仏教の凄さを思い知った昨日今日at PHILO
仏教の凄さを思い知った昨日今日 - 暇つぶし2ch242:考える名無しさん
14/01/18 22:11:45.28 0
>>241
そら、オイラじゃないが
西洋論理は、観念の論理空間の中で一度言ったら、永久に同一であるという前提で語られる。
そこが根本的に間違ってる。

真偽もあやふやだ。命題論理なんか、命題の中身は問わない。形式の妥当性しか問題にされない。
これは日常言語に置き換えると、文の中身は問わずに文法の是非だけチェックしてるようなもんだ。

そこで「私は嘘つきです」という発話に戻ろう。
どういう状況でいうかによる。発話者が嘘つきだったとしよう。
ある人にシリアスに告白した言葉が「私は嘘つきです」なら、
その言葉は誠実なことになる。

でなく、相手を韜晦しようとして「私は嘘つきです」と言った場合、
正に嘘つきになる。
以上のように、ことの真偽は西洋論理では分からない。
なぜなら、状況や文脈というものを度外視して永遠普遍の論理空間で考えるから。
だから、さまざまな矛盾が生じパラドックス出て、その綻びをなんとか繕う理論を生み出す。

そうじゃなく形而上学的な出発点が間違っている。
これに西洋人で気づいたのはハイデガー、ウィトゲンシュタイン
しかし、ブッダや龍樹菩薩は二千年前にハッキリ知っていた


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch