12/03/19 23:05:58.38 6mKrcfQs0
>>796
>700MHzのLTE端末の調達性に関しては、将来的に日本のドコモ、au向けに開発される端末の全部と、
>世界展開を意識してアジア太平洋ブロックの700MHzに対応した全部の端末はそのままイーモバイルも
>含めて日本の700MHzがつかえる。
定義されても周波数が逼迫せずに使われないって事は多々あるので、
海外の影響っていうのは少ないと自分は推測します。
>さらにアメリカ向けとかヨーロッパ向けとか地域限定の700MHzLTEモデルであっても、
>日本の技適を取り直す程度の手間でイーモバイルの700MHzがつかえるようになる。
アメリカは完全に、というまでもないけどずれているし、欧州の800MHzはmovaや
KDDIのL800と同じ上下配置になっているので、設計変更が必要になるかと
>>803
SIMのみ契約ができるようになるのが先でしょうね
>>808、>>811
EMやドコモのLTEは「主なエリアの」最高速度を出したのに対し、
WCPのLTEに関しては「規格上の」最高速度ですか。
唯一の端末である101SIが76Mbpsまでしか対応していない事実を忘れないでください。
それとGP02はDC-HSDPA端末であってLTE端末ではありません
>>830
基地局にアンテナを増設しないとカテゴリ1でしかサービスを提供できないはずなのですが、
カテゴリ1でどうやって20Mbps弱を出せるんでしょうか?