【今度こそ】心理師 その2【国家資格へ】at PSYCHO
【今度こそ】心理師 その2【国家資格へ】 - 暇つぶし2ch1:没個性化されたレス↓
12/04/21 22:31:44.71
国家資格創設に向けて動き出した「心理師」について意見交換、情報交換をするスレッドです。

各学会、関連団体の動きもあわただしくなってきました。
例えば、
臨床心理職国家資格推進連絡協議会
医療心理師国家資格制度推進協議会
日本心理学諸学会連合
URLリンク(www.jsccp.jp)

心理学や臨床心理学に対する批判は別板でやって下さい。
根拠のない誹謗中傷は徹底スルーでお願いします。
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。

「荒らしは放置が一番嫌い」と肝に銘じてください。

心理板には本当に○○○○○人が粘着しているので徹底スルーしてください。
レスすると行動を強化してしまいます。
相手の健康のためにスルーしてあげましょう。
そのうちいなくなりますから。

困った人のパターン
その1 実験系連呼厨 → 思い込みで誰でもそう見える症状を持っているようです。
その2 公務員心理職反対連呼厨 → ものすごい執念を持っています。実験系連呼厨と同一人物?
その3 とにかく心理学、臨床心理学批判厨 → 信念で動いていているので触らないように。

とにかく徹底スルーで。



2:没個性化されたレス↓
12/04/21 22:37:57.34
932 :没個性化されたレス↓:2012/04/21(土) 19:45:43.07
>>930
臨床心理士は国家資格が出来ようが勝手に存続すればいいだろ。

タイミングよく消滅することで、自分たちは特別とか言おうとしてる魂胆見え見えでイヤらしい。


振られた男の前で、わざわざリスカするウザイ女みたいだ。



3:没個性化されたレス↓
12/04/21 22:40:59.82
↑ いきなりこの病みっぷりはどうよ。


4:没個性化されたレス↓
12/04/21 23:12:20.05
>>3
だから相手しちゃダメだって

5:没個性化されたレス↓
12/04/21 23:14:24.16
まじですまん。


6:没個性化されたレス↓
12/04/22 09:24:42.61
前スレに引き続き優生思想について語ろう。

7:没個性化されたレス↓
12/04/22 11:28:02.58
ニュー速+にスレが立った
スレリンク(newsplus板)

8:没個性化されたレス↓
12/04/22 14:20:13.26
>>1乙でした。
なんでここはID吐かんのかねぇ。

9:没個性化されたレス↓
12/04/22 15:26:39.74
途中でID化されることもあるよ。
後で自作自演、連投発覚ということもあるw


10:没個性化されたレス↓
12/04/22 17:45:06.24
>>9
あーそうなんだ。ありがと。

11:没個性化されたレス↓
12/04/22 17:59:51.65
そうなると実験系が一番困るだろうな。

12:没個性化されたレス↓
12/04/22 21:18:14.16
14 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 18:27:14.19
PSWは個別心理カウンセリングはやらないのが原則。
エビデンスが多く認められている認知行動療法は担い手は心理士。
成人発達障害の検査もカウンセリングも心理士でなければできない。
児童では遊戯療法を母子分離で役割分担して行い、母子双方の不安を
軽減しているのも心理士。WISCⅢも心理士が施行している。
学校領域ではSC導入による不登校減少は統計上も有効と文部科学省
が報告している。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

15 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 20:10:49.03
『学校領域ではSC導入による不登校減少は統計上も有効と文部科学省が
報告している』

統計上の有効性は、果たして、現場の実感と一致しているのでしょうか?
予算をつけ、事業を実施したら、次年度の予算を削られないために、
それに見合う統計上の数値が報告されがちなことをご存じでしょうか。

標準化された検査や、マニュアル化されている認知行動療法は、社会
経験や人間関係の機微の理解に乏しい人でも可能なので、その領域の
仕事に限って、心理士の国家資格化はありえると思います。

でも、それ以外のカウンセリングや心理療法のスキルは、試験で合否を
決められるものでは決してないと思います。

ベテランの医師や教員、社会的リーダーたちが、肩書きだけの有資格者
に「心の問題」を預けてしまうなんてことはないと思うし、そんな時代が
きたら、とほほです。

13:没個性化されたレス↓
12/04/22 21:19:37.75
16 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 20:16:25.40
WISCⅢも心理士が施行している
・・・・WISCⅢは、言語聴覚士もよく実施している検査ですね。

17 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2012/04/22(日) 20:53:52.97
厚生労働省の平成23年度の
うつ病の認知療法・認知行動療法研修会研修プログラム・・・では、対象者は、
:精神保健医療に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、
薬剤師、臨床心理技術者
と多職種になっています。それでいいと思います。

たしかに臨床心理技術者だけは有資格者でないので、他の資格と同様、
コ・メディカルレベルの国家資格がほしいところですが・・

14:没個性化されたレス↓
12/04/22 23:43:58.88
心理板には本当に○○○○○人が粘着しているので徹底スルーしてください。
レスすると行動を強化してしまいます。
相手の健康のためにスルーしてあげましょう。
そのうちいなくなりますから。

困った人のパターン
その1 実験系連呼厨 → 思い込みで誰でもそう見える症状を持っているようです。
その2 公務員心理職反対連呼厨 → ものすごい執念を持っています。実験系連呼厨と同一人物?
その3 とにかく心理学、臨床心理学批判厨 → 信念で動いていているので触らないように。

とにかく徹底スルーで。


15:没個性化されたレス↓
12/04/23 00:09:38.67
スルーするってことは、そういう文章ですら反応しないことだよw

16:没個性化されたレス↓
12/04/23 03:41:20.95
ぶ・らじゃー。


17:没個性化されたレス↓
12/04/23 07:08:34.41
>>7
+のほうがアンチ多いな。

18:没個性化されたレス↓
12/04/23 08:30:28.75
天下り教授による不正人事には困ったもんだ。

19:没個性化されたレス↓
12/04/23 11:59:56.77
【セラピー】20近くあるメンタルヘルス関係の民間資格、国家資格「心理師(仮称)」に一本化
スレリンク(newsplus板)

20:没個性化されたレス↓
12/04/23 18:41:02.10


ホリエモン  元ニート  でググれ


やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21:没個性化されたレス↓
12/04/23 21:09:26.60
新しい資格になったらPSWの漏れも資格取れるだろうか?

22:没個性化されたレス↓
12/04/23 21:41:21.31
>>21
院卒なら問題なく、心理学科大学卒後心理臨床経験が数年以上あるなら、可能性あり。
ただし心理師資格に盛り込まれる心理臨床経験がどのような経験として定義されるか不明
ですが。

23:没個性化されたレス↓
12/04/23 23:58:09.30
>>19
あまりにも馬鹿が多すぎるので、読んでも参考にならん。

24:没個性化されたレス↓
12/04/24 00:05:59.64
>>21>>22
PSWの専攻・コースを卒業したのなら難しいと思う。
心理学専攻のカリキュラムとはだいぶ違うし。
だけど、移行措置があるから可能性もゼロではないかもしれない。

心理師の場合、臨床心理士と違って院から心理に来た場合は資格が取れなくなりそうなんだよな。
どうも学部で心理専攻じゃないとダメらしい。
院さえ指定校なら受験できた臨床心理士が顰蹙買ったのかな?

学部教育重視はいいことだと思う。



25:没個性化されたレス↓
12/04/24 00:15:11.02
>>24
同感。学部教育は大切だよ。みっちり基礎から「概論」を学ぶ機会なんてそうはないからね。

26:没個性化されたレス↓
12/04/24 01:23:01.58
いきなり臨床はねーよ。
臨床心理士の指定大学院修了だけだと、「心理学」を知らない臨床心理士が出来上がるなw


27:没個性化されたレス↓
12/04/24 01:34:55.14
医学の基礎も知らない臨床心理士が
病院で働くのもこわい気がするw
周囲のコメディカルは理系の医療教育されているのに、
心理士だけ文系w・・・素人に近い

28:没個性化されたレス↓
12/04/24 03:09:51.35
>>24
そもそも心理学科卒ですらない現職PSWを心理師にすることにメリットはあるのか。
PSWの仕事は制度紹介と活用、精神保健福祉相談がメイン業務で、カウンセラーのそれとは明らかに違う。
PSWの箔づけのための資格にはならないと思う。

29:没個性化されたレス↓
12/04/24 05:34:50.80
>>23
臨床心理士が大勢から馬鹿にされているのがわかって参考になったじゃないか。

30:没個性化されたレス↓
12/04/24 08:42:53.97
さんざん学費貢がせとた挙げ句に捨てられたわけだな。
何だか可哀想。

31:没個性化されたレス↓
12/04/24 09:59:58.11
>>28
そうだね。
同感。
業務内容が違いすぎる。

いずれにせよ、心理師の移行措置の内容は気になる。
場合によったら、現在の臨床心理士有資格者も心理師資格取得ができなくなるかもしれん。
心理学科卒じゃない人、院だけの人は要注意だね。


32:没個性化されたレス↓
12/04/24 10:04:58.66
認定心理士は、心理学専攻卒の相当資格と言われてますが。

33:没個性化されたレス↓
12/04/24 10:26:48.00
院修了が基本。
例外的に学部卒+臨床2年以上で受験可能、
というのが原案。


34:没個性化されたレス↓
12/04/24 10:39:54.35
他学部卒の臨床心理士が置き去りにされるんなら、国家資格は全く無関係の資格じゃないか。

移行だの一本化だのでたらめばかり並べて。

35:没個性化されたレス↓
12/04/24 10:46:25.63
学部卒・・・心理師

院卒または院卒相当・・・専門心理師

の段階分けで認定する予感

36:没個性化されたレス↓
12/04/24 10:53:58.57
アルバイト生活者に専門家の権威なし。

37:医療心理師
12/04/24 11:24:21.71
心理師は、以前から要望のあった「医療心理師」と同等だろうな

保険点数取れなきゃ、職業として成立しないからな


38:没個性化されたレス↓
12/04/24 14:23:26.39
年末の臨床心理士を国家資格化とかいうトンでも報道に、臨床心理士会は具体的反論は何もしなかったしな。


今後は臨床心理士会のいうことは大本営発表と考えるのが無難かもな。

39:没個性化されたレス↓
12/04/24 18:37:23.56
>>33
臨床心理士の移行措置だと学部卒+経験5年以上だったんだけどね。
現在精神科医または臨床心理士を入会資格にしている学会は心理師にするだろうね。

40:没個性化されたレス↓
12/04/24 19:45:20.07
>>39
発達の移行措置も同じだよ。

41:没個性化されたレス↓
12/04/24 22:13:15.05
>>37
医療心理師は学部卒実務経験不要の資格だったよね。
学部卒後実務経験必須または院卒じゃないと最低限の専門性は担保できない。

42:没個性化されたレス↓
12/04/24 23:04:33.40
人格的に未熟だからいつまでもアルバイト生活者として生きなくてはならない。

43:没個性化されたレス↓
12/04/25 01:27:26.64
>>34
臨床心理士有資格者を移行措置で心理師に認定するかどうかの調整が水面下で続いているんだろう。
では、臨床心理士以外の資格はどうするのか?
数ある学会認定資格をどこで線引きするのか。ややこしい問題が残る。
結果的に臨床心理士も含めて心理師へ移行認定はしない可能性が高いんじゃないかな。
国家資格なのでそういう既得権益はばっさり切り捨てられる可能性は高い。

水面下の調整の話は生々しいよw


44:没個性化されたレス↓
12/04/25 01:41:25.13
なんだかんだ言っても心理学系の学部卒は必須だろう。
基礎を学ばないまま応用だけ知ってても、それは砂上の楼閣ってもんだよ。


45:没個性化されたレス↓
12/04/25 02:05:34.02
>>44
その通り!
現状の臨床心理士も有名大学以外では心理卒以外の院生が増えている。
こんな偏った教育してたらダメだろ。
適正的にも???の人が多いし。

単なる院生と違うんだから、教育や適性を重視しろよと言いたいな。


46:没個性化されたレス↓
12/04/25 03:33:16.10
基礎=実験系、応用=臨床系って
必ずしもそういう対応関係があるわけではないだろ
んなの、認知行動療法くらいなもんでしょ
臨床は臨床で独立した学問だと思ってる

47:没個性化されたレス↓
12/04/25 07:57:26.44
>基礎=実験系、応用=臨床系って必ずしもそういう対応関係があるわけではないだろ

ここでいう基礎とは基礎研究のことじゃなくて、学習の基礎のことだ。
学部教育と言っても良い。
具体的には、基礎には方法論、統計、各種心理学分野(教育、発達、学習、認知、臨床、生理心理学など・・・)の基礎知識、
学部レベルの演習、実験実習、調査実習などが含まれる。
応用は各論や特論レベルの話。

>基礎=実験系、応用=臨床系って必ずしもそういう対応関係があるわけではないだろ

あなたの言う基礎とは基礎研究のことかな?
基礎研究=実験研究では必ずしもないけど、心理学の基礎研究で実験研究は主要な一方法ではある。
基礎研究は様々な分野の基礎研究のことであり、そこには臨床の基礎研究も含まれる。

基礎研究と応用研究の境は不明瞭だけど、基礎あっての応用だ。
学問としては基礎研究の方が価値が高い。



48:没個性化されたレス↓
12/04/25 12:10:07.07
>>45
実験系の割にはいいこというね。

臨床心理士の国家資格化なんてとんでもない話だ。

49:没個性化されたレス↓
12/04/25 14:42:12.89
今まで他学部卒ですら構成員にしてきた臨床心理士ってなんなわけ?

50:没個性化されたレス↓
12/04/25 15:56:35.24
>>46
基礎は実験系と決まったわけではないよ。
わかりやすくいうと、「心理用語の基礎知識」って本があるやん。あれがここでいう「基礎」。
基礎の中に臨床心理学も実験心理学も社会心理学もぜんぶ入る。

あと、関係ない話だけど、卑しくも大学院に進みたいなら、哲学、社会学、言語学、文化人類学
の基礎についても学んでおいてもらいたいなと。

51:没個性化されたレス↓
12/04/25 19:50:17.76
実際、心理系の学部でない臨床心理士ってどのぐらいいるのよ?
しかも院卒に限るとか言い出す前は、学部卒要件ですらなかったわけだろ?



今の国家資格化の流れ、やばくね?
人数の何割が残れるの?

早よ、公表せい。

52:没個性化されたレス↓
12/04/25 20:58:23.82
鶴ちゃ~ん!

53:没個性化されたレス↓
12/04/25 21:26:08.98
URLリンク(child-neuro-jp.org)
平成23年6月22日 一般社団法人 日本神経学会   代表理事 水澤 英洋
一般社団法人 日本小児神経学会理事長  大澤 真木子
要望書
神経心理師資格の新制に関する要望
 これまで心理士は医療職としての国家資格をもたないため、特に公立病院での正規職員としての雇用は困難を極めているのが現状です。
現在の臨床心理士がすべて医療に従事しているわけではないため、医療における心理士の立場を確保するために、
新たに「神経心理師(仮称)」資格を制定し、医療職として認定していただくように要望するものであります。
   約2万人いる臨床心理士がすべて、神経心理師になるという意味ではありません。保険診療で認められている検査では、
「認知機能検査その他の心理検査」が、神経心理テストにあたりますが、ごく一部の検査以外は、実施者が限られておりません。
しかし、複雑な神経心理テストにつきましては、先に述べましたように、基礎知識のない不慣れなものが検査を行うと、結果が一定しない恐れもあります。
したがって、一定の知識と技術があると認定された心理士を神経心理師とし、複雑な神経心理テストを行えるようにすることが望ましいと考えます。
現在、臨床心理士は、医療職ではないため、公立病院では正規職員として雇用できない、その他の医療機関でも採用しにくい、という問題点があります。
この機会に、医療職として、心理テストが行える神経心理師を認めていただけるよう要望するものであります。

URLリンク(www.okada-shinri.com)
診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について
D283 発達及び知能検査、 D284 人格検査、 D285 認知機能検査その他の心理検査
11) 区分番号「D285」認知機能検査その他の心理検査の「3」は、
ITPA、 CLAC-Ⅲ、 標準失語症検査、 標準失語症検査補助テスト、 標準高次動作性検査、 標準高次視知覚検査、
標準注意検査法・標準意欲評価法、 WAB失語症検査、老研版失語症検査、
K-ABC、 WMS-R、 ADAS、 DN-CAS認知評価システム及び 小児自閉症評定尺度である。

非心理学科卒はもちろん,文系学部卒の心理士に失語だの高次脳機能障害だのはむりだわの・・・

54:没個性化されたレス↓
12/04/25 23:16:17.26
基礎心理学と心理学の基礎についての話が錯綜しているな。
基礎心理学は、日本基礎心理学会で扱われるようなテーマが中心と思う。
感覚、知覚、動物心理等のデータ化可能な対象について扱う。
指摘されているように行動療法の近縁領域は比較的基礎心理学とつながりがあるだろう。
実際の臨床場面でも学習心理学や行動理論を全く考慮できないと薄っぺらな面接しかできない。
近接領域の哲学、言語学、文化人類学の知識が必須というのは賛成だな。
JaspersもLacanも哲学者であり精神医学者で、特にLacanは言語学に多く言及している。
言語学はそのまま発達心理学にも置き換えられるのはPiajetやLuria他多数の研究者がいる。
文化精神医学同様、文化人類学や社会学はフィールドワークとしての心理学の研究方法、解析に
役立つ。

55:没個性化されたレス↓
12/04/26 01:36:25.09
>卑しくも大学院に進みたいなら、哲学、社会学、言語学、文化人類学

そんなもんどうでもいい。
ほとんど役に立たない。
やりたいヤツが勝手にやればいいレベルw

絶対必要なのは統計学。できれば数学も。
多変量解析全般、分散分析と実験計画法、できれば共分散構造分析までは学部の必修。
まともな大学ならSPSSとか使って教えてるはずだが、院から来た文系出身の院生は「はぁ???」となって終わり。

臨床目指すにしろ統計わからないと論文が読めないし、修士論文すら書けないだろ。
まさか「ケース報告」という名のゴミを修士論文として提出してないだろうな。
あるいは、「質的研究」というもっともらしい名前の感想文を修士論文として提出してないだろうな?
紙とインクの無駄だからやめたほうがいいぞ。


56:没個性化されたレス↓
12/04/26 01:37:52.11
>実際の臨床場面でも学習心理学や行動理論を全く考慮できないと薄っぺらな面接しかできない。

臨床のヤツからすると、ふつうはこれとは逆の意見の方が多いと思うがw



57:没個性化されたレス↓
12/04/26 04:30:15.68
>>55
統計的検定による論文が書けないとまともな院は修論を通さないと思う。
他学部から来た転入者はこの壁にぶつかって留年、もしくは中退を余儀なくされるぐらいシビアなのが当然だろう。

58:没個性化されたレス↓
12/04/26 06:20:03.45
前回、今回の報道とも、共同通信に情報を流したのは臨床心理士会の某氏。
院内集会で打ち上げ花火を上げても、なかなか議連設立の目処がたたず、
まずは、情報戦ということのようだよ。
共同通信も、もう少し裏をとってから流せばよいのに。
まあ、「関係者によれば」だからいいっちゃあいいんだけど。

59:没個性化されたレス↓
12/04/26 07:16:23.93
共同通信は被害者だって言いたいの?

両方とも誤報だよね。

60:没個性化されたレス↓
12/04/26 07:34:01.56
>>56
NBMだけでカウンセリングをするのは危ないんじゃないか。

61:没個性化されたレス↓
12/04/26 09:00:34.85
>>57
>統計的検定による論文が書けないとまともな院は修論を通さないと思う。

検定だけの問題じゃねーだろw

>>58
>まあ、「関係者によれば」だからいいっちゃあいいんだけど。

「関係者によれば・・・」という一言で自分の主観に都合のいいクソ情報がマスゴミを通じて流され続けてきたわけだが。
こういう表現はマスゴミ得意のデマ、世論誘導につながるので警戒しておくことだな。
今回のネタ以外でも同じだ。


62:没個性化されたレス↓
12/04/26 10:10:47.09
>>58
やっぱり臨床心理士会か。
やることが子供じみてる。

63:没個性化されたレス↓
12/04/26 13:12:37.26
>>55
うちの大学には「心理統計法」ていう授業が必修であったけど、いまの大学にはないのかえ?
統計学が必要なのは同意するけど。

64:没個性化されたレス↓
12/04/26 15:55:19.08
考えてみたら、統計学って「論文を書くために必要な学問」であって、「カウンセラーとしての
見聞を広げる学問」ではないような気がする。
後者はやはり哲学・社会学・言語学・文化人類学。ここは譲れないな。

65:没個性化されたレス↓
12/04/26 17:54:03.67
統計学や調査法は当たり前、(そもそもまともな院が事例研究で修論を認めるわけがない)、その上で隣接諸
科学が必要というところか。

66:没個性化されたレス↓
12/04/26 21:37:38.66
>考えてみたら、統計学って「論文を書くために必要な学問」であって、「カウンセラーとしての見聞を広げる学問」ではないような気がする。

まーそうだね。

>後者はやはり哲学・社会学・言語学・文化人類学。ここは譲れないな。

これは人によるだろ。
この辺は教養科目で学ぶ程度でもかまわない。
心理臨床全般に当てはまるテーマじゃない。
教養は広いほどいいが、必要というほどのものでもない。


67:没個性化されたレス↓
12/04/26 22:03:21.16
>>66
NBMとしてのカウンセリングを考えた場合に、エビデンスには乏しくてもその辺りの知識があると全然
違うと思う。
BPDのような対応困難な対象者をカウンセリングする際には精神分析的知見が必要だし、ラカン
のような半分哲学者の研究者の著作を一読しておくとはるかにやりやすくなる。

68:没個性化されたレス↓
12/04/26 23:46:52.64
>>67
否定はせんが、一般的でもなんじゃない?
やりたい人が学べばいいだけ。

>BPDのような対応困難な対象者をカウンセリングする際には精神分析的知見が必要だし

これはダウトだな。
精神分析なんてナンセンス。
非科学的な妄想体系と大差ない。


69:没個性化されたレス↓
12/04/27 06:08:56.05
URLリンク(www.scj.go.jp)
日 本 学 術 会 議 心理学・教育学委員会心理学教育プログラム検討分科会
心理学・教育学委員会健康・医療と心理学分科会 心理学教育の基準カリキュラム
1.オリエンテーション/知識習得
( (基礎科目)
心理学概論(講義:含む心理学史)
心理学研究法(講義)
2.説明理論/知識習得(専門領域科目) *知覚心理学(講義)
*行動心理学(講義:含む学習心理学) *神経心理学(講義:含む生理心理学)
*認知心理学(講義) *感情心理学(講義) *個性心理学(講義)
*社会心理学(講義) *発達・進化心理学(講義)
臨床心理学(講義) 教育・学校心理学(講義) 組織心理学(講義:含む産業心理学)
障害・福祉心理学(講義) 健康・医療心理学(講義) 司法・犯罪心理学(講義)
3.技法理論/知識習得(専門領域科目) 観察・面接法(講義)
検査・測定法概論(講義) 研究・実務倫理論(講義)
4.技法理論/技術習得 (専門領域科目)
心理アセスメント基礎(実習)
5.技法理論/技術習得 (専門領域科目)
心理面接基礎(実習)
6.方法論/知識習得 (基礎科目)
心理統計学基礎(講義) テスト構成・質問紙構成法(講義)
7.方法論/技術習得 (基礎科目)
心理学基礎実験(実習)
研究法:統計処理・実験機器操作(実習) 研究法:データ収集と質的分析(実習)
8.学術的技能/技術習得 (基礎科目)
情報収集/文献検索(実習) 論文講読・論文執筆(実習)
9.心理学以外の理論/知識習得 学士課程の全学教養的共通科目

学部教育の4年間でこれだけやるのは相当大変だな。精神分析だの、NBMだの入れる余裕なんてかけらもない。


70:没個性化されたレス↓
12/04/27 07:32:05.75
学部では心理学史、発達、人格理論辺りで精神分析は出て来るんじゃないか。
学部でも院でも精神分析家の教授がいる。
実際、臨床心理士の過去問では精神分析、実存分析、交流分析、ゲシュタルト療法、
ユング心理学、アドラー心理学、箱庭療法、遊戯療法、ソンディはよく出てきている。

71:没個性化されたレス↓
12/04/27 19:37:01.42
>実際、臨床心理士の過去問では精神分析、実存分析、交流分析、ゲシュタルト療法、
>ユング心理学、アドラー心理学、箱庭療法、遊戯療法、ソンディはよく出てきている。

だからダメなんじゃないのか?w

「損ディ」って、O塚さんの顔を立てて出題されてるだけともっぱらの評判だぞ。
これ以外の理由があるのか?
それとも他にやってるヤツいるのか??
損ディがメジャーだと思ってるやつとかいるのか?www

こういう政治的な配慮をやってるから胡散臭いと思われるんだよ。

反論があればどうぞ。


72:没個性化されたレス↓
12/04/27 20:02:46.28
>>69
1/3くらいは大学院でやりゃいいんだよ。
特に実習が必要なのは大学院からでいい。

73:没個性化されたレス↓
12/04/27 20:11:23.60
心理学って、実験vs臨床とか、
内輪で罵りあいばかりしてて醜いよね。
語り口も俗っぽくて品が無い。
うさんくさいと言われるのは、
何を支持しているかとか内容というより、
実験系のように、心理学徒の
狭量な価値観や人間性の悪さなのに
いつ気付くんだろうか。
他の学問の人はもっと高尚で品があるし、
価値観も豊かだ。心理学徒には
教養が無いんだろう。

74:没個性化されたレス↓
12/04/27 20:11:45.33
>>71
O塚さんの顔で出題に見えた。

75:没個性化されたレス↓
12/04/27 20:17:33.41
>>74
地味に笑ったw

損ディなんて臨床心理士受験の本で知ったけど、院で習うのか?
どう考えてもマイナーだろ。
現代の日本でやる意味とかあるのだろうか?
そもそも損ディの理論はどう評価されてるの?
胡散臭さ全開じゃね?

俺が間違ってるか?


76:没個性化されたレス↓
12/04/27 20:20:03.56
>>69はなかなかいいね!

>>72
全部を設置しなくても領域から選択でいいんだと思うよ。
認定心理士もそうだし。


77:没個性化されたレス↓
12/04/27 21:05:11.43
>>76
統計と実験の実習は必須だな。
どこの学部でもやっている。
論文執筆の実習をきちんと教えてくれる学部は整っていると言えるだろう。
面接技法の実習は不要に感じる。
何をやるかによるが。
院に行ってからでいい。

78:没個性化されたレス↓
12/04/27 22:16:30.83
アルバイト生活者は好きなこというよなw

79:没個性化されたレス↓
12/04/27 22:30:21.04
>>69
みっちりだなあ

80:没個性化されたレス↓
12/04/27 22:41:08.76
みっちりのガバガバ。

81:没個性化されたレス↓
12/04/27 22:43:45.28
>>77
>面接技法の実習は不要に感じる。
>院に行ってからでいい。

全く同感w

>>69をざっと見た印象だけど、
「発達・進化心理学」って、「発達心理学」だけでいいじゃんw
「進化心理学」は不要。そもそも専門家がいるのか?
「個性心理学」も初めて聞いたわw
「人格心理学」があれば十分だろ。

「研究・実務倫理論」は院で十分。
「情報収集/文献検索(実習) 論文講読・論文執筆(実習)」あたりは、これから必要だと思う。

全体的になかなか良さげな案だな。


82:没個性化されたレス↓
12/04/28 03:26:58.69
>>69は、職能心理士を養成する上での基礎だからという点だからだろうが、臨床領域を全て
必修にする必要性は感じない。
興味がある領域を学部生が選択すればいいのではないかと思う。
社会心理学領域が少ないように思える。
社会心理、認知心理を専攻するために院に進む学生もいるのだから。
進化心理学は思想のようなものだから、必要ないのは全く同感。
個性心理学?という感じだな。

83:没個性化されたレス↓
12/04/28 09:06:17.68
>>69
学術会議が絡んでるから、この辺りの科目が「心理師」の学部教育のカリキュラムになりそうだな。


84:没個性化されたレス↓
12/04/28 10:37:43.63
学部卒でない人はどうするの?
学部に入り直すの?

85:没個性化されたレス↓
12/04/28 11:38:41.63
>>84
法案化の過程で議論されるかも知らんね。

86:没個性化されたレス↓
12/04/28 12:23:47.43
>>84
これは推測だが、学部教育を受けていないとダメだろうね。
むしろ院だけで受験できる臨床心理士の方が問題があると思う。
当然だろう。
学部教育をなめるなと言いたい。


87:没個性化されたレス↓
12/04/28 13:06:36.16
かなり昔の受験資格であった「隣接諸科学等を標榜する学科または専攻コース」の扱いがどうなるか気になる。

88:没個性化されたレス↓
12/04/28 13:22:10.48
河合先生がお亡くなりになっただけで何て様だ。
息子の大学教授は何をしてる。

89:没個性化されたレス↓
12/04/28 13:31:17.21
学部に入り直してまでワープアになりたいというのもよくわからんけとな。

90:没個性化されたレス↓
12/04/28 13:33:32.37
>>86
実験や研究法をきちんと習って来なかった他学部卒にも門戸を開いて来た院の方に問題がありそう
だね。
受け入れる院はたぶんそれほどレベルも高くないし、院での教育内容も期待できない。

91:没個性化されたレス↓
12/04/28 13:58:37.01
>>90
そういうこと。
今度はしっかり教育してくれ。
ただし、適性は大事だから健康・健全なヤツをたのむ。
臨床心理学は自分が不安定だったり、病んでたりというパターンが多いからな。
ここはしっかりしてほしい。


92:没個性化されたレス↓
12/04/28 14:13:40.63
URLリンク(www.scj.go.jp)
医療領域に従事する 『職能心理士(医療心理)』の 国家資格法制の確立を
日 本 学 術 会 議 心理学・教育学委員会健康・医療と心理学分科会
心理学は大学で初めて履修をする学問分野であることから、その教育成果を担保するう
えで4年間の学士課程教育は欠かせない条件である。
医療チームの構成員として医療心理領域の心理技術者としての役割を担う
には、心理学の専門教育に加え、医学や保健・福祉関連の基礎的学問知識の
習得が求められる。そこで、他の医療関連資格の養成カリキュラムに倣い、
表1に示すような医療心理学領域における職能心理士(医療心理)の養成教
育カリキュラム案を作成した。
表1 職能心理士(医療心理)の養成教育カリキュラム案
心理学専門科目 心理学基礎論 心理学概論 2
心理学研究法 2 心理統計学基礎 4 心理学基礎実験 4 心理学特論 知覚心理学 2
認知心理学 2 行動心理学 2 教育心理学 2 発達心理学 2 感情心理学 2 神経心理学 2
個性心理学 2 社会心理学 2 健康心理学 2
職能別専門科目(臨床心理) 臨床心理学 臨床心理学概論 2
心理療法概論 2 家族心理学 2 犯罪心理学 2
職能別専門科目(医療心理) 医療臨床心理 臨床心理実務倫理論 2
心理面接法 2 心理アセスメント基礎 2 心理療法基礎実習 2 医療心理実地実習 5
チーム医療・福祉・ 介護組織論 2
職能別専門科目 医学序論 医学序論 4 (医療心理周辺科目) 精神保健学 精神保健学 4
地域保健福祉論 地域保健福祉論 4 障害者支援論 障害者支援論 2
心理学専門科目 心理学卒業論文 心理学卒業論文 6


93:没個性化されたレス↓
12/04/28 14:42:17.45
>>90
資格創設当初は頭数を増やすために間口を広げたからじゃね?
もう余りまくってるんだから考え直すにはいい時期かもね。


94:没個性化されたレス↓
12/04/28 18:39:01.12
余ってる今でも同じ事をしているが?


95:没個性化されたレス↓
12/04/28 18:42:27.00
>>92
だけのカリキュラムでは率戦力として医療保健領域で働ける職能心理士になれるかというと無理
がある。
他専門職のように学部4年、院2年の計6年を必須カリキュラムとして臨床心理職専門家の養成を
行っていくのでないと難しいのではないか。

96:没個性化されたレス↓
12/04/28 21:00:25.62
就職口が増えていかないのに毎年1500人づつ増えていく恐怖。

97:没個性化されたレス↓
12/04/28 21:16:01.46
>>95
もちろんそうだろう。
>>92は学部のカリキュラムだろ。
院で上乗せしなけりゃ現場で使えねー。


98:没個性化されたレス↓
12/04/28 21:30:45.51
薬剤師も昔4年制だったものが、
医師を意識してか、6年制になったが、
いったい何が変わったんだろうな。
病院や社会での地位や専門性が高くなったわけでもないし。
広く浅く勉強しても、資格とったあと、大半は忘れるだろうし。
医師みたいに病院研修とか無いの?
そっちのほうがよっぽど得るものありそうだけどな。

99:没個性化されたレス↓
12/04/28 21:43:36.12
学部は心理じゃなく、学科が心理の人間はどうなんの?

100:没個性化されたレス↓
12/04/28 21:50:35.84
南無八幡、河合大聖。
非心理学部卒の我らが同胞を守りたまへ。

101:没個性化されたレス↓
12/04/28 22:02:35.84
>>98
実習をやる受け入れ先を探すのには臨床心理では適切な方法は難しいと思う。
せいぜい医療現場の雰囲気と医師や心理士の話を聞くぐらい。
デイケアの実習ぐらいは可能だが、臨床心理業務の中核の個人面接はできない。

102:没個性化されたレス↓
12/04/28 22:30:31.30
>>99
>学部は心理じゃなく、学科が心理の人間はどうなんの?

釣りだと思うけど、ここを見てるかもしれない学生のために。。。
心理学部って日本に数えるほどしかないだろ。
大半は心理学科、○○心理学科、あるいは心理学専攻、○○心理学専攻だ。
学部や学科、専攻名、コース名の問題じゃなくて、カリキュラムの問題。
人間学部とかでも実質心理学専攻と同様のカリキュラムなら資格試験は問題ない。

釣りにマジレスですまん。


103:没個性化されたレス↓
12/04/28 23:57:43.41
20年以上前の昔話。
わっちの出身大学は三流私立大学なんだけど、妙に心理学科だけは充実していた。
カリキュラムも、心理実験法と心理統計法は必修、3年で論文の書き方を事細かく勉強
させられた。
それこそ、筆記用具の選び方から。

カイ二乗検定とか分散分析のプログラムがなくて(というか、コンピュータ自体ほとんどなかった)
友人とプログラムを手打ちして、卒業記念においていった。
それから5年くらいは使われていたらしい。

そんなこと考えると、検定も数字入力しただけで結果が出てくる今が信じられない。

まあ、牧歌的な時代で、今は今でいろんな苦労があるんだろうなとは思う。

104:没個性化されたレス↓
12/04/29 00:17:33.60
>>103
SPSSで可能性がある検定方法をいろいろ実施してからどの検定方法が適切か吟味するからね。

105:没個性化されたレス↓
12/04/29 01:17:23.13
ここを見てるかもしれない学生のために。。。
>>92で重要なのは
「医療チームの構成員として医療心理領域の心理技術者としての役割を担うには、
心理学の専門教育に加え、医学や保健・福祉関連の基礎的学問知識の習得が求められる。」こと。
医療の範疇で心理の仕事をしたければ、医療保健福祉系の学部が併設している大学か、医療保健福祉系出身の教官がいて医療系の実習先が確保できる学校を選んだ方がよい。統計学は臨床レベルでは使う機会はない。
医療心理実地実習 精神保健学 地域保健福祉論といったカリキュラムが用意できる学部・院をでたかどうかで人生が変わってくる。


106:没個性化されたレス↓
12/04/29 02:21:02.23
>>105
極端と言うか、先走りしすぎだぞ。
心理師の制度の青写真ができてからで十分だ。

それにそこまで言うなら心理師よりもPSWの方が近いだろ。
ちょっと的外れな気がするな。



107:没個性化されたレス↓
12/04/29 07:40:45.36
>>106
幸せな4年後、6年後を迎えたい学生相手に言っております。
4年後、6年後を考えることが先走っているのかなぁ。
後の祭りの大学生、院生は健康によくないから目をつぶっていなされ。
まぁ、入学して間もないなら,編入、再受験という手もあるか。
>>92>>69が内閣総理大臣が所轄する学会の総元締めである、
日本学術会議が対外報告した心理師制度の青写真でないとは
とても思えんが、
仮に青写真でないと仮定しても、医療保健福祉の講義や実習を
まるで受けていない4年、6年を経て病院に乗り込むのは
いかがなものか・・・・


108:没個性化されたレス↓
12/04/29 08:28:48.23
将来、臨床心理士資格はあるけれど心理師はないって人はどんな扱いを受けるのだろうか?

国家資格もないのに、「私は心理士です」と首にプラカードを下げて営業するわけだよね?

109:没個性化されたレス↓
12/04/29 08:43:35.88
>>105
統計学は研究者でなくとも論文を読む上では必須だろう。
最新の論文を読むことができない臨床心理技術者は危なっかしい。
保健領域の概論や法律はは、心理師の試験にはきちんと詳しく出して、講義は精神保健に
関する一般的な講義として、独学をしてもらってもいいと思う。
その分、論文や実習に時間を割いてもらいたい。

110:没個性化されたレス↓
12/04/29 12:00:11.33
>>109
URLリンク(www.scj.go.jp)
学術の在り方常置委員会報告日本学術の質的向上への提言
平成14年 日本学術会議
いやぁ学会の総本山だけあって10年も前からいいこといっているね。
学生諸君は統計学を勉強する前にしっかり予習しておくように。

111:没個性化されたレス↓
12/04/29 15:09:03.20
そもそもどれくらいの学生がここを読んでいるのだろうか…

112:没個性化されたレス↓
12/04/29 15:31:25.80
>>107
学部のカリキュラムの話だと思うが、精神保健関係の専門的知識は院で十分。
学部は講義課目2単位か4単位で十分だろう。
心理師みんなが医療分野に行くわけでもないしね。

>>108
>将来、臨床心理士資格はあるけれど心理師はないって人はどんな扱いを受けるのだろうか?

最初はいいかもしれないけど、そのうち肩身が狭くなると思うよ。
就職先も減っていくだろう。


113:没個性化されたレス↓
12/04/29 16:20:19.19
そうだとすると経験を積んでいる人も巻き添えくらうわけで
損失が大きいな・・・愚策にみえてしかたない

114:没個性化されたレス↓
12/04/29 18:17:04.96
だから、移行措置というのが必ずあるから。
既得権益を守るという配慮はあるよ。
そのために臨床心理士会も動いているわけで。
彼らの政治力はなかなかのものだよw


115:没個性化されたレス↓
12/04/29 18:41:08.26
9時からNHKで新型うつ

116:没個性化されたレス↓
12/04/29 20:20:05.88
>>113-114
臨床心理士が院卒を要件にしてた時は何か経過措置でも付けてたの?

117:没個性化されたレス↓
12/04/29 20:25:57.37
>>116
つけてたよ。
院を出てなくても実務経験で受験(もしくは認定)OKとか。
指定大学院出身でなくても、臨床心理学専攻じゃなくても数年前まで受験を認めてた。
確か4,5年前までだったと思う。
十分な移行措置でしょ。

当時の移行措置の詳細はぐぐれば出てくるよ。


118:没個性化されたレス↓
12/04/30 00:40:10.45
>>115
実況のスレでしっかりと臨床心理士を蔑む書き込みがありましたよ(´・ω・`)
どうにかせんか

119:没個性化されたレス↓
12/04/30 00:41:15.78
変な書きこみしてしまったw
どうにかせんといかん,って書こうと思った

120:没個性化されたレス↓
12/04/30 00:50:39.23
医療系の心理やってるとこってどこよ。

121:没個性化されたレス↓
12/04/30 01:02:46.33
少しは調べてから書き込もうね。

122:没個性化されたレス↓
12/04/30 07:19:01.19
>>118
NHKのドラマはアウトリーチのかけ方が滅茶苦茶だったw

123:没個性化されたレス↓
12/04/30 07:24:28.55
天下り教授による公務員不正人事はそろそろ止めないといけないな。

124:没個性化されたレス↓
12/04/30 07:27:47.31
>>117
じゃあ、今度は学部卒でなくても実務経験ありなら経過措置的救済ありとか?
三年もあれば十分だろうな。
その間に合格出来なかったやつはもう知らん。

125:没個性化されたレス↓
12/04/30 10:11:03.20
>>114 移行措置というのが必ずあるから。
そこが大事だよね。
URLリンク(jsccp.jp)
ここにいろいろ書いてあるよ。
気をつけないといけないのは
1.臨床心理士の資格が国家資格に横滑りすることはあり得ない。
幾多の民間資格がある中で臨床心理士だけを特別扱いすることはない。
民間資格が過去に国家資格に移行した例はない。
2.経過措置・移行措置、受験資格の特例は学歴・実務経験を基に規定
ここらで非心理系学部出身者と非常勤やパート業務の多い心理士の立場が
危うくなる恐れがある。
参考 URLリンク(www.socialwork-jp.com)

126:没個性化されたレス↓
12/04/30 12:42:55.35
南無八幡河合大聖。
憐れな子羊を救いたまへ。

127:没個性化されたレス↓
12/04/30 14:29:59.28
>>125
せんきゅー。
「学部卒+院」が基本になってる。
学部+実務は下位だとさw(しかも時限が検討中。つまり経過措置の一種か。)
そうなると院にいかないと不利で将来的には受験できなくなるかもな。

さらに、「更新制」か。
臨床心理士と変わらん。
まんどくせー。

経過措置もあるとのことでとりあえずはOK。
いつまでやるかは知らんが。

国家資格ができたら心理学科大フィーバー来るかなw


128:没個性化されたレス↓
12/04/30 14:32:31.60
臨床心理士方面は相当譲歩したのが良くわかるなw

129:没個性化されたレス↓
12/04/30 15:35:48.02
心理学科大フィーバーは来ませんよ。
心理師を作ったところで、供給(臨床心理士だけではなく、臨床発達心理士、特別支援教育士はもちろんの
こと、他の多くの学会認定資格も移行措置の対象となる可能性大)は増える一方で、それに見合うほどの
需要の増加は見込めないから、職場がないのは今以上。
あと、学部+実務が下位なんてどこにも書いてないよ。
院へのニーズは、劇的に減ります。それなりの現場は、小理屈を述べて使えん院卒より、自分のところで
OJTした方が効率的だってよく知っているからね。
学部にしても科目認定だから、心理学科を作る必要など全くなし。極端な話、心理師受験の要件として必
要な科目を非常勤で雇えばよいだけの話。基礎系のポストは、今よりはましになるが、急増することはない。
臨床系は激減間違いなし。
まあ、そういうことだ。


130:没個性化されたレス↓
12/04/30 16:03:43.86
南無八幡河合大聖。

院卒が没落しようが、正社員学部卒があなたの願いを実現してみせます。
ご心配なく。

アーメン。

131:没個性化されたレス↓
12/04/30 16:07:50.20
>>129
今でも医療保健領域では臨床心理士が必須になっているわけだから、学部卒の資格なしを新卒で
雇うとは思えないな。
患者からも「心理師ですか?」と聞かれるわけだし、心理師認定条件が何年になるのかわからない
が、その期間責任が薄い無資格者を働かせようとは経営者は思わないだろう。
院卒の新卒者も試験に落ちる可能性があるわけだから、今もそうだが、中途採用有資格者優先だ
ろう。
就職者数と学部や院の人気度はまた別の話で、国家資格化でどうなっていくのかは不透明。
臨床発達心理士は元々臨床心理士とダブルの資格保持者が多い。
推測だが、毎年の心理師合格者数は今の臨床心理士合格者数の微増ぐらいじゃないか?

132:没個性化されたレス↓
12/04/30 16:14:16.96
あとは国家公務員心理職が心理師の資格を取りたがるかだが、最近は地公が臨床心理士資格
必須なのに倣って国家でも臨床心理士必須or優先に徐々にシフトしつつある。
この流れは続くだろうから、心理師はそれなりの需要はあるだろう。
ただ、学卒で心理職にストレートで入れる人間はあまり心理師に興味を示さないかも知れないな。
国家公務員という身分が保障されているわけだから(責任も伴うが)、わざわざ金を出して更新
性の面倒な資格を取る必要性もないだろう。

133:没個性化されたレス↓
12/04/30 16:24:35.79
>>131
そういうとこが甘いから、お前はアルバイト生活者に甘んじてるんだろが。

資格とる前の実務経験なんだから、ケース持つとか本格的なものじゃなくってロールシャッハの鑑定とかそのあたりで十分に決まってる。

134:没個性化されたレス↓
12/04/30 17:31:05.25
国家資格心理師の合格者数については
1)移行措置の際、現任者(もちろん臨床心理士だけじゃない。学会認定資格はほぼ確実。産業カウンセラーが微妙なところだ)
  は、概ね合格できるようにする。初年度の合格率8割~9割くらいが目安か。
2)この際、8000人くらいに絞り、専門職に相応しい資格にする。
という二つの方向性があるらしい。
1)の場合は、急増。2)の場合は激減というわけだ。

ところで、臨床発達心理士は元々臨床心理士とダブルの資格保持者が多いというエビデンスは?
保育士とダブルの資格保持者が多いというエビデンスはある(子育て支援をやっている公的機関へ
聞けば一発でわかる)が。



135:没個性化されたレス↓
12/04/30 17:57:10.00
アルバイト生活者を甘やかすな。
職能資格なのに台無し。

136:没個性化されたレス↓
12/04/30 18:08:26.57
URLリンク(www.counselor.or.jp)
産業カウンセラー数は3万7千人いる。
学歴不問の資格だから、学歴でふるいにかけたら何人心理師の受験有資格者が残るかわからんが、
どんどん門戸を広げると心理師資格そのものがあまり国家資格として意味をなさなくなるね。
社会福祉士並に合格率3割ぐらいにするのがいいかも知れない。

137:没個性化されたレス↓
12/04/30 18:10:13.54
臨床心理士が職にあぶれるとオフ会に紛れ込んで活動する人が増えるのではないか。

138:没個性化されたレス↓
12/04/30 18:21:11.27
産業カウンセラーは常識ある大人が多い印象。
学部卒資格なら通信でも何でも仕事の合間にやりそう。

139:没個性化されたレス↓
12/04/30 20:02:00.84
131>>

ところで、臨床発達心理士は元々臨床心理士とダブルの資格保持者が多いというエビデンスは?
主観的印象だけではどうにもならないよ。


140:没個性化されたレス↓
12/04/30 21:06:30.60
そもそもいつ頃、国家資格として執行されるんだ?
五年以内?それ以上?それとも幻に?


141:没個性化されたレス↓
12/04/30 21:33:48.00
統計なんかは両協会とも調査していないし、していたとしても出すわけがないだろう。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
大学院修士課程卒業を基本としている臨床発達心理士の受験資格を持っている人間は、大抵臨床心理士の
受験資格も持っているわけで。
臨床発達専攻の院卒者が新たに就職しようとした際に両方の資格を持っているのは珍しくないことだよ。

142:没個性化されたレス↓
12/04/30 21:35:29.75
>>136
産業カウンセラーは受験資格だけにして、
そのまま心理師に移行できるのはシニア産業カウンセラーだけにすれば数はかなり減るぞ。
実際シニアじゃないと心理師として必要なレベルは担保できないと思う。


143:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:03:45.43
>>142
どの民間資格も国家資格に横滑りはあり得ない。
どの民間資格もね。講習と受験と実務経験が必要になる。
逆にどの民間資格を持っていなくても、現任者であれば実務経験と講習と受験を経れば国家資格を持てるだろう。

144:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:05:13.53
>>143
それが一番公正な選考方法だな。

145:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:08:53.65
>>143
いやいや、そのレスは >>134 にしてくれよ。134からの流れがあるんだから

146:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:14:23.84
141>

臨床心理士は、指定大学院を修了しないと受験できないってまさか知らないわけじゃあないよね。
臨床発達専攻??、まあ、発達臨床専攻でもいいが、そのうち指定大学院がいくつあるか知ってる?
知らなければ調べてみるよいいよ。
ついでに心理の国家資格に関連して、1988年、1996年、2000年、2002年、2003年、2005年、2007年、
2005年、2006年、2009年、2011年に何があったかも検索してみたら。

147:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:23:56.24
ふつーに資格所持者の横滑りはあると思うよ。
つか、現在の資格所持者を絞る基準って作れないと思うんだ。

148:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:25:39.37
>>129
>あと、学部+実務が下位なんてどこにも書いてないよ。

>>125のリンク先を読め。


149:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:25:52.25
134です。
では、リクエストに応えて。

どの民間資格も国家資格に横滑りはあり得ないのは仰るとおり。
移行措置は、ある要件を満たしているという前提のもと、講習+
簡単な試験~受験資格あり、の範囲で様々な可能性がある。
ある要件がどのようなものであるかは、心理師を推進している
3団体の中での力学によって決まってくるでしょう。

3団体いずれかの学会またはそれに関連した認定資格を有して
いない場合、移行措置の対象となることは、よほど政治的活動に
長けた人がいない限り、不可能だと思われます。




150:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:30:33.74
臨床心理士の院卒要件導入時の救済措置だけど、何回も試験受けて救済されなかった人たちってその後どうなったの?

もし見捨てたっていうなら、今回の国家資格創設で臨床心理士が見捨てられても文句言えないよね。

151:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:35:09.78
148>

125のリンク先のどこを読んでも,学部+実務が下位資格になるなんて書いて
ないよ。
それはそれとして、リンク先情報もちょっと古いのでは。
心理師、国家資格、三団体で検索してごらん。
あら不思議、補足事項の二つがすっぱり消えているのでした。


152:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:37:55.52
大方、都合の悪い事実だったんだろうな。

153:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:38:31.08
150>

見捨てられるかどうかが意味することが何かはさておき、国家資格化される場合、臨床心理士のみが移行措置で
優遇されることは、絶対にありません。これは、絶対確実!

154:没個性化されたレス↓
12/04/30 22:39:35.04
>>150
>臨床心理士の院卒要件導入時の救済措置だけど、何回も試験受けて救済されなかった人たちってその後どうなったの?

残念ながら無資格のままだよ。
そういう人も結構いた。
適性がないとか、勉強不足とか、専門知識がなさ杉とかなどの理由。

関係者に聞いたのだが、臨床心理士の試験は2回か3回以内で合格できないとその後も合格できないケースが多いとのこと。
これは適性がないということなんだろう。


155:没個性化されたレス↓
12/04/30 23:13:51.02
>>146
元々発達分野というのは実学としてではなく、研究者養成のための専攻ではなかったの?

156:没個性化されたレス↓
12/04/30 23:20:22.27
申し訳ないが、読みにくいから>とか<ではなく、「>>1」のような引用の仕方をしてくれ。
IEで2chをやるよりも2chブラウザで書き込み、見ている人が多いと思われるので、Jane Styleやギコナビの
ような昔からあるブラウザでいいから導入してみてくれ。


157:没個性化されたレス↓
12/04/30 23:30:38.13
人それぞれでいいじゃないですか。

158:没個性化されたレス↓
12/04/30 23:55:53.72
まあレスアンカきちんとつけるのは、太古からの慣わしだからな。
できなかったら対話する気がないと判断されてしゃーないレベル。

159:没個性化されたレス↓
12/05/01 00:12:57.50
>>157
引用方法を間違えたら査読じゃない論文でも形式だけで撥ねられる。


160:没個性化されたレス↓
12/05/01 01:22:31.19
ここ、学会じゃなくて、場末の匿名アングラ掲示板だからw

161:没個性化されたレス↓
12/05/01 04:57:17.22
>>151
>心理師、国家資格、三団体で検索してごらん。
あら不思議、補足事項の二つがすっぱり消えているのでした。
URLリンク(www.jsccp.jp)
これか。
URLリンク(jsccp.jp)
であった
経過措置として、①一定年数の実務経験を有する現任者、
②一定の専門的基準をみたす資格の保持者は受験できるものとする。
を外したとから、三団体は資格の横滑りはあきらめたのね。
日本臨床心理士会はまた譲歩したと。
国会どころか、三団体レベルでも期待通りの政治力を発揮してますね。
この流れで行くとまだまだ防衛ラインは下がっていく余地十分。
次は院卒か汎用資格要件のどちらかがはがれるような希ガス。


162:没個性化されたレス↓
12/05/01 05:27:13.51
>>161
どうでもいいが、譲歩させられてるとしたら政治力がないと評価すべきじゃないのか?
何で逆のこと言うんだ?

163:没個性化されたレス↓
12/05/01 05:52:11.90
>>162
きっと期待する方向が違うんでしょうな。
臨床心理士系団体はメディアでは派手に露出し工作活動しているが、
学会や政界レベルでの影響力低下は著しい。
元々なかったのかも。
大本営発表を鵜呑みにしていると玉音放送で仰天することになる。

164:没個性化されたレス↓
12/05/01 06:46:37.89
>>163

その通りであります。
臨床心理士会の偉い人達は、自分たちは政治的センスがあるのでうまくやれる
と思っているのでありましょう。しかるに、日心や発達心理学会、教育心理学会
をはじめとした由緒正しき心理学のリーダーとして活躍されている先生方に比べ
ると、役者が2枚も3枚も違うのであります。ましてや、さらに政治力のある医療
系団体がこれに絡んでくると、臨床心理士会の政治力など、羽毛のごときもので
ありましょう。
玉音放送におけるその敗戦の弁がどのようになるか。
壊滅的な敗戦を迎えても、なお、「わたしたちは少しも負けてはおりません。
この状況こそ我々が目指していたものなのですよ。そうでしょ、みなさん」と
いう村瀬尊師のお言葉が語られるような予感もあるのでございます。おほほ。

165:没個性化されたレス↓
12/05/01 10:30:16.72
>>163
>しかるに、日心や発達心理学会、教育心理学会をはじめとした由緒正しき心理学のリーダーとして活躍されている先生方に比べると、役者が2枚も3枚も違うのであります。
>臨床心理士系団体はメディアでは派手に露出し工作活動しているが、学会や政界レベルでの影響力低下は著しい。

逆だろ。
日心、教心あたりの正統派は政治力はないし、政界レベルでの影響力なんてないよ。
しょせんは学者の集まりだからな。
河合御大が亡くなっても心臨(臨床心理士関係)方面の方が政治力は上。


166:没個性化されたレス↓
12/05/01 10:47:06.81
大塚義孝「私の顔でソンディテストを作らないように」
URLリンク(www.bunet.jp)

167:没個性化されたレス↓
12/05/01 11:02:44.66
>>165
そいつには構うな。

168:没個性化されたレス↓
12/05/01 21:12:06.22
>>165

そう、なのですか??
河合先生は、確かに政治力がありました。で、亡くなってから数年のうちに
この体たらくです。あたかも、どこぞの国の政治状況のような。
子安先生、市川先生は学問的にはもちろんのこと、政治的にもたいへんご立
派でございますよ。
また、今春からスクールカウンセラーが臨床心理士、心理系大学教員以外の
心理資格に開かれたのも、國分先生達の長年にわたるご努力の結果なのでござ
います。
さて、それでも臨床心理士会の政治力は未だ健在とお考えでしょうか。


>>167

あら、冷たいこと❤

169:没個性化されたレス↓
12/05/01 21:35:06.26
臨床心理士がスクールカウンセラーやるなんてちゃんちゃらおかしい、
って言ってたのって誰だったっけ?


170:没個性化されたレス↓
12/05/01 21:47:30.38
>>169
当てずっぽうですが國分先生のことでしょうか
「臨床心理士だけがスクールカウンセラーか」
URLリンク(www.jeca.gr.jp)

171:没個性化されたレス↓
12/05/02 08:48:45.56
>>170
自前で学会と認定資格を持っているんだから、臨床心理士を敵視するのも当然だろう。

172:没個性化されたレス↓
12/05/02 09:17:57.99
>>168
河合隼雄の息子の大学教授とか、人脈を継いでたりしないのかな?
もしそれが出来てないなら、何のために教授職なんて地位の高いポストをもらってたの?

173:没個性化されたレス↓
12/05/02 20:12:42.02
虹色のような、七本の光がまぶしいぜ。

174:没個性化されたレス↓
12/05/02 21:53:53.74
おやおや、河合先生のご子息は立派な学問的業績がある方ですよ。

たしかに、IFとやかく持ち出されるといかがなものかというご指摘
はあるでしょうが、それはこの領域、元帝国文科大学本校の先生方
(もちろん、本校、分校とも臨床に限りますが)でも似たようなもの
でございましょう。というか、本校の臨床の先生方でIFが河合先生の
ご子息より高い先生が何人おられますことやら。
大学は、基本的には学問的業績をまず第一に評価されるのは当然の
ことでございます。お父上は、それに加え、卓越した政治力もお持ち
でしたが、ご子息はその領域にあまり関心がないだけのお話。

もっとも、政治的な力をお持ちと変に勘違いをしている、本校や、
分校のそのまた分校の方々より、学問専一なさっているご子息の
方がよほどご立派だと思いますよ。


175:没個性化されたレス↓
12/05/02 22:08:13.68
IFは研究業績の客観的指標にはならないよ。

176:没個性化されたレス↓
12/05/02 22:10:16.03

そ、そうなの
京都大学... orz


アンナの例もあるからな
一概に言えんわw


177:没個性化されたレス↓
12/05/02 22:22:38.27
>>175
客観的指標の一つだろjk



178:没個性化されたレス↓
12/05/02 23:01:29.32
>>174
政治力よりも学問。
それがあるべき姿ですね。

無理に国家公務員を送りこむことに必死になっても社会に害しかありませんね。

179:没個性化されたレス↓
12/05/02 23:30:05.78
>>175

こりゃまたびっくりでございます。
IFの妥当性についてご議論なさいたいというならわからないことも
ございませんが。客観的指標にならないと断定されるとは。
そのエビデンスやいかに。まさか、175様の主観的なものではござい
ませんでしょう。IFの妥当性についてご議論なさいたいのであれば、
それを示す文献をご呈示くださいませ。
とはいえ、その文献が妥当であるということは、どう客観的に判断
すればよろしゅうございましょうか。175様のお考えやいかに。

>>178

基本的には、仰るとおりでございます。
ただ、この現況を思うと、173様のような救世主到来願望が出てくるのも
わからなくはないのでございます。

180:没個性化されたレス↓
12/05/02 23:35:46.34
元々IFが高い雑誌に投稿すれば必然的にIFも高くなる。
だからといってその研究者が優秀という証明にはならない。
IFが高くない雑誌に投稿した研究者が雑誌全体のIF値を上げることができるようならその研究者は
優秀と言える。

181:没個性化されたレス↓
12/05/02 23:55:19.00
七色の、春やまぶしや、光負け。
川合の瀬に浮かぶ島無し

182:没個性化されたレス↓
12/05/03 00:20:16.91
>>179
>>178にはさわるな!

>>180
>元々IFが高い雑誌に投稿すれば必然的にIFも高くなる。
>だからといってその研究者が優秀という証明にはならない。

表面的な言語論理ではそうかもしれないが、
IFの高さは投稿論文の質、査読審査の質、そして論文の被引用数などで決まる。
つまり、IFの高さは論文の質の一定の客観的な判断材料になる。
あくまで一定のという限定つきではあるが、ほとんどの人は限定の部分を気にせずともよかろう。

異論があるヤツは紀要論文で大穴でも狙ってくれw



183:没個性化されたレス↓
12/05/03 00:24:02.91
大穴を狙って一生を棒に振れや、バカどもw

184:没個性化されたレス↓
12/05/03 00:31:46.15
a

185:没個性化されたレス↓
12/05/03 00:56:52.83
マイナーな領域の学会誌はあまり人に読まれない。
コツコツと真面目に投稿してもIFは上がらない。

186:没個性化されたレス↓
12/05/03 08:06:09.66
まだやってたのかw
いい加減、俺は飽きたよ。

187:没個性化されたレス↓
12/05/03 08:34:19.03
>>170
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

188:没個性化されたレス↓
12/05/03 08:36:42.64
>>170
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

189:没個性化されたレス↓
12/05/03 09:54:29.70
門閥主義から実力主義。

190:没個性化されたレス↓
12/05/03 14:42:13.22
では、ここまでの総括を含めたコメントを。
1.臨床心理士のみが国家資格の移行措置で優遇されることはありえない。
2.移行措置は、様々な学会等の資格を持つ現任者の大部分が合格する
  ものになる可能性と、大部分が受験資格を得られるが合格率は低く
  押さえる可能性の二つがある。
3.いずれの場合にしても、臨床心理士にとっては厳しい状況が到来する。
4.これまで、実力があるにもかかわらず臨床心理士資格を持ってない
  ために、例えば準スクールカウンセラーに甘んじていた人が、スクール
  カウンセラーとして活躍できるようになる。
5.産業カウンセラーがどう扱われるか、これからの働きかけしだい。
  単独での国家資格化は難しいので、この流れにのるのが望ましいと
  思われる。
6.アカポスは、臨床系は激減、それ以外の心理系は微増すると思わ
  れる



191:没個性化されたレス↓
12/05/03 16:06:48.30
>>190
>様々な学会等の資格を持つ現任者の大部分が合格するものになる可能性

これはないよ。
各学会が「もっともらしい名前の」資格を乱発してるだけだから。
こんなのに一々国家資格への移行措置を与えてたら、国家資格の価値、意味がなくなる。
裏ルートで誰でも有資格者になれるぞ。
(なぜ各学会が資格を乱発してるかは ヒ ・ ミ ・ ツ w )

>実力があるにもかかわらず臨床心理士資格を持ってないために、例えば準スクールカウンセラーに甘んじていた人が、スクールカウンセラーとして活躍できるようになる。

これもダウト。
ごく稀にそういう人もいるかもしれないが、全体のパイが増えないのに、おいしい話があるわけない。
そもそも心理師ができても臨床心理士は存続するのだ。
心理師の管轄は厚生労働省、臨床心理士は文部科学省。
スクールカウンセラーに有利なのはどっちかわかるだろw


192:没個性化されたレス↓
12/05/03 17:20:43.53
臨床心理士制度が発足して以来、各学会が更新制の認定資格を乱発するようになったね。
この辺りのからくりを認識していないと理解しづらいのかも知れんね。

193:没個性化されたレス↓
12/05/03 18:48:31.18
>>191
国家資格が出来たというのに、特定の民間資格に集中して採用された場合はそれは単なる門閥主義だろ。

今後はスクールカウンセラーの所属学会に偏りがないかをチェックする必要がある。

194:没個性化されたレス↓
12/05/03 19:15:56.66
偏り=門閥主義ではない。
採用方法そのもののチェックをした方が簡単で効果的。
実力がある人が採用されるのなら、臨床心理士が100%でも問題ない。
実力がないのに臨床心理士100%なら大問題。


195:没個性化されたレス↓
12/05/03 19:32:03.28
心理相談実務経験者無資格者でも可という大きなくくりで採用は通常しない。
特に病院。
臨床心理士募集と資格を限定しているのもかかわらず「元(現)患者でいろいろと友達の相談に乗って
ました」とか「相談はしたことはないけど、話を聞くのが上手だと思う」レベルで応募してくるので、採用側
が対応に時間を取られる。
臨床心理士に限ったことでなく、薬剤師でも「自分で独学で薬の勉強をしてきたので大丈夫だと思いま
す」という応募者もいる。
採用コストとリスク回避を考えたら専門教育を受けた有資格者の中から選ぶ方が能率がいい。



196:没個性化されたレス↓
12/05/03 19:49:59.00
ちなみに「スクールカウンセラーに準ずる者」は結構ハードルが高く、誰でもなれるわけではない。

URLリンク(www.mext.go.jp)

(1) 大学院修士課程を修了した者で、心理臨床業務又は児童生徒を対象とした相談業務について、
 1年以上の経験を有する者
(2) 大学若しくは短期大学を卒業した者で、心理臨床業務又は児童生徒を対象とした相談業務につ
 いて、5年以上の経験を有する者
(3) 医師で、心理臨床業務又は児童生徒を対象とした相談業務について、1年以上の経験を有する
 者

この中から心理師資格を取得できる要件を満たすことができる対象者がどの程度いるかはわからな
いが、(1)(2)の要件を満たす退職教員は厳しいだろう。
一定数退職教員の受け皿を作っておきたい教育委員会は「準ずる者」の枠を維持したがるだろうが、
あとは文科省の方針次第ということになる。

197:没個性化されたレス↓
12/05/03 21:38:40.98
>>196
普通に養護教諭なら満たすんじゃね。
他にPSWや児相の職員もいるし。
>>195
病院だと認知機能や心理検査が出来るかどうかで多少フィルターをかけられる。
というか、検査できるかどうかしか、心理士とその他には明確な境目は作れない。
相談なんて相性が合わなければ経験者でもダメポだし、素人でもホームランは打てる。
経験をいくら積んでもダメポな有資格者は腐るほどいるが資格を剥奪されるわけではない。検査やアセスメントのスキルは心理士のアイデンティテイとしてもっと重視されていい。

198:没個性化されたレス↓
12/05/03 22:24:11.65
>>197
PSWや児相ワーカーが準ずる者として働いたのは聞いたことがありませんね。
今ならSW制度もありますし。
退職校長、教頭が多いようですよ。
パワーバランスでしょうか。
素人が神経心理学検査や発達検査ができるわけじゃなし(実施そのものはマニュアルどおりにやれば
いいのですが)、ましてやロールシャッハをサインアプローチだけじゃなくて継起分析を科学的にできる
のには心理士でもそのためのトレーニングを専門的に受けて症例をこなさないと無理ですね。
テストバッテリーの組み方についても同じ。

199:没個性化されたレス↓
12/05/03 22:32:37.41
ドクターが心理検査に通暁していることは普通ないので、「depは器質因か心因か特定して欲しい」という
殴り書きのオーダーにも応えないといけないわけで。

200:没個性化されたレス↓
12/05/03 22:45:53.63
192>>

様々な学会等の資格を持つ「現任者」、であることをちゃんと読んでくれ。
資格要望の三団体の中に書いてある学会で、資格の要件が大卒以上である
なら、そうした現任者を移行措置から排除する理由がある?
ちなみに移行措置に変な期待を持たない方がよいよ。現実的なところで、
大学や大学院で本来なら受験に必要な所定単位を満たしていない者でも
○○学会認定資格を有する現任者であれば受験することができる、あた
りに収まるだろう。あとは、その合格率をどのくらいに設定するかが
問題となるわけだが。

文科省と臨床心理士会の関係は、河合先生の時のように蜜月ではないよ。
特に、今年に入って、文科省に何の相談もなく、院内集会やら議員訪問
やらやるものだから、かなり厳しくなってきたね。
SCは、実力のない臨床心理士が稀ならずいる(もちろん、実力のある
臨床心理士も多くいるという前提のもとだが)のが問題。
臨床心理士以外(特に学校心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士)
へも開かれる方向にいくのはほぼ間違いない。

196>>

ちょっと誤解があるようだが、児童生徒を対象とした相談業務には、
教育相談も当然含まれ、また、「業務について」であり、「主と
して児童生徒を対象とした相談業務について」という文言ではない
から退職教員だったら、全然難しくはないんだよ。

197>>

検査やアセスメントのスキルを重視することが必要というご意見に
全く同感です。


201:没個性化されたレス↓
12/05/03 23:00:14.05
>>195
全く同感。
ただし、臨床心理士限定というのはいかがなものかとは思う。
病院もSCもね。
他にまともな資格がないと言われればそうかもしれないが。


202:没個性化されたレス↓
12/05/03 23:36:32.66
>>1941
もしそうなら、臨床心理士のみに国家資格を与えられてたはず。

だが、現実にはそうじゃないんだ。

203:没個性化されたレス↓
12/05/04 07:02:10.39
>>194
臨床心理士に実力があると誰が判断したの?

国なの?
なら何で臨床心理士が国家資格にならなかったの?
全く別資格なんでしょ、違うの?

こういう公的な問題はスジを通すことから始めないと。

204:没個性化されたレス↓
12/05/04 08:50:49.19
特別支援教育士や学校心理士単独所持者が心理師を取得できたとしてもそのまま病院で働くことには
無理がありそうな気がする。
病院ではアセスメント機能も臨床心理職の大切な仕事で、精神科を初めとする多種多様の科で即戦力
として受け入れてくれるかどうかは疑問。

205:没個性化されたレス↓
12/05/04 09:45:31.04
結局、何の資格取ったといってもその人間の能力を民間資格団体が保証してるってだけだからあんまり意味ないんだよな。

206:没個性化されたレス↓
12/05/04 13:40:24.44
>>204

それは、相談室でのわずかな経験(それすらほどんどない院生も
結構いると漏れ聞こえてくる)と査定を机上でかじったくらいで
SCやっている臨床心理士だって同じことだろう。病院の即戦力
にはほど遠いな。

逆にいうなら、今、臨床心理士の資格がなくて病院勤務している
心理職もいるが、そういう人の方が病院としてはよほど使えるぞ。
そういう人達が晴れて心理師資格を得られれば、万々歳だ。

かくして、常勤職に就いていない臨床心理士の職域は、病院でも
狭まることになる。もちろん、実力のある人はどの資格であれ
別だがな。

>>205

それはなんとも。例えば、TOEICは民間資格の保証だが、これ
を人事評価にもちいているところが増えてきているのは周知の通り。

臨床心理士制度も、指定大学院の数をせいぜい40くらいにして、
質(入学者、教員、教育・実習水準いずれも)の維持に努めていれ
ば、価値が担保されるものになったかもだが、どこかで、いけいけ
ドンドンになってしまったのだろうな。





207:没個性化されたレス↓
12/05/04 13:44:36.90
臨床心理士は玉石混淆すぎ。
しかも、このところ石が急増しているんじゃないか?


208:没個性化されたレス↓
12/05/04 13:46:00.70
俺、PSWだけど民間資格に心理師の門戸を開くのは間違いだと思う。
臨床心理士は別。
大学院教育を受けていて、質が担保されている。
正直、PSWと臨床心理士だけで、心理師に移行してもらいたい。

209:没個性化されたレス↓
12/05/04 14:00:22.14
>>208
ってことは院卒の他の民間資格にもよこさないと。

210:没個性化されたレス↓
12/05/04 14:48:36.73
民間資格というけど、大学やら学会やらの先生たちがやっているのであって、
国家資格と運営の責任が違うだけ。
しょうもない国家資格だってあるから。

運営責任よりも質の担保が問題である。
臨床心理士の質が十分なら国家資格でなくても社会的優遇を与えてよい。
実際、今まではこういう流れだった。
>>206のTOEICと同じことだ。

>>209
質の担保は大丈夫かねw
学会の資金源、金儲けのために作られた資格じゃなきゃいいけどね。
怪しい裏情報、裏ネタもあるよ。


211:没個性化されたレス↓
12/05/04 14:54:24.14
>>210
大学の先生とやらは、文部科学省とつてがあって大学院を乱立させればいくらでも発券可能だからな。

212:没個性化されたレス↓
12/05/04 15:08:51.51
>>207
>臨床心理士は玉石混淆すぎ。
>しかも、このところ石が急増しているんじゃないか?

え、今に始まったことじゃn

213:没個性化されたレス↓
12/05/04 15:25:34.93
>>206
臨床心理士資格がなくて病院勤務している心理職はそもそも資格に興味がないんじゃないか。
公務員で児相→行政職→病院→自治体メンタルヘルス担当職でキャリアを積んでいる心理職
の現任職に資格は不要だからね。
今臨や床心理士のみ採用の時代の流れになったが、昔からいる経験が長い心理職は病院か
らの信頼が篤ければ、臨床心理士資格を取得しなかったように心理師資格も特に必要ないだ
ろう。

214:没個性化されたレス↓
12/05/04 15:35:39.17
>>213
どうせ民間資格ばかりだから興味なかったんだろう。

215:没個性化されたレス↓
12/05/04 15:42:08.56
SVや研修で常にアセスメントにしてもカウンセリングにしても質の向上を担保してくれていないと
危なっかしいね。
何の世界でもそうだが、学ばない独善的なベテランが一番腕が怪しい。

216:没個性化されたレス↓
12/05/04 16:22:22.89
>>206
政治が目を曇らせたんだな。

臨床心理士会の幹部はいっぺん解散して、自分たちの初めの志を思いだして欲しい。

217:没個性化されたレス↓
12/05/04 16:59:14.24
どういった知識や技能を基準として心理師資格を認定するかだな。
厚生労働省管轄とすれば医療関係のそれを重視せざるを得ないだろう。
基礎心理学(学習、知覚含む)+発達+統計+実験+社会+臨床(査定含む)+関係法規(倫理含む)
という、院卒までに得ているはずの履修内容しか思いつかないな。

218:没個性化されたレス↓
12/05/04 17:27:33.51
アルバイト生活者に国家資格はまだ早い。
今回は常勤先のある心理職にしぼるべき。

219:没個性化されたレス↓
12/05/04 18:08:27.28
どうでも良いから院卒の先生がた、わいら古事記のPSWも
心理師資格に一枚かませて下さいなあ。

220:没個性化されたレス↓
12/05/04 18:09:50.35
>>210

臨床心理士の質の担保が十分でなくなってきているのが問題だと思わないか?
これは、大学院の質、学生の質、教員の質、いずれもに関連していることだ
ろうが。

>>213

そうはいかない。
病院は診療報酬が取れるか否かが重要。いまは、臨床心理技術者という曖昧な
表現になっているが、心理師と明記されたら、心理師資格のない人がやること
はできなくなる。国家資格化の影響を一番受けるのは病院なんだよ。


>>216

おっしゃる通り!


>>217

厚労省管轄だと、医学系の科目がかなり入ってくる可能性が大。医学基礎、
公衆衛生学(精神疾患は5大疾病にはいったからね)、精神医学、精神保健学、
心身医学などが入ってくるのは堅いんじゃないかな。

221:没個性化されたレス↓
12/05/04 18:20:26.11
220です。
病院で、心理師資格のない人がやることはできなくなる、という表現は正確ではなかったね。
心理師資格のない人がやったら診療報酬はとれなくなる、が正しい。
もちろん、診療報酬を取れない人を取るという奇特な病院は少ないだろうが。


222:没個性化されたレス↓
12/05/04 18:24:01.45
>>220
精神症状を示す内科系疾患、器質性精神病、DSM、精神薬理学、神経心理学の知識は要求される
だろうね。

223:没個性化されたレス↓
12/05/05 01:46:12.67
もう医学部の中に移せよ。
海外だと医療系学部にあったりするんだろ?


224:没個性化されたレス↓
12/05/05 09:15:26.90
ってかいつ国家資格になるの?
そもそも国家資格化は確定なの?

225:没個性化されたレス↓
12/05/05 12:55:01.05
早くて2,3年はかかるという話も聞いたが。


226:没個性化されたレス↓
12/05/05 21:31:23.46

季節の変わり目だからか、心理板全体に病的な書き込みが多いな。

今年の秋あたりに法案提出とかないかな?


227:没個性化されたレス↓
12/05/05 21:51:33.38
もちろんあり得る。

能力がなくとも、臨床心理士ならスクールカウンセラーという、歪んだ現状を
変えるためにも、粛々と心理師国家資格化をすすめてほしいね。

228:没個性化されたレス↓
12/05/05 21:58:52.95
結局、専門職大学院は法科も、臨床心理も失敗か。
前者はその合格率のあまりの低さによって、後者はその資格が実質的に消滅することによって。


229:没個性化されたレス↓
12/05/05 22:02:50.21
なんだかQ大臨床心理の博士院生が可哀想になってくるよ。
彼ら、彼女らは、指導教官によってアカポスの可能性を潰されるんだからね。
あ、T大も一緒か。

230:没個性化されたレス↓
12/05/05 23:30:01.33

離島地底は何かあったの?

東大は大丈夫だろ。
学歴ロンダでもない限り。
どうにかなるよ。


231:没個性化されたレス↓
12/05/06 00:31:08.00
でも自己責任なんだよね。
可哀想なんて言ってたら彼ら彼女らは成長しない。

232:没個性化されたレス↓
12/05/06 06:22:49.47
>>230

指定大学院激減→博士院生のアカポス激減、は当然のこと。
T大だってもちろんダメージ受けるよ。
査読付2本(もちろん日本語で可だし、○○療法学研究というような小さい学会のものでもOK)、
なし含め7本もあればアカポスゲットできたような時代はもうありえない。
可哀想なのは、それを推進しているのが指導教官であることだ。Q大、T大臨床系博士課程の
諸君。君たちの先生が、君たちの就職先を潰してくれているんだよ。


233:没個性化されたレス↓
12/05/06 06:34:08.70
門閥主義から実力主義へ。
この流れが望ましい。

234:没個性化されたレス↓
12/05/06 08:06:27.48
>>232
それは博士院生の自己責任だろう。
人のせいにしてはいけないと習ったはずだ。

235:没個性化されたレス↓
12/05/06 08:30:05.87
博士もそうだが、臨床心理士目当てで指定大学院に入った修士から、訴訟という
話が出てきてもおかしくないな。
そういう訴訟を受ける弁護士もいるし。

236:没個性化されたレス↓
12/05/06 08:46:34.83
自己責任。

臨床心理士なる民間資格は取れるはずなので臨床心理士会には何の落ち度もありません。

237:没個性化されたレス↓
12/05/06 09:15:45.27
>>236

おお、なかなか臨床心理士会っぽくてよいな。
で、カウンセリングでクライエントを傷つけて、「自己責任、私にはまったく落ち度は
ありません」っていうわけだ。
反省しない能力に長けていることは、今の世の中、ほいほい渡って行くにはいいんだろうな。
ずごいぞ、えらいぞ、君たちだったら心理学ワールドをリードできる、うん。ぷぷっ。

238:没個性化されたレス↓
12/05/06 09:39:09.08
20年ほど前は臨床領域に限らず心理の院卒は就職がなくて当たり前というのが常識だったからな。
今の文系院卒とあまり変わらない。
心理師は臨床心理士よりも実践的な資格になるはずだから、今働いている心理職の国家的な裏付けになる。

239:没個性化されたレス↓
12/05/06 09:48:12.20
238>>

実践的な資格が必要なことに一票。
ところで、心理士がどう実践的な資格になるか教えてくれ。



240:没個性化されたレス↓
12/05/06 09:59:29.06
大学側が「臨床心理士の活躍の場が広がっています」というような虚偽広告をしていたら
どうなるかだろうな。

241:没個性化されたレス↓
12/05/06 10:28:26.59
弁護士の腕次第だろう。
やはり、期待権の侵害でいくことになるのかな。

さて、あなたはどこを訴えますか。
大学院?認定協会?心理士会?



242:没個性化されたレス↓
12/05/06 10:30:26.16
自己責任。

臨床心理士なる民間資格は取れるはずなので臨床心理士会には何の落ち度もありません。


243:没個性化されたレス↓
12/05/06 11:40:03.24
>>239
心理師が厚生労働者管轄なら、深化した医療保健領域の知識と技能を必要とした、現行の臨床心理士
よりも高度な資格になる。
心理学分野や学際分野も網羅して、より専門性が高い資格となることが期待される。

244:没個性化されたレス↓
12/05/06 12:35:03.18
>>240

了解。
そうすると、やはり心理師養成は医学部に置くのがベストかもだな。


245:没個性化されたレス↓
12/05/06 15:24:22.86
>>232
今でも論文がそれ未満で学部しかない大学に採用されている臨床系教員もいる。
または旧帝博士満期中退→別の大学の付属カウンセリングセンターの専任講師とか。
こういったルートは指定大学院とは関係ない。
ただし、その後論文を書けないでいるとそこから上に行くのが難しい。

246:没個性化されたレス↓
12/05/06 16:37:52.59
専門職大学院がどうした?
院進学も就職も全部自己責任だよ。
教員や大学、社会のせいにしてるんじゃねーよ。
就職がなくても仕方ないと思えるやつだけが院へ進学すればいい。
がんばれば職にありつけるかもしれない。
それだけのことだろ。

カウンセラーも同じ。
こっちはアカポスよりは全然楽だろ。
比較にならねーよ。
ただしすぐに常勤職ゲットするのは楽ではないようだ。
非常勤からコツコツとやれ。


247:没個性化されたレス↓
12/05/06 16:39:19.53
>または旧帝博士満期中退→別の大学の付属カウンセリングセンターの専任講師とか。

これはまだいい方だろw
地底院だと無職とか非常勤カウンセラーが一番多いんじゃね。


248:没個性化されたレス↓
12/05/06 16:54:54.05
F欄の専門職大学院よりマーチkkdrの方が就職はいいだろ。
地底院にしても捨てたもんじゃない。
採用側も元々の頭の良さを見ているから、むしろ学部でどこを出たかが大事かも知れん。
F欄院でも非常勤なら採用はある。
もっとも、F欄で箸にも棒にも引っ掛からん奴は臨床心理士試験に合格できない。
最低限の知識すら身につけられないし、論述の文章構成力がない。
宮帝でも臨床心理士5年落ちとかいるがな。
面接で人物に問題ありとみなされるような受験者は一生合格できないだろ。


249:没個性化されたレス↓
12/05/06 17:03:31.26
アカポスも含め、臨床バブルがはじけてきたのは確かだろう。
それを決定的にするのが国家資格心理師だ。
臨床の諸君には、冬の時代が来るぞ。
もっとも、よき淘汰がなされれば、ユーザのためになる。
諸君が生き残れますように。
さて、号砲をならそうか。よーいドン。


250:没個性化されたレス↓
12/05/06 19:52:27.23

大学のスカタン臨床系教員が、国家資格に受からず生き恥をさらすのが楽しみです。

251:没個性化されたレス↓
12/05/06 20:27:18.01
せっかくアカポスついたに気の毒な限りだが、まあ、やむを得んな。
リストラも、これまでにないくらいおこるのは必至。なにせ、バブルで
増えた指定大学院のほとんどが解体するんだからね。
文科省が望んでいる、大学教員定員削減のモデルケースになる可能性も
あるくらいだ。

学長・理事の皆様、一ヶ月前に解雇通知を出すのをお忘れなく。


252:没個性化されたレス↓
12/05/06 20:30:13.49
自己責任。

臨床心理士なる民間資格は取れるはずなので臨床心理士会には何の落ち度もありません。


253:没個性化されたレス↓
12/05/06 20:50:11.77
>>251

すでに、豊島区あたりでは解雇になっている人もでているらしいぞ。


254:没個性化されたレス↓
12/05/06 21:04:58.74

前回は精神科診療所協会が国家資格化をつぶしたみたいやけど、

今回は臨床心理士関連の団体が国家資格化の動きをつぶしそうやなw

255:没個性化されたレス↓
12/05/06 22:29:40.46
常勤職は基本的に解雇できない。
すでに常勤職を得てる人は大丈夫だろう。
大学が経営破綻しなければの話だが。

問題は任期つきの職や非常勤職だな。
国家資格化でポスト縮小の可能性はあるね。
臨床系は今までが異常に恵まれていたので仕方あるまい。
それでもまだ他分野に比べれば良い方だと思うぜ。
基礎研究系はすでに壊滅状態だからな。


256:没個性化されたレス↓
12/05/06 22:56:56.95
>>255
アカポス定員は文系理系かかわらず少子化で壊滅状態ですよ。
不況だから時代の流れで医学部、機電系は人気ですが、バイオが喰えないのがわかっているのを初めとして
理学部系も軒並み不人気。
法学は実学ですが、何せアカポス狙い(アカポスゲットとともに法曹資格がもらえるから)の院生で競争率が
半端じゃない。
社会学や国文学、外国文学系も駄目でしょう。

257:没個性化されたレス↓
12/05/06 23:08:42.91
>>254

診療所協会と手打ちはできてないよ。
文科省、厚労省にも話は通っていない。
それで強引に議員立法に持ち込もうというのがすごいね。
えごいんふれーしょん、なんだろうね。
で、うまくいかなかったら、まわりが協力しないのが悪い、
私たち頑張りましたって、おこちゃまのロジックが通ると
ころがいかにも臨床心理。まわりから見てると痛々しいよ。

>>255

見通し甘いんじゃないかな。
君がアカポスゲットした人なら、そう思いたい気はよくわかるが、現実は
厳しいんだよ。あ、もしかしてこの時代に、未だに公募出さずにすんでる、
由緒正しき大学やその分校にいるんだったら大丈夫だから安心していいよ。
あとはどうだろ。少なくとも私大で臨床の大学院所属、で、心理学専攻が
できてから20年以内だったら、相当厳しいね。
今から先を見越して対処しておくことをお勧めする。

基礎系はこれを契機に若干だけど回復するよ。
地道に頑張った甲斐が報われるのは、よいことだと思う。



258:没個性化されたレス↓
12/05/06 23:18:06.93
>>256
ここは心理板なんですが。
他分野のアカポスなんてどーでもえーの。

心理もそろそろ臨床バブルが終わりそうだという話だ。

>>257
>あ、もしかしてこの時代に、未だに公募出さずにすんでる、
由緒正しき大学やその分校にいるんだったら大丈夫だから安心していいよ。

そんな時代はとっくに過ぎ去ったのだが、50歳くらいの人ですか?

>少なくとも私大で臨床の大学院所属、で、心理学専攻ができてから20年以内だったら、相当厳しいね。

そんなの最初から目がないでしょ。
逆ロンダを除けば。



259:没個性化されたレス↓
12/05/06 23:58:13.85
>>258

あのね、かつての帝国文科大学とその京都分校はいまでもほとんど公募
以外で人事してるんだよ。そう思うと、JREC-INに出てないはず
なのに、ここ最近、新しい教員が着任していることが附に落ちるんじゃ
ないかな。

後半の話、誤解があったらごめん。あくまでもそこの教員の話。
宮廷、それこそ帝国文科大学やその分校でも、アカポスのスタートは、
そういった大学からが多いことは知ってるよね。そういう皆様への
メッセージなのだよ。


260:没個性化されたレス↓
12/05/07 01:08:43.41
>>259
そんなのは知ってる。
しかし、それは内部人事の一部にすぎん。
公募をするのは恥だろw



261:没個性化されたレス↓
12/05/07 08:17:07.63
門閥主義から能力主義へと。

262:没個性化されたレス↓
12/05/07 10:48:12.48
結局今回の国家資格化の話もなかったことになったりして。


263:没個性化されたレス↓
12/05/07 14:42:27.10
PSWも話しに噛ませて下さい。
養成校出身ですが。。。

264:没個性化されたレス↓
12/05/07 15:32:57.23
【海自・隊員をカウンセリング翌日に自殺させた臨床心理士山下とK前佐世保総監の末路】
週刊ポスト 2012年5月18日号 本日発売
幹部は突如退官 海自も「調査」認めた
海上自衛隊を揺るがせた大幹部と元NHKキャスター「不適切な関係」
URLリンク(118.151.135.1)
(☓NHKキャスター ○芸能プロ所属の鳥取局日雇いバイトレポーター)

595 名前:専守防衛さん :2012/05/07(月) 15:05:34.42
週刊ポスト読んだ。あまりの詳しさと緻密さに、衝撃を受けた。
佐賀県の「美肌の湯」で、写真をとり、セックスしまくった、とのことです。
「楽しかった」 「気持ちよかったよ」
とのメールを海幕が入手、確認。
総監がこんな事をやっている時に、
現場の者は、命がけの震災復旧作業してたんだ。
そりゃ、北朝鮮のミサイル発射探知に失敗するわな。
ここまで ひどいとは思わなかった。

265:没個性化されたレス↓
12/05/07 21:34:38.47
>>263
どぞ。
すでに国家資格餅なのねw


266:没個性化されたレス↓
12/05/07 21:59:17.52
PSWと臨床心理士のダブルライセンス保持者でPSWに強いアイデンティティを持って仕事している奴は
いるのか?
知る限りは普通にカウンセラーとして働いているが。

267:没個性化されたレス↓
12/05/07 22:05:55.50
>>264
立ち読みしてくるは

268:没個性化されたレス↓
12/05/08 00:57:46.02
>>266
普通にいるだろ。
学部でPSW、院で臨床心理士。
就職先はそれぞれだろうが、こういう場合はカウンセラー志向の方が強いだろ。


269:没個性化されたレス↓
12/05/08 03:46:12.85
平氏にあらずんば人にあらずじゃないけど、
心理士にあらずんば心理学者(大学教員)にあらずになりそうなので、
心理士の国家資格には絶対反対だ。
タダでさえ、臨床心理士が無駄に大学教員の要件になってるのに。

270:没個性化されたレス↓
12/05/08 05:10:03.54
医者で十分ですよ

カウンセリングは単なる人生相談ですよ


271:没個性化されたレス↓
12/05/08 09:53:07.46
>心理士にあらずんば心理学者(大学教員)にあらずになりそうなので、

それはないと思う。
心理師といっても実態は臨床重視だから、伝統的に重要な分野や基礎研究の人たちはむしろ迷惑に思うだろう。
今の臨床心理士と同じようなものだ。
今と違うのは指定大学院の教員やカリキュラムの縛りがなくなると思われるので、無駄に臨床系の教員ばかりになることはないだろうということだ。


272:没個性化されたレス↓
12/05/08 12:28:29.42
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

URLリンク(openwiki.atspace.eu)

URLリンク(plus-1.freehostia.com)

URLリンク(plus-1.freehostia.com)

URLリンク(plus-1.freehostia.com)

URLリンク(plus-1.freehostia.com)

URLリンク(plus-1.freehostia.com)

URLリンク(openwiki.000space.com)

273:没個性化されたレス↓
12/05/09 06:11:27.34
早くまともな認定資格を作らないと。

274:没個性化されたレス↓
12/05/09 11:19:44.73
天下り教授の公務員不正人事は繰り返してはいけない。

275:没個性化されたレス↓
12/05/10 06:29:04.08
臨床心理士会・心理臨床学会と認定協会・臨床心理士養成大学院協議会は
対立路線がいっそう激化した。

URLリンク(www.jagpcp.jp)
vs
URLリンク(www.jsccp.jp)

「臨床心理士会」でありながら、臨床心理士の国家資格化を目指すこと
をやめる、身を捨て実も捨てる、その覚悟や潔し。
あとは、厚労省を籠絡し、通院精神療法、認知行動療法、標準型精神分析
療法心理師が行えるよう、診療報酬改訂ができれば、いうことなしだ。




276:没個性化されたレス↓
12/05/10 07:37:44.48
>>275
臨床心理士国家資格化派
vs
国家資格創設派か。



ていうか法案要望書に名を連ねておいて、内部の意見すらまとめきれてないんだな。
言ってしまうなら、明日反対派がクーデターを起こしたら法案提出要望書が無効になっちまうわけだ。
迷惑千万。

反対派を除名するか別団体を立ち上げて、要望書の連名を変更した方がいいんじゃね?

277:没個性化されたレス↓
12/05/10 08:53:45.11
自分の仲間ですら話し合いが出来ない人間が、他人であるクライエントとまともなカウンセリングが出来るものなの?

ほんとにこの人たちカウンセラー?

278:没個性化されたレス↓
12/05/10 08:56:36.70
心理学のプロですよ。

279:没個性化されたレス↓
12/05/10 08:59:28.93
心理学のプロだから、信頼関係を築くのは朝飯前。
でもプロ同士だとお互いのスキルで相殺しちゃう。


なーんつってw

280:没個性化されたレス↓
12/05/10 10:17:33.84
>>275
情報ありがとう。
同感だ。


281:没個性化されたレス↓
12/05/10 10:54:09.15
山下心理士のことしか話されてないんだが…

【統陸海空】高級幹部人事を語ろう★4
スレリンク(jsdf板)

282:没個性化されたレス↓
12/05/10 13:21:42.09
こんな重大な問題で、これだけ長い期間かけて議論されて来て、まだ意見の統一が取れていない?
構成学会の連携がまるで取れていないんだね。

283:没個性化されたレス↓
12/05/10 13:36:16.12
>>275
>「臨床心理士会」でありながら、臨床心理士の国家資格化を目指すこと
>をやめる、身を捨て実も捨てる、その覚悟や潔し。

法案に携わった他の団体は最初っから自分とこの団体をとかこだわってないだろ。
自己顕示欲が肥大化したバカがぐちゃぐちゃ言ってたから長期化したんだろ。

284:没個性化されたレス↓
12/05/10 13:45:35.38
>>283
同意。

285:没個性化されたレス↓
12/05/10 17:13:41.10
>>275
同床異夢とはまさにこのこと。
ていうか、みんな談話中ぼーっとしてたんだろうな。

286:没個性化されたレス↓
12/05/10 17:37:26.69
>>275
> あとは、厚労省を籠絡し、通院精神療法、認知行動療法、標準型
> 精神分析療法を心理師が行えるよう、診療報酬改訂ができれば、
> いうことなしだ。

国は、医療費の保険負担を抑制する方向で、これは今後も変わらない。
このような状況で、臨床心理士を国家資格にするだけでなく、
診療報酬を請求できるようにしよう、という論調は無理がある。
国の財政的に、不可能なわけだ。
そもそも、精神科医の行う「精神療法」ですら、
二年に1回の診療報酬改定のたびに点数が下がり続けている。
国の制度に頼るのは無理があるわけだ。
「国の公的保険負担に頼らない」質の高いカウンセリングルームが
増えていくことが望まれる。
なんでもかんでも、国民皆保険でまかなえない時代。
患者さん側にも、保険を使わない治療を積極的に選択して
いく必要があり、それを理解していただかねばならない。
認知行動療法を保険診療で行うのは、
医療機関の採算性がまったく取れない。

287:没個性化されたレス↓
12/05/10 20:59:26.59
下部組織は敗色濃厚な戦況がわからんから、過去に見た夢が忘れられんのだろ。
元々理念も何もない寄せ集めの集団だから、上部団体も抑えきかないし統制も取れなくなったんだな。

カリスマの喪失はあまりにも痛すぎ。

288:没個性化されたレス↓
12/05/10 21:44:40.75
>>286
心理師資格創設は保険点数化じゃなくて、先行した3福祉士のような必置資格化なんじゃないかと思う。
国家資格になれば名称独占ながら上位資格も創設できるしね。

289:没個性化されたレス↓
12/05/10 21:54:51.63
河合先生が生きているうちに動いていたなら、
少しは美味しいポジションになっていたかもしれないが、
今は無理だよな・・・

290:没個性化されたレス↓
12/05/10 22:37:08.42
法案要望により臨床心理士会は名実ともに1民間資格へと転落した。
他の百以上ある団体と同じ位置になったということ。

今までの努力は何だったの?とか下っ端は思うわけだな。

でも諦めきれずに抵抗する人の方が、ある意味理想が強くて将来性はあるかもな。

291:没個性化されたレス↓
12/05/10 22:44:40.06
臨床心理士会が巨大だったのは、単に金看板欲しさのお寒い連中を集めただけだったみたいだね。

これからは個々人が自分の能力で生きていく時代になるんだろうね。

292:没個性化されたレス↓
12/05/10 23:03:32.60
ちょっとは尊敬されるような専門家を目指してくれよ。
利権争いしか興味のないアルバイト生活者の先生方よ。

293:没個性化されたレス↓
12/05/10 23:39:27.73
>>292
別に尊敬される必要はないわな。
クライアントを「癒す」(この言い方もなんだが)能力があれば、尊敬されなくてもいいよ。

294:没個性化されたレス↓
12/05/10 23:50:54.14
他人との信頼関係を通じて癒す能力のあるハズの先生がさ、何で身内との信頼さえ築けないのさ?

295:没個性化されたレス↓
12/05/11 00:05:23.45
>>293
お前、偉いな。
ついでにこのスレや心理板にいる痛い人達も癒してやれ。
俺には無理w


296:没個性化されたレス↓
12/05/11 09:20:39.42
実験系がメル欄にageと書くようになったのはなぜ?

297:没個性化されたレス↓
12/05/11 09:33:51.79
公務員心理士の給料は民間心理士なみで十分。
つまり今の半分でいい。


国家資格が整備され、門閥主義が廃止されたらそうなるだろうな。
今の給料は独占価格なのだから。

298:没個性化されたレス↓
12/05/11 10:39:09.66
そう、国家資格ができればそうなるんだよ。
SCもまたしかり。
頑張って、現在の準SCの報酬額が精いっぱいだろう。
自分たちの身を削って(SCなら50%減だ)、国民の精神
健康の向上に努めるなんて、なかなかできないことだ。
7.8%削減でぐだぐだいっている公務員に爪の垢でも
煎じてやってほしいね。


299:没個性化されたレス↓
12/05/11 16:11:29.19
関係ないことを書く。
廃止が決まった大阪市吹奏楽団の楽団員の給料(公務員だから税金な)が一人800~1000万円
だったらしい。
そこから考えて、心理士の年棒が400~500万円というのは、あながち的外れではないような
気がする。

あと、資格を持っているから尊敬されるのではなく、尊敬されるような言動を取っているから
尊敬されるだけの話。
資格だけとってふんぞり返っている先生が尊敬されないのは当たり前だ。

300:没個性化されたレス↓
12/05/11 17:20:22.15
>>299
もらい過ぎだから破綻したんだね。
心理士も300万で十分なんじゃないの?

301:没個性化されたレス↓
12/05/11 22:30:10.74
>>300
業務独占資格を所持している人が、その資格を必要とする職種についたら高い。
鑑別所では、所長の次に年収が高いのは医師だよ。

さて、心理師の資格を「医師と同じです」といったところで世間が納得するかどうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch