◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■13幕目◆◆at RAKUGO
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■13幕目◆◆ - 暇つぶし2ch2:重要無名文化財
11/12/21 02:00:32.88
≪過去ログ≫

 客席のイタいヤツ
その1 URLリンク(ton.2ch.net)
その2 URLリンク(hobby2.2ch.net)
その3 スレリンク(rakugo板)
その4 スレリンク(rakugo板)
その5 スレリンク(rakugo板)
その6 スレリンク(rakugo板)
その7 スレリンク(rakugo板)
その8 スレリンク(rakugo板)

 客席のイタいヤツ■歌舞伎編
1幕目 スレリンク(rakugo板)
2幕目 スレリンク(rakugo板)
3幕目 スレリンク(rakugo板)
4幕目 スレリンク(rakugo板)
5幕目 スレリンク(rakugo板)
6幕目 スレリンク(rakugo板)
7幕目 スレリンク(rakugo板)
8幕目 スレリンク(rakugo板)
9幕目 スレリンク(rakugo板)
10幕目 スレリンク(rakugo板)
11幕目 スレリンク(rakugo板)

3:重要無名文化財
11/12/21 02:12:21.32
立ててすぐなんだが…17日南座夜の部3階
母娘客の母が幕が上がっても隣の娘に喋りかけていて参った

あさぎ幕が見えて、大薩摩が始まっているというのに
酷いので「静かにしてください」と直接言ったら、娘の方が気付いてくれて
何とか黙ったが、自分との間に関係のない男性客もいたのに
母の喋っている内容がわかる…
娘なら耳うちでヒソヒソ話してりゃいいのにw

4:重要無名文化財
11/12/21 02:34:48.10
>>1
乙です。

観劇慣れない母を連れて行くと困るよね。
亡母も上演中話しかけてきたり、レジ袋カサカサさせたりした。
慌ててレジ袋をとりあげたら、余計カサカサさせちゃったりorz
連れて行って喜んでたし、なるべくすぐに止めさせたから、
まあアレなんだが。

5:重要無名文化財
11/12/21 09:27:30.40
>>3
お年寄りはオキの間はまだ芝居じゃない、と思ってる人が多い。
オキの間中ずっとしゃべり続けてるおばちゃんが、役者が台詞を言い始めたとたん
静かになるってのはよくある話。
あと、お年寄りは耳が遠いので、ひそひそ話は苦手らしい。



6:重要無名文化財
11/12/21 12:32:52.72

--------------------------------- 終  了 ---------------------------------------

7:重要無名文化財
11/12/21 20:09:06.27

終了好きな終了厨さん

8:重要無名文化財
11/12/22 14:55:39.88
観劇中にあった事をちょっと愚痴って聞いてもらいたいだけだったんだが、
ここに書いたら「お前の方がよっぽどイタイ」とか言われて悲しかったなあ。

9:重要無名文化財
11/12/22 15:08:55.84
スレ立て、乙!
なくなって久しかったね

10:重要無名文化財
11/12/23 21:41:27.49
701 :重要無名文化財:2011/12/23(金) 19:40:07.57
何いってんのかわかんない大向こうや、女で「二代目」を連発してかけるのもいて
舞台はよかったのに客席はカオスだったよ、国立。

703 :重要無名文化財:2011/12/23(金) 21:26:29.05
女で「二代目」連発するのは播磨屋ヲタのおばちゃん
先週は1階最前列で連発してたよorz
しかも関係ないところは爆睡してるし


11:重要無名文化財
11/12/27 18:49:00.81
歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の芝居を観劇した際
後ろにいた大きめな女性の「はー、はー」口呼吸する声(音?)が気になった

興奮してるんだか、過呼吸なのか、それともいつもあんな風に呼吸するのか
相当、歌舞伎に通っていそうだったから、被害者も多いと思われ

12:重要無名文化財
11/12/29 10:01:04.51
口呼吸は鼻が悪いのが原因と思われるが、手術で治る。
今度会ったらススメてみたら?

13:重要無名文化財
11/12/29 11:11:42.50
そうなんだ!
メモメモ _〆(。。)

14:重要無名文化財
11/12/29 13:10:33.87
興奮しての騒音なら
治りようがないが。。。

15:重要無名文化財
11/12/30 03:03:14.95
相当歌舞伎に通ってそうって、なんで分かったの?

16:重要無名文化財
11/12/30 09:16:52.70
今月の観劇は4回?
来月は浅草がどうの、国立がどうのと、連れに話していたから、
あぁ、歌舞伎好きの方なんだと。

あの風態で、いつも「はーはー」なら
さぞや、周囲も困っておられるんじゃないかとw

17:重要無名文化財
12/01/02 02:02:51.24
数年前、悲しい思いをした
正月、前の席に結髪の女性が来ませんように


18:重要無名文化財
12/01/02 08:32:45.91
PC録画してインターネットごしに見てる

URLリンク(wikiz.zz.tc)

19:重要無名文化財
12/01/03 19:56:07.91
演舞場初日の夜の部
日本語がうまい外人さんを連れた中高年男性が、芝居中にいろいろ説明してあげていたところ、
隣席の若い女性が「黙って見ていることが出来ないんですか?」とかなりキツイ言い方。
男性はすっかり押し黙ってしまい、外人さんは???という表情になってしまい、
幕間になってからいろいろと芝居についての疑問をしていた。
ひとが楽しそうに観劇しているのに、あんな陰湿な嫌がらせはないわ、と思った。
外人さんたちが本当にかわいそうだったし、意地悪女がいるせいで、
後ろの親子連れも萎縮してしまって、子供に解説してあげるのにも
ヒソヒソささやくようにしていて、伸び伸び楽しめなかったみたい。
せっかくの新春歌舞伎鑑賞が台無しになって、本当に気の毒だった。

20:重要無名文化財
12/01/03 20:10:21.37
にっこりしながら「英語のイヤホンガイドもあるんですよ」と
言ってあげればね。

21:重要無名文化財
12/01/03 20:38:45.83
その外国人だって母国で演劇を見るときに横でぺちゃくちゃしゃべられたら
苦情を言うだろう。
周囲を気にせず好き勝手にしゃべりたいならせめて桟敷へどうぞ。
そもそもなんで観劇中に解説しないといけないの?

22:重要無名文化財
12/01/03 21:19:26.07
演舞場初日夜の部。
人に迷惑かけてる訳じゃないし見方は人それぞれだからと言ってしまえばそれまでだけど、
芝居の最中も幕間もずーっと読書してる人って何しに来てるんだろうと思ってしまう。
上演中は客電も少し暗くなるから読書向きの明るさじゃないし。
最初は好みの芝居じゃないから読書してるのかと思ったら結局どの芝居でも本を広げっぱなし。
あ、途中でしばらく寝てたwでも起きたらまた続きを読んでた。
ちらっと見た限りでは芝居に関係ある本じゃなかった。
自分の隣の席じゃなかったらここまで気にはならなかったんだけどね…
ちなみに3階B席だったからもらったチケで嫌々来てるとかじゃないと思う。

23:重要無名文化財
12/01/03 21:57:52.30
>>22
数年前のことだけど、芝居の間も幕間もずっと客席で司法書士の試験勉強をしている男がいたよ。
私の隣だったから、なんじゃこいつ?何しにきてんだろ?とマジマジと見てしまった。
演舞場の三階席の中央の二列目だったから、安い席の中では良席。
周囲が芝居にノッて拍手したり、歓声があがったりするたびに舌打ちしていた。
観劇中に騒音を発するのに比べれば全然迷惑ではないけれど、確かに気になるというか、
観劇気分がそがれるというか、そんなことしたいなら劇場に来ることないじゃん、と思っちゃうよ。


24:重要無名文化財
12/01/03 22:08:17.96
>>19
その女性も外人連れのおっさんも、俺も見ていた。
そのおっさん、初めは静かだったんだが、
連獅子のときから、しゃべりっぱなしになって、
ちょっと離れた席の俺でも、うるさく感じていた。
近くの席の人が注意してくれないかなと思っても、
例の女性は連れがなくて大人しそうな人だったからムリかな、
あきらめていた矢先、ビシッと言ってくれた。
おっさんは途端にピタッと黙ったから、
近くの席の人が何も言わないから調子に乗ってしゃべってたんだな。

25:重要無名文化財
12/01/03 23:36:14.57
>>19
あなたはよほど外人好き?
同じことを日本語でやってたら怒るだろう?
何人であろうと、何語であろうと、上演中に他人が聞いてうるさいと
思うような音量で会話したら注意されて当然でしょう。

26:重要無名文化財
12/01/03 23:37:55.08
>>22>>23
勉強だろうが読書だろうが、自分の席で音を出したり視界をさえぎらなければなにをしようと自由でしょう。
そんなものを気にしてるあんたたちのほうが痛いよ。

27:重要無名文化財
12/01/03 23:39:46.60
>>26
自分の隣にそういう人がいても気にならないかい?
それだけ他人に無関心でいられるのもうらやましいな。

28:重要無名文化財
12/01/03 23:40:39.55
>>26
>>23は隣で舌打ちされてるんだから気になるだろ

29:重要無名文化財
12/01/03 23:44:57.77
>>27
他人を見ている暇があったら舞台に集中するよ。

30:重要無名文化財
12/01/03 23:52:23.53
同じように金を払って入ったからには何をしててもそいつの自由って
公共の場所って意味を考えない人なのかとちょっと親の躾を疑う
お里が知れるってこういうことなんだね

31:重要無名文化財
12/01/03 23:56:53.51
>>29
3階席からだと舞台だけ見ようとしてもいろいろ見えちゃうものもあるんだよ
最初から最後までオペラグラス使えばそんなことはないだろうけどさw

32:重要無名文化財
12/01/04 00:34:10.73
痛い客とは言えないが初日、1階席に座ったら、
隣の女性が髪はぼさぼさで靴は剥げ剥げ、普段着としても
みすぼらしい感じで、正月初日の華やかな気分が盛り下がった。
1階席もニットなどカジュアルな服装の人も多かったし
カジュアルなスタイルでも安物の服でもいいけど清潔感はあってほしい。
私が席に着こうとしたら、一瞬席を間違ったのかと勘違いするくらい
じろじろ見まわされたのが不愉快だった。


33:重要無名文化財
12/01/04 07:47:29.71
>>32
みすぼらしい人って、席の等級問わず時々いるよね。
決まって頭ボサボサ、擦り切れた安物の服にボロボロの靴。
手荷物は、いろいろパンパンに詰め込んて破れかけている紙袋。
ひどい場合はフケだらけで異臭プンプン。
はっきり言って、ホームレスと大差ない人までいる。

高い着物やブランドもののバッグを用意するのもラクじゃないけど、
ここまでみすぼらしいファッションでキメてくる(?)のも、かなり一苦労だと思う。

34:重要無名文化財
12/01/04 10:30:55.74
このスレ、
他人のことがどうしてそんなに気になるんだ?って人が湧くけどさ、
芝居が好きで、楽しみにして来ている人が大半の中で、
あからさまに、自分には興味ない!というような態度を取るのは
他の客にも、舞台にも、失礼でイタイ行為だと思うよ。
少なくとも粋じゃないよね。
初春の初日にあんまりみすぼらしい格好をするのも同じ。
新春歌舞伎くらい、華やかな正月気分を
客席も一緒になって盛り上げるのが礼儀だと思う。

35:重要無名文化財
12/01/04 14:13:56.93
>>34
言ってることはわかるけど礼儀とかまでいうと粋じゃないよね

36:重要無名文化財
12/01/04 16:21:55.45
>>19の日本人男性と外国人は、日本語で会話していたよ。
外国人は、かなり流暢な日本語を話していた。
しかし、芝居についてかなり頓珍漢なことを連れに聞いていたから
日本通というわけでもないみたいだった。

幕間に会話している分には全然かまわないけど、
芝居の最中にその調子でしゃべり通しだったら、
日本語だろうが英語だろうが、近くの人はかなり不快だろう。
外国人連れの人って、外国人への日本紹介なんだと大使気取りで
周囲の客を蹴散らして傍若無人にしている人が多いよね。

37:重要無名文化財
12/01/04 20:09:19.64
息づかいが激しかったり、よくせき込む御老人がたまにいるけど。もしもの時には
どうするんだろ。他人ごとながら、そばにいると気になって仕方がないよ

38:重要無名文化財
12/01/04 21:30:38.08
やたらとトイレが近いおじいさんが列の左奥に座ってて何度も「すいません」
と行き来されたのはむかついた。
携帯の電源オフの仕方知らないおばあさんの携帯音が「川の流れのように」
の大音量でまじむかついた。

39:重要無名文化財
12/01/04 21:42:27.60
(;`O´)o<お医者様ー!お医者様はいらっしゃいませんかー!?

40:重要無名文化財
12/01/04 22:44:03.60
ww

41:重要無名文化財
12/01/04 23:01:50.15
>>26
気にする気にしないというよりも、読書や試験勉強がしたいなら、
適所は他にいくらでもあるのに、わざわざ劇場にやって来て
一体何しに来てんの?どういうつもりなんだ?ってぼやきだろ。
読書は変わった環境でやりたい人が稀にいるからわからないけど、
試験勉強なんて、そんなところでやってても全然はかどらないだろうに。

42:重要無名文化財
12/01/04 23:10:04.09
>>37
歌舞伎座ではAED出動騒ぎで幕開きが10分押したこともあったっけなー
あの人どうなったんだろ?と心配していたら、サイ○ンブログで事なきを得たと
報告があってホッとしたのも良き思い出

43:重要無名文化財
12/01/04 23:35:42.71
獅子の後ジテが出てくる前の静寂の間に「ヘックション」ていうコントみたいな
くしゃみが聞こえて、自分も周囲も笑いを堪えるのが大変だった。

44:重要無名文化財
12/01/05 00:05:19.00
>>43
それ読んで今、まさに笑いのツボにすっぽりはまったw

45:重要無名文化財
12/01/05 00:36:27.73
>>42
歌舞伎観劇中死亡って検索したけど出てこなかった。
歌舞伎でなければ名古屋で観劇中に刺殺ってあったけど…
((((;゚Д゚)))ガクブル

46:重要無名文化財
12/01/05 00:44:10.21
連獅子のは自分ではないが
観劇中時々、静かな時でも思いっきり、へーーくしょんと
大きいくしゃみをしてしまうので、女なので恥ずかしい。
冷えるとくしゃみが出るが、止めようがないorz

47:重要無名文化財
12/01/05 06:31:33.38
>>45
事なきを得たってことは死んでないでしょう

48:重要無名文化財
12/01/05 07:04:04.57
>>46
冷気に刺激されて起きる程度のくしゃみなら、
鼻をつまんで左右に振ると止められますよ。
アレルギー性鼻炎や風邪だと、止めようがありませんが。

49:重要無名文化財
12/01/05 10:54:04.58
昨日の浅草で伊左衛門が狸寝入りしてちょっと客席から静かになってたときに
一階上手のほうからいびき聞こえてきた……プロンプ?ww


50:重要無名文化財
12/01/05 18:00:10.56
1階中央ブロックの前方なら、自分かも

どうしても睡魔に勝てず寝てしまった
いびきをかいたかどうかは不明だが

51:重要無名文化財
12/01/05 21:36:23.36
>>36
ニワカ大使がになって外人にニワカな知識ふきこんでいるのが結構いるよな。
その中でも聞こえてきて面白かったのは・・・

「これは江戸時代から上演されている名作」(番町皿屋敷のとき)
「春日八郎の歌がきっかけで作られた芝居」(切られ与三のとき)
「時代劇でテレビによく出ている有名な人」(幸四郎をさして)

52:重要無名文化財
12/01/07 01:23:07.54
51は一瞬釣りとしか思えなかったwが
別々の人達なんだから普通にありえるね。

53:重要無名文化財
12/01/07 02:23:41.11
どうせ外人さんも忘れちゃうからoh…ってなるくらいでいいんだよ


54:重要無名文化財
12/01/07 11:45:56.36
寝ている客だが。イビキが小さいのはさておき、時たま、前の席を蹴ってくる。
それも女性。ふだん、彼女の寝相はかなり悪いんだろうなあ

55:重要無名文化財
12/01/08 11:23:26.48
観劇にはのど飴とお茶か水をご持参ください、って紙に書いて貼っといて。


56:重要無名文化財
12/01/08 14:02:54.93
>45
ヨコだけど。
中日劇場の二階席で刺された人が一階席に転落したんじゃなかった?
演歌歌手の公演で芝居の最中だったとオモ

57:重要無名文化財
12/01/09 23:43:35.46
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
上演中に写真撮ってやがる。最低


58:重要無名文化財
12/01/09 23:48:34.25
こりゃまた凄いね、3枚も舞台写真UP
明らかに1階客席からw

59:重要無名文化財
12/01/10 00:04:01.88
Yahooブログでも先月の国立の写真を載せてたバカがいた。
同一人物か?

60:重要無名文化財
12/01/10 00:17:29.91
あった。これだ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

61:重要無名文化財
12/01/10 00:19:30.83
>>57>>60は別の人物だな。バカまるだし。

62:重要無名文化財
12/01/10 00:34:41.49
>>57
通報のコメントが入った途端に写真とコメント両方削除してたよ

63:重要無名文化財
12/01/10 00:45:50.70
上演中の写真は削除されていて見られなかったが
プロフにあるばーさんの写真見てビックリ
ゆとり世代のお馬鹿さんブログかと思ってたらw
役者がイタいと贔屓もイタいのか

64:重要無名文化財
12/01/10 00:46:17.27
したたかなオバや。
凸してやれ。

65:重要無名文化財
12/01/10 01:05:09.30
記事そのものも削除したな

66:重要無名文化財
12/01/10 01:08:50.93
一番マナーが悪いのは、ババ世代。
とぼけるのも天下一品。

67:重要無名文化財
12/01/10 01:13:36.93
永楽館で、「携帯の電源をお切りください」といわれたとたん、
「マナーモード、マナーモード」と自分の仲間達に言っていた婆

68:重要無名文化財
12/01/10 01:32:53.40
無学すぎる

69:重要無名文化財
12/01/10 01:43:02.66
ババで結構ムカつくのは、
カバン引っ掛けるフックみたいの取り出して、
しゃあしゃあと前の座席の背もたれに引っ掛けてること。
おめーの席じゃねーよと言いたい。
この間後ろのババアにやられたので。

70:重要無名文化財
12/01/10 08:27:06.28
ああ、あれは前の人がよく怒らないものだと常々思ってた。

71:重要無名文化財
12/01/10 14:58:03.16
今日の浅草昼の部で最悪な婆に遭遇したorz

まず途中入場で自席にたどり着いた後も立ったまま荷物をごそごそしててすぐに座らない。
座ったと思ったら荷物は隣の人の膝に乗ってるのにしばらく気付かず。

その婆、帽子を取ったら頭がフケだらけでドン引き。
しかもしょっちゅう頭をかくから、嫌な香りが周りに…orz
上演中に食事もするし。

舞台が見えないらしく何度も前のめりになる(3階席)。
真後ろの自分が何回も注意する羽目になり、言った直後にすぐのめった時は流石に殺意が沸いて

「下がれ!(低い声で)」

と一言で注意。
それでも前のめるので半ば諦めてたら、自分の隣のおじさんもキレて注意してたww
「何よ私ばっかり!」
って反論してたがおじさんと二人で睨みつけたら黙ったw
ここ数年で一番イタい婆だったよorz
振り返ったときの顔が尋常じゃなかったから、きち○いだったのかも知れない。

72:重要無名文化財
12/01/10 18:15:56.11
お疲れ様ですw
逆切れする人や基地外も少なくないから
なかなか注意する気になれない。

73:重要無名文化財
12/01/10 21:15:48.16
>>32
別に臭くもうるさくもなかったけど…
新春浅草歌舞伎で紺色地に袖とパンツに白い2本ラインの入ったウィンドブレー
カーを着た初老の男がいた。妻と娘が一緒だったが恥ずかしくなかったのかな?
せっかくの連休なのに仕事(福祉施設)を思い出して鬱になった。

74:重要無名文化財
12/01/10 21:25:47.36
>>71


ちょうど1年前の玉さんルテ銀にそういう婆が1人いて、ドン引いた覚えが…
隣じゃなかったけど、路上生活の人かと不安になるほど
薄汚れた感じで、持参したものはスーパー等のビニール袋複数。

チケット買うのにギリギリまで困窮しているとしても
せめて清潔な姿になってきてほしいよなぁ。

75:重要無名文化財
12/01/10 21:48:49.01
>>63
団塊世代の連中はゆとり以上に酷いよ。
知っててやってるから連中は。
ゆとりは教えられてないだけまだかわいそうと思う余地がある。
団塊はお前さっさと死ねという怒りのレベル。

76:重要無名文化財
12/01/10 22:01:20.85
あのばーさんは団塊どころじゃないだろ
最低でも70OVERだよ

77:重要無名文化財
12/01/10 22:02:22.94
あいかわらずXがイタいな、twiで。


78:重要無名文化財
12/01/10 22:47:54.57
団塊ちょい上が一番たち悪い

79:71
12/01/10 23:47:33.72
>>76

もしや近くにいらした?w

80:重要無名文化財
12/01/10 23:57:18.51
>>79
76ではないが、76が話題にしているのは
成田屋贔屓ババアがブログに自分で撮った舞台写真をアップしていた件
>>57-66 >>75-76

81:71
12/01/11 00:28:32.37
>>80
(´・ω・`)

あの苦行wを耐え抜いた人かと勘違いしてはしゃいでしまったorz

82:重要無名文化財
12/01/11 03:58:14.68
>>32だけど、1階でもやや後方よりだったから
隣の客は、割引チケットの可能性も高い。
正月初日も、発売開始から後方は売り切れエリアが多かったし。

ややスレチガイだが、以前オペラの1階良席チケットの隣席が不要になり
格安でオクで売ったことがある。
当日隣に座った中年女性は、痛くもないし不潔でもなかったが
トレーナーにパンツ、運動靴にリュック、紙袋という、
まるで高速バスに乗って遠征してきたそのままのような姿で、やや場違いであった。
幕間に帰ると、違う年配女性客が、勝手に私の席に座っていて
気分が盛り下がった思い出があるorz
オペラに比べると歌舞伎のほうが、ホームレス風な人や
基地な人に遭遇する確率が高い気がする。

私も格安チケットも利用するし、服代も節約しているが
なるべく服装や振る舞いで不快感を与えないようつとめている。

83:重要無名文化財
12/01/11 19:36:26.49
芝居のさいちゅう、自分の指をポキポキ鳴らす馬鹿。
もちろん無意識なんだろうけど、ただの恥知らず。

84:重要無名文化財
12/01/12 17:52:59.40
まー歌舞伎程度で高尚ぶるのもどうかと思うけどね。
元々庶民のものだし。
私は質素な格好とかの人でも良いと思うよ。
楽しみにして来てる事には変わりないし、もしかしたら初めて来て勝手が分からなかったのかもしれないし。
ぶっちゃけ金持ってそうな人は服や持ち物でよく分かるから、おおざっぱに括るとそれ以外の人は皆同じような程度だよ。

振る舞いに関しては金の有る無し、服装云々に変わりなく良くない人はいる。

85:重要無名文化財
12/01/12 21:10:10.82
質素はかまわないが匂うほど不潔なのは勘弁して欲しい。
あとどんなにおしゃれしてても臭うほど香水付けてるのも勘弁して欲しい。

86:重要無名文化財
12/01/12 21:35:23.48
フケ撒き散らすのと体臭(香水含む)が長時間続くのは
劇場空間じゃなくても非常に迷惑
劇場という空気の悪そうな場所に来られると迷惑度が増す

87:重要無名文化財
12/01/13 02:11:09.66
フケとセットにすることで体臭を叩く、特徴的な書き込みが前スレからあるよね。

気持ちは分からなくはないんだけど、
40代でもニワカと言われるような伝芸の劇場に来ているという自覚はあるのかな。

こういう人は、贔屓の役者がその「非常に迷惑」な存在だったらどうするんだろう。
今でなくても、将来その役者がそうなって、芝居に出てきたら、
臭くて迷惑だと陰口たたく方にまわるのかな。
コンサートホールと違って劇場が横長で、花道もあり、役者が近くに来る場合は多い。

歌舞伎役者の年齢層や、抱えている病気を知って応援するのは口先だけ?
死の直前で無理している人間の肉体が、どういう状態か知ってるんだろうか。

それに、役者なら許せるけど、その役者を長年支えてきた高齢の観客は排除するつもりなんだろうか。

入れ替わりが激しいアイドルグループのコンサートならここまで言うつもりはないけど、
伝統芸能の劇場で、臭いのは来るなとでも言いたげに書き捨てるのには違和感を覚える。

88:重要無名文化財
12/01/13 03:51:02.81
今日国立劇場で最悪な団体に会った。
開演前からイヤホンガイドを配るのに何度も前を通られ、休息後みんな遅刻してきて
何人も前を通られ、最後の幕には終わりまで見ないで前を通られた。
牛久から来ている団体だった。茨城県民は恥を知れ!

89:重要無名文化財
12/01/13 08:05:24.38
>>87
贔屓の役者がすぐ隣に座って二時間芝居をすることはめったに、というか
絶対にないからなあ

90:重要無名文化財
12/01/13 09:39:23.63
>>86だが、自分がこういう意見を書いたのは初めてなので
そう思っている客が少なくとも2人いるって事らしい。
体臭と書いたが、一般的な加齢臭程度のつもりはない。
元から鼻が悪いから、そんなので不快な思いをした事がないし。

日本人として平均的な清潔な暮らしをしていたら
ならないような臭いを想定していたよ。

91:重要無名文化財
12/01/13 11:32:27.98
>>87です。
ていうか代理(嫁)です。(IDでないけど全く同じとこからのアクセスで、本人を名乗るには文体が似せられない)
仕事上の都合でこれから長期間書き込めないので訂正してとのことでした。
>>90で勘違いに気付いたようです。

つまり、>>86>>90(同じ方の書込み)をつなぎ合わせると、
>フケと体臭(香水含む)が長時間続く
>日本人として平均的な清潔な暮らしをしていたら
>ならないような臭い

ちなみに>>87の責任を取って「フケ」で検索したらwこういう書込みがでてきます。

このスレの>>71
>その婆、帽子を取ったら頭がフケだらけでドン引き。
>しかもしょっちゅう頭をかくから、嫌な香りが周りに…orz

前スレの846
>前の席に座っていた人の、頭のフケがすごくて
>芝居中も頭やら顔やらをポリポリかくもんだから

これって完全に特定の同一人物ではないでしょうか。仕草まで同じ。

>>87はどこかで>>86を勘違いして、大上段に立った物言いになってしまったけれど、
要は伝統芸能だからもう少し高齢者を大切にしたらみたいな一般論でにすぎず、
特定のホームレス婆まで受け入れたらどうかという意味ではありません。

単に最初から、ホームレス風の婆が最近一人来るねっていうだけの話だったと。。
特に>>71は今月1月10日の浅草公会堂昼の部3階席で遅刻とまで書いてるから、
簡単に松竹に特定されそうですね。本当にすみませんでした。

92:重要無名文化財
12/01/13 12:48:44.67
試演会での橋goオタがうざい

93:重要無名文化財
12/01/13 21:07:04.20
>>91
>>86じゃないけど、>>87は色々誤解してると思ったよw
年寄を大事にしてほしい気持ちだけは理解したけど。
加齢臭でなく病気で異臭がするほどの人が劇場に来る確率より
元気だが不潔な中年~高齢者が来る確率のほうがずっと高い。
そのフケの人はともかく、ホームレス風の人は男女いるし、一人だけではないだろうね。
普通の公共マナーとして、清潔にはしておいてほしい。

94:重要無名文化財
12/01/13 21:11:38.31
>>92
梯子、調子こいてるよね
番頭超へたくそ

95:重要無名文化財
12/01/14 11:28:54.98
昨日の浅草公会堂夜の部
客席を逃げまわる亀治郎が小さい女の子の所に隠れた時
前席のババァ共が一斉に携帯で写し始めた。
スタッフがとんで来て注意しても止めない強心臓。
どこか飲み屋のババァ共か。

96:重要無名文化財
12/01/14 12:49:35.79
携帯没収にならないの?

97:重要無名文化財
12/01/14 12:51:23.85
浅草は朝鮮人が多いからな

98:新橋演舞場
12/01/14 23:31:16.12
別に臭くもうるさくもなかったけど
毛玉だらけのコートを着てと使い古したスーパーの袋を鞄がわりにしている
婆さんが隣だった。
不思議なことに「矢の根」だけ見て帰ってしまった。




99:重要無名文化財
12/01/15 00:27:49.32
ここで挙げられているおばあさん、祖末な格好をしてるけど、
実は数十億円の資産の持ち主で松竹の大株主だったりしたら、おもろいのにな

100:重要無名文化財
12/01/15 01:20:09.29
中国人じゃないですか?
中国での舞台は客席で個人が
デジカメデジビで撮り放題で
驚いたもの。

101:重要無名文化財
12/01/15 01:42:03.11
去年、玉さんのルテ公演で他の客と喋ってるのを見た
路上生活一歩手前の薄汚れた婆さんは、ガッツリ日本人
歌右衛門さんの舞台の思い出を語っていました

102:重要無名文化財
12/01/15 12:06:58.14
国立2階一列目の人が、前にのめる、のめる。
初心者が夢中になったという感じで、悪気は全くないようす。
花道にかぶって気になるんだけど、微妙に七三は見えていたこともあり、
注意し損なってしまった。
ああいうのって、今後のためにも教えてあげた方がいいのかなあ?
言うとしたら、なんて言えばいい?
「もう少し背中を座席につけて座っていただけると、
後ろの者が花道が見やすくて、助かるんですが」
とかで良かった?


103:重要無名文化財
12/01/15 12:47:13.72
演舞場でも三階一列目の若い男が
前のめりで視界をさえぎられた。
いっそずっとのめってくれれば後ろの私も
調節できるんだが、たまに戻るんでますます始末に負えない。
あれだけ前傾姿勢はダメってアナウンスもされてるのに
爺婆ならともかく耳ついてないのか、と。

104:重要無名文化財
12/01/15 17:33:24.80
ごそごそされるのが一番鬱陶しいよね。
以前、斜め前の数列がそれぞれ絶え間なく調整し合ってチューチュートレインみたいになってるのを見たことがあるw

105:重要無名文化財
12/01/15 18:42:43.06
何その楽しそうな光景w
舞台がつまらないときにぜひ見せてもらいたい。

106:重要無名文化財
12/01/15 20:09:45.15
「ぜんけいしせい」って音で聞くと咄嗟に意味判らない人も多そうだ
そもそもアナウンス聞いてないだろうしw

107:重要無名文化財
12/01/15 20:15:48.46
演舞場は電光掲示板でも表示してるぞ。

108:重要無名文化財
12/01/15 21:08:50.32
だから、おばさん向けの注意は若い男性にやらせろ。
案内係がみんな女なのってどうして?
おばさんは若い女の言うことなんか聞かないよ。
倒れた人を運び出すのにも男手いるし。
若い男雇うべし。

109:重要無名文化財
12/01/15 21:21:13.53
浅草のお年玉ご挨拶で若い男=平成生まれ役者が
ケータイの電源切れって言っても切らないのが多いからな
おばちゃん無双

110:重要無名文化財
12/01/15 21:29:03.00
いえ、私は男に言われれば切ります。
男雇えば、男の失業率減るでしょ。
綺麗なおねえさんたちは嫁に行けばいい。
結婚前の腰掛の女なんて雇う必要なし。

111:重要無名文化財
12/01/15 21:33:05.10
久々覗いてみた
いつからイタいお客様が自己申告するスレになったんだよw

112:重要無名文化財
12/01/15 21:39:24.31
国立3階で喧嘩ってやっぱり原因はノメラーか

113:重要無名文化財
12/01/15 21:42:16.98
自分の席に他のヤツが座ってたとかナントカ>国立

114:重要無名文化財
12/01/15 22:05:53.81
国立劇場で、前列の前のめり客に注意したことあるけど、
「アナウンスなんて、今来たばかりだから、聞いてない。
知らないよ、そんなの」と平然と言われたことがある。
劇場なれしていない人みたいだったけれど、前のめりされると
あなたの頭が邪魔で舞台が全然見えないんです、だからやめてください、
とはっきり言ったら聞いてくれたのが、もっけの幸い。
だいたいは「このくらいで?」「意地悪い人がいる」とわけがわらかない人が多いよ。

115:重要無名文化財
12/01/16 02:41:27.90
一階最前でのめる人いるよね。ありゃなんでだろうね。

116:重要無名文化財
12/01/16 16:05:33.10
>>115 芝居にのめりこんでるんだよ 多分

今日の浅草3階最前列 あれだけ前のめりはやめてくださいと幕毎に言っても
隣のおばさん前のめりどころか立ち上がってみてる。
背の低い人には見辛い席だから気持ちはわかるけど立ち上がるのは良くないよ

117:重要無名文化財
12/01/16 20:06:30.65
やっぱりジェットコースター式のシートベルトが必要だなw

118:重要無名文化財
12/01/16 22:56:27.95
前のめりの人にはなるべく丁寧に
なぜ前のめりがダメなのか説明して
「申し訳ありませんが今後姿勢に注意していただけたら」
とお願いすると大抵は大丈夫。
初心者で芝居に夢中そうな人にこそ優しく丁寧に!!

119:重要無名文化財
12/01/17 02:19:15.56
でもさ、見えなければ前のめりになるよ。
演舞場の左袖はよく立ってるし。
見えない席が悪いんだよなー。

120:重要無名文化財
12/01/17 09:05:05.99
>>119
その分、うんと安いだろうが。。。

121:重要無名文化財
12/01/17 10:05:44.57
国立の乱闘って結局どうだったの?

122:重要無名文化財
12/01/21 13:12:08.70
>>121
勝ったよ

123:名無しさん
12/01/22 23:46:43.75
本日演舞場夜の部、め組の喧嘩だけ見に来た音羽屋ヲタな2人連れ。
切符を座席でもぎってたけど会から買ったのか?
花横側に座ったロン毛な方が菊之助が通るたびに髪の毛をかきあげるかきあげるかきあげる。
当然その都度後方の視界が潰されるわけで…。
菊之助にアビールしたいなら番頭になんか渡せよ。と思いました。


124:重要無名文化財
12/01/23 17:39:43.50
>>123
すみません、ニワカ者です。
そういう時、番頭に何を渡すのが粋とされるんですか?

125:重要無名文化財
12/01/23 20:12:44.89
>>124
不細工は㍉

126:重要無名文化財
12/01/24 09:06:47.73
>>125
それがそんな不細工でもないんです

127:重要無名文化財
12/01/24 22:46:48.07
ヒント:「アビール」

128:重要無名文化財
12/01/24 23:30:54.46
え?
アビール???

129:重要無名文化財
12/01/25 16:05:45.82
着物を着てくる人に限って椅子に浅く座るんだよ
そんなに帯崩すの嫌なら着物なんか着てこないでくれ
頭が邪魔だから

130:重要無名文化財
12/01/25 16:48:28.96
着物女(梨園妻を含めたプロを除く)で
美人に会ったことがない。

131:重要無名文化財
12/01/25 21:41:00.70
浅草のイヤホンガイドで聞いたんだけど、
確か、藤間の帯の締め方が、いすに座るときにも
後ろが邪魔にならなくて良いんだって。
みんなあれにしたら。

132:重要無名文化財
12/01/26 09:43:01.74
NHKの着物教室みたいな番組の「劇場に着ていく」の回で、
ちゃんと、前のめり禁止の話をしてくれていて、感心した。
きちんと結んだお太鼓は、椅子の背につけて座ってもくずれないし、
多少のくずれがあっても、簡単に手で直せるんだってさ。

133:重要無名文化財
12/01/26 10:13:02.76
>>131
ちみぃ、あれって。。。(笑)

134:重要無名文化財
12/01/27 19:40:37.98
>>131

帯の質じゃなくて結び方だね。ちょっと着崩した感じの人が貝の口の結び方を
しているのはかっこいいよね。

135:134
12/01/27 20:52:12.68
ただ、貝の口は動きやすい帯結びだから歌舞伎を見るためにはちょっと気を使わないと
華やかさを出すのが難しい

136:重要無名文化財
12/01/27 21:40:43.63
松竹座3階席1列目のおばさん2人組が時々前のめったり
荷物をいじって落ち着きがない。
係員が来たから前のめり注意かと思ったら、
実は勝手に他人の席に座っていて上演中に後列へ移動。
幕切れまじかなのに、トイレへ立ったりして、うんざりした。

アナウンスでも、客席でも前のめり注意しているのに
最前列の2,3割の人は必ず前のめっている。

137:重要無名文化財
12/01/28 23:45:06.62
国立1階で荷物どけて足を引っ込めてるのに通れないくらいの
オデ○さんは遅れないでください。
イスあげて立っても通れなくて5人も通路に出すのは迷惑すぎます。
しかも模擬店の買い物袋を前の席の人の頭にぶつけてるし。

138:重要無名文化財
12/01/29 07:50:59.24
椅子上げて立っても通れない人って
自分も座れないんじゃないの?
横幅に入るの?

139:重要無名文化財
12/01/29 09:09:32.73
>>138
両隣の人に迷惑かけてるだろうな。

140:重要無名文化財
12/01/29 14:06:55.30
でぶを責めたくはないけど、自覚なしに遅れてくるのはいやだなあ。
買い物して遅れるなんて最悪。

またそう言う人に限って、荷物多いんだよね。
スレチだけど、先日、能楽堂で、
足元と膝の上で、4つも5つも紙袋を抱えている人がいた。
開演中に、荷物が崩れかけて、積み直しにごそごそ。
なんでロッカーを使わないんだろう?
国立は10円だよ!

141:重要無名文化財
12/01/29 20:40:05.97
季節外れの話でごめん
夏の演舞場でノースリーブのワンピを着ていた30前後と思われるおねえさん
脇が開きすぎでブラがかなり見えてた
ワンピもなんだかヨレヨレで長年着ているモノっぽかった
横とか脇らへんって自分じゃ分かりづらいかもしれないけど連れの方いたし
ちゃんと注意してやらないと可哀想
隣の席はおじちゃんだったし

142:重要無名文化財
12/01/29 21:21:11.07
>>141
胸なしの人が胸周りにゆとりのあるノースリーワンピ着るとそうなるな。

143:重要無名文化財
12/01/29 21:44:10.85
ゆとり
"育ちの程度"に余裕があり、"努力をしなくても生活が"窮屈でないこと。
平成生まれは"脳の情報量に"「余裕」を持った世代であると考える。

生まれたときから、インターネットなど、物に恵まれすぎて、育ちが悪くなったので
コンピュータやスマートフォン取ったら、何も考えたりすることが出来なくなる。

また、エロ・グロ・有害情報を幼い頃から、ゲームやネット・少女漫画で仕入れているため、
犯罪者になる可能性も高い、恐怖の異星人という印象も受ける。

144:重要無名文化財
12/02/03 18:02:58.79
演舞場にて。
3階席で係員が配った豆をゲット出来なかったことに腹を立てたバカが係員に文句言ってるww

145:重要無名文化財
12/02/03 19:51:17.35
それは痛い。

146:重要無名文化財
12/02/04 00:15:30.30
演舞場、鏡獅子前シテ
自分も歌舞伎にハマるまでは舞踊が苦手だったから
気持ちはわからないでもないのだが
獅子が登場するまでひっきりなしに大きな溜め息が…
イタいまではいかないけど、集中力を阻害されてしまう

147:重要無名文化財
12/02/04 09:52:31.41
ごめん、それ自分かも。
退屈のため息じゃなくて、集中しすぎて、時々呼吸するのを忘れてしまったんだw
いや、本当に。

148:重要無名文化財
12/02/04 12:08:06.13
>>147
自分の隣の客は、親子3人連れ(娘は30歳前後)のうちの母親だけどw
しかも時々貧乏ゆすりもしてた
父と娘は歌舞伎好きで、母はオマケっぽい雰囲気だった

149:重要無名文化財
12/02/11 16:10:49.01
誰にも迷惑かけてないけど、客席でワインをラッパ飲みするオバサン。
確かに最近のワインはコルクじゃなくてネジ式のキャップがあるけどさ

150:重要無名文化財
12/02/11 18:17:26.46
こぼしたり、後が酒臭かったり
誰かに迷惑かける可能性は大だね。
てか、ワインのラッパのみは男女を問わず人前でしちゃいけない行為だろう。

151:重要無名文化財
12/02/11 18:21:22.86
ワインのラッパ飲み
劇場じゃなくてもイタイ女だねw

152:重要無名文化財
12/02/11 20:54:23.64
今日の演舞場昼
土蜘の智籌の出で1階席から
「なかむらや!」
とやった男とそのあと続いた女
金輪際歌舞伎見にくんな

153:重要無名文化財
12/02/11 21:42:37.81
さすがにプロの大向こうでそれやったらハラきりものだけど
一般客は止められないもんな。
だけどあの出をみて、声かけるって
マジ、観劇センスゼロとしか思えない・・・

154:重要無名文化財
12/02/11 21:52:36.75
だから役者も悪いんだよ。
大向こうの練習させたりだの拍手しろだの。
ごく一部でもそんなことしてればそれが当然と思う客も出てくる。

155:重要無名文化財
12/02/11 21:59:01.00
>>154
浅草の弊害だね

156:重要無名文化財
12/02/11 22:12:08.10
>>155
御意。

157:重要無名文化財
12/02/11 22:18:00.10
そういえば女の方はおにくに向かって「くになりこま!」ともやってたな

158:重要無名文化財
12/02/11 22:26:57.04
そこは「くにお!」でいいと思うけど、声かけるほどの活躍してないよな
四天王だから花道登場時に漏れなく全員にって事?

159:重要無名文化財
12/02/11 22:49:02.83
いっそのことおおなりこま!って言っちゃえ。
体のことなら嘘じゃない。

160:重要無名文化財
12/02/11 22:56:25.10
>>158
おにくにだけ。
だからカンクとおにくにしかかけてない。マジ痛い。

161:重要無名文化財
12/02/11 23:19:46.39
一階から、女が、って時点ですでにダブルで痛い。
揚幕のチャリ音もライトアップもない時点で気づけ、と。
てか、あの怪しさ満点の気配を殺した出によく声なんぞかける気になったもんだ。
憑かれるぞw

162:重要無名文化財
12/02/12 00:05:12.60
空気が全く読めない自己厨乙だね、その声かけした女
自分が目立てばいいタイプ

163:重要無名文化財
12/02/12 00:06:55.30
その人たちが中村屋ヲタであることを願う
四月の演舞場でやられたらと思うと・・・

164:重要無名文化財
12/02/12 09:03:00.74
四月の演舞場って土蜘かかるの?

165:重要無名文化財
12/02/12 09:09:30.88
>>164
通さん場

166:重要無名文化財
12/02/12 09:35:55.18
最近通さん場でも客入れるよね?
小屋のほうがそういう姿勢だから客が掛け声かけたりするんだと思う。

167:重要無名文化財
12/02/12 09:37:05.24
>>163
四月の座組の客はもっとイタそう

168:重要無名文化財
12/02/12 09:42:43.06
馬鹿村ヲタといえば、鏡獅子で後見に「しちのすけっ!」と掛けたのがいるらしい。
元祖馬鹿ヲタの面目躍如!w

169:重要無名文化財
12/02/12 13:25:43.72
>>166
最近ていつのこと?
歌舞伎座でかかった時は入れてなかったよ

170:重要無名文化財
12/02/12 19:00:14.81
平成中村座のときは、通さん場で退出したじいさんがいたなー

171:重要無名文化財
12/02/12 23:46:51.58
>>169
歌舞伎座でも入れてた。
数年前の通しのとき。
通さん場といってもさすがに塩冶判官の切腹後は入ってなかったようだが。

172:重要無名文化財
12/02/12 23:53:48.47
当時、ここで3階は入れてたけど1階は入れてなかった
というようなレスを見た気がする

173:重要無名文化財
12/02/13 00:06:39.03
>>167
確かにw

174:重要無名文化財
12/02/13 00:17:52.94
一昨年12月の国立で通さん場で出てったのがいた。1階席。
正面出口へ直行しようとして係員に注意されて脇から出ていったが
気に入らない役者がいるんなら最初からロビーにいるか寝るかしてほしい。

175:重要無名文化財
12/02/13 00:22:38.64
松竹座が荒れてるね

176:重要無名文化財
12/02/13 01:33:14.00
>>175
kwsk

177:重要無名文化財
12/02/13 06:11:17.48
松竹座。
着物着たオバハンが連日「ブ~ラボー!!!」と叫び狂っている。
何回もやるのでイタ過ぎる。

178:重要無名文化財
12/02/13 07:37:23.49
>>177
かぶりつきではんなり系の着物着た顎の長いおばさんでしたか?

179:重要無名文化財
12/02/13 08:19:58.11
>>178
それ違うw
かぶりつきで着物で顎出てるのは、らぶファンで有名な「顎お化け」。
ブラボーオバハンはふっくら系の完全オバハン。
ふっくらというか…デ○。

180:重要無名文化財
12/02/13 09:06:32.54
なんかもう・・・カオスだな
らぶ染が絡む芝居は当分見に行くのやめるわ

181:重要無名文化財
12/02/13 11:50:02.41
ブラボーは、染が歓迎の様子だったから増えることはあっても
なくなることはない。すし屋の後にかけるわけじゃないから許してやれ。
関西は1階からも花横からも声かけるのが普通。

182:重要無名文化財
12/02/13 16:06:30.21
ということは、177は連日、見に行ってるのかw?

183:重要無名文化財
12/02/13 18:24:00.41
松竹座、4日に行ったときブラボーおばさんを染が煽ってたから染的にはOKなのでは?

184:重要無名文化財
12/02/13 20:01:50.07
高麗屋ってヘンな掛け声を呼び寄せる何かがあるのかw

185:重要無名文化財
12/02/13 21:15:49.50
この土日もブラボーおばさん、ブラボーしてたよ。

186:重要無名文化財
12/02/13 23:19:07.57
ブラボーおばさんに対する染の反応は?

187:重要無名文化財
12/02/13 23:28:27.66
6日に見たときはカテコに出てきた染が一旦拍手をやめさせて
「えっ、なんていったの」というジェスチャーして「ブラボー」の催促してた。
「さくら」かと思った。

188:重要無名文化財
12/02/13 23:37:14.28
11日も染の反応は同じ。では、サクラ決定ですね。


189:重要無名文化財
12/02/13 23:55:59.09
ひでえ

190:重要無名文化財
12/02/14 00:02:45.38
そういうのがあると禿コーライもシコミなんじゃないのかと疑いたくなっちゃうね

191:重要無名文化財
12/02/14 05:15:12.62
禿コーライにブラボーオバサンw

192:重要無名文化財
12/02/14 08:14:30.24
4日も同じ反応だったよ>染


193:重要無名文化財
12/02/17 11:28:17.88
今月の松竹座はカオスでいいんでないの。
舞台の上もカオスだし(除くすし屋)


194:重要無名文化財
12/02/17 11:46:05.16
すし屋は安眠タイム

195:重要無名文化財
12/02/17 13:39:25.45
>>193 >>194
へぇ、そんな感じなんだ、松竹座!
お江戸から想像させてもらうね

196:重要無名文化財
12/02/22 03:10:56.69
松竹座、上演中に前の列の人がスルメ食べてた
クサイし、すごく迷惑だった

197:重要無名文化財
12/02/22 08:21:29.90
足の臭いかも

198:重要無名文化財
12/02/24 20:38:28.80
ブラボーって何語?
江戸言葉?

199:重要無名文化財
12/02/24 22:10:18.49
江戸時代でもイタリア人は言ってただろうね

200:重要無名文化財
12/02/25 02:44:18.75
>>198
分楽望?

201:重要無名文化財
12/02/25 23:20:18.48
博多座の役者挨拶でも。。。

一貫して、好きなように声掛けしてくれ、と、皆、言うてるぞ
反応がないことが、役者は一番嫌いらしい。

202:重要無名文化財
12/02/28 14:22:34.22
花形を中心に
観客の雰囲気を変えたい動きがあるんだろうなw
どこもかしこも、一斉にだから…。

しかし、案外、新規ファンにとって、かしこまってみるよりも
楽しんでみちゃえ~的の方が、とどまるかも知れんな

203:重要無名文化財
12/03/05 20:14:09.17
演舞場客席でいよかん食ってたオバちゃん!
客席で食うなら皮の薄いみかんにするか
タオルに包んで剥いてくれ。
汁が飛ぶじゃないか!

204:重要無名文化財
12/03/05 23:38:57.99
あら私かしら?20代だしポンカンなんだけど。

205:重要無名文化財
12/03/06 00:33:53.52
次回はザボンで

206:重要無名文化財
12/03/06 01:11:38.02
古典派の私はSサイズみかん

207:重要無名文化財
12/03/07 03:21:43.70
巨◯派の俺はLサイズめろん

208:重要無名文化財
12/03/07 23:06:20.66
夏場のメロンは熟しきらないうちにお召し上がりください

209:重要無名文化財
12/03/09 12:00:13.98
隣の人が、観劇しながら書類整理を始めてた

210:重要無名文化財
12/03/09 12:17:33.84
確定申告ぎりぎりだからね

211:重要無名文化財
12/03/09 12:50:24.65
客席で申告書類の整理すんなよw

212:重要無名文化財
12/03/20 15:25:09.35
南座昼、ブラボー婆出現
猩々にもブラボー!

213:重要無名文化財
12/03/20 19:26:48.72
俊寛にラボー
あり得ない orz

214:重要無名文化財
12/03/20 20:58:33.57
>>212-213
誰も注意しないの?

215:重要無名文化財
12/03/20 21:12:25.56
>>214
昼の部の幕間で注意するよう劇場係に進言した人はいた
夜の部は来なかったので、今後どうなるか不明
松竹座と南座出没率が高い

216:重要無名文化財
12/03/20 21:49:36.61
もちろん日本人だよね?
中村座の外人俳優客は仕方ないし
玉舞踊公演でもきいたことはあるが(何人か不明)
玉は世界的アーチストだし単独ショーだから無問題だが



217:重要無名文化財
12/03/20 23:30:50.19
東洋風な風貌だが実はハーフのイタリア人、とかであって欲しい・・・・。

218:重要無名文化財
12/03/21 23:43:06.66
ブラボー言う人がいてもいいと思うんだけど何がいけないの?
あんまり頻繁だと気になるのも分かるが
客席が静まり返ってるより役者もよっぽど嬉しいだろうに

219:重要無名文化財
12/03/21 23:59:13.23
熊谷陣屋の花道引っ込みにもブラボーなんだが…
芝居の空気ってあるだろ?

220:重要無名文化財
12/03/23 14:36:57.68
218は本人か

221:重要無名文化財
12/03/23 16:05:04.60
本当に感激すると拍手も忘れるもんだ



222:重要無名文化財
12/03/23 17:58:57.67
そうなんだよね・・・
爆裂拍手するヲタおばさんを見るたびに
この人、絶対○○のファンじゃないよなあとおもってしまう。
ファンであることをアピールしたいだけの人だと。

223:重要無名文化財
12/03/23 21:52:26.02
中村座で権五郎に「すご~い!」「ほんとね!」
大蔵卿に「ギャハハ!」「面白いわあ~!」と
いちいち確認しあいつつ拍手しまくってたオバチャングループが
2列前と隣に・・・orz

224:重要無名文化財
12/03/24 00:53:35.00
>>218
云いたければオペラでいくらでも言ってくれ。

むかし、ハッシーが芝翫型で熊谷陣屋演じた時に制札の見得で
「さかさま!」とチャリ掛け入れたのがいて、どこの馬鹿だと思ったことがあった。

225:重要無名文化財
12/03/25 11:30:10.81
マジ?それ、爆笑もの

226:重要無名文化財
12/03/28 15:35:28.59
昨日の国立の千穐楽は、役者がかわいそうになるくらい、客席がガラガラ。
しかも、98年振りの上演と銘打った場が終わると、チラホラ増えた。
その中に、三階席8列目下手寄りの席に小さい女の子を二人連れた父親がいた。
その父子、三人そろって手すりに上体もたせて前のめり。
子供はきちんと着席せずに持参のお菓子とペット飲料をむさぼり飲み食い。
さらに、父親は、上演の最中、騒ぐ下の子を抱いてしょっちゅう客席を立っては外に出る。
その間、上の子は客席にほったらかし。心細そうにお菓子を食べながら周囲を見渡していた。
幕間には父子で大騒ぎしながらじゃれあいっこ。

国立って、有料だけど託児サービスあるし、「親子で楽しむ鑑賞教室」の時以外は、
未就学児入場不可じゃなかったっけ?
押しかけてきたルール破り客を「しょうがないなあ」と入れてやるのはやめてほしい。
そういう非常識なことをする奴は、えてして子供の躾なんか全然できてないという好例だったよ。

227:重要無名文化財
12/03/28 15:43:22.41
でも、上の子はじっと舞台に見入ってて感心したぞ。

父親が帰りがけに上の子(5歳くらい?)に
「吉右衛門とどっちが良かった?」と尋ねててw
間髪入れずその子が「吉右衛門!」と答えていたから驚いた。

228:重要無名文化財
12/03/28 15:44:05.59
團十郎さんがかわいそ、と思たよ

229:重要無名文化財
12/03/28 21:21:17.24
226はダンダンです。

230:重要無名文化財
12/03/29 10:42:32.18
>>226
父ちゃん、幼稚園児、幼児だったが、
ちゃんと座席は3つ分とってあったから、無問題と思われ

231:重要無名文化財
12/03/31 22:27:57.21
>>230みたいに席料払ってれば何してもいいというイタイ人が増えたね。

232:重要無名文化財
12/04/01 01:11:34.27
三階なら許せるわ。

233:重要無名文化財
12/04/01 11:21:19.81
>>231
あのさ、観客が各々、判断するんじゃなく、
劇場側の基準から見たら無問題ってこと

そんなことも思考できない、イタイ人もいるんだね

234:重要無名文化財
12/04/04 03:46:39.98
客席は意外と照り返しで明るい
尚且つ、音も客席に広がる

一階さんなら、遅れる場合も含め無駄に動くことはお目当ての役者の目障りになると、つぎが来ずらいと、
おならひとつ、横の漏らしに気づいても、咳ひとつせずに静かにみつめるが吉ですな

235:重要無名文化財
12/04/05 11:32:18.10
芸妓の真後ろだけは見にくい
座席に前後傾斜をつけて欲しくなる

236:重要無名文化財
12/04/08 14:12:13.00
昨日の演舞場2階
通さん場で、染を見て、
「キチエモンと似てるね~」と大声で隣の婆に言ったデブ。
茶の間でテレビ見てるんじゃないから、静かに見ろよ。

237:重要無名文化財
12/04/08 15:13:22.50
しかも似てないしなw

238:重要無名文化財
12/04/15 11:32:25.21
昨日、演舞場夜の部5列目センターに「女くいだおれ」出現!
役者登場のたびに、身を乗り出して爆裂拍手。
幕間には横の人を乗り越え、ロビーにダッシュ。
前列にいた俺達は、芝居に集中できなかった。

239:重要無名文化財
12/04/15 11:42:57.74
その婆さん、ブルーのスーツだったよね

240:重要無名文化財
12/04/15 13:50:18.81
今月演舞場、変な拍手とか変な大向こう(明らかにど素人)多いね

241:重要無名文化財
12/04/15 14:10:55.38
ど素人でも等しく売り上げに貢献しているのであれば、
なま暖かい目で見守って欲しい

かくいう自分もニワカです
一度でいいから、xxや!って
贔屓の役者に声をかけてみたい...

でもタイミングはずすと悲惨きわまりないので
じっと我慢していますが

242:重要無名文化財
12/04/15 14:18:39.08
>>238
それ、食い倒れ氏じゃないの?
KD氏は、髪型とかファッションが女性っぽいんだよなw

243:重要無名文化財
12/04/15 15:31:02.25
食い倒れ氏は最前列に決まってる

244:重要無名文化財
12/04/15 16:50:22.29
>>240
中村座にもいるよ
歌舞伎座不在の間に大向うの新人が増えてるのかね?
拍手は生温かく見守るが、大向うはもっと勉強して欲しい

245:重要無名文化財
12/04/15 21:56:13.07
>>240
うん、いるいる。
一人の役者限定の拍手するヤシだとか。

1階の大向こうも結構、ひくね。
相当、カオス化してる気がする…

246:重要無名文化財
12/04/15 22:04:53.35
客が少ない分、特定役者のヲタ濃度がこくなるんだろうけど、
最低限のマナーてか芝居を邪魔しない気遣いは欲しいもんだ

247:重要無名文化財
12/04/16 14:21:35.23
頭が固いのかもしれんが
大向こうはあくまでも大向こうからかかってほしい・・・

248:重要無名文化財
12/04/16 16:40:03.92
いや、同じく、頭柔らかいつもりだが、
やっぱりね、3階からかかってほしい

249:重要無名文化財
12/04/16 19:27:40.76
1階席から かかったら正直ドン引きだよね。
以前、歌舞伎座で、おばさんがトチリ席からかけてたけど
周囲は、冷めた空気だったよ。
前方席の人が、迷惑そうに振り返ったくらい。

250:重要無名文化財
12/04/16 20:55:36.57
今月演舞場はやたら一階席の、しかもおばちゃん声の大向こう、じゃなくて
すなかぶり、ばかり。

251:重要無名文化財
12/04/17 08:39:46.19
すなかぶりって、最前列でOK?
どうやら、澤瀉ファンの仕業な気もする?

252:重要無名文化財
12/04/17 09:37:43.89
四℃も怪しい

253:重要無名文化財
12/04/17 10:09:24.43
>>238
松竹座に出た「ブラボー婆」とは別人かしら。
私の行く日に来ませんように・・・

254:重要無名文化財
12/04/17 19:59:39.74
あぁ、シドのファンもやってるね、そう言えば!
過剰な拍手。。。org

255:重要無名文化財
12/04/17 20:02:30.39
演舞場の客、少し増えてきた気がする


256:重要無名文化財
12/04/17 20:16:57.73
見苦しいほどダンピングしてるからな


257:重要無名文化財
12/04/18 09:00:45.14
正規でチケットを買ったので、
悔しくてダンピング情報をスルーしているが、
そんなに凄いんだ

くやしい。。。(涙)

258:重要無名文化財
12/04/18 10:02:54.46
自分もくやしい。
しかもそんなに良い席ではない。
いちおう歌舞伎会の会員で
月末に見にいこうと思って
今月始まってからすぐににネットで購入したが、
中央には近いものの、そんなに前ではない。
まじで半額で売っているのか?

259:重要無名文化財
12/04/18 10:37:34.07
一等四千円ってのを見た
招待券もいつもより多いらしい

260:重要無名文化財
12/04/18 18:23:47.56
え?4000円。
来月も買っちゃったよ(涙)

261:重要無名文化財
12/04/18 21:09:44.10
絶対出るとは限らないし、席も選べないことが多いから
どうしても売り出し日に買っちゃうよね・・・


262:重要無名文化財
12/04/19 10:01:52.17
花柳琢次郎
正真正銘の本物です。1964年生まれ、10月14日 血液型O型の本人です。

流儀関係の打ち合わせから先ほど戻って来て、打ち合わせの途中で携帯に
物凄い事になっていると門弟より連絡を受け何を言ってるんだ、
私本人も書き込んでるんだ馬鹿じゃないかと思いました。
まず初めに一言、私は自分の主義として掲示板は24時間監視して、
書き込みを続けております。
これは自分の主義に基づき10年以上前から今日まで実行してきている事です。
私が他人の振りをして書きこんでる自演がバレバレだという
誤解は是非とも撤回して頂きたい。私は自演がばれるのが一番嫌いですし
私の自演は完璧だと思っています。
また私についての疑問は、花柳流協会のアドレスにメール送って頂ければお話する事は一向に構いません。
ですが一言、言わせて頂きたい。この2ちゃんねるに書いている全ての人達に対してです。
誹謗を匿名で行い相手をむやみに絡んだり攻撃をするからといって私は本当に卑怯で最低でしょうか。
何が「重要無名文化財」だ、馬鹿馬鹿しい。
ですが実際に書き込むのは神に誓って毎日であり、自分が攻撃しなければ
心底「不快」極まりないです。以前にもHPにそう書きました。HPも見て下さい。
現在パソコンとアイフォンで書き込みしていますが、個人的にはこれ以上、公の場で勝手に
私の自演を見破られた上は本気で新しいプロバイダーと契約し書き込みを増やす考えです。
脅しではなく新たなパソコンも購入するつもりです。ですので今後も私の自演を見破る
輩はどうぞ腹を据えて書き込んで下さい。限界は既に大きく超えています。
どんなに時間と手間がかかろうとも費用がかかろうとも絶対に一連の投稿者を特
定し私の自演がわからなかったと言わせます。本気です。
出来うればこの一連の私の自演見破り誹謗投稿が普段は自分の近親にいる普段は信用している
ふりをしている舞踊関係の者ではない事を心から祈ります。


263:重要無名文化財
12/04/19 17:43:07.48
病だねw

264:重要無名文化財
12/04/19 17:57:08.61
まるちコピペうざすぎる

265:重要無名文化財
12/04/19 19:22:37.06
だが、そのコピペが貼られているスレをチェックすることで
正体がなんとなくわかってくる効用もw

266:重要無名文化財
12/04/19 21:31:27.95
うん、確かに正体が何となく分かってきたw
ばっかみたい

267:重要無名文化財
12/04/23 18:55:17.38
演舞場四段目、焼香の場面でピーピー音十数回orz
携帯の電波入らないはずだが?

268:重要無名文化財
12/04/23 21:35:13.69
アラームじゃない?

269:国立劇場
12/04/23 22:49:28.94
序幕第一場
暗い場面のためか遅れた人は後方で待機させておいて第二場で
自席に案内していたのだが、一人のジジイが「足が痛い!」と
かギャアギャアわめいてうるさかった。
だったら遅れるんじゃねえよ。

270:重要無名文化財
12/04/24 00:18:07.31
電波入らないとかいって、携帯よく鳴ってるじゃないか。
土曜日も四段目の静まり返ってるときに、マナーモードの
呼び出し音が響いてた。
浅草で亀が言ってたみたいに、休憩時間に携帯使って
その後きらない人がいるだよ。四段目だけでも、幕開き直前に
携帯の電源切れ、マナーモードダメ、電源切れ、とアナウンス
してほしい。

271:重要無名文化財
12/04/24 13:41:48.15
アナウンスなんか耳に入らないんだろ、おしゃべりと食い物に夢中だし

272:重要無名文化財
12/04/25 10:32:58.43
映画みたいに、開演前にスクリーンで呼びかけることはできないかな。
場内が暗くなれば、みんな注目するのでは?


273:重要無名文化財
12/04/25 10:45:52.88
>>272
前にこのスレでも話題になっていたが、年寄りの中には
電源を切るボタンの存在すら係員に聞かないとわからない人もいる
スクリーンで提示しても、わからないんじゃ?

274:重要無名文化財
12/04/25 10:57:51.32
>>273
ホンモノのボケ老人でない限り、一度覚えたら電源ボタンの位置くらいわかるだろう。
そんなに歌舞伎や観劇初めての老人ばかりだとは思えないのだが。

275:重要無名文化財
12/04/26 08:18:15.03
着物で頭を結うときは、盛ってほしくないね。
昨日の演舞場では、悲しい目にあった。

こういうことって周知じゃないのか。

276:重要無名文化財
12/04/26 16:15:20.52
昨日の演舞場千穐楽でも、夜の部にピーピー音あった
そして十一段目の舞台転換中に思いっきり着信音
これから討ち入りだっつーのにどこのカタワだよクソボケ

277:重要無名文化財
12/04/26 17:00:47.71
松竹歌舞伎会のポイント稼ぎのために買った「滝沢歌舞伎」はじめて行ってきた。
ジャニヲタの行儀の良さに一番驚いた。
演舞場の老害ジジババどもに見せてやりたくなるほどだ。
ある意味、北のマスゲームに通じる統率力だな。

278:重要無名文化財
12/04/27 08:45:36.62
でも、ジャニオタと一緒に観劇はしたくない

279:重要無名文化財
12/04/27 16:22:16.99
滝沢~は、歌舞伎好きのオジサン達にも評判が良いらしい
某劇場関係者談

280:重要無名文化財
12/04/27 18:35:02.59
だーかーら
ジャニの話なんて、どうでもいい

281:重要無名文化財
12/04/27 19:02:06.94
イタイ奴

282:重要無名文化財
12/04/28 22:12:46.56
>>281
誰がか分からんw

283:重要無名文化財
12/04/29 08:30:20.15
ジャニネタにムキになる老害さんのことれしょw

284:重要無名文化財
12/05/04 23:05:52.11
本日、演舞場昼の部
後ろの婆が、前席の俺の背もたれにバッグを斜めに掛けやがった。
途中で入退室を繰り返す爺といい、大声でしゃべりだす婆連れといい、
自分の不運を呪った。

285:重要無名文化財
12/05/04 23:12:47.36
右桟敷の爺さんも訳のわからん事を大声で叫んで連れにこづかれてた。
1階席もカオス化している。

286:重要無名文化財
12/05/05 00:25:16.24
松竹座初日、後方席に上演中携帯を見るおじさん1名、お爺さん1名。
また、上演中しゃべったり、係員に注意されて何やら反論する
お爺さん各1名。マナーが悪いだけでなく、耳や脳に問題がある
老人が増えると困る。注意しても話が通じず逆切れされたら迷惑。

287:重要無名文化財
12/05/05 08:58:07.44

いったい何を見に行ったのか?と思う話だな

288:重要無名文化財
12/05/05 16:03:52.02
>>283
アラフォーって老害になります?

289:重要無名文化財
12/05/05 16:43:11.26
もちろん!

290:重要無名文化財
12/05/05 17:34:24.71
歌舞伎役者は40歳で半人前なんでしょ
同じ物差しを観客の方にも当てはめてくれたら良いのにww

291:重要無名文化財
12/05/05 17:37:31.67
客としては半人前でも人として老害

292:重要無名文化財
12/05/05 18:47:13.34
山田くん、座布団三枚291に上げてww


293:重要無名文化財
12/05/05 23:00:28.20
むしろ、伝芸板でジャニーズ語るヤシの方が「老害」なんじゃね?

294:重要無名文化財
12/05/05 23:29:41.55
粘着質なのも老害さんの特徴w

295:重要無名文化財
12/05/07 17:35:12.99
隣のおじさん
帽子かぶりっぱなしで蛍嬢から注意
奥方と開演中実況(あれが團十郎!みたいな)
風邪なのか洟を始終すすっている、よほど途中でティッシュを差し上げようかと
開演中に靴•靴下オフで完全裸足
開演中ずっとビニール袋を握りしめててシャカシャカ音
興奮のためか度々激しく前傾姿勢を取り、役者の身振りなど真似ていたので
後ろの人も大変だったろうと思われる

久しぶりに役満タイプのお隣さんに出会った
でも芝居好きみたいで楽しそうだったな
周囲は咳払いしまくってたが

296:重要無名文化財
12/05/07 19:03:00.71
誰も注意もしくは、お願いしないとは!
なんて皆さん、羊なの?

297:重要無名文化財
12/05/07 22:37:29.79
>>295
たいへんお疲れ様でございましたm(__)m
辛抱強さに感服いたしました。
たしかに芝居好きそうで楽しそうなイタイだと注意しずらいですよね;
注意すると、その席周辺の空気が冷めてしまいそうですし、、、


298:重要無名文化財
12/05/08 01:52:57.48
注意は難しいが、お願いならできるんでないの?

すみません、音が気になるので、○○していただけませんか。
おそれい委ります。的に。

299:重要無名文化財
12/05/08 03:22:27.49
すぐ近くの席だと、逆切れされたり、嫌がらせされたりするのが
怖くて注意しにくいよね。お願いにしても・・・
もともと常識的な人が観劇慣れしてなくてうっかりしている場合はいいけど、
やはりマナーの悪い人は非常識だったりdqnの可能性が高いから。
係員に注意されても反論する人もいるしねえ。

300:重要無名文化財
12/05/08 03:25:08.16
裸足になってる時点でDQNでしょ

301:295
12/05/08 05:08:23.20
しかも割と良席だったんです…

行動のひとつひとつはイラっとするけど注意するほどじゃないんだ
そして羅列して注意して水を差すのは可哀想なくらい楽しそう
なんか実況聞いていると年に数回の観劇なのかなって感じだったし
そういうのって厄介ですね…
そうはいっても周りの席の人間だって楽しみに来てるんだしなぁ

302:重要無名文化財
12/05/08 07:35:43.81
イタい客という程じゃないが演舞場夜の主役・染五郎を
二回目の幕間までずっと橋之助だと勘違いしている婆が1人いたw
2人連れの婆だったので、婆同士会話しているところ
勘違い婆の反対側の隣客から教えて貰って解決

扮装写真入りの正チラシを手に持っているのに
写真だけで勘違いして、配役記載を完全スルーしているw
正しい認識の方の婆曰く「松たか子のお兄ちゃんよ!」

303:重要無名文化財
12/05/08 11:52:51.84
>>302
それってイタい客と呼ばずして何と呼ぶの?w

染とハッシーって全然似てないと思うんだが

304:重要無名文化財
12/05/08 14:27:16.76
突っ込みたいけど、つっっこめないもどかしさw

305:重要無名文化財
12/05/08 14:50:09.22
お婆ちゃんなのに、「幸四郎さんの息子」じゃなくて
「松たか子のお兄さん」と認識してるとは意外だ

306:重要無名文化財
12/05/08 14:57:08.45
テレビはそれだけ影響力大きいのだよ

307:重要無名文化財
12/05/08 15:07:08.02
幸四郎… うん こくさい だもんなー

308:重要無名文化財
12/05/08 16:37:39.77
金太郎のお父さん…



309:重要無名文化財
12/05/08 22:51:24.88
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

310:重要無名文化財
12/05/09 12:42:16.55
あ!ラマンチャ先行予約忘れた!!!

311:重要無名文化財
12/05/09 13:08:14.26
隣の女が汗臭すぎて芝居どころじゃねーよ

時間が経つにつれどんどん臭いが強くなってきてる

by中村座

312:重要無名文化財
12/05/09 13:54:58.19
扇子であおげ

313:重要無名文化財
12/05/09 14:12:55.52
あおげあおげ、あおぐぞあぞぐぞ、ってあったね
その隣の女の人、ブスだった?w

314:重要無名文化財
12/05/09 14:34:59.72
あおげ、あおげ、あおぐぞ、あおぐぞ、のマチガイw

315:重要無名文化財
12/05/09 14:55:27.38
ワロスw


316:重要無名文化財
12/05/09 16:50:46.57
加齢臭たっぷりもつらいが、
汗臭や腋臭もつらいだろうな

御愁傷様。チーン、合掌

317:重要無名文化財
12/05/09 20:17:49.58
足の臭いも最悪
靴を脱いだおじさんのおかげで、ひどい目にあったw
臭いが気になる度に海老蔵の美の世界から引き戻されたわよ

318:重要無名文化財
12/05/09 20:39:48.12
私も足の臭いにやられたことがある
雨の日、幕間に靴を脱いだ隣のお姉さん
素足にパンプスだったせいか強烈な臭い
鼻がマヒするまでは地獄だった

319:重要無名文化財
12/05/09 21:55:14.83
>>317
三行目何かの冗談か
むしろあの酷い世界から抜け出せてよかったんじゃないのか?

320:重要無名文化財
12/05/09 22:08:59.44
アンチスレでやってくれ

321:重要無名文化財
12/05/09 22:16:33.51
別にアンチじゃないけど、>>319には禿同だわ。

322:重要無名文化財
12/05/09 22:17:08.83
いや、臭いのもいやだから、禿同とも違うかw

323:重要無名文化財
12/05/12 12:51:50.57
>>319
目の前で美しい海老蔵が踊っているのに
息を止めながら鑑賞しなければいけなかったから
そりゃあ情けなかったわよwww

324:重要無名文化財
12/05/12 14:35:56.21
踊る海老蔵を美しいと思える感性の人が
何を言っても同情できないわwww

325:重要無名文化財
12/05/12 19:12:30.60
木偶の坊みたいに、ただ突っ立っているだけの海老でも
美しいと思える感性の持ち主なのだろう
ある意味幸せだね


真実に気付かず夢だけ見られて

326:重要無名文化財
12/05/12 21:08:53.66
>>325
むしろ木偶の坊みたいに突っ立ってるだけなら美しいかもしれないw

327:重要無名文化財
12/05/13 08:24:28.41
>>325
反対に色眼鏡で見る人は、
海老蔵の美しさが見えなくなっているのか

あな怖ろしや

328:重要無名文化財
12/05/13 08:38:23.62
>>317 >>323>>327は別人だからね、念のため
それに自分は他の役者の贔屓だから

それはそうと「海老蔵」って書いてあるのを見たら、
条件反射みたいに叩くのも、どうかと思うw

329:重要無名文化財
12/05/13 09:21:07.65
>>327
じっとしている海老蔵なら美しいと思うが、
日舞を踊っている海老蔵は断じて美しくないよ。
顔しかみてないなら別だけど。

330:重要無名文化財
12/05/13 09:26:05.31
アンチスレでやれよ。
いちいち叩くお前が「イタいヤツ」に見える。

331:重要無名文化財
12/05/13 09:34:33.56
お前って言われても・・・今さっき初めて書き込んだらいたい奴扱いされた。
今までさんざん書いてた人はスルーですかw
>>330はずっと孤軍奮闘してたのか?

332:重要無名文化財
12/05/13 09:48:33.71

それが、粘着で痛いのでわ?w

333:重要無名文化財
12/05/13 09:54:41.84
>>330が、ね。

334:重要無名文化財
12/05/13 12:04:40.41
エビ奥のヲタが隣だったことあるよ。
初日と楽以外のド平日だったにもかかわらず。
芝居はどうでもいいみたい。
ロビーで挨拶してるまおをただひたすらガン見してて気持ち悪かった。

335:重要無名文化財
12/05/13 12:12:23.64
伝芸板名物の純子さまヲタもそんな感じなのかなw

336:重要無名文化財
12/05/13 14:01:30.86
>>329
もしかして、
じっとしてたら美しくない
御曹司にケンカ、売ってる?

337:重要無名文化財
12/05/13 14:19:20.24
じっとしてたら美しくない御曹司などいない
みんなそれぞれに美しい
動いたら美しくなくなるのはいるけど

338:重要無名文化財
12/05/13 17:31:21.87
じっとしていて美しくない御曹司ならそれは所作や姿勢みたいな
基礎の基礎ができていないということだよ
海老さんは少なくともそこはクリアしているということなんだから喜べば?

339:重要無名文化財
12/05/13 22:02:30.34
助六の海老様で落ちた私が通りますよ

340:重要無名文化財
12/05/14 07:49:10.43
50年以上前か

341:重要無名文化財
12/05/14 11:59:43.63
アンチが叩いても海老ヲタは健在w


342:重要無名文化財
12/05/14 12:20:31.32
半減ってところかな全盛期と比べると
もっと少ない?

343:重要無名文化財
12/05/15 00:06:28.99
潜在的にはたくさんいるよ。
この板ではカンクヲタが幅きかせてるだけで。

344:重要無名文化財
12/05/15 09:38:57.85
カワイそうに潜らないといけないような存在になっちゃったのねw

345:重要無名文化財
12/05/15 12:25:17.19
「海老蔵」の3文字を見れば、反射的に叩こうとするアンチがいるから。
それがうっとおしいから書き込まない人が大勢いると見た。

しかし、アンチの人は、「海老天」と書いてあるのを目にしても
とりあえず反応するんじゃない?

346:重要無名文化財
12/05/15 12:30:19.33
何日スレ違いをひっぱってるんだ

347:重要無名文化財
12/05/15 20:58:48.69
ホント御意ww
俺的には 嗅覚>聴覚>視覚かな。
外人の匂い、レジ袋のクシャクシャ音、前がでかい奴でみえない、
なんて所が苦痛。
基本的に外人はバツですな。

348:重要無名文化財
12/05/15 21:03:25.01
引っ張りすぎ、ワラタ。
さて嗅覚が困るのは、うーん、口臭、体臭、香水等って注意できないことだな。
「すみません、恐縮ですが、貴方臭くて」なんていえないでしょ。

349:重要無名文化財
12/05/15 21:31:24.20
自分は 視覚>聴覚>嗅覚だな
背の高い人に、あんたの頭が邪魔ですって文句言えないし、大変困る。
着物姿で髪結っている人も、でかいオバサンだったりすると、視界が遮られて大迷惑。
臭いは、こっちがミント食べるとか、マスクかけるとかで対処できるけれど。


350:重要無名文化財
12/05/15 22:06:19.09
なんつうか、身長175ある私としては、ほんと、ごめんなさいとしか言えないです。
出来るだけずりこんで座っても、その姿勢は腰が痛くなって4時間は無理です。
桟敷席行けよ、とおっしゃられても毎月桟敷となるとそこまで余裕ないです。
何、体が大きいなら最後席行けと?
好きな歌舞伎くらい花道73で観たいと思うのが心理でしょう。

どうか、自分でもどうにもならない身体的特徴を=イタいとくくるのは御許ししただきたい。

351:重要無名文化財
12/05/15 22:18:59.02
>>350
あなたのように自覚がある人は周囲に気遣いも出来るから良いのでは?
個人的なお願いとすれば、73の花道のすぐ横の席でお願いしたいw
そのほうが、花道の壁?があるので頭が目立たない気がする。
観客の視線は花道にいる役者の上半身にいってることが多いし。
いや、足の運びあたりを見てる人にはあれだけど。


352:重要無名文化財
12/05/15 22:34:04.52
自分は、前のめりでも、座高高くても、動かないでジッとしてる人なら
芝居に集中してくれば気にならない。
動くヤツと、声・音を出すヤツが頭くる。
臭いもだけど、自己防衛策として 扇子、マスク、アメは絶対に持っていく。


353:重要無名文化財
12/05/15 22:37:59.74
ハンカチにレモンとかグレープフルーツなど柑橘系のコロンをつけたのを
バッグに入れておいて、臭い人がそばにいたときは、
そのハンカチで、口元と鼻をおおうようにしてる。
観劇のときは、香水はごくごく少量か、つけないようにしてる。



354:重要無名文化財
12/05/15 22:40:49.27
和服で髪を結う人は、イタイ
滅多にいないが、たまーに居る。

観劇するのだから、常識があれば、控えると思うんだけど

355:重要無名文化財
12/05/15 23:24:32.66
>>350
347ですがごめんなさいね。
あなたのせいではなく、今の劇場規格が昔の体型を基準に作っているシステムからきているのです。
傾斜をもっとつけるなり、席の間隔を広くするなり、新歌舞伎座には期待しています。


356:重要無名文化財
12/05/16 03:13:27.32
この間は舞妓ちゃんがまん前で
髪型を観察できたのは楽しかったが芝居が見にくいこと見にくいこと
そうでなくても帯枕の分高くなってるしね
まあ舞妓だから仕方ないって気にもなるけど

357:重要無名文化財
12/05/16 04:35:29.16
>>350
公害だから二度と観劇するな。
親を恨め。
人生あきらめろ。
人に迷惑かけてでも観たいなら地獄に落ちろ。
多分生まれ変わったら目がつぶれるよ。
人の視界を遮り、楽しみを奪った罰。
デカイ女は最後列で観劇してください。

358:重要無名文化財
12/05/16 08:04:16.23
>>357
お前が一番イタいな。憐れ

359:重要無名文化財
12/05/16 08:30:42.78
>>368
簡単に釣られすぎw

360:重要無名文化財
12/05/16 08:55:57.11
舞妓の後姿<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<芝居だろ
仕方がないってwwww

361:重要無名文化財
12/05/16 09:51:50.58
煽るレスに吊られたがる住人が多いんだね

362:重要無名文化財
12/05/17 00:32:08.17
175って男性なら普通の身長だし
それ以上大きな男の人もたくさん見に来るから
気にしないで良いと思うよ。
歳をとると背中が丸くなり座高が低くなるかも知んないけど
ホント気にしすぎたら観劇が億劫になり面白くなるから
余り気にしなさんな。

363:重要無名文化財
12/05/17 09:46:14.61
女性だと思ってたw

364:重要無名文化財
12/05/17 09:56:25.74
その程度の読解力でよく伝統芸能見てるなw

365:重要無名文化財
12/05/17 11:02:32.78
>>363
あのさwww


366:重要無名文化財
12/05/17 17:39:21.82
女性でしょ?


367:重要無名文化財
12/05/17 17:39:56.71
175cmの男なら普通だし。

368:重要無名文化財
12/05/17 18:07:35.11
いやだから、悩んでる人は女性だけど、
男性の客もたくさんいるんだし、男女平均すれば、175なんて大きいほうじゃないよ、
普通だからそんな引け目感じることないよ、ってことでしょ。

369:重要無名文化財
12/05/17 20:14:08.30
座高だけは先天的かつどうしようもないんだから、いいよ。
おれは嗅覚>聴覚>視覚

370:重要無名文化財
12/05/17 20:47:06.17
身長嫌悪するレスは釣りじゃなければアホとしか

昨日隣のおばさんが髪結新三で寝始めて加齢臭が…
いつかは自分も通る道とは思うけど
あんな風に自分の肩に頭がちょうど乗ってきたのが
初めてだったので、参った

新三で寝息がする程眠れるのも凄い人だが
疲れていたのかも知れぬ

371:重要無名文化財
12/05/17 21:13:50.61
新三で寝息,ワラタ。
座高と違って、加齢臭は医学的になんとかなるよ。

372:重要無名文化財
12/05/17 22:27:19.96
匂いといえば、
暫くぶりに引っ張り出してきたとおぼしき着物についた防虫剤の臭い。
あれ、長時間嗅がされてると頭痛くなるのね。
隣の栃木だか茨城だかの訛りのおばさんが酷かった。
よく本人平気だよなぁ。



373:重要無名文化財
12/05/18 10:15:48.96
防虫剤の匂いが好きな婆や、これが着物の匂いだと思ってる人いるから
それと、冬は毛皮にも多いな

374:重要無名文化財
12/05/18 10:16:39.42
>>364の読解力www

375:重要無名文化財
12/05/18 10:26:53.54
転載

中村座昼、後ろに座ったご婦人3人組おそらく歌舞伎初。途中で筋書きみながら
「亀ちゃんって、テレビと顔違う」と、しつこく話し合い。w
イヤホンガイドにいちいち「へ~ぇそうなんだ?」と、相づち。
まぁ、中村座だから仕方ない。w


376:重要無名文化財
12/05/18 10:32:25.27
誰と間違ってんだw

377:重要無名文化財
12/05/18 10:35:45.08
>>350
花道真下なら、ほとんど邪魔にならないと思う。
舞台中央が斜め右方向だからね。

378:重要無名文化財
12/05/18 10:54:58.60
花道真下か。
役者が通って楽しそうだな

379:重要無名文化財
12/05/18 11:46:55.34
>>376
亀蔵を亀治郎と間違えてるんじゃ?www

380:重要無名文化財
12/05/18 12:04:20.51
え?その間違い???
超受けるwwwww

381:重要無名文化財
12/05/18 15:41:42.20
>>374
?????

382:重要無名文化財
12/05/18 15:42:16.01
>>378
花道に畳敷かれた時は井草の香りがするし、なかなかオツな席だよ。花道真下。




383:重要無名文化財
12/05/18 15:44:50.81
>>379
正解w澤瀉屋の亀ちゃんと間違ってたみたいw
その3人組のおばちゃんたち、
「亀ちゃんって、良い大学でてるのよね」って話してたからw
思わずワロてしもたw


384:重要無名文化財
12/05/18 17:49:06.31
>>382には>>378の冗談が通じてなさそうだな
てか演舞場には花道下の通路ないのか?

385:重要無名文化財
12/05/18 18:43:35.34
いや、あるだろうw

386:重要無名文化財
12/05/18 22:02:06.79
どうやって七三に行くんだよw

387:重要無名文化財
12/05/20 21:29:45.00
松竹座昼の部、封印切で1階下手前方の席からずーっとゲップしっぱなしのおっさん。
数十秒~数分おきにずっと。
勘弁してくれ。

388:重要無名文化財
12/05/23 01:58:21.42
昨日の演舞場。初めて、「髪の毛ボワー」攻撃を食らった

湿気で髪が膨らんだんだろう
どう見ても両隣の2倍くらい横幅があって、
おかげで、人と人の頭の間からしか観劇できないのに、
舞台が実に見づらかった(涙
半分、金返せ

389:重要無名文化財
12/05/27 23:36:48.50
ふん

390:重要無名文化財
12/05/31 18:39:26.94
本日夕食用崎陽軒焼売弁当購入
包明驚愕割箸御手拭無
必死捜索袋中包紙裏割箸御手拭無
心優同僚七・十一割箸譲渡食欲心折米半分残食

391:重要無名文化財
12/05/31 22:34:16.92
>>390
「七・十一」は、どういう意味?

392:重要無名文化財
12/05/31 23:44:24.78
頭悪いってよく言われない?

393:重要無名文化財
12/06/01 00:40:52.35
匂い控えめ納豆いち

394:重要無名文化財
12/06/01 10:07:27.90
>>391
英語になおしてw

395:重要無名文化財
12/06/01 10:36:52.33
>>390
センスいいね

396:重要無名文化財
12/06/01 11:29:12.64
同僚からお箸もらえたんだから、あっさり問題解決じゃん
ラッキ~と喜んで、お弁当たいらげれば良かったのに
いつまでも引きずって食欲無くしたのが、よーわからん

でもでも、ひょっとしてこれは「客席のイタいヤツは自分です」という
自虐ネタだったのでしょーか?

ちなみにアナタの同僚は、常に予備の割り箸を携帯している人なのでつか?

397:重要無名文化財
12/06/01 12:03:39.90
中国語風味で表現するスレにあったような
スレ違いだけど、面白いwww

398:重要無名文化財
12/06/01 13:03:18.80
昆布で巻いたサバ寿司あるじゃん?
三越であれ買って持ってったら、切るものがついてない
一本もので、箸でほじくりかえしながら食べた。

399:重要無名文化財
12/06/01 13:14:50.63
>>398
かわいそす
災難でしたね

400:重要無名文化財
12/06/01 15:59:54.01
恵方巻きのようにガバっとくわえて食らうのだw

401:重要無名文化財
12/06/01 22:09:21.35
歌舞伎座のロビーじゃできなかったっす。

402:重要無名文化財
12/06/01 23:25:11.62
権太に切ってもらえ

403:重要無名文化財
12/06/01 23:37:01.22
ゴン太、腹切ってからのセリフが長いから、短刀?を借りるのだ

404:重要無名文化財
12/06/02 00:24:14.93
短刀抜いたら出血多量ですぐ死ぬ

405:重要無名文化財
12/06/02 07:50:22.80
「すし屋」だったら、
わざわざお腹から引き抜かなくても
包丁ぐらい何本もあるでしょw


406:重要無名文化財
12/06/02 08:55:04.44
おもしろいw

407:重要無名文化財
12/06/04 07:45:41.12
URLリンク(twitter.com)

408:重要無名文化財
12/06/04 13:44:51.08
>橋之助の「俊寛」はなかなかのもの。これまで幸四郎と吉右衛門の俊寛を見て、
>それぞれずっしりとお腹に来る迫力に満ちていたが、ゆくゆくはそうなるであろうことを
>予感させるに十分な好演だった。最前列だったので、橋之助が2mくらいに迫ってきた時は、
>流石に椅子からずり落ちるかと思った。

>おすそ分け(^з^)-☆ 俊寛が慟哭しつつ船を見送るラストシーン。

409:重要無名文化財
12/06/04 17:21:16.60
結構、いい席からの撮影じゃん

410:重要無名文化財
12/06/04 17:27:01.36
青学大の院生か、、、アホだな

411:重要無名文化財
12/06/04 17:32:16.92
>>409
最前列だって浮かれてたよw

412:重要無名文化財
12/06/04 17:55:13.29
>>407-408
URLリンク(ow.ly)
1階1列35番(学割)と暴露しているww

413:重要無名文化財
12/06/04 17:57:56.64
これは新種のイタイ客?
あ、でも、以前もお婆で晒した奴いたっけ?

414:重要無名文化財
12/06/04 18:02:07.39
Blogで舞台写真数枚晒していたbbaは記憶に新しいな
チケットまでうpして、誰なのか調べれば一発でわかるイタ客は
初めて見たかもw

415:重要無名文化財
12/06/04 18:02:57.10
>>414だが、訂正
○盗撮写真
×舞台写真

416:重要無名文化財
12/06/04 18:03:37.49
以前はブログだったが、今回はツイってことで、初!w

417:重要無名文化財
12/06/04 18:27:34.05
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)
真ん中ブロックの上手寄り

418:重要無名文化財
12/06/04 22:24:47.58
3日の昼の部にも最前列でラストシーンを撮影している外国人らしい女性がいたよ
堂々と何枚も撮っていてびっくりした
座席を確認し、終演後係員が来なければ劇場側に言っておいたほうがいいかなと思っていたら
幕が閉まった途端、係員がやってきて画像を消去させていた

この人はわからないようにこっそり撮影したのかな




419:重要無名文化財
12/06/04 22:49:54.46
俊寛のあの場面を最前で撮影って、、、
ハナから、撮影する気満々で、ばれないような細工をしたカメラ持参してそう。

ツイッターを「馬鹿発見器」とは、よく言ったもんだ。





420:↓推奨
12/06/06 12:15:33.94


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】12
スレリンク(mass板)

>>477-484
477 :(さくらじ) 34回 若手論客、小川寛大・星飛雄馬と語る「日本仏教界の闇」
478 :(生活保護) ようやく不正受給対策に、銀行本店で一括照会へ
479 :(原発事故) 枝野幸男、保身優先で真相を語らず
480 :(政局) 小沢氏増税に反対、首相は「話し合い」に応じるのか
481 :(中国脅威論) 太平洋に浸透する中国の影響力、国内は荒れ模様
482 :(中東情勢) エジプト大統領選、シリア情勢
483 :(村田春樹) 天皇陛下のご公務を考える
484 :(魔都見聞録) 慰安婦碑撤去署名にご協力を

>>491-499
491 :(安全保障講座) 解説・米軍再編と普天間基地移設問題
492 :(草莽崛起) 5.26 人権救済機関設置法案反対デモ in銀座
493 :(スパイ天国) 中国大使館1等書記官、身分偽装で浸透工作か
494 :(原発事故) 菅直人、自己弁護と責任転嫁に終始
495 :(政局) 野田・小沢会談の行方と自民党総裁選の動き
496 :(藤岡信勝) 自由な議論で「南京」の真実を糾明しよう!
497 :(断舌一歩手前) 原発事故、菅直人の責任を総括する
498 :(撫子日和) 文化財を愛した先人達の名誉を守るには
499 :〃

421:↓推奨
12/06/06 12:15:52.76
>>505-513
505 :GHQ焚書図書開封 第20回
506 :(山田俊男) 大きく深く潜行するTPP参加交渉
507 :(伊東寛) 北朝鮮GPS「妨害電波」は「攻撃」なのか?
508 :(スパイ天国) 見えてきた李春光人脈、農水機密が漏洩か
509 :(偽造大国) 兵器部品と領有根拠を偽造する中国
510 :(日本再生) 復興応援国債とオリンピック誘致
511 :(ニュースの読み方) ますます猟奇的になった韓国
512 :(お知らせ) 井上和彦講演会 & 西村幸祐トークライブ
513 :(拉致問題アワー) 訪米報告~キャンベル発言と日米連携の展望

>>521-530
521 :(守るぞ尖閣) 東京都への寄附金ご案内、寄附金牽制言論
522 :(国体) 「皇室の伝統を守る国民の会」設立総会
523 :(草莽崛起) 5.30 反マスメディアデモ in新宿
524 :(世界は腹黒い) 中国の諜報工作とアメリカの宣伝工作
525 :〃
526 :(経済) 円と人民元の直接取引、EU財政協定
527 :(中国脅威論) 離れるミャンマー、侵食されるタイ
528 :(茶番劇) 野田・小沢会談は大連立へのセレモニーか
529 :(日韓関係) 未来のために、あえて「対立」を辞さず
530 :(上薗益雄) 民間防衛、東京都内の中国大使館関連施設の確認

422:↓推奨
12/06/06 12:16:09.21
>>540-549
540 :(為替) ユーロ暴落、日本円と人民元との直接取引開始
541 :(原発再稼働) 関西電力危機回避へ、大飯原発再稼働決断
542 :(言いたい放談) 欧州と極東の分裂模様
543 :(早い話が...) 人間の問題解決の特徴は?前半
544 :(感々学々) 海外の論調、中国の「法律戦」
545 :(直言極言) 尖閣問題の現在と草莽運動の意義
546 :(小山和伸) 当日入会可、メディ研講演会・懇親会の御案内
547 :(青山繁晴) 何より公平な国防負担と、日本型民主主義の追及
548 :〃
549 :(日いづる国より) 木原稔、志賀哲太郎翁の遺徳と日台関係

>>557-561
557 :(西田昌司) 疑惑隠蔽、中国スパイ疑惑と対中農林利権
558 :(宇都隆史) 李春光と松下政経塾の関係、日本側の体制不備
559 :(衛藤晟一) 日本を護る決意、皇室・尖閣そして憲法改正
560 :(山谷えり子) 日本を守る戦い、法整備と慰安婦碑撤去署名
561 :(スパイ天国) スパイ防止法の制定を急げ!

>>563-564
563 :(討論!) 思想・論壇に新しい潮流は生まれたか?
564 :〃






423:重要無名文化財
12/06/06 13:12:23.70
猿之助襲名口上で
1階上手客席中央、堂々とカメラを上に上げて撮影する年配女性客あり。
後ろから丸見え。
通路より中に入った席の客のため、
松竹のねえさん、まずは下手通路から攻めたが、
歓声の中、注意の声届かずあきらめて、上手通路から再び試みる。
なんか気が散るんだよ~~。ねえさん、成功するかどうか気になって。
あんなのって、後でデータ消去させたりするのかな。

前に、花横から花道の中村屋の連獅子撮ってたのも、年配おばだった。
観光のノリなのかね~。


424:重要無名文化財
12/06/06 18:49:25.01
>>423
撮影が確認できてるなら、休憩中に消去させるはず。

今回は、観光ノリ客多いと思うよ。
きょうの新橋も、スカイツリーのお土産を山ほど持ったオババ二人組が
1F4列目センター通路席を荷物でガッチリ塞いでて、
中央席の人が出入りのたびに、わちゃわちゃして気の毒だった。
あんなに荷物持ってる人には、係員がロッカー利用を強くすすめるべきだと思う。


425:重要無名文化財
12/06/06 18:52:44.46
その婆2人組と同じ列のお客らも、ロッカー使ってくれないかと
進言しなかったのかな
あまりにも非常識な客が増えてて、直接苦情を言いにくい
ご時勢になっているのが残念だよね

426:重要無名文化財
12/06/06 20:52:33.64
演舞場、地下にロッカー・トイレがたくさんありますが
エレベーターって使えるの?
自分は、まだ若いから良いけれど
足の不自由なご老体であれば荷物抱えて
あの階段降りるのは厳しいと思う

427:重要無名文化財
12/06/06 21:10:26.41
>>426
演舞場HPの施設図みてもエレベーターって表示がないのね。
1Fと2Fつなぐエスカレーターならあるけど。
どこかにあるのかなぁ。。。


428:重要無名文化財
12/06/06 21:11:15.93
新橋演舞場劇場施設
URLリンク(www.shochiku.co.jp)

429:重要無名文化財
12/06/06 21:27:39.36
以前、歌舞伎座2階の東桟敷から
平気でハンディカムで撮影してるジジィがいた。
係員から死角になってるのか、全然とめに来ない。
次の幕間で係員に通報したら、次の幕がはじまる直前に
係員に消去するように注意されて、最初とぼけてたけど、
渋々、消去してた。
その後は、そのジジィはフテ寝。

430:重要無名文化財
12/06/07 09:50:13.54
>>426は、>>424-425を踏まえて、年配客が地下ロッカー使うのは
しんどいのでは、と言いたいんだと思う。それも一理ある。

だがちょっと待て。
そのでっかい荷物を抱えてどうやって演舞場まで来たんだ?
まさか年配客の全部が全部タクシー使ってる訳じゃないよね?
演舞場は地下鉄の駅から直結じゃないよね?

とにかく自分の荷物は全部手元に置いておきたいって心理なんだろうね。
以前、30代の友人連れて観に行ったとき、決して小さくはないバッグ2つをずっと
膝の上に抱えて観てたから、ロッカー使うの勧めたけど「大丈夫」って
結局終演までそのままだった。
だから年配客が荷物置きっぱなしてのも分からなくはない。
自分はそんなことしたくないけどwとっととロッカー使うよw

431:重要無名文化財
12/06/07 09:59:49.84
ロッカーは一階にも二階にもあったよ、たしか。
トイレに関してはお年よりはいちいち下に下りるの大変だろうと思うから
自分は混んでるときはつねに地下のを使うようにしてる。
一度捻挫したとき、地下まで行くのはやっぱりいやだったもの。

432:重要無名文化財
12/06/07 10:19:33.15
いや、だから、ロッカーが便利な所にあったとしても、
とにかく自分の目の届くところに荷物を置いておきたいんだよ。
だから椅子の下にすら入れないで目の届く自分の前に置く。
結果、他の客が出入りするのが不便になる。
なんかもうね…って感じorz
それとロッカー入れてそのまま忘れて帰るのが不安なのかも。

433:重要無名文化財
12/06/07 11:28:37.34
自分の目の届くところにというのもあると思うけど
たぶん終わったらすぐに帰りたいからじゃないの?
人込みをかき分けてロッカーまで行って、鍵を開けて荷物を出してたら
余計な時間がかかるでしょ


434:重要無名文化財
12/06/07 12:09:49.57
それはあるな。自分地方で一度だけ大荷物をロッカーに預けたけど、
最後の幕間で取ってきたもんw
帰りの電車とかあるから遠征の人は急ぐよね、って
おばあちゃんはそういうのじゃないかw

435:重要無名文化財
12/06/07 17:19:14.98
最悪だ
観劇マナーや、周囲の迷惑は一切考えない
こんな年寄りがどんどん増えて、こいつらを養う税金のために働く俺等
むなしい

436:重要無名文化財
12/06/07 20:54:46.46
行列に並ぶと割り込まれないように前の人にぺったりくっつくんだよなぁ

437:重要無名文化財
12/06/07 21:44:53.82
演舞場初日、そういや私語をやめないお婆2人組

やたら、バッグのファイスナーの開閉を繰り替えす
やはりお婆がいた

貴重な初日に来るなと言いたかった orz

438:重要無名文化財
12/06/07 23:08:33.42
2日目昼も、ずっと鈴を鳴らせっぱなしのお婆さんが花道横らへんにいたし


439:重要無名文化財
12/06/07 23:10:40.98
>>436
ああ、あの距離感は「割り込まれないため」だったのか;
ヒドイと服につかまってくるんだよな


440:重要無名文化財
12/06/07 23:12:23.70
いくらなんでも他人のアラ探しする前に自分の
日本語をなんとかしろよ、といいたくなる人だらけだな・・・

441:重要無名文化財
12/06/07 23:23:07.73
↑こいつあっちこっちのスレでイヤミしか書かないのねw

442:重要無名文化財
12/06/07 23:24:55.45
よほどあっちこっちのスレで嫌味ばかり書かれてるんだなw↑

443:重要無名文化財
12/06/07 23:25:49.05
>>440
ゆとりって知ってます?
こんなもんですよ。最近の日本人なんて。

444:重要無名文化財
12/06/08 03:38:17.41
ゆとり教育のおかげで、「ゆとり」って言葉自体が
すごくネガティヴなイメージをはらむようになったね
残念なことです
スレチすまそ

445:重要無名文化財
12/06/08 09:14:30.92
そんなに荷物に鈴をつけたいもんかね?
あと、ビニール袋に入った荷物をずっと膝の上に置いて手を添えて、音を立てていた人もいたな

446:重要無名文化財
12/06/08 09:26:11.88
カタムキ爺もう団体連れてくんのヤメて


447:重要無名文化財
12/06/08 17:14:40.94
年寄りが財布や電話に鈴つけるのは、
見つけやすくするためだと聞いて、至極納得した。
けど、鈴付きでは、劇場に来ないで、お願い。

448:重要無名文化財
12/06/08 17:33:27.75
鈴を付けるのは自由だが、観劇中に、用もないのに携帯電話も財布も触るな!



449:重要無名文化財
12/06/08 17:49:55.52
用はあるんだよ。
上演中に携帯いじってる客、じっと見てたら
たいてい時間を確認してる
友人のつきあいで来てみたけど
さっぱり理解できず、いつ終わるのかな~ってしびれ切らして
時計(携帯)見るんだろ(暗いと腕時計は見えないから)


450:重要無名文化財
12/06/08 18:36:11.29
時計を見たくなる時があるのを否定はしないが
腕時計に暗い時に文字盤が明るくする機能がついてるのあるよね
携帯の方が光量があるし、第一電源入れたら着メロなんて事もあるので
やはり、上演最中は携帯の電源は入れないで欲しい

451:重要無名文化財
12/06/08 20:45:07.95
チリン チリ~ン チリン チリ~ン
ガサガサ ガサガサ ガサガサ
ジー ジーッ ジー
ピピッ ピピッ ピピッ

452:重要無名文化財
12/06/08 21:06:05.32
おひょひょひょひょひょ

453:重要無名文化財
12/06/08 22:42:28.72
携帯の電源までちゃんと落としてないよ、年寄りは。
老害。

454:重要無名文化財
12/06/08 22:43:15.32
>>449
そんな気持ちで観劇に来るな。

455:重要無名文化財
12/06/08 22:53:38.68
トイレ行きたいのかもよ
幕間まであと何分だろ?ガマンできるかなー?


456:重要無名文化財
12/06/09 00:04:35.45
事前に済ませろ。

457:重要無名文化財
12/06/09 00:15:45.76
長い演目の時には、お年寄りは幕間までもたないんだよ
客席で粗相するより、中座してトイレに行けばいい
でも時間の確認は携帯以外でやってくれw

458:重要無名文化財
12/06/09 00:30:00.40
そんなにトイレの不安、時間の心配があるような年寄りは
もう観劇はリタイヤしてほしい。
他の趣味を見つけるべき
どれだけ不快な思いをしてる人間が同じ空間にいると思ってるんだ。


459:重要無名文化財
12/06/09 01:51:53.23
かと言って若者は歌舞伎に興味ないしな
それにしてもリタイアは酷い言い方だと思うな

460:重要無名文化財
12/06/09 01:59:52.27
458こそイタいヤツに見える

461:重要無名文化財
12/06/09 06:44:43.10
458も人間である以上、遅かれ早かれ自分も年をとるのに
なんでそんなにひどいことが他人様に言えるのか

あっ、人間じゃないのか~納得

462:重要無名文化財
12/06/09 08:01:30.35
人様に迷惑かけるようになったら、観劇には行かねーよ。
未来のイタイ客どもめ。

463:重要無名文化財
12/06/09 08:33:01.24
>>462
そういうヤツに限って迷惑かけていることに気づいていない。
お前が立っているせいで陰になったり、お前の足跡で転んだり
人は気づかないうちに迷惑をかけて生きていくものだ。
もっと謙虚になろうぜ、若者。

464:重要無名文化財
12/06/09 08:48:27.38
吊られるな

465:重要無名文化財
12/06/09 08:49:17.07
>>あっ、人間じゃないのか~納得

あたま悪い。。。

466:重要無名文化財
12/06/09 08:50:53.47
観劇中に粗相する心配があるような老人が観劇、、、、以下ry


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch