Luxman総合スレッド 32台目at PAV
Luxman総合スレッド 32台目 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:04:32.73 +ausZErQ
何でこいつはそんなにムキになっているんだ。趣味の世界なんだから色んな意見があっ
たっていいじゃないか。セパよりプリメインの方が音がいいと感じる人がいいんじゃな
い?セパよりプリメインの方が音がいいと言われると何か都合が悪いのか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:15:18.92 5JlYOXrf
別人だがスレの流れで明らかにおかしい507持ち上げがあったのはたしか。
まぁスピーカーがショボイとセパとプリメの差は出にくいはな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:17:21.18 AgARJtV/
「フィールドバック」とかいってる技術的素養ゼロなやつの言葉に説得力ゼロだろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:24:40.54 hyXne4w6
誤変換くらい許してやれ
林檎電話から書き込んでる俺なんかしょっちゅうだぜ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:14:15.06 N+nBnDnI
>>250
そりゃ800セパ持ってるヤツは容認できんだろ。
同じメーカーの高級セパがはるかに安いプリメインに劣ると言われたら、
お前のセパは超駄作と言われてるのと同じ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:27:57.56 sYDBoGVt
なんだよ
結局>>235は自分のカワイイ507uxを持ち上げたいだけか・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:33:45.65 sYDBoGVt
>>254
恥ずかしい意見だ
自分から507レベルの所得層だと晒してやがるw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:41:05.19 sYDBoGVt
あと、どう聴いても800セパはここ最近のラックスでは傑作だろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:55:43.89 N+nBnDnI
>>256
あー、よけいな事いったかな?
507は持ってないよ。
真偽はともかく、ただ800セパ所有者が面白くないだろうと思っただけなんだが・・・
なんかヨユーないね w

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 16:44:03.60 +ausZErQ
>255
俺も507uXユーザーじゃないよ。セパユーザーだけどプリメインもトップ機種クラスは
侮れないと思っている。800セパより507uX(590AXでもいいけど)がオールオーバーで優
れているとは思わないが、やはり進んでいる部分はある。開発年次が違うのだから当然
とも言える。アンプが進化していないなんて本気で思っているとしたら見識不足じゃな
いか?それに別にセパの方がいいとか、プリメインの方がいいとかそんなのは聞いた人
の感想なんでどっちでもいい。意見の多様性を認めるべきじゃないのか、と言っている
だけだ。それにセパも900が出て、とてもいい出来だから800対507uXなんて議論も色褪
せてるんじゃないの?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 16:48:08.09 JItZ6yRD
800バイアンプと前モデルの507uを持ってるけど、音の実在感や厚みが全然違くてくらべる気にならないよ
パワー段が(8x2)16パラと2パラじゃダンプと自転車くらいの違いの重量感差

800で聴いてるともうこれ以上そのままでいいやって気持ちになる
507uはスピーカも含めて「セッティングどうしよう、また変えるか」って気になるから、そういう
のが好きな人は解像感やハイレゾっぽさがある507シリーズは向いてると思う

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 16:49:07.33 yNb9dybd
アンプの技術進歩?
マジであると思ってるなら列挙してみろよww

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:22:28.51 5IyAN71A
前にも507uXとB-10使ってるってコメントしたけど
260が言ってるみたいに、セパとプリメインでは物量が違うから
音の実在感や厚みは、どうしようもない位差がでるよ
何度も言うけど、507uXは小型スピーカーで気軽に聞くと
セパとの差は随分少なく感じるし、良いアンプだと思う
高い大型スピーカーだと明らかに能力不足を露見させる
俺のB-10みたいに古い製品相手なら部分的には新しいなりに良い所も
あるけど、トータルでは相手にならない
まして800シリーズとは格が違うと俺は思うよ
もう、この話題やめようぜ。飽きた
そろそろ、900シリーズの購入者とか視聴の感想求む

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:27:03.15 +ausZErQ
別に俺が列挙しなくてもラックスマンのカタログに書いてあるんじゃないの。
ここ10年ではODNFとLECUAとループレスシャーシが特に目玉じゃないの。部品
もずいぶんいいのを開発しているようだし。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 18:00:41.00 j5b2VDA0
俺は旧いスピーカー買ったら石のアンプじゃ全然鳴らなくて真空管の世界へ退行して15年
B&Wみたいなスピーカーなら現代アンプだろうし
アルニコのホーンツィーターや2インチドライバーや紙のウーハーなら
やっぱり真空管なんだろうね
ばらして部品だけ使ってるけどMQ50の出力トランスは最高

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 18:02:42.96 TyXZG+9C
誰も507を貶してないのに何故執拗に507を持ち上げようとするかがわからん

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 18:36:13.91 fKOhayxF
ODNFは結局の所、NFBの効果を最大限に活用するという大昔からある方式を利用したもの。バージョンUPしたところで、NFBの根幹は同じ

LECUAなんてアッテネーターを電子制御しただけ。ゼロクロス切り替え時にノイズが出ないという利点以外は固定抵抗切り替え式と音質的に同じ。寧ろ電子制御してる分、下か

どちらもとても技術革新なんて呼べるもんじゃないな。ただの謳い文句

こいつみたいに謳い文句を素直に信じる奴がいるから、メーカーはどんどん新技術(仮)を出してくるんだなw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 19:06:28.39 85V3LCDh
>>266
と言う事は、古いアンプが音が良い
と言う事は、新しいアンプは音が悪い
と言う事は、音が良いアンプが高価であるのは当たり前
と言う事は、新製品ごとに値段が安くなる
と言う事は、俺もラックスオーナーになれる

って事?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 19:12:24.35 +ausZErQ
まあ予想した反応だが、両技術の本質を理解していないんだね。この2つの技術がラック
スのアンプの音質を飛躍的に引き上げたんだが。逆に聞きたいのだが、アンプは進歩して
いないとすると、同じ物量ならアンプの音質は昔から向上していないとあなたは主張して
いるのか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 19:17:30.14 5IyAN71A
>>267
JAZZとか古い録音物には昔の機器の方が良い事もある
最近のアニソンとかPOPSなんかは古い機器だと辛いから新しい方が良い事もある
音を良くする為に実用性とのバランスみながら物量投入するから高価になる
値段は時代によって変化するが少数しか売れない世界だから安くならん
はやく、ラックスオーナーになれ。癖になるから

とマジレス

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 20:46:05.06 vFKNkHnq
>>268
アンプの音質なんて進歩してないよ。>>266は商売の本質を突いている。

同じ製品をモデルチェンジせずに放置したら売れなくなるんだよ。
買い替え需要を作り出すために、強制的にモデルチェンジするの。

むしろ市場が縮小したせいで、コストがかけられなくなっている。
アンプは進化してない。退化してるんだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:54:01.56 HLyw3rnQ
方式は異なるのでしょうが、
LECUAはアキュフェーズのAAVAに相当するものなのでしょうか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:02:01.04 +ausZErQ
買い替え需要の為にモデルチェンジするというのは理解できるが、音質が進歩している
かしていないかとは直接関係ないのでは。ラックスマンに関しては、ほぼ一貫して音質
が向上していったと思っている。確かに同じ価格では昔より物量を投入できなくなって
いるが、それでも音質は向上している。それが技術進歩だと思うが。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:05:47.02 sGfYRZYF
コストに対する物量という意味では確かに退化してるな。
オーディオグレードのパーツもどんどん生産終了になってきて手に入らなくなってる。
だが物量をかけずに、普及部品で、当時(バブル期)と同等以上の音質を保ってるわけだから、この点は進歩と言えるだろうか。
音が現代化してるのは、技術の進歩じゃなく音づくりの現代化だな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:09:00.96 +ausZErQ
なんか頑なにアンプは進歩していないと主張しているけど何んだろう。昔長岡鉄男先生
が、アンプは進化していない、って記事をよく載せてたけどそれを未だに真に受けてる
のかね?それとも何か都合の悪い事でもあるのか?まあ、他メーカーでは退化している
ところも有るから一概に間違いでは無い部分も有るけどね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:14:30.26 sGfYRZYF
なんか>>272と被ったが、俺の意見としてはアンプの音質自体は15年前と比べても大して進歩はしてないと考える
音づくりは現代化してる、流行やトレンドみたいなもんに合わせているようなもんだな
ラックストーンが薄まって、アキュみたいな普通の音になってるのは間違いない
時代が強すぎるラックストーンを拒否してるんだろう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:23:37.83 YI6L1su7
>>268
ODNFとLECUA。まるでこれらの技術の本質を理解してるような口ぶりだな?
ならアンプの音質向上と両技術について話してみろよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:35:59.97 JItZ6yRD
4連式アルティメイトボリュームは確かアルプス電気の部品代6万くらいの選別品だったと思ったけど
今の505や507で使ってるLECUAはそれより安く作れてると思う
そういう意味ではコストダウン的な進歩はあったのかな

10年前と比べてプリ部の音質はそれほど変わったとは思わないけど、パワー部はずいぶん良くなった
と思う。今、M-7とM-600Aの音を聞きくらべれば判るよ うちにあるから試聴可能(笑

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:41:12.83 N+nBnDnI
>>277
その差はM-7の劣化分でないの?
時代が違うアンプの優劣を決めるなんて無理だと思うがな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:45:42.62 JItZ6yRD
>>278
たしかに劣化分はあるのかも
M-7fなんだけど、音がのっぺりと感じられちゃって箱に入れたまましまっちゃってる

でも当時はベストバイだったんですよね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:59:10.90 vFKNkHnq
>>271
どちらも電子ボリュームだが、ロータリースイッチと固定抵抗の組み合わせを電子化したのがラックスマン。
電子ボリュームICと動作は同じ。

一方で、アキュフェーズはD/Aコンバーターを電子ボリュームに応用した。
基準電圧が直流ではなく信号源を使う。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 01:58:23.22 sTSkUQOz
×アキュフェーズはD/Aコンバーターを電子ボリュームに応用した。

AAVAは音楽信号を「電圧→電流」に変換する純粋なアナログ処理です。
URLリンク(www.accuphase.co.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 02:29:06.75 UNznfCAE
>>281
D/Aコンバーターの原理について調べてごらん。

電流加算式D/Aコンバーターは、電流スイッチに直流を入力する。
デジタル符号の各ビットに応じて電流スイッチを切り替え、電流を合成する。

AAVAは、
電流加算式D/Aコンバーターに音楽信号を入力する。
デジタル符号の各ビットは、音楽信号に対する振幅変調として作用する。

音楽信号を符号化しない=純粋なアナログ処理です とでも言いたいのだろう。
その実態はD/Aコンバーターを流用した電子ボリュームです。既にあります。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 02:44:38.96 sOqsoDBL
AAVAの原理については282の意見が正しいと思うよ

AAVAはそれをオペアンプとディスクリート部品でボードに作ってるけど
倍半分ずつ電流出力差のある各アンプを特性揃えてホントに作れてるのかが疑問
あれが「綺麗な音」だけを通す(合成する)フィルタになってんじゃないかな?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 09:36:55.01 hWn3qd17
技術の進歩なんてどうでもいい
それよりもっと軽くしてくれない?どうして音を良くしようと思うと重くなるんだ?
軽くて、しかも音が良い、というアンプが理想だと思うが?
漬物石は重いほうがいいのかもしれんが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:47:27.91 sg0gQSGi
>>270
>>176だが、92年に出たオンキョーのM-588+P-388も、進歩どころか退化してるんだよね。

20年前のセット50万円のセパレートアンプ、今作ったらいくら位しますかね?
結構気に入ってるんだけど、買い替えるとしたらラックスマンでどのアンプが適当かな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 18:29:43.09 9BxbQJ9W
C-9とM-10の音は凄かった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:19:25.49 lmM88dCT
誰かアンプは退化してるって話をしてたけど、俺もそれはないだろと思っていたけど
よく考えてみると、そういうこともありえると思えてきた。

というのもオーディオ衰退で市場から良質なオーディオ用パーツがどんどん無くなっている。
なので、アンプなんかも昔より一般用の電子部品の割合が高まっている。
メーカーも実装技術を工夫しているので極端に落ちることはないが、
長い目でみれば退化しているかも。

LECUAやAAVAなんかも良質なボリュームが皆無、もしくは品薄になったことの代替技術じゃね?

288:185
14/02/12 21:36:11.61 kvyNs0QD
>>287
で、汎用品ばっか使ってるのに価格は数が出ないから高騰しっぱなし。
費用対効果って意味では確実に退化してる気がするね。
ラックスマンに限った話じゃないけど、何か寂しい気がするなぁ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:49:43.69 lK/b7wNf
コストに対する物量は確実に下がってる
グレードの高いパーツが生産されなくなり、手に入らなくなってるのも確か
LECUAを開発したのは、正にアルプス製の高品位デテントを数多く入手、ストックしておくことが出来なくなった為と、オデオショーで言ってた

一方、IC技術は劇的に進歩している

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:06:46.40 YPAj3F0S
アンプの開発側にも問題あるだろうな
オーディオグレードなんて共同開発でも持ちかけなきゃ作る方はメリット少ないわけだしさ
アルプスの最高級のもそろそろ終わるらしいね
あれ以上のものは作れないと公言してたがやっぱ採算的に厳しかったのか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 00:15:15.45 1VIOPsXH
>276
ODNFとLECUAの技術の本質は理解しているつもりだが、あなたのように命令口調で言
ってくる人に説明してやるほどお人好しでもない。以前、ODNFとLECUAに付いてラック
スマンのエンジニアにレクチャーしてもらったことがあるが、色々面白い事を教えてくれ
たよ。あなたもメーカーに電話でもして聞いて聞いてみたらいいんじゃないか。でもあな
たのようにメーカーの言ってることは謳い文句だと決めてかかっている様だと話は平行線
かもね。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 00:30:55.10 MoijVB6l
下らん言い訳してねーで、理解してるってんなら、それ示せ
示さないなら、一生カタログ読んでろw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 07:47:29.90 bNeYGwmQ
ホムペ入られへん

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 08:16:57.29 Zn9sFMlU
ということは509uのパーツは最高だね。
持ってて良かった。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 08:30:32.29 jb9I0m1v
バブル期のアンプ買っとけ、てことか?

296:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/02/13 09:01:01.21 lL7SP1Db
今年もL-570シリーズ メンテ祭りやるのかな???

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 10:23:53.06 VKGoKns1
電話したらメンテ祭と同じ内容でやってくれると言ってたぞ。メンテ祭は保証期間が
長いだけで、料金などは普通の修理時と変わらんらしいぞ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 10:41:40.93 8RODp/HT
>>287
アーレンブラッドレイ、クラロスタット
スプラーグ、ブラックゲート、セラファイン

こればかりは日本人特有の無い物ねだりじゃなくて本当に良いから皆欲しがる訳だ

299:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/02/13 13:39:19.62 lL7SP1Db
>>297
まぁ、それでも保証が他の家電製品と同じ1年つくのは嬉しいねw

オクで売りやすくもなるし

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 18:19:05.43 lL0PrblD
>>295
物量万歳のアンプ欲しけりゃ、バブル期のアンプ買っとけ
ラックスに限らずソニーもデノンもバブル期の物量は半端ないぞ
音作りに関しちゃ骨董品だがな(音質が悪い訳じゃない)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 11:30:48.93 LE/SqLh0
D-08uキタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 買えねえけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 12:25:59.83 ikj23nxx
USB DAC搭載の新フラッグシップSACDプレーヤー「D-08u」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 12:48:39.89 ARl11EpV
事実上のDA-08みたいなもんだな
トランスポート関係はまかせておけ、みたいな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 18:00:58.89 z4bX2M5b
これでめっちゃ音質よくなるのか・・・?
DA-06はD-06に比べて微妙だったからなあ
PC接続でD-06の音質超えるなら買ってもいい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 18:35:41.60 i7Q8Ir5f
D-06とDA-06をどう比べたの?D-06→DA-06と繋いで聴き比べ?
DA-06興味があるけどD-06持ってたら特に必要ないレベル?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 20:19:12.02 riAO4H/2
D-06uは出るのかな?
D-08uは高すぎ、重すぎなので、D-06uが出るなら待ちたい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 21:27:46.18 HIo6ksR+
そりゃ出るだろw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 22:06:18.99 m++c2VKu
買い替えるか…D-08を…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 22:23:43.48 e4mz8OxQ
俺は(SA)CDしか聞かないんで、要らん回路入ってないD08の方が良い音なんじゃね?と思う

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 23:19:37.12 H50zOJbU
回路一新ならグレードアップもなさそうだなふぁっく!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 00:43:44.24 GRntVbM7
俺はD-06ux出るまで待つわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 02:12:29.00 NBNHAAAs
俺のd-08がついに型遅れか。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 06:07:49.81 Nn+0J8/w
新製品はめでたいけど、ラックスのUSBに対する技術はいまいち信用できない

これからはUSB装備の機器がますます増えるだろうから
もっと基礎研究しっかりして他社を圧倒する技術を身につけてくれー

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 06:59:25.90 OGC5052q
技術も何もレシーバーどれにするかだけだろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 08:27:20.50 boNZTmzM
DACチップPCM1792Aのままだが、これってPCM32bit対応してないんじゃ?
まあ対応の為だけに1795使う愚挙よりはよっぽどマシだが。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 08:58:25.16 wpPhq5OA
USBを光か同軸に変換するだけのアダプタとかないかな
本体じかにUSBだとまたカチカチじゃないの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 09:01:39.19 2A9+XDz/
L540をもらったんだけど、取説がない。
誰か持ってるヤツ、画像でいいからuぷしろや
お願いしますm(_ _)m

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 09:39:17.84 9LeY9yN4
このL-507ux今までの最安記録出るんじゃね?
傷ありなのと悪い評価で一回返品されてるのが痛い。
それに出品者の対応が悪すぎる。

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 09:47:52.90 r8MnTlMl
>>313
パイオニアのドライブは、ソニーを圧倒してるんと違うんかい!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 13:19:35.67 46z8iuyI
>>316
DDコンバータで検索すりゃ御所望の製品がヒットするかと

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 13:24:31.99 tYSvGlls
900セパでも思ってたけど
よー、ULTIMATEの赤文字が浮いててダサくね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 13:31:08.16 cTRJJvCz
>>320
サンクス
探してくるよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 15:46:39.35 TmwUiftR
アンプが退化してるって意見は、物量的側面もあるし、アナログ的側面を指す。
でも昨今はCDよりハイレゾとか、デジタル面での進歩は凄いからね。
デジタルの進歩を取り込んだアンプが、デジタル的にどれだけ進歩してるかが問題でないの?

いくらデジタルが進歩しても、SPから出てくる音はアナログだよね。
デジタルをアナログ変換する技術が大切な訳で、アンプやSPは扇の要みたいに重要なパーツ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 16:04:33.84 w1ZbnwNh
>>302
D-08u値段上げてきたねー。
D-08はDP-700より安価だったけど今度はDP-720より高いね。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 16:30:05.11 d2lx1Rwi
どうでもいいけど、CDP100万、セパセット200万て異常だね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 16:39:06.55 QUL930sw
皆の給料を出さなくてはいけないからな。
売れてる頃なら半額で。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:28:11.53 Xy3t4LN8
80万なら食指も動くんだが110万はキツイわ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 19:13:29.41 HiZlqCtg
LINNのCD12(販売完了品だけど)250万してたが、けっこう売れたとか
金持ちにしたら110万のCDPなんて恥ずかしくて買えないかもな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 19:51:33.06 K8+gvPhj
オーディオは高い方が音良いからね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 20:42:24.43 dB3Evg7i
モデルチェンジの度に高額になる流れにユーザーはいつまで付き合うんだ?
ラックスマンに限らないけど。D-08uは機能も追加されてるけど。
「音は良くなったけど値段は下げました!」って言ってみろよ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 20:46:21.20 QUL930sw
リンの値段は個人的にわからん。
プレミア価格と判断。まあどうでも良いけど。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 20:54:53.39 XkOkstCE
>>330
そうすると、前の方が良かったとかお前らがディスるからじゃね?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:04:15.68 ZFG2hLFK
ドル換算だとD-08が出た時と値段変わってないんじゃないの?w

334:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/02/15 23:11:48.65 b3Xrbkiv
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

URLリンク(wiki.team-mediaportal.com)



これって、コレだよな???  ・・・・HTPCと見分けが付かないデザインとか
勘弁しろよ・・・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:53:48.74 iZEOKf5k
IKEMIからの買い替えでD-06を導入して3年経つけど全く飽きない。
自分にとって最後のCD(SACD)プレーヤーになりそうな予感。

唯一の不満はディスクの読み込みの遅さかな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 22:45:12.02 +iKeYeNt
Luxのプレーヤーいくつか聴いたけど、音色が電球色というかオレンジ色ぽい感じの音のように感じた。
ケーブルを交換するともう少し透明感が出るのか。それともラックの素材を変えると良いのか。
デザイン、音質はいいと思うけど、音色でちょっと迷う。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 00:28:29.78 wvpwEHPZ
電ケーでだいぶ違う。
D-06使い。
チクマとか当てて見ると透明感でるよ。
ラックストーンは薄まるけど。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 01:40:35.58 G8qf3X/3
>>335
IKEMIとD-06比べてどんな感じですか。
やっぱりD-06の方が上?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 13:19:05.98 pMs8sdI5
LUXMANは日本でも高級機だけどアメリカだと超高級機だね。
505でも4000ドル超。それでもSTEREOPHILEではAクラスの評価だから、それに見合う価値が十分あると思われている。
日本人(日本在住と言った方が良いか)で良かったと思える瞬間が1つ増えた。
明太子にごはんをのっけて食べるとき、LUXMANを買うとき。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 13:28:10.14 31f8tkvl
明太子にご飯をのせるのか
日本人ならもっと米を喰え

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 14:52:42.07 vqqaKNCx
>>340
ワロタw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 17:14:50.44 Eom9DWw/
シャリが超少ない握り寿司を思い出したw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 18:39:12.37 0578C5Ox
>>339
たっけぇー!
輸入品はやっぱりどうしても高くなっちゃうよなぁ

アンプはラックスで済むけど、スピーカーも日本製で安くて良いのがもっとあれば良いんだけどなぁ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 19:29:34.64 UONrbjF9
日本メーカーのアンプって欧米じゃ高いよ
この前でたヤマハのA-S3000はアメリカじゃ$7,999(約80万)もするし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 19:43:20.11 WlK01fvc
アメリカ人って全員マッキン使ってるんじゃないの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 19:50:29.48 AjfVKJmu
マッキンはとっくに終わってるだろ・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 19:54:00.42 aXW5MYtn
ラックスマンのリファレンスはJBLの4343だし、今の開発部長の長妻氏は自宅では
4341を使っているって雑誌のインタビューで答えていた。やはりお薦めのSPはJBL
なんだろうか?全然オーディオには関係ないけど、ショップの試聴会に開発部長
さんが来ていた時、ふと腕をみたらグランドセイコーしていたよ。
趣味がいいと思った。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 20:17:50.65 31f8tkvl
GSでもSMR40000とかロレの初代ミルガウスとかならヘェって思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 00:05:30.67 tH2QzaBW
なんとなくラックスが扱ってたスピーカ使えよって思うぞ(笑 もう会社無くなっちゃったけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 09:41:26.58 WAuaOzFu
ラックなんぞある程度しっかりしたもので十分。雑誌や情報に毒されすぎ、ケーブル
よりも音かわらんわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 09:56:14.42 NKDJ1W2Y
>>350
振動がどうとか素材で音が変わるとか
やたらとコダワリがあるようなこと
を言ってるのに、触るとグラグラする
クワドラスパイアなんかを買ってたり
する奴は頭が足りないとしか思えん
俺はデザイン重視で選んでる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 10:03:36.30 sFa6EEgc
放熱ならワイヤーラック最強
クラドラとか…(笑)
放熱と強度なら旧タオックSS

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 16:21:29.46 3xavzj8H
ラックにしても、ケーブルにしても、それこそアンプとかオーディオ機器本体でも違いが
わかるならそれなりにこればいいんじゃないか。違いがわからなければ適当に選
んでおけばいい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 18:15:07.02 YRCe9AU8
おたんこラックに載せてたり、機器の配置順やケーブルの取り回しの基本も分かってないヤツに限ってケーブルがぁとかコンセントがぁとかってやってるよね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 18:37:40.94 7voQrm+m
オーディオアクセサリを作る会社を設立して
安く作って高く売ってお金持ちになりたい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:08:46.16 Pb/BeMZo
EISAawardにラックスマンもアキュフェイズもないね
ヤマハやパイオニアはあるのに
ヨーロッパで販売していないのかい?それとも向こうでは低評価なの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:21:19.92 AMgXnl2q
廃棄を考えていたL-309Vをレストアしてみた。半導体以外の
電解コン、フィルムやセラミックコン、半固定抵抗など部品
90個の交換と清掃。ノイズまみれで歪んだ酷い音だったが、
レストア後はとても新鮮な音と綺麗な外観に生まれ変わった。

358:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/02/20 20:29:16.43 nEt6mSxi
>>357
うp  っていうか、レストア屋 やればいいのにw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 00:14:17.30 6Kld7kfb
クアドラ使ってるけど、グラグラなんてしないよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 06:46:18.45 3tmB1Cno
>>359
は?そりゃねーわw
スパイクものでグラグラしなかったら振動逃せないから意味ないだろww
ラックは完璧に固めるか上手く遊びを持たせるかどっちかだ

361:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/02/21 21:26:51.25 LZ/2ukzL
とりあえずラックは、無難にGTラック

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 23:29:11.39 0A2TdoRK
PASSとLUXMANのパワーアンプってどのくらい違う?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 23:32:34.91 tgxLvK53
90周年でA級パワーは復活するの?

364:44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
14/02/22 00:33:04.49 ibgYn66a
トランジスタ・アンプでは、でないんでないかね? 今のLUXの音は、現代風にワイドレンジ&高解像度の方向にある
とろんとした、角の取れたA級では、合わないのでは?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 02:31:04.16 Cl+mOgXl
>>362
ラックスもいいけどパスはもっといいです。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 04:42:04.66 sfTLyRGe
>>362 店頭試聴の個人的感想ではセパでパワーだけならそんなに差はないと思う。他メーカーのプリの癖を出しやすいのはpassの方と感じましたわ。(プリメインやセパ揃えた方が、メーカー色がハッキリ出る(当たり前かww))
予算と使い方(倍ワイヤの有無)で選ぶのが良いかと。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 07:03:24.34 k9hIJIlF
もうちょい外観デザインどないかできんのやろか...
昔に比すと特徴がなく何となくノッペラボウやし...

A級アンプは生温い音で聴いていても元気がでんし..

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 09:19:22.55 AVbXE89u
今PASSに勝てるアンプなんて殆ど存在しないわ
PASSは駆動力と音楽性が両立してる。アメリカのアンプとは思えない

やっぱパスは天才だよ

メンテ、修理、サポートを無視できる人間なら、PASS選べばいい。チキンの俺は国産使ってるw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 12:59:13.99 a31eBPDy
>>338
IKEMIとD-06の共通点は、
どちらも分析的ではなく音楽性を重視しているところ。

異なる部分は、IKEMIが脚色が無く素直な音であるのに対し、
D-06は音に湿り気というか、官能的に聴かせようとする微妙な脚色があるところ。

自分はこのD-06のサウンドデザインがツボにはまりました。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 13:19:45.47 gv6KT8vU
Da-06に同軸でBDプレーヤー繋いで96KHz/24bitのライブBD再生したら
48KHz/16bitて表示されたんだけどなんで?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 18:55:52.18 d5fg6A83
900セットが欲しい。そのうち買うぞ~

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 03:34:26.91 yTBzGksC
D-08uの内覧会が密かに行われているらしいね。すっげえ出来がいいらしいぞ。
予約がかなり入っている聞いた。金持ちが多いんだね、うらやましい。買えない
けど、早く聞いてみたい。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:43:27.35 +VAHOrWp
>>370
著作権保護のあるハイレゾ音声はHDMI以外48kHz/16bitに
ダウンコンバートされるようです。

HDMI入力のある単体DAC。。。欲しいです。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:17:43.63 qBoD8ucK
>>360
所有者がそう言ってるのに、何故そう言いきれるのかな?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:28:50.91 xZ6u5cil
うちも使ってるけど、しっかり締めてあるときは全然グラグラしない
でも木だからすぐ緩んできてそのときは盛大にグラグラする(笑
冬に増し締めだね~

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:09:33.73 3lMjHxuD
こっちも元所有者だってのw
機材全部取っ払って揺らしてみろww

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:33:52.28 0PDe4rp7
>>369
貴重な比較レポサンクス。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:40:05.74 0PDe4rp7
>>376
機材を乗せた状態が重要なのでは?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:55:27.76 xfxoPbiZ
クワドラってお洒落なふいんきだけで売れたボッタクリポンコツラックだろ
あの値段なら褒めてくれた評論家にも相当バックできるだろうしな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 18:34:50.87 etZ/CWiA
アンプのデザインも洒落っ気で選ぶものだし、ボッタクリにもつい手を出してしまうんだよ(笑

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 18:41:28.37 j3vF+Wx7
>>378
機材の自重でグラグラしない程度のラックが、ホントにガタがないと言えると思ってるんだ・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:21:13.56 xfxoPbiZ
百歩譲ってクワドラみたいに自身がしなる様なラックは石とかコンクリみたいな床じゃないと本領発揮できないでしょ
日本みたく畳だったりペラペラのフローリングだったりじゃ単なる負の足し算だわね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:35:05.56 etZ/CWiA
うちはプリとプレーヤがクワドララックで、パワーは床置きのオーディオボード上
クワドラの利点は通気性がいいことと見た目すっきりで手も突っ込みやすいことくらいw

機材はぜんぶ床に置いたほうがいいのか、ラックに入れるべきなのかどっちだ(笑
A級パワーをラックに入れる気にはなれないけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 00:12:40.32 W4UhTd7C
>>382
さすがに畳にクアドラ入れるバカはいないよ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 01:38:25.71 jRbZk961
>>383
どうせ下にはあんまり放熱しないしいっそパワーを一番上のがいいんでないか。安定性は知らん
全部床置きできるなら一番いいだろうがそうするとラック涙目

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 11:28:04.98 k1f/+wrz
ラックの話はラック板でやってくれ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 12:16:21.14 tQuh77hG
ラック・ス板でラックの話はギリOKだろww

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:33:57.57 lCGFzWt3
そこは「すまん」と謝るのがお後がよろしいかと

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 20:03:36.58 Rr2kaZC6
おっとペラペラのフローリングの悪口はそこまでだ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 20:13:43.68 FFy9cpj5
今度のBIGが当たったらオレ900セパ買うんだ....

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 20:22:41.85 jRbZk961
是非買って感想聞かせてくれ
900の話題のなさは不憫になるw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 23:07:28.03 1cA7mfLZ
>>373
DA-06は表示されるようですが、仮に表示されないDACに繋いでいて、
著作権保護でダウンコンバートされた場合は、知る事はできないんですよね?
例えばBDのパッケージで確認できるとかはあるんですか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 00:05:44.02 xi5i/8R+
市販BDソフトのハイレゾで
著作権保護されてないものはほとんど無いはず


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch