38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?10at PAV
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 10:41:50.09 6f9yvyz7
立たぬなら立たせて見せよう38板
以下、よろしく

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 13:08:21.79 TuIbNCUB
38cm信者がなぜ世界の潮流に逆らうのか言い訳を言い合うスレ
花火聴くなら38cm

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 13:11:16.23 TuIbNCUB
貧乏人が集まって、
質より量、ケーブルは太い方がいい、スピーカーはデカい方がいい、と言い合うスレ
ともいえる

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 13:35:18.80 tmuDd6Ee
バッハの楽譜には、16Hzの低音が書かれていたという事実がある。
オーディオマニアは、バッハの音楽を再生するために38cmウーファーを使用した。

けして、花火だけを再生したいと思ってはいない。
偉大なるバッハの音楽を再現するためにオーディオの勇者が立ち上がったのだ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 13:46:35.34 TuIbNCUB
別にマジで反応しなくてもいいよ、ツリなんだからw
ルサンチマンを感じてキモいんだけど。。。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 15:10:30.83 t7WadO7K
>>3
>38cm信者がなぜ世界の潮流に逆らうのか言い訳を言い合うスレ
>花火聴くなら38cm

>>4
>貧乏人が集まって、
>質より量、ケーブルは太い方がいい、スピーカーはデカい方がいい、と言い合うスレ
>ともいえる

>>6
>別にマジで反応しなくてもいいよ、ツリなんだからw
>ルサンチマンを感じてキモいんだけど。。。

3から粘着してキモいね。
現代スピーカーの代表メーカーGenelecのフラッグシップ1036Aは
18インチ(46cm)ウーファー二発ですけどなにか。
URLリンク(www.otaritec.co.jp)

Genelecに「世界の潮流に逆らってるぞ」って言ってみな。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 15:42:42.25 jvM03Rut
ピュアAUでは38cm、15インチが王道だ。
前スレでは現実音で比較試聴してイヤというほど思い知らされた。
小口径では音質云々を語る以前に音さえも出ないことが実証された。
さりとて18インチ(46cm)二発なんて一般家庭では非現実的、
38cmが実用上の最低必要条件だろう。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 16:14:45.44 MY7tejnx
>>6
>ルサンチマンを感じてキモいんだけど。。。

自己紹介乙
「小口径ウーファーの限界を指摘された弱い者の憤りや怨恨」
ですね、分かります。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 16:44:40.75 E9dPn9/H
小口径派でもアンチ38cmでもいいんだが
「38cmウーファーじゃなきゃ偽の低音域だ」という点だけは認識してほしい
そういうスレタイなんだからそれが認識できた人だけが書込んでほしい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 17:14:20.81 JL7ZrPsR
>>10
まったくその通り。これが2ちゃん住人の最低限のマナーだ。
でなければスレチとか荒しと呼ばれて迷惑がられるだけだ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 17:50:41.17 JL7ZrPsR
スレチが居なくなれば実際の38cm使いに実例や具体例がききたいわけだ。

知人にホームシアターもどきを造って音楽映像や映画まで楽しんでいるのがいて、
38cmを導入したらSWの時と違って非常にリアルな音になったと喜んでいる。
そりゃそうだろ。先のテスト音でも超低音の話でなく普通によくある低音のパンチ音だった。
これが出なかったからターミネーターでも、ポセイドン・アドベンチャーでも、タイタニックでも
頻繁に出る場面の転機になるような衝撃音が聞えなければ筋も分からなかったことだろう。

ここではホームシアターでないピュアAUの話をもっと訊きたいんだ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 18:10:34.01 6X+Abjmg
テストの衝撃音はサブウーファーでも聞えなかったのか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 18:25:38.08 fi7CaZBu
ドロンとした低音のSWでは再生できない。
試聴室で試聴しただけだがどれもトロくて低音のパンチは出そうになかった。
38cmでなければ再生できない音というのが他にもいろいろあるんだよ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 18:57:17.90 lGg3AsjI
18インチ使いだけどアホみたいな音量を出すんじゃなければ
それなりの12インチで質、量共に十分だと思う

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 19:04:06.82 fi7CaZBu
適当な小音量で音楽鑑賞するときこそ38cmだと思っている。
生演奏の歯切れの良い低音は38cmが有利なのは先のテストの通り。
PAのような大音量なら18インチに任せたw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 19:10:32.72 fi7CaZBu
あ、30cmでもテストの歯切れ良い生音は再生できたのかな。
実効振動板面積は38cmの半分位になるが生っぽく再生できたのかな。
インプレが全く無いし俺も使ったことないから責任ある30cmの評価はできない。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 19:26:01.37 Y/Ox2WPD
4インチ、8インチは再生できなかった報告。15インチは再生できた報告
12インチも再生できたら大威張りで報告してるはずだよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 19:57:53.62 8RYWYMYF
4345は売れなかったね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 20:35:15.08 Oj8qEVsX
fos 250 割と聞こえた 前スレ767

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 20:59:20.75 Y/Ox2WPD
fos 250、35万のGX-350か、8万のSWのCW-250か
…「割と聞こえた」
2.5万の38cmシステム、JBL 115の報告が既出
…「生さながらにバッチリ聞こえた」
コスパは38cmが良さそうだなw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 21:07:25.30 lGg3AsjI
ビクターの30cmサブウーファーの再生を録音
URLリンク(twitsound.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 21:16:58.43 Y/Ox2WPD
↑冗談はよせw 何じゃこのアタックのゆるい乗らないリズムは

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 22:51:44.47 tmuDd6Ee
>>7氏の紹介してくれた中に、GENELEC 1038Bを見て、リニアフェーズ思想を取り入れてタイムアライメント調整がされている。
モニタースピーカーなのだから、音像定位がハッキリ分かる様に設計されている。
URLリンク(www.otaritec.co.jp)
広めの部屋があれば、1038Bモニターを一般家庭でも設置出来そう。
かつて人気だったJBL4343系のモニタースピーカーは名ばかりで、音像が全く認識できなかったのを思い出す。

現在、自分が使っているSONY SS-G7も1038Bのようにタイムアライメント調整がされていて、音像定位がハッキリ分かる。
38cmウーファー+2ウェイ小型システムの構成になっている。
横から見たカットモデルを見ると音源位置を合わせているのが分かる。
URLリンク(www.niji.or.jp)
NHK技研で、スタジオモニター2S-305を三菱と共同開発した中島平太郎氏をソニーが引き抜いて設計したのがSS-G7であった。
各ユニットを縦一列に配置していてモニタースピーカーとしての思想を取り入れていた。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 23:16:38.67 Y/Ox2WPD
オンキョーGS-1 フロントロードホーン2wayはユニットも超優秀だったから
もっと驚異的な定位とピンポイント音像を結ぶ名器だった。
この設計者、由井啓之はタイムドメインを創立したしな。
音質は周波数だけでなく時間領域が重要という好例だ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 23:25:30.67 Y/Ox2WPD
GS-1のウーファーは28cm×2だったのを思い出した。
あの小口径であれだけ歯切れ良い低音を出せたのは
じつに適当、適正なホーンロードがかかっていたせいだと思う。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 23:42:52.98 S0sECNax
GS-1はただのフロントロード・ホーンでなく位相統一のためのセンター・イコライザー付で
28cmウーファーはむしろ低音用コンプレッション・ドライバーのような働きをした。
ユニット、構造、性能すべてがSONYとは比較にならないよ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 23:59:35.43 vQtJuZrU
GS-1
八ヶ岳のペンション(スケッチブック)に置いてあってこれ目当てに客が来る
とにかく凄い音だ
28cm口径ウーファーの2wayと考えるな
上のようにコンプレッション・ドライバー低音ホーンの2wayだ
これさえ買えば38cm党に勝てる

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 00:54:23.42 3nlOWXqM
これか↓
URLリンク(www.sketchbook.gr.jp)

アルテック38cmの604-8GとオンキョーのグランドセプターGS1が並んでいるな
38cmと対等のスピーカーなんだ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 00:55:35.70 4cjtoddD
勝てねえよ。
製造が少なくレアだから持て囃されるが本当に良い物なら今でも造ってる
だろうしもっと売れてるよ。
それからもっと普及帯に商品展開もしてしかるべきだよ。

コーンでコンプレッション・ドライバーもどきの動作さすには振動板の
強度不足で試作程度で終わったバブルの遺産だぞ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 01:27:24.02 V+2u81Er
>>18
>4インチ、8インチは再生できなかった報告。15インチは再生できた報告
>12インチも再生できたら大威張りで報告してるはずだよ

12インチで再生できたよ。
使用スピーカーは4312Mk2のマルチ再生改造バージョン。

音源~Airmac Express~SRC2496~DEQ2496(ルーム補正)
~DAC~CX2310~TA-F501+EPWS-5Sx2台~4312Mk2

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 07:21:21.12 hZ7QpI6m
620とGS1じゃ音と格闘じゃないか
普通の人には無理だよ
フロントロードでゆったり聴くならパラゴンしかない
部屋は広いほど良いけどスピーカーから1メートルくらいでも極上の世界だよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 08:02:14.14 ljew24Jq
それは、ウーファーが150-4Cならありえるが
375とLE15Aの組み合わせは、最悪だ
コルゲーションも嫌いだが

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 09:30:16.59 rvGmOLP5
ウーファーのフロントホーンは、スコーカーとの位相を合わせるためで低音を増強させるためではない。
なぜ位相を合わせる必要があるかといえば、音像定位を正しくさせてステレオフォニックを実現させる事なのだ。
すなわち、2本のスピーカーで立体音響を実現させる。

ホーンスピーカーは、ホーンロードの中に音源が出来る。
よく言われる振動板を合わせるというのは誤りで、ホーン長の手前から3分の1の所に音源が出来る。
アルテックのA-5,A-7やオンキョーのGS-1がスコーカーのホーン長とウーファーのホーン長をほぼ同じにしている。
ホーン長の違うゴトーやエールのホーンの位相合わせが難しい。
フロントホーンの無い普通の箱に入れたウーファーと中音、高音のホーンの位相を合わせようとするとするとウーファーに対して中音ホーンが前に出過ぎておかしな形になる。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 09:56:07.77 hZ7QpI6m
>>33
パラゴンはお餅ですか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 12:39:27.52 7i/n5WlA
前スレ>>767、JBL 4344,B&W CM9,自作6インチ2way
のそれぞれで同様に鳴ることを確認

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 13:33:20.83 n0BAXc2d
JBL4344って16cmと同等の低音感しか無かったのか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 14:17:24.70 TWxYpu49
>>37
ブラフだろ
JBL4344の38cmは例の2235H。いつも2200系というと貶すやつが現れる。
しかし38cmだから、間近の打ち上げ音が部屋中に響き腹に応える衝撃が出るのは確か。
どんな16cmでも絶対に同様には出ないよ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 15:06:54.39 qtiO9EvH
>>34
音源である振動板の位置を合わせるか、ホーン内の仮想音源で合わせるか。
人とにより求める音質や音響環境が違うから、どこまでもエンドレスの議論になる。

前スレでは、生楽器の質感を第一に求める人が試行錯誤で中音ホーンを前後させて
500Hzクロスの38cmウーファーの後方68cmにした時に最も生の質感になったというレスがあった。
クロスオーバー周波数で中音をちょうど1波長遅らせた位置になるが、こういうケースも当然ある。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 15:25:27.27 qtiO9EvH
オーディオは理屈に振り回されずに、まず自分の耳を信じて実行すること。
そして、耳さえ良ければ最もベストな音になったとき、それが正解だ。
後で考えたら、そうなった理屈も見つかる。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 19:57:10.56 qA5vn0iF
やはり38cmウーファーでないと駄目なのか。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 20:18:09.10 GC+iKTag
小口径派に朗報。あの切れのよいGS-1が実口径23cmの小口径ウーファーだった。
URLリンク(www.niji.or.jp)

38cmに負けない切れのよい打楽器に感心していたが、その秘密はホーン・ロードだった。
低音ドライバーも10cm位だから、ホーン・ロードをかければ10cmウーファーでも行けるはずだ。

ホーンを作ろう。fc100Hz位のエクスポネンシャル・ホーン。設計はネット上に多数載っている。
スロープが緩いから、日曜大工の木工細工で簡単に出来る。
フォスの10cmなどを使って、振動板の強度が心配ならエポキシ塗料でも塗ったらよい。
さあ、小口径派も実行あるのみ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 20:25:13.64 GC+iKTag
ショートカット・ホーンだから超低域がだら下がりになるから
当時のGS-1では複雑なローブースト回路を入れているらしい。
現在ならグライコでもっと簡単に補正できる。
今時の若者ならベリンガのグライコくらい持っているだろう。
そして、年寄りと違って生の楽器音に慣れているから正しい調整も朝飯前だろう。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 20:44:55.59 4cjtoddD
>>39
半波長でも合うんだよ。
もちろん逆相に繋ぐ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 20:55:04.04 L4VLvpCg
オンキョーのはホーンらしくないシステム、という評価でしたな。能率も低くて。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 21:25:43.68 GC+iKTag
ローブースト回路でなくハイカットフィルターを入れているんだった。
そりゃ実口径23cmの小口径ウーファーでフラットな周波数を目指したから能率は低い。
だから、設置してあるペンションには車にジェフローランドやバス・ラボ、ムンドなどの
大出力アンプを積み込んで、我こそは鳴らし切ってみせるというツワモノどもが集まってくる。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 23:23:05.03 P6hplUix
>>42,43
>fc100Hz位のエクスポネンシャル・ホーン。
計算どおり設計したら開口が90cm角の大きなホーンになるがどこでショートカットしたら良いの?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 23:27:17.84 rvGmOLP5
>>44
そうそう>>39にそれを言いたかった。
逆相に繋いで位相を180度変えてやれば、68cm後になってホーンが落ちそうになる事もない。

>>46
GS-1の23cmの小口径ウーファーで超低音を鳴らそうとすると細工をいないと無理。

38cmウーファーの高能率なら極端な話、雑誌の付録のデジアン(5W+5W)でガンガン鳴ってしまう。(これが、38cmウーファーの醍醐味なんですよ。)
おまけに、対入力も大きから花火で400W+400Wをブチ込むおバカをやってもスピーカーが焼損しない。
一見、38cmウーファーのイメージから大出力アンプが必要に思うのだけれど、イメージとは逆に能率が高いからアンプの出力が小さくても良く鳴る。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 00:15:21.72 mhQ/0NhL
>>47
開口部の周囲の長さがfc100Hzの半波長170cmになる所でショートカットしたらいいんだよ。
理論計算値であれこれ言い出す人もいるだろうが、
この長さが先人達の経験則、成功事例になっている。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 00:18:15.32 mhQ/0NhL
約45cm角のホーンだから若者の部屋にも十分納まるだろう。成功を祈る!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 00:46:24.32 DzJi8TBJ
>>47長岡式バックロードホーンを組み立てたほうが良さそうだけど。
10cmといわず、20cmのフルレンジ+スーパーツィーターで決まりでしょう。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 00:55:56.10 mhQ/0NhL
バックロード・ホーンとフロントロード・ホーンの違いが分からない人か。
ホーンロードのかかり方、ロードのかかる帯域を考えてごらん。
音質は、どちらかといえば正反対w

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 06:53:40.37 LTyqZwYp
38cmウーファーじゃないときの次善の作が
こともあろうに鉄ちゃんの芋スピーカーてか。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 09:02:10.17 vwQRrWlG
未だに、
1波長or半波長ずらすとか、
逆走でつなぐとか、
ホーンの3分の1の所に音源があるとか
どんだけ、トンデモ&時代遅れなんだ

やっぱ、38cm香具師は、半世紀ずれてるな
花火の最初のバシュッが、バとシュッで
時間がズレてたらあかんだろうが

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 09:19:03.72 I6Ixniun
>>54
>やっぱ、38cm香具師は、半世紀ずれてるな

オレの38cmとホーンはデジタル・ディレイでピッタリ位相が
あってるけど何か…

でも、リスポからちょっと離れるとズレるんだけどね…
>>54はきっと頭固定器具でも持ってんだろうねw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 09:37:02.51 irLcwcn/
ズレてるのは>>55の思考回路
重要なのは、位相じゃないだろが

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 09:44:46.20 DzJi8TBJ
ちゃんと調整されたホーンスピーカーを聴いた事もない奴が騒いでいるだけ。

ましてや、自分でホーンスピーカーを持って無い奴がウンチクたれるから可笑しくなる。
>>55さん、>>54>>56みたいなバカは放って置きましょう。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 10:47:54.02 8gmXJbGg
38cmスレまで長岡教が蔓延りだしたし・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 11:30:22.72 5iltGxK3
>>54
だから理屈から始めようとするから諸説、異説、珍説のバトルになる。

自分で楽器をやる人が 自分の耳で調整して 最も自分の楽器らしく再生される調整の結果が
理屈でいうと1波長ずれた位置だった という現実なら文句の言い様がないだろ。
良耳で行われた事実に勝る理屈無し。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 12:24:58.35 Mlqo1A/a
ちゃんと調整する項目には、
ステップ応答の測定は、
当然含まれていると思うが、
>>57 にはそうではないらしい。

>>59
> 良耳で行われた事実に勝る理屈無し。
たしかに、こういう人には、他人がどうのこうの言う理屈も必要もないな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 12:33:38.77 mTbCKuqC
ピュアAUは耳でやるものだから耳で出した答が正解
脳内レスは却下するがよろし
ただし糞耳の場合は別だがココは糞耳スレではない

でしょ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 16:06:49.43 VtsaSS46
狭い部屋でも38cm使えといってる人がいる時点で・・・
糞耳だなぁ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 16:46:05.67 OUzQ8hzO
ステップ応答が良いいとかそういうスペック的話になるなら、
30cmのほうがよっぽどいいスペックがたたき出せるよ。
38cmって耳で選ぶ人のためのスピーカーとは思ってるよ、もちろんスペックも気になるけどね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 16:59:27.18 7N+S+Kii
そそ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 17:31:49.79 8gmXJbGg
50Hzとか100Hzのスペック応答は本当に30cmの方が良いのか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 17:37:50.78 8gmXJbGg
実例でいうと前回の花火の発射音の切れやリアルさはどっちが良いのか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 17:46:18.79 VtsaSS46
モノによるけど基本的に小口径のほうが入力信号に対し、鋭敏に反応するようだ。
この板で見かけただけのあやふやな記憶ではあるが、たった10~12cm程しかない富士通テンのフルレンジの応答が非常に優秀で、入力に忠実に振幅していた覚えがある。
対して、大口径ウーファー(25cm程度?)では制動に時間がかかっていた記憶がある。

38cmと30cmでも同じことがいえるだろうね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 17:47:15.30 7N+S+Kii
38でそ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 17:57:51.32 8gmXJbGg
>>67
それ、実際には逆ではないか。
俺は38cmコンポと20cmメーカー製スピーカーで比較したから脳内推測論でしかないが
30cm口径は振動面積が38cm口径の1/2しかないから同音量を出すには2倍の振幅幅が必要。
発射音のようなパルシブな低音では2倍の振幅が間に合わなくてスペック応答は悪くなるのでないか。
因みに俺の20cmでは4倍の振幅幅が必要で発射のパルシブな信号にまったく間に合わずまともな音がしなかった。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 18:00:46.62 7N+S+Kii
38ウーファーの花火の周波数レスポンスとウーファーとスコーカ―のクロスオーバー周波数付近のステップ応答とワケワカメ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 18:17:50.86 8gmXJbGg
ああ、すまそ。
ステップ応答=再生能力の敏感さみたいな流れになっているからつい言葉遣いまちがった。
>>67の「入力信号に対し、鋭敏に反応」するのは発射のテスト音ではどっち、ということ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 18:21:50.78 GhCtXhxh
出力レベルを考慮しないとイカン

たしか1978年頃の無線と実験に
38cmウーファーの測定比較記事があったが
ロングボイスコイルのウーファーは、第一波が流れていた。
その記事には、波形拡大写真があるが実際のレンジがバラバラで
暗に意図を感じた。

それを見て、ALTECにした。以後ずっと515系を使っている。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 18:46:40.69 8gmXJbGg
今の疑問は
「入力信号に対し、鋭敏に反応」するのは今テスト中の発射音ではどっち?なんだ。
38cmより30cmの方が実際に敏感に反応したのか、
>>67のいうように10~12cm程しかない富士通テンのフルレンジがよかったのか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 18:50:46.20 cf1pCPMc
515系の下ってどうやって補ってるの?

超低音は出ないってのがデフォらしいけど
識者に聞きたいな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 19:03:10.01 lwPnG6eh
515系の下が要る人はSW等で補う、要らない人は補わない
分かりきった話し、どうせ515使用以前では出なかったんだから…

SWといってもサブ・ウーファーじゃないよ、大口径等によるスーパー・ウーファーだよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 19:15:38.65 vwQRrWlG
>>74
クロス50Hzから軽量46cmウーファーを足している
AV用のサブウーファーだと、ドロドロとした背景音ならよいが
ぴゅあーには、向いていなかった

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 19:20:00.53 lwPnG6eh
515(以前は416)を使う人は軽やかな低音希望で重低音は望まない。
低音限界にも拘らないから俺はSWも無し。515で出る範囲で楽しんでいる。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 19:21:54.57 cf1pCPMc
>>75-77

ありがとう
生半可なサブウーファーじゃ515には立ち遅れるだけだろうから
むしろ無い方がいいのかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 19:22:33.72 7N+S+Kii
515といっても一括りには出来ないでそ。
515A f0;45Hz
515B f0;25Hz
歯切れのいい低音で515A
花火の重低音で515B
ジャズのベースの歯切れ良さで515A
クラッシックのパイプオルガンの重低音でドンくさいが515B
バスレフダクトのチューニング周波数、ダクト面積、箱の容量、振動系のm0,f0,Q0などの必要データーを元に設計してみなければ分からないでそ。

花火とジャズのベースの両方は取れないでそ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 19:52:37.57 lwPnG6eh
ちなみに俺のは515-8G。おそらく515Aに近いと思う。
ジャズでもクラシックの近代ものでも頻繁に出てくる60~100Hz帯域の低音が
軽やかな反応で出る。
それでいて例の花火の打ち上げアタック音も迫力ある鳴りようだった。
俺の聴くソフトではそれ以下は要らない。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 20:35:27.44 Y+lAOBRA
RWBも良いけど、フィックスドだと、下は50Hzじゃ辛いし、
上も500まで引っ張ると、紙臭くなるし、
過去のノスタルジーに浸るには良いが
それ相応の思い入れがないと聞けたもんじゃないだろ

冷静に評価すると前スレのJBLのJRX115にも劣る

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 21:10:14.67 wfE/pN6O
いろいろインプレを読むと38cm使いは決して超低音や大音量をブンブン鳴らす目的では無いみたい。

現実の花火の打上げ音やチャイコ1812年の大砲のような音が小口径より敏感に出る、
音楽ではチェロ低音の軽快なアルコやベースのピチカート、ピアノやパーカッションの打撃音が
生々しい質感で鳴るという、いわゆろ低音のトランジェントというか歯切れよさを主目的にしている。

これが小口径にはない38cmの最大の魅力であるらしい。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 23:35:35.34 yEeUPema
小口径では出ない音、SWでも出ない音が38cmなら出るということ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 00:08:40.78 a56YY9Ae
花火の打上げ音はSWで出ないわけでないが敏感に鳴らない。

PCにヤマハYST方式のSWを接続しているから30Hzまで出るが
ボコ、ボコという鈍い低音が鳴るだけで何の音か分からない。
38cm使いのインプレではバシッと夜空を切り裂くような鋭い衝撃音に聞こえるらしいから
低音の生々しさ、トランジェントのよさが魅力であるらしい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 00:14:47.76 d7OmNHOx
>>84
ボコ、ボコでワケワカメな音が聞えるだけなら出たうちに入らないw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 01:28:25.61 ouhJT8qT
515の人ってフロア型のダブルウーファーって人少ないよね
1601とかは多いんだけど

515はシングルとフロントロードホーンが多いんだけど、ダブルウーファーは論外なのかね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 05:36:43.42 X6SMQjzC
ここ、ずっと同じ人が書いてんの?
前スレからほとんど同じ内容の投稿が延々とループしてるんですけど。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 07:14:41.69 U/gAySre
だってキチガイの巣窟ですもの
一辺が6m超な部屋ならスレタイも理解出来るが
実際はただの隔離スレだわな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 07:53:07.33 8sbhlrVK
だって書いてることがバカ丸出しだし。
ステップ応答とか線形の話だから単純に周波数レスポンスの問題で、
38 cm は 25 cm や 30 cm より下が延びているものが多いというだけの話で、
つまり大音量を出さないのならローブーストすればひっくり返るような話。
で、周波数レスポンスが低い方にずれれば応答がゆっくりになるのも当たり前。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 08:03:27.18 xQCzYXCt
こんなのが、定期的に湧いてくるからループするんだよね
それとも、前スレの内容が全く理解できていないのに
絡んでくる、カマッテちゃんかもしれない

ローブーストした小口径では、歪がヒドくてアウトだったろが
また、連続音のレスポンスなら、AV用のバスレフも小口径も
追従できるが、花火の音は出ないってのが結論だろ
くだらんこと書き込んでないで、38cmどっかで聞かせてもらえ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 09:34:36.25 2TUXIkNH
若い頃は、オーディオ気狂いとか言われて一般人からすれば呆れた存在だった。
原寸大のドラムセットを再生しようとデカイ音で鳴らす。
年がら年中「低音、低音」と言っては、低音バカと言われた。
どう考えても、家で花火を打ち上げようって言うんだから気狂いでしょう。

それでも、「オジさん、大きなスピーカーで花火をドンパチやって面白そうな事やってるね。僕も仲間に入れてよ。」って言うなら仲間に入れてあげるよ。
仲間に入れてあげてもいいけど、チョコっと噛じった知識で、ワケワカメな事を聞かれても答えられないよ。

まぁ、「百文は、一聴にしかず。」と言って、38cmを聴かせてもらうのが早い。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 09:52:08.53 IAZsR9YS
十分な音量が歪なく出せるなら、小口径でも前スレ>>767の音はきちんと聞こえるよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 10:10:30.87 97U5hssL
>>86
515は下方向にレンジを広げる為の38ではないです。
質と量のバランスポイント。
ダブルにすればよりレンジが狭くなるだけ。(低音の減衰量が2倍になるだけ)

F0下げた515Bや1601は反応速度が遅いのでより空気を押し易くするように
2台使って駆動力を上げてる。(ダブルの方が明らかに音が軽く出るようになる)

フロントロードで使う映画館用だと能率アップの為に重低音は捨ててるって事でしょうね。

しかし38といったらすぐに515とか出てくるけど、ALTECの低音って下の音が
遅れて鳴る感じなんでどこが良いのって思えます。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 12:17:46.87 TeKnzS+X
これまでの内容からすると
高能率38cmは、優秀なミッドバスでもあり
20cmクラスのウーファーでは、再生できない
花火の音も実体感を伴って再現できるということで
OKでしょうか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 12:38:45.40 TeKnzS+X
>>93
TL-1601シリーズと515Bを一緒にしてる人なんて初めて見たよ。
構造も特性もぜんぜん違うし、Mmsも段違いで、コーン紙も違う
そもそも515シリーズには、F0を故意に下げたものなど存在しない
だからLansingのラベルが貼ってある

> ALTECの低音って下の音が遅れて鳴る感じ
個人的感情を他人に話しても無意味なので、
根拠とかがあったら示すと説得力が有るよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 13:59:51.65 /+2V3P3r
>>85
スレタイの意味がはっきり理解できたと思う

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者=ボコ、ボコでワケワカメな低域しか出ない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 14:24:00.78 /+2V3P3r
>>92
十分な音量・・・なら小口径でも前スレ>>767の音はきちんと聞こえる
↓↓
小口径ほど振幅幅が大きくなるからパルシブな発射音に振幅が追従できずに鳴らなかった
という報告が多かったが・・・

大振幅がパルシブ音に追従できた小口径の製品名を挙げてやらないと検証にならないと思う

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 14:58:58.14 CBbEcQBL
小口径でも再生できることは前に簡潔に報告したが、
十分にパワーを入れて38cmと大体同じ音量で再生してやらないといけない。

上記は B&WのCM9で確認している。

まぁ、小口径でも十分に低域が再生できることと、歪なく大きな音で再生できることが前提だが。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 16:00:09.11 2TUXIkNH
花火の炸裂音をスピーカーで再生すると言っても音圧を無視した議論は無意味。

花火を700m離れて見るのか、50m離れた玉屋のところで見るのかで変わってくる。
700mで110dB、50mで140dBだそうだ。(50mは、再生不可能。)

仮に、花火の周波数が30Hzとしよう。(コントラバスマリンバが32.7Hzは分かっているので推測。)
38cm3ウェイの94dB/Wのスピーカーを例に考えてみる。
30Hzでは-10dB落ちる。84dB/Wとなる。
110-84=26dB→400倍
400Wのアンプで100m離れた現実の花火と同じぐらいの音圧になる。
以前やった花火の実験では、ピークで400W+400Wを記録したのは覚えている。
良い子は真似しないように、お父さんの大事なスピーカーを一瞬でオシャカにするかもしれない。

ヘッドホンでも、花火の音は聴える。(小口径でも再生できた報告は、このレベルの話。)
体に響く重低音は大口径の38cmになる。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 16:32:43.90 /+2V3P3r
ドカーンという余韻たっぷりな後半の爆発音はどれでも鳴るが
バシッと風を切る前半のパルシブな発射音は鳴らない
という報告が多かった。(俺の20cmブックシェルフもそうw)

周波数は60~100Hz位で超低音でもないのにSWでも無理だという。

しかしB&WのCM9は見事に鳴ったという。
小口径であの鋭い風切り音が部屋の空気をつんざくのは凄い。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 16:37:57.44 X6SMQjzC
興味があったんで昨日スタジオに767持ってって聴いてみた

NS10M 6 inch? -駄目
Genelec 8250 8inch - 駄目
Barefoot MM27 (10 inch x2) - OK
Genelec large (型番不明、15inch)-OK

海外ではスタジオの標準機になりつつあるMM27の優秀さに改めて驚いたが、
これはICEの1000ASPをマルチアンプで逆相タンデム駆動してるから
家庭用とは別格の超ハイスピード。バスレフも無い。
Genelecとの一番大きい違いは低域の伸びと大音量の迫力で、
95dBぐらいまでの音だったらどっちもあまり変わらないがそれを超えると差が広がる感じ
100dBぐらいで聴く人なら15inchのほうがいい
が、これは定在波のコントロールされたスタジオの話で、
一般家庭でこの音を100dBでバランスを保ったまままともに聴いてるかは多いに疑問
たぶんかなりベースヘビーに鳴ってるはず
あと、767の録音はなかなかよいと思った

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 16:41:39.29 X6SMQjzC
>>100
アンプ変えてみると違うかもしれない。
スタジオでは昔から小さいスピーカーこそ大きいアンプって言う鉄則があって、
たとえばNS10MなんかもBRYSTONかCrownのかなり大きいやつで鳴らすのが標準

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 17:03:31.43 CBbEcQBL
たぶん、CM9や俺の自作SPの場合は、歪んではいないもののギリギリの音量だと思うし、
人によって聴覚に大きく差はあるので、俺には見事に再生できたように聞こえても、ほかの人にはダメだったりするかもしれない。

個人差を排除するなら、測定して差異を明確にするしかないかと思う。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 17:04:37.90 3p2YB2YH
素晴らしい! 小口径派の星 B&W CM9。
16.5cm×2で38cm同様のトランジェント良い発射音が鳴り渡る
大口径を使えない環境では性能が実証されたB&W CM9の購入をぜひお勧めしたい

なお、俺は業者ではない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 17:27:20.83 nERAskcN
B&Wはイギリスのメーカーでヨーロッパだけでなく日本のスタジオでも
モニター・スピーカーとして数多く活躍しています。
プロの耳で忠実な再生能力が認められた製品ですから
家庭用に購入しても決して間違いはありません。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 17:45:26.40 dWeiwdsp
15インチは酸っぱい葡萄なんだな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 17:48:35.82 wf7m1F79
再生レベル的に言って、
小口径では、たとえ鳴ったとしても
前半部分の音のレベルと、後半の反響を含んだ音では
音圧が全然違って聞こえてるのだろう

だから、前半部分が小さめに聞こえ、後半部分が強調されたように
再生される。それで
> たぶんかなりベースヘビーに鳴ってるはず
といった、簡素になる。
つまり、パルス性の中低音に対して、ダイナミックなリニアリティが
とれていないと言うことだ。
やはり、正確な再現性を求めるなら38cmしか無いな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 17:57:28.89 nERAskcN
小口径でも例外があってB&WのCM9では忠実な再生能力が認められています。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:03:28.94 8m+ah3lT
コンパクトなコンポでは雑誌でも定番のように紹介されるのが
B&Wのスピーカー+マランツのCDPとプリメインだね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:09:07.59 8m+ah3lT
>>107
前半部分も後半部分もどちらもフルビットで録音されているというから
本当はどちらも同じ大きさで聴こえないといけないね。
CM9で俺には見事に再生できて聞こえたという人はどうだったのだろう?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:14:24.27 vQciZIxV
>見事に再生できたように聞こえたと書いてるだろ
すべてがばっちり見事に聞こえたんだよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:32:45.37 V6q/e1Uo
そう聞こえる所が、小口径使いの幸せな所

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:38:18.68 2TUXIkNH
馬鹿デカイ音量を望まなければ、B&W CM9 でも一般家庭では十分でしょう。
B&W 804D ウーファー165mm×2のスペックを見ても-6dB落ちでも30Hz~28KHzぐらいは出る。
能率も90dBの能率があるから、低能率でもないので一般家庭なら十分な性能があると思う。

大型スピーカーの魅力を大出力の観点から話してきたが、実は小音量時の再現性が高いのも高能率の大型システムの特徴。
能率が高いほど微細な音量の楽器のニュアンスも再生できる。
高性能なスタックスのコンデンサー型ヘッドホンで聴く音数が再現できる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:42:02.63 vQciZIxV
見事にと書いてあるだろ
見事にとは立派に、あざやかにという意味
あざやかに聞こえた音がちっちゃな音量なはずないだろ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:46:14.54 V6q/e1Uo
そう思い込める所が、小口径使いの幸せな所

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 18:52:43.46 F1sJnG6l
>>113
議題がずれてないか。
>スペックを見たら30Hz~28KHzぐらいは出る という話しでない。
それでOKなら、SWならどれでもOKなわけだ。
ところが適正な音量と質感で聴こえないことが多い。by>>84
周波数特性でなく、振幅運動がパルシブな信号に時間的に対応できているかという話しになっている。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 19:38:58.23 X6SMQjzC
>やはり、正確な再現性を求めるなら38cmしか無いな

これは上にも書いたが音量による。95dBまで程度だったら意外なことに同じようなものだった
バランスとか定位の点では小口径が正確さで有利というのもあるしどっちもどっち
低音重視ならユニットは間違いなく大きい方がいいとは思うが、
バランス重視ならスピーカーのデザイン、アンプ、部屋、普段聴く音量なんかを総合的に考えて
スピーカーのサイズを選ぶのが正しいと思う。

ちなみにどういう38cmのセットをどういう状態の部屋で聴いてるのか教えてくれないかな?
興味あるんだが。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 19:53:13.08 jNHhSDgz
>>118
そうだな。ピュアAUなのに未だにf特や音圧dBの数字が重要そうに引用される。
こんな数字は、最高時速150kmの車だから雪道も砂漠も山の凸凹道も急坂も
楽に走れると勘違いしているに等しい。
音楽や現実音を鑑賞すると、雪道も砂漠も急坂もいっぱい出てくる。
これをエンジン快調、タイヤのスリップもなしに(コーンが空振りしないで)走ることが重要。

こんな数字はテストのパルシブ音が見事に再生されることとあまり関係ない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 19:53:55.75 X6SMQjzC
>振幅運動がパルシブな信号に時間的に対応できているかという話しになっている。

同じ会社のユニットのサイズの違うスピーカーを並べて聴けばすぐに分かるがこれも音量次第
大きい音になればなるほど小さいスピーカーは不利
ただ、アンプの駆動力とかユニットやエンクロージャーのデザインのほうが
多少のユニットのサイズの差より圧倒的に大きいという実感はある

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:05:17.30 jNHhSDgz
それは前例の25cm×2、38cmの比較でないのか。
それともNS10M 6 inchでもテストのパルシブ音が95dBぐらいまでなら鳴る、
それ以上なら鳴らなくなるという意味なのか。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:13:42.53 V6q/e1Uo
20cm程度で花火の音源が正しくなったという報告があるが
すかしっ屁みたいにしか聞こえなかった多くのスピーカーと
>>98が、鳴ったと言っている小口径では、何処が違うんだろうか

もちろん鳴ったと本人が認識しているレベルは、置いといて

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:17:58.04 v1ySy4wG
小口径派にまたも朗報
テストのパルシブ音がポショとしか鳴らないと嘆いていたやつ。
音量が大きすぎたんだよ。
95dB以下に音量落とせ、パシコーンと盛大に鳴ることが分かった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:20:47.88 2TUXIkNH
花火大会で聴いた距離の違いじゃないのかな。
当然、花火を近くで聴けば腹に響く低音もある。
花火の直径も低音に関係してくる。

そういう事に対する答えは、>>101さんが書いてるよ。
767という旅客機の録音だと思うけど。
物理的に、大口径のウーファーじゃないとリアルな低音は出ませんよ。って話でしょう。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:30:44.63 v1ySy4wG
B&W CM9が見事に鳴ったことをなんとか否定したいやつもいる
もちろん音量を95dB以下に落としたら初めてパシコーンという大迫力で鳴るんだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:32:24.65 2TUXIkNH
たぶん、君達の想像しているスピーカーより桁外れにデカイスピーカーで聴いてると思うよ。
こんなので、
URLリンク(www.otaritec.co.jp)
URLリンク(www.otaritec.co.jp)
46cm×2とか38cm×2でしょう。
それも、チャンデバ+マルチアンプで。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 20:53:35.69 YAMnbpdS
何でCM9みたいな玩具SPが小口径の代表になってるんだ?
B&Wって言えるのは800シリーズからだろうに。
ちなみに802Dならうちにも有るけどその低音は出るってだけで
良質な38のような質感再生は全く出来ないよ。
映画用でボンボン言わせてるのが関の山。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 21:34:32.88 DfkFUp4n
B&Wは泥んこの38cmで評判落として小口径にシフトしている感じ。
箱はマトリクスとか工夫したけど肝心のコーンがジョボかったね。
おとなしく欧州名物のクルトミューラーのコーン使ってたら良かったかも。
ケプラーの小口径はまだ評判は悪くない。
B&W、小口径で名誉挽回ってことになるかな???

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 22:50:22.01 54JjgevB
ボリウムを下げたら(95dB以下)大きな花火の発射音が鳴る(38cmと同等)
ボリウム上げると(95dB以上)鳴らない
いったいどんな仕組みのスピーカーなんだよ?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 23:29:55.17 /gEMtu0k
B&Wなら805が最高でしょう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 23:37:54.18 UmbzY4AU
過渡応答特性はCM9の方が良い
CM9なら花火の発射音が再生できるという話

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 00:15:57.57 qH6wImZD
性能がよくて安いからCM9にしとけ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 05:56:54.42 dIS6RypO
>>126
どう読んでも802D持ってないやつの嘘にしか聴こえんが、
万一本当だとしても、いったいその良質な38って具体的に何なのよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 06:01:11.53 dIS6RypO
800dはいいよ、巨大なアンプで駆動してかつ小音量か中音量の話だけど
デカい音で聴きたいなら、もっとパワフルなスピーカーを選んだ方がいいね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 07:49:09.25 a3+A0NHZ
盛り乳パッド入れまくって偽装した、小口径スピーカーの話は置いといて
正統派グラマーな音が出る38cmに話を戻そうか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 09:13:22.04 NBVmzehk
これしかない。
アルテック 515の復刻版で、能率104dBと驚異の高能率。
ホーンスコーカーとホーンスピーカーを組み合わせて、チャンデバ+マルチアンプ駆動をやりましょう。
URLリンク(www.procable.jp)

JBLの38システムで、93~94dB程度の能率だから104dBとすると10倍凄い。
パワーアンプの出力は10分の1でOK。
パワーアンプにクソ重いの使わなくても、雑誌の付録のデジアンでガンガン鳴りそう。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 09:47:52.63 uEikMLCM
プロケはいいです

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 13:12:20.88 t78pGgWC
B&Wなら16cmシングルのCM8も良いスピーカーだ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 15:18:01.95 dIS6RypO
このスレってPAスピーカー用のスレだったのか。。。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 15:34:15.67 Ord9VKGW
このスレの住民は殆どPAスピーカーみたいなものを使ってるだろうね。
たぶん目隠ししてもらって愛用スピーカーの代わりに安物PAスピーカーを鳴らしても
大部分の人は気づかないw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 15:49:20.12 dIS6RypO
まじめな話、何使ってんのかね、ここの住人は。
具体的な型番は滅多に出てこないし、出てきたらPAじゃな。
そのくせ良質な38とか、脳内妄想みたいなことを書いてるし。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 16:01:04.69 0KgmSP13
>>128
小口径は大音量再生を放棄した代わりにワイドレンジに設計されてるから不思議でもなんでもないな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:08:53.44 tcIule9+
38cmウーファーのスピーカー自体が現在は高価だしほとんどいないかもしれない。
脳内妄想ではないが、音研箱にアルテック416-8B+音研のホーンスコーカ+音研のツィーターは友人が所有していた。
チャンデバ+マルチアンプ駆動でやってた。良く聞かせてもらっていた。

最近では、秋葉原の有名店で、JBLのエベレストの38cm×2発のやつは聞かせてもらった。
値段もいいが、マークレビンソンのプリ+パワーで鳴らしていたが良いスピーカーだと思った。

自分は、SONY SS-G7を実家から持ち込んで聞いているが、今聞いてもB&Wの800シリーズの様なドン臭さはないね。
アルテック515系の軽い低音ではないが、ピアノの左手で低い弦を叩いた音はそうとうリアルですよ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:21:53.56 ApOC//NN
>>141
しかしボリウム下げたら音が大きく鳴ってボリウム上げたら音が小さくなるor鳴らない
ていうのはどう考えても理解できない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:30:49.11 4w3jfHt5
確かに一般のSPとは違う、B&Wの高度なノウハウなんだろ
だからCM9、CM8、805などB&W小口径の話題で賑わっている

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:31:56.70 Ord9VKGW
ボリュームを上げれば当然音は大きくなるが、一定以上上げると歪んじゃうからね
その一定以上のことを指しているかと思う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:40:17.54 4w3jfHt5
>ボリウムを下げたら(95dB以下)大きな花火の発射音が鳴る(38cmと同等)
しかし
>ボリウム上げると(95dB以上)鳴らない
これがB&W16cmの特徴ということ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:48:28.04 C6mUwRjU
CM9と同じ音量で38cmの代表格のA5を鳴らすと
前スレの>>767の音源の花火の臨場感が
全く違うということだろう。
録音の前半部分の迫力が再現できるのは、
軽量コーンの38cmしかなかろう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:55:20.48 4w3jfHt5
一般的なSPの場合はそうだ
低音周波数のの再生能力ではなくトランジェント特性の問題で
例えば16cmなら同じ音量を出すのに38cmの4倍も大きく振幅しないといけないから
花火前半のパルシブな発射音に振幅が間に合わなくなってまともに音が出なかった。

しかしB&Wの16cmケプラーコーンは他と違ってボリウムの制約こそあるが「見事に」鳴った。
ココからが新しい議題なわけだ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 17:57:34.06 tcIule9+
花火の音といっても前半部分なら小口径でも出るんじゃないですか。
URLリンク(www.youtube.com)
問題は、大玉が開いた時のドンが腹に響くかじゃないですか。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:03:44.16 Ord9VKGW
>>148
単純に、小型SPで鳴らなかったのは音圧が低かったのが原因とかじゃないの?
小型SPは能率が低い傾向があるから、同じボリューム位置では音圧は下がるしね。
更に、人間の耳は音圧が下がると、特に低い周波数での感度が下がるしね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:04:07.23 4w3jfHt5
内容がループしないよう前スレでのテスト音源と試聴結果を復習
70人近い人がDLしてテストの結果を報告した。無断の再うpゴメン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:48:25.52 ID:uGA8wgBM
トランジェントの良い音だから小口径では鳴らない、聴こえないという一例

URLリンク(www1.axfc.net)

他スレにうpされた花火の実況録音だが、
最初15秒は発射音でバスッという歯切れ良いインパルス波のような音で
15秒目からは上空でドーン、パチパチという余韻も伴った裂音になっている。
レベルは、発射音も炸裂音もフルビットだから、どっちも同じ音量で鳴るのが当然。

しかし、小口径では、おそらく最初の炸裂音はまともには鳴らないか、
ボソッという内容不明の小さな音しか聴こえないのでないか?
もちろん38cmでは、発射音も炸裂音も同レベルで、リアルに部屋に鳴り響く。
あなたのスピーカーではどんな鳴り方をするか報告し合うと面白い。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:04:51.63 4w3jfHt5
913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:01:11.94 ID:4Uh9nhze
いや、久々に脳内論でなく実証的で有益な流れになってきたよ。
まとめると、

767のテスト音源、前半の発射のアタック音は
・小口径では ほとんど出ない
・20cm径でも ポツ、ポツという意味不明の音しか出ない
・38cm径では パシッという歯切れよい音が出る

後半の爆発音や音楽(一部打ち込み系を除く)の場合は
・倍音も含まれているから 小口径ではその部分だけが出て背伸びしたような音になる
・余韻も含まれているから 小口径ではその部分だけが出てワンテンポ遅れた音になる
・38cm径は 基音、倍音、瞬間音、余韻すべてが出るから正確でリアルな音になる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:06:54.81 uhsNwB27
>>149
もし、君が聞いているのが、小口径だったら
どこかで38cmで同じ音源を聞かせてもらうとよい。
全然違った世界が広がっていたことが判るだろう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:17:32.98 L7BMHAFD
>>153
残酷だな
本人が満足してるんだからいいんじゃないか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:19:09.19 fx2VCAfo
このスレにおける花火の音の歴史的背景
初出
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?4
URLリンク(www.logsoku.com)
>>709
《タイトに締まったパルシブな低音の例》
花火の音は20Hz以下の超低音まで高いレベルで入っている。
1は遠距離から録音した音で周囲の反響音を豊かに含んだ圧倒的な低音感がある。
2は打上げ台の至近距離の録音で直接音メインだからパルシブな衝撃音になる。
スペアナでは1と2はほぼ同じ周波数特性なのに、2の締まった低音がよく聞こえない
という装置がこのスレでも多数あるのではないか?
パルシブすぎてウーファーの動きが対応しきれないためだ。貴方のウーファーはどうだろう?
URLリンク(uploader.xforce.jp)
1111
1と2の低音が同じ周波数レベルで聞こえるような良質のウーファーを揃えたいものだw

以後、小口径の挑戦は、ことごとくはね返されている。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:21:34.03 tcIule9+
>>153>>154さん、すいません。
自宅に38㎝3ウェイがあるんですけど。
休みの昼間に聞かせてもらいます。>>151の音源。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:23:30.56 4w3jfHt5
>>149の音は花火でも何100mも離れて玉屋~の辺りで聴く音だな
倍音、余韻まみれだからプアなコンポでも鳴るかも
ココの音源は打ち上げ台間近の貴賓席で聴こえる音だ
テストにはこんな音源が良い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 18:29:42.50 4w3jfHt5
そこで、B&W CM9が16cmなのに「見事に」鳴ったというこのスレの報告が新しい議題だw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 19:02:42.58 7+76k9xX
B&Wの話だが38cmウーファーはやはり鈍重な低音だったな。
>>127がいうようにコーン紙のせいかもしれないがメーカーとしては
せっかく製造したユニットだからせめてサブ・ウーファーに使用している。
これなら案外いける。ホームシアターではよく活躍している。
URLリンク(www.phileweb.com)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 19:59:40.94 H+4s/Wov
DS90C所有しているが 15インチと12インチの差はとてつもなく大きい。
体全体で感じられる音。低音ブースとすれば12インチでも量感は充分になるが
出てくるものは音であって音楽ではない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 20:02:47.59 2nb/xRr9
B&Wでいま俺がほしいのは805 Diamond。MC9はいらん
それでほんとに鳴るのか?
大玉がドンと腹に響く音でなく発射のパシッと闇を切るインパルス音が

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 22:02:24.92 3k5SUyEv
>>129
805はサイズや価格を考慮に入れるなら十分良いスピーカーだと思うけど
無差別級で戦える程に素晴らしいわけではない、特に低音はバスレフ音で出すしかないから正直ショボい。
805より低価格の小型SPの音ばかり聴いていたなら全ての項目が満点なんだろうけど・・・。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 23:01:33.78 Gi5lGGZg
現代の若者の好みは(うちの息子も含めて)昔ほど低音にこだわらない、
オルガン低音などどうでもよくて、もし必要になれば安いSWを買えば事足りるという考えだ。
それよりも必要なのは現代的な音のキレ、今回のテスト音源なら発射のパルス音だ。

従来の2ちゃんは、38cmより小口径のキレが良いというデマが流布してきて信じる人もいた。
しかし今回のテストで、キレの良いのはむしろ38cmだと実に分かりやすく証明されてしまった。
それで、信じていた小口径、例えばB&W805のキレは本当に大丈夫かと心配になるわけだ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 08:30:07.74 cf6tmwN3
この花火の音源を聞くと、JAZZ、ROCK系に使うにはパルシブな60~120Hz音を
リアルに再現できないウーファーは、ライブハウスの前の席に座った時の熱演を
再現できないということだ。

逆にクラシック系では、離れた花火の音のように間接音を多く含んだ、豊かではあるが
パルシブさはあまりないのでB&Wのようなスピーカーでも気にならないのだろう
クラシック系の再生で評価が高いスピーカーは、再評価が必要だ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 11:43:18.30 W8HVWpKf
>>146
>>ボリウムを下げたら(95dB以下)大きな花火の発射音が鳴る(38cmと同等)
>しかし
>>ボリウム上げると(95dB以上)鳴らない
>これがB&W16cmの特徴ということ

「ボリウムを上げると鳴らない」という現象について、どうしてそういうこと
が起きるのか、設計上の特徴を具体的かつ物理的にご説明願います。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 12:09:08.68 ibl+liio
>>158
>そこで、B&W CM9が16cmなのに「見事に」鳴ったというこのスレの報告が新しい議題だw

そこで、小口径の物理的な限界がどうやって克服されているのか、以下のリンクにある物理的
な解説を参照しつつ、簡潔に述べることが必要だな。
URLリンク(kazima.pro.tok2.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 13:08:08.76 l5C/Aafj
現代のオーオタはJAZZ、ROCK系もクラシック系も
歯切れ良い音、トランジェント(過渡応答)こそ最重要だよ。

でなければ、R・シュトラウス、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチなどの近代物が
ボヤけた演奏になって鑑賞できなくなる。
他の曲でも、>>152が指摘のように音の頭のパルシブな部分が欠けて
余韻の部分だけが鳴るからワンテンポ遅れた演奏に聴こえてしまう。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 13:12:40.93 cvPX6TFT
そのぺ~ジって全然、物理的な考察がないだろが
初心者の様に常識をグラフにしても駄目だし

その程度で安易にウーファーをまとめて貰っても
苦笑するしか無いワ

169:名無しさん@お腹いっぱい
13/07/05 13:15:48.13 r6EwcwaJ
〈現代のオーオタはJAZZ、ROCK系もクラシック系も
歯切れ良い音、トランジェント(過渡応答)こそ最重要だよ〉

これはスピーカーだけではなく録音系のマイクやマイク電源、ミキサーやレコーダー、
再生機器も含めての話だね。
別に38ウーファーでなくても出せる事。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 13:22:27.93 jDwF0cJc
>>165
>小口径は大音量再生を放棄した代わりにワイドレンジに設計されてるから不思議でもなんでもない by>>141
というのが設計上の説明だそうだ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 13:39:22.76 MJQ4KwLK
38cmでなくても出せたら文句ないが花火の歯切れ良い音テストの結果は違った

38cmウーファー = 歯切れの良い音
小口径ウーファー = 歯切れの悪い音(多くはまともに再生できなかった)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 14:21:43.14 CPlEQO0V
>>169
>これはスピーカーだけではなく録音系のマイクやマイク電源、ミキサーやレコーダー、
>再生機器も含めての話だね。
>別に38ウーファーでなくても出せる事。

小口径(16cm程度)でも低音は出る。
ただし遠くには届かない。
ヘッドフォーンのように耳に密着してれば十分聴こえる。
50cm前後のニアフィールドならいい感じで聴こえるものもある。
でもね、3mぐらい離れたらもうだめだね。

ボリュームを上げると音量は大きくなるが、振幅が大き過ぎて
歪みが増え、当然のことながら過渡特性も悪くなる。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 14:24:23.50 p/aVeR3e
>>168
>そのぺ~ジって全然、物理的な考察がないだろが
>初心者の様に常識をグラフにしても駄目だし
>
>その程度で安易にウーファーをまとめて貰っても
>苦笑するしか無いワ

そうだよね!
ということで、なぜ16cmで出るのかちゃんと説明してやってよ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 14:33:53.02 qB1JQPQ3
まさか、このスレの住民は4畳半とか狭い部屋でもAltecのA5やA7を入れるべきだと思ってるんじゃないだろうね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 14:42:15.64 MJQ4KwLK
ここは良いスピーカーは何かを議論するスレ。
その結果で使用環境が変わるのは常識。4畳半か12畳かは また別スレで・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 15:24:47.63 B3fUZ9uS
>>174
6畳あれば入れるべき

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 15:36:51.68 MJQ4KwLK
A5が良いが 今はたまたま4畳半なのでSTAXのヘッドホンで聴いている
しかし、行きつけのショップでは必ずA5に切替えてもらって聴く
A5の歯切れよさこそ俺にとってベストだ、というような感想もこのスレのうち

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 15:53:38.54 v7g8Hw2m
肝心の実証方法だが、
ステップレスポンスを、音圧レベルを複数変えて
測定、比較するしか無いと思うのだが

たとえは、スピーカーAで、JIS騒音レベル換算
80dBから100dBぐらいまで5dB ごとに測定し
スピーカーAとBを比較するといった具合だ

他には、無線と実験で1978年にやったのと同じ方法で
オシロで第一波の波形比較をするぐらいか、
現在では、デジチャンが使えるからこっちのほうが
簡単かもしれん

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 16:05:40.94 V5mGLsHU
>>117
感動した。
♪ボロは着てても心は錦~
物欲満たして買わないと駄目というやつこそ貧乏人の僻み。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 16:39:12.37 V5mGLsHU
↑アンカー違ってた>>177

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 16:52:15.06 hKXYg6Mg
何をどう聴くかが問題だがね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 17:20:10.30 gUhz68hz
スタジオでの試聴報告だと、
95dB(すでにけっこう大音量と思うんだけど)だと
20cmも38cmも同じに再生できてたとかい書いてあったから
問題なのは大音量で後半の低音の迫力があるかどうかだけってことだよね
あと、もう花火はいいから、音楽の話に戻してほしいんだけど

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 17:37:37.95 gUhz68hz
明らかにIDを変えながらカキコしてるマのがいるね、ここ。
花火のこととキレがどうのと言ってるのは全部同じ文体だし、同一人物臭いんですが、
なんでそこまでして小口径を否定しないといけないのか、そこが知りたいかも。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 17:52:51.47 4twjkibB
なけなしの銭をはたき、借金までして手にやっと38cm入れたから

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 17:54:12.59 W8HVWpKf
38cmでなきゃ出ない音は確かにある。
でも部屋が小さければ30cmで十分良いかな。

20cm未満は物理的な限界があって低音に関してはニアフィールド
でないと苦しい。イヤフォン再生的な音が好きなら小口径の方が
好きかもね。

要するに、それぞれ一長一短でしょ。
ただ、このスレは38cmの良さを分かる人が集うところと思うが?
そこへやってきて小口径が良いと大声でわめき続けるのは無神経
だな。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 18:13:14.10 qB1JQPQ3
> 38cmでなきゃ出ない音は確かにある。

周波数レスポンスと音圧さえ確保できれば小口径でも38cmと同様に再生可能である(例:以前出ていたCM9など)

スピーカーにもよるが、16cm~20cm程度の小口径と38cmで差が出るとしても非常に大きな音(おそらく100dB前後、隣家から苦情が来るレベル)になるだろうね。

もし、それでも出音に差があるというなら、それぞれ>>178の方法で測定して比較しなければならない。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 18:15:20.90 0gC8/Erf
今の時代は、まともな38㎝ウーファーを搭載したスピーカーシステムをペアで買うこと自体が大変だと思います。
最低でもJBLの一番安い38㎝3ウェイですら100万円程度の出費になります。
プリアンプ、パワーアンプ、プレーヤーをそこそこの物を入れれば300万円程度の出費になると思います。
ある程度の富裕層でないと無理だと思います。
ハードルが高いと思われます。

1980年以前ですと手頃な価格で38㎝システムが買えました。
現在も使用中のSONY SS-G7(1976年) \128000は、格安でした。
若いときに既に38㎝ありでスタートしました。
アンプ類は、すでにあるプリメインアンプで十分鳴らせたのです。
当時は、アナログプレーヤーの時代でした。

B&W CM9,805Dをスタンダードに考えるのもしょうがないですね。
>>163さんが書いているように世代間のギャップで、最初に38㎝ありきの世代(父)と今の世代(息子)とのギャップは埋まらないようです。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 19:48:09.53 gUhz68hz
は?
数百万円のスピーカーで30cm以下なんでざら、というかそっちの方が多いんですがw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 20:15:35.19 7qWVFTaz
この流れ、たしか前スレでもあった

そのメーカーの38cmだと、軒並み1000万円超ってのが相場だそうだ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 20:35:05.57 V5mGLsHU
IDが変わったとか前スレの流れとかいうのは音質の議論とぜんぜんと関係ないのでは?
現在のオーオタが求めるトランジェントの良い音は何かの問題でしょ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 20:59:33.18 Ss+KDdaq
水を注すようで悪いけど、昔のペラい箱に入った38cmってちゃんと歪まずに低音出せてるの?
叩くとぺこぺこした音が返ってくるキャビネットは特性気にせず箱鳴りを楽しむ物だと思ってるんだけど・・・

38cmユニットからの直接音だけを鳴らして箱鳴りは出来る限り抑えようとしたら当然安く済むはずが無い

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 21:10:15.83 0gC8/Erf
逆にお聞きしたいのですが、箱鳴りのしないスピーカーってどんなのがありますか。B&W800Dですか?

ある意味、箱鳴りペコペコを聴いていますが、箱鳴りの周波数は分散させたり、ピアノの材料で箱を作ったりしてました。

193:名無しさん@お腹いっぱい
13/07/05 21:41:43.82 r6EwcwaJ
バスレフじゃね。
花火がバンとならずドカンと鳴る。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 21:50:30.73 V5mGLsHU
懐かしいな。綺麗に箱鳴りした往年のタンノイの音。
良い材質のエンクロージャーの綺麗な響きを生かすため15インチユニットも取り付けネジが
半回転ほど緩めてあったっけ。
長岡鉄ちゃんがそれを理解できずに輸入品は高級品でも運搬中にネジが緩んでいる
とアホな文句を言ってたっけ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 22:50:03.05 4twjkibB
半回転ゆるめたねじ(ちなみに「ネジ」では無く「ねじ」)は
温度変化や振動でドンドンゆるむ。
いつまでも半回転のゆるみで済んでいると思う事自体すごいど。
それが材質を生かすことと言うのはとんでも無い話だな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:18:41.62 yNOrUWt9
笑えます。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:19:28.28 V5mGLsHU
鉄ちゃんのラワン合板自作ボックスでなく、厳選した硬木の合板だから
気温や振動では緩まないんだって。
しかし、アホなショップが気を利かせたつもりで締め付けて販売する例もあるそうな。
そんな時は、ユーザーは慌てず半回転緩めて聴くゆとりを持ってください
と輸入元ティアックの技術者が最近のキングダム・ロイヤルの試聴会でも言っていたっけ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:32:07.70 6w91vYEF
スピーカーユニットを固定する締め付けトルクは、緩くても締めつけ過ぎもよくない。

スピーカー技術者は、規定のトルクで締めているので音がバラバラになるので止めてください。と言っていた。
イジっちゃったと言ったら、アチャーお客さんダメですよ。と言われてしまった。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:42:09.87 2GoGGsgA
ID換えたり同一人でなくても、違いの分かる男なら誰もが同じ事をいうだろう。
 38cmウーファー = 歯切れの良い音
 小口径ウーファー = 歯切れの悪い音(多くはまともに再生できなかった)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:52:12.35 /fg4V9Z7
>>186
>周波数レスポンスと音圧さえ確保できれば小口径でも38cmと同様に再生可能である
>(例:以前出ていたCM9など)
>スピーカーにもよるが、16cm~20cm程度の小口径と38cmで差が出るとしても非常に大きな音
>(おそらく100dB前後、隣家から苦情が来るレベル)になるだろうね。

以前出ていたCM9って>>124だけど、95dBがmaxだそうですよ。
100dBとは桁違いのレベルでしょ?勝手に妄想広げない方がいいのでは。

>>124
>B&W CM9が見事に鳴ったことをなんとか否定したいやつもいる
>もちろん音量を95dB以下に落としたら初めてパシコーンという大迫力で鳴るんだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 23:58:22.67 2GoGGsgA
それこそID換えたB&W業者が居ついていると思わないかw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 00:03:36.99 iF24wpKw
>>186
>周波数レスポンスと音圧さえ確保できれば小口径でも38cmと同様に再生可能である

そうそう、だから小口径でも低音は出ているってばよ。
でも、遠くに届かないからニアフィールド聴けばオケ。
離れたらダメだけどね。

そんなに小口径がオキニならいっそヘッドフォーンが良いんじゃね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 00:19:53.51 cVxfQht3
それも脳内論だよ
>>151のテスト音、俺の12cmは前半がぜんぜん鳴らないよ
ニアフィールドでもポッ、ポッと音にならない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 00:28:54.13 Dl4t9fT4
勝ったな

フッ 俺のは13.5cmだぜ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 00:31:54.12 qZqDifGw
>>151は自分のスピーカーのトランジェントというか立上がり特性
をテストするには最適の録音だ。
上でスタジオ関係者も書いたが2chとしては珍しいピュアな好録音だね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 00:41:02.38 qZqDifGw
204さん、余計な事をいうようだが前半も後半もフルビットで
同音量の録音だそうだ。
前半、後半が同じ音量で聴こえたら立上がり特性で合格だ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 02:06:35.71 qWYaxeVp
うはははw
2chのID変えながら、6畳間に無理矢理突っ込んだ38cmでで必死に花火の音聴く人生より、
28畳のリビングでソナスでまったり弦楽四重奏聴く人生のほうが誰が考えたっていいわな。
トランジェントとか貧乏臭いことはどうでもいいわw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 06:19:38.04 R2rhwFvp
>>207
弦楽四重奏も聴きますよ。
部屋にいながら、フライベルク大聖堂にワープしてジルバーマンオルガンも聴いてるよ。
オルガンって言ったって、幼稚園のちいちいパッパじゃないですよ。パイプオルガンですよ。
ある時は、NHKホールにワープしてNHK交響楽団の定期演奏会を聴いてますよ。

6畳だと2本のスピーカーの距離が離せられないので厳しいいけど、8畳だったら大丈夫ですよ。
28畳に38cm設置したら、ライブハウスもカーネギーホールも持ってこれるんだけどね。
もったいない使い方してるんだね。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 07:02:52.60 p9lQE+ab
>>204
↓妹はなんて言ってる?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 13:00:02.48 O7IZhDHd
>>203
>それも脳内論だよ
>>>151のテスト音、俺の12cmは前半がぜんぜん鳴らないよ
>ニアフィールドでもポッ、ポッと音にならない

脳内論ではない。

究極のニアフィールド状態のヘッドフォーンならどんな低域でも
確実に聴こえる。どんな小口径でも低音は出ている。これは事実。
だから「全く出ない」っていうのは間違い。203の12cmスピーカー
も耳から10cmぐらいの位置で聴けば十分に低音が聴こえるはず。

でも少しでも離れると小口径の低音は聴こえなくなる。
だから、耳から離れると「出ていても聴こえない状態」になる。
これも事実。

耳から離した状態で小口径からの低音を聴こえるようにしようとす
ると、ものスゴく大きい振幅で振動させる必要が出て来る。
203の12cmでは無理のようだが、より高性能なものなら1m程度のニ
アフィールド再生はかOKのものもある。ただし、振幅の増大による
歪みの増加と過渡特性の悪化は避けられない。

したがって部屋に音を出すことを前提にキレのよい低音を聴くなら、
小口径は不向きで38cm(少なくとも30cm以上)が良いってこと。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 13:14:50.08 duqdawU8
>>205
うん、ピュアな好録音だな

13.5cmウーファーがボンと勢いよくゆれる
部屋をゆらす爆風がでるから妹が怖がる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch