落語芸術協会【略して芸協】二期目at RAKUGO
落語芸術協会【略して芸協】二期目 - 暇つぶし2ch378:重要無名文化財
12/05/26 22:29:41.66
小南治って案外いい腕なんだな
最近気付いた

379:重要無名文化財
12/05/27 00:52:03.91
今席末広夜の部は中入りからだけでも十分楽しい。

平治~遊雀~小南治は外れなし。
あと、くいつきの夢花がなかなかの健闘。

380:重要無名文化財
12/05/27 16:30:33.88
平治と小南治はいつも夜トリやってる印象
芸協のエースって位置付けなんだろうな

381:重要無名文化財
12/05/27 21:27:29.14
末広亭七月上席、夜のクイツキに二ツ目の夢吉が!
これも新しい試みかな?

382:重要無名文化財
12/05/27 22:27:18.50
芸協の人は知らないだろうけど
鈴本は席亭を囲む精鋭の会ってのを作って
顔付けは全部そこで回してるんだ
つまり席亭を中心としたサロンが存在してる

末広亭の社長はそれがうらやましくてしょうがない
そこで同じことを芸協でやろうというのさ
第一弾が夢吉

383:重要無名文化財
12/05/27 22:27:42.77
真打昇進と同時に夢楽襲名かな?
>夢吉

384:重要無名文化財
12/05/28 00:16:52.38
>>382
バーボン会のこと?


385:重要無名文化財
12/05/28 07:14:25.58
>>378
小南治は棒鱈がよい

386:重要無名文化財
12/05/28 19:48:55.47
夢吉の夜の部くいつき抜擢は、去年浅草でやって好評だったんだよ。

387:重要無名文化財
12/05/28 20:21:56.21
ヤル気の無い若手真打よりも、ヤル気のある二ツ目の方が文字通り食い付きが良いだろうね

388:重要無名文化財
12/05/28 22:16:02.20
夢吉は今月の朝日名人会で見たな

389:重要無名文化財
12/05/28 22:52:02.79
ニワカ乙

390:重要無名文化財
12/05/28 23:44:59.76
7上が話題だけど、昼には柳桜も出るんだな。
末広亭はひさびさじゃないかな。

391:重要無名文化財
12/05/29 21:38:59.94
平日夜なのに末広亭凄い客入りだった。
値下げ効果てきめんじゃないか!

392:重要無名文化財
12/05/29 22:52:32.94
値下げ?
値上げしたんじゃないの?

393:重要無名文化財
12/05/29 23:21:00.44
【夜席割引】
午後6時より入場 ⇒ 2,200円
午後7時~7時45分までに入場 ⇒ 1,400円

394:重要無名文化財
12/05/29 23:55:03.47
19:00以降に、もう富丸とか伸乃介とか遊三とか出さないでほしいね。

395:重要無名文化財
12/05/30 00:20:26.81
夢太朗もいらない

396:重要無名文化財
12/05/30 01:18:32.12
前座2つ目から聞きたいマニアは余計に払えってことか。理にかなってるな

397:重要無名文化財
12/05/30 01:27:33.73
末広友の会に入っちまえば、18時より前の入場でも2,200円なんだがな

398:重要無名文化財
12/05/30 01:39:52.01
友の会に入るとかどんなマゾッホの生まれ変わりだよ

399:重要無名文化財
12/05/30 02:05:20.41
前座2つ目から聞きたいマニアは末広友の会に入れってことか。理にかなってるな
でもそもそもマニアの数が十分だったら志らく談笑にコケにされて恥かくこともなかったんじゃね?

400:重要無名文化財
12/05/30 02:23:23.34
ま、富丸とか伸乃介とか遊三とかを大人しく聴いている時点で、
マゾッホ以外の何者でもないよな

401:重要無名文化財
12/05/30 08:27:27.08
富丸ってオカマなんですか?

402:重要無名文化財
12/05/30 17:11:38.43
夢丸って大丈夫なのか?
ここ最近高座に上がってなくて、弟子(前座)が夢花の門下に移ったってのは。

再発しちゃったのか?

403:重要無名文化財
12/05/30 22:19:09.33
もういい加減、年だよね。>夢丸。

ところで小南治の「菜刀息子」をまだ聞けてないので、
いつか聞きたいと思ってるんだが、今席では掛けたのかな。

404:重要無名文化財
12/05/31 00:41:59.48
おまえ分かってて言ってんだろ
宣伝乙
URLリンク(www.t-bunka.jp)

405:重要無名文化財
12/05/31 08:25:55.07
音楽とコラボとか興味ないし。
寄席で聞きたいながたん息子。

406:重要無名文化財
12/06/03 15:23:57.92
褒められて天狗になってる、いい年した落語家って誰かね?

407:重要無名文化財
12/06/03 17:25:52.08
新真打緊急入院で披露目興行ドタキャンの巻

408:重要無名文化財
12/06/03 17:57:19.86
ううむ…過労かねえ

409:重要無名文化財
12/06/03 18:38:21.14
<<406
鶴光ブログにも、
「(中略)楽屋が陰気、舞台も名人ぶった暗い噺家が前に出ると笑いを取り戻すのが大変です。」
って桃太郎もそうだけど、ブログにそんな毒吐いて大丈夫なのかな?

410:重要無名文化財
12/06/03 18:50:02.02
桃太郎、鶴光クラスが書いても平気な相手なんだろうね。

やはり円馬がブログで、楽屋で先輩がくだらないことを話しかけてくるが、修行と思って聞き流す、
って書いてあって、大丈夫か?と思ったが。
ブログなんて見ないほど高齢者なんかね。

411:重要無名文化財
12/06/03 18:51:20.01
>>394-395
左遊を出せと言いたいのですね、
分かります。

>>404
「美元」が出てる



412:重要無名文化財
12/06/03 22:11:30.89
>>406>>409-410
天狗じゃなくて骸骨なら思い浮かぶんだがな

413:重要無名文化財
12/06/03 22:26:42.26
芸協で最近になって急に売れた芸人なんているかね?
50過ぎてて、落協にもそこそこ人となりが聞こえてる人でしょ?
強いて言えば、笑遊?


414:重要無名文化財
12/06/03 22:47:22.98
>>413
鶴光ブログでは、笑遊は雰囲気が良くやりやすい番組のメンツになってる。

圓馬にくだらないことを話しかける先輩って誰なんだろな。

415:重要無名文化財
12/06/03 22:59:32.88
笑遊は桃太郎ブログのほうね。
ただ、笑遊のことだったら桃太郎も本人に直接言うか。


鶴光ブログは「陰気」つーんだから、
そうねえ…、栄馬とか?



416:重要無名文化財
12/06/04 07:21:49.43
笑遊は違うだろ

417:重要無名文化財
12/06/04 08:22:46.51
鶴光の言ってるのは金遊かな。


418:重要無名文化財
12/06/04 14:51:00.52
ここで合ってるかな
昨日の東京スカイ座・一朝一席見た人いる?
酷過ぎる。まったく笑えないし、客席もずっとシーンとしたままだった
海洋生物の研究をしてたとかいう真打?

419:重要無名文化財
12/06/04 15:25:44.11
>>418
真打ではなく二つ目の方ですね。

420:重要無名文化財
12/06/04 16:09:03.35
>>419

二つ目は、あんなものなの?それとも、演目の西行鼓ケ滝が
難しいのかな。心底、つまらなかったと思った。

421:重要無名文化財
12/06/04 16:47:17.03
>>420
そんな言い方をするもんじゃないよ。
いやな人だね、あなた。

422:重要無名文化財
12/06/04 19:14:00.30
テレビ放送の話?

423:重要無名文化財
12/06/04 19:48:52.82
可女次の滑り芸を楽しめないなんて

424:重要無名文化財
12/06/04 22:49:19.64
>>413
落語の上手さよりも面白さや明るさという事なら、桃太郎や鶴光より
笑遊の方が、むしろ上なんじゃないかと思うよ

425:重要無名文化財
12/06/05 23:27:36.02
>>420
可女次のは鶴光から教わったそうだ。
ようつべにあるから見比べてみたら。

426:重要無名文化財
12/06/06 21:48:45.11
可女ちゃん、また小笠原に行っちゃうんだってね。
さびしくなるね。

427:重要無名文化財
12/06/06 22:54:36.15
もともと誰の弟子だっけ?


428:重要無名文化財
12/06/10 20:41:31.36
>>427
かわら版のプロフィールによると平成6年先代の古今亭志ん馬に入門、
同年師没後廃業とある。落協の楽屋に入っていたかは不明。

429:重要無名文化財
12/06/11 00:21:39.24
芸協のHPずいぶんたくさんの前座の名前がアップされたな。


430:重要無名文化財
12/06/11 00:57:42.03
>>428
そもそも芸協のHPに

>>平成6年 先代古今亭志ん馬に入門し「志ん吉」に没後小笠原諸島父島でウミガメの調査を経て
>>平成14年 九代目三笑亭可楽に入門し「可女次」に

とある

431:重要無名文化財
12/06/11 12:26:42.59
ま、落語が好きなんだろうけど、才能のない人は去るしかないわな。
大体、西行鼓ヶ滝なんてカメジ如きでさまになる噺でもなし。

432:重要無名文化財
12/06/11 21:18:09.69
永六輔はまともにしゃべれてたんだろうか?
小沢昭一のときみたいにやっぱ激混み?

433:重要無名文化財
12/06/11 22:15:50.49
末広亭7月下席夜席、ついに円楽一門が登場。出るのは計4日だけど。
にしても8人で交互出演って、初席でもないだろ。

434:重要無名文化財
12/06/11 22:23:05.48
>>433
なんかヤケクソな八人交互ですね。

435:重要無名文化財
12/06/12 01:53:02.51
>>432普通に良かったよ。
若い頃を知ってると(と言ってもそんなにすごい若い頃を知ってるわけでもないけど)、
あ、おじいちゃんになっちゃったんだなぁって思ったけど。
ややすこぅし滑舌がryってなところもあったけど、喋りはお元気でした。
足骨折でリハビリ中とのことで、板付きで登場でしたが、舞台を降りる時は、杖はあるものの歩いてました。

436:重要無名文化財
12/06/12 02:01:07.08
そんなに混んでなかった…むしろry

まあ、平日だし……月曜日だし……

終演で外でたら、オオタスセリが送り出しに出てた
夜割り引きがあるのでぜひまた来て下さいってお客さん皆をお見送りしてて必死だたww

437:重要無名文化財
12/06/12 07:33:54.74
>>433
最後の日の「楽」って誰だろう?
って、一瞬思ってしまった…

438:重要無名文化財
12/06/12 08:22:13.61
>>435-436
レポ乙。


439:重要無名文化財
12/06/12 12:17:07.27
お披露目中の柳城は何で休んでいるの?

440:重要無名文化財
12/06/12 12:25:46.02
病気だろ。
しかし、テメエの真打披露で脱落するなんて、
こいつ芸人として最低だよな。

441:重要無名文化財
12/06/12 13:02:14.53
末広亭、せんだみつおも出るらしいな。

442:重要無名文化財
12/06/12 13:53:59.60
どさに頼る末広か

443:重要無名文化財
12/06/12 18:06:22.46
正直、7下の顔付けにあまり魅力は感じないなあ。
小柳枝トリと雰囲気が全く合ってない。

444:重要無名文化財
12/06/12 20:08:30.45
TVに出ている噺家を目当てに来る人達にとって
小柳枝は、競馬でいえば、メインの後に、ひっそりとやっている
最終レース程度の感覚になるんだろうなあ

445:重要無名文化財
12/06/12 20:50:28.53
>>441
冗談じゃねえってけつまくってやれと思いました

446:重要無名文化財
12/06/12 21:04:57.51
小柳枝の前でゾロゾロ帰るミーハーが目に見えるようです
席亭なに考えてるんだ
ドサなんか食いつきあたりに出しとけよ

447:重要無名文化財
12/06/12 22:33:57.38
せんだかと思ってよく見ると、ぴろきだったおち

448:重要無名文化財
12/06/12 22:43:45.00
せんだみつお、漫談家として高座デビュー
サンケイスポーツ 6月12日(火)7時51分配信

タレント、せんだみつお(64)が、立川流のはからいで14日に、
東京・新宿末廣亭で上演される午後7時の部で漫談家として高座デビューすることが11日、分かった。
立川流に所属する放送作家で落語家の奥山コーシン(73)=高座名は立川●(=にんべんに光)志ん=との交友から実現。
「僕しか知らないことを含め、今の芸能界のことを面白おかしく話したい」と意欲満々。


449:重要無名文化財
12/06/13 00:34:25.52
悪い言い方だけど、今のせんだみつおをわざわざ見たいって人がいるとは思えないな

450:重要無名文化財
12/06/13 00:49:57.94
でももう何人か微妙な落語家(招き猫とか伸治とか花とか)も出るならついでに見とくかって気にはなるだろ?

451:重要無名文化財
12/06/13 01:22:50.06
圓楽一門会が末廣亭に出るのは、芸協に合流する布石かな

452:重要無名文化財
12/06/13 07:28:35.48
もう弊害か。
立川流も何考えてんだか。

>>449
今CMなど出て露出度高い
ペーでもそんなもの。

客呼び込めるのは、きみまろ位。

453:重要無名文化財
12/06/13 07:34:47.30
オオタスセリさん、芸協に入ったのかな…?
それとも特別出演…?
色物がますます充実する芸協…

454:重要無名文化財
12/06/13 08:03:43.43
>>450
招き猫と花が落語家とは知らなかった

455:重要無名文化財
12/06/13 08:07:22.77
まねき猫な

456:重要無名文化財
12/06/13 08:09:42.20
おまいらせんだみつお好きだな

457:重要無名文化財
12/06/13 10:35:28.35
国分健二追放していいから、せんだみつおレギュラーでいいよ。

458:重要無名文化財
12/06/13 21:54:42.18
>>453
永六輔推薦の特別出演です。
もっとも、彼女、昔末広亭でお茶娘として働いてたはずです。

459:重要無名文化財
12/06/13 23:51:53.68
奥山侊伸なんかに落語家を名乗らせるんじゃないよ
ばかばかしい

460:重要無名文化財
12/06/14 22:08:32.40
北見伸&小泉ポロン~夢太朗「錦の袈裟」~圓~オオタスセリ~せんだみつお~遊雀「熊の皮」
~笑遊「寄合酒」~南玉~竹丸「紀州」
オオタスセリさん面白いな。今日も終演後は表で客を送り出していた。
生ナハナハも貴重な経験。しかし客入りは寂しいなあ。正直、遊雀師までは問題なく面白かったんだが。
(圓師だけよく覚えてません…ごめんなさい)


461:重要無名文化財
12/06/14 22:23:06.29
昼は、二つ目昇進の松之丞が凄い。
張り扇を折る熱演。

462:重要無名文化財
12/06/14 22:36:04.00
せんみつ出ても客入り悪いのかよ・・

463:重要無名文化財
12/06/14 22:37:49.28
出る日を予告してないからね。

464:重要無名文化財
12/06/14 23:11:39.19
ただ、顔ぶれについては…
例えば、今席の遊雀~笑遊と7下の笑点師匠連を入れ替えたりすれば、
それぞれいい番組になるような気もする。
まあ、今さら言っても仕方の無い事よ。

465:重要無名文化財
12/06/14 23:16:55.75
>>460
最後の2人の時の会場はどんな空気だった?

466:重要無名文化財
12/06/14 23:24:20.55
>>460
南玉さんのときは、珍しい芸を見る感じで客席にも一体感があった。
竹丸師は、いつもの漫談を活用した紀州なので、それなりに…でも、この人が締めなの?みたいな感触はちょっとあったか…
笑遊師が滑って客席が固くなったのが辛かった。
滑るのを客やゲストのせいにしちゃだめだよね。

467:重要無名文化財
12/06/14 23:27:01.51
南玉がシーンとさせるから、
竹丸がいくら頑張っても笑いに結びつかない。

曲独楽自体そういう芸だから仕方ないけどね。


しかし、笑遊の「寄合酒」、どうしてここで?ってところで突然終わった。


468:重要無名文化財
12/06/14 23:37:05.33
今日の客席はねえ…オオタファンの人もいたようだが、結局いつも末広亭に来てる人が大半だったんじゃないかなあ…
その人たちを喜ばせたオオタ&せんだのご両人は偉大だと思う。
あと、竹丸師のトリは…う~ん…

469:重要無名文化財
12/06/14 23:43:56.96
竹丸ってもともと本名で漫談やってたよね?

弟子の竹のこってのが、案外筋がいいんだわ。
こっちに期待。

470:重要無名文化財
12/06/15 00:01:43.47
竹のこって明大落研出身なのか。
志の輔、三宅裕司、コント赤信号がいた名門じゃないか。

471:重要無名文化財
12/06/15 00:07:16.00
なぜ竹丸を師匠に選んだのか小一時間問い詰めたい

472:重要無名文化財
12/06/15 02:09:34.49
真打披露興行は混んでる?

473:重要無名文化財
12/06/15 05:41:50.13
栄馬、巧いのはわかるけど、性格悪そうな感じがにじみ出てて嫌い

竹丸、下手でつまんないスベリ芸な上に性格悪そうな感じで嫌い

474:重要無名文化財
12/06/15 07:02:32.82
笑遊さんは受けるとめちゃめちゃ面白いけど、
すべると辛いからな…
竹のこってやっぱり竹丸師匠ちゃんの弟子なんだ…

475:重要無名文化財
12/06/15 08:05:10.52
竹丸は素人時代はお笑いスター誕生!!の前説もやってた

476:重要無名文化財
12/06/15 08:39:27.37
竹丸は性格ぜんぜん悪くないよ。
すぐ風俗行きたがるけど。

477:重要無名文化財
12/06/15 11:21:25.25
>>471
もともとサブカル好きって感じなのかねえ
芸協じたい、一部を除いてどこかサブカル臭が漂う気がする

478:重要無名文化財
12/06/15 12:12:54.47
明日は竹丸に代わって遊馬が代バネか。

479:重要無名文化財
12/06/15 18:56:22.64
あちゃー。
明日は竹丸のトリを楽しみにしてたのに。
よりによってなんでそんな若造を出すかね。


480:重要無名文化財
12/06/15 20:33:02.03
遊馬か!それなら行ってもいいな
そのまま楽日まで代ッパネで頼む

481:重要無名文化財
12/06/15 20:35:11.92
今日、池袋の昼席に行ってきた。

席はあらかた埋まってたけど、
新真打の関係者が多かったせいか、寄席に慣れてないような人が多かったな。

柳城は今月末に退院とのことで、国立演芸場には出られるみたい。

里光の芸は、微妙だな。
鯉橋はよかったけど、もう少し年をとったらもっとよくなると思う。

ボンボンブラザースの代わりに味千代さんが出てたけど、キレイだね。

482:重要無名文化財
12/06/15 21:30:11.98
明日の深夜寄せは結構顔触れがいいな(除一人)

483:重要無名文化財
12/06/15 21:43:21.39
小痴楽明日は湯屋番以外を頼む!

484:重要無名文化財
12/06/15 21:49:17.29
>>481
前売券を買わないと、パイプ椅子か最悪立ち見かな?

485:重要無名文化財
12/06/15 21:54:49.57
柳城は25日の浅草お茶の間寄席に出るよ。

486:重要無名文化財
12/06/15 22:46:51.00
今週のお茶の間寄席には、里光が出ていたな
一通り、新真打ちが出演かな

487:重要無名文化財
12/06/15 23:35:21.62
>>482
除一人って誰?
小痴楽?
宮治?
夏丸?

488:重要無名文化財
12/06/16 00:01:12.94
>>487
決まっているだろ
人間性も芸もダメで
ゲイに御耐え切れずけつを捲ったjr様

489:重要無名文化財
12/06/16 00:09:00.42
>>476>>479本人書き込み乙
必死だな
充分性格悪いじゃねえか

490:重要無名文化財
12/06/16 00:09:29.58
あれ?
明日の深夜寄席、桃之助出ないの?


491:重要無名文化財
12/06/16 00:11:00.82
>>489オマエモナー

492:重要無名文化財
12/06/16 00:12:11.47
>>490
末広亭のHPでは桃之助。
芸協のHPでは夏丸。
どっちが正しいのかはわからん。

493:重要無名文化財
12/06/16 00:23:25.14
桃之助は披露目の番頭でいそがしいから夏丸に替わったよ

494:重要無名文化財
12/06/16 00:33:53.39
そか、thx!

495:重要無名文化財
12/06/16 10:33:51.43
深夜寄席は前から2列目が良席

496:重要無名文化財
12/06/16 15:53:06.53
三遊亭 金遊師匠の「小言念仏」は似非小三治(狙い?)

↑ ↑
本名が一治だから何か足りないんだな

497:重要無名文化財
12/06/16 16:27:15.28
末廣亭の真山席亭の呼びかけで実現

念仏を唱えながらご本人登場!

498:重要無名文化財
12/06/16 16:32:25.50
刷り込みってw

499:重要無名文化財
12/06/16 17:49:37.04
>>487
その三人じゃない人。この人の代わりに夢吉が入れば言うことなしだけど。

小痴楽、twitterでまた湯屋番かもって・・・他のネタやって頂戴。
期待しているだけに歯がゆい。

500:重要無名文化財
12/06/16 17:55:44.48
500なら再来年までに結婚できる!

501:重要無名文化財
12/06/17 00:15:43.26
小痴楽の「饅頭怖い」圧巻だったじゃないか。


502:重要無名文化財
12/06/17 00:34:40.17
>>501
先週勉強会で聞いたばかりだったが、その時には無いクスグリが入っていたり、
言い間違いも笑いに繋げていて、地力が半端ないというのを再確認させられた。

宮治さんも前座噺であれだけドッカンドッカン笑わせていて、桃太郎が大器というだけある。

夏丸さんはあの2人の後でやりにくかったろうな。それでもしっかり聞かせてくれたけど。

503:重要無名文化財
12/06/17 03:23:21.07
今日(日曜)は永六輔が再登場。

504:重要無名文化財
12/06/17 11:53:46.02
昼主任の楽輔が危ないってマジ?肝臓?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch