DALI 【Magic Moments! 19】at PAV
DALI 【Magic Moments! 19】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 07:58:14.87 cWTaxbBd
いちおつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 08:52:37.87 kxwo4yeN
■輸入スピーカーの価格その1(参考:内外価格差→北ヨーロッパの中心市場イギリスにおける値段)

DALI MentorMenuet=900英ポンド(デンマーク国内では700ポンド相当)
PMC DB1i..      =985英ポンド
B&W CM5      =780英ポンド
Monitor Audio RX2..=500英ポンド前後
URLリンク(www.whathifi.com)
URLリンク(www.whathifi.com)
URLリンク(www.whathifi.com)
URLリンク(www.royjowetthomecinema.co.uk)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 10:13:05.45 brrJQCDA
>>1


5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 11:50:10.80 yhISxzCN
ここがあのダリラリラッパーのハウスね!!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 08:04:19.78 ymZMdgNV
MMSEっていつまで売るの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 17:00:59.03 Bw1lem94
夏頃まで

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 18:01:09.21 Ed/WRfF7
横浜近辺でIKON1 MK2試聴出来る所ないかな…

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:52:37.27 HC+/nGQK
>>8
横浜詳しくないけど、ヨドバシとかないの?
町田のヨドバシなら先週視聴したけど。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 12:49:47.89 sdfLR6Wo
横浜ヨドのほうが町田より多いと思うよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 12:50:18.72 YzQdPx51
FAZON F5が気になるけど視聴する機会がなぁ・・・。
オクでしょっちゅうB品が半額くらいで出てるから
音さえ良けりゃすぐにでも欲しいわ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 20:33:08.75 VNLDcXj1
FAZON F5は、聴いてから買ったほうがいいよ  あれは評価は分かれる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 22:52:08.38 6+9PUhu+
M/Mの音が、300時間鳴らし時間を経ても、高音が伸びずふにゃふにゃと
柔らかすぎて不自然な音、と思い中身を見るとオドロキ!

TWのハイパスコンデンサーに「べニックの無極性電解コンデンサー」
が使われていた。メーカーが意図的に使ったのだろうけど。
普通は、ポリプロピレンコンデンサーが使われているのに呆れる。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 17:00:10.68 IOzhKF2i
>>13
それだけ柔らかすぎる音なら何故買ったんだ?
頭膿んでいるのか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 20:15:53.71 GacGEiSa
14
どうせ買ってないから適当なこと言ってるんだろ

うちの感じだと真空管アンプ+Heliconと比べるならMMのほうが音がとんがってる
MMの音を厚く実体感ある柔らかい音にするにはむしろアンプに金が掛かるんだが

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 00:21:58.07 CGsUxoeU
MM位と悪いと思うなら
SE買えばいい、ソ連SCRコンデンサー高音が伸びて金管楽器の余韻も綺麗だよ!

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 00:26:29.45 CGsUxoeU
>「べニックの無極性電解コンデンサー」

電解コンデンサーは、高音特性が良くないし、周囲の温度で電解液の性能に
変化が生じ、音質にも影響だ出るが音に実在感があるけど、高音の伸びは今一。

多少DALI色が薄まるけど、SEのベクトルが日本人をタゲットにしているから
高音と低音側にソ連のSCRでスッキリハッキリ調に調整してある。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 00:58:41.41 CGsUxoeU
URLリンク(bbs.kakaku.com)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 01:48:32.20 kBDwbOM2
18
画像提供感謝するが、そこに写ってるコンデンサは低音側のハイカット用だよ
そこは安いコンデンサ使っていいところ

その基板の裏側に高音用(5.6uF)のがあるんだ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 02:19:55.61 ffxQDOoD
>>19
> そこは安いコンデンサ使っていいところ

なんで?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 02:54:47.54 kBDwbOM2
20
ウーファに流さない高音信号をバイパスさせるところだから。
低音信号はそのコンデンサを経由しないので影響が少ない

あと、蛇足だけどLektorからMentorシリーズまでのソフトコーンツィータの
ハイパスコンデンサはどれもBENNICの無極性電解コンデンサだよ
リボンツィータにはBENNICのフィルムコンデンサを使ってる

MMのソフトコーンツィータが無極性電解コンデンサ使ってるからと言って一概に
悪いわけじゃないと思うよ

SCRのフィルムコンデンサを使うのはHelicon以上とMM SEだけ
ちなみにHeliconとEpiconも低音側のコンデンサはBENNICの無極性電解コンデンサなので
オールフィルムコンデンサのMM SEは無駄にいいもの使ってるw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 03:03:12.14 kBDwbOM2
無駄というのは悪い言い方だった
とても良い、に訂正

2ウェイなんでクロスオーバ周波数が高いから低音側のハイカットコンデンサにも
良いものを使いたかったのかな。MM SEは力入ってるかも

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 11:33:24.86 DKAx4lKm
ダリラリラッパー

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 19:18:57.59 qReX9Ya3
MMSEのいまのうちに買うとかないといつなくなるかわからんぞ限定品だからな♪

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 22:25:40.91 ffxQDOoD
>>21
回答ありがとう。
回路図を書き起こした上でウーファーに直接流れないと言っているとして、
コンデンサの質はウーファーに流れる電流の安定性に直結するので
安くていいという理由がやはりわからない。
またローパスとハイパスは並列回路になっていると思うんだけど、
並列回路は片側の電流が不安定だと、もう一方の電流も不安定になるので
コンデンサ1つの品質が悪いと全体に影響すると考えるのが普通なので、
やはり安くていい理由になってないと思う。
その辺りどうなの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 07:28:17.02 eUpGvVLJ
どうでもいいわ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 11:05:56.32 huorHmsB
MMSE
よく考えてみるとあんなに小さなスピーカーなのに売価17万とはかなり高いよなと思うんだよな
でかさが全然違うkon5mk2とほぼ同じ価格なんだぜ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 11:06:26.40 huorHmsB
ikon5mk2な

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 16:03:06.83 FhGlcV6P
MMにサブウハでお手軽高音質ゲト

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 17:54:35.39 oONfMh/z
IKON2 MK2とM/M SEとで購入検討してます
試聴をしに行ったらデノン&マラのベストを着た販売員が
IKON2やM/M SEの悪いところばかりを指摘するから嫌気がさして帰ってきました
IKON2って買ってはいけない地雷なのですか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 18:44:52.56 deTgJCY1
>>30
なんか独特な音だよ 綺麗なんだけど
自分はまず買わない

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:03:32.91 hFfVKlUF
>>30
リボンツイーターのおかげか値段の割にはいい音出すと思うよ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:32:26.65 FhGlcV6P
聴いて好きなら買えばいいのよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:33:17.69 dfwzxmJY
デノンの販売員の人がDALIけなしちゃダメだろう、売ってる本人なんだから(笑

Ikon2とMMSEにかぎらず、同じくらいのサイズの小型SPは沢山あるのでいろいろ聞きくらべたら?
小型SPほど聞きくらべて違いが判って楽しいのはないよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:45:28.03 Z8ZW0EAV
>>30
デノンマラ販売員がけなすわけないやん、自分とこの商品やそぞ(笑)
おまえこ芝居すんな!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:55:49.71 Z8ZW0EAV
>>30
地雷なスピーカーなんかないよ
それぞれスピーカーによって音が違う!から
聴いて好きなの買えばいいこと

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:57:12.15 kvf6KhSB
俺もけなす店員あったぞ。ヘリコンけなしてフォーカル薦められた。
更にデノンのプレーヤーけなしてラックス薦められた。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 20:08:43.38 deTgJCY1
>>30は音楽なに聞くの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 20:27:35.70 RYjzHVI0
DENONの社員はおかしいのが多い

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 20:34:32.02 LKUMt5WU
URLリンク(www.geocities.jp)
どこが、「SE」か?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 22:59:18.52 zPu2HR5B
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 19:45:28.03 ID:Z8ZW0EAV
>>30
デノンマラ販売員がけなすわけないやん、自分とこの商品やそぞ
おまえこ芝居すんな!


こういう人って騙されても騙されてることにすら気づかないんだろうな
幸せな日々を送れているに違いない(笑)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 01:38:24.44 E/1PXjaT
>>30
販売員なんかにつかまるな、販売員の意見なんかはあくまで参考程度にきくべし、とくにメーカー販売員なんかにつかまるとろくなことがないぞ
視聴して好きなの買えばいいことだ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 01:46:24.59 E/1PXjaT
>>41
販売員なんかはイチミリも信じてないわ(笑)
外野がなにをいおうと自分が気に入ったのを買うだけそれが大事だど!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 14:25:22.40 9LFU+Z3g
2日経っても結局>>25へのレスはないんだな。
なんで下手な嘘ついてまでMMを擁護するのかねぇ?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 14:49:26.90 xjvpBD4u
ドヤァ!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 17:35:13.02 D04BNnwQ
>>44
外野からするとどうでもいいっすw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 20:10:41.67 3hWYsLlN
メントールシリーズ終了。
MMのみ存続。「MENTOR」を省いた「DALI MENUET」というモデル名に変更らしい。
メントールの代わりにルビコンシリーズが展開される。
ルビコンはメントールと同じくらいの値段っぽい。
エピコンの弟分、廉価版のような感じ。
たぶんすぐ日本に入ってくる。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 21:03:49.40 rewTXgUR
37

正直な良い店員やないか

ダリやデノンの方が利益率高いのに

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 21:19:21.20 d/o8wrw3
>>30
MMと比べてikon2は ハイブリッドツイーターモジュール搭載してるぶん高音は上に伸びるし吐息もしっかりきこえる音質、残響音や艶はまあまあ
MMは吐息はあまりきこえないし高音もあまり伸びないが中音はそのぶん前々に聴こえるからボーカルメインに聞きたい人むけに思うし残響音や艶もかなりある、低音はりょうほうそれなりやね
そんな感じかなあ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 21:27:30.53 d/o8wrw3
>>30
MMSEだったね、MMと違うのは
より解像度高いからはっきりくっきり聴こえる、だが艶や残響音は解像度が高いぶん少しだけ劣る感じに聴こえてしまう。ところかな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 22:29:28.81 7IQfBLfV
>>30はどうしたかな。
実際聴いてみてもしも好みがikon寄りならikon5もありかと。
ikon2より低音出るのが強み。ikon2にスタンド使うなら
占有面積も変わらないし、ikon5は六畳あれば十分にコントロール出来る。
予算もMMSEと変わらないしね。
ただ机に置いて聴くつもりならこの話は忘れて。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 21:49:53.62 o+Vs9KkM
>>44
ほかの人が興味なさそうだからレスしなかったんだけど、まぁいいや

まず、電解コンデンサ=質が悪い、というのは高域の信号成分(数十kHz以上)に対してだけです
コンデンサメーカの周波数-インピーダンス特性を見て下さい。低域は綺麗な直線です
また、質を落とさずに数十~数百uFの容量を容易に安く作れます
一方、フィルムコンは質が良いと言われますが、こちらは容量の大きなものほど質が落ちます
なぜなら金属箔と絶縁フィルムを沢山巻いて容量を稼ぐだけなので、大きい容量ほど箔抵抗とL成分が
付くからです。フィルムコンで数十~数百uFクラスの高品質なものはツィータ単体より高いのです。

たしかEpiconは低域用に120uFのコンデンサを使ってますが、無極性電解コンデンサです
実際、ウーファから音が出る帯域(~数kHz)では電解コンデンサで音質的に十分なわけで
メーカがそれで音合わせしている以上、十分だと思いませんか?

でもネットワークの低域にもフィルムコンを使っているメーカも実際あります。JBLやATCです
電解コンデンサは20年持つかどうかです。フィルムコンはいくらでも持ちます
コンシューマ向けSPを作るDALIなどはSPのメンテナンスを本体ごと行うのが基本なので
ネットワークが傷んでいたらSPユニットと一緒にメンテする発想です。一方、スタジオ用SPは
SPユニットを定期的(10年くらい?)に交換するかわりにネットワークは替えません。
なのでネットワーク部品は音質ではなく耐久性を最優先するためフィルムコンを使うわけです

べつにMMを擁護するつもりは無いですが、手を抜いてもよいところは抜いて、コストを
うまく配分するのがよいんじゃないですかね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 22:36:45.11 e1QiZV6S
M/Mの、Tt用べニック電解コンデンサー 5.6μを

ポリピロピレンフィルムに交換したら(1個350円)

高音のトライアングルの音が金属的な音になり
高音の透明感が増して音質向上しましたよ。
低コストで高音質化したので、SEは買いません。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 02:05:31.88 rBRO/oou
>>52
>>44は俺じゃないけど、回答ありがとう。
でも、何の回答にもなってないし、電解コンデンサとフィルムコンデンサの
争いになっててよくわからない。

まず貴方が言っているコンデンサメーカの特性のURLを教えてください。
BENNICのサイトを見ましたが、インピーダンス特性を見つけられません。

次に>>21>>52の「まず」ではじまる3行を読む限り
「ウーファーは高音部を出さないので低域特性の良い安いコンデンサでいい」
と理解したんですが、合ってますかね?
>>21ではハイパス側も電解コンデンサ=安いと批判してるわけでもないので。

さて、ウーファー側の回路にも高音成分と低音成分が一緒に流れてくるわけで、
その中から低周波成分だけをウーファーに流す、と言うことですよね。
つまり高音成分はコンデンサ側に流れるようなものなので、数kHz以上に対する
インピーダンス特性も重要で、差が出てくるのは10kHz辺りから、それ以上の
周波数ですが、それでも安いのでいいんですか?。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 02:44:47.92 SQwV3mrR
コスト抑えるために妥協は必要だよって話を理解出来ない池沼は黙った方がいいぞ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 04:07:31.86 ru+UhHNH
実際にペア200万クラスのスピーカでも場所によっては安いコンデンサが使われているなら
それでもいいってことじゃないの? オレは販売員でもなんでもないが自分の耳を信じる派

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 04:54:35.58 MHKUBfc2
M/Mの、ハイパス用べニック電解コンデンサー 5.6μは 1個250円程度

DAITON ポリピロピレンフィルムは1個350円程度

100円しか変わらないね。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 04:59:48.49 MHKUBfc2
スピーカーネットワーク用コンデンサはフィルムコンデンサが最適です。

超高級スピーカーシステムを除いてネットワーク用部品には開磁路珪素鋼板入りコイルと
電解コンデンサを用いるのが一般的です。
しかし電解コンデンサは周波数特性が悪く1kHz以上ではコンデンサとしての働きは
あまり確実ではありません。

低温になると静電容量誤差と周波数特性のダブルパンチで信頼性は良くありません。
電解コンデンサの使用は低音用だけに留め中音以上はフィルムコンデンサの使用をお勧めします。
フィルムコンデンサは100kHz以上まで安定した特性が期待できます。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 05:07:48.38 MHKUBfc2
スピーカーの仕組みを知ろう(3) ネットワークについて
丁度M/Mと同じネットワーク回路が出ています(3KHZクロス)参考までに。

URLリンク(www.phileweb.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 10:16:55.05 ru+UhHNH
どうせ取っ替えるならムンドルフとかにしようぜ
安物のMCAP 5.6uFで1個920円。MCAP SUPREMEで6000円。MCAP SUPREME-SILVER GOLD/OILで27000円。

一番高いのはB&W 800シリーズのツィータで使われてるヤツ
MM愛のある人には高いのがオススメ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 10:19:11.77 rBRO/oou
>>55
>>52はコスト抑えるために妥協が必要とは言ってるんじゃなくて、
安いコンデンサを使っていいところだからコストを抑えられると言ってる。
俺が聞いてるのは、なんで安いコンデンサを使っていいところなのか。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 10:33:02.09 ru+UhHNH
MMのウーファ向けのムンドルフ フィルムコンデンサは
MCAP 10uFで1個1300円。MCAP SUPREMEで8200円。MCAP SUPREME-SILVER GOLD/OILで39000円。
ムンドルフはSUPREME以上で本領発揮(損失が1桁少ない)。安いのはどうってことない

HFがMCAP SUPREMEで、LFがMCAPの組み合わせならペア総額で15000円弱で済むね

オレはMMSE買っちゃったから改造しないけど、MM聞き飽きた人にオススメ。改造簡単だよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 13:33:10.94 7wRTWu1F
>>59
出先でID変わってるけど、その回路図と同じなら納得しました。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 21:08:46.05 HhqTC4yU
URLリンク(i.imgur.com)

MMのネットワーク図を描いたよ
ほかはHelicon並みの部品っぽいからコンデンサだけ交換したらいいかもなー

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 00:59:47.85 EjZhMAmE
ムンドルフの白いフィルムコンデンサは半年くらい使うと
湿気で表面のフィルムがはがれてベトベトになってしまうので
あまりお勧めできない。ショート事故が起こったという話は聞かないが
ちょっと怖いので私は使うのをやめた。

話は変わるが、ZENSOR1がユニオンで安かったので買ってみた。
値段の割にはなかなかの音じゃないかと思う。
高域が若干こもり気味だったがサランネットを外したらかなり改善した。

TAOCのスピーカースタンドに載せて使ってるが低域がややブーミーに
聴こえる。とりあえずスピーカーとスタンドの間には10円玉を
インシュレーターとしてはさんでいるが、付属の透明なプラスチックの
足に変えると改善するでしょうか?一度つけると外しにくそうなので
躊躇しています。

アンプが真空管(自作42シングル)でDFが8Ωで2(1kHz)しかないせいも
大きいとは思うが、簡単に低音のブーミー感を改善する方法があれば
教えてもらえませんか?エージングで変化するかも知れないけど。

明日は時間があるのでアンプに手を入れてみるつもり。
カップリングコンデンサーあたりを変えて試行錯誤してみようと思います。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch