12/01/25 12:58:28.81 a/C/7++g0
横並び&機種変なし
今年はVSする価値ないな。
3:非通知さん
12/01/25 13:49:44.93 fdorTfEn0
ドコモは新規じゃなくてOKなんだよね
4:非通知さん
12/01/25 16:00:20.56 mba4saks0
学生は通話よりメール無料の方が助かるだろ。
Eメールメインで使う者にはauの学割は意味ない。
5:非通知さん
12/01/25 18:55:28.89 PFh1yWFZ0
前スレを消化してから使ってくれ
〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
スレリンク(phs板)
6:非通知さん
12/01/25 18:58:28.09 iuqCnTLX0
「学生と家族」割引が白熱、ドコモがXi・3Gの基本料を3年間無料に
学生とその家族を対象にした携帯電話会社の割引キャンペーンが白熱している。
NTTドコモはすでに発表したキャンペーン「応援学割2012」を改定し、
月額基本料を3年間無料にすることを決めた。
なお3Gサービスを利用する場合、月額基本料が3年間無料になるのは、
端末購入補助がない「タイプシンプルバリュー」で、
補助がある「タイプシンプル」は3年間、月額840円。
Xiは「タイプXi にねん」の月額基本料が3年間無料となる。
URLリンク(news.livedoor.com)
7:非通知さん
12/01/25 19:26:00.30 iuqCnTLX0
・au,SoftBankの学割は一度でもはいると、新しい学割は絶対に入れない。
家族も学割メリットを受けられるが
auとSoftBankの家族の定義は
同一住所か、住所が違う場合戸籍抄本での証明が必要。
docomoの家族の定義は、3親等まで。 戸籍抄本などの証明書はいらない。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
学割にはいれる敷居が低いので、今回のパケット1050円37ヶ月引き+最大37ヶ月基本料金0円で
SoftBankのiPhone特別価格4410円に並んだのは素直に喜んでいいと思います。
8:非通知さん
12/01/25 19:27:53.42 w8jB/DnF0
2/1からドコモのパケット定額代金が安くなるみたいなの読んだんだが学割よりは安くならんのだな?
9:非通知さん
12/01/25 20:42:18.96 iuqCnTLX0
ドコモが2011年度接続料を公開、あっせん協議は打ち切り
NTTドコモは、ソフトバンクモバイルが提案した2010年度適用相互接続料水準について、
電気通信事業紛争処理委員会へあっせん申請を行っている。
これに対してソフトバンクモバイル側もドコモに対してあっせん申請し、
2つの案件は紛争処理委員会の立ち会いの下、協議することになった。
複数回の協議の結果、紛争処理員会では、2案件ともに
「当事者間に合意が成立する見込みがない」と判断し、
2012年1月23日にあっせんの打ち切りを通知している。
■ URL
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
あっせん打ち切り(NTTドコモからの申請、PDF形式)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
あっせん打ち切り(ソフトバンクからの申請、PDF形式)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
10:非通知さん
12/01/25 20:53:22.34 BoK1MAkg0
>>9
あっせん打ち切り理由が酷いな。総務省の言うとおりでやってて
合意したものにSBMは言いがかりをつけてたのか
NTTドコモは、総務省の策定するガイドラインに従い、粛々と接続料を算定し、
適用してきたところである。また、過去の営業費の算入についても、総務省の
審議会答申(注2)において「ネットワークの外部性を考慮して接続料を算定す
る考え方に合理性が認められないわけではないと考えられる」とされており、
SBMの主張は何ら根拠のないものと考える。
また、2009年度(平成21年度)以前のNTTドコモの接続料については、すでに
両社で合意し、協定書を締結してきており、これに反する主張を行うことは認め
られるべきではなく、既に合意して協定書を締結した過去の接続料に関して、当
該議論を行うことは意味のないものと考える。
(注2)「電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの在り方について 答申」
(平成21年10月16日 情報通信審議会)
11:非通知さん
12/01/25 23:17:19.95 762J6P120
>>5
それはSBのスレ。
ここは3社比較スレ。
12:非通知さん
12/01/25 23:21:56.64 w8jB/DnF0
2010スレをさっさと埋めるべきだと思う
13:非通知さん
12/01/26 04:03:41.77 FU4IdEIP0
docomoは過去二回学割、auは過去三回学割、SoftBankは過去4回やってるが
適用条件は全社とも変わらず。
docomoは毎年学割に加入しなおしが可能(同一回線は不可)
au,SoftBankは一生に一度だけ学割加入可能。
例えばdocomo
A回線B回線ともに学生本人
A回線「応援学割」→家族名義で名義変更「学割」継続OK
B回線新規or既存回線(一度も学割なし) 応援学割2012適用×※家族へ変更してもAの学割一回線が生きてるとみなす為
A回線「応援学割」→学割廃止手続き
B回線新規or既存回線(一度も学割なし) 応援学割2012◎
C回線 Aの3親等が新規で応援学割2012に加入 ◎
au,SoftBankは一度学割加入した名義では二度と新しい学割は難しい
14:非通知さん
12/01/26 04:11:55.56 FU4IdEIP0
小学4年生からケータイもつと仮定する。
小学4年~6年
docomo 基本料金最大37ヶ月×780円=28860円が得 パケット料金は1050円×37=38850円得
au 基本料金36ヶ月×980円=35280円が得 パケット料金は2年間だけ1050円割引 25200円の得 iPhoneて計算
SoftBank 基本料金最大37ヶ月×980円=36260円が得
パケット料金の違いがあるのでパケット上限まで使ったと仮定
小学4年~3年間、中学の3年間、高校の3年間 計9年間つかった場合
小学生 中学生 高校生
docomo 16万6320円+16万6320円+16万6320円=49万8960円 ※web請求-105円
au 18万1944円+24万2424円+24万2424円=66万6792円 ※web請求-21円
SoftBank 17万100円+20万5380円+20万5380円=58万860円 ※web請求割引なし
また低額で子供に使わせる場合は
メール完全無料でキャリア内通話し放題なし docomo 0+315円 合計315円
メール有料 自キャリア内通話し放題(21-01は有料の危険) au,SoftBank 0+315円 合計315円
子供にメールは誰とでもしていいから、通話は控えてね!と言うか
子供にメールはau同士(SNS)、SoftBank同士以外はしちゃ駄目、通話も同キャリア同士じゃなきゃ駄目!と言うか
かけるときの音で判別できるとはいえMNP盛んだし、子供に自キャリアだけ通話をお願いするのは結構危険だと個人的には思う。
15:非通知さん
12/01/26 07:48:01.01 q/aKB6Td0
オレは3月に、新規だな
16:非通知さん
12/01/26 13:18:35.25 ys+XgKJ5P
学生は通話よりもメールなんだから、これってdocomoの圧勝じゃねえのか?
au頑張れよ!
17:非通知さん
12/01/26 13:24:08.96 X/yq00uh0
>>16
息子の携帯、au学割を待っていたんだが
ガンガンメールじゃなかったから
docomoで再検討中
18:非通知さん
12/01/26 15:00:20.16 YZuvimsh0
au同士のCメール無料って謳ってるけど、au使ってる人は主にCメール使ってるの?
今ドコモですが、ショートメールなんて使った事ない。
せめてau同士のEメール無料ならよかったのに。
19:非通知さん
12/01/26 20:14:59.50 1S8vSJXm0
>>13
既存の学生以外の家族も
解約して新規契約し直さなくても応援学割を適用できるってこと?
ファミ割回線A…学生
ファミ割回線B…学生以外1
ファミ割回線C…学生以外2
↓
ファミ割回線A…学生(応援学割適用)
ファミ割回線B…学生以外1
ファミ割回線C…学生以外2
↓
ファミ割回線A…学生以外1に名義変更(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生に名義変更
ファミ割回線C…学生以外2
↓
ファミ割回線A…学生以外1(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生(応援学割適用)
ファミ割回線C…学生以外2
↓
ファミ割回線A…学生以外1(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生以外2に名義変更(応援学割適用済み)
ファミ割回線C…学生に名義変更
↓
ファミ割回線A…学生以外1(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生以外2(応援学割適用済み)
ファミ割回線C…学生(応援学割適用)
みたいなことができるってこと?
20:非通知さん
12/01/26 21:35:54.29 Vidw9c+MQ
ためになるねぇ
21:非通知さん
12/01/26 23:36:56.23 gLkLk74a0
違う名義にするとか、さすがにそこまでやろうとは思わんけどな。あくまでもドコモやソフトバンクへ
引きこむ策だから。
22:非通知さん
12/01/26 23:53:40.54 5qmcB6x00
au,softbankでの場合で学割終了後解約。契約回線数をゼロにした後、別番号で新規契約しても学割は適用されないのですか?お願いします。
23:非通知さん
12/01/26 23:57:46.46 dYHTiJ5t0
>>18
Cメールなんて使わないなぁ
>>17
同じく。
一応家族はauなので、子供もauデビューをと考えてたが、
メール定額プランの学割無しでは敢えてauにする必然性も
ないかと
auはガラケーやる気無さそうだし、いっそ家族全員
docomoにMNPってのもアリかと考える今日この頃
24:19
12/01/27 08:46:23.77 xZRoqbi20
応援学割2012のご注意事項のページに
> 原則、回線名義の譲渡・承継をされた場合、本割引は継続されません。
って書いてあった
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
のページには「継承」はあって「譲渡」という手続きはなかったけど
名義変更のところに「譲り渡す」「譲り受ける」って言葉を使っているから
「譲渡」は「名義変更」を指しているのかな
となると>>19の
> ファミ割回線A…学生以外1に名義変更(応援学割適用済み)
みたいなことは無理みたい
そりゃそうか
25:非通知さん
12/01/27 09:05:08.17 bLcC/iqBO
弾にするなら断然ドコモだな
26:非通知さん
12/01/27 11:45:25.76 Gzs7VmP10
SoftBankとauはネット契約(ドコモでいうアイモード)しなければ完全に無料?
27:非通知さん
12/01/27 13:20:19.23 AYulqD4e0
例年にない激戦状態の学割プラン、ドコモとau、ソフトバンクを比較してみた 2012年版 | BUZZAP!(バザップ!)
URLリンク(buzzap.jp)
28:非通知さん
12/01/27 14:53:11.02 RRmr/QvEP
>>26
ユニバーサルサービス料5円がかかる。
docomoも5円運用可能でしょ?
メールし放題が消えちゃうけど。
>>27
子供が大学生位になってネット使い倒すなら、auのスマートバリューが輝くけど、メールで満足してる間はdocomoの圧勝じゃないの?
320円でメールし放題だよ。
29:非通知さん
12/01/27 16:55:16.47 adGRJ62d0
>>27
この比較チョットヘン
30:非通知さん
12/01/27 17:30:21.82 d3jY0p2Z0
>>28
パケホシンプル、パケホダブル付加が条件なのに、愛モード外せるの?
31:非通知さん
12/01/27 17:32:07.99 QqkoPd6b0
>>30
はずせる
32:非通知さん
12/01/27 18:07:17.02 +vsf/Qup0
「ホワイト学割with家族2012」に、MNPを利用せずに加入した家族の特典として、
ホワイトプラン月額基本使用料が1年間0円としていましたが、
15カ月間0円に改定します。
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
33:非通知さん
12/01/27 18:12:38.83 RRmr/QvEP
>>30
i-mode付けるとメールし放題になる。
i-mode外すとパケ・ホーダイシンプルが空になる。
ソースはDS。
34:非通知さん
12/01/27 18:21:28.00 8db9XSXy0
もうなんか
改定祭りだな。
年々割引が派手になってきてるし。
35:たけお ◆TfCtR8.d7g
12/01/27 19:10:24.53 GvhF6Y7b0
パケット上限額1000円引きって
ドコモは3年間やのに
AUは2年間なん??
AUも3年間にすればええのに。
36:非通知さん
12/01/27 19:46:48.91 QuzMLGeH0
auも新規契約だけじゃなくて去年までみたいに既存もokにすればいいのにな、この機会docomoに移るかな
37:非通知さん
12/01/27 20:33:36.72 BUYucK0VP
auも終わりましたね。
ロゴも、化石のようなロゴになったし、たまごの方がましだったかもね。
38:非通知さん
12/01/27 23:37:05.34 K8PLx19Z0
>>33
空になるってどういう意味ですか?
39:非通知さん
12/01/27 23:42:01.01 j6OkVwIR0
to be sky
40:非通知さん
12/01/28 00:35:16.91 8eT9HEAj0
auは通話定額プランのみ学割有り、メール定額は学割無し
docomoは通話定額、メール定額プランどちらも学割有り
これだけでもdocomo圧勝だわ
auはスマホ向けのキャンペーンのみ派手だが、ガラケーユーザーを
軽視しすぎ。そもそも学割対象である小中学生のケータイデビュー層で
いきなりスマホを与えるバカ親はあまりいないと思うぞ
デビュー層はガラケーでメールメインが鉄板。その用途の学割キャンペーン
も無し、ガラケー機種も無しじゃこりゃ今期は大量にdocomoに流れるね
スマホ使わないユーザーは他社へどうぞってか
41:非通知さん
12/01/28 00:43:02.84 F5O49hNt0
auは一応去年と別のプランだからまだ配慮感ある
docomoは去年契約した奴が馬鹿って構図
ガラケー軽視に疑問は同意
この前学生がウィルコムちょーかわいいーみたいなのを店頭で言っていた
42:非通知さん
12/01/28 01:42:30.54 kYfd3cBMO
ホワイト学割適用すれば、iPhone4Sの最低維持費ってベーシックパックの315円とユニバーサル料の7円のみ?
もしその場合、本体を一括で買ってれば毎月の月々割りの割引はどうなるの?
43:非通知さん
12/01/28 01:52:47.64 dRvOO+cm0
>>42
契約しなければ0円だが?
ベーシックパック分値引き 残りはもちろん消える。
44:非通知さん
12/01/28 08:01:21.10 ZSv7b6xs0
子供2人の4人家族だけど、最初に上の子供名義1台と自分名義3台の計4台学割に加入して、学割適応終了後、今度は下の子供名義1台と妻名義3台の計4台で、新規に学割に入り直すのは可能なのかな?
45:非通知さん
12/01/28 08:26:16.65 sWNaLPjR0
自分名義 妻名義で三台持つっていうのが無理な気がする。
一人一台までの適用じゃないかな。
46:非通知さん
12/01/28 08:29:11.73 IXPLzzxf0
>>44
子供名義で携帯買える?
大学生か?
47:非通知さん
12/01/28 08:31:39.01 EpHCEpSO0
対象者1人につき1回線お申込みいただけます。
ってサイトのご注意事項のページの最初に書いてある
48:非通知さん
12/01/28 09:03:49.03 IXPLzzxf0
>>47
子供数だけ繰り返せるって事だな
docomoなりの少子化対策か!
49:非通知さん
12/01/28 09:21:11.20 EpHCEpSO0
ごめん47はdocomoの話。docomoは
過去に「応援学割」「タイプシンプル学割」にお申込みいただいたご契約回線は、「応援学割2012」をお申込みいただけません。
が厄介だよね・・・>>41も言ってるけど
50:非通知さん
12/01/28 09:59:36.41 wyFdjpu40
学生回線が処女ならOKなんだろ
51:非通知さん
12/01/28 12:12:01.98 dRvOO+cm0
知識ない人間の考察
公式HP
・対象者1人につき1回線お申込みいただけます。
ってのは何の申し込みかは文章中では明示されてないんだよね。
まぁ「応援学割2012」の注意事項なので、「応援学割2012」の申し込みってとらえるのが通常だけど。
他の項ではわざわざ「応援学割」や「タイプシンプル学割」と書いてるとこもあるし、
ソフトバンクの方を見ると「~学割の申し込みは~1人一回のみ。学割とは~」って書き方だし。
52:非通知さん
12/01/28 12:21:53.41 F5O49hNt0
何を今更
53:非通知さん
12/01/28 12:26:38.78 dRvOO+cm0
>>52
電話で聞いたとか言う奴の書いてることが違うから、自己整理
54:非通知さん
12/01/28 12:55:05.00 MKqIr5FU0
12年卒だけど、これはうめぇなと思って申し込もうと思ったけど、就学期間12ヶ月以上か。
畜生orz
55:非通知さん
12/01/28 12:57:32.15 9uPK5L5A0
問い合わせる度に回答が変わるdocomo
回線が別であれば、年度の異なる学割を同時に持つことは可能と答えたり
年度が異なっても学割回線を同時に複数持つことはできないと答えたり
56:非通知さん
12/01/28 13:09:48.76 5h2ZfJ2Q0
>>54
公式サイトの
> 学生とは、小学生以上で連続12ヶ月以上の就学期間を要し、かつ入学・卒業が年2回以下で固定されているなど、当社が指定する条件を満たしている学校に在籍するお客様をいいます。
の
「小学生以上で連続12ヶ月以上の就学期間を要し、かつ入学・卒業が年2回以下で固定されているなど」
は
「当社が指定する条件を満たしている学校」
に掛かるんであって
でその「当社が指定する条件を満たしている学校」に在籍するお客様 = 学生
だから残りの就学期間が12ヶ月以上ないと駄目なわけではないでしょ
たぶん
57:非通知さん
12/01/28 13:59:44.81 ECtpeIvp0
で、auで学割終了後再度学割に入る方法は?
58:非通知さん
12/01/28 14:09:25.76 tLwnpRiv0
3社の料金周りをイロイロ見てるが※記述大杉だろ
注)※は悪徳度の目印
59:非通知さん
12/01/28 14:18:49.73 a40w8qRq0
>>57
auとソフトバンクは無理なんじゃなかったっけ。
一度でも学割適用すると解約をしようが二度と新しく適用が出来ない。
他の家族が学生で家族学割としてなら入れるのかな。
それも無理なのかどうなのか。
60:非通知さん
12/01/28 15:24:35.78 ECtpeIvp0
>>59
もちろん知ってるんですが、
・過去に学割にお申し込みいただいたお客さまは対象外となります。
ここに穴が無いのかが知りたいんです。
61:非通知さん
12/01/28 15:30:51.37 ECtpeIvp0
>>60
以前の「ガク割」と「学割」は違うと読めますよね?
62:非通知さん
12/01/28 16:14:06.48 1J5CplnI0
auに問い合わせたが、CDMA1xで実施していた「ガク割」を利用していても、
今回のともコミ学割は利用可能だってさ。
ガンガン学割はダメらしい。
63:非通知さん
12/01/28 16:36:59.05 oOvH7SBk0
【更新あり】携帯各社が本気で激戦状態、
「応援学割」「ともコミ学割」「ホワイト学割」を比較してみた 2012年版
URLリンク(buzzap.jp)
64:非通知さん
12/01/28 19:24:25.25 ECtpeIvp0
>>62
ありがとうございます。更新できるケースもあるんですね。はっきり明示したほうが転出防げると思うんですがね。
65:非通知さん
12/01/28 21:05:23.15 L6mzIGos0
>>54
すでに>>56が書いた通りだけど、いけるよ。
読解力なさすぎw
66:非通知さん
12/01/28 21:12:56.37 2aaATILD0
ドコモ以外は転出した奴だけが大々的に得するのな
ふざけすぎ
67:非通知さん
12/01/28 22:06:13.43 IXPLzzxf0
>>66
釣った魚にエサはやらない
いかにdocomoから客を引き抜くか
68:非通知さん
12/01/29 00:26:10.20 /l7VwruG0
それで魚に逃げられちゃってたら、元も子も無いんじゃね。
69:非通知さん
12/01/29 00:38:41.65 KpkwnYnM0
学生の場合、学割で契約してないとなんか損してる気分になるよな。ドコモは既存も受け付けてるからいいけど、SBとauは新規のみだからこれらの既存ユーザの学生はmnpして他社に移る人多いのではないかと思う。
どこが学生を一番獲得できるんだろうな?ちなみにSBでiphone契約する奴が一番多いと思う
70:非通知さん
12/01/29 00:54:05.08 8zW2S+y80
iPhoneは雰囲気で安い感出してるけど全然安くないし
71:非通知さん
12/01/29 07:29:33.56 EogHLKNN0
>>63
スマートフォン利用が前提の比較なんて、実際には通話中心のひとが多いからこれは広告。
72:非通知さん
12/01/29 09:17:25.68 uELrWhSr0
>>71
通話よりもメールって人、多いよ
73:非通知さん
12/01/29 09:53:39.30 4A9C2bw40
今回はドコモを新規で入るか、他社から(特にソフトバンクから)MNPで転出するか、
だからね
ソフトバンクはいつでも0円携帯があるし、転出でもみまもりを置いてMNPすればいいだけ
他社は0円維持の携帯は出さない
ドコモにするかauにするかで高校、大学生活が決まるようなもん
74:非通知さん
12/01/29 11:12:18.19 tO7sJhiV0
スマートフォンのキャリアメール、使いやすいのはどれ?
まず、主要なスペックについては下の表を見ていただきたい。
大きく異なるのは添付ファイルのサイズと同時送信の宛先件数だ。
ともにドコモが群を抜いている。
仕事では比較的大きな添付ファイルを送受信する機会が多いので、その意味では安心だ。
またメール保存件数もドコモが2万件。
問題はキャリアメールをPCメールやGmailのようにガンガン仕事で使おう、といったヘビーな使い方になったときだ。
spモードは10MBの添付ファイルに対応するが、
auとソフトバンクは最大2MBでは少々力不足。
URLリンク(ascii.jp)
75:非通知さん
12/01/29 11:13:27.56 +9zz5rdp0
docomoのどこに既存OKって書いてあったっけ?
HP見る限り新規で携帯購入者しかダメ、って書いてないか?
情弱でスマン
76:非通知さん
12/01/29 11:20:00.07 Ah9WcLng0
>>74
spモードが使いやすいってどんな冗談?
トラブルだらけじゃん。
77:非通知さん
12/01/29 11:26:08.03 YE3IXJ760
>>76
使いやすさで言えばキャリアメールはどこも似たり寄ったり
禿はMMS書き換えれば良いから話題にならないだけで標準アプリは相当クソ
78:非通知さん
12/01/29 11:57:22.57 Ngug8rKH0
>>75
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
「お申込み対象」の「小学生以上の学生」の一つ目
ただ「「応援学割2012」をご契約された学生のご家族」は新規契約じゃないとだめみたい
79:非通知さん
12/01/29 12:31:05.96 +9zz5rdp0
>>78
ありがと。
子供は既存で、親が新規加入?
なんか変なカンジ?
今使ってるのを子供に使わせて、新たに新規契約する。
学割契約出来たら、改めて入れ替える。でOK?
MNP転出が1番簡単だね。
80:非通知さん
12/01/29 12:35:23.96 YE3IXJ760
>>79
名義入れ替えたら駄目
使用者子供にして両方親の名義で使えば良いんじゃないかな
81:非通知さん
12/01/29 12:36:06.75 X9n3A8a50
>>79
子供が何人居るか知らんが、子供1名につき適用は1回線な。
82:非通知さん
12/01/29 12:50:42.21 qx9uOXZA0
学生本人以外の家族が番号そのままでドコモの応援学割に入るテクを伝授してください
83:非通知さん
12/01/29 12:53:10.71 OLuMmDYd0
出戻り
84:非通知さん
12/01/29 12:59:31.68 EgV1h6d00
MNP→MNPすか・・・
85:非通知さん
12/01/29 13:01:25.77 7kJpbOdb0
出戻りでも春トクスマホキャンペーンが適用され、学割併用可能ですかね?
86:非通知さん
12/01/29 13:02:17.72 tO7sJhiV0
あくまでもスカイプどうしが無料ですから、
スカイプ非対応の携帯や家庭の固定電話への発信は有料です。
「050 plus(プラス)」とスカイプを比較!スマートフォンやPCで格安でIP電話可能に!利用法と料金は?
NTTコムからスカイプの牙城を根底から揺るがすサービス「050 plus」が始まります。
専用のアプリを用いて、月額315円で利用可能になり、
「050 plus」同士は無料、携帯や固定電話への通話は格安一律料金です。
スカイプと比較するとどちらがお得でしょうか?利用条件と利用方法とは?
URLリンク(www.amamoba.com)
87:非通知さん
12/01/29 13:35:59.54 CgHDG8r+0
来年の学割は今年以上のものになるのかな。
去年入るよりも今年入った方がお得だったし
いつ入ればよいのか迷う。
88:非通知さん
12/01/29 13:38:48.09 YE3IXJ760
とりあえずdocomo入っとけば?
89:非通知さん
12/01/29 13:53:02.12 +9zz5rdp0
>>88
ドコモにMNPで入れるように
今のうちにMNP転出しておくわ
90:非通知さん
12/01/29 13:55:35.66 3Ug6ApX40
>>82
使用者登録を家族(もちろん学割対象者がいれば)にすればオケ
91:非通知さん
12/01/29 20:06:27.19 CqXVxbOu0
この3月に大学卒業するんだけどこの場合はどうなるの?
もう申し込んじゃったんだがひょっとしてやらかした?
92:非通知さん
12/01/29 20:07:31.91 CqXVxbOu0
↑すいませんdocomoの応援学割の話でつ。
93:非通知さん
12/01/29 20:13:12.85 Jdo5fFVC0
申し込んだ時点で学生ならおk
94:非通知さん
12/01/30 08:50:24.37 0vfNvdqi0
MNPなら商品券6万円ってショップがあったけど怪しい
95:非通知さん
12/01/30 20:47:53.63 UXz0jb/T0
NTTドコモ、スマートフォンの月々サポートを増額する
「春得スマホキャンペーン」を2月1日から実施
月々サポートが5040円増額!
NTTドコモは27日、スマートフォンの端末を購入する際に機種ごとに設定した
一定額を毎月の月額利用料金から割り引くサービス「月々サポート」を増額するなど割り引きキャンペーン
「春得スマホキャンペーン」を2012年2月1日(水)から2012年3月31日(土)まで実施することを発表しています。
URLリンク(s-max.jp)
96:非通知さん
12/01/30 22:02:25.27 dS0G9YuG0
>>95
これ信じていいのか?
97:非通知さん
12/01/30 22:17:24.80 dS0G9YuG0
>>95
これとーたるで5040円かよ!しょぼすぎ
98:非通知さん
12/01/30 22:29:09.23 +4lZG8uu0
>>97
HT-03Aで学割+これで、
基本料金+プロバイダ+パケ放題=324円
99:非通知さん
12/01/30 22:35:23.83 Y3qW3q6n0
頭の良い人はスゴイな
100:非通知さん
12/01/30 23:20:31.90 UXz0jb/T0
各社スマートフォン、高速通信サービスと速度をチェック
キャリア別に、新たな高速通信サービスに対応したモデルから順番に並べた。
いずれも通信速度は、規格上の理論値を記載しているので注意されたい。
エリアや料金などもチェックしながら、自分にとっての最高の1台を見つけて欲しい。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
101:非通知さん
12/01/31 19:19:47.46 XvEEUtgh0
>>98
どゆこと?
その安い機種を手に入れることで月々の値引きにするということかな?
324円でパケホとか素晴らしいじゃん
102:非通知さん
12/01/31 19:30:55.76 s+f6eGdV0
>>93
ありがとうございました。
応援学割のcm見てタイプバリューSSからの乗り換えで飛び付いたけど縛りとかもこみで得になったのかどうか不安です・・・
103:非通知さん
12/02/01 00:32:06.35 pw4ygedQ0
>>98
そんな旧式売ってるショップあったら教えて欲しい。
ど田舎でも売ってないわ。
104:非通知さん
12/02/01 03:58:27.91 T9MtBL990
>>102
俺も同じ口だが月1000円以下の通話料なら特になる計算
パケット上限まで使うなら確実に特だよ
105:非通知さん
12/02/01 12:33:20.91 gEyXigRW0
ドコモ、ディズニーのスマホで女性層開拓
URLリンク(www.nikkei.com)
NTTドコモからもディズニースマートフォンが登場!?Android搭載で本日2機種が発表へ
URLリンク(news.livedoor.com)
106:非通知さん
12/02/01 13:06:31.03 FdZvDuEt0
去年ドコモの学割に入った人は何もしなければ今後2年間も毎月300円ずつ取られるのか?
107:非通知さん
12/02/01 13:26:08.91 usn9yMqD0
何かしたら毎月300円取られずに済むようになるの?
108:非通知さん
12/02/01 13:26:11.74 hlGbzWcb0
>>23
ドコモはガラケーやめる宣言してるのに
109:非通知さん
12/02/01 21:57:30.02 IQFlQTrl0
思ったんだけどドコモの学割について、パケホダブルだった場合上限まで使って5985円-学割分1000円で4985円。
例えば1パケット分上限に足りなかった場合は↑の4985円より高い金額が請求される可能性があるの?
まぁスマホだったら普通に外で使ってたら余裕で上限行くだろうけどちょっと気になりました。
110:非通知さん
12/02/01 22:43:15.83 x2m4s5Ll0
ここまで馬鹿だとかわいそう
111:非通知さん
12/02/02 01:16:19.18 XqAyX5qo0
お前本当の馬鹿だな
上限はパケット量とは関係ないだろ
112:非通知さん
12/02/02 02:49:35.81 saXJoAEUP
日本語はかけても理解できない奴がいるんだな。
113:非通知さん
12/02/02 09:43:36.03 21WN89P90
何を勘違いしているのか悩んだが、
質問者は上限に達すれば約1千円の割引で上限の寸前なら割り引かれないと思ってるのだろう。
上限の額が下がると思えば誤解しないのだが。
114:非通知さん
12/02/02 10:09:45.60 0EAguNT50
647:非通知さん
2012/02/01(水) 13:08:27.26 ID:CUeIiLvy0
今なら、月々サポート増額中!
新規契約の月々サポート額に加え、50,400円 増額中!
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
学生はMNPでドコモでFAだな。
115:非通知さん
12/02/02 10:27:04.83 0EAguNT50
携帯の操作感をスマホにも、Android用ブラウザアプリ「Smoozy」
マインドフリーは、方向キーで操作できるAndroid用ブラウザアプリ「Smoozy」を公開した。
利用料は無料で、Androidマーケットからダウンロードできる。
「Smoozy」は、フィーチャーフォン向けブラウザの操作を踏襲したAndroid向けブラウザアプリ。
Android 2.2以上で動作する。タッチパネルの操作に慣れないユーザーや、従来の携帯電話の操作感で利用したいユーザーを対象としたもので、画面下部に方向キーが表示される。
片手親指だけで操作できるとしており、お気に入りの登録などもソフトキーで行える。
また、「007SH J」や「SH-02D」といったハードウェアキーを搭載したスマートフォンでは、
ソフトウェアキーを非表示にして、ハードウェアキーで操作できる。
サブメニューなどの表示もハードキーから行える。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
116:非通知さん
12/02/02 12:46:43.66 9YqrnyQh0
>>113
なるほど、そういう質問だったのか。
117:非通知さん
12/02/02 15:06:19.30 HxEGvLGN0
なんで同じ学生なのに去年と今年申し込んだ年が違うだけでパケホ割入れて月1000円も多く払わないといけないの?
不公平すぎる。
118:非通知さん
12/02/02 15:54:19.80 x614t2j50
>>117
学割って社会の厳しさと家族のありがたさを再認識させてくれるいい機会であり制度なんだよね
119:非通知さん
12/02/02 16:28:38.23 rxJlCLRt0
>>117
ウィルコム使いだったらそんな事言うと禿に殺されるぜ?
新規契約手数料は無料で機種変更は有料
新規だと永久的に500円引きで2台目、3台目もついてくる
新規だとハナシコム枕が貰える
パケット代永久無料のプランGSの契約は新規のみ
割引が付いているだけ携帯3社は恵まれているよ
120:非通知さん
12/02/02 18:58:58.21 /9QFt/zg0
>>117
もう一台維持費7円で持てると考えよう。
買い方によっては、いい機種を低額で買えるって認識でも
121:非通知さん
12/02/02 23:23:12.11 SsDw1fOR0
どの機種選べば維持費7円?
122:非通知さん
12/02/02 23:48:25.88 2M9rdyKI0
一応、子どもにdocomoで契約して持たせてみようとおもうが
もし、使わなくなって寝かせる場合は
7円と考えていいのかな?
123:非通知さん
12/02/02 23:48:43.07 SRS4xVwK0
>>121
君が望むどの端末を買っても7円にはならないよ
5円にならなる
124:非通知さん
12/02/03 00:37:42.24 ENmhHJiV0
どの機種でも可能
最低維持費=使わない
学割ならユニバ料だけで可能。着信やSMS限定よう?
メールのみ
学割+SPメール-eリビング=約200円
125:非通知さん
12/02/03 01:25:21.68 LCwrAo/YO
>>117
ソフトバンクの学割は去年も3年無料3年パケットダウンだったよ。
解除料負担してるソフトバンクショップも多かったしそこで申し込めば良かったのに…
126:非通知さん
12/02/03 02:29:20.60 qwfeyyhv0
>>125
去年の時期が10月とかなら>>117が言ってる理由もわからんでもない
新規以外の既存顧客の学生に対しても,学割適用してくれれば話は変わっていたかもしれないがなぁ・・・
127:非通知さん
12/02/03 03:47:46.70 VcuHwkHe0
昔の学割回線A持ってる場合、新規回線Bを契約するとしても応援学割2012は申し込めない。
ただしA回線の学割を解除すればBは今年の学割を申し込める。
この認識であってる?
HPみる限りAの学割解除しなくてもBも学割できそうだけど・・・
128:非通知さん
12/02/03 06:55:30.72 OX85eSiQ0
>>127
回線が違うから
129:非通知さん
12/02/03 11:32:41.47 9RWWkMXn0
>>126
去年も3社とも学割受付期間は1月~5月なので、
10月には申し込みできませんが・・・・・・・・・。
130:非通知さん
12/02/03 12:19:08.00 zJNsVx470
>>127
多分併用可能。
131:非通知さん
12/02/03 12:36:50.58 MZSCH7gy0
>>127
HP→別回線なら併用可能と理解できる
去年→みな併用できた
今年→併用できた報告あり
サポセン→ダメとOK両方の回答あり
さぁどうなるんだろね
132:非通知さん
12/02/03 12:38:22.45 qwfeyyhv0
>>129
去年学割使って加入したのか
てっきり去年学割使わず普通に加入して今年の学割の話をしてるもんかと思ってたわ
133:非通知さん
12/02/03 13:45:38.26 ZL6yfTqF0
>>127
151に3回電話して3回ともその答えだったから、それが正解だと思う。
ドコモ->他社->ドコモのMNPをやった場合
別の回線として扱われて同一番号でも学割可能とのこと。
134:非通知さん
12/02/03 13:58:52.15 mblJ0RLDP
実際に済ませて確認したので報告しとくよ
2011学割廃止(回線自体は継続中)をしてその日のうちに2012を新規MNPで申し込めた
Nexus500円で使い放題美味すぎワロタ
135:非通知さん
12/02/03 14:13:07.63 vIGX0xbH0
>>134
ドコモからドコモにMNPしたってこと?
それって、アドレスはどうなったの?
136:非通知さん
12/02/03 14:17:02.57 mblJ0RLDP
>>135
ドコモからドコモなんてできるわけない
MNPはauの219円回線を打ち込んだ
137:非通知さん
12/02/03 14:51:00.06 1wYdsOJd0
回線事態は継続中(ドヤッじゃなくて2011学割自体が継続中でもいけるのかが問題でしょ
何言われてもいないのに自分から学割解除しちゃってんの?馬鹿だねー
138:非通知さん
12/02/03 18:45:04.69 Yfl4Stxc0
>>133
自分も三回151確認してその答えだったが、
学割の併用はできた。
自分の場合安全策として
応援学割2011のまま一旦家族名義に変更、
その後知らぬ顔で自分名義で2012申し込んだら通ったよ。
139:非通知さん
12/02/03 22:50:20.97 zJNsVx470
名義変更すると学割消滅じゃなかった?
140:非通知さん
12/02/03 23:11:29.58 9sXvZRwS0
原則、回線名義の譲渡・承継をされた場合、本割引は継続されません。
つまり、嫁に行って名字が変わるくらいしか継続できらんのだろう。
docomoは2ちゃんねるも監視しているから、
適用条件を満たさなくなった場合、割引は廃止となり…かな。
141:非通知さん
12/02/04 02:39:01.98 LDnUzK7A0
>>140
>>docomoは2ちゃんねるも監視しているから、 適用条件を満たさなくなった場合、割引は廃止となり…かな。
電波飛ばしまくりのメガトン級の馬鹿発見!
お前ほどdocomoの社員は暇じゃねえんだよ。
142:非通知さん
12/02/04 03:43:28.65 Q1wd2gwM0
>>141
社員は暇じゃないだろうが
会社は監視サービスに払える金を持ってるよ
143:非通知さん
12/02/04 05:41:32.10 bXVceFVdP
>>142
監視サービス使ったとして>>140に書いてあることを実行するためには、承継条件満たさない契約を抽出して実行することになる。
そんなの最初に設定してあれば終わりで、2ちゃんに書いてあるから一々対応する類の話じゃない。
144:非通知さん
12/02/04 05:42:51.41 LDnUzK7A0
auの家族は15ヶ月ってdocomoや禿と比べてありえねえだろう!
145:非通知さん
12/02/04 11:03:44.93 vcOg0/mq0
>>144
AUもMNP時は家族も3年間やで。
ただ、パケット1050円ダウンはAUだけ2年間、他社3年間
146:非通知さん
12/02/04 11:12:18.12 mSSOQmaW0
auもあわせてきそうだな
147:非通知さん
12/02/04 11:32:52.81 4FnQbebe0
3年間料金0円で端末も一括0円って
よく考えたらキャリアにとって何の旨みもないよな
2年で解約しなかったら3年~4年次は料金か解約金がかかるが
148:非通知さん
12/02/04 11:34:43.03 Htf24WlO0
情弱は最新端末の割賦組むから無問題
149:非通知さん
12/02/04 11:39:34.61 LDnUzK7A0
>>147
不良在庫一掃に協力してやれよ
150:非通知さん
12/02/04 11:41:50.43 0AYlyoxl0
>>147
社会に出るとそんなに簡単にはキャリアを変えないから、定着化を望む施策もあるんだと。
151:非通知さん
12/02/04 13:36:52.06 Ib6mpemg0
>>150
て、聞くけど、いまのようなMNPでコロコロ変えた方が、端末安かったり、キャッシュバックあったり、と本当にそうなるのか?
そもそも基本料金っていらねえだろ?
現在の設備はほぼ完成してるし、維持、新たな設備ってなら、実際使ってる奴から取れっての
152:非通知さん
12/02/04 13:37:03.51 s0L5u5sVO
ちょっと流れが理解できない。
頭悪いんだろうなぁ
153:非通知さん
12/02/04 14:27:37.17 nf+6IpPn0
>>152
学割のスレなのを理解出来ない奴よりは頭いいかと
154:非通知さん
12/02/04 14:47:06.30 Ib6mpemg0
>>153
まあ何だw
学割とか言って暇なガキがバンバン使って、高い料金払ってる一般客の帯域をも食って障害起こし、人生には障害がある、障害を乗り越えろとか言えば教育的だもんなwwwww
有料サイトやコンテンツを使ってくれりゃ、コンテンツ業者や出資でキャリアも万々歳だもんなw
155:非通知さん
12/02/04 16:47:49.14 rmvBBNfL0
以下の方法が出来るとこって何処になりますか?出来るだけ維持費を安くしたいからなんだけど・・・
子供 がらけー 待ち受け専用
嫁 スマートフォン 使い放題
自分 スマートフォン イオンシム利用予定で元のやつ(数百円の最低金額を維持)は使わない。
3台とも0円機種希望・・・
156:非通知さん
12/02/04 16:56:24.89 Htf24WlO0
>>155
禿以外
イオンSIMとか意味なくね。こんな割引大盤振る舞いしてる今は。
157:非通知さん
12/02/04 17:06:39.81 fCoBBj8w0
学割抜きで今ならDOCOMO一択だろ
158:非通知さん
12/02/04 17:22:16.76 nf+6IpPn0
>>155
質問がよくわからんが・・・それらの維持費をなるべく安くしたいってこと?
それだと情報が足りない。
イオンSIM使うなら、白ロム買えばいい。キャリアから契約して手に入れる必要なし。
それと電話はいるの?
子供 待ち受け専用とあるが、メールとネットの使用頻度は?電話待受だけ?
機種代は店による。
159:155
12/02/04 18:10:27.53 rmvBBNfL0
レス有難うございます。説明不足でした。
自分だけ維持費を安くしたいので、ぱけほーだいシンプル?(最低価格が数百円)でほったらかし・・・
イオンSIMをさして使う。電話は他で安いやつを探す・・・
子供は小学生なので親からの連絡のみの予定。
嫁はメール、ネットの使い放題希望・・・。
機種は0円機種のみ・・・って無理かな?w
今から仕事なので慌てて書いてます。良い書き方が出来ない・・・すみません。
行ってきます。
160:155
12/02/04 18:11:46.11 rmvBBNfL0
ん?しまった。
電話番号変えたくないんだけど・・・無理かな?
161:非通知さん
12/02/04 18:22:32.80 w6ILOnxo0
>>160
あんまり他人任せなのでアレだけど。
家族3契約を安く維持したいなら、docomoだけ既存契約に適用可能なのでdocomo応援学割に、残りの2回線はSoftBankとauにMNPしてそれぞれ学割に。
で、あなたの都合の良いのを持てば良い。
家族みんながお子さんの学割適用、貧乏家族割が出来上がる。
162:非通知さん
12/02/04 18:24:27.18 nf+6IpPn0
>>160
色々と足りないな・・・
今は何を契約してるのかよくわからん。
お前がドコモのタイプシンプルなのしか・・・
子供について
親からの連絡用と言っても子供同士でのメールは必須になってる。
それで安く済ましたいなら、メール定額がオススメ。これはスマホではまだ無理。(ドコモは可能。今後はもっと敷居低くなる)
それでも勝手にネットで通信するのは・・・
まぁ小遣いから引けば勝手に自制するかな・・・
163:非通知さん
12/02/04 18:58:11.40 XInFxBSI0
スマートフォンで意識してパケット通信をオンオフさせるのは子供には荷が重いんじゃ。
別に難しくないだろうけど、面倒だと思う。
164:非通知さん
12/02/04 19:03:02.56 nf+6IpPn0
>>163
yes。てか現状だとほぼ不可能。
OS4.0以降なら最初に設定すればいけるはず
165:非通知さん
12/02/04 19:40:01.55 SsptVtHz0
じゃGN買い与えればいいのか
まぁあの機種制限する意味あんまないけど…
166:非通知さん
12/02/04 21:51:37.45 11GZSbHWP
応援学割とmnpによるサポート増額は併用できますかね?
167:非通知さん
12/02/04 22:44:04.48 81h8sOdaP
>>166
はい
168:155
12/02/05 09:35:27.21 Zj4HWfaN0
現在、自分(シンプルSS?)と嫁(パケホーダイ?)がauのがらけーを契約。自分は平均3000円ちょい。たまに4000円オーバー。
緊急や安全用に子供に一台(がらけー)もたせ、自分と嫁はスマートフォン。
希望はこの学割プランに入って、全員の機種を0円で所持したい・・・。機種はなんでもいい。
子供は使わせないので、安く収まるプラン。
嫁は使い放題のプラン。
自分も学割のシムは使わず(最低値段の数百円に収める)イオンシム(980円)でスマートフォンを使い放題
学割のシムで中古でもなんでもいい(安いのが前提)ので白ロムを購入して、学割シムをそれにさし通話用(通話はほとんどしない)にする・・・。
今の状態より安く収めたいと言うよりは、家族全員所持(嫁と自分はスマフォ)して出来るだけ月々低価格に出来ればと・・・
無理かな?w
169:非通知さん
12/02/05 09:47:03.55 JyYOIi2D0
>>168
無理
170:非通知さん
12/02/05 10:26:46.70 C+sCkTDe0
>>168
パケホーバイを0円で所持したいwww
171:非通知さん
12/02/05 10:33:41.30 C+sCkTDe0
>>168
他人に相談する文章レベルじゃない・・・
嫁
NMPで月々サポートが高いのを選び、学割と組み合わせると
2年間は5円~1500円くらいでいける。
機種による。その機種を使うのか、転売して別の白ロムで使うのかなどは自分で考えろ。
2年後?知るか
お前
スマホA 学割SIM 電話待ち受け専用
スマホB イオンSIM
なの? なら解決してるじゃないか。
でもイオンSIMは980円/月かかるよ?これを0円にできると思う?
子供
学割で使うんだろ?
なら解決してるじゃないか。
172:非通知さん
12/02/05 10:36:24.28 gUthPbni0
上のもそうだけどこんな月々サポート高いのにイオンSIMに固執する意味が分からない
173:非通知さん
12/02/05 10:40:28.96 C+sCkTDe0
>>172
本人はすでにドコモ。プリペイドとかで玉作ってってのは・・・
174:非通知さん
12/02/05 11:00:30.68 gUthPbni0
じゃ学割の適用できなくね?
175:非通知さん
12/02/05 11:04:13.46 C+sCkTDe0
>>174
さぁ?
というか>>168の言いたいことはエスパーじゃないと読み取れない。
もう少しわかりやすい文章は書けなかったのかな?
176:非通知さん
12/02/05 11:09:27.54 JyYOIi2D0
>>175
学割が超スーパーなプランだと思ってるんだろ。何でも0円で持てるみたいな。
177:155
12/02/05 12:15:12.09 Zj4HWfaN0
ごめん。この学割で3人が0円機種をゲットできるの?
どこかで販売店によっては0円機種があるって聞いたんだけど・・・。
178:非通知さん
12/02/05 12:17:13.85 Zj4HWfaN0
>>171
>でもイオンSIMは980円/月かかるよ?これを0円にできると思う?
0円ってのは機種だけの事だよ?
179:非通知さん
12/02/05 12:23:19.05 C+sCkTDe0
>>178
白ロムを0円で購入するんですね?
お前の文章はどこかしらおかしいことに変わりない
180:非通知さん
12/02/05 12:34:53.92 Zj4HWfaN0
>>179
学割プランに入って、全員の機種を0円で所持したいって意味は
このプランでって事なんだけど・・・
181:非通知さん
12/02/05 12:49:53.28 lRl0GxLU0
タダの荒らしです、ありがとうございました
182:非通知さん
12/02/05 12:54:59.30 Zj4HWfaN0
>>181
なんで荒らしなんだよ?w
183:非通知さん
12/02/05 12:59:59.13 ZPmEkgxj0
もう相手するのやめようぜ。あの文章で伝わると思ってるんだから
184:非通知さん
12/02/05 13:15:19.81 1pa44kCt0
ID:Zj4HWfaN0がどういうアドバイスを求めてるかマジでわからない・・・
新規・NMPで0円で買える機種を聞きたいならそんなの店によるし、そもそもそれならこのスレで聞くことでも学割や料金プランや月額を低額にしたいとかは関係ないし。
0円で所持ってのもイミフ。所持は持っている状態のことだから維持費0円と捉えてしまったが、購入のことらしい。なら何故[購入]などの言葉を使わずに所持を使ったのだろう?
プランに関しても既に決めてるらしいし
185:非通知さん
12/02/05 13:21:31.45 Zj4HWfaN0
>>183
ごめん。あやまる。何か気にさわる言い方でもした?
171で書いてあるから大丈夫そうだけど、勘違いされてる部分があるから聞いただけだって・・・
この学割プランで申し込み、販売店で0円で所持できる機種って一般的にあるのかが知りたかったんだけど。(販売店によるって以前聞いたから・・・)
2年契約するかわりに0円にするって考え方が間違ってるのであれば、俺が間違えてるのはみとめますよ・・・(詳しくないんで、その部分は悪いと思います)
嫁は今までの料金でおk。子供は持たすだけ。俺は少し使うだけで、料金が4000円オーバーするくらいならイオンシムで定額(980円)。
通話(ほとんど使わない)は学割プラン(パケほーだいS)のシムで使う。(使わないから最低料金)
通話専用の機種は適当にオクとかでやすいやつを買う・・・。
って書き方変えてないかな?w
186:155
12/02/05 13:23:46.72 Zj4HWfaN0
しまった。184で書いてあるかな?・・・。
187:非通知さん
12/02/05 13:29:04.66 JyYOIi2D0
結局、何がしたいかサッパリ分からないんだけど。
188:非通知さん
12/02/05 13:33:37.15 TaYfJVm00
>>185
こんな肥だめに長文打ってる暇あんなら157にダイヤル
おまえの疑問は全て解決する
189:非通知さん
12/02/05 13:45:07.64 1pa44kCt0
>>188
157(なに言ってるかわからない・・・)
190:非通知さん
12/02/05 14:01:49.84 gUthPbni0
>>189
サポセンの人に頭下げたくなるな
と言うかdocomoは151じゃなかったっけ
191:非通知さん
12/02/05 14:41:05.22 Zj4HWfaN0
俺のやり方でおkだったわ。
ありがとなw
192:非通知さん
12/02/05 14:44:46.69 PFBbPIPC0
こんな馬鹿相手にさせられるサポートが気の毒だ
193:非通知さん
12/02/05 18:13:31.52 Blt9TXmL0
今年の学割はドコモかauしか選択肢がない
これはファイナルアンサー
194:非通知さん
12/02/05 18:21:31.84 LBK8L2/S0
どういろいろな側面からみても
ドコモしかないだろう。
195:非通知さん
12/02/05 18:39:04.84 nbRr/wXf0
2011応援学割を廃止にしたら一緒に買った家族会線の割引も無くなる?
196:非通知さん
12/02/05 21:55:12.67 r/+E7nIM0
いやいやauも捨てたもんじゃない
docomoが本命だろうけど補助的にau持って損はないよ
毎月割2845以上の回線で契約
契約後にガラケーに持ち込み機種変
これでプランzガンガントークezwinダブ定
が5円維持可能
あとテザリング必要ならスマートバリュー付けて1725円~
が現状コスパ最強クラス
197:非通知さん
12/02/05 22:17:45.69 3p4Pig7H0
>>196
それ、毎月割消えないの?
198:非通知さん
12/02/05 22:23:06.59 3FkQ85XD0
>>196
持ち込み機種変ってw
199:非通知さん
12/02/05 23:06:09.37 fW8ycWPb0
タイプシンプル学割だったひと涙目wwww
わたしですwwww
はぁ
200:非通知さん
12/02/06 01:04:59.39 JNlUQbaJ0
>>196
実際してから言えよな
なら今頃涙ちょちょぎれてるから
201:非通知さん
12/02/06 02:31:40.15 J4LLSgWT0
>>197-198>>200
持込機種変という表現がおかしかったか?
rom機使いたいならいわゆる「sim入れ」
sim機使うならロッククリアか、rom機を経由したsim入れsim出し
毎月割は消えないんだが消えると思うならそれでもいいけど
202:非通知さん
12/02/06 08:24:31.57 XPUrWOUt0
>>201
問題はSIM出し後のプラン変更で毎月割が維持できるのかどうか...
203:非通知さん
12/02/06 10:14:45.68 B0sVmH170
それでWiMAX機にSIM入れしたらWiMAX使えるようになりますか?
204:非通知さん
12/02/06 10:54:40.77 /QUpzWPb0
使用者登録してあるんだけど、停止して、新たに契約すればいいわけ?
205:非通知さん
12/02/06 11:47:20.17 /QUpzWPb0
使用停止で契約が無理なら、新規ってSIMだけ買えるのかなぁ・・・
例えば、既存の機種を使って新規で回線通すみたいな。
新規で回線寝かしといて、違約金掛からない時に解約するのがいいよね
206:非通知さん
12/02/06 12:02:36.98 J4LLSgWT0
>>202
別にプラン変更は問題ないが・・・?
sim出しsim入れについてはwikiにまとまってるから見てみたら?
それに学割適用するには契約時にプランZにして途中で変更しちゃいけないわけだから
どのみちプラン変更することはないわけだが
207:非通知さん
12/02/06 12:05:04.93 xWd8jElg0
2011適用中の回線を家族に名義変更して2012を適用させることは可能ですか?
208:非通知さん
12/02/06 12:06:45.12 uNJJ7X6Q0
>>202
端末購入を伴わないなら、非対応プランにしない限り問題ないはず。しかも持ち込みロッククリア無料。
ただ、SIM出しを知らない店員多いからそこが問題。
157も端末購入を伴う条件で話すからできませんとしか言わない。
209:非通知さん
12/02/06 12:09:25.24 SlFFVAeW0
>>207
>>127辺り参照
210:非通知さん
12/02/06 12:12:43.32 xWd8jElg0
学割が名義変更で終了になるのはわかるんだけど、2011から2012に・・・という
話は出てないような??
雰囲気だけ見るといけそうなんだが・・・
211:非通知さん
12/02/06 12:14:13.80 SlFFVAeW0
>>210
>>140
212:非通知さん
12/02/06 12:16:54.77 xWd8jElg0
>>211
何度もすいません。
>>140は2012→2012は×って話ではないのでしょうか?
213:非通知さん
12/02/06 12:20:18.18 TL1PknCJ0
ところで、旧ガンガン学割の人で端末購入してから2年経過した人が
機種変するなら1万auポイントくれるって店あるんだがなにこれ。
214:非通知さん
12/02/06 12:31:16.48 J4LLSgWT0
>>213
2年のタイミングで解約したら解約金かからないから
このタイミングで機種変させたらあと2年使ってくれることほぼ確定ってことで
他社に乗り換えさせないための引き留め策だと思われ
俺だったら安い機種変して1万Pを一括請求でプールさせてから
転出しちゃうかもしれない
その場合はポイント付与のタイミングがいつかが重要になるけど
215:非通知さん
12/02/06 12:40:24.85 lKO6Xyw70
>>212
俺の経験とここの話しを総合すると、
旧学割(シンプル学割や応援学割2011)を残したまま、別回線で応援学割2012の適用は可。同回線での旧学割から応援学割2012への変更適用は不可。
応援学割2012の適用は1人につき1回線のみ(旧学割はカウントしない)。
216:非通知さん
12/02/06 13:10:30.53 PLWxR5pa0
>>215
151では違う説明されるが
実際はそれでOK
自分も適用できた。
217:sage
12/02/06 18:29:30.41 /QUpzWPb0
なるほど。手持ちの回線が昨年以前学割だったら新規しかないんだよね。
以前の回線は残しとくとしても。
218:非通知さん
12/02/06 19:07:36.41 OdaJpBpV0
スマートフォン激安情報
URLリンク(www.ne.jp)
219:非通知さん
12/02/06 19:12:30.28 24mToQIJ0
タイプシンプル学割
応援学割2011
応援学割2012
名義は同じで学割3回線持つことが
できるんだな。
au SoftBankは1回線しか無理という事でok?
220:非通知さん
12/02/06 19:16:42.26 cDuhR5C+0
>>219
au ソフバン は最近のはそう。(たぶんこれからも)
ドコモは今年のは不明。去年、去去年の学割回線を持つ名義は今年の学割できない説もある。
221:非通知さん
12/02/06 20:34:49.43 esIJmG7uP
>>220
出来てるよ、少なくとも今は。
222:sage
12/02/06 22:06:24.70 /QUpzWPb0
>>98のって本当?
新規で買うならこれのが最強じゃない?
その機種はないとしても、月々サポートで実質いくらだとこの値段になるの?
223:非通知さん
12/02/06 23:01:13.04 IigRRvKT0
>>222
4000円強だったかと。
Galaxy Nexusが4200円だから
これが一括0円なんかで出たら祭
224:sage
12/02/06 23:13:35.98 /QUpzWPb0
>>223
ありがとう。月々サポートわかりずらいね。
225:非通知さん
12/02/06 23:22:50.33 m9O+f43z0
新規じゃ月サポは2100円だよ。MNPじゃないと。
226:sage
12/02/06 23:47:29.39 /QUpzWPb0
>>225
(´▽`)アリガト!
やっぱMNPじゃないとダメか。じゃぁ一括のがいいなぁ。
227:非通知さん
12/02/07 00:52:54.55 fDsrGZ180
>>221
家族で移るから後から消されたらたまんねーわ
228:非通知さん
12/02/07 05:58:03.12 gMT0jtAkP
>>227
家族で移るなら全員応援学割2012で問題ないじゃん!
馬鹿なの?
死ぬの?
229:非通知さん
12/02/07 08:19:54.05 6EQ9eP8a0
>>228
何と戦ってるかわからんが、おまえさんがガク割の複数回線同時持ちの可否の問題を理解してないのはわかった
230:非通知さん
12/02/07 08:24:19.71 gMT0jtAkP
>>229
何で家族で移るのに複数回線要るんだよ?
docomoの学割からdocomoの学割に移るって意味か?
231:非通知さん
12/02/07 09:56:51.41 /rpNEFSi0
小学生の娘にauのマモリーノ持たせたいんだが、プランZよりメール使い放題の方が有難いんだよな。通話は家族内しか使わないし。
たまにメールと位置検索する程度なら780円払ってプランEの方がお得ですよね?
232:非通知さん
12/02/07 10:51:46.30 gMT0jtAkP
>>231
プランZで学割効かせれば?
ただ、今回家族が学割使わないなら、auは一度しか学割使えないを考えあわせて、ガンガンメールの方が良いかも。
233:非通知さん
12/02/07 10:53:07.75 TQzREnY60
mamorinoだったら先月まで特別プランでシンプルE390円だったのに。
CメールならZでもau同士無料だし、780円分払うならZにダブル定額スーパーライト390円つけて
Eメール代の足しにしてもいいかと。CBあるK006にして機能制限かけて使わせるのもいい。
セコムは有料になるが。
234:非通知さん
12/02/07 10:54:25.47 9q/jUCKh0
と言うかmamorinoって毎月割でプランE5円運用じゃなかったっけ
235:非通知さん
12/02/07 11:00:27.07 TQzREnY60
>>234
ないない。いま5円できるのはみごろしケータイ。
236:非通知さん
12/02/07 11:15:55.31 gsOZz+Zj0
>>auは一度しか学割使えないを考えあわせて
今のところは「一度しか使えない」やけど、
4年後くらいには「一度当社の学割を使われたかたも申し込み可」ってなると思う。
そうでないと、学割使ったことのある人が他社に流れる一方やし。
237:非通知さん
12/02/07 11:17:35.97 gMT0jtAkP
>>236
今、それでdocomoに家族で移ろうとしている。
238:非通知さん
12/02/07 11:23:11.28 fDsrGZ180
>>228
学割とりけされたらたまらんという意味なんだが
239:非通知さん
12/02/07 11:26:41.90 A64G2o6A0
店舗限定なのか裏なのかしらんけど旧ガンガン学割の人に1万auポイントプレゼントというのをやってる。
機種変のときに付与らしい。
240:非通知さん
12/02/07 11:27:39.93 9q/jUCKh0
>>235
悪い75円運用の上、先月までだったわ
241:非通知さん
12/02/07 12:32:27.91 gMT0jtAkP
>>238
そりゃ分かるけど何で取り消されるの?
今、auかSoftBankで家族全員で脱北するんでしょ?
90日ルールに気をつければ何の問題も生じない。
242:非通知さん
12/02/07 13:09:25.63 KY5t/ePb0
>>241
同意。
文章からは家族全員MNPでドコモに学割加入で入るってとれる。
ならなにも問題ない。(来年の学割で~とかは当然別問題)
今去年の学割回線持ちとかどこにもかいてへんし
243:非通知さん
12/02/07 14:15:02.15 720lFzwK0
ドコモで去年の学割入ってて、今年の学割に新しい回線で加入する場合、いちいち前のに入ってますって言わないでいいよね?
244:非通知さん
12/02/07 14:46:45.46 YtIWXcQn0
ドコモの2012応援学割なんですが
シンプルバリューが3年間0円の注釈に、パケホーダイの契約が必要と書いてあるのですが
spモードは契約しなくてもいいんでしょうか?
245:非通知さん
12/02/07 14:53:51.52 cpzWaHiA0
>>244
注釈を見てないが、そもそもタイプシンプルにはパケホーダイシンプルが自動付与なのである。
246:非通知さん
12/02/07 14:58:00.92 YtIWXcQn0
>>245
パケホーダイにはspモードやiモードは自動付与ではないんですか?
247:非通知さん
12/02/07 15:01:26.99 cpzWaHiA0
>>246
注釈を見て来たが、スマートフォンのパケット通信の上限額割引を受けるための注釈だな。
ちゃんと注釈の番号まで見なさい。
それに「SPモードなど」となっている。
248:非通知さん
12/02/07 15:03:52.62 cpzWaHiA0
>>246
あぁ、タイプシンプルにiモードやspモードは自動付与では無い。
249:非通知さん
12/02/07 15:05:19.68 KY5t/ePb0
>>244
ok
タイプシンプルに自動付加なのはパケホーダイシンプル(申込時に必ずついてくる)
*後で変更や解約出来るかは・・・
250:非通知さん
12/02/07 16:28:11.97 oQh3VlWJ0
なにやら信頼できなそうなds店員だったが
とりあえずパケホシンプルで学割つけておいて
あとでフラットに変更、またはその逆でも
学割が消滅することはないと聞いた
151に聞いた方がほうが確実と思うが
251:非通知さん
12/02/07 16:35:31.96 KY5t/ePb0
>>250
パケホーダイシンプル/ダブル2/フラット どれも学割の対象だから学割が消えるわけ無いだろ・・・
252:非通知さん
12/02/07 18:14:14.75 UbYUbAkX0
>>250
つまりタイプシンプル学割からパケホフラットに変えればそこから3年間学割2012が適用されるってこと?
253:非通知さん
12/02/07 18:16:21.68 qnESvXwF0
>>252
ちげーよwww
このスレは他のスレほどプロ(笑)がいる感じではないな
むろん俺も大したことはないが
254:非通知さん
12/02/07 18:22:22.01 empcF3dv0
>>252
タイプシンプル学割からパケホフラットに変更って
いうのが?
255:非通知さん
12/02/07 18:24:22.89 BCdHUqZ80
プランとパケット割引サービスがごちゃごちゃになっとるがな。
256:非通知さん
12/02/07 18:24:32.27 KY5t/ePb0
学割は年度によって違うサービス。
なのでそれをごっちゃに語ったら何も・・・
257:非通知さん
12/02/07 19:38:19.07 fDsrGZ180
>>241
>>242
既に回線があるという発言をしている者の流れでのレスなのに
>今去年の学割回線持ちとかどこにもかいてへんし
統失乙
258:非通知さん
12/02/07 21:29:46.51 cHLBCItb0
>>257
おまえの書き方が悪い
259:非通知さん
12/02/07 22:11:57.85 fDsrGZ180
>>219 名義は同じで学割3回線持つことができるんだな。
↓
>>220 去年、去去年の学割回線を持つ名義は今年の学割できない説もある。
↓
>>221 出来てるよ、少なくとも今は。
↓
>>227 家族で移るから後から消されたらたまんねーわ
↑この流れを見れば一目瞭然なのに
>>228 >>230 >>241 >>242の頓珍漢なレス
おバカさん丸出しだったことに気づいて最後っ屁に「お前が悪い」
これが統失です
260:非通知さん
12/02/07 22:32:35.73 /N5P1WCw0
>>258
その言い草はないだろw
261:非通知さん
12/02/07 22:44:19.59 cHLBCItb0
>>260
だね
特技 レッテル張り な人だからもう注意しても救えねえ
262:非通知さん
12/02/07 22:56:55.83 fDsrGZ180
>>261
↑
すごい読解力だね
釣りでつか?
263:非通知さん
12/02/07 23:40:11.30 0iX9ymbQ0
>>262
確かにお前が悪い。
レスの流れが読みにくい。
264:非通知さん
12/02/08 00:18:04.61 CzBl7AAQ0
>>262
家族で移るとか書いたお前の国語力のなさが問題!
自分の頭が腐っているのに人をキチガイ扱い。
これぞクレーマー!
265:非通知さん
12/02/08 01:31:52.13 gxwl5vJ80
ドコモは学割の基準緩くしたのは正解だわな。auからだいぶ引き抜けるんじゃないか?しかも二年以上いてくれるであろう優良顧客を。
266:非通知さん
12/02/08 02:41:13.08 RKoPxiU20
あんまり
緩くしすぎると乞食が
増えるし難しいとこだね。
267:非通知さん
12/02/08 06:14:33.91 giNnsadO0
今年の学割に関してはドコモはGJだな
早速加入した
268:非通知さん
12/02/08 06:37:39.27 CzBl7AAQ0
>>265
でも、儲かるのか?
基本料ゼロでメールし放題って神だろう。
269:非通知さん
12/02/08 07:55:23.31 3JTockND0
>>268
通話料とWebでの収入が見込めるからね。(もちろん使わない人もいるが)
270:非通知さん
12/02/08 11:11:02.67 W/08EP2m0
神にみえるのは寝かし前提だから。しかし大半の学生にとっては「罠」だよ。
しょっぱなから30秒21円は大きい。docomoはよく回収方法をわかってる。
271:非通知さん
12/02/08 11:25:20.33 NQ/i6uKN0
応援学割の回線にBナンっててきる?
出来ても980円だよね?
272:非通知さん
12/02/08 11:26:02.36 h7U20CC50
ドコモでタイプシンプル学割適用中回線ですが、その回線を解約orMNPをして
新たにドコモ回線を新規契約した場合、今回の新しい割引きは受けられますか?
273:非通知さん
12/02/08 11:34:29.60 W/08EP2m0
既存学割+新しく学割契約するときって、既存回線の解約って必須なのかな?
274:非通知さん
12/02/08 11:58:37.69 DopmfdwI0
>>270
自分は親だけど
学割持たせるならdocomoにするよ。
1 通話はお金かかるから駄目!よ
だけどメールは誰としてもいいよ!
2 通話はSoftBank同士とだけして!メールもSoftBankとだけして!他社とは駄目よ!
(通話はau同士とだけして!メールは駄目Cメールをauとだけして!他社とは駄目よ!)
これだと絶対にメール定額のほうがいいわ。
MNPが多いのに
発信音で聞き分けまで子供に頼むほうがまず無理
275:非通知さん
12/02/08 11:59:54.20 DopmfdwI0
メール定額か
誰とでも定額のような通話定額じゃないと
学生に持たせるのは危険じゃないの?
276:非通知さん
12/02/08 12:04:00.43 sWRhc7850
>>271
出来ない由理は無い。
Bナンバーは学割の対象では無い。
277:非通知さん
12/02/08 12:47:02.67 5EzyveaD0
通話をしなければいい
278:非通知さん
12/02/08 14:02:57.55 o1Km3RMT0
>>272
昨日DSで聞いたらできるって言ってた。
279:非通知さん
12/02/08 14:41:49.27 ZxsOz0vD0
>>278
ということは解約新規するか、
MNPアウトインで戻るかすれば良いのですかね
280:非通知さん
12/02/08 14:48:30.59 zEPJwb0j0
>215あたりにまとめてくれてる。
281:非通知さん
12/02/08 14:56:00.14 ZxsOz0vD0
>>280
サンクス
>>215を見ると純増するならなんでもアリってことか
282:非通知さん
12/02/08 16:12:27.74 0Le6r7720
応援学割
1回線限りのソースは何処にありますか?
283:非通知さん
12/02/08 16:19:27.68 8ivjyA1+0
>>282
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
284:非通知さん
12/02/08 16:30:02.55 66sNuUvv0
解約・新規、当日で電話番号そのまま同番号でいけるの?
前の学割、来月でちょうど2年。
285:非通知さん
12/02/08 16:31:42.13 66sNuUvv0
あ、同番号はだめなのか。
MNP避難か。
286:非通知さん
12/02/08 16:35:27.45 8ivjyA1+0
>>284
同番号で旧学割から応援学割2012に乗り換える場合、一旦MNPで他社に行き、またMNPで戻ってくる方法になる。
手間と手数料とリスクを考えてお好きなように。
287:非通知さん
12/02/08 16:50:55.11 8ivjyA1+0
しかし、アレだな。無傷の既存回線だと加入出来るが、学割適用経歴あり回線だと入れないと言うなんか腑に落ちないところがあるな。新規なら旧学割の歴に関わらず入れるのに。
288:非通知さん
12/02/08 16:59:55.11 66sNuUvv0
>>286
ありが。
面倒なのでSBのプリペか、auにMNPして、docomo入り直す。
289:非通知さん
12/02/08 17:02:09.25 ZxsOz0vD0
番号変わるけどいいの?
290:非通知さん
12/02/08 18:49:13.66 66sNuUvv0
>>289
頭3桁下4桁の同番号をdocomoとプリモバで持っているのだ。
291:非通知さん
12/02/08 18:51:42.86 vuJGYwv30
一人の子供に対して、応援学割とキッズ割の二回線契約出来るのだろうか?
292:非通知さん
12/02/08 18:57:18.22 tFyzrtAm0
>>291
出来ないとはどこにも書いてないから出来そうだ。
293:非通知さん
12/02/08 18:59:05.33 G5oCVXIA0
>>270
それは俺も思った
なんでパケホで元々メール無料なのにプランSSは選べないのかと
294:非通知さん
12/02/08 20:29:31.50 eW5hHo6G0
>>264
少なくとも横で見てた俺は容易に意味が分かった。
しかし、分からないヤツもいるんだね。驚いたぜ。
しかし、2chでちょっと納得いかないとすぐ死ぬとか書きたがるやつはリアルでどんな人なんだろねぇ
295:非通知さん
12/02/08 20:58:35.33 Uve4pI9k0
>>294
鏡
296:非通知さん
12/02/08 22:39:27.22 gVowjIRQP
>>294
自己紹介乙!
しかし、いつまで粘着してんだ、こいつは!?
297:非通知さん
12/02/08 22:44:52.29 cAdXr90w0
>>295
くやしいのうwwwww
298:非通知さん
12/02/08 22:45:45.13 cAdXr90w0
>>296
あせってきたあせってきたwwwwwww
ID変えてまでwwwwwwwwwwwwww
299:非通知さん
12/02/08 22:49:26.54 gVowjIRQP
>>298
かわいそうなやつ!?
お前は何と戦ってるんだよ?
そろそろ消えろよ、学割からずれて行ってるじゃねえか!
300:非通知さん
12/02/08 22:55:41.47 Km9+qjxc0
俺はいつも俺自身と闘っている。
そうして己を鍛え続けて来た
301:非通知さん
12/02/08 23:21:01.08 eW5hHo6G0
>>299
うん、君は悪くないよ。
ちょっと疲れててスレの流れ読めなくなったり文意を取りま違えることはあるよ。
そう、君は少し疲れてるだけだよ。
攻撃的になる前に一度PCを落として休んだ方が君のためだよ。
302:282
12/02/08 23:21:20.41 3IeSFezv0
>>283
ありがとう
303:非通知さん
12/02/08 23:23:17.04 cAdXr90w0
>>299
ごめんなさいしておねんねしてくだつぁいね
304:非通知さん
12/02/09 03:57:19.95 tvvltWg60
>>299
あんもり構わないほうが良いよ。
>>301とか>>303は真性だから。
305:非通知さん
12/02/09 04:21:28.72 1gN39WeT0
>>304
とわざわざ書き込んでまでして構いたくてしかたないあんもりさんも間違えたら謝ればいいだけだよ。
誰も責めやしないから。
306:非通知さん
12/02/09 07:49:15.67 qESqZate0
>>274
うちの子もメールホーダイのほうがいいと言っていた
今は通話よりメールなんだね
307:非通知さん
12/02/09 08:21:47.09 CBLNV6eXP
>>306
今の子供はメールですからね。
プリクラまでメールでやりとりするし。
今回に限ってはdocomoが一番だと思うが、他社は対抗しないんですかね?
308:非通知さん
12/02/09 10:17:10.36 bpWAzw3n0
M1のオレでも今から学割入れるのか
卒業したらどうなんの?
309:非通知さん
12/02/09 10:45:43.24 UCA8KgR80
来月喪明けの場合、
旧学割を解約→今年の学割新規で
入り直す場合、月末(2月29日)にパケット切って、
翌月(3月1日)から新しい方の携帯にしておかないと、
うっかりすると2倍払う目にあうんだよね?
で1日から31日までに旧回戦の新しいMNP先を見つけると・・・。
310:非通知さん
12/02/09 11:50:43.89 tvuohPKM0
auの学割を使って親子で2台(親がスマホ、子供はキッズケータイ)契約するのですが、スマホの割引を使うために親がキッズケータイ、子供がスマホというバレバレのウソでも申し込み出来ますか?
311:非通知さん
12/02/09 12:12:41.82 CBLNV6eXP
>>310
利用者を子供にすることは問題なくできるよ。
312:非通知さん
12/02/09 12:19:45.98 tvuohPKM0
>>311
ありがとうございます。
同時契約だとあからさまなんで別々に申し込みしてきます。
313:非通知さん
12/02/09 12:41:35.66 CNKxk7SQ0
べつに、mamorinoをおじいちゃんにも持たせたいからとか言えばいいのでは。
契約は私名義にしますがとかいって。
店員は件数稼げれば万々歳なので気にしない。
314:非通知さん
12/02/09 13:07:03.10 CBLNV6eXP
>>312
同時でも全く問題ないよ。
315:非通知さん
12/02/09 13:09:03.77 CBLNV6eXP
>>312
念のため、フィルタリングサービスを使わない同意書かかされるけど、親が自分で管理できるでオーケー。
316:非通知さん
12/02/09 15:15:21.65 b0vLItyA0
>>304
涙拭けよww
317:非通知さん
12/02/09 15:20:02.99 tvuohPKM0
>>313
>>314
>>315
ありがとうございます。
318:非通知さん
12/02/09 16:04:17.60 Rc/uJZxg0
>>316
ティッシュ貸してやれよ
319:非通知さん
12/02/09 17:08:51.49 CBLNV6eXP
>>316
まだこいついるんだ?
メンヘラって粘着しだすと止まんないんだね。
320:非通知さん
12/02/09 17:14:18.82 b0vLItyA0
>>319
自分に向って言ってるんだね
そのことにすら気付かない病なんだね
お薬どうぞ
321:非通知さん
12/02/09 17:16:47.16 CBLNV6eXP
>>320
俺は学割の話をしてるつもりだが?
過去レス見てね。
322:非通知さん
12/02/09 17:23:33.56 b0vLItyA0
>>321
会話のキャッチボールをしようね
323:非通知さん
12/02/09 17:47:14.33 UfynXL9Z0
おまえら誰と戦ってるの?
324:非通知さん
12/02/09 18:49:20.64 B8Z8pZtx0
ドコモの学割なんだけど、学割を家族にも適用するのって
学生が学割を申し込むのと同時に家族が新規契約する場合に限るの?
それとも学割適用済みの学生の家族は申込受付期間中ならいつでも学割適用で契約できるの?
以前のauの学割の時は家族も同時じゃないとダメだったようなきがするんだがドコモはどうなのでしょうか
教えてくだちゃい
325:非通知さん
12/02/09 18:50:48.51 b0vLItyA0
同時にじゃなくていいっぽいという話は聞いたが実際に試した人いるなら教えてほしいな
326:非通知さん
12/02/09 18:54:07.31 CBLNV6eXP
>>324
同時でなくて可
327:非通知さん
12/02/09 20:26:45.17 Tk/RsRKM0
>>321
ちょっと位読み間違えたくらいで強弁しなくても。。。
別に誰も気にしてないから。
俺はお前を許すぜ!
328:非通知さん
12/02/09 20:48:35.19 SbBJFjOm0
>>286
名義変更はダメなの!?
329:非通知さん
12/02/09 20:48:55.13 5FWHVz7T0
SBで学割3回線契約しようとしているんだが
契約名義が3回線同じでも使用者がそれぞれ異なれば
ホワイト学割with家族2012が適用されるの?
330:非通知さん
12/02/09 20:49:43.52 kvvnLrYB0
>>326
ただし今年の学割加入者限定な
auは過去の学割加入者がいても家族加入可能
331:非通知さん
12/02/09 20:57:09.13 8TvvHYmvP
どのキャリアもまだ学割使ってなかったのを今年思い出した
院も入れてあと3年で学生終わる…
使うならdocomo、金にするならauって認識でいいのかしら
softbankはどうしよう
332:非通知さん
12/02/09 21:04:17.08 CBLNV6eXP
>>328
学割の回線を名変すると学割は消える。
333:非通知さん
12/02/09 21:08:27.99 CBLNV6eXP
>>328
あと、>>286のやり方は私ならあまりお勧めしない。
他のキャリアでブラックになる可能性があるし、家族がいる場合は結構手間がかかるから。
334:非通知さん
12/02/09 21:09:15.43 CBLNV6eXP
>>331
今、ソフトバンクなの?
335:非通知さん
12/02/09 21:09:40.47 SbBJFjOm0
>>332
今学割2011適用中で名義変更して学割2012は不可って事ですか?
336:非通知さん
12/02/09 21:12:08.23 SkxBpz5H0
>>332
基本NGだけど、家族内だったら名義変更でも継続されるみたい。
URLリンク(faq.nttdocomo.co.jp)
337:非通知さん
12/02/09 21:15:28.17 CBLNV6eXP
>>335
名変したら応援学割2011消えるよね。
質問は、他の回線で応援学割2012入って、名変した回線も家族で応援学割2012に入れるかってこと?
338:非通知さん
12/02/09 21:23:48.23 SbBJFjOm0
>>337
学割2011を適用していて、家族内名義変更した後に学割2012に入る
事は可能ですか??
>>336を読むと継続になるみたいなので、名義変更前に学割廃止してから名義変更、
学割2012を適用できますかね?
339:非通知さん
12/02/09 21:27:31.58 8TvvHYmvP
>>334
SBのiPhone4とプリモバ、docomoのガラケー持ってる
2in1も含めれば全キャリアMNPできます
340:非通知さん
12/02/09 21:29:18.51 CBLNV6eXP
>>335
ごめん、いまいち質問の趣旨を理解していないんだけど、
テキスト的には応援学割2011を廃止して、別の回線で応援学割2012を申し込むのが正解だけど、なぜか、今は応援学割2011と2012が併用できている。
例えばA回線、B回線ともに学生本人の名義として、
A回線「応援学割2011」→家族名義で名義変更「学割2011」継続OK
B回線新規or既存回線(一度も学割なし) 応援学割2012は適用できないはず。なぜなら、家族 へ変更してもAの学割一回線が生きてるとみなされるため。
ただ、なぜか、今はこれができている。
ただ、さすがに、回線Aは応援学割2012は難しいのでは?
一方、A回線「応援学割2011」で学割廃止手続きをして、B回線新規or既存回線(一度も学割なし)なら、応援学割2012は適用可。
また、C回線として、Aの3親等が新規で応援学割2012に加入することも可。
auとSoftBankは一度学割加入した名義では二度と新しい学割は難しい。
341:非通知さん
12/02/09 21:33:44.07 SbBJFjOm0
>>340
すいません、あくまでA回線のみの話です!
B回線、C回線ではなく、2011適用中のA回線を名義変更して
2012は適用できないか?というお話です。
名義が変わるのだから、同番号であっても出来るのかなぁ、と考えたのですが・・。
342:非通知さん
12/02/09 21:33:51.42 8nf9NcR/0
つまり、旧学割から応援学割2012への入り直しで、MNP以外の方法として、名義変更でやりたいってことだろ。
多分無理と思う。回線がdocomoで生きたままだから。
MNPだと、一旦docomoと縁が切れるからね。
343:非通知さん
12/02/09 21:41:36.96 CBLNV6eXP
>>339
家のネット、電話がau系でスマートバリュー使えるならau。
さもなければ、docomoじゃないですか?
例えば、型落ちのIS-04FVで良ければ、MNP一括ゼロ円で2万から3万キャッシュバック。
フラット定額で、プランE980円+315円+5,460円+5円=6,760円から月々割り2,845円、学割で基本料980円タダ。
スマートバリュー1,480円割引、5月まで1,050円割引で、405円でネット使い放題。請求書ネット対応だとさらに割引。6月からは1,455円。
最初のキャッシュバック考えれば割安。
スマートバリューなければ、docomoかな。メール中心のガラケーなら、SH-11Cで3万から4万キャッシュバックで、メールし放題で月々205円が可能。
344:非通知さん
12/02/09 21:42:41.59 CBLNV6eXP
>>341
私も>>342と同意見です。
345:非通知さん
12/02/09 21:50:21.21 SbBJFjOm0
>>342,344
ありがとう!!!
346:非通知さん
12/02/10 00:34:47.86 6+Bs2BqE0
よし、放送大学入るか
347:非通知さん
12/02/10 11:10:28.33 PwxK+MiH0
読解力がなくて質問よろしいですか?
A回線 → 通常バリューSS
B回線 → 学割2011適用中
C回線 → 子どもを使用人にして親名義で契約、学割2012摘要(新規購入)
ABC同じ名義なんだけど、どちらか学割2012に加入することはできますか?
名義を家族内別名義に変更すると全部摘要できたりするのですか?
348:非通知さん
12/02/10 11:23:24.35 2a/uhLm+0
>>347
Cの使用者と違う子供がもう1人いて、A回線をタイプシンプルバリューに変えるなら可能だが、3回線全て無料通話が無いプランになるから、通話料分け合いも出来ずトータルでは損になるかもしれない。
349:非通知さん
12/02/10 12:02:24.25 Qgows6W/0
>>347
基本的なことで悪いけど、親名義なのに学割ってできるんだ。
350:非通知さん
12/02/10 12:07:19.07 2a/uhLm+0
>>349
基本中の基本です。
351:非通知さん
12/02/10 12:12:12.27 h+/A+MBvP
>>349
逆に小学生は親しか契約できないぞ。
352:非通知さん
12/02/10 17:09:24.55 pagIIycX0
どうかね?
QT 【au】 mamorino2 ただ今学割加入で月々のご利用料金がユニバーサル利用料金だけで維持可能!!必ず学割に加入必須です☆ 5円だけで家族間通話無料でございます☆
353:非通知さん
12/02/10 17:47:18.68 gO2x8dLx0
>>352
普通にmamorinoをプランZで契約しろってことかと。
354:非通知さん
12/02/10 18:12:34.16 t8uUDdja0
>>348
347です。
タイプシンプルバリューなのか、1000円手出しで1000円無料通話付いてる契約です。
去年の学割回線は解除して名義入れ換えたら今年の学割は適用可能なんでしょうか?
なんせ、無料通話付かずに390+5-105で維持しても使い勝手悪くなったので(今年の学割加入出来たから)変更出来たらと考えてました。
てことは、この回線をタイプシンプルバリューSSで無料通話1000確保の方が良いですか?
355:非通知さん
12/02/10 19:53:59.02 YoLjitBF0
あと半年で2年のドコモが2回線、auが3回戦あるんだが
あと数年学割が使える状況なら、違約金払っても
この時期に2年になるような契約にした方が得ですか?
356:非通知さん
12/02/10 20:23:03.20 h+/A+MBvP
>>354
私の理解では、応援学割は学生なら新規でなくてもOKですが、家族は新規でないと入れないと言うものです。
まず、B回線は過去に応援学割2011が適用されているので、応援学割2012には入れません。
A回線は新規でないので入れません。
まず、A回線の使用者を学生にして学割2012を適用、その後、C回線で学割適用ならできたと思います。
ただ、応援学割2012は自動的にタイプシンプルになるので、i-modeの契約+315円でメールは使い放題になりますが、無料通話は付いていません。したがって、ネットを使わなければ、320円+通話料がコストになります。(eビリングを除く)
したがって、使い方によっては、A回線を残し、無料通話を分け合った方が良いというのが、>>348さんのご意見だとおもいます。
357:非通知さん
12/02/10 20:25:52.69 h+/A+MBvP
>>355
使用状況が分からないので、何とも言えませんが、ソフトバンクに移ることで割安にできる可能性があろうかと思います。
358:非通知さん
12/02/10 21:14:52.86 M/8SGzEvP
シンプル学割の回線持ってるんだけど、
応援学割2012の回線って別に持てる?
359:非通知さん
12/02/10 21:21:48.49 h+/A+MBvP
>>358
なぜか持てる。
360:非通知さん
12/02/10 21:23:16.14 M/8SGzEvP
>>359
うお、マジか
少なくとも今はできる程度なんだったら早めにやっといたほうが良さそうだな
361:非通知さん
12/02/10 21:32:42.80 y2PbSAo00
>>358
1人につき1回線までと書いてるがいけるの?
362:223
12/02/10 21:46:30.56 XHIpE4IJ0
>>361
応援学割2012は、お一人様一回線までって事だと思う。
(タイプシンプル学割 応援学割2011はカウントしないってことかな)
他社は、無理なのにドコモだけ毎年学生であり続ける限り
新しい学割に入れるという。
363:非通知さん
12/02/10 23:42:55.01 v5PNqp410
>>352
一生に一度の学割をこんなのに使うのはもったいなすぎる
364:非通知さん
12/02/10 23:56:21.72 BVLfJBps0
>>352
それってMNPの弾になるかな?
365:非通知さん
12/02/11 08:02:50.04 u/LyAfuV0
ドコモの学割2012申し込む時って機種変更しないといけないの?
今の携帯のままで申し込めば良いでおk?
366:非通知さん
12/02/11 08:03:34.52 FnfDDMI10
小学生ですか?
367:非通知さん
12/02/11 08:45:00.65 UT5Bbo0fP
>>365
学生本人はOK
368:非通知さん
12/02/11 08:49:49.18 lQQP48PR0
今、小学生の子供がいる親だけど、その子の名前で黙って学割使ったら、将来、自分名義で学割使えなくて恨まれたりする?
369:非通知さん
12/02/11 08:52:20.11 u/LyAfuV0
ありが㌧
370:非通知さん
12/02/11 08:55:11.35 UT5Bbo0fP
>>368
しないよ。
携帯代か小遣い払うんでしょ?
結局、払うの親なんだし。
大学生位になれば、親より容量良いし。
371:非通知さん
12/02/11 09:28:47.00 It+ssJgK0
>>368
お前の子供による。
料金を親が払うなら問題ないけど、高校や大学でバイト代から子供に出させたり、
小遣い-携帯料金って制度を取る場合なんか不満持たれる可能性もあるって思ったほうがいい。
口に出して言わない程度だろうけど。
持論を語ると、子供には金銭感覚、携帯中毒防止、何に金をかけるか考えさせるために上の仕組みでやったほうがいい。
なのでオススメはしない
*大学生で一人暮らしでも生活費や学費で親から助けてもらってるだろうけど、それでも不満を持つ人はいるかと
*この程度で恨むまで行くのはよっぽど・・・
372:非通知さん
12/02/11 10:04:00.02 B9PQsQVK0
>>368
万一文句言われたら学割相当分を補償してやればいいじゃん
373:非通知さん
12/02/11 11:09:44.34 SPlEwNqK0
2ちゃんでそんなこと相談するって、情けねーって思わないのかな
恥ずかしいよ
374:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/11 11:12:58.73 tdmTsO2H0
>>373
匿名だからっていい気になって中傷をするあんたのほうが100倍恥ずかしいわねwwwwwww
375:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/11 11:17:07.20 tdmTsO2H0
>>一生に一度の学割
今のところどこの会社もそうしているけど、
そのうち、一度当社の学割を利用した方もOKってなるわよwwwwwww
じゃないと学割に入るために他社へGOって~っする男女が多いと思うわ
376:非通知さん
12/02/11 11:19:38.73 S4WLmhR70
>>356
ありがとうございます。
初めのアプローチから間違えましたね。
解約して、回線整理します。
377:非通知さん
12/02/11 16:59:54.26 UT5Bbo0fP
>>376
docomoの即解約はやめた方が良い。
次に新規入りづらくなるから。
って、解約するのは、A回線だけですよね?
378:非通知さん
12/02/11 17:01:30.58 UT5Bbo0fP
>>375
いや、docomoは何回でも使えるんだが。
379:非通知さん
12/02/11 20:29:28.52 S4WLmhR70
>>377
です。A解約orMNPでdocomoから切り離してBを無料通話確保に回そうかと思います。
どのみち家族がDisneyスマホにしたくてうずうずしてるので僕のメイン回線も
この際docomoにMNPしようと思います。
質問ありがとうございました。
子供は二人いてるので学割契約は子供メインで使うようになったなら
下の子のを主回線になってもらおうかと勝手に考えています。
380:非通知さん
12/02/12 00:35:40.39 7z0GBKju0
結局iphoneを学割で持つとしたら、どっちで持った方が
良いのだろうか?
381:非通知さん
12/02/12 03:11:56.80 Y7cIX3Uv0
結局、
昨年以前の学割に入っていても、学歴履歴のない別回線なら、学割契約可能ってことね
だけど、今日ドコモショップで聞いたら「できません」って言うんだよね
こういう場合、ドコモショップ店員に、「とりあえずセンターに学割で登録できるか試してくれ」って言ったら、やってくれるのかね?
382:非通知さん
12/02/12 03:28:38.40 VfRheCsC0
>>381
基本そう
ただし、例外があるという説もある。
例外:同名義の既存回線Aが学割に入ってる場合、それとは別の回線B(新規問わず)は今年の学割には申し込めない。
*Aの学割をやめればBは学割出来る。
383:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/12 05:27:39.44 KFE1vxnX0
>>380
AUはパケット1050円ダウンが2年、
SBは3年だから、SBね
384:非通知さん
12/02/12 05:28:45.45 lCn/y5uAP
>>381
原則、旧学割は解除がデフォ。
151もDSもそう言ってた。
でも、実際にはなぜか登録できてる。
旧学割を申告しなければ良い。
実際、店では聞かれなかったし。
ただ、どこにも併用不可とは明記されてないみたいなので、さすがに、後で返せとは言われないと思うんどけど。
385:非通知さん
12/02/12 09:14:44.73 ggKfDPAh0
今ドコモでタイプシンプル学割を使っているのですが、
もしxi対応のスマートフォンに機種変した場合、
学割はどうなりますか?
386:非通知さん
12/02/12 09:32:38.71 hM76RJww0
>>385
消滅します。
387:非通知さん
12/02/12 10:48:26.59 VfRheCsC0
>>385
消滅するかは不明。ただ割引対象(タイプシンプル)ではないので、割引は生じないはず。
*割引対象外になっても割り引かれないだけでタイプシンプル学割は継続する。
ただしこれはXi通話が出る前なので、ドコモに確認とったほうがいい
388:非通知さん
12/02/12 10:55:48.89 ggKfDPAh0
>>386 >>387
ありがとうございます。
ドコモに確認してみたいと思います。
389:非通知さん
12/02/12 17:34:14.28 8HR7GkQG0
>>384
対象者重複はダメと言われ2011対象者解除して2012申し込んだ
別の2011分は申告しなかったらそのまま2012申し込めた。
390:非通知さん
12/02/12 18:10:08.56 VfRheCsC0
ドコモ学割でたびたび「学割回線持ちを申告」とか見るけど、
ドコモ「学生様本人であるので、もし学割をしていないのであれば既存回線で学割を申し込めますよ」
X「いや、それは去年の学割に入ってるから・・・」
みたいな流れでってこと?
391:非通知さん
12/02/12 18:26:05.56 MTKVEkNU0
学割で入りたいけど、学生証の発行が4月だから
そんときには年度末のバーゲンが終わって
端末とかの値段も上がって、お得感が減りそう
まあそれでも、学割のほうが得なんだろうけど
392:非通知さん
12/02/12 18:47:24.81 j/ltGeXP0
>>391
合格通知とかでもオケなんだけどね。
393:非通知さん
12/02/12 18:57:02.83 MTKVEkNU0
>>392
ホントだ、入学許可証とかでもいいみたいだね
どうもです
394:非通知さん
12/02/12 19:28:26.10 u+w8O+3t0
家族は同時でなくていいらしいがそのズレる期間はいつまでいいんだろう
5月まで?
395:非通知さん
12/02/12 19:44:34.65 DKR4c8vi0
ビックだと学割確認入ったから既存のは廃止せざるを得なかった
396:非通知さん
12/02/12 20:03:21.23 VfRheCsC0
>>395
学生本人なら既存回線でも学割適応いけるので、新規回線B契約時確認されできません言われたらそのまま契約して、
後日DSでBの学割を申し込む。確認されできません言われたらそのまま帰って
後日別のDSで・・・・
397:非通知さん
12/02/12 20:10:21.62 DKR4c8vi0
>>396
さすがにそれは面倒w
398:非通知さん
12/02/12 21:17:28.12 u+w8O+3t0
>>395
マジ?自己申告したの?どういう経緯か詳しく
399:非通知さん
12/02/12 22:55:12.76 r/uJ3rxG0
>>398
ID変わったけど
普通にMNP手続き→開通待ち中に電話きて「学割既に別回線で申し込んでるようなのでできません・・・」
転入先がタブで家族割とかあったからいけなかったのかな。別回線持ってないふりすれば多分おkだったと思う
400:非通知さん
12/02/12 23:17:01.89 u+w8O+3t0
>>399
既回線と家族割を組みたいと言ったってことかな?
その感じだと既回線を自己申告するしないに関わらず既回線チェックされてるように見えるんだけど
なんで持ってないふりをすればいけると思えるの?
401:非通知さん
12/02/13 00:12:19.01 cVmp+Ui30
>>400
最初店員が月々サポートセット割があると勘違いして俺に既存の回線はあるか聞いてきたんだ、ついでに家族割になった
勘違いで適用されたらラッキーと思いつつ既回線の番号教えたから
実際そのあとその場で151かけて学割廃止したんだけどそのあと店員が書いた契約書確認しながらセンターに電話して学割の有無を
確認してたんだよね。だからおそらく既回線の番号を教えなければいけたと思う
ただ151の見解は新学割適用のためには旧学割廃止が必要だから実際ごまかした場合どうなるかは知らないわ
402:非通知さん
12/02/13 01:06:08.71 uxMr61ZN0
既存の学割ってw
ドコモの以前までの学割って
390円でしょ????
何でそんな低レベルにそもそも入ってたの?
403:非通知さん
12/02/13 01:11:32.24 1FdM2OER0
>>402
未来は予想出来ない。君は出来たのか?
404:非通知さん
12/02/13 01:37:56.62 De81Rqs90
>>402
低脳過ぎわろたw
405:非通知さん
12/02/13 02:18:09.25 kE8kDIiFP
>>402
低レベルなお前に言われてもな!
406:非通知さん
12/02/13 02:46:11.52 bRY7cPU50
>>402
この発言はなかなか出来ないw
407:非通知さん
12/02/13 06:51:48.56 dziPOfAG0
>>380
LTE回線で、しかもおサイフ機能も載った最新のiphoneはドコモですよ。
408:非通知さん
12/02/13 07:13:39.52 Ochp/FgWO
子供が旧学割入ってなくて、親が新規で学割申し込んで 使う~
なら簡単なんだね。なかなか理解できない。くそっ
409:非通知さん
12/02/13 08:54:11.23 kxkhTzLW0
ドコモの約款を読み込むと、回線ごとに1回は入れるという解釈になる。
付則に分かりにくく書いてある。
410:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/13 10:40:56.99 uxMr61ZN0
>>403>>404>>405>>406
当時すでに他社が3年間無料をやっていましたが?w
その時点で「390円」なんて無視ねwww
411:非通知さん
12/02/13 10:45:39.28 cfT7zYA60
>>410
auは知らないので他の人の登場待つが、SoftBankの当時は0円に成らず490円割引。
412:非通知さん
12/02/13 10:49:45.07 cfT7zYA60
まぁそれにdocomoである事が重要な人もいるわけで、他社比較が無意味なケースもある。
413:非通知さん
12/02/13 10:51:42.27 hWTJssbR0
ギャラタブが欲しかったわけで
414:非通知さん
12/02/13 10:53:35.22 Zw+1GucH0
例えばドコモ5回線持ちで1回線が2011学割だとして、残り4回線全て2012学割付けるのも可能ってこと?
申告しなきゃ分からないんだよな
415:非通知さん
12/02/13 10:56:57.53 A0NvxVel0
>>414
公式嫁
応援学割2012は1名義一回線しか申し込めない
416:非通知さん
12/02/13 10:57:30.00 cfT7zYA60
>>414
学割2012として持てるのは1回線のみ。
ただし家族で沢山学生がいたら使用者として人数分は可能。
また、新規なら学生が1人いればそれの派生で可能。
417:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/13 11:37:10.40 uxMr61ZN0
>>411
去年もおととしもSBは無料よW
490円は2009年だけよ。
418:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/13 11:39:12.56 uxMr61ZN0
眠たいわw
419:非通知さん
12/02/13 12:00:01.59 MK0Jx4fG0
>>417
そっか。俺もってるの2009年のやったわ。
まぁ、入る年とキャリアは人それぞれの理由があってだから叩くのはやめたほうがいい。
420:美香 ◆/QkCJpfbfE
12/02/13 13:47:16.58 uxMr61ZN0
>>419
バカねWWWW
ここは2ちゃんねるよWWWWWWw
叩き合う場所よWWWWWWW