OPアンプ スレッド パートⅨat PAV
OPアンプ スレッド パートⅨ - 暇つぶし2ch728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 18:14:46.37 uwVbGI4O
セラミック系のコンデンサーは、カップリングもデカップリングには使はない方がよい。
高域が荒れて歪みます。

カップリングには、良質なフィルムコンがベストなんですが、部品として大きい。
むしろ、スペース的には電解コンの方が良いです。
メーカー製のチューナーのオーディオ回路には、エルナーのオーディオ用の10μFと3.3μFが使われていました。

タンタルはカップリングに使いません。使った事もないです。
いっそのこと、DCオフセット電圧の小さいOPアンプを使って、カップリングコンデンサーを省略するのも一考の価値ありです。

OPアンプの電源ピン(4,8または1回路は7)の近くに付けるデカップリングコンデンサー(パスコン)は、容量を多めにしないと低音が出ないです。
具体的には、100μF以上の電解コン+2.2μFのタンタルが良いと思いますが、スペースがあるならフィルムコンの方がべストでしょうが。
現在は、自作プリアンプには330μFの普通の電解コン+2.2μFのタンタルをパラっています。
タンタルの代わりに、積セラを持ってくるとピエゾ(圧電)効果で音が歪むと思います。
よくパスコンに使う0.1μFの積セラは省略してしまうか、同容量のタンタルがお勧めです。

積セラは、当初±15Vの電源の3端子レギュレータの前後に0.1μFの積セラをパラっていましたが、OPアンプから離れた位置でも音が荒れました。
そこで、現在では0.1μFのタンタルにすると歪み感が無くなりました。
0.1μFの積セラを外して何も付けない電源でも音的には、問題なく動作しています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch