12/02/21 14:08:44.11 7hm167zO0
ほんと糞仕様だな
安売りできない禿は存在意義がない
982:非通知さん
12/02/21 15:13:21.89 nmFasXTR0
そしてエリアはXi以下なんだろうなw
983:非通知さん
12/02/21 18:00:23.42 aU+mbr2/0
>>982
2012年末に全国カバーだそうだよ
xiは2016年に全国カバーだろ、やる気なさすぎ
984:非通知さん
12/02/21 18:07:12.04 o2rv26hl0
理論値の上限と実測値があまりにも違う場合は
公正取引委員会から是正勧告とか無いのかね。
985:非通知さん
12/02/21 18:49:36.52 w4vTwSoT0
>>983
それ、政令指定都市(全国に19都市・4月に熊本市追加)だけのカバー率の話だよ
全国カバーまでどれくらいかかるんだろうね
986:非通知さん
12/02/21 19:19:37.33 nmFasXTR0
>>983
3Gでもどちらも全国カバーしてるって話だけど禿は田舎だとおわっとるw
987:非通知さん
12/02/21 20:24:56.07 OcDyI3CU0
>>983
m9(^Д^)プギャー
988:非通知さん
12/02/21 21:51:13.52 o1TsxUp20
L09C使用で岩手の土田舎3G地域住まいですが、18時から深夜にかけて秒間30kbpsもでない・・。
たまに昼やると200-300kbpsくらいでるけど、一日の殆どが30-50付近ばかり。
暗号化切ってみたりpcのネットワーク関連のレジストリ弄ってもさして変わらず。
docomo初めてなんですけどこんなもんでしょうか。
989:非通知さん
12/02/22 06:49:31.39 jdycOdV00
>>982
サブエリアとして、SoftBank1.5GHzDC-HSDPAが使える
990:非通知さん
12/02/22 06:50:12.16 jdycOdV00
>>983
全国カバーはXiより少し遅くなるだろ?
991:非通知さん
12/02/22 07:42:54.55 k/JVkACr0
>>990
そんなことはない。
AXGPは2012年度末には、全国政令指定都市の人口カバー率99%となり、
2012年3月までに各都道府県庁所在地と政令指定都市にをカバーする予定の
Xiと、ほぼ同等の展開速度である。
992:非通知さん
12/02/22 07:55:33.04 SBgcxJbx0
こうして嘘をつくんですよね、分かります。
やっぱり芋におんぶにだっこしないとマトモに使えない訳でwww
993:非通知さん
12/02/22 09:25:01.78 jdycOdV00
>>991
夕張市とか小笠原諸島とかの僻地はいつ使えるの?
994:非通知さん
12/02/22 09:35:06.62 kj/GWFdH0
禿馬鹿にしてる人に限って現状の007Zの評価知らないんだよな。
携帯の周波数と違うからちゃんと繋がるし速度も出てるから。
995:非通知さん
12/02/22 09:51:53.40 tX6EIrzV0
>>991
>2012年度末 ←2013年3月末
>2012年3月まで
既に1年の差があるんですけど
それと各都道府県庁所在地と全国政令指定都市の数を見てからどうぞ
同等の展開速度じゃ、ドヤ顔出来ないだろ
996:非通知さん
12/02/22 11:15:27.92 XpJQNMNd0
禿のエリアなんて信用できんw
997:非通知さん
12/02/22 12:23:12.52 vwnSApoF0
速度なんかどうでも。
重要なのはping等の接続遅延。
xiはこれが固定回線並なんだよ゜
998:非通知さん
12/02/22 13:18:03.44 tZAf1YpfO
せんだあ!
999:非通知さん
12/02/22 13:19:20.33 XpJQNMNd0
みつお!!
1000:非通知さん
12/02/22 13:19:51.75 XpJQNMNd0
なはなは!!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。