13/06/19 20:05:27.15 0
>>452
>>だから三つ巴なんじゃよ
>>どの視点も必要なんじゃ
>どれも必要、本当にそう思うよ
>それが成熟につながる
>人間個人にとっても、種にとっても
なんというか
わしの心が同意するのが下段3行。しかしの、
わしに見えるのは、よー氏が
「3つの視点がなければ成り立たない」
みたいなこと言ってる気がするの。
何が成り立たないのかはわしには分からんがw
なんかそんなニュアンスでないかと
わしのゴーストがささやくのじゃ!
468:考える名無しさん
13/06/20 01:12:27.09 0
世界が成り立たないのかもね
469:わし
13/06/20 01:26:01.01 0
>>ALL
ひゃっは
答 え み つ け た
470:わし
13/06/20 01:27:25.59 0
みんなじゃーなー
ほんとありがとな
471:わし
13/06/20 01:30:31.80 0
なんという誤爆wwwwwww
じゃの
472:考える名無しさん
13/06/20 09:30:51.17 0
スレ汚しすみません…orz
473:頭腹奥男
13/06/21 01:09:17.26 O
足がしびれたがまだ正座
474: ◆RghPk23oi31I
13/06/21 01:18:41.10 P
>>473
すまない…
奥の声来たんだね
こっちものぞいてくれてありがとう
475:頭(略)
13/06/27 21:48:37.68 O
俺が俺の解釈を説明したとき、頭、腹、なんつてわかりやすくやっちまったから
どうも頭腹奥論って小さくまとまってしまったのが残念に思ってる
妄想文の出だし、普通にスナオに読めば、世界を導くひとつの意思って「神」だよな
で、それが実は2つの別の意思がひとつにまとめられてたっていう
俺はそれをひとつは頭(思考)で、もうひとつは生命エネルギー(腹)で、各個人が感じ取ることができるって言いたいのよな
導くっつうか、流れだよな
逆にいえば、今までは同じライン上を同じ方向に2つのエネルギーが流れてたわけだ
それが方向にズレが出た、ズレがだんだん大きくなるから、どっちかにしっかり繋がれよって話だ
思考の流れに乗っかると、だんだんと生命エネルギーから離れていくだろう
思考を収めて腹に従えば、生命エネルギーの流れに還るだろう
476:考える名無しさん
13/06/29 21:17:53.22 0
>>475
頭さん、分かりやすくて腑に落ちましたよ!
瞑想したり呼吸を意識する事は、腹とつながる効率的な方法だと思うんですが、
奥と繋がる感覚がない…。腹と繋がる時間が長くなれば、
奥とも自然に繋がるようになるの?
奥はどんな感覚?
477:頭(略
13/06/30 09:29:30.74 O
車に例えていう
ほとんどの人間は自分で前を向いて、左右の窓の外を確かめて、自分でハンドルを握っている
キョロキョロして緊張しながら運転している
腹はナビゲーションだ
従えば従うほど、車の流れにも目的地への最善の道にも乗れる
ここまででいいんだ
ここから先は、ナビゲーションが導いてくれる
運転している人間は、前を見る「目」になる
感覚の多くをナビゲーションに集中する
マジでそこまででいいんだ
奥について感覚で答えるなら、ナビゲーションの正確さに心を奪われてそのことに夢中になってるとき、
一瞬、衛星から見た自分の車が見えるんよ
からくりが明かされて
俺の行動のすべてが地球上にない視点でナビゲートされてると知る
言葉にできんが、奥は死の匂いがするんだわ
あの世の匂い
頭で繋がると光に見えるものが、腹で繋がると死の匂いになる
もう死んだ俺と今生きてる俺が重なって運転席で前を見て、同時に衛星から俺の車を見てる
478:頭(略
13/06/30 09:38:59.06 O
ああ、だから俺は妄想文に惹かれたんよ
光について語るやつは多いけど俺の感覚じゃそれは頭上の膜を通して結構遠くからソレを感じてるだけなんよ
がっちり腹でホールドすっと、まあたぶん、どいつもこいつも暗い目の怖いヤツになるから
そういう時期がくんのかね
479:473
13/06/30 21:03:54.08 0
やっぱり頭さんの例えはとても分かりやすい!
ありがとう。
これ読んで、自分はまだ全然腹とも繋がれてないことに気付いたわ。
480:考える名無しさん
13/06/30 21:05:13.21 0
↑476
481:頭(略
13/06/30 21:29:26.67 O
しょせん俺らは、地球に生息するこの野生の生き物に寄生してる意識体だ
俺らが思う以上に、この生き物はしなやかに地球に共鳴してやがるんだ
腹に聞くんだ、なんでもかんでもな
つまり、車はオートマでいいんだわ(笑)
わざわざオートマ切ってマニュアルでモタモタやって、現代人の感覚は退化した、なんていう
退化してんのは頭だけだ
腹は常にあらゆる情報源と共鳴してる
生命とあの世(俺ら)の両方の通路なんだわ
482:476
13/07/01 11:38:24.35 0
>>481
腹に聞いて感じる感覚で判断するってこと?
483:考える名無しさん
13/07/01 13:52:25.27 0
腹を含んだことわざが多いのも、そんなとこから?
心底怒ってる時って、お腹の辺りがムカムカしてしょうがないけど。
484:476
13/07/01 21:07:47.77 0
>>483
怒るとか、不安になる感情は頭で考えてから出る感覚だと思う。
最初から腹につながってれば、起こる事自体はニュートラルだよね。
起こる事に良い悪いの判断を頭で下すから、怒りが発生するわけで。
485:考える名無しさん
13/07/02 00:32:13.50 0
ふむふむ。
そういえば、怒りって種類がありそうなんだけど
みなさんはどう思いますか?
486:頭(略
13/07/02 08:36:58.22 O
俺は俺にわかることだけ書くよ
たぶん、俺の感覚はかなりズレてっから
487:頭(略
13/07/02 10:16:01.55 O
あ、一番わかりやすいのは、携帯とか部屋んなかで無くしたとき
腹に聞きながら探してみ
腹は存在的には無邪気な赤ん坊みたいなもんだから、そういうゲームが好きなんよ
何事もやってやり続けないと会得できんぜ