14/01/06 01:01:46.08 0
>>1
現在、何かの理由により空白レスで埋め立てられている最中の前スレ。いずれ落ちる前スレ。
けれども大丈夫。
ここに前スレの魚拓がある。
URLリンク(www.peeep.us)
「何があったのか?」「何が起きていたのか?」
は、永遠に残る。Amen.
3:考える名無しさん
14/01/06 01:13:02.64 0
スクリプト荒らしは通報すればアク禁にできる.プロバイダーごとだと迷惑千万だけど
4:考える名無しさん
14/01/06 01:17:58.98 0
俺は、その「スクリプト荒らしの行い」が、「巻き添え」や「飛び火による無差別テロ攻撃」を「主目的」にしている可能性も見ているから、
そのやり方は最終手段に取っておき、その間、首謀者単体だけを紐で絡め取る戦略を立て遂行することを推奨する。
5:考える名無しさん
14/01/06 02:05:51.87 0
東浩紀の弱点は、「成り済まし」や「濡れ衣」の餌食にされたとき、取る術がないことだろう。
普段の己の在り方のなかで、『「成り済まし」や「濡れ衣」』という質を持っていないから、
要は、人格面におけるovergeneralizationを用いた謀略によって、極論的に全部「ヒロキ個人の仕業」と仕立て上げられる。
これに「言論」で反論、取り戻し、塗り替えし、訂正を加えることは不可能だ。
完璧な人間になれとは言わない。だが、ここだけは何があっても「不変」である、というヒロキの「指紋」とでも言うべき人格の一片を確立し、
その不変の欠片により信用を獲得していくのが地味に妥当だと思う。牡牛座という「固定宮」なのだから、それを己の武器にするほか、無い。
6:考える名無しさん
14/01/06 02:07:18.27 0
二行目訂正
>普段の己の在り方のなかで、『「成り済まし」や「濡れ衣」』という質を持っていないから、
→普段の己の在り方のなかで、『「成り済まし」や「濡れ衣」』という質を持っていないという 証拠がない から、(というより自分もそれを使うから)
7:考える名無しさん
14/01/06 04:18:25.06 0
>>1 退廃芸術ダークツーリスト・ヒロキは歌う。茂木ロックの正義の裏を。福島銀蠅の嗅覚を舐めろ。
本当に終わる。 もうぶち壊せない。POISON。←()
128 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/02(木) 17:12 I
カオスの嘘って本名李っていうんだな…あっちの人なのか
245 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/02(木) 21:59 I
本人の説明ではチャイ系 ただ父親がブラクで有名な三河島の貿易商とかで、怪しい
265 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/02(木) 23:15 0
>>1 「嘘を嘘と見抜けぬ云々」というひろゆきが、嘘まみれの言論効果無効の「理屈の通じない」蠍座であることは、決して忘れてはいけない。
273 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/02(木) 23:27 0
「炎上商法」が、社会的、力学的、生態学的、野性的、自然的に「有効」であることは認めるよ。
それは、人気の無い夜の森林を抜けて見つけたキャンプファイヤーであるようなものだからね。
だが、カスラジが行っているのは「炎上商法」というより「焼身自殺」者の「政治的デモ活動」であるからこいつ、やばいよ。こっちくんな化け物。こんな感じ。
741 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/05(日) 22:18 0
大村k.n ?@ohmura_keru 13時間
東浩紀対消滅語録「僕、思想とか芸術というのは、構造的に弱者のためにしかならないものだと思うんですよ。」
(URLリンク(getnews.jp) )←→「芸術は、そもそも、弱者に寄り添うようなものではありえないのです」
(URLリンク(twitter.com) …)
さっきのRTられてるようなので東浩紀対消滅語録まとめを置いておこう→東浩紀 対消滅語録 - Togetterまとめ : URLリンク(togetter.com)
711 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/05(日) 16:51 0
genron cafeの昔の店長、genronもやめたの?寺澤さん。某所で会ったが凄くいい人だったぞ。何があった。
738 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/05(日) 22:15 0
しかし大脇はよく従いていってるな 東大医学部まで出て
740 名前:考える名無しさん 投稿日:2014/01/05(日) 22:17 0
オウムにも東大医学部いただろ
8:考える名無しさん
14/01/06 10:37:59.99 0
【テレビ】「短命」続く平成生クイズ番組…識者「いくらクイズの難易度を上げても、視聴者が『すごい』と思わなければダメ」
スレリンク(mnewsplus板)
9:考える名無しさん
14/01/06 16:35:56.03 0
米軍兵士が犯罪(特に性犯罪)を犯し
「アメリカ人は日本(沖縄)から出ていけ」
「アメリカいらない」
と絶叫する反日左翼人士たちが、米軍兵士以上の犯罪率(性犯罪率)の朝鮮人に
「日本から出ていけ」
「在日いらない」
と主張する運動を差別だヘイトスピーチだと中傷する理屈が未だに理解できません。
10:考える名無しさん
14/01/06 16:40:07.41 0
ここで辞めたら、バカな上に格好悪い。ダサい。
バカなんだから、最後までやり遂げろよ。
ネット論壇で話題が盛り上るってことは、現時点では単純にアクセスや言及が量的に増えることを意味してるから
どうしても下に下にと引きずられがちになる。
阿呆をフィルタリングする仕組み、若しくはそれに類する(量的ではない)質的な評価の仕組みをシステム的に組み込まないことにはどうにもならん
個々の人を見る分にはアンチで興味深い事を言ってる人は居ない
それが、バカの、バカなりの、生き方だろ。
バカの生き様だろ。
空白の人生()
11:考える名無しさん
14/01/06 16:44:02.97 0
ネット論壇的な自意識ってのはそもそもふぃくしょなる
だからそこを感情論的に避難してもしょうがない
でも、こういう齟齬っていうか、ズレって面白いね。
畑が違うもん同士がたたかうの見てるの面白いよ。
あれ?
これってロンプヲタのメンタリティといっしょかな?
な~~~んちゃってwww
12:考える名無しさん
14/01/06 16:47:07.22 0
+ + 。
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\~
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )~
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)~
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ 非処女は中古!
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
彼女持ち(デート中) 無職童貞
13:考える名無しさん
14/01/06 16:49:35.95 0
阿部和重は東浩紀のことを「ただの宮台真司狂だった。」と当時を振り返って言った。
東浩紀といえば批評家。
東浩紀は、哲学者について何かを掴んでいるいるらしい。
東浩紀は神保哲生とつながっている。
大塚英志は東浩紀の過去を知っている。
東浩紀のおかげで笠井潔の今がある、と言っても過言ではない。
東浩紀が北田暁大の熱狂的なファンであることに桜坂洋は嫉妬心を抱いていた。
精神分析の歴史には東浩紀の影が見え隠れしている。
酩酊した東浩紀は「情報自由論…、波状言論…」とつぶやいていた。
東浩紀は帯付き初版なしでは生きていけない。
東浩紀の謎をとく鍵、それは情報環境論集、blog、情報社会、未来、ゲーム的リアリズム。
タグについて一家言あるらしい。
東浩紀は、本の世界では名の通った人物である。
批評について調べると、必ず東浩紀に行き当たる。
東浩紀は、存在論的について聞いて回っていた。
14:考える名無しさん
14/01/06 17:22:32.54 0
黒瀬の荒らし酷いね
15:考える名無しさん
14/01/06 18:05:58.84 0
>>1-10
豚論破資料集
東浩紀氏との公開対談について - juvenile camp
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
16:考える名無しさん
14/01/06 18:24:56.29 0
豚を批判する時は、発言やテキストで批判しては駄目だ
言葉はいくらでも偽装出来るから、言葉の領域で叩こうとすると、不毛なメタポジ言語ゲームにつきあわされて時間を無駄にするだけ
豚を攻撃する時は奴の「行動」を論点にしていくべき
行動や動作を偽装するのは一流の俳優でも不可能、行動にはその人間の卑しさが全面的に出てしまう
震災以降の豚の醜悪な「行動」をキュレーションしてそれをことある事につきつけていけば退治出来る
17:考える名無しさん
14/01/06 19:05:41.34 0
言葉というのは、不思議なものだ。
単なるインクの染みや音声が、感動も苦痛も与えるのだから。
言葉と物質の二重体である人間は、言葉の側面を拡大することで現在のような社会を創った。
雇用の流動化とネットは、この傾向をさらに加速させるだろう。
ネット社会について考えるとは、設計や政策を云々することではない。
誰もが現実よりも言葉に翻弄される世界が全面化するなかで、
振るい振るわれる暴力の連鎖を、新しい思想で断ち切ることだ。
18:考える名無しさん
14/01/06 19:07:44.00 0
中毒のようにネットに言葉を書き込み続けた。
しかし、現実よりも言葉に希望を求めた者が、その最後の可能性を、匿名集団の暴力に踏み躙られる。
彼は我を忘れるような怒りを覚えた。
それでも寂しさゆえに、他者への期待を止められない。
言葉以前のレベルで影響力を行使したり、自分だけは安全な場所に身を置きながら社会について偉そうに語ったりする、
卑怯な世渡りが蔓延している。
だが私は、君が心の底から悔しがる社会を実現するために、無数の敵と戦っていくつもりだ。
自らを卑下する自虐ネタを投下し、それに入るツッコミで確認する惨めな生存ではなく、
自らの本心の言葉を社会にぶつけ、それによって社会をも自分をも変えて行く、
そんな生き方を目指すつもりだ。どんなに長い時間をかけても。
君が振るってしまった馬鹿で最低な暴力を否定して。
言葉に命をかけた君のことを思い出して。
19:考える名無しさん
14/01/06 19:23:44.12 0
詐話師には如何なる言葉も届かない
20:考える名無しさん
14/01/06 22:10:21.47 0
>>19
>如何なる言葉も届かない
水星座の本質を捉えたようだね。水星座性は水星座生まれに限定されるわけではない。
そして、その
>詐話師には
風星座の本質を捉えたようだね。風星座性は風星座生まれに限定されるわけではない。
ちなみにヒロキは土星座生まれだ。>>1
21:考える名無しさん
14/01/06 22:59:07.34 O
今期アニメ
咲全国編は見逃せない
22:考える名無しさん
14/01/06 23:48:34.69 0
F1倶楽部 対 I1倶楽部
今期はこれだろ!
23:考える名無しさん
14/01/07 05:37:31.52 0
ていくぷらいど学園
24:考える名無しさん
14/01/07 09:43:10.63 0
豚って本当に歴史に対して無知だな
A級戦犯が祀られている事を持ち出して靖国参拝を批判してる奴らって
バチカンのサンピエトロ大聖堂にもA級戦犯が祀られている事すら知らないのか
安倍を批判するなら毎日サンピエトロ大聖堂を参拝してるローマ法王も批判しろよ
靖国参拝批判はサンピエトロ大聖堂を持ち出せば簡単に論破出来ます
実際に靖国参拝批判してきたアメリカ人に、サンピエトロ大聖堂にもA級戦犯は祀られていると反論したら、顔真っ赤にして恥ずかしそうにしてた
靖国神社=サンピエトロ大聖堂ってことをバカサヨクは認識して下さいね
25:考える名無しさん
14/01/07 12:29:42.58 0
また橋下論法か。飽きたは。
26:考える名無しさん
14/01/07 12:31:44.22 0
234 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/01/07(火) 10:29:13.76 ID:gaJGBQZ80
>>1
メディア露出をしている同じ「京大卒」同士で、「比較」・「格付け」・「ランキング」付けしようぜ。
エントリー候補
① 山本寛 :1974年9月1日(39歳)O型 京都大学文学部卒業 代表作:『フラクタル』 別名:ヤマカン
② 神前暁 :1974年9月16日(39歳)O型 京都大学工学部卒業 備考:数々のパクリで有名となり脚光を浴びる
③ 前山田健一:1980年7月4日(33歳)京都大学総合人間学部卒業 別名:ヒャダイン
④ 若木民喜 :1972年5月9日(41歳)京都大学文学部哲学基礎文化学系(美学)卒業 代表作:『神のみぞ知るセカイ』
⑤ 貴志祐介 :1959年1月3日(55歳)京都大学経済学部卒業 第12回ハヤカワ・SFコンテストに「岸祐介」名義で応募。 代表作『新世界より』
⑥ 平野啓一郎:1975年6月22日(38歳)京都大学法学部卒業 2009年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞
⑦ 辰巳琢郎 :1958年8月6日(55歳)京都大学文学部卒業 芸能界のクイズ王 父親は大島渚と京都大学で同窓。俳優、タレント。
⑧ 宇治原史規:1976年4月20日(37歳)京都大学法学部 留年・休学を経て9年かけて9年で卒業。お笑いタレント 芸能界のクイズ王
⑨ 長谷川祐子:1957年 京都大学法学部卒業。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了 美術評論家 東京都現代美術館チーフキュレーター 多摩美術大学特任教授
⑩ 大野裕之 :1974年9月27日(39歳)京都大学総合人間学部卒業 同大学院人間・環境学研究科修士課程修了 同科博士課程単位取得 劇作家・演出家 チャップリン研究家
もっと知りたい人は
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
でも多く列挙すれば良いというものでもない。厳選してある。
27:考える名無しさん
14/01/07 15:32:13.46 0
\::: 秘 :::/ おっ・・おうww
|:: 密 :::|
/⌒ヽ__// \\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
\ / ./● I I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
/ /│ │ヽ :::{ミ{ ニ == 二 lミ|
/ ノ (___):::ヽ ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 安倍ちゃん ナチスの手口で・・・
│ トェエエェイ :::::: :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
│ ( ヽェェェソ.ノ ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
\ 、_,_,,ィ ::::::/{ Y { トェェェァ` j
,-、 \ __ '::::/ ゝ へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ
28:考える名無しさん
14/01/07 18:31:59.73 I
円城塔は?
29:考える名無しさん
14/01/07 19:17:54.38 0
直接民主制的なシステムじゃなくて、
かなり封建的とはいえ、宮台が理想とする天皇制リベラリズムを
実現してる講談社のような現行システムのほうがいいじゃない?
太田という編集者が天皇制下のケツナメエリートであることを
評価してる人も多いし、東が言うように世の中の99%はバカなんだから
民主的なシステムじゃ回らないよ。
30:考える名無しさん
14/01/07 19:20:19.72 0
データベースで評価システムなんて、Googleが
すでにやってるのと何が違うんだ?
世の中の99%がバカなんだから講談社や朝日新聞のような封建的な企業が
「文化」にレーティングをつけて選別してくれたほうが楽でいいじゃない?
ニコ動だってMADを維持できなかったし、日本では他のシステムはサスティナブルじゃないってことだよ。
川端が三島の才能を早くから見抜いたように、
立川談志は北野武の才能を1番早く見抜いた。
31:考える名無しさん
14/01/07 19:23:20.65 0
東浩紀の登場は、九〇年代の日本の言論界においては、間違いなく一つの事件だった。
私は彼の文章に初めて接したときの驚きを、いまでも生々しく思い出すことができる。
それは一九九四年のことだった。
東氏の文章は、その内容もさることながら、とにかく文体において新しかった。
主語に「私たち」を用いること、まず問題設定をし、可能であれば問題の分類を試み、
ありうる凡庸な回答をすべて想定した上で切って捨て、さて自身の回答を示すかと見せて、
唐突にあらたな問題領域へと移動する。そこには書き手の自意識に汚染されたナルシシックな文章に対する嫌悪と、
文体からあらゆる文学的側面をそぎ落として機能的側面のみを際だたせようという意志がかいま見えた。
われわれの関心領域は、映画、アニメ、ミステリーなどにおいて、かなりの程度重なっていることがわかった。
しかし関心の方向性は、きわめて対照的なもの。
とりわけラカン的、あるいは否定神学的な発想への態度を巡っては、決定的とも言える対立があった。
32:考える名無しさん
14/01/07 19:26:32.59 0
東は「評論は不毛だ」と述べ、そう述べた場合に考えられる二つの反論を提示している。
乃ち「評論は不毛ではない」と「評論なんて、不毛に決まってるだろ、そんなこといまさら言ってどうすんだ」の二つである。
東は前者の反論を、「話者の欲望」に過ぎないとし「評論も不毛も定義があいまいな言葉」なので
多義性を持つとして、「この種のどうとでもいえる論争はだれにも益をもたらしません」と述べる。
後者の反論については、評論の本質を語っているのではないか、と述べている。
それは、評論というものは「特殊性が全体性と関係があるかのように」見せかけるものであるからだ。
というとあまり論理的ではないので、背景を説明すると、今の時代は非常に全体的に捉えにくい時代である、と東は述べている。
よって評論という特殊性が全体と本来結びつくはずもなく、そのことは不毛であるが、ではどうして評論なんてものがあるんだろう、と話は続く。
東は「あえて」評論をする、と述べる。
つまり全体性を取り戻そうとする「ふり」を行う、ということ。
33:考える名無しさん
14/01/07 20:10:29.99 0
たまきんか
34:考える名無しさん
14/01/07 20:55:46.11 0
大澤に完全に論破されてから、ふんだりけったりの人生だな
日頃の行いの悪さがバレて客が殆ど離れてしまった
35:考える名無しさん
14/01/07 21:29:41.85 0
アホか
36:考える名無しさん
14/01/07 21:44:03.38 0
この意味のない罵倒は明らかに本人w
37:考える名無しさん
14/01/07 23:39:54.82 0
大澤をばかにしてるくせに、大澤と同じ論拠で宇野さんを叩くなよ
38:考える名無しさん
14/01/07 23:52:51.62 0
※ ただし僕は除く
39:考える名無しさん
14/01/08 01:06:09.12 0
ネット上には「地雷」とも言える案件が多数存在し、それは多分、ネット上では発言しない方がいいんですよ
中川さんの経験上、炎上するネタというのは下記とのこと。
・出産・子育てママへの批判
・赤ちゃん・子供・高齢者・妊婦批判
・低学歴への意見
・人気内定先の開示
・高年収の開示
・特定居住地の批判
・特定都道府県の批判
・特定職業への言及
・「社会的弱者」への言及。「態度が悪いロクでなしの弱者」であってもアウト
・貧乏人への批判
・第一次産業への批判
色々言いたい気持ちは分かりますが、ホント、一般人にとってネットで一瞬の感情を元に情報発信することってロクなことないですよ。
一呼吸置いて、そのツイートをしないという選択をしてはいかがでしょうか。
・低学歴への意見
・貧乏人への批判
40:考える名無しさん
14/01/08 02:40:14.01 0
>>1
ヒロキ個人に「助け船」をやろう。「新しい船」だ。「日本の軍艦くらいは駆逐できる船」だ。
「哲学者である前に芸術家である」俺がヒロキのスイッチを入れてやろう。
俺が、「芸術家である前に哲学者である」ヒロキに、有力な情報を教えてやろう。
これが出来れば、「飛び級の連続で『村上隆』くらいは余裕で超せる」格になれるだろう。
まず、初期化だ。
周囲の芸術畑の人間の言うことに耳を傾けるな。
村上やその他芸術の権威の言うことに耳を傾けるな。
そして、結果ばかり考えてパクったりパロったり重ねたり干渉したりするな。
独りになれ。
これからがヒロキの仕事だ。
『芸術を哲学せよ。』
そして、考察した結果の→「ヒロキ独自の芸術論」←を、×「指摘」(批評)×ではなく、○「主張」(表現)○という形で「示せ」。
これでヒロキは既に「芸術家」だ。
このやり方を極めていけば、世界で通用するだろう。
基本的に絵描きとか芸術家は「あまりおつむが宜しくないから」、「本物」がその畑に入り込めば「無双」できる。
本物であるヒロキを覚醒させた。あとは熟すまで、
というだけの話。「時」が解決する。「運命」(Fate)だ。
41:考える名無しさん
14/01/08 04:26:22.66 0
ついでにマイク、SM58を勧めた責任として、SM58の悪いところを挙げたい。
いずれSM58betaAを買い足すつもりだ。
声が甲高くなるケースにおいて、または、はじめから不快な甲高い声質を持った人にとってSM58は、程よいローパスフィルタとして働く。
芯もあり、ぶっといのを入れ込む感じだ。SM57やD5の空気感として声をかます特徴との比較として。
SM58の欠点は、高音が通らないのはまだ良い。だが、高音がピークに近づくと歪んだ濁りを持つ。
だが、SM57やD5ではSM58の代わりにはならない。また、D5での甲高さが気になる場合、SM58betaAの高音の抜けが、逆に甲高さを助長する。
ローパス(ハイカット)を自然に行いたいのならばSM58が適しており、
SM58betaAのほうが「音が透き通っているのだから良い」という、一元的な音質評価基準は当てはめられない。
俺の音響機材評価は、いつも日本人の価値観と異なるのだけど、
英語を出す声なら、SM58の深さと高音フィルタで十分だ。日本語発音の「喉を潰したような甲高い音の形」で耳が慣れていると、
その出川哲郎の声のような「耳に刺さる感じ」がなければ「数えられる音」としてカウントできない、というsignifier不足の声(signified)となってしまう。
正解は常にケースバイケース。場合によって使い分ける。だが、「日本人的な烏合の衆の群がる感じ」、あれは常に事実がなんであれ「不正解」だろう。
俺は今、録音した声を「ぼかりす」を通してボカロの声に置き換える試行錯誤をしているところであり、
単にそこで、高音のピークの割れ(歪み)に気になったために回避策を探していただけだ。
定番がSM58である理由は他にもある。SM58betaAでは、小さな口元の動きや、唾液の音、
気にもしていない息づかい、など、余計なものまで全部拾ってしまう可能性がある。
その場合、もの凄く慎重にマイクを使いこなすか、(直ぐにマイクから遠ざかったり)、
結局、コンプレッサーかノイズゲートを後段に噛ませて不要音を除去して使用することになる。
こうなると使うのが面倒になってくる。欲しい音の為の高感度なら良いが、
酔いながら使える常用マイクという風にはいかない。それゆえに、適度に感度の悪いSM58が今も定番であり続けているわけだ。
常に最上を求める中級者はここら辺がわかっていない。
42:考える名無しさん
14/01/08 04:45:12.11 0
マイクのモデル名は「SM58betaA」ではなくて「SM58BETA」だな。
わかりにくい、混同しやすい名付けをするのは製作会社shureの得意技か。
果してヘッドホンの型番頭三文字が「SHR-」であるか「SRH-」であるかを瞬時に答えることが出来る人がいるのなら、
映像記憶でもしているのだろう。「アメリカの民間」製品は、モデル名の名付けのセンスが独善的だな。「米軍」の兵器命名法則を除いて。
「ドイツ」製品の名付けは、無機質にしっかり整列している。
「中国」製品の名付けは、やたらとゴールドだとかドラゴンだとかいわゆる「夜露死苦」的な見かけ倒しハッタリ虚栄弾幕フライング射出が基本だ。
「韓国」製品の名付けは、既存の日本製品の一字違いなど(ロッテ→ロッチ等)(ロッテ自体が韓国なのはご愛敬)既に動ける足がない。
43:考える名無しさん
14/01/08 04:59:25.95 0
いや、やはり
マイクのモデル名は「SM58betaA」ではなくて「SM58BETA」ではなくて「BETA58A」だな。
なんだこりゃ。shureはちょっと色々と他の点でも問題がある。イヤホンも独特なかけ方だろ。
この会社は、捻れている。
44:考える名無しさん
14/01/08 05:15:49.27 0
この「国」別「命名法」に従うと
「カオスラウンジ」
これは
『「中国」製品』 の名付けの 『「夜露死苦」的な見かけ倒しハッタリ虚栄弾幕フライング射出』 の思想と姿勢に基づいていると結論できる。
45:考える名無しさん
14/01/08 05:34:42.42 0
林周二 「研究者という職業」(東京図書 (2004/09)より
まず僕のような社会・人文科学分野は、数物・自然科学の分野に較べて、高等学校時代の優秀な
学生が集まる度合が平均的に少ない。また同じ社会科学のうちでも、経済系でいうなら、経済学より
経営学系のほうが平均的に能力の低い連中が集まってくる。また経営学の領域内では、純経営学より
も商学・マーケティング系が、さらには会計学系が、の順でそこへ研究者として集まる者の質が落ちる。
(その理由は、思うに学問研究分野としての純粋性が、上述の研究分野のうち、後者に至るほど
逐次低くなるためだと考えられる。ただ即効実用研究という面からみると、後者のような分野ほど研究者
に対する社会的需要の門は広くなる。)それは、あたかも企業でいうなら中枢部で企画活動などにあたる
者よりも、外野で活動する営業マンや販売担当者のほうが、頭数を必要とするようなものである。
僕はこれまで、大学で統計学とかマーケティング分野関係の大学院生の講義や演習を担当してきたが、
とくにマーケティング院生たちへ向いて、いつも素直に言うのだが、
「諸君の専攻分野は経済系のうち相対的にレベルの最も低い連中がくるところだから、諸君はそういう
事実を逆手にとって活かせ。君たちはこの分野で努力すれば、競争仲間連の質が他の分野ほどには
幸いに高くないから、この分野なら多少頭脳レベルが劣る者でも頭角をあらわすことが、他分野よりも
研究者として容易である。その積りで努力しなさい」
46:考える名無しさん
14/01/08 07:38:35.29 0
フェイトがどうの書き込んでるのがひふみ?
47:考える名無しさん
14/01/08 07:42:49.92 0
>>46
うわ。こういう風に全部、自分らの手柄・功績にしていくのかよ。
時間帯とその後のレスからも察しろよ。
>> 40-44 これ全部NPC論の俺だよ。
「嘘つき」と「成り済まし」は命に代えてでも存在論的に消滅させるからな。
いずれ聖杯戦争で、生きるか死ぬかの二択の勝負だな。
48:考える名無しさん
14/01/08 07:45:51.68 0
>>46
電波の振りをして東批判がめだたないようにレスを流すバイトの人でしょ
49:考える名無しさん
14/01/08 07:53:19.08 0
this is how they make things in-unvague: taking a part out and putting it to the other to make a total nonsense flow of lines.
one thing that is for sure is the real one does speak English, and now this is only way to tell if the one is real or the fake.
50:考える名無しさん
14/01/08 08:04:33.51 0
Mostly, or I should say, more than likely, the "activists" are impaired not just only in English,
but maily and profoundly in making discussions which is based on a certain grade of complexity
on several overlapping contexts existing simultaniously. the "activists" are not really a fear in a sort of intellectural contexts,
but they do bother a lot of others to mislead the context.
They are not so intelligent, but they are "natural-born snappers". could be the fish, and can be the other.
51:考える名無しさん
14/01/08 08:30:15.87 0
3ばか
52:考える名無しさん
14/01/08 08:35:30.84 0
>>48
映画「セブン」は「七つの大罪」なんかよりも、
ヤクザやマフィアが時間をかけた経験則から辿り着いた「真理」と、
キチガイ潔癖精神異常犯罪者の辿り着いた「真理」と重ね合った、ということを示した、ということ。
つまり、
「本当にぶち殺すには、そいつではなく、そいつが一番大切にしている人を狙え」、という真実。
その意味で、セブンは深みを一段階奥に押し進めた。
53:考える名無しさん
14/01/08 09:13:27.76 0
韓国ヤクザ常駐
54:考える名無しさん
14/01/08 09:19:43.67 0
>>52
ガキの顔のアイコンを盾にしてると悲惨な目に遭うぞということですね
55:考える名無しさん
14/01/08 10:22:30.59 0
もふくちゃんのうんこ
56:考える名無しさん
14/01/08 11:08:22.27 0
アイコンは楯だから、本当に大切な人は他にいるのだろう。
スラム街の連中とか、盛り場のギャングとか、カオスラウンジレベルになると、
その「本当に大切なもの」は、「人」ではなく屑でも居られる「居場所」かもしれない。
その居場所を炎上ファイヤーファイティングしてくればいいのだろう。
57:考える名無しさん
14/01/08 11:19:44.97 0
在日とか部落とか障害者とか被差別者とか、「居場所」を求めて政治活動をしている。
あいつらはもう底辺を通り越して地中にいる。
だから、命も政治屋に預けてある。
最低限の富も権利も力も知性もなければ、居場所を欲しがる。
それを奪う。
それが、在日右翼による在日朝鮮人は国へ帰れ運動だね。
まあ、手っ取り早く邪魔な奴は揉め事起こさずに消してしまえばいいのにね。省エネで。
大切な者を奪う場合は、私怨がある。因縁がある。脈の繋がりを示唆するメッセージがある。