13/02/19 00:27:00.92 Ym2bGz310
禿からサポに電話すると庭から禿に通話料払うことになる?
消費者センターに頼むまでの半月ぐらい寝かしているので、ハゲから電話かけてやろうかと思っているのだが。
651:非通知さん
13/02/19 02:27:06.47 Ym2bGz310
>>630
auなんてiphoneでる前はMNP最下位だったじゃんww
652:非通知さん
13/02/19 09:09:08.80 +NRJ6l4qO
迷惑メールが急にきだした
653:非通知さん
13/02/19 09:24:20.20 ed+184ip0
>>650
そうなるな。俺は禿ムカツクから岳庭からフリーで番号非通知でかける。
同士無料の為に3社使って通話料ほぼ0でムカツク会社は他社フリーダイヤル。
654:非通知さん
13/02/19 09:36:45.51 ed+184ip0
>>650
間違えた
禿→庭に通話料払うようになる、フリーダイヤル通話料は禿持ち
655:非通知さん
13/02/19 09:38:09.37 ed+184ip0
度々すまん>>653で有ってるは禿スレと間違えた、×→>>654
656:非通知さん
13/02/19 21:55:43.57 N53bnZYx0
竹村桐子と森と
きゃりーぱみゅぱみゅ。
657:非通知さん
13/02/19 22:40:44.32 TZgDdoey0
>>652
連れにLine使っているやついないか?韓国アプリはやめとけ。
658:非通知さん
13/02/19 23:47:54.18 4OGLSvQb0
auは悪質な詐欺会社、
被害にあったら消費者センターに相談しましょう
659:非通知さん
13/02/20 13:23:46.69 Z73L+pkj0
10日ぐらい対応できないと言っていたのに、消費者センターから連絡したら、掌返して対応してきた。酷い会社だ。
660:非通知さん
13/02/20 17:13:31.84 TYP/kZN70
小さな事でも消費者センターに連絡ね、お客さま相談室から必死になって謝罪の電話がくる。
でなければ朝、昼、夜と謝罪の電話くるけど、何時にかけ直せ!ボケ!!
と言って大丈夫だよ。
指定した時間ぴったりにかけ直してくる。
こっちが上から目線な。
こっちから157にかける必要ない。
661:非通知さん
13/02/20 18:48:33.94 WNBJKyGA0
なぁ
ezwebドメインで迷惑メールが頻繁に届くんで
157に電話をして
「こんな詐欺メールに払う金は一銭たりともない」
「犯罪者にケータイを売る時点で犯罪に加担してるんじゃないんですかね?」
と言いまくったが全く相手にされず
消費者センターに電話したら、157から謝罪の電話がすぐ来たよ
エボルバって本当に馬鹿ばっかりなんだねぇ~~www
662:非通知さん
13/02/20 18:59:17.21 TYP/kZN70
そそ。
エボルバはバカばっか、
あんな奴らおちょくってやれ!
663:非通知さん
13/02/20 19:14:10.73 BWygOjYI0
>>661
パケット使用量増えるから、狙ってやってるんじゃね?
664:555
13/02/20 19:55:24.87 uYJeaZo50
消費者センター通したら、本社に連絡が行き、やっと調査してくれました。simカードを抜いても切断信号が送られず、2,3時間勝手に通信することがあるらしい。自分のケースが初めてではないとのこと。しつこく迫らなかったら泣き寝入りだったわ。最悪。
665:555
13/02/20 19:58:37.32 uYJeaZo50
最初調査してもわかりません。調査自体ができません。だったから、酷い会社だ。人件費かかるから、気が弱い客なら強引に揉み消したいんだろうな。
666:555
13/02/20 20:08:03.96 uYJeaZo50
しかし、お客さんはそこまでの事情知らないから今回請求するのは妥当ではないという扱いにするという言い方が、いまいち気になった。
667:非通知さん
13/02/20 21:00:35.72 7+/iT/pm0
接続できません。しばらくたってからリトライしてください。
この嵐。しょっちゅうこれ。イライラさせるキャリアだよほんと
668:非通知さん
13/02/21 17:56:13.01 Y2To3bZg0
消費者センター通して、やっと普通
669:非通知さん
13/02/23 12:24:50.23 3H6KR8vF0
auのスマートフォンで広範囲かつ慢性的なメール遅延問題が起こっているようです
URLリンク(blog.livedoor.jp)
670:555
13/02/23 20:24:46.10 2dKvlz0l0
請求額をシステム上いまからは減らせない。そのあと、返金するが、返金理由は会社としてリスクがあるから、書けない。隠蔽体質来た。