ルドルフ・シュタイナーと人智学 9at PHILO
ルドルフ・シュタイナーと人智学 9 - 暇つぶし2ch200:考える名無しさん
13/09/11 00:59:35.93 0
他人に対して、悟性魂優位だとか感情魂優位だとか、アーリマン的だとかルシファー的だとか言うことには
はっきり言うと何の意味もないと思う
「感情的」「心が冷たい」「頭が悪い」「視野が狭い」と言った一般的判断の単なる言い換えに過ぎないし
そんな分類をするだけなら、人智学を学ぶまでもない
血液型による性格分類のように、他人に対する人智学的評価なんて誰でもできる
他人に対してネガティブな評価を下したいだけなのに、人智学用語に言い換えることで、
あたかも善をなしているかのように錯覚できるから、その安逸な道に堕してしまうのではないか
とすら思える


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch