システム調整の度合いは斜めから聴くとよくわかるat PAV
システム調整の度合いは斜めから聴くとよくわかる - 暇つぶし2ch93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:21:43.83 35yXbu/R
えっ?A5って、フロントショートホーンで、下にはついてないでしょ?位相の狂わない2wayだし、
振動板の位置揃っているし、リニアフェーズのお手本じゃないの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:33:01.35 L29U9vfy
>>93
下部にデッカい穴が開いてます
ついでにアルテック等のホーンはより広範囲に高い音圧を届けようとする設計
逆にラッパを基本としたホーンは利点でもあり欠点でもあるビーム状の超指向性
GSが巨大ヘッドホンだといわれたのもこのためです

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:41:30.23 EbLNAalg
>>92
いや、揃えたきゃ揃えられる形態なのは有利だと思う、普通は出来ないもんね
でも、結局そんな必要も無いってことでしょ。
ここの板の特徴だけど、欠点あげつらうのは得意だけど、じゃあ何が良いのかって
言わない人多いよね。利点だけのスピーカーなんてあるわけもないし、
あるなら音で証明してみせりゃいい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:44:04.26 35yXbu/R
>>94
あの穴はバスレフの穴だよ。
A5はバックロードホーン形式じゃないよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:47:57.88 L29U9vfy
>>95
文字の板で音で丈夫は無理でしょ
昔から位相やタイムアライメントで有名なスピーカーを調べればいい

そしてこのスレでは影響の大きな一次二次反射について語られないのも不思議
さらに言えば部屋の音響特性もまるっきり無視
不思議だね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:50:03.14 L29U9vfy
>>96
あれは板に穴が開けているだけ
背圧コントロールとボックス内の音も利用しようとする穴
コレが初期のコンビネーションホーンです

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:54:11.19 35yXbu/R
これは俺の想像だけど、アルテックの技術者は、人の声が、ツイーターとウーハーでずれる事を嫌ったんじゃないかなあ。
当時のソースのアラをださないよう、スピーカーの方でローカット、ハイカットしているし、
非常によく考ええられた、優れた設計のスピーカーだと思うぞ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:58:13.80 L29U9vfy
>>99
ちなみにオールホーンの基本は振動板またはマグネットの位置を合わせること
アルテックが特別ではありません

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:58:45.95 EbLNAalg
>>97
結局その手ので成功してるのは無いというか、ほとんど無いわけで
色々うまくいかないんだよ。必要性も少ない
揃えられりゃその方が良いのは確かだけど、現状一番重要な事でも
他に優先する事でもない、とユーザーは判断してるわけだ
ユーザーはある意味正直だから、どんなに煽っても乗ってこないものは乗ってこないw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:01:34.48 EbLNAalg
>>100
そんな基本聞いた事ないんだけど

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:05:27.60 L29U9vfy
>>102
それは貴方がホーン世代ではないから
それにアルテックで位相やタイムアライメントを求めるなら604系ではないでしょうか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:07:26.72 L29U9vfy
>>101
成功はしていなくても近いものならあるでしょう
ただこの手のスピーカーはコストがかかるため一般的ではなく
聴ける機会も少ないということ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:07:55.42 35yXbu/R
>>100
GOTOかYLかエールの人なんですか?
あれらは素晴らしいんだけど、如何せん、金も場所も必要だから、一般的とは言いかねるよなァ。
まぁ、アルテックだって、普通の人にはなんだコリャ?ですけどねぇ。
一般的には、ホーンといえば、JBLかタンノイあたりかなあ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:18:59.50 L29U9vfy
>>105
国内の有名ホーンメーカーですね
私も憧れましたが当時は買えませんでした
JBLでオールホーンはハーツフィールドやパラゴンですね
友人が持っていますが凄まじい音がします
タンノイでしたらウェストミンスター系でしょうか
名品ですね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:28:51.70 L29U9vfy
それからタイムアライメントの揃った音を聴く行為は水面の綺麗な波紋を見ようとする行為
荒波の中に波紋が見れないのと同じで部屋の音響特性も重要なんです
しかも昔ながらの周波数ごとに切った貼ったの壁で調整したへやでも無理
とてもハードルの高い総合調整が必要となります
ですのでこちらもまた一般的ではありません

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 23:42:18.10 35yXbu/R
>>107
例えば、イクリプスとか使って、ニアフィールドで聞けば、割と簡単に実現出来ますね。
ただなぁ、あれらは生ギターとかいいんだけど、ジャズとかロックとかフルオケとかは、もの足りなくなるんだよ。
あ、イクリプスはその為にスーパーウーハーがあったか!
こいつは失敬、失敬、渡辺いっけい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 07:28:15.02 QtwWEybw
>>97
ここは1人のジジィのオナニースレと化してるから期待する方が無理
都合の悪いレスは無視して自分の得意分野の古臭い事しか話さんから

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 08:51:03.62 cdUJIRHZ
A5 は 1945 年くらいからあるのだそうだが、
テクトロニクスがブラウン管オシロスコープを発売するのが 1947 年で、
要するにまだオシロスコープもない時代。
音の位相の測定など望むべくもない。
とはいえクロスオーバー周波数は 500 Hz だそうだから波長は 68 cm もあり、
また位相が大きくずれていれば周波数特性に大きな谷ができるから
クロスオーバー周波数の正相/逆相程度は合っていて当然である。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 10:37:15.42 /tE1XaAH
サーロジックを入れると超簡単に実現できるじゃんこれ

お前ら使ったことないの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 11:45:46.74 DKPajuEc
位相だタイムアライメントだリニアフェーズだとゴチャゴチャ考えるのが嫌になった。

結論、ダイヤトーン P-610FB(定価3980円)フルレンジ1発で解決。
斜めから聴く定位も問題なくクリアー。
視聴位置も選ばないし、スピーカーの存在が消えた。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 12:46:25.25 vVKtEiz8
モノラルのタイムアライメントは分かる気がするが
ステレオの場合のタイムアライメントってのはどうなるんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch