12/05/26 00:56:42.71 P
>「分かり難さは最大の防御」
>これについては後で・・・>>26の続き
-----------------------------------
では何故文章に暗号を掛けるのか?
私は哲学の本を読んだ事も無いし、哲学用語も知らない。
様々な事の本質(哲学)を求めた結果は普通の文章、
中学生にでも理解できるような文章で書く。
しかしこれはある意味怖い事ではないか?
「ただ考える」ではなく「本質を求めた」結果を表す(文章にする)という事は、
その人間の今現在の知識や思考力、洞察力をさらけ出すという事だ。
「自分自身の本質を表す」と言ってもいい。
それを中学生にでも分かる文章で書いた時、
「おじちゃん!その部分の事実はこうだよ。でそうなると何々という事ではないの?」
と否定された場合、人格の否定と感じる人もいるだろうし、かなりのショックを受ける人もいる。
私の場合?ちょっとはショックを受けるな。でもとりあえず「なるほどね」とレスしてしばらくすると収まるだろう。
それは自分の本質を求めた結果を「絶対なもの」としていないからだ。(もちろん自分自身もね)
言語とは情報伝達手段であって本来は子供から年寄りまで、一人でも多くの
人に理解される言葉を使う事が良いに決まっている。
しかし理解されない方が「本人にとって」良い場合もあるという事。