:55:41.99
ここで言われてる痛いブログって、具体的にどれ???
ぜひ読んでみたい。
ここじゃスレ違いだから、↓こっちで教えて!!!

落語ブログ&ブロガーを語れ!
スレリンク(rakugo板)l50

495:重要無名文化財
12/08/26 14:55:29.78
最近だと、ブログもさることながら、ツイッターが相当イタくて面白いよ。
大きめの会が終わった後適当に検索すれば、面白いくらいヒットする。

こないだも、「喬太郎も母恋いくらげでファインディング・ニモをパクった」とか得意げに抜かしてる奴がいた。少し時系列確認すりゃ分かることだろ。
後は、この夏のプークの「喜劇 女の器」を「ネタ卸の喬太郎は面白い」とか上から目線で言ってる奴もいたな。

正に馬鹿発見機。すごいよツイッター!

496:重要無名文化財
12/08/26 21:12:44.86
まだ終わらないのかお前ら

497:重要無名文化財
12/08/26 21:27:41.51
こんなとこ書いて読んでしてる時点でおまいも漏れも終わってるから安心汁。

498:重要無名文化財
12/08/27 00:42:51.97
>>495
>最近だと、ブログもさることながら、ツイッターが相当イタくて面白いよ。
最近って…その時代感覚も相当イカレてるねー あなた、ガラパゴサー?

>正に馬鹿発見機。すごいよツイッター!
すごいのはツイッターなのか?
馬鹿とそれを発見する馬鹿がいるということだな。そして…

499:重要無名文化財
12/08/27 00:46:35.75
面白いつもりで書いてるのかな。

500:重要無名文化財
12/08/27 03:50:56.31
と匙を投げてみる

501:重要無名文化財
12/08/27 13:41:58.92
おいらカレーはしゃじで食うぜ!


502:重要無名文化財
12/08/27 16:50:17.38
こう、匙で掬おうとすると、ぬるっと逃げるのがまた味でげす。

503:重要無名文化財
12/08/27 19:52:31.17
おいらさんに見つめられてこみっちゃんはいつも濡れ濡れだぜ!
(Ψ▽Ψ*)イヤーン

504:重要無名文化財
12/08/28 18:51:03.19
林屋喬太郎さん

505:重要無名文化財
12/08/30 15:33:53.51
落語会で話題のツィッターさんを探すのが、密かな楽しみさ!

506:重要無名文化財
12/08/31 12:06:49.18
おいらはいつもマイミクさんに並んでもらって
開場ぎりぎりに到着さ!

507:重要無名文化財
12/08/31 15:44:01.83
今日のレポきぼんぬ

508:重要無名文化財
12/08/31 17:18:57.11
朝呂久 芝居の喧嘩
喬太郎 鸚鵡の徳利
粋歌 銀座なまはげ娘
喬太郎 お峰殺し(牡丹灯籠より)
中入り
喬太郎 肥辰一代記

509:重要無名文化財
12/08/31 22:09:54.17
来年は喬太郎寄席やって欲しいなぁ。
来たのがさん喬師だけだったりして。

510:重要無名文化財
12/08/31 23:32:19.69
>>508レポ乙でした。ありがとう

511:重要無名文化財
12/09/01 01:26:20.59
池袋余一にも来ていたようだが、ほとんど笑わなくなったね。
体でも悪いのかな、心配だ…。

512:重要無名文化財
12/09/01 01:27:36.11
お前らけっこうひどいことしたよね

513:重要無名文化財
12/09/01 02:22:47.33
そうか?あのままで良かったのか?そうじゃないだろう!

514:重要無名文化財
12/09/01 02:42:04.69
そろそろ飽きはじめてるんじゃなイカ?

515:重要無名文化財
12/09/01 02:50:29.82
談春にでも行ってくれ!

516:重要無名文化財
12/09/01 08:32:45.63
おひょ笑いが他人へアッピールするためのもので
意識しても止められない生理現象じゃないことがはっきりしたね。

517:重要無名文化財
12/09/01 11:56:22.12
他人にアピールとは思わないけど(そういう人っているの?)
とにかく、ただ、ただ、けたたましかった デビュー時は
自覚してくれたならそれでいいよ

518:重要無名文化財
12/09/01 13:58:30.70
10月上席昼の交互で三題噺、喬太郎は日、月に出てくれないかな。でないと行けない。

519:重要無名文化財
12/09/01 17:00:56.97
じゃ、行かない。

520:重要無名文化財
12/09/01 20:44:44.52
うん、わかった

521:重要無名文化財
12/09/02 01:26:12.32
三鷹夜、おひょ席の前だったけどやっぱり耳障りだったよ。

522:重要無名文化財
12/09/02 01:41:51.98
おひょは特定の落語家しか見に行かないの?

523:重要無名文化財
12/09/02 08:30:46.88
おひょは落語ファンじゃなくて喬太郎ファンだからな。
喬太郎が一番嫌がるタイプなんだが。

524:重要無名文化財
12/09/02 09:25:47.77
他の会では今のところ見た事ない。だから平和。
近い席だとやっぱりうるさいね、もう少し声抑えてくれないかな。

525:重要無名文化財
12/09/02 09:46:15.24
いや、最近は兼好もお気に入りのようだよ
余一は池袋から兼好に梯子してた
昨日はみたかに昼夜おこもり
正直、実家住まいの独身貴族が羨ましい

526:重要無名文化財
12/09/02 10:44:28.65
>>525

おひょストーカー現る!

527:重要無名文化財
12/09/02 11:37:16.07
「しょんちゃん」てのがおひょ?

528:重要無名文化財
12/09/02 11:55:39.95
>>525 また、往復ハガキ抽選で昼・夜のどちらかしか応募できないはずの会を、昼夜見か。
演者からどんな風に見えてるか、考えないのかね。
キョンが一番嫌いなタイプの客だろそれ。
お前が昼夜行くことで、確実に一人、行きたい客が行けなくなったんだぞ。

529:重要無名文化財
12/09/02 12:33:37.33
>>521
みたか夜、甲高い声のタイミング外しで笑う女の人が居たけど…あれがおひょ?
ただ喋ってさえいれば笑ってて、ちょっと気持ち悪かったけど。



530:重要無名文化財
12/09/02 12:38:03.69
客席下手(左ブロック)の前の方にいた




531:重要無名文化財
12/09/02 13:40:15.92
>>528

そのかわり新規のファソが昼夜一人づつ増える。そうやって、おひょは喬太郎連鎖の頂点に居続けるわけなのよさ。

532:重要無名文化財
12/09/02 16:04:47.22
>>528
どーやったら昼夜両方の入場券ゲトできんの?

533:重要無名文化財
12/09/02 17:39:50.14
>>532
金とヒマと偏愛があれば、方法はいくらでもある。

534:重要無名文化財
12/09/02 20:12:50.54
三鷹の昼演目は何?よる席は蝦蟇の油と厩火事、喬四郎の前世踊りを使っていた。

535:重要無名文化財
12/09/02 20:13:24.66
三鷹の昼演目は何?よる席は蝦蟇の油と厩火事、喬四郎の前世踊りを使っていた。

536:重要無名文化財
12/09/02 23:22:36.13
昼は短命と野ざらしでした。
相変わらず喬四郎は酷いね・・・。
昼夜両方に行くには、同好の士を見つけ、それぞれ昼2枚・夜2枚で
申し込んで当選したら一緒に行くんじゃないの?
個人的には井心亭を抽選にして欲しいなぁ。


537:重要無名文化財
12/09/03 00:19:03.16
みたかは会員ならまあ当選するでしょ
ファン仲間で協力すりゃ昼夜いける

538:重要無名文化財
12/09/03 03:01:36.05
アンケートに書いた事ある、井心亭を抽選にって。それからみんなで書いてあげようよ、デブに辛い夏からそろそろ替えてあげてって。

539:重要無名文化財
12/09/03 07:03:29.47
いや、ちょっとあれこれすれば昼夜行くのは楽勝だとは思うよ。
でも、それこそマナーの問題じゃないのか。
主催者が昼・夜どちらかだけの応募にしてくれって言ってるんだから、昼夜行こうとするなよ。
キョンだって、昼夜同じ顔がいるより、多くの人に来てほしいだろ。
「自分くらいいいだろ」はやめようぜ…。

540:重要無名文化財
12/09/03 07:58:41.51
ファンなら昼夜いくの当然と思ってる人多いと思うよ
自分の代わりに誰かがいければ…なんて思うおっかけなんてまずいないだろう

いきたけりゃ三鷹の会費をケチらなきゃいいし、たくさんの人に
きてもらいたければ昼夜同演目になぜしない。
三鷹も儲けたいんだろう

541:重要無名文化財
12/09/03 08:02:03.65
だったら立川流や昇太みたいに昼夜ネタ出し同演目にすれば
キモヲタは安心するんじゃないか。
おひょクラスになるとまくらが違うと言いそうだが。

542:重要無名文化財
12/09/03 08:50:15.75
>>540>>541 趣旨は勉強会なんだが。

>ファンなら昼夜いくの当然と思ってる人多いと思うよ
>自分の代わりに誰かがいければ…なんて思うおっかけなんてまずいないだろう
もちろん、自分が一枚しか持ってないチケットを誰かに譲れ、なんて言われて譲るおっかけはいないだろうがさ。
主催者も演者も、会場の大きさと観覧希望者数の兼ね合いで、昼夜は別の人に見てもらいたいって言ってるんだろ。
なら、それくらいは守れないもんかね…。キョンのおっかけってのは、そこまで自制心とモラルの欠けた連中なのか。

543:重要無名文化財
12/09/03 09:18:43.88
>>540
>三鷹も儲けたいんだろう

キャパ250人、昼夜ハガキ抽選即完売で儲けたいという事は無いんじゃないかな。
儲けたいなら(改装中だけど)公会堂でやればいいんだし。


544:重要無名文化財
12/09/03 10:40:45.68
そりゃ、お仲間で結託すれば昼夜とれるだろうよ。
でも、普通はしない。みんな我慢してるんだよ大人として。
喬太郎と三鷹の意向でわざわざ手間のかかるハガキ抽選制に切り替えたんだろ。
ただでさえ席数少ないのにマニアが昼夜独占する対策としてさ。
三鷹が儲けたいんだろうとか演目同じにしろとか、見当違いもいいところ。
行きたくてもチケットとれないやつの気持ちも少しは考えてやれよ。

545:重要無名文化財
12/09/03 10:48:08.77
いっそ、一人一枚にしてしまえばいい
それが一番すっきりする

546:重要無名文化財
12/09/03 10:56:43.83
>>544
まったく同意


547:重要無名文化財
12/09/03 11:11:46.01
>>545
まったく同意

548:重要無名文化財
12/09/03 11:14:31.36
勉強会だろうと、昼夜来るなといわれようとも
どんな手を使ってでも行きたくなる輩だっているだろう。
そんなに昼夜来てほしくなかったらチケット記名制にして
顔写真付きの身分証明書とかと照らし合わせての
入場にすりゃいいじゃん。
マナーとか常識が通用しな相手に何言っても無駄。
韓国との一連のあらまし見てわからんのかね。
きゃつらと一緒なんだよ、頭の構造が。

549:重要無名文化財
12/09/03 12:56:43.45
次の勉強会で、高座の上からキョンに言ってもらうのがいいな。

・昼の部
「本日はお忙しい中をお運びいただきまして、誠にありがとうございます。
ご来場のお客様は皆様ご承知のこととは思いますが、この会は主催者と私の意向で、昼夜いずれかだけお越しいただこう、できるだけ大勢のお客様においでいただこうと、そんな塩梅になっております。
ですので、今!ここにおいでの皆様は!夜の会には一人もいらっしゃっていない!はずでございます。
私、これでも目はいい方でして、これくらいの会場なら最後列のあなたの顔までよく見えますので、そこを一つご理解いただいてお楽しみいただければ幸いでございます。」

・夜の部
「おいっ!そこのお前とお前とお前とお前とお前!
昼の部もいたよな? おいおい、あれほど私言いましたよね、この会は昼夜どちらかしか来られませんって(肩すくめ)。
こら、そんなに俺が見たいのか?なら見せてやるよオラオラオラオラ!ほら見たいだけ見ろよ!オラオラオラオラ!!」

550:重要無名文化財
12/09/03 14:08:35.76
問題なのは、昼夜両方観ることのマナー云々というより、それを実際にしているのが「おひょ」だという事なんだよね。

例えばMARCLに二人分入会してたり、入会している知人に頼むのは今のルールだったら仕方ないかなと。「びあ」や「イープラス」で重複申し込みするのとさほど変わらないし事だし。

でも大人しく、周りに気をつかって観賞してれば、それで気が付かないものを…

551:重要無名文化財
12/09/03 15:17:12.94
キジも鳴かずば

552:重要無名文化財
12/09/03 17:44:53.49
>>549

実際にやられたら、おひょ以下悶え死ぬだろうね。
お客様にタメ口聞いてくれるなんてファン冥利につきるだろうから。
>>549のおかげで来年からどんな手を使ってでも昼夜見る連中が
増えるだろうねぇ。


553:重要無名文化財
12/09/03 19:03:06.32
>>549
それじゃ会場大爆笑になっちゃうだろ(笑)
まあ節度のない奴が>>548の言うとおりなのは事実だけれどね。
何を言っても、自分に最も都合のいい答えが最初から決まってる奴らだからねwww


554:重要無名文化財
12/09/03 23:03:32.67
shon2ってのはキョンキョンにかけてるのか?
だとしたら,桃月庵にかけた梅薫庵と同じでキモい.

555:重要無名文化財
12/09/04 07:09:29.14
気づかなかったがそうなのか?!w

556:重要無名文化財
12/09/04 07:27:05.99
おいら、いつも夢の中で
こみっちゃんにぶっかけてるぜ!

557:↑ ツマンネ
12/09/04 19:21:28.41


558:重要無名文化財
12/09/04 23:28:55.49
>>554
落語ファンになるまえからそれだよ

559:重要無名文化財
12/09/05 00:49:14.09
歌舞伎ファンに留まっていてほしかった…

560:重要無名文化財
12/09/05 00:50:06.85
>>558
×落語ファン
○喬太郎ファン

キョン師以外の噺家の噺を聞くときの態度は、正直言ってどうかと思う。

561:重要無名文化財
12/09/05 21:07:35.24
ツイッターでおひょのとりまき(歌舞伎ファン)を見ていると
馴れ合いが酷い。


562:重要無名文化財
12/09/05 21:25:02.67
ツイッターなんてあんなもんだろ。
揃いも揃って、自分たちが満天下に馬鹿を晒してることに思いが至らないのは、確かに不思議だけど。

563:重要無名文化財
12/09/06 07:31:57.89
知人もツッターやってるけど
ホントどうでもいいことばかり書き込んでる。
あれって、どんな輩が何のために誰に向かってどういう気持ちで書き込んでるの?

564:重要無名文化財
12/09/06 12:16:46.84
フォロアーに友達がいたら話しかける感覚かもしれんが、それ以外は自己顕示欲なんだろうな

565:重要無名文化財
12/09/06 17:34:23.83
ツイッターはワンツイ140字以内に纏める能力が要求されるから結構きついよ。
レヴェルが高い人も大勢いる。

あっ、これはクラシック音楽ファンの話で、落語聴いてるのは馬鹿ばかりだなw

566:重要無名文化財
12/09/06 21:29:50.15
(失笑)

567:重要無名文化財
12/09/06 21:52:33.56
喬太郎のファン、落語好きといっても、ピンキリだからなw

568:重要無名文化財
12/09/07 00:34:36.38
そこじゃないだろ

569:重要無名文化財
12/09/08 01:53:00.42
ツイッターやってる人もそれこそいろいろだからなあ。
おひょ周辺はアホばかりだが。

570:重要無名文化財
12/09/08 14:14:03.69
ツイッターやっている人でまともな輩っているの?

571:重要無名文化財
12/09/08 18:47:16.92
ツイッターやってる人がアホだろうがマトモだろうが
世の中が幼児化してることは事実だな

572:重要無名文化財
12/09/08 22:02:44.51
今日生で見てきました。

すごいなあ、本当に面白い。
この人は、落語をしたいっていうより、人を喜ばせたいっていうサービス精神に
溢れる人だと思った。

照明とか計算に入れてるんだろうか。顔芸もすごかった。

573:重要無名文化財
12/09/08 22:06:27.67
>>570
私がいます。

574:重要無名文化財
12/09/11 00:21:25.01
マルちゃんの「コロッケそば」、最近うちの近所じゃ見かけなくなったんだ
けど、あれまだ売ってんの?
情報求む。

575:重要無名文化財
12/09/11 03:26:42.32
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね 


576:重要無名文化財
12/09/11 18:34:26.23
もう、おひょさんは来ひょひょひょひょひょ

577:重要無名文化財
12/09/11 22:08:11.57
ヒーヒヒヒヒヒヒヒヒって笑い声がキモ悪すぎて出てきた

チケットくれた人になんて言おう

578:重要無名文化財
12/09/12 09:46:53.70
で、昨日はなにやったの?

579:重要無名文化財
12/09/12 10:44:23.76
落語二席

580:重要無名文化財
12/09/12 13:52:16.38
おひょ姫様は初日から皆勤予定?

581:重要無名文化財
12/09/12 15:06:47.36
そりゃ、おひょの晴れ舞台だからね。
ここぞとばかりに笑いまくる。
千秋楽の「一日所長」のころには
笑いすぎて笑い声が枯れてるんじゃないか。

582:重要無名文化財
12/09/12 16:55:15.41
勘弁してよ、俺は今日行くんだぜorz

583:重要無名文化財
12/09/12 23:01:21.34
ちいひぃさはあひいぃこぉろぉはぁ~

584:重要無名文化財
12/09/12 23:09:24.13
初日はおひょらしき人いなかった気がするけど
どこら辺にいた?

585:重要無名文化財
12/09/12 23:19:08.46
きょうも外れた笑い方する女は居なかった気がしたが。
もっとも最前列で、キョンに集中してたからよく解らんw

586:重要無名文化財
12/09/13 07:58:56.52
>>585

おひょもキョン以外はツッター潜伏してるからなぁ。

587:重要無名文化財
12/09/13 10:28:31.64
黒眼鏡で顎髭はやした、いかついオッサン、きのうもいたし、さん・権2日間、イイノホールの三三とか、俺が行く時は必ずいる。
ということは毎日どこかの寄席か落語会に行ってるってことか。
俺はニワカだから知らんけど、有名な人なのかな。

588:重要無名文化財
12/09/13 11:34:13.57
石井さんだろ。

589:重要無名文化財
12/09/13 12:20:49.38
その風貌なら、白酒の会で見かけたことがある。数回以上

590:重要無名文化財
12/09/13 13:34:16.82
業界側の人でしょ
山野亭とかブースの中にいるよ

591:重要無名文化財
12/09/13 14:06:39.98
>>588
石井さんて誰、何やってるの?

592:重要無名文化財
12/09/13 14:38:41.51
>>587
スキンヘッドの人かな

593:重要無名文化財
12/09/13 14:55:22.18
放送作家さんでしょ

ちなみに小里ん師のインタビュー本
「五代目小さん芸語録」っていい本だよ


594:593
12/09/13 14:56:15.61

本人じゃないからね

595:重要無名文化財
12/09/13 17:32:45.43
石井さんは元・放送作家です。

596:重要無名文化財
12/09/13 19:33:37.90
>>592
そうです、ネットで見たら石井徹也さんでした。
仕事で来てるんですね。

597:重要無名文化財
12/09/13 19:44:14.94
>>593
サンクス。
今、地元の図書館にあったので予約しました。明日か明後日には借りられます(^^)

598:重要無名文化財
12/09/13 23:56:24.22
そういえば先日の死神@紀伊国屋ホールへ行った時、
談志の娘がいた。ファンらしい。

599:重要無名文化財
12/09/14 19:15:12.05
キョン祭りの話題なにもないね。

600:重要無名文化財
12/09/14 20:05:46.21
2日目のぺたりこんで一瞬机にひっついた左手が離れた描写があったけど、あれは元からそういうものなの?

601:重要無名文化財
12/09/14 21:10:30.55
もう2ちゃんには書かないで、皆さん、ツイッターで騒いでるよw

602:重要無名文化財
12/09/14 22:26:56.79
>>600


603:重要無名文化財
12/09/14 22:27:17.31
そういえば初めて喬太郎師匠で聴いたのが、「ぺたりこん」だった
現実味がある部分ですごく暗い気分になったのを覚えている

604:重要無名文化財
12/09/14 22:48:32.27
備品になった元上司の上に揺すりながら座るときの喬太郎の表情が凄く恐かった。
最前列中央でガン見。

605:重要無名文化財
12/09/14 23:22:46.50
今日、おひょらしき人いたよ。落語をやってる最中に
スマホを操作していて隣のお客さんに注意されてた。

606:重要無名文化財
12/09/15 16:46:56.03
携帯依存性が隣にいてウザいとツイッターに出てたから、そいつはおひょじゃないのか。

607:重要無名文化財
12/09/15 20:59:31.68
そんなことより、この10日間の新作の出囃子が興味あるね。
古典はいつものましょかだろうから。

608:重要無名文化財
12/09/15 22:10:01.38
>>607
そんなことより、ましょかってどんな出囃子?

609:重要無名文化財
12/09/15 22:10:11.24
>>607
×ましょか
○まかしょ

単なる打ち間違いにしても程があるぞw

610:593
12/09/15 23:22:16.48
同棲したい、の時は「神田川」だったよ
一席は毎日違うのかな? 報告おねがい


611:重要無名文化財
12/09/16 09:16:37.67
昨日は土曜ワイド劇場の「明智小五郎」らしい。

612:重要無名文化財
12/09/16 17:13:30.30
おひょが居そうな予感(>_<)

613:重要無名文化財
12/09/16 22:18:43.11
>>612
当たり!
やっぱりうるさいよあれ

614:重要無名文化財
12/09/16 23:39:58.04
今日の鈴本弾けてたな。
「任侠流山動物園」も大爆笑だったが、個人的にはマクラの
さん喬のボーリングの投球フォームが最高だった。

615:重要無名文化財
12/09/17 00:21:22.51
>>608>>609
マショカ王(B.C.304~B.C.232)。インドマウリヤ朝の第三代目の王。

616:重要無名文化財
12/09/17 01:22:48.01
ツマンネ

617:重要無名文化財
12/09/17 07:32:33.83
>>614

この流れで出囃子を書かないとは、
流石、我が道を行くおひょ軍団だけある。

618:重要無名文化財
12/09/17 07:48:31.89
>>617
注意して聞いたけど聞いたことありそうなんだけど曲名までは解らなかった(>_<)

>>614
任侠流山動物園は滅茶面白かった。
志ん朝、談志、さん喬の形態模写は立ってやってくれて大ウケだったね。
あんなに笑ったのは久しぶりで、またきょうも行きたくなってしまった。2時間前から並びに行くかなw

619:重要無名文化財
12/09/17 09:35:32.95
そいや、中入り後の前座の携帯コントも日によって違うみたいだね。
どこまで凝ってるんだか。
ちなみにネッツ拾いで14日が芝浜、15日が饅頭怖いだったみたい。


620:重要無名文化財
12/09/17 10:06:53.74
>>619
え?喬太郎、芝浜持ってたっけ???

621:重要無名文化財
12/09/17 10:14:40.23
前座の携帯コントの元ネタだろ。

622:重要無名文化財
12/09/17 10:20:46.84
なるほど。失礼。

623:重要無名文化財
12/09/17 10:55:38.04
鈴本、ひたすら暑かった。
開演から立ち見ですごい熱気。
冷房壊れてるのかと思うくらい暑かった。
キョン師の熱演も熱かった。

624:重要無名文化財
12/09/17 11:29:48.84
↑あ、熱演すごく良かったって意味です。笑い死にしそうなくらい。
ねんのため。

625:重要無名文化財
12/09/17 12:04:23.36
初心者なんですが、本日の公演座れます?

626:重要無名文化財
12/09/17 12:07:59.88
>>625

席は十分あります。

627:重要無名文化財
12/09/17 13:58:53.59
当日券確保、一度帰ってまた出直す。
こんなことなら前売り買っときゃ良かったな。
きのうの流山が面白過ぎて、こうなってしまったw

628:重要無名文化財
12/09/17 18:48:44.70
紙入れはどうだったの?
今日の宮戸川も気になる。

629:重要無名文化財
12/09/17 20:10:05.09
>>628
紙入れ、なかなか面白かった。上戸彩の結婚ネタから
16歳の年の差婚をチクリとやりながら本題に入った。
懐を探る中で「これは肉」のところが爆笑だった。
おかみさんが色っぽかった。

630:重要無名文化財
12/09/18 00:16:12.15
喬太郎の宮戸川の通しを聴くのは2回目。前半の寄席でよく掛かる明るい話とは打って変わった、どす黒くて重い話の高座に酔いました。えりさんの三味線も効果的。


631:重要無名文化財
12/09/18 08:14:37.18
ちょっと陰惨、残酷な噺をする時に見せる悪人の表情が好き

632:重要無名文化財
12/09/18 08:35:04.16
>>631 コミカルな噺の中で見せる、無駄に過剰で本息な悪人演技、いいよね。


633:重要無名文化財
12/09/18 14:41:11.80
出囃子、寿司屋でまかしょ、
宮戸川は映画「犬神家の一族」
三拍子でブンチャッチャッ・・おかしかったw



634:重要無名文化財
12/09/18 18:34:32.29
新作 出囃子
11日
12日
13日 「神田川」 
14日  
15日 「土曜ワイド劇場・明智小五郎」
16日
17日 「犬神家の一族」
18日
19日
20日

635:重要無名文化財
12/09/18 19:38:17.01
>>629
ありがとう。紙入れよさげだね。
喬太郎はややヒール気味のおかみさん上手いよね。
>>630
宮戸川は後半かあ…
噺そのものが苦手だ。
喬太郎はもともとは暗い人なのかな。

636:重要無名文化財
12/09/18 22:33:17.83
インタビューでよく言っているけど、
「真打ち決まってから酷い欝状態になっていた」
(奥様や師匠の言葉で気持ちが切り替わって、立ち直る)
基本、繊細なんだと思う

637:重要無名文化財
12/09/19 01:59:43.20
基本どころか徹頭徹尾繊細でしょ。
ツイッターの馬鹿呟きなんて鼻で笑ってネタにするくらいでいいのに、真剣に考えちゃうし。
でも、だからこそあの繊細な感情表現が可能なんだろうなあ、とおも。孫帰るとか子別れとか。

638:重要無名文化財
12/09/19 02:52:33.81
んだ、んだ

639:重要無名文化財
12/09/19 10:30:41.95
昨日は二席ともまかしょ ネタ切れかな?
「憧れのハワイ航路」とか予想してたのに

640:重要無名文化財
12/09/19 18:14:35.44
新作(たまに古典)の出囃子
11日
12日
13日 「神田川」 
14日  
15日 「土曜ワイド劇場・明智小五郎」
16日
17日 「犬神家の一族」
18日 「まかしょ」
19日
20日

641:重要無名文化財
12/09/19 21:02:30.07
今日も二席とも。

642:重要無名文化財
12/09/20 05:06:39.63
>>635
>>636
二年前の圓朝まつり・・・
サインを求める長蛇の列に並んでみたけど
いざ間近で見たその時の師は・・・鬱に入ってたかも。
今思えば、だけど

643:重要無名文化財
12/09/20 06:26:25.04
>>642
二年前の圓朝まつり。俺はサイン貰うのなんて初めてだったんで、サインペン用意して無かったんだけど、他の人がサッと貸してくれて終わったらその人へお礼を言って丁寧に返した。
それを見たり、雨の中での盛り上げ方を見ると、鬱には見えなかったなぁ。

644:重要無名文化財
12/09/20 08:52:18.16
鬱と疲れは別物。

645:重要無名文化財
12/09/20 11:03:19.27
古典をしっかり理解して演じられる
それでも意欲的に新作に挑む
枝雀さんと通じる部分があるから、ここで鬱だと不安だ

646:重要無名文化財
12/09/20 14:08:42.43
ごわい・・・やぁめてぇ~

647:重要無名文化財
12/09/20 14:35:48.86
洒落んならんし、万一言霊でもあった日にゃ万死に当たる行為だから、やめれ。

648:重要無名文化財
12/09/20 15:17:59.97
談志といっしょで枝雀ほどの度胸はないだろうよ。

で、
新作(たまに古典)の出囃子
11日
12日
13日 「神田川」 
14日  
15日 「土曜ワイド劇場・明智小五郎」
16日
17日 「犬神家の一族」
18日 「まかしょ」
19日 「まかしょ」
20日

649:重要無名文化財
12/09/21 10:56:21.98
鈴本秋のきょん祭り、超楽しかった
きょん師、特撮博物館やっと行けるね
毎日通ったみなさんもおつかれさま~

650:重要無名文化財
12/09/21 11:36:33.59
>>649

おひょさん、そりゃあんだだけや。

651:重要無名文化財
12/09/21 13:08:45.94
>>650
まつりに行けなかったのか
くやしいのう くやしいのうw

652:重要無名文化財
12/09/21 13:09:56.67
悔しいです!

653:重要無名文化財
12/09/21 14:07:03.74
ハァ~祭りだ 祭りだ♪

654:重要無名文化財
12/09/21 14:16:21.78
おひょさぁん祭りだぁ~

655:重要無名文化財
12/09/21 16:04:01.28
白鳥のHPによると、池袋10月上席昼・三題噺、喬太郎の
出番は3・6・8、楽日の10日は喬太郎・白鳥・彦いちの
三人との事。これも楽しみだねぇ。

656:重要無名文化財
12/09/21 17:36:13.15
キョン師って柳田格之進を持ち根多にありますかね?
あったら聴いてみたい

657:重要無名文化財
12/09/21 18:07:57.96
無い

658:重要無名文化財
12/09/21 20:21:14.85
マジな話、●師匠が中入りで一席、▲師匠がトリで一席、後は前座と食いつきの色物さん、って構成の会を「▲・●二人会」って名前で集客するのはさすがにどうかと思うがどうか。

二人会なら二席っつやってよ。色物さんいらないから。

659:重要無名文化財
12/09/21 23:22:30.18
>>656
さん喬師匠の「芝浜」や「柳田」を聴いて、キョンが演ったらたぶんこんな風
になるんだろうな、って無理やり自分を納得させてます。

660:重要無名文化財
12/09/21 23:40:22.07
>>658
二人で2時間も続けて観るの?
前座さん→(二つ目または真打)→一人目
三味線紙切りその他→二人目
これでいいじゃないの。長いと疲れるよw

661:重要無名文化財
12/09/21 23:47:42.47
落語会ってけっこう疲れるよな
聴いてるだけなのに

662:重要無名文化財
12/09/22 00:48:06.12
>>660 これでもいいけど、これは「二人会」じゃないよなw

663:重要無名文化財
12/09/22 02:55:48.82
二人会とか親子会ってたいていは二席づつじゃない?
それぞれ長い噺をかけるなら納得だけど、そうでない時は一席づつだと
正直物足りない。
木戸銭の事を言うのは野暮かもしれないけど、チケット代は同じだし。
主催者ってそのあたりはどういう風にオファーするんだろう?


664:重要無名文化財
12/09/22 08:27:50.41
パルコの志の輔はどうなの?

665:重要無名文化財
12/09/22 08:55:15.78
誤爆?

666:重要無名文化財
12/09/22 09:03:52.81
誤爆だと思う?

667:重要無名文化財
12/09/22 09:11:34.90
だって、パルコの志の輔って、独演会で三席じゃん。
まっっったく関係ないじゃん。

668:重要無名文化財
12/09/22 10:03:34.98
>>667
その情報を知りたかったんだ。
ありがとうもう下がっていいよ

669:重要無名文化財
12/09/22 11:13:26.87
ヌケ袋PAKCO

670:重要無名文化財
12/09/22 11:36:16.62
ゆとりが増えたな。
チケット買う前に主催者と会場と面子見たら大体の予想はつく。
そういう会が嫌いなら二度と行かなきゃいいだろう。
文句は主催者に直接言え。

671:重要無名文化財
12/09/22 12:24:09.71
>>チケット買う前に主催者と会場と面子見たら大体の予想はつく。
予想がつくのはかなり聞きこみ、かわら版を使いこなす人でないと無理。
落語を聴いてまもない初心者レベルに、会の水準を察しろというのは酷。

672:重要無名文化財
12/09/22 20:47:36.94
二人会って案外各人一席づつって多いよ。

673:重要無名文化財
12/09/22 23:10:19.62
二人会は
前座さん→真打→一人目
色物→二人目

前座さん→一人目→二人目
二人目→色物→一人目
が多いような。

674:重要無名文化財
12/09/22 23:41:19.91
>>670って鈴本の特別興行とか池袋の大喜利王選手権でいつも最前列にいる人?

675:重要無名文化財
12/09/22 23:57:22.98
まあ、二人会だったら一人2席を期待しちゃうよねー。
数年前の民音(創価)主催の「談春・喬太郎二人会」なんて
長講とはいえ1席ずつ。しかもよみうりホールで12時開演と15時開演という
2回公演。なんだこりゃ、主催者が思慮とセンスなさすぎという会だったよ。もちろん
即日完売だったけどね。

676:重要無名文化財
12/09/22 23:58:31.45
ほ・ん・の・り ほにょり
ほんのちょっとほにょり
ほにょり~とするには~(にゃー)
う~めほ~にょり~

677:重要無名文化財
12/09/23 13:10:19.00
二人会なら以前志らく・喬太郎二人前で
一人45分しばりで
志らくは二席、喬太郎は札はがし一席って事があった。

678:重要無名文化財
12/09/24 08:00:53.01
>>673
前座又は二つ目又は真打ち→一人目→二人目→中入り→一人目→二人目はありませんか?

679:重要無名文化財
12/09/24 08:57:26.40
百歩譲って、一人一席でも、
前座→一人目→中入り→二人目
のパターンなら、「二人会」名乗っててもまだ許せる。長講の珍しいネタ掛かったりするし。

最悪なのは、
前座→二つ目or若手真打→一人目→中入り→色物→二人目
のパターン。
こんなの絶対「二人会」じゃない。なんか適当に季節の名前+地域の名前で組み合わせて、「なんたら寄席」くらいにしてくれ。
それに、そういうのが見たければ、普通に定席に行くから。

特に、売出当初だと、主催者発表もぴあも
[出演]一人目/二人目/他
とかになってて、判別ができなかったりする。この場合特にがっかり感が激しい。


680:重要無名文化財
12/09/24 09:42:44.17
>>679

それって関西噺家の独演会じゃない。
仁鶴とか、ざばことか、その実一門会。
独演会なのに1席しかやらないの。

681:重要無名文化財
12/09/24 09:53:57.77
オレが今まで行ったやつは2人会だったら2席ずつだったけど。
3人会は1席ずつだったけどね。

682:重要無名文化財
12/09/24 10:43:29.92
関西の二人会も普通は二席やりまっせ。
仁鶴やざこばのは行ったことないからわからんが。
○△二人会、
大きな会なら、
前座、○、△/中入り/△、○
小さな会だと、
○、△、○/中入り/△
親子会や兄弟会だと、
前座、下、上/中入り/下、上
なパターンやな。


683:重要無名文化財
12/09/24 13:06:58.31
前に行ったざこば南光二人会は
前座→南光→ざこば→仲入り→南光→ざこば
でしたが

684:重要無名文化財
12/09/24 13:30:04.76
>>683

おいらが言った吉坊独演会は前座付きで2席。
いずれもネタの途中で切る寄席サイズで手を抜いてましたが。

685:重要無名文化財
12/09/24 23:11:33.09
>>684
それ東京でやった独演会じゃないの?

686:重要無名文化財
12/09/24 23:18:05.15
上方は米朝しか認めないわ

687:重要無名文化財
12/09/25 07:33:40.54
FMラジオの「letter for links」で出てましたね。

キョンキョンのさん喬師匠からの教えを紹介していました。
「迎え手よりも送り手のほうが大きな噺家になれ。
 お客さんはほとんど落語家のことは知らない。その日何をやるかも
わからないから拍手はまばら。でも噺を終えて、盛大な拍手、手を叩く
感覚が小刻みな拍手をもらえるような噺家を目指せ」

いい師匠ですね。

688:重要無名文化財
12/09/25 10:11:44.32
>>685

名古屋です。
午後2時開演でその日の午後6時半から東京で別の会があるそうで
心ここに在ずのようでした。
終演後の打ち上げも前座だけ残してゆきました。


689:重要無名文化財
12/09/25 14:00:45.04
なんだ、喬太郎とは関係無い話ばかりしてるのか

690:重要無名文化財
12/09/25 18:37:26.20
よし、喬太郎に関係ある話をしようじゃないか。

691:重要無名文化財
12/09/25 18:57:12.66
わかった

692:重要無名文化財
12/09/25 22:35:14.27
>>655
ありがとう、8日しか行けないけど朝一(始発)で並びますわ。

693:重要無名文化財
12/09/25 23:15:54.05
>>690

喬太郎と吉坊って共演したことあるのかな。

694:重要無名文化財
12/09/25 23:21:32.96
10月8日って俺の仕事休みの月曜なのに素人が休みの祝日じゃん、ふざけやがってw

695:重要無名文化財
12/09/26 08:22:55.64
浅草は11代文治襲名披露たすことの昇太 
でも、喬太郎負ける気がしませんね(^^)v

696:重要無名文化財
12/09/26 08:29:43.40
>>693 一昨日だか

697:重要無名文化財
12/09/26 19:09:34.47
>>695

惨敗だぜ!

698:重要無名文化財
12/09/27 02:09:50.79
>>693
URLリンク(www.kaat.jp)

699:重要無名文化財
12/09/27 09:21:49.13
10月に国立で真景累ヶ淵をネタだししてるが、
ネタおろし? 過去に演ったことある?

700:重要無名文化財
12/09/27 10:41:58.41
釣れますか?

701:重要無名文化財
12/09/27 14:43:05.90
>>700
いまんとこ汚ねえ雑魚が一匹だけ

702:重要無名文化財
12/09/27 20:15:14.51
おいら、こみっちゃんに中出ししたいぜ!

703:重要無名文化財
12/09/27 20:44:33.70
マニア乙

704:重要無名文化財
12/09/27 20:59:30.97
伝統芸能スレもおいらさんを知らない世代になったんだな。

705:重要無名文化財
12/09/27 21:53:32.68
ていうかスレ違いでは

706:重要無名文化財
12/09/28 07:58:33.06
>>705

対象スレはどこですか?

707:↑ ツマンネ
12/09/28 20:57:40.61
>>706 >>704
>>705の言いたいのはこのスレで語るべきではないということ。
おいらさん語りたいなら専用勝手に立ててやるべき

はっきりいってツマンネ

708:重要無名文化財
12/09/28 23:04:04.01
で、結局「きょんまつり」はどうだったんだ?

709:重要無名文化財
12/09/28 23:14:05.90
来年もやらざるを得ないだろうと思うくらい客が入った。内容も充実してて良かったよ。
あたしゃ、3日間しか行けなかったけど。

710:重要無名文化財
12/09/28 23:43:33.30
>>709は浅香光代?

711:重要無名文化財
12/09/29 02:57:59.05
鈴本が許してもあたしが許さないよ

712:重要無名文化財
12/09/29 05:56:58.53
来ないとブツよー

713:重要無名文化財
12/09/29 10:41:35.65
今日のNHKラジオ真打ち競演はキョン師ですね

714:重要無名文化財
12/09/29 11:00:00.91
左右の姪

715:重要無名文化財
12/09/29 11:01:02.64
夜の慣用句をめっちゃ早口でやってた
あれはあれで楽しかったな

716:重要無名文化財
12/09/29 12:22:56.23
ちょっと以前隣に座っていた、かなーりおつむがゆるそうなカップル。
キョン師の枕にはぎゃんぎゃん受けていたのに、「夜の慣用句」に入ったらほとんど受けない。
休憩中に隣の会話を聞くともなしに聞いていたら、要は
・「座右の銘」が分からない、だから一軒目の居酒屋の部下たちのとんちんかんな受け答えの面白さが分からない。もちろんオチも分からない。
・慣用句とそうじゃないものの区別がつかない、だからキャバクラ嬢の「天に代わって…」も笑えない
だった、らしい。

曰く
「なんか、あんなこと実際には言わない、みたいなー」。
言うわっ!言わないのはおまえらのおつむが緩いからぢゃ!
と言いたかったが、黙っていたよ。大人だし。

717:重要無名文化財
12/09/29 17:46:54.44
>>716

おいらも言わないぜ!

718:重要無名文化財
12/09/29 23:01:02.79
左右飲め~

しかし、おいらって何人くらい居るんだろ

719:重要無名文化財
12/09/29 23:03:44.19
>>710
>>709はおいらだけど、なにか

720:重要無名文化財
12/09/30 05:45:12.70
おいらはおいらだよ?

721:重要無名文化財
12/09/30 12:05:28.14
ビートたけしか

722:重要無名文化財
12/09/30 15:12:10.24
おいらーの贈り物

723:重要無名文化財
12/09/30 15:36:23.08
おいら道中

724:重要無名文化財
12/09/30 16:18:14.87
おいらは野花鹿真生の登録呼称だよ。

725:重要無名文化財
12/09/30 19:52:36.84
おいらさんは変なだけで無害なのに、ネタにされまくるよな
寅おやじの方が悪質

726:重要無名文化財
12/09/30 23:22:41.02
おいらさんて中森あきなのファンなのかw

727:重要無名文化財
12/10/01 00:55:17.43
童貞だよね。

728:重要無名文化財
12/10/02 06:14:57.86
勤め人にやさしく  
URLリンク(www.youtube.com)

729:重要無名文化財
12/10/02 06:22:30.90
夜はムックン

730:重要無名文化財
12/10/02 06:28:35.19
福家書店でサイン会

731:重要無名文化財
12/10/02 07:05:20.46
花柳琢次郎
正真正銘の本物です。1964年生まれ、10月14日 血液型O型の本人です。

流儀関係の打ち合わせから先ほど戻って来て、打ち合わせの途中で携帯に
物凄い事になっていると門弟より連絡を受け何を言ってるんだ、
私本人も書き込んでるんだ馬鹿じゃないかと思いました。
まず初めに一言、私は自分の主義として掲示板は24時間監視して、
書き込みを続けております。
これは自分の主義に基づき10年以上前から今日まで実行してきている事です。
他人の振りをした本人の書き込みと
いう誤解は是非とも撤回して頂きたい。私は自演がばれるのが一番嫌いですし
私の自演は完璧だと思っています。
また私についての疑問は、花柳流協会のアドレスにメール送って頂ければお話する事は一向に構いません。
ですが一言、言わせて頂きたい。この2ちゃんねるに書いている全ての人達に対してです。
誹謗を匿名で行い相手をむやみに絡んだり攻撃をするからといって私は本当に卑怯で最低でしょうか。
何が「重要無名文化財」だ、馬鹿馬鹿しい。
ですが実際に書き込むのは神に誓って毎日であり、自分が攻撃しなければ
心底「不快」極まりないです。以前にもHPにそう書きました。HPも見て下さい。
個人的にはこれ以上、現在パソコンとアイフォンで書き込みしていますが、公の場で勝手に
私の自演を見破られた上は本気で新しいプロバイダーと契約し書き込みを増やす考えです。
脅しではなく新たなパソコンも購入するつもりです。ですので今後も私の自演を見破る
輩はどうぞ腹を据えて書き込んで下さい。限界は既に大きく超えています。
どんなに時間と手間がかかろうとも費用がかかろうとも絶対に一連の投稿者を特
定し私の自演がわからなかったと言わせます。本気です。
出来うればこの一連の私の自演見破り誹謗投稿が普段は自分の近親にいる普段は信用している
ふりをしている舞踊関係の者ではない事を心から祈ります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch