14/05/22 13:15:27.05 Z5VXFGgw
>>660
計測器とか持ってないから具体的な数字は分からないけど、サブウーファーのカットオフ周波数の設定から考えると70~100Hzくらいだと思う。
スピーカーから出て反射した音についてはあなたの言う通りで指向性が弱く区別は困難だと思うけど、問題はその低音が壁や家具を振動させて起こる音の方だと思うんだ。
自分で調べたわけじゃないけど、振動したものの大きさや材質によってその振動音は60~300Hzくらいの周波数にもなるらしいから。
低音がブーミーに、つまり明瞭でなくなるのはこれが原因だと思う。
中・高音については狭い部屋ならあえて反射させてライブな部屋にするのも、反射を抑制してデッドな部屋にするのも好みだし。
>>661
俺は色々勉強・経験中だから間違えてないとは言わないよ。
あなたが正しいとも言わないけど。
しかし…あなたは突然「詭弁野郎」と言ったり、こっちが勉強が足りないのは認めると言ってるのにわざわざ「勉強足らないね」と言ったり、性格悪いよね。