少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・4at RADIO
少し古めのリグの良さをしみじみと語りましょう・4 - 暇つぶし2ch447:名無しさんから2ch各局…
12/09/17 23:42:37.39
>>445
今持っているリグはFT-817とIC-703なので周波数は表示できます。
これらを併用するとなると、例えば21.134.00MHzのように、
1KHz以下を00に合わせてQSOするのがスタンダードのようなので
CQ出すときはFT-817やIC-703を使い、他局のCQに呼びかけるときは
管式リグを使う、というやり方がいいのかもしれませんね。

448:名無しさんから2ch各局…
12/09/17 23:44:31.12
>>446
詳しい情報ありがとうございます。
SSBの音がダントツでいいという話を聞いて830に心が傾いています。
と言っても、太古機なので、程度がいいタマはなかなか出てこないと思いますが
じっくり探すつもりです。
送受信とも真空管の401も面白そうですが、やっぱり初心者には難しいかな~。

私事で申し訳ないですが、高校時代に合法CB(ソニーICB-650)やスカイセンサー5900
などに夢中になっており、しかし7年ほど前にようやくアマチュア免許を取った初心者です。

上で書いたとおり、FT-817やIC-703で細々とやっているのですが、その昔BCL機から
聴こえてきた「ティーエス・ゴーニーマル・エックスレイ」やら「エフティー・ワンノーワン・エコー」
などの真空管機こそが本当のアマチュア無線機のような気がして、その世界にどっぷりと
つかりたいと願っております。そんなわけで、当時、アマ免許をとろうと少しだけかじった
「ラジオ工学教科書」(財団法人ラジオ教育研究所刊)を押入れから出して少しずつ読んでいます。

449:名無しさんから2ch各局…
12/09/18 00:05:36.15
アマには自作品もレストア品も認められているのですから
この特権を最大限に生かしたいですよね!

450:名無しさんから2ch各局…
12/09/18 02:24:02.65
何?・・今時って周波数チョッキリx.00MHzじゃないとイカンの?
まさかチョッキリじゃないとズレてるとか言われるとか
敬遠されるとか??

3.5みたいに狭いバンドなら3kHzおきに並ぶ(チョッキリ)のは解るが
どのバンドでもそうなのか?

そういう時代なんですかねえ

451:名無しさんから2ch各局…
12/09/18 02:29:15.70
アナログVFO(デジタル表示じゃない)RIGなら
バンドエッジのオフバンドさえ気つければ
空いてりゃどこで出ようとチョッキリじゃなくても
かまわんのじゃ?

そんなことよりもゼロインするほうがより重要かと
ゼロイン出来ない人って結構いるし
なかにはケロケロ声がSSBだと思ってる人もいるようだし
聞いた事も無い相手の声でもSSBでもゼロインは可能だ

452:名無しさんから2ch各局…
12/09/18 02:31:36.93
ああそうか・・チョッキリで出ればゼロインが不要?だから
そういうメリットがあるから?
なのかもねえ・・

453:名無しさんから2ch各局…
12/09/19 08:59:28.48
CQを出す時は・・.00MHz丁度でか
アナログ機ではCQ出しにくい風潮
アマチュア無線らしくない




454:名無しさんから2ch各局…
12/09/19 17:46:32.49
そんなの電波法やらバンドプランやらで決まってるわけじゃない。
混信等与えない限りどこで出ようがOK。
00丁度なんか無視無視。

万が一ずれてるとか言われたら、お前の頭がずれてると言い返そうw

455:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 05:29:07.81
>>450,>>451
オレは最近までそういう風潮(ルール?)があることに気が付かなかった。
6mメインでTS-600や自作機(VXO)を使っているから
QRMがないことだけ確認してから
適当ところでCQを出していた(CW,SSB,AM)。
相手を呼ぶ時は耳でゼロインして不都合はなかったし
文字盤付のダイヤルでは相手がx.00MHzなのかまで正確にわからない。
先日久しぶりにCQを出してQSOした相手に
中途半端な周波数でCQを出している局は珍しいと言われた。
50.190.00や50.200.00ジャストでCQを出すのが普通で
誰かのCQを探すときは
そのジャストの周波数を受信するんだそうだ。
こちらのリグはマーカーでダイヤルを校正して使うから
ドンピシャはできないというとその意味がわかっていないようだった。
それと随分前からSSBでゼロインできない局がいると聞いていたが
オレにはその意味がわからなかった。
でも.00MHzジャストで受信するのが当たり前と思っている局には
オレのような局にはゼロインできないのかもしれない。
HFはモービル機(デジタル直読)、CWはタイトなIFフィルターを入れているが
ゼロインしたらランプが点灯なんて機能はない。
だから耳でゼロインしている。
表示される周波数より聴覚的な感覚を頼りに
微妙にダイヤルとRITを動かすからドンピシャはあまり意識していなかった。
あとVoIPで知り合った局にTR-1300の話をしながら
電源を入れて音を聴かせたら
「ずーとガーって音がしてるんですか??」と言われた。
スケルチがないのが不思議らしい。






456:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 15:29:14.62
x.00MHzジャストでの運用なんて
それじゃまるでチャンネルだw

しかも6mでさえそういう風潮があるとは・・
実に嘆かわしいことだ

どんどんアマチュア無線らしさが消えていくな
楽ちんな運用という方向に行きつつある

もっともそういう運用が当たり前だと思ってる局は
そんなこと思いもしないんだろうが

457:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 18:49:04.23
そりゃぁ 困ったもんだなぁ~
ワシなんか、1Kc(KHz)直読の無線機で短波は十分だと
最近まで思っていたがのぉ~
まぁ、今使っているのでも 0.1KHzまでしか表示が無い機械だからなぁ~


458:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 20:17:35.17
その件、覚えがある
いつだったか、7か21聞いていたら
CQ出してる人がいて、応答があったが結構ずれてるとこで呼ばれてる

CQ出した人は
「周波数が少し下のようですので合わせて下さい」旨言うと

応答した方は、なんと..
「こちらはx.x00MHzに合わせています、そちらがずれています」と

唖然・・としたよ
応答する方が合わせるという考えが全く無いらしい
00で出るのが正しい運用と思ってるらしい

459:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 20:43:39.05
普通は応答する方が合わせるよね
00に合わせたがる局はCH的概念があるんじゃね?
業務局みたいな。

460:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 20:44:14.70
アマチュア業務でなく・・

461:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 21:20:40.43
まったくもっていやな流れだな
空いてればどこだっていいじゃないか
頭のずれたヤツらは放っておこうぜ

462:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 21:51:42.37
>>458-459
最近のリグのサブダイヤルが便利と言うか…善い事もあるけど悪習慣を生み出すキッカケだな。
あとは…悪い意味での几帳面さ。w
アナログ式のリグと違ってステップの細かい微妙な調整の出来るメインダイヤルは、あまり弄らない時代なのかも。
今後発売の機種は簡単操作で もっと大雑把な設定も欲しいよね。

463:名無しさんから2ch各局…
12/09/20 22:00:51.96
今 何時?
アナログ仕様:そうやなぁ~10時ころやでぇ
デジタル仕様:10時01分です(キッパリ)
って感じかな? わははは


464:名無しさんから2ch各局…
12/09/21 01:10:09.99
>サブダイヤルが便利

ああ1kHz単位で変わったりするやつね
なるほどあれでチューニングすればジャストでどんどん変わるからか

SSBだとゼロイン出来ない(苦手)人にとっては
お互いジャストはメリットなんだろうねえ

話しがズレるけど・・w
以前6mAMで
「AMはどこに合わせていいのか解らない」
て言ってる人がいたな、曰く
「SSBだと声が自然に聞こえる所に合わせればいいがAMだと何処でも聞こえるから」
とか、冗談じゃないらしく相手局に真剣に聞いてたw
おいおいAMラジオのチューニングしたことないのかよ、とw

もう世も末かね

465:名無しさんから2ch各局…
12/09/29 21:18:01.87

これはFBなYL局だな。

Caroline makes contact with K2K in New Hampshire
URLリンク(www.youtube.com)


466:名無しさんから2ch各局…
12/09/30 11:57:17.80
>>465
娘にアンカバさせてるに45G(GUNMA)

467:名無しさんから2ch各局…
12/09/30 20:08:04.30
少し古めのがいいってFT-200を貰ったらCWのとき面倒くさくて
フィルタも無くて使いこなせなかったです。
昔は皆さんよくつかわれていましたね

468:名無しさんから2ch各局…
12/09/30 21:03:26.88
>>467
FT-200は名機ですよ。その当時はね 自分も使っていたから言えるかも?
抜群の周波数安定度、低いマイクゲイン、10mは使い物にならない感度不足。
CWは並で慣れれば何とか使えるが、コンテストでは使えないかな?w

469:名無しさんから2ch各局…
12/10/06 20:00:44.22
>>467-468
FT-200欲しい。
でもヤフオクとかにも
あまり出ないね。

470:名無しさんから2ch各局…
12/10/06 20:01:49.59
FT-200の後期のブラックフェイスは格好良かった

471:名無しさんから2ch各局…
12/10/07 07:16:50.42
FT-200はタマ数は少ないが、時々出てる
今は無いけど
まあでも入手してそのまま使えるものは多分無い
要メンテ
極たまにメンテ済み品が出るが、1~2万はする

あの時代のだとTS-510、511、311/801の方が良く見かける
SSBでだったらそっちの方が200より良いんじゃと
但し200も510/511も電源別でかさばるのが難点
うちには801がある

472:名無しさんから2ch各局…
12/10/08 23:06:06.25
おお。漏れもTS-311/801は狙い目なんじゃないかとチェックし始めたところ
だ。プリント基板採用しててFT-200/201/401あたりよりレストアが簡単そう
だと思って。
520は安いけど、結線がラッピングなんで難しそう。(801も?)

473:名無しさんから2ch各局…
12/10/09 13:58:06.43
520は一番安いでしょう
なんせタマ数多いし、101と比べて人気無いしでw

でも520は密閉に近いケース構造なんで
中身は綺麗なのが多い

101(200/401/510/511/311/801)はそうじゃない
=通気性が良いから、それが災いして中身が劣化してる
ものが多い

520と101じゃ520の方がメンテは楽
面倒なギロチンも無いしで
プラグイン基板じゃないしで
しかし人気(=相場が高い)は101だねえ

200/401/510/511/311/801は
101や520のようにファイナル(ドライブ)だけタマ式RIGじゃないから
メンテにはタマのスキルがより以上に必要だけど
よりタマのRIGを楽しみたいならしょうがない



474:名無しさんから2ch各局…
12/10/11 00:34:01.45
え、プラグイン基板じゃないほうがメンテが楽?そうなの?
TS-520なんで人気ないかなあ。かく言う自分もいまいち物欲をそそられないw

475:名無しさんから2ch各局…
12/10/12 07:23:02.91
プラグイン基板の場合

「メリット」
・基板の取り外しが楽
 よって部品交換は楽

「デメリット」
・装着状態での調整(L、IFT、VR、トリマー等)が困難な場合がある
 調整する場合、ゲタを履かせて(中継基板)する
 ゲタが無いとどうにもならない場合があるのでゲタは自作要

プラグインじゃない普通の基板式(520等)は
その逆(メリット/デメリット)

以上をどうとらえるかは人それぞれですね

476:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 10:58:54.70

     FT-107M


477:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 11:02:30.25
FT-7B

478:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 11:12:24.21
>>471
FT-200良いところは、電源が別なのかな~?あの電源はコリンズにも
流用できるしね。メッチャ重い分だけ、容量も大きい?
中古の本体は劣化が激しいから、パーツの交換は必至ですよね。
OEMの需要が多かった無線機なので、US/EUでは愛好家も多いから
レストア情報等は比較的簡単に入るのもGood!

479:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 14:34:18.58
FT200はSSBはまともな検波してないからSSBの受信はいまいち

480:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 15:29:26.31
と爺さんが言ってますが

481:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 16:36:11.56
ts310ラインは性能は今市だがTRIOのエンブレムがスキ



482:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 18:13:41.88
八重洲のリグを持って無いから
ずーっとFT-901に憧れがあるよ

483:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 19:09:31.50
FT-901DMな。坊やはSDか?
あの1chのメモリーがどれだけ羨ましかったことか。

あの時代に戻りたい気もする。

484:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 19:12:22.40
FT-107M

485:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 19:20:34.58
>>483
電話級だからSDでいいけど22万なんて無いから
520Xの中古で我慢しました・・・

486:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 20:44:13.10
僕も当時は厨房のモシモシ級だったが、迷わず FT-901DM を買ってもらいました。

487:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 20:51:15.77
何で上がってるんだろう?

>プラグイン
TS-900方式が最良(プラグイン基板なのにゲタがいらない)だと思ったの
ですが、あのマシン以外には採用例がないですね。
何か問題があったのかな。


488:野村四郎 CB
12/10/13 21:50:37.70
コストダウンの為でしょう

489:名無しさんから2ch各局…
12/10/13 23:26:31.61
飯能山猿一回利用和風飯店田舎大名

490:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 00:53:29.47
>>488
そりゃそうだけど、八重洲の301/901/107の方式だって安いとは思えない

491:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 06:15:30.00
301とはマイナーだな

492:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 08:28:20.35
八重洲は、それでもプラグイン方式に拘った、(海外の代理店 = Richter Germany からの強い要望もあって)
それだけです。

493:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 11:47:23.66
>Richter Germany からの強い要望もあって
ほう。なるほど。

>301
当時は結構メジャーでしたよ。初の?オールトランジスタHF機。
101のほうが人気ありましたけど。
しかし、その後TS-120が爆発的に売れて、301は一気に過去のモノになって
しましました。

本当にマイナーなのは201/501あたりでは


494:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 13:24:14.78
TS-120で修理する時は楽でいいよな
安くオクに出てるし

FT-301って欲しかったけど評判が悪いけどどうなの?

495:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 14:11:29.50
FT-301(持ってる)は
ギロチン(μ同調ね)はFT-101よりもずーーーっと造作がマトモだよ
101と違って金属のバンドで上下させる作りでコリンズに近いモノ
作りが良い(Qが高い?)せいか101よりもプリセレのキレがずっと良い
ハイバンドの感度も落ちないし、ローバンドも五月蝿くない
シングルコンバージョンだし割と静かで
受信性能に関しては101より確実に上だと思う
人気じゃ101だけどね

OPでAMフィルターもちゃんと入るし
AM変調もマトモ(デュアルゲートFETのG2変調、TS-600やFT-625Dと同じ)で
深く歪みも少なく掛かるしで
アップバータ付けて6mAMに出ても良い感じだった
実際深くて良いAM変調だとレポートも貰った

受信音(SSB)に関しては
筐体とSP口径が小さめなせいか少し硬めだけど
了解度は良い音
小さめのSメータがぴこぴこ振れるのが良いw
マイナーだけどIC-710、FT-7/Bと並んでお気に入りのRIG

496:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 14:27:02.57
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね

497:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 15:06:26.82
FT-7を友達が使っていたけどシンプルでよかった

498:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 17:09:12.12
おれはFT707だったよ。中古だけどVFOあったからスプリットできた
そして、CWやりすぎてリレーこわれた

499:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 17:32:08.95
707の外部VFOとは珍しいですね

500:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 17:41:51.26
FV-707DM (10チャンネルメモリ) 49,800円

を揃えるとは・・・・ ナカナカのものですね

501:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 19:17:54.05
707はヤフオクにあまり出ないな

502:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 19:30:08.23
707なんてしょっちゅうよく出てる
今も2台出てる
あまり出ないと言えるのは107だろう

503:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 19:35:47.98
ゴミばかり集めてどうする気だ
リグなんて一台あれば十分だろ


504:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 19:44:32.63
程度の良い FT-707 は見たことがない

505:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 20:14:29.99
デカイいゴミは置き場が無いけど小型のゴミはOK

506:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 20:44:17.66
>>495
FT-301 でこんな詳細レポートを読んだのは初めてですね。
FT-101 と比較して 4 - 5 万は高かった、ファイナルも
半導体で大丈夫か、とかの理由で殆ど売れていなかった
ですよね。TS-520 全盛でもあったし。

507:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 21:17:53.70
301のファイナルはYAESU無線が特注した特別品なので
ファイナルが飛ぶとどうにもならないよ

508:名無しさんから2ch各局…
12/10/14 23:46:09.66
TS-120欲しくなってきた

509:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 00:25:46.89
電子部品チェンジマンには
手に入らない部品がすっ飛んだらお手上げだろうが
スキルがあればそんなもんどうにでも如何様にでもなる


510:電子部品チェンジマン
12/10/15 00:29:02.42
あぁ  そぅ

511:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 01:01:48.16
毎週末のヤフオク締め切りまじかになると
TS-780やTS-520が異常な落札金額になるよな・・・

512:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 01:05:51.93
秋のノスタルジーウィークエンド

513:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 01:10:16.30
これから寒くなると球の無線機が大活躍だろ

514:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 03:23:29.50
>FT-301
>FT-101 と比較して 4 - 5 万は高かった
そうだっけ?101と同じか若干安かった記憶が
あー、モデル後半のデジタル表示のやつは確かにそれくらい高かった
ぐぐるとTVIに悩まされたという記述がちらほら

>ヤフオク
なんだか今週は相場高い。先週の三連休は安かった
球の無線機が欲しくてヲッチしてた801が12k逝ったんで驚いた

515:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 08:32:12.52
週末(土日)休日の夜〆切りのヤフオクが高騰するのは常識中の常識
少しでも高値で売りたいならそうするのは出品者の常識中の常識


516:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 09:01:48.62
ノスタルジーに浸れる美味しそうな話が続いているけど、自分でメンテ出来ない人は
手を出さないほうが??オクで安く買っても、仮にメーカーに出したら、とんでもない
価格に!?部品だって無いのが多いしね。
ま~ 2こ一で求めるなら別だけど。
一応は完動の?4C-lineが机の上で飾ってあるんだけど、最近の安い機会と比べても
全般的に耳が悪いよね。その分静かなのが良いんだけどw
月一で電源を入れてSWカチャカチャとエミゲン防止でファイナルを暖めています。
こんな手間を惜しまない御仁なら、手に入れるのも面白いかも??


517:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 13:12:29.93
TS-120V 久しぶりに電源入れてみた
まだ、動作している 
バンド切り替えの接触不良は何度か ガチャガチャすると 
聞こえるようになった 確かにいい音(^^ 
3553専用受信機ww

518:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 16:31:48.60
自分でメンテ出来ない奴が2コイチなんぞ出来るわけも無し

メンテが出来ないスキルも無いなら完動品をうたうものか
整備済み品でも買うしかない
当然それなりにカネも掛かる

519:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 22:23:23.10
FT-757GX  現在810KHzを受信中


520:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 22:50:32.20
RJX-661を使ってる人はいるのかね

521:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 22:56:58.57
さすがに10年以上聞いたこともない

522:名無しさんから2ch各局…
12/10/15 23:13:54.83
上のほうで520が安いと書いてあったけど、意外と820が安い。
当時を知る者としては520と820が同じ値段なんて世の中間違ってる!と思う

がしかし、まあ820を買ってメンテする気にはなれないな・・・
私に触らないで!オーラが出てるから。

523:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 00:36:30.80
RJX-661は・・・
昔々601を使ってた頃にとても買えなかったRIGだったので
90年代に手に入れてみたが・・・
受信特性が混変激弱のへぼRIGだった
Esやコンテストで混んでると使い物にならない
混んで無くても強い局の近接が被り捲くるへぼへぼRIG
見かけだけで眺めて置くのがよろしいRIG
なお都合2台入手して2台共同じ(無論メンテして)だったので間違いナシw

しかしタマ数少ないせいか珍品に入るせいか出ると結構が値が付いたりする
質感もプラチキーだし図体デカクて偉そうなだけ

あの時代の6mALL MODEで実用に供するならTS-600、IC-551、FT-625Dの方が
661よりずーっとまし

ちなみにIC-501も661に負けない位受信混変激弱のへっぽこRIG
だがあれはVFOのイルミネーションが美しいのでそこは価値はある

524:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 00:53:43.68
ジェリー・クォーリー

525: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)  
12/10/16 11:38:30.91
はい・・・・爺さん

526:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 16:27:41.37
FT-757GXII はとにかく感度が素晴らしかった

527:忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)
12/10/16 17:52:24.36
(#^.^#)

528:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 19:08:50.52

明示大学 口臭派研究部
 

529:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 20:11:40.05
RIGのことあんまり解ってない人ってとにかく感度がどうのって言うよね。

受信感度のスペック比較して0.28μVと0.25μVのRIGだと
後者の方がそれだけで高性能だと妄信。
自分のRIGがその点で劣ってると嘆いている人さえいる。

少しでも数値上だけのスペックが良いものを好むは日本人らしいといえるかな。


530:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 20:29:43.80
>>529
ご尤もです・・ 

それでも 757GXII の感度は凄かった。要は 30dB 位のプリアンプを
入れたような感じ。もちろんローバンドでは ?? でしたけど。


531:名無しさんから2ch各局…
12/10/16 21:29:04.58
最近は短波帯を聴くには良くなったわ
エアコンをつけるとノイズが酷くて


532:名無しさんから2ch各局…
12/10/17 15:12:10.76
明示大学  口臭歯研究部

533:名無しさんから2ch各局…
12/10/18 07:06:57.32
それでおもしろいこと書いたつもりか?



534:名無しさんから2ch各局…
12/10/18 10:06:54.09
>>533  ←  一匹釣れましたw

535:名無しさんから2ch各局…
12/10/18 10:41:50.58
うん、釣れてよかったね

536:名無しさんから2ch各局…
12/10/18 11:13:44.67
( ̄∀ ̄)

537:名無しさんから2ch各局…
12/10/18 18:16:45.59
( ̄∀ ̄)

538:名無しさんから2ch各局…
12/10/18 18:42:00.48
楽しそうですな( ̄∀ ̄) ~


539:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 08:23:35.51
>757GXII の感度は凄かった

単にSメーターの振れが良かっただけだとか・・
振れは設定でどうにでもなるし
仕様で振れが軽いRIGもあるし

RIGの受信比較で
Sメーターの振れがxの方が良いから感度が良い
とか言う人もいるけど・・
単純にSメーター振れ比較だけで感度がどうの言うのは
あまりにもナンセンスだから

540:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 15:18:23.26
こういうYL局、もっと増えて欲しい。。。

ミカイラ(Mikaila)
URLリンク(www.youtube.com)
アンジェリカ(Anzhelika)
URLリンク(www.youtube.com)
レベッカ(Rebecca)
URLリンク(www.youtube.com)
デシスラヴァ(Desislava)
URLリンク(www.youtube.com)
ローレン(Lauren)
URLリンク(www.youtube.com)
カティア(Katia)
URLリンク(www.youtube.com)


541:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 16:30:50.74
>>539
メーター振の比較ではなく、他の当時の JRC Kenwood の複数のリグ
更に複数の ANT で試したものです。

542:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 16:47:33.50
757は壊れてやめた
まじQRTした今もやってない

543:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 17:13:24.69
感度なんてプリアンプでいくらでもアップ出来るよ
残念だが、その程度のもの

ローバンドでそれなりの運用をした経験
もしくはコンテストとかの運用経験があれば
少なくとも無線機の性能で一番大事なのは
感度ではないって判るはずなんだけどねぇー
まぁバカに何をいってもわからないか

544:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 17:15:17.97
ちなみに、マトモナ運用者ほど、無線機の感度は下げて使います

これマメ知識な

ケンウッドでいえば常にAIPオン

これが理解できないで、反論書くようだとちょっと笑われるかもw


545:名無しさんから2ch各局…
12/10/20 17:24:17.75
感度アップしたいなら
アンテナをなんとかすべき


546:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 13:59:49.69
>感度なんてプリアンプでいくらでもアップ出来るよ
>残念だが、その程度のもの

これだからシロウトは全く・・・
シグナルもノイズも一緒に増幅しても意味無し
S/Nが上がらなきゃ意味無し
単なるSメーターAMP

まあボケた(元々感度の悪い)RIGには
それなりに意味があるだろうが

547:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 14:32:52.35
いや素人なのはあんた
FT-757が感度が良いとか言ってる時点で
おかしいのよ
基本性能が高い受信機にプリアンプは非常に有効

あんたのいってるリグはそもそもプリアンプ付きの受信機に
さらにプリアンプをつけて、
かぶりに弱い糞リグってこと


548:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 14:34:26.06
FT-757とかいってる時点で違法CBメイン運用者なんだろうな
あいつらの感性というかVUの感覚でいうと
あんなリグが感度がいいと思う訳だ
全くHFを運用していない糞ということ判ってしまって恥ずかしくないのかな



549:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 14:37:12.14
FT-757の回路構成そのものが
フロントのプリアンプスイッチを切ったとしても、プリアンプ付きの受信機と同等
だってまずは理解してますでしょうか?
不用意にゲインをあげた糞受信機が良いとかいう
頭の明らかにおかしい人は徹底的に叩かないとね。
違法CBあがりのバカは徹底的に叩かないとダメだな


550:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 14:39:37.05
>>S/Nが上がらなきゃ意味無し

じゃ君の言う感度じゃないね。
自分で否定してどうする

FT-757はセットノイズが高いじゃん
感度悪いって事だよな。
きちんとSG2台使って感度測定したことある
FT-757は糞リグですよ最悪www


551:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 14:42:17.59
>>ちなみに、マトモナ運用者ほど、無線機の感度は下げて使います
そのとおり

まずは信号がアンテナ端子に来ている事
S1の信号でも明瞭度が高ければそれはS9ということ
明瞭度が悪いのに雑音に混じってS9ふれてもそれは
感度が良いとは言わない
この馬鹿のいうS/N比を理解していれば
FT-757という糞リグが感度が良いという、話は絶対に出てこないwww


552:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 14:53:35.11
FT-757の場合、強い信号が入ってくるとたちどころに
混変調をおこしかけたり、ハイバンドで感度の踏ん
張りが利かなかったりする
内蔵のプリアンプを入れると感度は上がるけれど、
盛大にノイズが増えてガサガサする。

こんなリグを使っててS/Nを持ち出すとはwww腹が痛いwww

VUの電話ごっこの価値観の感度と
DXやる為の本当の感度とは違うんだよ


553:526 & 541
12/10/21 18:51:53.66
沢山釣ました~ ネぇ  

(#^.^#)


554:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 18:53:04.90
ドレークの不良品が・・ 598,000円

URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
 
バカデナイノ

555:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 19:39:27.23
HF機で感度とか言う時点で頭がおかしいよな



556:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 21:18:50.28
こういうCBバカがFT-450購入して
感度が悪いって手放すんだろうねぇ
中古市場みてると、明らかに、ダントラ連中が買って
放出した物が結構でてきている
固定でマトモナアンテナをつないで使える小型のFT-450の
評価がこんな連中に汚されるんだから溜まらない

やっぱ、こいつらには、不要に感度バリバリにしてやらないと
満足ではないんだろうね



557:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 22:18:05.19
>>556 ← ダントラが書いております

558:名無しさんから2ch各局…
12/10/21 23:17:10.14
バカを騙すにはSメータの振れを良くするだけで十分っしょ。


559:名無しさんから2ch各局…
12/10/22 00:51:39.60
バカデナイノ

560:546
12/10/22 08:07:27.59
>>547~552
おいおい・・・俺は757マンセー感度イイクンじゃないってw
俺は757が糞RIGだって十分知ってるんだよw
叩く相手間違えるなっての
757マンセークンは出て来れないでしょう

757とかは所詮モービル運用でゲインの無いANT前提だろうから
しょうがないんじゃ

561:名無しさんから2ch各局…
12/10/22 19:28:58.68
>>560
バカデナイノ

562:名無しさんから2ch各局…
12/10/22 23:14:45.41
バカデナイノ
バカデナイノ
バカデナイノ

563:名無しさんから2ch各局…
12/10/23 21:11:28.23
バカデナイノ = 757GXII の感度は凄かった クン

w


564: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8)
12/10/27 21:56:40.00
???

565:名無しさんから2ch各局…
12/11/05 13:18:34.57
RJX-601

566:ななし
12/11/05 23:51:09.67
後10年位で、技適でかつ表に載っている機械以外は使用できないらしい事が書いてましたが本当なのでしょうか?JARDのホームページだったような気がします。詳細知っている方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

567:名無しさんから2ch各局…
12/11/06 02:12:20.54
んなの自作機扱いでいいじゃん

JARDのしわざなんか要するに新品RIG買わせたいだけの話し

568:566
12/11/07 00:15:33.78
567さんへ コメントありがとうございます。

569:名無しさんから2ch各局…
12/11/09 19:08:01.40
NRD-505を安く転がってないかな

570:名無しさんから2ch各局…
12/11/09 20:25:10.18
tes

571: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
12/11/09 20:33:07.74
>>569
漏れの学校(高校にあった クラブでは無く学校(県)の物)

572:名無しさんから2ch各局…
12/11/09 21:24:17.27
>>571
夜中に忍びこんで・・・  

頼むわ

573:名無しさんから2ch各局…
12/11/10 05:09:59.75
いい年こいて何なんだよその短絡思考

574:名無しさんから2ch各局…
12/11/11 21:38:54.80
FT-200が欲しいと思った20年前

575:名無しさんから2ch各局…
12/11/14 12:33:33.95
20年前って・・・いつの時代だよw
2012-20=1992
FT-200は1969年
2012-1969=43
少なくとも40年前だろう
それとも90年代に中古が欲しいと思った?

576:名無しさんから2ch各局…
12/11/14 19:06:10.47
>>575
ローカル局が使っていたのを見て

577:名無しさんから2ch各局…
12/11/18 18:36:16.57
これからは球のリグで暖をとらないと

578:名無しさんから2ch各局…
12/11/21 21:15:30.14
最新のリグはツマミが小さくてな

579:名無しさんから2ch各局…
12/11/21 21:38:36.10
PCつなぐと幸せになれる

580:名無しさんから2ch各局…
12/11/22 12:53:38.06
PCとリグをどこをどうつなぐんですか?
リグのアンテナ端子をPCのマイクやヘッドフォン端子につなぐんですか?

581: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8)
12/11/22 13:08:02.00
スルーでヨシ

582:名無しさんから2ch各局…
12/11/22 14:12:34.21
了解

583:名無しさんから2ch各局…
12/11/22 16:46:20.72
>>580
最新のリグはUSBなりついてるから
ツマミが小さくてもなんとかなるって意味

584:名無しさんから2ch各局…
12/11/22 20:23:24.15
何年かしたら規制で使えなくなるのか?

585:名無しさんから2ch各局…
12/11/23 13:42:07.57
心配するな

586:名無しさんから2ch各局…
12/11/24 11:08:42.61
ヤフオクで球のリグを買うのは圧倒的に北海道が多いらしい。

と、勝手に思っている。

587:名無しさんから2ch各局…
12/11/24 23:23:54.48
有るかもな

588:名無しさんから2ch各局…
12/11/25 10:51:36.21
北海道といえば
一部に再販目当てなのがいるよな

あまり感じのよくない連中だった

589:名無しさんから2ch各局…
12/11/25 23:39:49.01
おい!しみじみ語ろうよ

590:名無しさんから2ch各局…
12/11/26 19:16:01.50
酒の次の日はしじみの味噌汁が良い

591:名無しさんから2ch各局…
12/11/27 20:42:32.34
ヤフオクのバラ売りは迷惑だ

592:名無しさんから2ch各局…
12/11/28 00:04:44.11
ばら売りは盗難リグらしいよ

593:名無しさんから2ch各局…
12/11/28 17:07:01.61
久々FT-201を見せてもらった。何で101の様にベスト・セラーに
なれなかったんだろう?

594:名無しさんから2ch各局…
12/11/28 20:10:55.67
違法CBに受けなかったから
YAESUは違法を土台にしてのし上がった糞会社

ケンウッドとは違う

595:名無しさんから2ch各局…
12/11/28 21:26:47.03
FT-7は良かったよ

596:名無しさんから2ch各局…
12/12/01 00:40:47.43
FT-ONE 欲しい。。。

597:名無しさんから2ch各局…
12/12/01 22:46:37.10
FT-401マンセイ

598:名無しさんから2ch各局…
12/12/02 21:38:30.67
FT-ONEは憧れでした

599:名無しさんから2ch各局…
12/12/05 00:08:13.28
201?もうちょっと奮発して101にしとけば?とか
201?同じ値段なら520のほうが良いよ!とか

キャラが薄かった

600:名無しさんから2ch各局…
12/12/05 00:16:08.18
FT-201だってCBは出られたでしょ。実際に水晶入れれば
簡単に出られた。ただ変調が、、、?
受信も101と変わりは無かった。
俺なんか、無理して200や7Bに水晶入れたけど、散々だったな~w

601:名無しさんから2ch各局…
12/12/08 22:06:34.25
7Bは50Wだよな

602:名無しさんから2ch各局…
12/12/22 23:58:13.57
FT-7は良いリグだっぺ

603:名無しさんから2ch各局…
13/01/18 21:44:49.79
FT-200をヤフオクで物色中
どれも程度がイマイチだな。。。

604:名無しさんから2ch各局…
13/01/30 23:23:38.61
八重洲のリグは糞ばかり。

605:名無しさんから2ch各局…
13/02/01 18:25:46.94
八重洲はほんとに駄目だよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch