【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35at PAV
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:39:31.42 n6lTFwEI
DAC2 HGC は鬼門という事ですね。
よく分かりますw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:59:50.13 r63j8ELL
説明書をしっかり読まないと使えない。典型的な業務用機器だね。
まともな業者なら家庭用には薦めないだろう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:01:13.37 OSnlJ52Y
ベンチマーク、10年経ってこのレベルかよ…

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:04:58.91 aXscwt4I
当初は斬新なコンセプトでも、技術的に突出していたわけではない
天狗になっているうちに他社が追いつき、そして抜かれていく
まるで日本の家電業界を見ているようではないか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:37:22.36 ElQxfSMT
>>403
ぜんぜん例えが合ってないぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:38:45.00 Bvp0YaO2
>>403
当時は10万ちょっとの選択肢自体がほとんどなかったしな
デジタル周りの技術も上がり、選択肢が増えたことで
選ぶ理由がなくなっただけのこと

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 09:32:42.03 nzpPfDrY
確かに数年前は選択肢なかったな
中華もレベル低かったし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 12:33:47.40 laVxe6oC
雨後の筍みたいだよ今は

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:30:52.91 n6lMsfB3
usbdacも日本のオーディオメーカーが出さずに
海外メーカーばかりが選択肢になってる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:33:37.21 kZr7DK8I
>>408
だしてるじゃん、オンキョーやらラックスマンやら
DENONマランツヤマハはCDPにデジタル入力付けてるだけだけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 00:09:20.37 700T0FM+
海外製品だろうが日本製品だろうが、極端に音は違わないだろ
一般人の手に届きにくい価格帯の珍しい海外製品を手に入れて
悦に入るのが楽しいという人が多いだけ

技術の研鑽は必要としない
財力ですべてが決まる虚しい世界

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 01:14:40.56 qHVsoFvK
最近の低価格DACの増殖っぷりと、競争による?クオリティの底上げは素晴らしいと思う
先日ROTELのRDD-06を試聴したんだけど、トラポになってる価格が上のRCD-1520のアナログ出力よりも
明らかに定位などが良く、音像がしっかりしてて実売6万そこらでこの音を得られるなんてびっくりしちゃったし

他にも5万前後の低価格DACが音が出るだけレベルから普通に音質やら個性やら見て楽しめるようになってるみたいで、
ホント良い時代になったなーと思ったよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:32:54.61 not126CK
>>409
大手が出してない
ラックスマンの廉価版は微妙だし
オンキョーは古いまま

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:34:06.91 1LQbG9M/
雑誌の付録で十分

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:41:22.89 IUPCjcDC
すげーこと思いた
プレーヤー付きDAC付きアンプ付きヘッドホン作ったら最強じゃん
無駄な線一切なしならノイズや劣化皆無だろ
ついでに無線で音楽データー拾えれば文句ないな
誰か作ってくれ
クビにはコルセット巻くから

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:45:39.81 T3Tle2Gv
>>414
Bluetoothヘッドホンですねわかります

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 16:10:26.34 fnHWKcaK
無線はないけど
URLリンク(www.sony.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 23:56:40.56 I5TIpg1F
プレーヤーがついた密閉ヘッドホンで外部入力できて無線もついて..
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

なぜかうちの棚でほこり被ってるけどなw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 00:41:58.57 jJftD6PE
>>408
最初期にYAMAHAとか出してたけど…
AP-U70とかな。

その時は全く流行らなかったからな(苦笑

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 00:47:12.17 7WCDTFw5
普通に出してるじゃん

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 00:52:15.14 5T5XQwTH
ONKYO忘れてませんか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 20:32:03.54 2whQ0jLH
DAC2 HGC試聴してそのまま予約してきた
円安になったら高くなると自分に言い聞かせてw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 22:27:14.94 GzZPAM6z
>>421
どこで試聴できるの?ヨドバシ?
レビューくれよ、どんなスピーカーで繋がってたとさ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 00:51:17.16 ykC1myUg
都内ならとりあえず、秋葉原のダイナオーディオと中野のフジヤエービックで出来るよね
自分がまさに昨日ラストワンを買ったんだけど・・・

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 01:44:28.35 +xrCW8vP
ステマ臭がプンプンだなw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 01:50:08.31 ykC1myUg
今頑張ってレビュー書いてるから待ってwww
レビューとかまともに書いたこと無いから苦戦しまくりwww

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 01:55:43.43 +q4WP+YW
ステマホルホル劇がはじまるよー

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 02:00:58.07 ykC1myUg
もうその時点でステマじゃないけどな・・・

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 02:28:39.32 ykC1myUg
レビュー苦手なので、その辺はレビューが美味い人に任せたいけど一応・・・

・取り合えず、DSD再生時の音質のみの評価
音の傾向は、ご想像のとおりフラットでナチュラル

・旧環境との比較
旧環境:PC→DS-DAC-10→EPA-007→T5p、K701、HD650
新環境:PC→DAC2 HGC→EPA-007→T5p、K701、HD650
(DS-DAC-10の前はbabyface使用)

新環境にして良かった点
低音が微妙に多い、空間が広い、解像度が高い、高域まで綺麗


上の方で、高音が刺さるって言われてるけど、使用開始2時間の現時点では確かに感じる。
但し、店頭でT5pで聞いた時は高音が刺さると気になる事は無かったので、エージングが進めば良くなると思う。
また、エージングの進んでないDAC2 HGCでも、EPA-007をHPAとして使うと、高音の刺さりは気にならない。

現時点で他に気になる点といえば、空間の広さと音色の変化やハーモニーがEPA-007の有無で違う事。
資金的にEPA-007売るつもりでDAC2 HGC買ったのにこのままだと売れないな・・・
とりあえずDAC部は20万以下の中では良いんじゃないかな
失敗したらすぐオクに流す派だけど、取りあえず売るつもりは無いし買ってよかったとは思う

ただ、あくまでもまだ2時間なのでちょっとした参考にとどめてほしい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 02:39:08.34 oQOO6YIY
安定性はどうよ 

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 02:49:37.38 ykC1myUg
>>429
Win7 64bit USB2.0ポート接続、foobar2000で連続再生してるけど、今の所何も問題ない
近いうちにMACの方でも色々やってみるつもり
本体は体温と同じくらい

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 09:44:35.33 fw85hTN4
レポ乙
DS-DAC-10からの乗り換えか、裏山
DAC-10は解像度やDSD再生時の安定性はピカ一だと思うけど(特に安定性)
10万以上のDACと比べちゃうとやはり音場の狭さが目立つんだよな
ヘッドホン使いだとあくまでDSD環境を安く整えたい、DSD再生を試してみたい、リアルタイムDSD変換で遊びたい人向けな気がする
自分の場合は最近DDCとしてのみ使ってるし・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 10:45:42.20 Oo2O6/Ht
そういえば単体DACでDSDに対応してるのってある?
DAC2とかDS-DAC-10とかmyteckとか
複合機ばっかなイメージなんだけど…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 11:33:15.41 elaxlsjd
DS-DAC-10持ってるけど良くね?マランツ系っぽい気がすんだけど。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 12:38:32.30 +q4WP+YW
>>431
解像度がピカイチとかやめてくれよ
もやもやしてて出来の悪いフツウの安物DACだよ、あれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 13:57:44.76 zFNSE2KK
>>434
糞耳アピールは余所で

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 14:03:33.00 F3EpfHhF
ネイティブDSD変換機能付きDACが欲しいな
Korgさん出してください

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 20:45:24.82 wABcyKvS
>>432
このスレの価格帯では存在しないね。
高いのになるとQBD76HDSDとかMPS-3とかあるけど。
まあしばらく待ってればいくらでも出てくるんじゃね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 20:47:19.31 DCAA72pn
>>432
近日発売予定では、X-DU1とDA-06が単体DACでDSD

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 20:47:22.29 aRnRaHqc
>>436
これは?
URLリンク(www.korg.co.jp)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 23:01:27.62 F3EpfHhF
>>439
それは入力がUSBしかないから…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 13:50:35.24 I/hNhuao
それで別に不自由しないんだが・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 14:49:27.36 0zhmGzS+
DS-DAC-10はヘッドフォン端子無くして出力2系統あれば完璧だった

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 15:13:07.59 Wt69YRyZ
UD-501買おうと思って悩んでたんだけどX-DU1が気になってきた・・・
詳細って発表まだだよね?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 16:30:54.50 I/hNhuao
Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告

 【ワシントン=山川一基】米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなくするよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。

 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に使われている。

 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も11日から「緊急」として警戒を促している。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 16:43:30.34 CV4ETibz
Javaは1.0.2の頃から入れて遊んでたけど、最近は全然使ってなかったな。
この機会にアンインストールした。さようならJava!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 17:55:29.07 pc0cSMNT
URLリンク(www.e-earphone.jp)

これええんとちがう???

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 18:24:37.32 Pp8uY4xA
元の製品は音良いけど結局使い道が無い
それを少しいじったからと言って五万はありえない
IZO迷走してるんだよな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 18:47:17.95 pc0cSMNT
元のM1も49800円やで。
いま激しく悩み中

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 19:18:16.05 pc0cSMNT
ポチった

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 11:57:11.13 hCLuLYmV
UD-501はおすすめだぞ、買ったけど
なにがイイって、USB-DACでASIO対応してるのがいい
PCMだけじゃなく、DSDもそのままASIO出力のってこれとMytekくらいだろう
他はほとんどDoP方式(PCM24/176.4に偽装してDSD出力)で音が悪いよ
あとポイント高いのが、UD-501に付いてるTEACの音楽プレイヤーソフトだな
32/384 PCM ASIO、5.6MHz DSD ASIO再生がUSBで超簡単にできてしまう
なんでこれくらい便利なDSD再生ソフトがフリーで作られないのか不思議だ
わざわざFoobarとかややこしいDSD出力設定したり、有償のHQ playerとか買わなくて済むのがメリットだな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 12:00:09.71 hCLuLYmV
あぁ、忘れてたがKORGのDACもDSDネイティブのASIO出力できる
思いつくのはそれくらいだな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 12:08:04.73 MFcJp0+w
Mac対応しろや

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 12:14:31.72 hCLuLYmV
褒めすぎかもしれないが、UD-501はA4サイズってのも俺的には嬉しい
ハーフラックサイズのMytekコンシューマーDACだと上にノートPC乗せるのにはちと小さいが
UD-501のA4サイズには13.5インチ画面のノーパソがピッタリ乗る
ノートPC、DAC、アンプの3段がさねが美しくまとまるのもポイント高い

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 12:15:56.36 hCLuLYmV
>>452
MACはDoPだけなんだっけ?
そのうち対応するだろ、それかWin ASIOに乗り換えるのが早いか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 13:03:50.22 qAq9tloR
>>450
あのソフトはUD-501以外で使えないからクソ
それはいいとして使い勝手どうなん? プレイリストとか
他のUSBDACでも使わせてくれればいいのになぁ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 13:31:01.04 KSRsJzuu
AV機器板のTEACスレを見るとTEACのUSBドライバは糞で不安定、皆さん苦労しているようだ。
無線と実験のUD-H01の記事を見るとオーバーサンプリングDSPがミニマムフェーズフィルター固定になってる。
UD-501はどうなんだろう

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 14:05:00.32 voxBFr7z
どうせここのOEMだろ
URLリンク(www.itf.co.jp)
URLリンク(www.itf.co.jp)

DA-06もここのを積んでくると思われる
やはりDoP以外にDSD+ASIOが可能で専用プレイヤーも提供される
TEAC独自技術というわけではない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 16:07:07.32 7g2tH5MP

TEACを貶してみる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 16:46:11.27 AcQ+du+b
>>410
>海外製品だろうが日本製品だろうが、極端に音は違わないだろ
水晶振動子の取り付け方を変えるだけで極端に音違うのに?

>技術の研鑽は必要としない、財力ですべてが決まる虚しい世界
情弱さんちーっす

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 16:49:08.27 kiNy+Czw
神経質で敏感な人って、ある意味不幸ですね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 16:53:28.39 AcQ+du+b
君、どこの国の人?

朝鮮には、貴族社会が長期間続いたため、歴史的にも肉体労働をする者を
身分の低い卑しい者とみなす風潮が今でも残っている。
(彼らは学者やタレント、大学教授などを“高貴な者の職業”だと思っている)

朝鮮の貴族社会においては「何の労働もしない」ことが地位の高い人間の
証明であったので、例えば「手に持っていた物を床に落とした時、それを
拾うために腰を屈める動作」すらも卑しい下品な行為として忌み嫌われていた。

そんな社会だったので、特に『職人』にはことさら酷い蔑視をしていた。
これは職人を尊敬する文化を持つ日本とは正反対である。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 16:57:21.35 kiNy+Czw
日本も士農工商で、農民の下ですが。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 16:58:56.39 voxBFr7z
XTALの取り付け方変えるだけで「極端に」音が違うとかw

白髪三千丈の世界

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:08:24.79 AcQ+du+b
>>462
為政者が押し付けた庶民感覚からも実態からもかけ離れた制度と、
文化として世間に根付いてる感覚を同列に並べてどうすんだよw 頭のゆるいやつだなw
>>463
替えてから言え

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:10:41.56 Nj70gQSI
>>462
おっ、同類かも
もっともこっちは、小作人あがりの水のみ百姓だけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:14:51.22 kiNy+Czw
水のみ百姓って、田んぼが無いことを卑下して自称してるだけで
実は海運業とか手広くやってて、普通の農民より金持ちだったらしいね。
網野善彦先生の受け売りだけどね。
羨ましいよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:18:09.53 kiNy+Czw
>>464
大名のお抱え職人とか美術品レベルのものを作れる職人だけでしょ、
職人偉いって感覚は。
現代のオーディオ機器レベルの雑貨品の職人で尊敬されていて名前が残ってる人とかいるの?
傘張ってた職人とかで

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:30:11.99 AcQ+du+b
日本はそこら中に老舗が残ってるだろうが

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:31:21.31 kiNy+Czw
老舗の傘張り屋?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:35:40.39 Nj70gQSI
>>466
だったら間違った使い方してたわ、ゴメン。
まじ、水のみ百姓だかから

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:50:08.05 7g2tH5MP
お百姓さん
今年は冷夏で野菜類は不作のようですが何とか頑張ってください
お願いします
一消費者より

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:51:18.82 7g2tH5MP
大間違い
今年は冷夏で→今年は厳冬で・・・

今年は厳冬で野菜類は不作のようですが何とか頑張ってください

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 18:14:54.58 0lJAtjKa
おいこら、痴呆じじいども
昔話はいいからDACの話しろや

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 19:40:19.85 JcoQTN1v
誰かNFB11.32のTCXOオプション付き輸入してオクで売って

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:47:50.96 hCLuLYmV
>>455
TEACのプレイヤーソフトだけど使い勝手はいい
つーか、シンプルすぎる、アーティスト名と曲名しか表示されない
まあDSDファイルにはアルバム名のタグ付けできないからいいんだけど
操作は画面にドラッグ&ドロップするだけ、あとはDSDでもPCMでも勝手に鳴らしてくれる
シンプルなのとメモリに読み込んで再生する機能が付いてるので音質面ではいいと思う
あとUSBドライバの不安定さは解消されてる、少なくとも困ったことはない
こんなソフトくらいそのうちフリーでいくらでも出てきそうなもんだけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:51:23.09 hCLuLYmV
>>455
プレイリストは簡単に作れて保存できる
ソフトを終了させるごとに画面の曲リストが白紙に戻るので、
プレイリストを読み直さないといけない、そんなに面倒でもないけど
それくらいかな、使い勝手はいたってシンプル、サルでも使える
TEAC製品以外でも使えるようにフリーにすればいいのに、そしたらHQ Playerとか売れなくなるんだろうな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 21:16:52.49 hCLuLYmV
KORGのDAC10はお手軽だけど電源や筐体がしょぼすぎて買う気がしない
Mytekはクロックが使えるのが嬉しいけど、値段がUD-501の倍以上だし、32/384対応してないし、
なによりDSDプレイヤーソフトがない
今の段階ではMytekコンシューマー版買うんならUD-501を選びたくなってしまう
UD-501は価格や性能、プレイヤーソフトなど死角なしと言える優れモノだよ
Mac使いには意味がないけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 03:06:19.14 j5svKjG+
DAC2 HGC 72時間程度経過したので、現時点での感想を一応追加。

>>428で気になってた、「空間の広さと音色の変化やハーモニーがEPA-007の有無で違う事」について。
24時間経過時には余り気にならなくなり、72時間後現在は全く気にならない・・・
というか、自分の耳だと、EPA-007つないだ場合と、DAC2 HGCのヘッドホン出力の音が全く同じに聞こえる。
アンプを瞬時に切り替えられるリレー式のセレクタを作って、聴きながら2つのアンプを切り替えても違いがわからなかった。
1日じっくり聞き比べたのに・・・
低音から高音まで、解像度も空間の広さも、20代後半の自分の耳では、差がわからなかった

両者入力に忠実な出力をするアンプみたいですが、違いが分からなくてちょっとショックだ…
なので、DAC2のアンプ部とEPA-007は、入力を忠実に増幅するだけと言う目標に到達した
優れたアンプ(電子工学における理想増幅器的な意味で)なんだって、自分の中で思うようにした!
でもちょっとホワイトノイズあるけどねEPA-007

因みに、EPA-007の設定は出力インピーダンスが最低になるようにして比較してる
ダンプコントローラを右に回すと、エッジがマイルドになるよ
当然、DAC2 HGCのヘッドホン出力とは音が変わってくる

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 04:48:23.29 kH7j84wn
>>478
同軸入力や光入力の音質はどう?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 06:26:20.78 3y2T1Lfa
ヘッドホンで空間の広さとか分かるの?
笑わせてくれる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 06:51:32.38 ZCMm/Dl0
スピーカーに対してヘッドフォンがどんなアドバンテージを持ってるか、分かってない奴が批判とは
笑わせてくれる

とはいえHD650でレビューされるのは困るなw K701で頼む

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 10:48:34.37 gCyTOU2H
ヘッドフォンもスピーカーも、TPOに合わせて両方楽しみたいのですが。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 11:28:27.19 UQ/l71mj
そもそも、DAC にエージングって必要なのか?
スピーカーやヘッドフォンとか、可動部分があるものは分かるが。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 11:36:25.86 W6djd3jJ
20代後半の若さで、オカルトに嵌るとは。
可哀想。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 14:01:58.21 iqBs+9vO
>>483
「コンデンサ 回復」でググるのオススメ
さらに興味が出たら自作でコンデンサ入れ替えたり体験するとよくわかる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 14:45:24.17 C2M4gwHC
>>483
お前は、ケーブルを使い始めて時間がたって、音質がよくなった
体験はないのか。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:07:53.35 ZCMm/Dl0
新品ヘッドフォンの経時変化なんて、ドライバじゃなくケーブルのエージングだしな。
ドライバを新品に交換すりゃわかるよ、音変わらんから。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:15:28.61 X3eg08nN
オカルトなケーブル厨の妄想は隔離スレでやってくれ

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった82
スレリンク(pav板)

489:483
13/01/14 15:18:13.14 UQ/l71mj
>>485,486
コンデンサなんて、起動直後と数分後の変化とか、すごい年数を経ての劣化とかは
分かるけど、72時間なんてタイムスパンでの変化があるのか?

ケーブルも、時間単位での音質の変化なんて感じた事無いよ。
数年単位で劣化したら変化すると思うけど。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:32:20.40 ZCMm/Dl0
コンデンサ、ケーブル共に漸近線が見えるまで2週間ってのもザラだ
この手の変化は、分かるシステムと、分からんシステムがある。
自前のオーディオで分からんなら、わざわざ関わる必要はない。

こういうのは経時変化が出てしまって、仕方なく傾向分析や対策打ってる内に、勝手積まれた個々の感覚であって、
共通認識なんてない。例えば12V電源ラインに耐圧100VのKZを使ったら、バーンイン完了まで何日とか、
25Vだったらとか、そんな指標は無い。経時変化終了はリプルや負荷によっても変わるしな。

要は分かるもんだけ分かっとけな話だが、要るのか?あるのか?と訊かれると、ある、としか答えようがない。
詳しく解説しても、アホ共が暴れまわる格好の燃料にしかならんしなw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:38:03.75 4MO5ssCK
アンプを作ると、コンデンサの自己回復なのか知らんがはんだ付け完了してアンプの電源投入後10分くらいは酷くザラザラ、カサカサした音がするな。
それでいつも「失敗したか」と思うが、10分もすればいい音が鳴リ始める。
12Vのデカップリング用に耐圧100Vのケミコンなんて使ったことないから知らんけど、そういう変なことをするとバーンインに時間がかかるのか。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:39:52.52 X3eg08nN
コンデンサの自己修復は品種による差はあるが定格で~30時間が一番進む
定格より低ければ更に時間がかかる
この辺りはメーカーでデータを公表してたりするから、興味があれば自分で調べれば判る
それと、新品でもリーク電流は一定時間の通電で減少する
ブレッドボードで汎用コンデンサを2~30個程度並列にして電流を測れば確かめられる

ちなみにケーブルはデータに基づく根拠が無いオカルトだから気にするな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:54:14.13 ZCMm/Dl0
>>492
あほだなw 自己修復は漏れ電流に対してメーカーが公表してるデータであって、音質との相関ではない。
実際弄ってたら、漏れ電流の修復と音質の経時変化に深い相関がありそうな結果がよく出るから、オーヲタが勝手にそう思い込んでるだけだ。
コンデンサのエージングも、ケーブルと同じ、根拠が無いオカルトなんだよw

試しに定格で30時間バーンインしたあとで、非加熱で実装してみろ。それでも経時変化は出るぞ?
つまり、お前の言い方に倣えば、自己修復による説明はもっともらしいが根拠のないオカルトだ。

>>491
>そういう変なことをするとバーンインに時間がかかるのか。
変ではない。耐圧高いほうがtanδが小さい。タンデルが小さいと、よりHiFiな低音が出る。
定格でバーンしてから、加熱で酸化膜壊さないように注意して実装すれば、通常より早く最終性能が出せる。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:54:23.35 iqBs+9vO
>>489
興味があるならやってみるのが一番だよ
既に出てるけど、定格以下の電圧だと通常より多くの時間がかかる(確かメーカー的には1/10程度が回復できる下限だっけ?)
だから1日(24時間)程度じゃ完全に回復し切ることはない
固体コンは特に回復速度が遅いらしく、200時間以上とかザラと言われてるね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:11:09.58 4MO5ssCK
フィルムコンは組み込んだ後の電源投入で、いきなり最初からいい音がする感じがするけど、ケミコンみたいにはんだの熱で駄目にならないのかな。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:13:09.80 x5QyOrBT
OSコンは、DC電圧かからないから修復にものすごく時間がかかるのもあって、
カップリングでの使用は禁止されてるからな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:14:18.59 ZCMm/Dl0
フィルムは電解より二桁タンデルが低いから、最初からいい音なんだ
熱ではダメにならないが、初心者が加熱しまくってると熱変形で積層構造がおかしくなって容量が減る場合があるね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:29:14.10 4MO5ssCK
へぇ~参考になった。俺の最後に組んだ電源は18V 1A(無負荷時29Vrms)の両波整流、プリアンプ用電源でデカップリングは50V 4700μF ニッケミKMH。
組んで10分ほどでいい音になった。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:34:41.01 iqBs+9vO
そういや洋物(と一部ガレージ)ほど最初トンでもない音(自分で組んだ直後みたいな)がする傾向があるような気がするんだが、
あれって出荷前チェック時の通電時間が短い(諸項目チェックだけして終わり)のかな
国産ブランドだとクレーム対策?もあってかある程度ライニングかけたりしてるとこもあるみたいだけど、
海外はそういう神経質なこと言いそうに無いし、組み立てほやほやに近い状態だったりするのかな、なんて思ったり

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 00:14:59.60 YCmT01QJ
ラスティームとかって
此処では、コスパ的に
どうなんでしょうか?
あまり人気ない?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 01:29:37.17 zYzIwmOC
ラステームはRUDD14ってDDC使ってるけど、色々高性能謳ってるのに腑分けしたら微妙な作りな上、
実測値もよろしくなかったりしてちょっとアレだった上、OEMもの高値で売ったりし始めて微妙な印象になった

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 06:57:11.36 ke3Nv10k
>>450
Dopだからと言ってその部分で音は変わらないよ
偽装って元のPDMに0x06追加しただけだ
あとはわかるな・・・
取り敢えず貼っとく
URLリンク(dsd-guide.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 07:00:12.50 ke3Nv10k
0x06に等が抜けてた

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 07:57:29.89 A9Ixkk3J
>>502
余計なファイル変換や処理を避ける方が音質にとっていいのは当たり前だと思うが・・・

こういう試聴レポもあるよ
URLリンク(www.acrat.jp)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 08:07:45.08 A9Ixkk3J
まあ一番いいのは自分の耳で聴き比べることだ
UD-501はDSD出力をASIO2.1とDoPで切り替えて聴けるからな
ASIOの優位性が一発で分かるよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 08:15:23.67 A9Ixkk3J
まあDoP方式を採用してるDSD-DACメーカーにとっちゃ耳の痛い話だろうがな…
事実なんだからしょうがない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 09:19:43.09 XsC1XF1X
RATOCとかDSDも独自技術で頑張ってますアピールしたるけど、全然話題にならなくてかわいそう
まぁあのデザインは置く気にならんが

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 09:52:26.40 tqXnzZiM
ラトックのオーディオ製品は買う気になれない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 10:01:48.70 kBnvpWH+
>>507
今度ORBと共同企画でなんか出すんでしょ?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 12:34:21.09 BjQF0qwP
ORBは組むところ間違えた

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 12:43:00.75 kBnvpWH+
ウォルフソンのDACチップと言うだけで
俄然興味沸いてるんだけどな。。
兄機のほうね。
ルビジウムクロック買う金は無いが。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 13:09:08.14 dLV7wjzR
>>509
RATOCが泣きついたのかなぁ、と想像してしまう
>>510
禿同

だいたいRATOCのってヨドバシでもとりあえず置いてみましたな展示だし、フジヤも力入れてないっぽいしな
eイヤくらいしかブログとかで宣伝してないの見ると「所詮その程度か」ってなる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 14:16:35.71 +BsmtJju
>>501
RUDD14の作り云々は置いといても音質はかなりいいぞ。
見通し良くなってすっきりする。良質なアナログみたいな感覚になる。
USB経由でイマイチの人はぜひ試して。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 14:41:02.66 7+TtfFMt
>>511
おれはRAL-24192UT1を使ってからウォルフソンのチップを敬遠するようになったわ。RatocはDAC機能とかHPA機能つけるのをやめてPCトランスポーターに専念すればいいのにって思う。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 16:44:56.60 kBnvpWH+
>>514
そ、そうなの?
いや、Algorythm soloもウォルフソンで
印象悪くないからさ。。。
Joshinとかだとラトックの試聴機結構おいてるよね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 16:58:51.07 dgII182T
RATOCはまずデザインをどうにかすべき
ダサすぎる

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 16:59:56.54 GhKte38k
あれ電圧出力だしなあ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:48:31.04 NTL8Qpst
>>512
ORBがDACに懲りたんだとかなんだとか

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 18:15:21.24 llKvJP2v
>>513
比較対象のDDCはなによ?
>>514
>RatocはDAC機能とかHPA機能つけるのをやめてPCトランスポーターに専念すればいいのにって思う。
ラトックはトラポ部分もダメだよw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 18:38:32.86 e6i2q3bQ
>>518
ラブ&ピースの例の営業マンが泣きながらそう言ってたしなー
JADE-1/2でかなり懲りたらしい

ORBはデジタル回路基板設計とファームウェア制作のプロだから
相当に自信があったようで、現実とのギャップに耐え切れなかったようだ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:11:35.47 kBnvpWH+
どゆこと?
詳しく

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:12:11.99 NTL8Qpst
>>520
そんなイマイチなものだったのかね?
特に悪評は聞かなかったが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:17:47.79 iGx7KDgP
売れない上にデジタル部分の商品寿命が短すぎてペイ出来なかったんだっけ
ちょうどUSBがアシンクロナスに切り替わる時だったのが運の尽き

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:36:54.03 7+TtfFMt
>>519
でも、アナログ部分が無くなれば値段も低くなるじゃん、
はっきり言って、あのDACとHPAの音は音楽じゃなくて音の羅列だからなぁ・・。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:47:04.02 llKvJP2v
コストと購買層の販売戦略的な話?
安価DACスレだから、そういう見方はありかもね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:48:19.86 ke3Nv10k
>>504
なんかいろいろ勘違いしてるけど
ASIOでDSD送るのもチャンネル分割して機器で分割するように送ってるよ
それでDoPだろうがASIOだろうがDACに叩き込まれるDSDデータは同じなのだ
仮に変わるとしたら、それはUD-501の欠陥を意味するぞ

あと、人間の耳なんて絶対でないのをを忘れないでほしい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 19:58:08.15 A9Ixkk3J
>>526
そう思うんならそうなんだろ、オマエの中ではな
ビットパーフェクトなら同じ音になると思ってる典型的なタイプ
デジタル再生で音が変わるってのはそんな割り切れない部分が多いってのが
オーディオやってるヤツなら誰でも分かってる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:01:17.04 A9Ixkk3J
当然ASIOとWASAPIが同じ音だってのが持論なんだろ
自分の耳で聴かずにあれこれいうヤツにはなに言ってもムダだし
少なくともUD-501買ってASIOとDoPの音の違いを自分で検証した上で発言して欲しいな
あと自分の耳が信じられないならオーディオやることないんじゃないの

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:01:49.84 ke3Nv10k
とは言え、コスト優先で作られた機器なら、データが違う音質が違うって事はありえるからな
ただそれはDoPの問題じゃなくて機器の問題

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:04:28.34 ke3Nv10k
>>527
ビットパーッフェクトってどの処理の段階の事いってるのか明示してくれないとなんともいえんな
DACの手前にジッタクリーナ入れるか入れないかで明らかに差が出るし

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:15:00.98 A9Ixkk3J
某店のMytekを使ったASIOvsDoPの試聴レポだけど、俺もUD-501を使ってほぼ同じ感想
同じ機器で比較してるのにデータが変わるわけないでしょw
これ以上の比較方法なんてこの世の中にないだろ、ハッキリしてるんだよ

USB接続によるASIO方式とdCS方式によるDSDネイティブ再生の比較試聴ですが、
こちらはASIO方式の方が音が良いなと感じます。
二つの方式の差は、DSDファイルを擬似的に176.4kHzのPCMファイルとして送り出し、
マーカーによってDSDを認識させるのがdCS方式、それに比べASIO方式はファイルを偽装することなく
そのままDSDファイルを送り出すものです。
このためASIO方式では、dCS方式で見られた曲間のマーカー判別時のノイズが無い事が特徴です。
余計な処理が必要ないためか、ASIO方式の方が演者の空気感がより伝わってくるだけでなく、
音の粒子がより細かく、その一粒一粒が輝いて聴こえます。
DSD再生においてはASIO方式をお薦めします。

ASIO vs WASAPIと題してPCM、DSDの比較を行いましたが、個人的にはPCMもDSDも
ASIOの力強さとモニターライクな質感に好感を持ちました。
ただ、PCMの音が硬いと感じられている方にはWASAPIの方が合うように思います。
いずれにせよ、こうした選択によってシステムや音楽の鳴らし方を変えられるというのは
非常に面白いなと感じます。
                       ARISTOCRAT blogより抜粋

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:16:31.84 A9Ixkk3J
まあオカルトというんならそれでいんじゃない?
DoPで満足できるんならそれでいいじゃない
個人の考え方だよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:28:49.42 lgV+wqWf
UD-501はDACがPCM1795なのがなあ
安物だからしょうがないといえばそれまでだけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:31:01.38 ke3Nv10k

そこにDoPとASIOのファイル形式の音質についての比較があるのでしょうか?

論理なんて勉強するの大変だし、一々やれよ!とは言えるものではないので
話の理屈だけで指摘するよ

MytecでもTEACでも何でもいいんだけど

UD-501においてASIOとDoPで差が出るのはいいよ理解できるし認めるよ
ただDACチップ手前のLSIでの処理がASIOとDoPで違うのに
何でDoPが音悪くなるかって決め付けるのが不思議だ
それはDoP形式じゃなくてUD-501のLSIの処理の問題も捨て切れないんじゃないですかね

マーカー判別時のノイズが出るって明らかにアウトですよね

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:31:45.83 Mbb9fB3g
実売8万円のDACにしちゃ頑張りすぎてるくらいじゃないか
筐体も結構ガッシリしてるし
いい時代になったもんだ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:33:15.66 ke3Nv10k
何でもいいってのは誤りだな
同じ基本設計のDoPを処理するLSIとでも言おうか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:34:21.88 A9Ixkk3J
こだわるんならMytek 8X192 ADDAでも買えば?
HQプレイヤ―使えばDSD ASIOで聴ける
UD-501はあの値段では十分過ぎるパフォーマンスだよ
セカンドシステムとして使っている

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:35:55.23 zYzIwmOC
>>513
持ってるからどんなもんかはわかってるけど、出力端子多いのは便利でいいけどベストじゃないからね
結局Audiophilleoに乗り換えてサブのデスクトップ用に回してる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:36:47.56 e6i2q3bQ
>>522
悪くはなかったよ
爽やかさと暖かさを両立していて旭化成DACの欠点を感じさせない音作りだった
リミテッドは筐体の作りがよく、高級感があった

ただ夢とカリスマ、ハッタリがなかった
出た時点でUSB周りのスペックが見劣りしたし、オーヲタが喜ぶギミックもなかった
価格の割に存在が地味すぎ、「この機種でなければ」という訴求力がなかった

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:39:29.85 A9Ixkk3J
>>534
おれはそんな難しいことは考えてないよ
ただ余計な処理が必要な分、音質にいい影響は与えないだろうという
オーディオにおけるごく当たり前の考え方をしてるだけだし
それに理屈こねるより音を聴けって人間だからw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:40:35.99 Mbb9fB3g
10万円のDACに何を求めてるんだよwwww

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:43:47.14 A9Ixkk3J
DSD入門用としてはUD-501は最適だと思うよ
今こんな安く手軽にDSD ASIOネイティブ再生できる環境なんて他にないぞ

543:513
13/01/15 20:48:19.89 +BsmtJju
>>519
他のDDCと比較した話しで無く何機種かUSB・DACで直接USB接続するより
RUDD14通した方が音質が上ということ。
ちなみにWIN7ではhiFaceTWOよりRUDD14が高音質、安定性も上回ってる。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:49:06.51 e6i2q3bQ
X-DU1も安く手軽にDSD ASIOネイティブ再生できると予想するけど
今すぐ買えて、しかも大手で、筐体の作りもよく、ヘッドホンでも聞けてとなると
まあ普通はUD-501になるよな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 20:55:25.05 A9Ixkk3J
これからどんどんDSD ASIOネイティブ再生できるDACは増えてくるだろうな
あとはDSD ASIO再生できるフリーのソフトが出てくればいいんだが
現状DSDIFFのタグ編集できるのもAudiogateくらいだし、あれもアルバム名が入れられないし
SACDリッピングも大変だし(御法度だしw)、DSD配信も全然少ないし
いくら流行ってもしょせんマニアの世界だよな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:07:22.63 A9Ixkk3J
Foobarで手軽にDSD ASIO再生できるプラグインがでないもんかな
今のFoobar DSDプラグインは設定もややこしいしDoP再生だしWAVと連続再生できないし
そう思うとUD-501のプレイヤーはシンプルでスゴく使い勝手がいい

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:36:08.27 bYnY0h4d
なんか1人狂った奴がいるな
どうせ ASIO=音が良い って直結しちゃってるんだろうが

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:40:04.18 nfqYu/qj
FOSTEX厨が暴れてるの?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:59:08.39 iKsHIsFe
ここでいいのか分かりませんがアドバイスください。

マランツcd6004とpm8004にてCDを楽しんでいます。

iPhoneにも曲が入っておりUSBで繋いで聴いてたのですがどうも面倒で
ワイヤレスで繋ぐためにAppleTVを購入しました。


しかしデジタル入力が無いことが今になって分かりましてですね…


DACが必要と言われたのですが見てたらピンキリで全く分かりません。


そもそも存在すら知らなかったんですが、
このアンプに合うDACはありますでしょうか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:01:55.72 A9Ixkk3J
>>547
ASIO=音がいいというか必要最低条件、だな
Winオーディオの常識

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:05:55.76 tJ0QyZST
>>749
NA7004でええんとちゃうの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:06:28.02 tJ0QyZST
>>549
やったわ。すまん。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:16:38.23 iKsHIsFe
>>552
ありがとうございます。

なんてこった…これ買えばAppleTVなんていらなかったんですね。

iPhone→na7004→pm8004という接続になるんでしょうか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:18:24.08 tJ0QyZST
買えるのか?羨ましい限りだ。
あとはマランツに相談したら?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:24:50.19 NZ1PL92g
僕のマランツもリン病に罹りそうです

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:25:10.71 3CEgywRK
>>546
foobarでASIO再生できるよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:26:14.94 iKsHIsFe
>>554
いえ、厳しいです。
NA7004はいろんな機能が付いてますよね?

DACに特化したものならば同価で良いものになったりしませんか?

せっかく買ったAppleTVが無駄になるのも勿体無くて…

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:41:30.79 tJ0QyZST
ラックスマンのDA-100
ONKYOのDAC-1000S

とかですかね。4万から5万くらいですね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:45:14.74 iKsHIsFe
>>558
ありがとうございます。

これらも含めてちょっと検討してみます!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:34:25.65 s0MH429I
うちのノートPCのヘッドホン出力は盛大にクロストークしててビビった

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:35:31.97 s0MH429I
すまん誤爆

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:42:39.45 GhKte38k
>>550
最近のミドル以上の価格帯の新製品って
ASIO対応の方が少ない気がするけどどうなん?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:45:19.63 sKUNaDYe
RUDD14のジッタは酷い
糞耳乙

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:12:24.38 bPYYMtu8
ONKYOのDAC-1000はまともな音になるのに最低二時間は電源入れてからかかるって報告がある
真空管だってもっと早いぜw
俺は買ってないけどTEACのA-H01が良さげなのでいま3万円貯めてる所w
買ったら報告します。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:20:10.57 wqRemH86
まともな音って何なのか判らんが特に問題なく使えるわ
気になるなら付けっぱなしにしておけよ。アンプじゃないんだし発熱も大したことないぞ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:26:55.82 bPYYMtu8
価格コムにそう書いてあっただけだよ
まともな音って機械が全力出すのに時間掛かるって書いてあるよ
もう俺にレスしないでね俺持ってるわけじゃないから

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 00:56:02.62 CUAcHSYp
>>564
A-H01ってオマケDAC付きなアンプだよね?
安く売ってることあるからコスパだけ考えれば悪くないだろうけど
このスレ的にはUD-H01を選ぶべきでは?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 01:11:14.54 qwJ/OLc/
ID:A9Ixkk3Jは実はASIOわかってない的な匂いがする

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 02:19:18.20 a5FJe9Wz
>>542
安くて手軽なだけならもっと下もあるし
それこそこれから雨後のたけのこのごとく出てくるだろう
UD501はそれなりの質を伴ってる部分でちょうどいいんじゃないかと思うよ
実際見てみると機体もプラプラした感じがなくてしっかりしてるしね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 05:01:39.63 rfBK0YRS
>>568
少なくても、ASIOにおけるDSDは全くわかってないな
ASIOはWinオーディオの常識なので、DSDにおいてもASIOの方が音良いだろうって思うのも仕方ないが。

まぁ、>>531のブログみたいに知らないのに無理に論じようとしないからマシかな
>>このためASIO方式では、dCS方式で見られた曲間のマーカー判別時のノイズが無い事が特徴です。
dCSのマーカーは曲間じゃないんだこれが…。

>>余計な処理が必要ないためか、ASIO方式の方が演者の空気感がより伝わってくるだけでなく、
マーカー的なものが余計な処理なのか…。USBでDSD…左右の音どうやって送ろう…ASIOも無理だ…。
DSDR、DSDLへのデコードも許されないのか?

せっかく他で良い事かいてるのに勿体無い

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 06:58:14.34 /tOYqvgt
>>556
紛らわしいんだけど
Foobar2000のDSD ネイティブでできるのは、DSD-WAVパック(0x05/0xFA)の再生
dCSマーカーのセッティングが必要、DoP方式

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:04:55.47 Sm7gwdQ2
中途半端に知識があるとASIO最高!みたいになるんだよ
知識で音聴いて実際に耳では聴けてない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:12:05.77 /tOYqvgt
>>562
少なくともUSB-DACでASIO対応してないのは作り手がまったく分かってない
ミドル級以上のDACはデスクトップPCにLynxかRMEサウンドカード搭載してASIO対応しつつ、
そこからAESあるいは同軸出力して使うのがデフォだと思っている

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:14:28.62 /tOYqvgt
>>572
聴き比べたから言ってるんだが ASIOとWASAPIとか、DSD-ASIOとDoPとかw
むしろ知識が豊富で、実際に耳で聞いたことないのはそちらの方に思えるが

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:18:13.60 8AKX8D0I
Mac買えばいいのに。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:20:17.46 /tOYqvgt
MacはDoPしか使えないから可哀想

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:39:30.53 k8QlL5p0
>>571
>>556じゃないけど、Foobar2000のDSD再生(SACDDecoder)はASIOネイティブ、DoP、dCSなどから方式を選べるぞ。
ついでにPCMをDSDに変換しながら再生する機能もある。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 08:28:36.51 UQ2I377r
>>549
AirMac Expressにしておけば良かったのに

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 09:28:02.85 Orv2462y
>>574
じゃあ糞耳かプラセボだったんだね
かわいそうに

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 09:29:52.14 6jM/exzA
RMEのカードから同軸がデフォとか、典型的な値段が高いのがいいみたいな感じだね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 20:50:16.38 xDG6kUIF
ASIOってVISTのsp1だかsp2からWASAPIってのに
なったって聞いたんだが、Win7だとASIOは無理?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 21:04:55.54 Y4jkNidB
>>581
勘違いしてるね
7でも8でもアジオもワサビも使えます

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 21:14:30.61 bPYYMtu8
TEACのA-H01が世界最強ですよ。
他のはうんこです。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 22:16:59.99 /tOYqvgt
>>577
いつのまにそんなにできるようになったんだ
Foobarおそるべし

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 22:27:25.95 xDG6kUIF
>>582
両方OKだとすると、どちらがイイ音ですか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:30:17.20 UxP6DFS5
>>576
MacのDoPは良いぞ
UD-501で聞き込んだ結果は、Winだと確かにASIOの方が良いと感じるんだけど
一番のベストがMac(DoP)だったよ

それとQuteHDを持ってたんだが、聞き込んだ感じだと、この機種はWinのDoPとASIOで差が全く無い。
大まかな音質はこんな感じでやはりMacが上

Mac(rMBP15山ライオン)(DoP)>>Win7(ASIO)=Wi7(DoP)

まぁ、Macは基本設計新しい上にオーディオをWinより遥かに意識して作ってるから仕方ない
この基本設計の差はもうどうしようもないんだ・・・
(ミドル以上のDSD-DACがDoPなのはMacで聞いて欲しいからだろうと個人的には思う)
Winでしか試したこと無いなら、是非Macを買ってDoPを試してほしい。(最新のIntel Macがベスト)
実際にMac買って聞いてみてもWinで満足出来るなら、Mac売れば良いしね(Winと違って高く売れる)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:40:18.32 my9UydOb
Mytek購入。イマドキは苦労しないでDSD再生できるもんですね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 02:37:47.86 TjXvvlfJ
>>587
マスタリングバージョン?
レビューお願い

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 07:32:46.23 7F+syNHi
>>586
MacとUD-501の宣伝の巻
ですね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 07:32:50.70 gyKYzGTc
>>586
MacだったらDSDネイティブ再生するソフトってなんになるの?

>>587
DSD再生ソフトはHQ Player?Foobar?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 07:42:23.46 gyKYzGTc
>>586
QuteHDだとWinでDSD-ASIOとDoPの差がないって?
あれってDSD-ASIOに対応してないだろ…まさかASIO4ALLでためしてるんじゃないだろうな
DoPがASIOと同等ってムリヤリこじつけたいだけじゃないの

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 07:48:25.64 my9UydOb
SDIF機器ないから意味ないけどマスタリングバージョンです。
つないだばかりなので音に関するインプレッションは無理

WinのFoobarとMacのAudirvana Plus両方DSD再生の確認しましたが
DSDはライブラリ分けてFoobarにするかも

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 08:11:11.12 wcZohys6
>>590
Audirvana plusの人が多い

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 10:57:59.92 YG+C2jcu
>>583
DACとしてはうんこ以下だけどな
プリメインとしてはうんこ同等だけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 11:27:38.43 1OAgbTfD
うんこに失礼だろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 19:31:44.94 NYIzW4TV
>>591
Macの定番はAudirvana Plus、foobarをMikuInstallerやる方法もあるみたいだけどそっちは知らない。

QuteHD、まさにASIO4ALLだったよ、難しい仕組みはわからないけど、QuteHDだと差は感じられなかったな。
DoPがASIOと同等なのかは知らないけど、少なくてもMacのDoPはWinのASIOとDoPより上なんだろう。(UD-501で)
ミドル以上ハイエンドメーカーのDSD-DACが軒並みDoPなのは、揺ぎ無い事実だし。
開発メーカーの凄い人たちがDoP選んでるってことは、圧倒的にDoPの方がいいと感じる人が多いわけだね。
もちろん、ASIOをいいと感じる人も少なからずいるので、両方積んでくれるのが良いんだろうね。

まぁ、疑うくらいなら実際に最新のMac買って試して楽しもうよ!

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 20:32:47.14 7F+syNHi
>>596
下記のMacスレで盛り上がってくれ

【マック】Mac OS オーディオ総合 49.0J【AU】
スレリンク(pav板)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 01:20:51.14 80x0XRfK
結局DAC2 HGCは期待に答えうる様な出来では無かったのが残念。

DAC1の時には値段比で、10万クラスでは最高だったのに。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 01:46:49.10 G/6tRQBI
判断できるほどレビュー出てきてないけど業者の方ですか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 02:07:51.19 i+szBRp7
波たてて情報引き出そうって腹よ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:11:47.33 C1+tezzs
>>596
ASIO4ALLをASIOと同じと思っちゃってる時点で、コイツ分かってない感があふれてるんだが…
まぁMacの音質の優位性については実際使ってないからコメントはしないが
Winユーザーが9割をしめる現状、USB-DACでASIO対応してないのはウンコだろうな
DSDネイティブならなおさら

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:28:17.63 C1+tezzs
>>ミドル以上ハイエンドメーカーのDSD-DACが軒並みDoPなのは、揺ぎ無い事実だし。

これについてはDSD-ASIOの技術がまだ露出してないってのが実情だろ
苦肉の策でDoPにしてるだけだ、音質面での優位性があるからじゃない
業務用としてDSD製作にかかわってるMytek、KORGくらいしかDSD-ASIOの技術をもってないんだろう
MYTEK DIGITAL 8X192 ADDAなんかDSD録音・編集システムであるSonomaに組み込んで使用されているしな
むしろTEACがDSD-ASIOの技術を持ってるのが意外だったわ

あとは言ったようにミドル、ハイエンドくらすはAESか同軸でつなぐのがデフォだから
USBメインで使うなら9割のWinユーザーを見据えてASIO対応するのは当然
してないのはUSBが単なるオマケ扱いだからだよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:33:42.15 C1+tezzs
あとはオーディオPCはMacだろうからASIOはいらねって思ってるんだろうな
Winユーザーをなめてるんだろ、USB-DACでASIOにも対応しないメーカーさんは

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 04:01:03.01 C1+tezzs
もう一回言っとくが、DoPの方が音質がいいから軒並みDoPにしてるなんて妄言もいいとこだぞ
DoPのドライバーは開発が非常に簡単、ただそれだけだ。簡便性オンリーなんだよ
Mytekみたいに独自のASIOドライバーまで開発するような技術力がないってことだ
あとはMacにはASIOが使えないってことでDoPを選択してるだけだな
9割のWinユーザーはDSD-ASIOを選ぶよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 04:43:37.36 C1+tezzs
まあ今後もミドル・ハイエンドDACはASIO対応はしないだろうけどな
MacユーザーにはASIO関係ないし、WinユーザーならASIO対応してるLynx・RMEサウンドカードを、
あるいはASIO対応USB-DDCを挟んで使う、金があるユーザーってことだからな
つまり今後もASIOドライバー開発はそちらに投げっぱなしってことだ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 06:42:50.67 0y0FMsec
つ 続々登場のDSD対応USB DACを支える会社とは?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

DoPを開発してるのは、ココなんだからねっ!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 07:28:28.46 tJyMX+6a
>>602
ASIO-DSDの方がずっと昔からある
2005か6年にソニーがVAIOにDSDAudio積むだけの為に
ちょっと頼んで、ASIOにDSD機能もたせた

DoPはDSD規格の開発者が直々に提唱した規格
だから、今更ASIOは使わん
ハイエンドなら尚更

あとオーディオやDTMでのMACのシェアは多いぞ
ハイエンドオーディオになるとMac率は増える
単純に一般の普及率じゃ比べられない

それに、ASIOはUSBでも同軸でも光でも絡んできます

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 07:30:28.71 tJyMX+6a
今更ASIOは使わんってのは言い過ぎました
対応してくれるに越した事はないと自分は思います
DTM等だと必須ですものね…ごめんなさい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 07:36:31.80 w+HyWEnl
DSDネイティブ再生について語ろう!
スレリンク(pav板)

キチガイ共はここ池

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 09:31:34.67 ek39NP6c
DSD非対応のDACでASIO非対応が多いのはwasapiが出てきたからだろうな
無駄な開発費を削れるだろうし

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 09:31:51.46 rnX/FjGW
DSD非対応のDACでASIO非対応が多いのはwasapiが出てきたからだろうな
無駄な開発費を削れるだろうし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 09:35:19.49 7DbLlFSv
DSD非対応のDACでASIO非対応が多いのはwasapiが出てきたからだろうな
無駄な開発費を削れるだろうし

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 09:46:20.82 rnX/FjGW
ゴメン、スマホから書き込むの失敗したっぽいわ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 10:21:21.09 6T7fC+0q
ゴメン、スマホから書き込むの失敗したっぽいわ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 10:28:29.04 VArm9IxH
スマン、ゴメホから書き込むの失敗したっぽいわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 11:32:59.01 OL9/agz7
そうかそうかそうか

617:613
13/01/18 13:16:02.85 T4NZ0E4m
お前らwww

まぁあれだ、ホントにスマンカッタ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 13:16:11.75 jUKGsMWb
izo M1-z ってどうなん?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 14:49:35.30 Rg1BJV9s
DA-100からの乗り換えで何かオススメのDACありますかね?
DAC2やらDA-200やらいろいろあるみたいですが・・・
単体DACでも全く問題ありません

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 15:28:48.05 w+HyWEnl
>>619
ないよ、もっと上のモデル買い換えないと意味ない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 15:33:33.01 6NXsvUz/
>>619
DA-06

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 17:36:49.55 IlWF2Ttz
>>606
そこは、USB-DSD-DACのボード作ってる所で、DoPの開発はPlayback Designs設立したおっさんとプログラマじょん?
DoPの規格は開示されてるから、個人レベルで作ってるところもあるじょん
URLリンク(fpga.cool.coocan.jp)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 17:56:43.65 dMbz5nyP
>>619
前にDA100だったけど
CHORDのQuteHDに変えて満足してるよ
DSD対応してるしDA100と比べてもちゃんと差がわかるレベルでよくなってる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 19:04:00.74 DgQsAefo
>>604
自分の頭じゃ理解が足りなくて申し訳ない、どういう事なのかお教え願いたい……

>>Mytekみたいに独自のASIOドライバーまで開発するような技術力がないってことだ
技術力が無いなら、各社昔から使い慣れてきた、SteinbergのASIO SDKで独自のASIOドライバ開発した方が良いと思うのです
技術力が無いなら、DoPのライブラリをちょこっと作ればそれで良いと思うのです
技術力が無いのに、何でASIO SDKを使わないで、独自にDoP対応ドライバを作るというハードルが高い事に挑戦するのです???

FPGAに独自のDACを設計可能であるミドルやハイエンドメーカーには、独自のASIOドライバ作る技術力はあると思うんだ
数百万ゲート以上ものFPGAが必要な規模のHDLを書いてるのに、ASIOドライバの開発だけが不可能な事は無いよね……
自社で独自の大規模ロジック設計しておいて、ドライバだけ外注とかも本末転倒だしね……一番詳しいの自社なんだし

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 19:12:24.65 G/6tRQBI
例の子は典型的な「プロ用途」の売り文句に乗せられちゃう人種だと思う

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:02:01.16 C1+tezzs
DoPはUSBにゼロからDSDデータを流す規格を作り出すのは難しいので現在規格化されているPCMデータを流す方法を用いつつ、
その一部を書き換えることでPCMのふりをしてDSDを流してしまうという手法、開発は比較的簡単

ASIO2.1に対応しないのはオーディオメーカーにとってパソコンUSB機器の十分なノウハウをもってる所が少ない
DTM用DACのメーカーはASIOを従来使ってるからノウハウが豊富
これまでASIOドライバーを持たなかったオーディオメーカーは今更金と時間をかけてASIOとDoPの両方を開発したくない
そしてMacにDSD対応させるために、つまり売るためだけにDoPを標準化しようとしている
これは音質に優位性があるからという理由ではまったくないのは明らかだ



627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:06:00.64 C1+tezzs
これもASIO 2.1を開発しておきながら撤退したSONYが惰弱だからだ
あとはやはりPCオーディオではMacユーザーを無視できないんだってこと
売り上げを考えると音質よりもOSを問わず幅広く対応できるDoPをオーディオメーカーは標準化したい思惑が透けてみえる
KORGなんかDoP否定、ASIOオンリーで突っ張るところが骨があっていいと思う

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:16:32.11 C1+tezzs
なんか結局、ASIO2.1とDoPってPCオーディオにおけるWinとMacの構図そのまんまなんだよな
まあ少なくともWinユーザーでASIO対応してないDSD-DACを選ぶのは惰弱だろうな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:23:24.40 pw7LQl1a
マジキチ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:36:08.11 C1+tezzs
>>629
あっそ。惰弱なお前にはDoPがお似合いだけど
WinユーザーがDSD-ASIOの方を選ぶのは当然のことだろう
そもそもUSB-DACでASIO対応してないのはウンコ、これは事実だよ
だからDAC-2 HGCも売れないだろう?何年経ってもASIO一つ対応しない、ならUSB端子なんか付けるなって話だよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:44:29.07 ihrFPWAu
うわぁ…

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:47:19.39 C1+tezzs
ネトウヨじゃないけどDSD開発に当初からかかわってたSONYが情けなさすぎる
DSD-ASIOまで開発しといてなんでdCSやPlayback designみたいな外人勢が作った
DoPなんていう惰弱規格に主導権握られてんだよ
あっさりDSD業界から撤退するようなバカしかいないから業績不振になるんだろうが
DSD製作用のDACもEmmやらMytekにとられっぱなしじゃねーか、KORG以下だよSONYなんて
せめてDSD-ASIOくらいちゃんと普及させろよ、カスが

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:04:27.70 DbHhaORi
>>632
情けないというよりは自業自得。
SACDを円盤以外で再生させることを拒み続けたツケでしょ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:09:48.09 3eBvb/By
SONYはソフトを売る側の事情を持ち込むから、
ハードがその事情に規制されて魅力的な商品を生み出せない

会社のエゴを消費者に押し付けるから凋落した
倒産しても心は痛まない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:10:13.99 C1+tezzs
明らかに戦略ミスってるだろ
SACD作製用のADDAからしてEmmじゃなく自社ブランドで開発すべきだった
その上でDSD-ASIOを乗っけたDSD-DACをどんどん普及させるべきだった
自社でDSD配信とかガンガンすれば良かった
SACDリッピングの規制もCD並みにとっぱらうべきだった
首脳部にバカしかいないから、どれもこれもぜ~んぶ外人勢に持ってかれちまった

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:14:18.72 DgQsAefo
>>626
>>ASIO2.1に対応しないのはオーディオメーカーにとってパソコンUSB機器の十分なノウハウをもってる所が少ない
なるほど…その程度の技術力のメーカーなら仕方ないのかもしれませんね

でも、それだと更に>>624の疑問が深まってしまうんです…
DoPの開発が比較的簡単なのは、ASIO SDKにDoPのライブラリ作っちゃえばそれで済むからなのです
つまり、独自でASIOのドライバを開発してなければ、DoPに対応させる事はより困難なのです
それなのに、ASIOの方が技術的に難しいみたいな事を言われてるので、自分はよく理解できないのです

ゼロからDoPをやるなら、ASIO的な動作をするソフトなりを設計して、そこにDoPの処理文を追加しなければならないのです

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:29:30.96 LguBMfIe
DACの話しよーぜー

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:38:28.41 C1+tezzs
ASIOドライバーもってたらDoPも簡単に作れるってことでしょ
別にASIO的な動作をするソフトじゃなくても、元々オーディオメーカーが使ってるUSBドライバーに
DoPの処理文追加すればそれでも比較的簡単に作れるちゃうんじゃないの
元々もってないASIOドライバーを一から開発するよりはそっちのが楽なんだろう

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:41:31.77 ihrFPWAu
連稿はキチガイの証
消えるまで待つしかない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:43:12.54 C1+tezzs
DoPなんてしょせんDSDにこれはPCMなんですよ~っていう信号を埋め込むだけなんだから
転送方式はPCMと変わらんだろ、これまで使ってたUSBドライバーでも十分できるだろ
DoPやるだけなら独自でASIOドライバーを開発する必要なんてないんじゃない

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:05:31.04 LguBMfIe
そういや秋淀でpsaudioのDL3がアウトレットで安かったがやっぱり今更なのかな
うろ覚えだが35kぐらいだった
手持ちがchordのgemとSE200pciLTDだから少しはグレードアップになるのだろうか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:05:52.56 /Z98lDa1
DoP open Standardドキュメントの5. Industry Supportを見るとXMOSの名前がある。
XMOSのソリューションを使ってオーディオデバイスを作ってるところは自動的にDoPをサポートしたUSBドライバがXMOSからもらえるんじゃねーの

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:10:54.72 C1+tezzs
>>642
それが一番もっともらしいな
惰弱なオーディオメーカーが楽して飛びつくわけだ
その点TEACは偉いな、ここにきてマジメにASIOドライバー開発するとは
元々持ってたのか、他から流用したのかもしらんが
純粋な民生用のオーディオメーカーでASIO対応したのってこれが初めてな気がする
他のメーカーにも見習って欲しいよ
DAC-2 HGCなんて恥ずかしいよな、業務用DACをうたっときながらUSBでASIOにも対応しないとは 
マジでバカすぎる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:20:31.11 /Z98lDa1
TEACはUSBオーディオドライバを書く技術を持ってないよ。
外から買ってきてる。ドライバの動作は不安定だ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:25:37.69 C1+tezzs
>>644
お~詳しいな、業界の人?
でもUD-501になってからASIO2.1ドライバの動作は以前より遥かに安定してるようだよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:31:54.78 3eBvb/By
株)インターフェースの製品でしょ

TEACが安定してないということは、DA-06もX-DU1も同じ病ということになる

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:34:28.93 pw7LQl1a
DAC2 HGCのネガキャンしてたのはASIOキチガイだったのか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:37:30.68 /Z98lDa1
>>645
そうみたいだね。USBドライバの署名はGalaxy far east(台湾TENOR社だっけ)になっている。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:38:16.27 C1+tezzs
ASIOにも対応してない業務用USB-DACって初めて聴いたからな
そこらのDTM用のUSB-DAC以下じゃんw
べつにネガキャンするほど興味もないよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:50:30.04 G/6tRQBI
TEACが純粋な民生用メーカーとかワロタ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:53:28.28 C1+tezzs
ほぼ民生用だろ 
純粋な、は言い過ぎだったな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 23:55:56.74 /Z98lDa1
言ってることが全体的に滅茶苦茶だね
俺も648のリンクを貼り間違えた(646への返信のつもりだった)ので他人の事をあまり言えないけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 00:04:54.11 HCaeFQAK
>>649
DAC2 HGCはASIO対応してるぞ
あくまでもASIO-DSDには対応してないだけで
勘違いしてる人がいるので一応・・・

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 00:38:53.08 vO/+Bfgn
業務用製品でDSD対応してもあまりメリットがないね。
DAWもソフトウェア音源も対応してないし、DSDを使う理由が全然ないから結局PCMで使うし。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 01:39:15.84 udBd56om
試聴したらDAC-2 HGCは音質がくすんでる。DAC1よりも劣ってる感じ。
ASIOとかの機能の問題以前に。まあ俺の主観ね。

>>653
そうなの?SPECの何処かに出ている?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 02:19:58.99 YGBw2Iuo
ASIO馬鹿はほっとくがよろし
多分何もわかってないASIO信仰者

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 02:28:05.35 esYZPbmZ
DAC1信者「もっとやすくなーれ(´・ω・`)」

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 02:32:06.20 kwDObI5v
売ろうと思ってDAC1USBを箱に入れたまま面倒くさくなって放置してた俺勝利来ちゃうの

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 07:50:01.78 GKG1RaCb
ID:C1+tezzsは見れば見るほど酷いな、推測に推測を重ねてウンコだのバカだの叩いてる。
感情から来る結果が先に来て、それを満足させる理由を行き当たりばったりで考えてるだけに見える。
当人が居たら否定したいかも知れないけど、ASIOとDoPだのUSBドライバだの技術の話を見ちゃうとねぇ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 08:20:30.12 xaB1yHGv
>>660
ここがおかしいってもっと具体的に否定してあげなよ
詳しくおれも知りたい

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 08:21:19.98 xaB1yHGv
>>660×  
>>659

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 08:22:03.25 YGBw2Iuo
>>660
具体的な否定wktk

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 08:47:40.36 QAxYDsh0
連投はおかしい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 09:03:54.28 HTJSxSvU
もう、ASIOをNGワードにするレベル。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 09:14:19.15 xaB1yHGv
別にASIOはいいと思うけどね
WASAPIがあればいいやって思ってたけどDSD-ASIOでまた需要もありそうだし
オーディオメーカーもASIOに対応し始めてるんだろ
ただID:C1+tezzsの言ってることで間違ってるところも多々あると思うから、
ASIOとDoPだのUSBドライバだのについて具体的な反論をしてやるといい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 09:44:48.97 pvQeKcRT
ASIO自体に罪はないからな
アホが一人いるというだけで

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 12:03:27.76 +ofExZp4
なぁなぁもっとDACの話しようぜ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 15:37:57.24 iEamIBZB
Audiolab M-DACってどう?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 15:39:59.31 alGs60zh
ドラルドダックにペキンダックにチキンダックに・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 16:03:02.37 6154z/S+
>>620
>>621
>>623
ありがとうございます!
QuteHDは初めて聞きました...参考にさせていただこうと思いまする

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 17:29:06.30 TZiHH00E
QuteHDは、使い勝手だけの注意点で言えば、
・電源オンオフ機能が無い。
・出力が自動切替/排他(USB->同軸->光Opt)で、ユーザが動的に変える事が出来ない。
・同軸接続はBNC。ケーブルは片側がBNCのものを使う事。
・電源がチープ、と言う人も居て12V DC電源を別途導入する人も居る様です。
・当然スピーカー音出し前提なのでヘッドホン端子なぞはありまそん。

これがクリアなら快適使えると思いますよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 18:07:38.89 ltNW0idi
DACにヘッドホン端子がない事とスピーカー音出し前提なのがどこが一致するんだ
そんなもん単体機全部そうだしヘッドホンオタクは複合機種しか買わないと思っているのか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:13:16.74 7hwk44tt
>>671の世界が狭いだけ
単体DACから単体HPAに入れるという簡単な想像が出来ないんだよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:06:24.25 KQf/P7VP
ヘッドホン端子の穴ってキモイからいらないよな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:08:39.99 QAxYDsh0
はいはい、Bluetooth,Bluetooth

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:16:06.39 KQf/P7VP
>>675
んなものもいらないよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 05:25:23.01 5Nvg9GQn
>>660
アマちゃんの俺でも、彼がユーザーモードとカーネルモードを理解してないのがわかる
それで、具体的にと言われると
>>638の「別にASIO的な動作をするソフトじゃなくても ~ USBドライバーにDoPの処理文追加」とか意味不明
float32のミキサやピークリミッタもあるわけで…DoP(DSD)無理だよ

他のID:C1+tezzsのレスに突っ込みだすとスレ違度が増すので、この1点だけで
詳しい技術の話は別スレで

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 07:59:44.08 gGmReSGU
ヤフオクでDMD1600ALを1.1kでゲッツ!
簡易DACとしても使えるから結構、安上がり。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 14:37:06.69 PQf0qjeI
15年前の時代遅れのDACのすばらしい音に聴きほれてくれ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 16:05:46.11 akKLonMX
このスレでRAL-24192HA1で満足してるなんて書いたら
糞耳乙wwwwwwwって叩かれそうだから何もいわないでおこう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 17:59:00.96 Z7wAcSGN
満足してるんならそれが一番だ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 18:11:05.83 scROEEea
と言うか、満足できるか否かはそれにどの程度期待したかによるから、
支払った金額に対して自分が納得できるレベルであれば、どんな安物でも満足できて当然
別にそれ自体は何もおかしなことじゃない
逆に、性能が価格相応程度のものに対して不満たらたら、期待外れというならもっと金出せってだけの話
世の中価格相応かボッタで糞高いものがほとんどで、価格以上のものなんてほとんど存在しないんだから、
良いもの欲しけりゃそれ相応の金が必要なんだしね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 18:21:00.97 PA/FKoOk
>>682
値段 = 高音質?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 18:50:05.35 p0uhTUXu
いやある程度は値段なりってのは存在するね
1,2万円の製品の中で20万弱のDACに張り合えるのってあるか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 21:58:54.93 p7kgB3G0
JA555ESをDACにして未だに3マソ以上で落札している人もいるからねw
>>678が落札したDMD1600ALの約30倍の値段になる。

30倍払うだけの実質的な価値がJA555ESにあるとは思えんが、そこが
ヤフオクの面白いところでもあるね。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:06:17.49 Yx/aLNhf
それらはDACとして売られてたわけじゃないし
糞古い15年モノプレーヤーの刹那的なオークション落札価格比べてする話でもない

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:16:40.40 UNvuKL7N
肝心なのはオーディオの音はほぼスピーカーで決まる。
アンプとDACは調味料くらいの役目しか果たさない。
 
微妙な味付けにいくら支払うかはその人次第。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:23:19.58 Kf3HNu5M
URLリンク(matome.naver.jp)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:47:34.16 scROEEea
>>687
その前にまずは部屋とセッティングだね
どんな優秀なスピーカーでも狭い部屋で壁ベタ付けスタンドぐらぐらなんて状態じゃ、
まともな実力なんて発揮できないし
逆に、安物でもしっかりセッティングしてやるとかなり良い感じに鳴る

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 23:32:29.85 PA/FKoOk
>>687
スピーカーを駆動するのはアンプだぞ。
俺はアンプとスピーカーを同等に重視してる。

アンプなにつかってるの?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 00:22:15.48 gBmVKMkZ
>>687
俺はケーブルも重視してるな。
強力なバッ直ディスクリートアンプ使ってても、ケーブルで微妙どころか全然音が変わってしまう。
ケーブルに無頓着なシステムは、高音が全然定位してないし、音場も雑。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 00:49:03.00 iknahhw6
>>687
確かに音はスピーカーで決まるが、スピーカーに届く情報量を決めるのは上流の機器。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 00:50:44.19 iknahhw6
スマン、上げてしまったorz

それと、上では情報量と書いたけど、量だけでなくて質もだよね、もちろん。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 00:59:43.40 gBmVKMkZ
量と質って等価なんだけど、感覚的にはかなり違う
例えばケーブルの場合、ケーブルの非平衡や浮遊容量でもみ消されてしまう微小音を解決して、
HiFiに再生すると、一聴すると平面的に聴こえてしまうね。間違ってるように勘違いする。
音場の広い音源をかけると、よりHiFiにど~~んと奥行き出るから、あぁ間違ってなかったと思うけど
キャリアが少なすぎたり、リファレンス音源の趣味の幅が狭いと、
起った変化が量なんだか質なんだか帯域バランスの変化なのか、区別も良し悪しも付かないんじゃないかな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 14:00:46.63 TLw7nTAt
URLリンク(img141.imageshack.us)
うひょおおお

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 14:17:27.14 2Th5b5Pt
iphone-USB-DAC-RCA-アンプという構成で
iphoneをリモコンで操作できるおすすめのDACはないでしょうか
できれば5万前後でお願いします
候補
URLリンク(teac.jp)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 14:53:48.22 2O0Ant2F
597 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 11:55:44.51 ID:OjNAQGvz Be:
中国製で15万のDACったら、細かい違いはあるにせよ国内で100万円前後の性能だしそもそもES9018は味付けなしなのでこれ以上を望むのはむしろコスパ悪いと思うよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 17:42:15.16 AiJpU3WP
メーカー物の箱のサイズなんて中身を収める合理性より,他のシリーズとの兼用で決まる物だと思ってたから,スカスカでも気にしてた事ないな
19インチラックマウントを見慣れてるからかもしないが

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 19:49:59.66 Mg5SvRz7
>>696
iphone-Bluetooth-DAC-RCA-アンプ
ならiphoneをリモコン代わりにできるでしょうが。そういう製品なら
CHORD Chordette Gemとかどーよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:15:55.92 FK2ZDTbr
CHORD厨、乙
もしくは業者、な。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:35:12.82 Mg5SvRz7
ACアダプタなんで自分はちょっと・・・。
というかiphoneリモコンで操作なんてどんだけ目がいいのって感じだわ。
iPADならわかるけどね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:43:21.21 SX1GDapA
699 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2013/01/22(火) 19:49:59.66 ID:Mg5SvRz7
>>696
iphone-Bluetooth-DAC-RCA-アンプ
ならiphoneをリモコン代わりにできるでしょうが。そういう製品なら
CHORD Chordette Gemとかどーよ


701 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2013/01/22(火) 22:35:12.82 ID:Mg5SvRz7
ACアダプタなんで自分はちょっと・・・。
というかiphoneリモコンで操作なんてどんだけ目がいいのって感じだわ。
iPADならわかるけどね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:55:12.16 3khqJ807
張られたリンクを見る限りiphoneをリモコンとしてじゃなくて、ドックに接続したiphoneを
ドックのリモコンで制御できる製品を探してるんじゃないかと

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:55:47.10 Mg5SvRz7
うん。だから自分は選ばないけどこの人にはいいかなと思ったってことだよ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:59:38.29 Mg5SvRz7
モニタを見ることができる距離なら確実に手が届くと思うんですよね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:11:25.27 h6or0Bx7
>>699
URLリンク(www.jtt.ne.jp)
URLリンク(www.tecnosite.co.jp)
光入力可能なDACへ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:16:05.15 Mg5SvRz7
iphoneをリモコンで操作ってすごく変に感じるのって私だけでしょうか?
違和感感じるなぁ。まあ別にいいんですけれど

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:26:16.69 h6or0Bx7
URLリンク(www.thanko.jp)
これでもいい

apple tv から光出しで、iphoneは手元みたいなのが普通かな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:33:11.96 h6or0Bx7
>>708
無線だとサンプリングレートが低いのか!

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 23:55:55.39 Mg5SvRz7
>>708
そうですよね普通はそうですよね
iphoneの操作のために液晶とタッチパネルとってつけてったら
そっくりのリモコンができちゃって
どっちが本物?とかなっちゃいますもんね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:25:13.42 X1LqRoq/
ネットワークプレイヤーを
iphoneで操作するとかじゃ駄目なん?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:28:18.09 aIuTX/Da
iphoneをipod代わりにしたいんじゃね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 01:06:30.47 bdVivUOt
昔ND-S1使ってたが、リモコンの操作性が猛烈に悪く
でもDockに立てた状態だと使いにくいから
30pinの延長ケーブル買った記憶があるよ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 01:48:39.00 ZTQkcPgn
もう買えないけどNAPでは、Squeezebox Touchはお勧めだった。今は買えても法外な値段になってる。
それならBluetooth搭載のChordのGEMかPeachは確かに良い選択かもしれないですね。有線は辛いよ。

出来るかどうかわかんないですが、DLNAでNAS->iPhone->GEM/Peach->アンプと飛ばせたらもっと使い勝手は良い筈なんですがね。

715:696
13/01/23 10:26:47.27 +5yrSNup
みなさん,レスありがとうございます.
703のおっしゃるとおり「ドックに接続したiphone(ipod)をドックのリモコンで制御できる製品」を探しています.
プレイリストとかの切り替えはできなくてもいいんですが,せめて曲飛ばしはしたいです.
699さんの製品は便利そうだなとは思うのですが,その値段でBluetoothで飛ばすならUSB(Dock)接続のほうが音がいい製品があるのではと.
まぁ,そんなに聞き分けられるほどの耳をもっているわけではないのですが…
引き続きご推薦のほどよろしくお願いいたします.
アンプには光入力がありませんのでRCA出力のできるやつで.

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 10:35:15.40 bwmdWLpc
過疎ってるぽいが、こっちで調べてみては?

【iPad】iPodトランスポート総合スレ【iPhone】
スレリンク(pav板)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 12:39:25.58 Glz8N5np
>>715
DDCからの光出力を光入力可能なDACで受けて、それからのアナログをアンプに入力すればいい。
アンプに光入力が無いのは関係ない。
DDCがHDMIアダプターとHDMIを光に変換する装置。
それで、HDMIアダプター経由でiPhoneをリモコン操作できればいいんでないの。

光入力できるDACはいっぱいあるから、選択肢が増える。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 17:20:06.05 ZTQkcPgn
ここは一旦、DOC接続、有線の使い勝手の悪さに触れて勉強して貰った方が良いかもしれないw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 01:44:43.12 AFvSzqI8
Hivi最新号でDAC2 HGCが出てたけど、やはり順位が低かった。
同価格帯の中で8位位だった・・・。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 01:53:01.20 y0iRBu9m
あのランキングはHP-A8がトップクラスの評価だったし
広告費が物言ってるから当てにならんだろ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 08:55:58.90 XLjioqlx
価格帯ごとの順位ってどんな感じだったん?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 18:54:15.98 y0iRBu9m
20万以下だとauralicのAK4399のやつ、ラトックの2機種、M-DAC、HP-A8みたいな順位
20万以上だとprimareのが2位だったりして「えー」って思った

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 19:58:30.46 a9ZZUPJm
あれは広告費のランキングであって
音とか価値のランキングじゃありませんよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 21:27:32.82 swBdGN5R
まあ実際にそうだとしても、聴いてもないのに文句いってもしゃーねーべ。
逆になにが上位なら納得いったんだ?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 22:12:10.70 aXcv5Z59
hiviで一位取ったソニーのアンプが不具合でてリコールしたのにはワロタ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 03:02:58.51 JbDe+0hs
>>722
ごめんラトックって文字見ただけで噴出しちゃったよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 03:19:01.96 jx4icXIc
VGPだっけ?発売前に授賞できるの

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 10:00:39.32 zPVBrVSE
ラ卜ックはないだろw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 11:19:16.36 K2oXcKkU
>>715

ドックのリモコンではありませんがiPhone以外のiOS機器があるならこれなんてどうでしょうか?


URLリンク(itunes.apple.com)

iPhoneをドックに接続しておいてもう片方のiOS機器でそのiPhoneをbluetoothかWi-Fi経由でリモコン操作する感じです

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 16:04:30.61 cQwhRrJE
>>729
おおお!
テザリング接続でも使えた。
カバンに入れたiPhone4でミュージック再生
手元のiPhone5で操作

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:55:25.27 O+gwydEZ
>>727
あれはなんか寸評読んでると、
これまでの業界への貢献度だの技術の研究成果だの、
製品の良し悪しと関係なくね?みたいなファクターが出てくるんだよ。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 23:27:41.23 IWhxjvZO
業界への貢献度→宣伝広告費
技術の研究成果→枯れた技術をリネームしてさも新技術のように喧伝

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 17:25:23.94 hxuLL0ec
船井電機、蘭フィリップスの映像・音響機器事業などを買収
URLリンク(jp.reuters.com)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 12:33:20.96 zMakughL
・・・

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:25:22.85 cPTQMKOr
で?としか言いようがないね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 20:57:50.90 ZByf0WIu
時々船井と赤井をごっちゃにする
船井はまだ中国とかに買収されてないんだな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:02:45.52 a3FaSdV6
名門フィリップス(だった)がフナイに……ってことだろ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:27:54.76 NiA/6DK7
名門船井だから問題ない

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 21:35:17.67 Vne6Lpns
DAC1系統からDAC2 HGCに乗り換えた人はいない?

単独評価としてはDAC2 HGCは評価低過ぎて特攻出来ない。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 22:37:52.79 5yNdoKLH
DAC2HGCは予約待ちまだ大勢だと思うぞ。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 01:43:09.42 VkG6L0aa
市井ブロガーのDAC2の露出の少なさは特筆に値する。
Chord Qute HDよりちと高いだけなのにこの差はなんなんだ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:39:21.72 vTa2Cszh
ステマがかけられるかどうかの話
DAC1はそれがうまくいっただけの話

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 15:40:48.07 sbB291jf
>>733

こういうのが
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(cdn.slashgear.com)
URLリンク(img.teknosa.com)
これになるのか

URLリンク(farm1.staticflickr.com)
URLリンク(www.media-lemondenumerique.com)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 18:33:28.62 oyE49J6s
どちらのメーカーもピュアオーディオには関係ないわけだし。
話題にする価値ないんじゃないかと思うが。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 20:47:29.93 VkG6L0aa
BenchmarkもChordもアンチが目を光らせて居る事はわかったw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 23:47:49.53 Heq7DxRP
いいから涙拭けよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 00:19:31.92 wNoLiSvM
フィリップスがピュアオーディオに無関係て・・・
どんだけにわかだよ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 00:35:44.85 Vv0azPxR
CD規格開発の功労者とか?そんなの何十年前の話なんだよ。
今現在活躍してなければ何の意味もないよ。
功績残してれば買収されることもなかっただろうよ。

負けたから、落ちぶれたから、こうなったんでしょうが。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 00:47:58.40 e/B7Mn+b
フィリップス社
近年、大胆な選択と集中による事業の再構築によって「4つの重点分野」に経営資源を集中する事業構造への変身を行った。
その結果、世界の主要電器メーカーの中で最も利益率が高い企業になっている。

勝ち組なんですが、なにか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 01:12:12.69 j8cF+sj9
フィリップスがマランツ子会社化してHi-Fi部門は
基本マランツブランド→マランツ再独立→デノン・マランツ統合
→D&MがフィリップスのHi-Fi部門買収
からのフナイのAV部門の買収
CD規格云々の部所はデノンに持ってかれてるはずだから
今回の件はマジ無関係だぞ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 01:16:45.95 MDh8VvYI
フィリップスは医療機器メーカーでもあるからな。
先の無い映像・音響機器事業は要らないだろ。

他にコア事業が無くて負けても、落ちぶれても
止められない日本の家電メーカーとは違う。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 01:30:13.80 j8cF+sj9
あーそういや光デジタルと同軸デジタルの策定もフィリップスが主導だな
規格名のS/PDIFなんてもろソニー/フィリップスだし
もしかしたらそれ関連はAV機器部門が受け持ってたかもな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:27:16.49 Vv0azPxR
どの道フィリップスから、ピュアオーディオ機器が発売されることは
もう二度とないのだろうし、オーディオ関連の新技術が発表されることも
ないだろうし、どうでもいいんですよねえ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 18:47:36.93 uOv6m1gn
20年前からDAC以外の技術革新がない分野だからね
DACの進歩ももう止まった
あとはコモディティに堕ちるのみ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 21:07:58.52 8lnk0DfG
DAC1からUDAC192Hに乗り換えると高中低音域すべて劣化するかな?後悔するレベルかな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 21:28:04.89 Vv0azPxR
どのDAC1?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 21:48:11.19 8lnk0DfG
>>756
ベンチマークのUSBなしのです
DLⅢもあるけど搭載DAC違うけどこれと同じレベルになるのかな
SPはELACの310CEアンプはIN100SE

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:21:13.53 Vv0azPxR
明らかに格下って思うんなら選択肢に入らないのでは?
気分を変えたいのなら、それはそれでありなのかも

DA-100しかもってないので言える事はあんまないですw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:05:12.19 8UYUO6OF
文章がわかりづらいんだが
DAC1とDL3両方持ってるってことなの?
買い替え候補って事?

どちらにしろ、買い替えたい理由が書いてない以上
まともな答えは来ないと思うよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:42:04.89 KCvUOjrC
DAC1は判りやすい高解像度風味の音だから
劣化するかも~なんて思いながら聞いたら間違いなくそう感じると思うよ
しかしいまさらなぜラステームなんぞを買いたいのか・・・

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 23:54:15.85 4vlbNxaJ
DAC2HGCの4基の32ビットバランスD/A変換システムってどこの使ってるの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 02:59:14.36 5i0XWb7l
DAC1 や DAC2 HGC とか MYTEK のとかってプロ用とかスタジオ用なんて触れ込みだけど、
そうなら+4db出しにはなってるのかな? -10dbとか-20db出しだったらモロ民生用で笑えるんだけど

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 03:26:27.12 sGXucyGn
一口に+4dBuって言っても、何dBFSで+4dBuが出るかは機種によって違うよ
スタジオ用は+14dBu ~ +20dBu @ 0dBFS 機種によってばらばら

764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 03:36:25.17 sGXucyGn
民生機は常に0dBFSの音を出しているが
スタジオでは0dBFSの音は決して出さないけどね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 08:42:55.10 fJ3m4m0q
おお~専門的。安DACスレじゃないみたいw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 10:29:11.79 50FUOYM1
MyTekのManualの記述

Volume Trim
This setting allows you to choose how you want 0dB VU to be
represented in dBFS. You can set it from -14dB to -18dB.
Disable is fixed at -18dB correlating to 0VU at 1.228 volts RMS
measured between pins 2&3 of XLR outs.

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 09:58:24.73 uQG3Z+Cd
このスレ的にはDR.DACとかHUD-mx1とかは話にならない感じ?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 10:03:04.25 Fg8ji95w
国内代理店入って実売20万と4万や2万では流石に部品にかけられるお金が違う
ブランドや筐体にとられる部分もも多いけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 10:03:52.70 x80qlchI
>>767
DR.DACはさすがに古すぎる
いまだに昔の情報に踊らされる奴いるけど今じゃ見るべきところが1ミリもない
HUD-mx1はどっちかというとHPAスレかな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 10:16:06.45 JVVn4dXl
>>769
ありがと。
何かいろいろ調べた結果HPA3かDACmagic plus買う事になりそうだわw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 21:44:02.06 oFBqShKF
DSD聴くのにDACを探してて予算的にUD-501かなって感じやねんけど
店員に「DSD聴くならDAC2HGCが一番いい。4個のDAコンバーターが何たらかんたら~」
とやたらDAC2HGCご推薦なんやけど実際どうなん?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 21:52:54.81 OGhvNyFv
UD-501でじゅうぶんやろ
どうしても迷うんやったら高い方いっとき

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 21:55:19.81 xHxHb1SF
国産機を買いに来た人に2倍価格の海外製品を勧める売国店員

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 22:37:28.37 RwrLX7n+
せやな売国やな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 22:39:33.07 AKTW/SHn
UD-501にもメーターが付いていたら危なく買うところだったわ
もう同等レベルの沢山持ってるからなあ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 23:19:27.58 AVjxrSEl
DSD音源もいつの間にか結構ふえてるね。
そろそろDSDDAC買わないとな

777:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
13/02/13 23:52:06.82 U6HiVeSc
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 07:18:31.35 q5wLewH0
>>776
発売されてるCD比で0.0001%位の数になったか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 21:50:16.30 alscPqm/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←>>777

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 23:55:45.24 lBBa4j7w
フェムトさんまだ頑張ってるんですね。
売れてるのかな?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 11:21:14.94 b3fWd9Q/
まだゴミ売ってんのか?
二度と2chにステマに来んじゃねえぞ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 13:21:16.38 QqUmAeZj
オクで見たけど入札多いなと思ったら1人がやたら入札してたw

あれ買うくらいならキャッスルのDACかes9018の自作DAC買うわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 02:14:08.71 7bsY6VM9
結局 >>762 の件でDAC2 HGCはどんな感じなの?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 00:08:05.17 fpFCC4bZ
URLリンク(www.bladelius.com)
URLリンク(www.digitalaudioreview.net)
ブラデリウスってどないや?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 22:40:37.71 tEcZOW9F
良い













といいですねw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 01:19:14.91 s/Ji9itw
今買える25万以下のDACで、

WINでDOPでは無く、ASIO2.1でDSD再生出来るDACはどれとどれ?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 03:07:01.91 tgDfOBIV
で迷ってるの?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 07:40:35.29 IaqYP7T7
まず、WINをやめろ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 20:51:22.85 CyOoxMhL
>>786
ここから探してみれ
URLリンク(docs.google.com)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:34:57.41 qvYhL04p
U

791:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:12:54.87 Hlyycozm
おまいら
音にあまり拘りなくて、でもせめて一万円位の複合機よりマシなDACおしえろ下さいますようお頼み申し上げますヨロ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 00:18:07.30 0bO0ltOX
D2

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:25:09.67 +5AwGS/J
>でもせめて一万円位の複合機よりマシ

こだわんなよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 01:34:09.46 Hlyycozm
>>793
いけずー

795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 02:00:52.81 4R2gJj6L
予算も書かずに質問する奴はAeris DACでも買ってろよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 08:00:39.58 Hlyycozm
>>795
うむ、天晴れである!


車が買えそうな値段なの。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァン


書き忘れてたけど二万以内でお願い候


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch