12/09/19 21:27:13.30
日本人の出る杭を叩くという特性上
エンリッチメントプログラムを用いた教育が浸透しないしやる気もないんだろ
それにこれは予算も結構かかる人材育成への先行投資だからな
欧米でも予算的に疑問視はされてる点はあるけど
この教育方法がないと特出した人材が育たないかつ
取りこぼされて社会的不安要素となる人害が増えるっていうのもまた事実
ゆとり教育ではその一面だけを全体に押し付ける形で行われた
マイプランだのマイプロジェクトだのと言い張って
生徒個人の自主性を重視させるようなこといいつつ
本質的には課題は先生の承認が必要な形式で、カリキュラムも糞もなくカオスとしか言いようがなかった
結局、押し付けてられた生徒自身も承認する先生側も混乱して
内容のない意味のない学習でしかなくなった結果、そこに割いた時間を無駄にして学力が低下した
生徒一人一人の学習段階や興味段階に着目しつつ
徹底的に統制され、かつ柔軟性のあるカリキュラム形式を取るしかないが
現段階の教育費用や省庁、教育委員会や先生のままでは対応は不可能
もっと言えば政治段階で強い目的性を持った、緻密な教育改革が行われなければ無理