12/08/16 23:40:48.87 UvK86J7M
dacじゃないが
usb-201は最高だよな
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 09:00:15.38 POdj42E0
Grace Design m903オススメ。
ヘッドフォンアンプとしてはもちろんプリアンプとしても色付けないクリアな出音。
デジタル入力豊富でモニターセレクタ的にも使える。
URLリンク(www.umbrella-company.jp)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 09:44:01.29 Lkv44sLI
肝心のDACとしての性能がHD-7A192程度しかないじてんで地雷なわけだが>m903
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 09:47:04.98 dUnEIxLR
いやいやHD-7A192はm903ほどDAC悪くないだろ
値段なりの性能はあるよ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 10:01:48.42 +qCWMBeJ
>>409
こんなのに20万も投げるなら
Mytekの買った方が賢いんですけど
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 10:52:32.42 ZhDrm4Lc
>>408
USB-201はいいものだな…
最近の機器は大抵USB入力付いてるけど
わざわざUSB-201経由して繋いでるわ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 11:47:30.22 2DVBM+/2
あー早くラックスから単体DAC出ないかなあ。
DA-400とかそんなやつw
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 12:01:48.18 +qCWMBeJ
ラックスって、創価なの?
ろくな音してねーのに明らかに信者多すぎだろ
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:23:04.39 POdj42E0
うわ、すげー叩かれてる。m903そんなに悪いかな。
RME FireFace、Apogee Duet、Mini DAC使ってきての印象じゃダントツでいいんだけどな。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:28:23.38 +qCWMBeJ
プロ機だから叩かれて当然
ここはオーヲタ鴨ハンターたちのステマの巣窟だからね
ところでこないだNHKの人がロケしてたんだけど
マイクプリ使ってるのかきいたらGraceのだったよ
m903ではないけども、Graceは列記としたプロ機
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:31:43.89 BFfTzyTe
>>415
DACはしらんがいいおとでてるぞ。
20万以上のアンプとか聴いたことある?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:54:34.71 POdj42E0
>>417
マイクプリの録り音の良さ知ってm903にも興味出たクチっす。
DAW向けのオーディオインターフェイスで値段と価格のバランスいいブツ結構あるのに全然話題になんないの寂しいですね。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:59:16.20 CJCb6+Kx
GRACEはm902がハナクソみたいなDAC性能だったからねぇ
m903は改善されてるし、m904はさらに元気で抜けのいい音だけど
ヘドホン使いにはm902が定番だから考えるのだろう
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 14:06:45.89 xc/OUYXg
>>416
比較対象がその程度だから
ここのスレでは
あっそう。程度だよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 14:09:40.25 VhMRJ/mM
基本的にプロ機=味付け無しって感じではあるから
物足りないと感じる人がいてもなんら不思議ではないし
設定色々弄らないといけない場合があって使いこなせない人もいるんでないか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 14:56:12.54 2DVBM+/2
聴き疲れしないのが一番ってスタンスでいくと、
現代的なラックス方向の音とか、
フォスの音とか好きなんだけどな。
味つけるにしても押し付けがましくなく、
フラットモニター系でもつまらない音にはならない、
って感じの。
蒸留水や三ツ矢サイダーではなくて、
レストランで出てくるレモンの香りのするお冷やみたいな。。。
清涼感のある優しい音のDAC教えて。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 15:07:18.77 BFfTzyTe
brainstorm のdcd-8買ったけど、まじで解像度とか上がって良いよ。
業務用でちょっと使い方が難しいけど、
PCオーディオやってる人ならまずこれ入れたほうがいい
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 15:59:50.10 sTlhk9RR
>>422
プロ機=味付け有り
民生機=クセ、くさい匂い付け有り
↑
これ事実なのでよろしく。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:13:23.36 BFfTzyTe
>>425
別に味付けがあろうとなかろうと、気持ちよく音楽が聴けたらそれでいいんだよ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:36:52.39 LXXnGA72
自分に自信がないので、クセとか味付けとかに敏感なんだよ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:52:09.71 POdj42E0
>>424
外部クロック供給の効果スゴイってよく聞くけどどんなDACと組み合わせて使ってます?
クロックリジェネート機能持ってるDACでも効果あります?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:05:38.18 BFfTzyTe
>>428
DDCとDACの間にSPDIFで挟んでリクロックさせてる。
これはリクロックさせてるのであって外部クロックとはまた別で、外部からGPS繋げたりはできる。
外部クロックで有名なアンテロープのOCXっていうのがあるけど、絶対ブレインストームのリクロックするDCD-8を勧める。
俺25万ぐらいのと15万ぐらいのDAC持ってるから試してみたけど、
両方ともすごくよくなったよ。
解像度、音像がはっきりしてそのDACの性能がすべて引き出された感じになった。
ただどっちのDACもクロックリジェネート機能はついていないので、どれくらい変わるかはわかりません。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 19:06:04.60 POdj42E0
>>429
やっぱDDC出しで間にかましてるんすね。
現状USB→DACだしクロックリジェネレート機能下で効果あるか調べて導入検討します。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 21:45:04.89 XIVc7o73
>>424
DCD-8購入おめ!
家でも2年前からDDC兼リクロッカーとして活躍中。Win7 64bit PCのマザーボードはINTEL DH77DFで、オンボードFire wireポートからDCD-8へ直結してます。DCD-8の後段はAlpha DACへAES/EBUで出力→XLRでアキュ2810へ。
DCD-8に入れる10Mhzは、オクでポチったシンメトリコム LPRO使用のジェネレータ又はebayでポチったGPS(Thunderbolt)から。
USB出力-Hiface evo-Alpha DACの構成と比べた結果明らかに現行システムに軍配が上がったので、当分USB 出力に乗り換えることもないでしょう。
DACの前段でクロックを叩き直すことには意味がある、というのが私の結論。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 22:05:38.07 BFfTzyTe
>>431
どうもです。
DACの前段でクロックを叩き直すことには意味がある、というのが私の結論。
かなりかわりますよね。
自分もリクロックがこんなに変わるものだとは思っていなかったので、
初めて聴いたときは驚きました。
今度はGPS入れてみたいと思っています。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 00:46:45.13 V/uLz7iQ
>>431
USB云々というより単にクロックジェレネーターとしての差では?
evoは追加のEVO CLOCK購入しないとできない芸当だし
うちのDACはクロック対応じゃないから導入しても意味無いんだろうな
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 07:08:02.24 k679OS+O
>>433
431です。
DCD8はクロック機能がついてないものを高精度でリクロックできるからすごいんですよ?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 07:11:44.72 k679OS+O
間違い
434は432です
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 09:46:09.24 nTmjlrG3
逸品館のテストでは、PCのUSBポートから出力した88.1/96kHzのデーターを
DDCを経由してDCD-8に入力しようとすると、ジッターが大きすぎて
DACからノイズが発生してしまい、リクロック出来なかったとのこと。
ポチッたDDCがジッターが盛大にあると知りガッカリ来ているところだったので、
いっそDCD-8を導入してみるかとも思ったが、
44.1/48kHzまでしかリクロック出来ないならダメだな~
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 10:00:20.06 E4yX3Pi8
民生機は基本ダメダメよ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 10:02:14.13 dYF2WKjH
業務用機は基本壊れないよ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 11:10:00.42 A9BLqBES
うちのdcd-8はPCからFire wire 経由で入力した24/96を、普通にリクロック出来てますが
逸品館がどういうDDCを使ってテストしたのか知らないけど
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 11:17:39.66 A9BLqBES
439の続きですがHiface evo →spdif 経由で入力した24/96もロックしました
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 11:25:04.31 k679OS+O
俺のは176kでクロックできてる
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 11:28:18.36 OJYRrDkU
大昔にはロックできた、できないが問題になった
ことがあったけど。今は皆無でしょ。
あとリクロックて、基本的な使い方からして間違ってる。
マスターと巣レーブの関係であり、マスターに全てを
同期させるべきだ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 11:32:03.71 OJYRrDkU
>>442
基本的にはトランスポートがマスター側
ってことだわな。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 11:57:19.74 nTmjlrG3
>>439
Ratoc RAL-9624UT1という機種みたい
URLリンク(www.ippinkan.com)
自分がポチッたDDCはラステームのRUDD24という
物凄くジッターの多い機種のようだけど、これでもリクロックするかな。
因みにDACは>>431さんと同じくBERKELEY AUDIO DESIGNのAlpha DAC。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 12:14:22.13 UjZg0hEI
DCD8って使いにくそうなインターフェイスだなあ。
なんであんなデジタル表示の窓でちまちま設定せなあかんの。
もう少し操作性を向上してくれ。
会社のいけてないレーザープリンターみたいだw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 12:15:36.87 xBPcMosL
ラステームはRUDD14を使ってたけど中低音寄りな感じだったなあ
これだけ使ってる分にはそう悪いとは感じなかったけど
176、4以上が偶に音飛びしたり、クロックジェネレーター使えなくなるから結局AES16に戻したけど
音飛びはAlpha DACとの相性が悪かったのかもしれんが
輸入元が販売辞めるらしいしmk2はもう日本じゃ出ないようで残念
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 12:54:00.38 k679OS+O
>>445
慣れるまでは大変だった。
まぁ1日で内容がわかったけど
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 12:57:41.97 k679OS+O
>>442
マスターにすべてを同期させるっていうのはどういうことなのでしょうか?
良くわかってないのでわかりやすくいってくれませんか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:22:57.90 A9BLqBES
>>448
442の話はすべてのトラポにクロック出力端子、DDC、DACに外部クロック入力端子が備わっていることが前提
トラポのクロック又は外部のクロックジェネレータをマスターとした同期運転が可能な環境なら、そもそもリクロックという行程は必要ないでしょ
現実にはミドル級で外部クロック受けられるDACは少数しかない
同期運転が出来ない環境であっても、DACの上流でクロックを叩き直し、精度を上げることにより音質向上が期待出来る、というのがここまでの話の流れ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:27:33.28 OJYRrDkU
うんうん。良く説明できているね。
もう一つ、ジッタが大きいトラポ?が相手の場合に
DACでメモリに受けながら、リクロックして再送出
することでジッターフリーにするというね。脳内妄想で言えば
そういうこと。もちろんこのジッターなど聞き取れないから、
無視するマニアも多い。いや、精度を上げることで、フォーカスが
音場感が、空気感が、静寂感が・・とかいう人は高い機器を揃える。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:31:33.25 OJYRrDkU
デジタルの世界は結局、お金の話になり、
dCSだ、エソだ。ということになる。
高いトラポ、dac、クロックなども欲しいがお金が無い。
→5万のプレーヤーで十分(自己防衛)という流れだろう。
その辺のバランス論で、アキュ、楽す、デノンということになり
まあDCD1650SAくらいの一体式か、手持ちのプレーヤーに
20万級のDACでお茶を濁すか、といった処。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:36:55.85 OJYRrDkU
エソだとエントリークラスのDACが30万~、一体式が40万、50万
という世界だから、そこにターゲットを合わせても良いし。
そうなると、アキュやラクスやデノンのミドル以上になる。
また普通よりちょっと良い15万級で済ますという方法論もある。
正直DACは費用対効果が良く分ら無いという世界だから、
あまり深堀せずに、視野を広げて、投資=即リターンという
分野に投資した方が良いかも知れない。例えばデジタル映像
とかね。進化も著しいから、5年毎に更新しがいがあるし。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:40:17.07 kNhHw1Vp
オーディオの中では比較的進化が早いと言われているDACだけど
さほど気にする必要はないと思っている
同クラスでいえば徐々に良い物が出る可能性はあるものの
クラスそのものが違うと何年たっても追いつくことはない差がある
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:42:45.01 vfcWDETl
ASRC処理することでソース機器のクロックとは別のクロックと同期したデジタルデータを「再構築」する。
ASRCのアルゴリズムによってはジッターによって発生する僅少の歪よりも遥かに大きく音が変化するかもしれないね。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:43:58.43 OJYRrDkU
5年毎に50万のDAC(ミドル又はエントリー)
10年毎に100万のDAC(フラッグ)
どっち選ぶ? 個人的にはどちらも無理だから、
5年毎に5万と15万の2台を更新するのがベストと思ってる。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:47:52.36 dYF2WKjH
定期的に更新するという発想がまず理解できない
気に入ったら飽きるまで使えばいい
457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 13:52:04.98 k679OS+O
448です。
449と他の方々詳しい説明ありがとうございます。
なんとなくですが、わかってきました。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:09:45.67 k679OS+O
448なのですが、SPDIFでDDCとDACをつなげているのですが、BNC接続でDCD8のクロックアウトからDDCのクロックインにつなげると
ジジ、ジジというノイズが発生してしまうのですがこれは何が間違っているのでしょうか?
ジジっとなるときにフェイズエラーが出てしまいます
繋ぎ方としてはこれであっていますよね?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:20:12.15 OJYRrDkU
DCD8からDACにもBNC接続しないと・・・
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:21:43.67 k679OS+O
DDC-DCD8-DAC ←SPDIF接続
DDC-DCD8 ←クロックBNC接続
この段階ですでに雑音がでます
この機械のことが全然わかっていなかったようです。
もう少し詳しい説明書がほしいです・・・
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:23:42.21 k679OS+O
>>459
DACのほうには端子がなかったので端子があるやつで一度試してみます
クロックアウトからDDCとDACにつなげたらいいのですね?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:26:19.00 OJYRrDkU
これの意味が全く分らない。
DDC-DCD8-DAC ←SPDIF接続
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:43:29.12 k679OS+O
>>462
DDC→コアキシャルケーブル→dcd8→コアキシャルケーブル→DAC
DACのクロックインにDCD8からのクロックが認識されないのはなんでだろう。
やっぱりジジっという音が出てしまうのですが、設定か何かが間違っていますか?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:04:13.13 UjZg0hEI
すべての機械にクロックを配らないといけないのでは?
DACにクロックインあるの?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:05:29.48 k679OS+O
DDCアウト→SPDIF→インDCD8アウト→SPDIF→インDAC→アンプ という形なのですが
追加でしようとしているのは
DCD8クロックアウト→DDCクロックイン
→DACクロックイン
SPDIFだけではノイズがないのですが、
クロック接続をしたとたんにフェイズエラーが出てジジっという音がします。
設定はSPDIFのインとアウトの設定しかしていないのですが、他に何かする必要性がありますか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:07:00.33 OJYRrDkU
>>463
ここでのdcd8は何の役割ですか?
DDC→コアキシャルケーブル→dcd8→コアキシャルケーブル→DAC
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:07:00.49 k679OS+O
>>464
DACのほうにもクロックインがあるのですが、
DCD8のほうがOPENになったままで反応していません。
何か設定がいるのでしょうか?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:10:15.53 k679OS+O
>>466
逸品館のブログにあった繋ぎ方で、リクロックさせているのですが必要ないのですか?
そもそもこのつなぎ方が間違っているのですか?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:11:25.13 k679OS+O
クロックをつなげるだけでは音は出ませんよね??
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:20:34.99 OJYRrDkU
各機器の役割をもう一度整理して教えて下さい。
各々に何をさせたいですか?目的は何ですか?
DDC・・・
DCD8・・・
DAC・・・
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 15:26:51.84 k679OS+O
>>470
私がしたいと思ったのは
DCD8のクロック機能が使いたくて、DCD8のクロック機能をDDCクロックインとDACクロックインにつなげたら効果があるのかな?
と思ったのですが・・・
一般的にはどういったつなぎ方が普通なのでしょうか?
考えてもよくわからないので本当にすみません。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 16:19:01.89 k679OS+O
そもそもDCD8ってなんなんでしょうか・・・
DDCまでの情報をリクロックさせるものだと思ってたのに違うのか
外部からのマスタークロックを通す以外ではリクロックさせるだけの使い道であってますよね?
良くわからないまま買ってしまった!HAHAHA!
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 16:36:33.59 UjZg0hEI
おい・・・・・
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 17:17:09.71 bZr8YmrR
DSD8にDDC機能ついてるみたいだからDDCとして使うとか
PC----DCD8-(AES/EBU or S/PDIF)---DAC
DCD8をクロックマスターに、DDC、DACをスレーブにするとか
PC---DDC---(AES/EBU or S/PDIF)---DAC
| |
(BNC) (BNC)
| |
DCD8--------------------------
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 17:44:34.88 UjZg0hEI
今使っているDDCとかDACに
マスタークロックを分配するやり方で使えなかったの??
DCD-8ってそのための機械だよね?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 17:50:42.32 UjZg0hEI
シンプルにDDCとDACの間に挟むだけでは機能しないかな?
DACに正しいクロックで送るだけで良いのでは?
まずその基本的な使い方ができるか見てみるといいよね。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 17:53:59.24 vfcWDETl
なんかDCD-8の機能一覧を見るとオーディオ用というよりもビデオプロダクション用っぽいね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 18:34:23.96 k679OS+O
>>476
逸品館のブログのやり方で一応DDCとDACの間にDCD8を挟むことでリクロックするっていうので音は激変したんですけど、
これのクロック機能はどうなってるのかがいまいちわかってなくって…
クロックに繋いでみたら雑音が入ってしまってどうもおかしいみたいです
マスタークロックを別に買わないといけないってことなのかな?
ID:UjZg0hEIさん一緒に考えてくださって本当にありがとうございました。
すごくうれしかったです。
>>477
民放とかが使ってる業務用機器ですが、これを使うとオーディオでも効果がかなりあるって感じです
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:18:55.56 fx98GU+j
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
明らかに周波数安定度の悪い機器に関しては問題のないレベルになるようにリクロックしてあげること等が本機の目的と云えるのでしょう。
ホームオーディオ用としては物足りない商品であったとしても業務用としては利用価値のある商品であろうことを最後にお申し添えます。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:25:09.09 k679OS+O
素人のオーディオに評価されてもね(笑)
>>479
自分の耳で聴いてみな。
違いが判らんようだったらオーディオやめたほうがいいくらい変わるから
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:50:51.45 vfcWDETl
ワードクロック入力の付いていない安物機器のデジタル音声出力を、
同期運転が前提のスタジオ機器に接続するときにこの機材は必要になる。まさに業務用の機器だね。
これを通すことで歪が増えるので確かに音は変わるでしょうね。
でも音質が良くなる方向に変化するかどうかは…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:55:36.68 pb4jwGz3
予算15万までオススメのDACってありますでしょうか?
現在の環境PC(USB)→NFB-3→P-1u→ヘッドフォン
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:57:02.53 A9BLqBES
>>478
DCD-8の内蔵クロックもそこそこの精度はありますが、上流機器のクロック精度がそれより高い場合は効果を体感できないかも
そんな時に、いよいよ10Mhz基準信号の出番が来るわけです
まあ最初から一緒に導入できればベストですが
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 19:58:57.08 qBea16aE
>>482
スレチだ
あっち行け
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part34
スレリンク(pav板)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:13:36.52 k679OS+O
>>483
やっぱりそういうことでいいんですね。
外部から10Mhzクロックジェネレータを追加すればいいってことですね
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:19:55.33 vfcWDETl
DCD-8に10MHzのルビジウムリファレンスクロックを接続すると周波数精度は高くなるが周波数安定度は全く向上しない、とありますよ。
外部クロックを接続すると音程(ピッチ)は変わるかもしれないが音質は変わらないということです。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:26:44.17 A9BLqBES
>>486
どっかのブログにそう書いてあるの?
君は自分の耳で聴いて確認したの?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:33:28.90 vfcWDETl
俺は自分の耳よりもAgilentの測定器を信用しているので。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:42:16.24 k679OS+O
>>483
測定器を信用してるとか馬鹿じゃねえの?
まあひとそれぞれだからいいんだけどね
自分の耳で違いが判らない糞耳乙w
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 20:43:15.07 k679OS+O
ミス
×483
○488
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 00:29:21.58 1MZPHSeg
Debussy DACは50万だったか。意外に上がったなあ
それくらいだったらdcsはElgar plus買ってメンテしたほうがよさそうかな?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 01:32:48.42 nDlwQEle
ID:A9BLqBESとID:k679OS+Oはなんでこんなに必死だったんだ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 06:45:35.97 4siC/bvj
>>492
典型的なステマ。
民生機やさんの決死の宣伝です。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 08:31:36.51 SmKTueCY
487だがステマでも、別に必死でもない
dcd-8は元々業務用機で使い勝手も悪いし、誰にでもおすすめ出来るデバイスとはいえない
DAC64Mk2とAlpha DACの手前に使用してみて、ともに結果が良かったから使い続けているだけ
ちなみにDAC 64Mk2のバッファ最大時にも、dcdを入れる入れないで有為の差が出た
上流でのクロック精度の差を吸収しきれていない、つまりカタログの謳い文句通りの結果とはならなかった
これがオーディオの不思議なところ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 12:28:46.39 fpvGQu3E
そもそもASRCが上流のクロック精度の差を吸収なんてできるわけないし、
上流のクロックが粗悪かどうかで音に違いは出るでしょう。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 13:01:45.32 tXCpepNI
もういいよ、その話は
必死になればなるほど反感買うだけだよ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 15:27:56.53 Cy1viyUN
「業務用」だとか、いつもの人な気がするのは気のせいですかね……?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 15:44:08.49 uLX44mDG
クロッククロック言う前に、
君たちアイソレーショントランスとかは当然通してるんだよね?
URLリンク(ns-t.com)
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 16:33:41.87 r49TzZJo
DACに高精度なクロックとアイソレーション回路が付いていれば
DDCもアイソレーショントランスも後付しなくて良いのにね
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 17:41:24.91 uLX44mDG
>>499
それ、ハイエンド機でしょ
ミドル級に何を要求するのか。
さようなら。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 17:45:52.66 r49TzZJo
クロッククロック言う前に、
お前ハイエンド機とかは当然所有してるんだよね?
さようなら
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 18:12:07.57 mq+0xbTh
ルビコンって結局いくらなんだろう
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 01:26:27.97 LjIZtdPD
CHORDの76HDが新しくなったな
DSD対応らしい
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 11:23:00.10 HbG7FkeV
>>502
メーカーの市販品なら70万くらい
ヤフオクやeBayで中古のルビジウムユニットを買って自作すれば2万円くらいから
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 11:38:18.81 t1Jics1x
Rubiconのこと聞いてる人にルビジウムクロックの話してどうするよwww
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 11:49:07.78 yzjX0dVx
QBD76HDSDか最近HD買った人は8万払ってアップグレードってのはちょっと可哀想
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 11:50:10.20 8mminmVi
>>504
ちなみに新品のルビジウムユニットでは?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 13:50:34.24 LjIZtdPD
>>506
むしろ安いんじゃね
並行品買った奴はアレだけど
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 20:31:26.32 YRSykqqh
αDAC36万か・・・
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 20:57:13.47 NWtJi/in
オクのはブラックモデルだから輸入品だな
補償なし117VでもOKな人はいいかもね
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 21:24:55.55 hGId5qJd
>>503
それ、おいくらなの?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 02:13:16.23 7Fx/tSTo
αDACは外部クロック入れなかったらMY-D3000より音質は劣る位だったかな
音の傾向的にも面白みがなくて、もう手放しちゃったけど
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 02:17:58.32 7Fx/tSTo
>>511
70万位だったかな
フジヤの会員価格(クーポン?)で58万とかだったと思う
ユーロの値段見てもそんなに安くなかった記憶
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 02:29:31.35 BXqvRcRJ
HDの時は無印とUSB以外は一緒ってことだったけど今回はどうなんだろうな
>>512
αDACってクロック入力無いでしょ?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 03:22:44.91 7Fx/tSTo
>>514
某マスタークロックジェネレーターをトラポとの間に挟んでいた
あと上の人も書いてるけどCHORDのはDSDに対応している
URLリンク(www.timelord.co.jp)
を、みたら76無印が現行品扱いでHDだけ生産終了扱いになっているのが気になる
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 07:50:16.60 6JnUBJou
αDAC36万なら高くないね。
色付けが少なくて聞き疲れしない素直な音が好みの人にはぴったり。
117V仕様というのがやや気になるが。
メリハリ利いてなきゃ満足出来ないとか
濃い味付けに慣れちゃってる人には物足りなく映るかも知れない。
>>512
幾らでどこで手放したの?
ずっとウオッチしているけど、少なくとも正規品の出物は
ここ1年位見かけていないけと。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 08:26:41.43 7Fx/tSTo
>>516
どこをウォッチしてるのか知らないが
いつも中古を融通してもらってる知り合いに機材の交換込みで引き取ってもらったよ
MY-D3000もその人の勧めで買ったもの
しかし並行モノなら新品$5000程度なのにわざわざ中古でその値段はどうかな
新品自分で入手したほうがいいんじゃない
個人的にはDACじゃないけどアンプの故障で散々泣かされてるから、並行物自体あんまり導入したいとも思わんが
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 10:47:25.28 skz6XweN
内外差がでかいやつをわざわざ国内で購入するのもどうかと思うけどな
電圧が気になるなら昇圧トランスかませれば解決
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 21:10:34.43 wU+C1CeU
αDACはgonだと普通に26万で買えるけどな。あのブラックモデルも確かこないだ2800ドルくらいだったな。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 21:37:24.45 VlpZhdvh
フジヤのDAC試聴会行ってきた
価格帯はちょっと上になるけどOrpheusのONE SE MK2やJeffRowlandのAeris DACとかも聴いてきた
やっぱ一味違うな、空間の表現力とか定位が特に良かった
でも一番感動したのはLavryのDA924だった
音聴いて鳥肌たったよ…
音楽が音楽してるっていうか、もうなんか躍動感とか凄いの
マジ欲しい、でも今金が無い
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 21:43:38.77 mC4Y1CTx
耳が飛び出てるのがカッコ悪い
耳切り落としてくれるなら考えても良いかも。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 21:55:48.13 0bWI6a7l
>>521
プロ用機材だから仕方ないな
自分で切り落とせばok
むしろ俺の場合あの耳がグッとくるんだが
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 22:00:19.30 UmrrGoNo
1Uのラックケースを買ってきてマウントすればいいじゃん。
524:520
12/08/25 22:10:47.97 0bWI6a7l
>>522も俺です
あと個人的に興味があったm2techのVaughanも見てきた
これが思ったよりも大きくてびっくり
音に関しては正確なレビューは出来そうにない
というのも、こいつバッテリー駆動なんたが
試聴した時はバッテリーが空で充電しながらの状態だったから
ちゃんとバッテリー駆動の状態でもう一度聴きたいな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:13:55.81 M67rU1JX
DAC試聴会行ってきたけど、ミドル~ハイエンドっていってもそれぞれ結構差があるもんだな
低価格帯とさして変わらないような音しか出ないものもあれば、ちょっと他では聴いたことがないような音を出すものもある
色々勉強になったわ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:14:37.19 Gd069lUl
>>525
何聞いてきたの?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:21:52.59 f2HMWwoX
TADのD600を買いそうになっている自分を引き留めてくれるだけの魅力あるDACがあるのなら、それを聞いてみたい
経験豊かなお方、教えて下さい
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:28:05.70 Gd069lUl
>>527
素直にD600がいいと思う。DACとしても一級品だし。
このクラスはもう各自の好みでしか判断できないよ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:33:02.13 f2HMWwoX
>>528
レスありがとう
そうだよね、当然だよね、分かってるんだけど分かってないんだ
マリッジブルー的状況なんだと思う、いいのかな、やっぱり、でもみたいな思いがグールグル
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 02:03:00.98 YdRAJD/r
>>519
36万円だとほぼ新品の値段だね
人の手垢つき、並行、117Vでそれはちょっとね
531:hayate ◆yagamiCK6k
12/08/26 05:18:50.46 KObisQ41
>>527
TAD D600使ってまして、製品自体は良いと思いますが、DAC部分はトラポに依存する部分が
多いので、単純にお薦めできないです。
私はRME社のHDSP9632からAES/EBUでTAD D600に接続してますが、
正直直接ディスクで再生した方が空間描写、凄み等、全ての点で上回っています。
DAC目的な他にも色々聴いてみると良いかもしれません。
(トラポで音がころころ変わるので、優秀なトラポをお持ちなら話は変わってきますが・・・
532:hayate ◆yagamiCK6k
12/08/26 05:19:52.58 KObisQ41
×:DAC目的な他にも色々聴いてみると良いかもしれません。
○:DAC目的であれば、他にも色々聴いてみると良いかもしれません。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 12:26:49.26 OoD9AFaI
>>520
LavryのDA924で鳥肌たったんなら、
Prism SoundのOrpheus聞いたらオーガズム死にするね
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 13:29:38.73 j5nquNuF
dCSのDebussy DACも聴いてみてくれると嬉しいんだが
最廉価の入門機だがいい音するよ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 20:18:54.14 6YwtHM+d
>>534
聴きたかったんたけど、常に試聴する人がいたし
会場着いたのが遅めで他のブース回るのに必死で聴けなかった
心残りだよ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 20:26:04.46 YdRAJD/r
Debussyは特段心に響くこともなかったとか書いてた人がいたな
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 01:02:16.55 zr7tC5IZ
Debussy DACは音はやや固めで情報量は多くこれといった味付けはない感じ
音楽性、濃い音を求めてる人には物足りないと思う
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 02:07:20.81 dDGi8vAv
じゃ、イラネ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 02:26:00.49 +GsFRIxn
ミドルじゃないけど、weissのMEDEAは高級機にしては珍しく熱い音だというレビューを見るね
他メーカーと比較して聞いてみたいところ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 10:52:41.99 +12PdUdP
ジェフのAERIS買うわ。
抜群にジャスフュージョン系にあうじゃん。
届いたらレポする
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 10:53:58.18 +12PdUdP
ジャズな。スマソ
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 13:12:46.34 NPwQzQKf
届いたらって事は既に注文済なのか
早いなw
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 15:18:16.05 YDsPLUtW
おいなんかハイエンドの流れ…
なんでここで話してんだよ。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 15:30:50.05 ckSJXtym
スレチ
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 22:10:02.68 FF+tu/AY
Debussyは中身deliusの後継だから
性能的にはミドル適正と予想。
dcsは価格吊り上げすぎ。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 02:33:09.70 kIfHa9Gq
お前の妄想とか知らんがな
547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 07:04:24.96 9jATRvOT
現地価格ならまだしも中身がどうとか
そのうち原価から安いDACスレが相当とか言い出しそうだな
548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 07:58:41.34 d5D7TKrI
現地価格って、おま、おめでたいな。
価格吊り上げ戦略は別に不思議じゃない。
dac64も中身ほとんど同じで最終的に倍近くまで上げただろ。w
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 08:18:12.18 ECH63gS7
国産アンプも同じシリーズが新型になるたびに価格上がっていく感じだしな
Debussy DACって仕様にクロック出力って書いてあるけどクロックは入力しか見当たらないんだが
クロック出力できるのか?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 08:43:35.23 kIfHa9Gq
スレチなんで別スレでどうぞ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 09:22:26.52 uCagDWjr
>>600
おめ。このダック、バカ売れしてるから期待していいぞ。
海外では賞ナメしてまっせ。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 09:44:56.92 9TTmaOgA
えらいスルーパスやなw
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 10:04:42.66 cTbA9AaU
フジヤのDAC試聴会行ってきた
価格帯はちょっと上になるけどOrpheusのONE SE MK2やJeffRowlandのAeris DACとかも聴いてきた
やっぱ、空間の表現力とか定位が雰囲気あったような気がする
でも一番感動したのはLavryのDA924だった
音聴いて鳥肌たったよ…
音楽が音楽してるっていうか、もうなんか躍動感とか凄いの
民生機がゴミだって言われてる理由がわかった
マジ欲しい
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 10:38:48.49 kIfHa9Gq
ああ、それコピペだったのね
さっそくNG登録させてもらうよ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 12:11:01.40 OdMBnhyp
ステマ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 13:11:04.26 a+r+NGhD
俺のレスが改変コピペされとる…
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 13:14:31.43 9FjMlOpf
lavry goldはやばいよな
俺もはまった
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 14:31:13.32 PMx5jR1O
俺もはまった
559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 14:56:14.53 mTPxFon4
じゃあ俺も
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 17:18:54.38 9TTmaOgA
なんか、秋からDSD DAC出まくる?
すごいwktkなんだけど。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 17:34:14.87 cTbA9AaU
ステマじゃありません
啓蒙です
プロ機買わないのはもったいない
562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 18:51:11.14 mTPxFon4
糞マルチ死ねや
563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 08:58:22.99 yxR3uEke
DACは電源が特に重要って聞くけど、電源ケーブル変えるとアンプ以上に
効果ある?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 09:37:31.59 M7Ynlodq
アンプが電源ケーブルで変わるというのなら、変わると思う。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 09:39:35.37 H4r+Ii4c
>>563
全然なかった
波形かわらなかった
566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 18:21:12.92 z1GNiRJ+
自作してるわ
といっても切売りケーブル組み立てるだけだけど
なかったらとっくに売り払ってる
567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 19:56:43.45 ZcjUEisG
>>563
かわるが、電線病は幸せにならんぞw
568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 21:42:48.87 TJkwOCWm
C.E.C DA1Nってもう売ってないのか…
569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 16:15:38.35 bp3t0zf1
>>568
もう造ってない。中古しかないんじゃないか。
俺は1台持っているが、スピーカー買うために手放すかどうか検討中。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 16:54:37.76 l3vV3Ga2
DA1N使ってたけど、20万円までのCDP使ってる人ならその優位性を実感出来る
ただソニーのレコーダーとリモコン信号が被ってしょうがなかった
571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 09:22:58.21 NQkjVicc
>>563
今の音に不満がないなら手を出すな
ガチで
572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 17:56:39.11 EbYLC3C1
D-07Xで純正から6N2P-3.5Blue Powerに変えたら、確かに力感は増したが、
プラセボと言われたら、それまでだけどね。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 19:31:16.37 lALyK67O
プラセボ
574:私の息子はEL34
12/09/06 23:10:37.05 05BCOqMe
CDを整理していると大昔に貰ったDACの分解能力をテスト出来ると言う
チェスキ-レーベルの金メッキ蒸着CDが出てきますた。
漏れのDACはSONYのDAS-R1ですが誰かこのCDでテストした人いますか?。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 11:41:44.05 iMqJgrh7
そういや、アキヨドにPSオーディオのPWDが半額で置いてあったよ。
欲しいと思ったけど、それでも即金でと言えないのが学生のさだめorz
576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:15:42.13 t17YY3vv
まあ学生は金がないだろうけど、社会人だって即金でポンと買えるわけじゃないよ
ボーナスだって家計のための使い道が先に指定されてるような状態のこともままあるし
577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:17:37.91 62ZAZRw8
金っていうのは耐食性と低抵抗率にしかアドバンテージはない
CDの蒸着となると耐食性以外に意味はなく、加速試験でもするなら別だが、
アルミ蒸着比なんらメリットはない
578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:19:54.35 62ZAZRw8
ちなみにスクラッチコネクタのメッキに柔らかい金使うと傷だらけになってしまうしな
アキュとかそれがわかってるから白金族のロジウムつかってる
ま、プラチナの方が高いけど
579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:35:32.95 j7o8ou2/
で、即金ってなんやねん
580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:50:59.45 Yw5a3jcK
>>577
WADIAはピックアップ直後のデータを調べたところ、
ゴールドCDの方がジッターが少なかったと言ってたけどな
581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 14:30:22.07 jCHZFRrv
玄関開けたら即金ちゃんラーメン
582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 15:22:45.15 D0Yalf5m
>>579
どういう意味でいってるんだ?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 15:26:56.68 n1AK/6uP
即金てわからんが現金でポンとは買えねえわ。店近いと値段チェック楽でいいなぁ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 15:39:38.31 XfWr2ma7
去年の今井商事のデモでMytek Stereo192-DSD DACを聴いたが、今井商事扱いの安物スピーカ(笑)とは思えない音の質感になっていて、DSDの威力にびっくりした。
ベンチマーク DAC-1を買い換えようかな。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 17:45:44.21 nD8HW5ir
>>577
586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 03:04:06.75 ++KCphyF
最近パナの電気製品買って不具合があったので、パナと販売店にクレームいったら、
パナはDell並に翌日交換品工場から送ってくれて、着払い伝票でそのまま返品できて、
こちらのクレーム通り瑕疵が確認できましたとのメールもあった。
そのころ販売店はまずメーカに問い合わせて、次の項目埋めろとか言ってきて、まずクレームも返品も受けないように
ガード張ってるのが実にうざかった。はじめから初期不良返品も受け付けませんと言えばいいのにECカレント
今井なんかじゃなく、個人輸入となると、将来の起こりうる故障がな。
ちなみにユーザからのクレーム拒絶ECカレントのテンプレはコレ↓
メーカーへ不良かご確認いただきました際の情報を下記にご記載、ご返信
をいただけますようお願い申し上げます。
・ご連絡されたメーカー電話番号:『 』
・ご相談された日時 :『 』
・メーカーサポート担当者名 :『 』様
・お話された内容(症状) :『 』
※上記内容は、メーカーへ確認させていただきます。
・製造番号:『 』
これ問い合わせるなら販売店要らんがな
587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 03:06:04.47 ++KCphyF
ちなみにそこまで細かいこと言う前に。
自分とこで販売した製品のSNぐらい把握しとけよECカレント
588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 09:09:58.76 3GSNS1Kc
それは大変でしたね
まあこれでも見て落ち着いてください
URLリンク(i.imgur.com)
589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 09:49:05.65 kcWvLx4m
ラックスから単体DAC出る噂、ほんとかな?
ヘッドホンアンプだけじゃなくて。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 10:14:58.74 o6NXrlKc
>>589
P-1uより上位のヘッドホンアンプが出るのはほぼ確定だが、
それと年内に出るLXU-OT2の話がごっちゃになってる気がする。
そもそも噂で聞いたとか言ってるソース無し情報は信用できんわ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 11:07:54.72 ++KCphyF
Mytek はDSD on USBにメリットがあるわけだが、直輸入価格11マソ
多分同じような値段でTeacからもTEAC UD-501 がDSD on USB機能搭載で発売されるんじゃないかと。
これ見てからでもよくないかな?
ただ、ラインナップの関係上D-07Xよりいい音には何がが何でも設定しない気がする。
発表以来あまりに長いこと製品化されないのはじつはここら辺が原因だったりして。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 08:58:03.18 OUhfH6zc
DSDだから音が良いという訳でも無い
ようはいかに上手にアナログ変換出来るか
『44.1khzの上手なアナログ変換>DSDのド下手くそなアナログ変換』になる事だってありえる
と、こないだのDAC試聴会でDA924聴いて思った
593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 12:44:01.42 1j9bav8L
ID:++KCphyF
594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 14:38:14.79 1j9bav8L
>>592
たいしたDACも持ってないのにやたらと規格にこだわる傾向がある
特に低価格帯になるほど規格信仰が大きい
性能で違いを打ち出せないからそういう風に宣伝するしかないんだろうけどね
595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 15:52:25.40 +bE91MiY
>>594
いや、低価格帯なら仕方ないのでは?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 22:46:21.24 UeXjXzRA
とは言え、MytekのUSB-DSD再生が見事だったのは確か。
最近、MeitnerのMA-1のUSB-DSD再生も素晴らしかったので、比較してみたいものだ。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 00:48:24.24 dyYvy2zk
DSDっていいたいだけか
598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 09:02:23.02 jCe2H1ZP
壊疽のD-07XはDSD over USBではないの?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 12:08:02.03 9JyMdqu2
エソテリックのDSDはどうしてか知らないが、音が悪い。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 16:08:59.84 dyYvy2zk
何が悪いのか何が言いのかなにもかけません
601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 18:47:33.12 1N8XRxwI
>>596
Mytekのだから音が良いってだけでしょ?
Mytekってセリーヌディオンとかエアロスミスとか使ってるプロ機だよ
音が良くて当たり前
民生機と一緒に比較したら民生機がかわいそう
602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 19:34:10.54 X/R2eUS2
またこいつかよ
MytekもNGにしとくか
603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 19:59:09.95 R3JpW8L8
実際に音が良い物ばかりを選んで逆ステマばかりしてる馬鹿は
夏休み終わっても引き篭ってんのか
604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:29:43.74 aLwFTxJv
機会があってSOULNOTE sd2.0を使わせてもらった
あまり癖もなくフラットでな印象。イメージ的に硬質かな?と思ってたけどそうほどでもなく、音は細かくも低音も躍動感が出てる
比較対象がalpha dacになるけど、sd2.0の方がすっっきりクリアで歯切れが良いから細かい音が聞こえる気がする
alpha dacの方が滑らかなので弦楽器などの表現はalpha dacの方が好み
チップが1792Aと目新しくはないけど、チップが新しければ良いって訳じゃないと思えた機種
30万くらいで買えるので、電源別で場所がと要られる。入力がな多い割にAES、BNCが無いこと以外は個人的には高評価
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:40:01.26 OjjY5Uhd
前半は分かりやすくて好印象なのに、最後の句読点の打ち方で残念なレビューになってますね
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:42:22.08 dwWml6yq
赤ペン先生登場
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 23:28:47.12 aLwFTxJv
書き忘れてたけど、44.1専用モードは遅延が約1秒程度
他の入力に比べると、定位やクリアさが向上してる感じだけど劇的とは感じず
使い勝手もよくないので本当に拘る人向けかな
あと電源は写真だと載せてるけど重ねない方が音が良いと思う
電源部はもっと小型化出来るだろうけど、箱を流用してるんだろうな
608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 00:10:15.07 wR57pNwd
誤字脱字が消え文章に向上の跡が見られる…
609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 00:22:50.69 pKloiMJY
>>603
Mytekは良い音だよ、と書いたら何でそんなに反発されるのか分からん。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 10:22:10.15 O5wtehQU
D-07XにG-03X注入したけど、奥行き感,定位感が増し、明らかに音質がアップした。
ミドル級DACこそ、クロックを入れる意義があるんじゃないのかと痛感したけど、
意外にもクロック入力端子を装備している機種が少ないよね。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 10:42:49.73 pKloiMJY
>>610
私は以前、エルガー・プラスを使っていたが、クロック同期はDSD再生で非常に効果があったね。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:02:22.85 Z5VQ5JNJ
でもカプリースには完敗なんでしょ?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:20:14.42 pKloiMJY
カプリースは知らないが、マイトナーのMA-1のUSB DSD再生は脱帽だったね。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 12:01:48.78 UTwqmKIb
要するにDSD DACにクロックを入れると
化けるということなのかな?
ミドルクラスのDoP可能DACで
外部クロックを入れられるものって
いくつくらいあるの?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 12:12:02.99 pKloiMJY
Mytek 192-DSD- DACしか無いかもな。
ただ、単にクロックを入れても効果は少ない。
出力側とクロックリンクを取れないと意味が少ないと自分は思う。
今のところ送り出しはパソコンしか無いので、無理。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:10:13.85 UTwqmKIb
>>615
そうかそうか。
マスタリングスタジオじゃないしね。
一般人のPCオデオじゃなあ。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:20:11.63 pKloiMJY
>>616
現在、クロックリンクが出来るネットワークオーディオに対応した機器はスフォルツァートのDST01だけだ。
しかしDoP出力に対応していない。
もしもDoP出力にDST01が対応したら、外部クロックは極めて効果的だと思う。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 13:55:23.76 p/XwJpO+
>>612
巣に帰れスレ違い
619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 14:51:48.02 vOmMFXNR
>>601
>Mytekってセリーヌディオンとかエアロスミスとか使ってるプロ機だよ
>音が良くて当たり前
>民生機と一緒に比較したら民生機がかわいそう
ここまでアホ理論展開されるとどーいっていいやら。
仮にそうだとして、
誰でも日本円で11万円で買える業務機がそんなにいいなら、
壊疽もアキュの民生機も不要ってことで、民生機メーカ倒産させればいいがなゲラゲラ
そもそもプロ機っていうのは耐久性、さらにモニタと銘打ってるものは音のあら探しをするのが目的で、
多くの民生機が目指してる心地よい再生音を目指すのとは全く方向性が違うことぐらい理解しようか。
音が良くて当たり前というのは民生機こそが目標としてるんであって、
プロ機設計にはそういうファクタはほとんど含まれてないことも理解しようか、。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 14:55:02.31 pKloiMJY
私も業務用機種は大抵はオーディオ趣味に使うには少々違うな、と思ってはいるが、Mytekの音が良かったのは確か。
あと何故かエソテリックは最高機種でもSACDの音には感心できない。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 14:57:20.41 vOmMFXNR
DSD over USBを使えるのは今のところMytekだけだからな。
新たなDSDソースでラインナップそろえるつもりはもうないんだが、
手持ちのPCMソースをDSDでどう化けるのかは非常に興味があるな。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 14:59:03.82 pKloiMJY
>>621
いや、高くなるがマイトナーのMA-1もDSD over USBが使える。
ただ問題は、送り出し側のパソコンと相性があるらしく、今音が良いと言われるソフトはマイトナーでの動作はOKだったが、果たしてMytekはどうなのか。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 15:02:06.17 vOmMFXNR
>>620
>Mytekの音が良かったのは確か
この評価はいろんなサイトでよく見る。
Mytekのボリュームは電子ボリューム?
あと、chあたりのDACの数は?詳細がよくわからんのだな。
商社サイトも今ひとつだし、Mytekサイトに製品そのものの紹介すらされてなかったような。
とにかくどんな部品が使われてるかは明らかにしてほしい。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 15:11:15.51 vOmMFXNR
>高くなるがマイトナーのMA-1もDSD over USBが使える。
て、調べてみたら高くなりすぎ。
アキュのDC901はDSD over USBには対応してないのかな?
音として同じESSのDAC使ってることもあってDC901とMytekは同系列の音であって、
DC901 > Mytek
ってのはどっかのサイトで見た。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 15:22:41.38 pKloiMJY
当然アキュフェーズのほうが電源部とかしっかりしているから、音は良いだろうね。
ただ高級DACもPCMならDevialetのAir入力は相当に水準が高いので、あんまり興味が持ていない。
50枚ほどのSACDをプレステ使ってパソコンに移して使い、未だ数の少ないDSD rawを落としてDoPで聴く位の用途だから、Mytekで十分という気もしている。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 15:38:21.09 pKloiMJY
アキュフェーズのDC-901は1155000もするのか。
ミドルクラスでは全然ないなw
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:24:32.14 /K3oyhd7
>>607
30万であのでかさの別電源がつくのはむしろすごいと思う
中身も2/3くらいは使ってたから狂態だけがでかいというわけでもない
あとどっかの店員も電源と本体は重ね置きしないようにしてていってたな
入力の少なさは同意
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:29:38.33 pKloiMJY
>>623
Mytekの本社サイトを見てもさっぱり要領を得ない、どころか192-DSD- DAC自体、Webには載っていないw
ただ192-DSD- DACは今井商事はいずれ輸入を始めると言っていた。
これの場合、信号とクロックをST光で繋ぐ形式でSACD信号を受けられる様になる、と言っていたからEMM Labs.のトランスポートならばSACDを直に聞ける。
輸入オーディオショーで60~70万円ほどになると言っていた。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:30:30.62 pKloiMJY
因みに下に書いた192-DSD-DACは下の8チャンネル受けが出来る商品ね。
URLリンク(www.mytekdigital.com)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 00:48:13.00 M28F6J6Q
sd2.0はdc1.0のゴリゴリっとした感じは薄れたけど、情報量やSNは向上して巧く纏まってる
電源は別で邪魔だけど、プリアンプも巨大トランスとここは電源に拘ってるからな
今はDACは色んなメーカーが出すようになったから売れてるのか判らんけど
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 01:16:56.62 D47lcoyn
>>623
Mytekのボリュームは、アナログと電子両方あって選べる
(Mytekはアナログを推奨している)
DACは、Sabre ES9016
URLリンク(instantvintage.net)
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 01:44:16.94 KT6epSp5
NGWORDはMytekにしたらいいの?
他にも連呼ワード候補があったら教えてね
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 01:54:59.97 oALLRJ4V
さしあたりNGWORDはID: KT6epSp5です
634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:13:16.23 3cgXf0Ie
業務用 もNGにしとくといい
こいつの連呼文句の特徴だから
635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:22:58.98 RkQCdYbx
特定の機種の話題が続いただけでNGとかなんなのアホなの?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 02:36:38.85 J1PdZ32W
業務用の良さが理解できん民生マンセーが騒いでいるだけね。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 04:12:23.13 yP6PJnZ4
NGWord 民生
638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 04:17:19.48 j6+LyzfH
最終行だけみて「なんで奥田民生がNGワード・・・?」って思った俺
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 16:40:57.13 8U1KDAJy
業務用から民生用に参入したメーカーって、最初はすっごい機種を出したりするんだよな
dCSが出したElgar Plusとか、あまりの音の良さと安さにビビったな
いまのdCSは高くて音がいいふつうの民生用メーカーって感じだけど
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 16:42:32.71 HPrM/8xJ
>>639
dCSはプロ機から撤退したしな。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:17:31.42 lZ472/Gw
QBD76の新型、試聴か買ったやつおる?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 19:33:22.66 +DqTg3pl
>>631
>アナログと電子両方あって選べる
そんなこと書いてるか?そもそも電子ボリュームってのはアナログなんだし。
搭載されてるのはあ1dBステップのanalog ATTであって、
phonesとDAC プリ出力を独立に調整可能としか読み取れないんだが。
想像でしかないが、1dBステップのアナログATTってのは恐らく電子ボリュームのことだと思うが。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 21:16:55.03 D47lcoyn
>>642
想像で書くくらいなら、調べればよいのに。
URLリンク(www.mytekdigital.com)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 21:34:12.27 Sv1ZU1WP
ID:D47lcoynが勘違いしてるとしか読めないぞwwwww
Transparent, 1dB stepped programmable analog attenuatorってのがマイコン制御の電子ボリュームで
The output level is controlled digitally inside the converter chipってのがDACチップによるボリューム調整のことでしょ(sabreは標準装備)
マイコンでプログラム組んでアナログ的に抵抗値を変化させる電子ボリュームがデジタルアッテネータって思い込んで
他人を馬鹿にしてるのかお前さんは?wwwwwwwwwwww
645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 23:06:06.02 1ZD1+r16
ふつうの電子ボリュームチップは、ICチップ内に抵抗値の違う抵抗をたくさん作って
それを切り替えることで、指定のレベル減衰を行う
で、この手の電子ボリュームチップの凄いところは、
オーディオ用のまともな奴を使えば、可変抵抗の一般のボリュームより音がいいことと、
音楽信号がゼロクロスする瞬間に切り替えるので、ボリューム切り替え時にノイズが入らない
646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 23:58:51.66 +DqTg3pl
ポップノイズは必ず入るよ。ゲインが大きければ特に
それを少なくするのにミュート経由させたりいろいろ苦労してる
647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 00:27:54.05 ypblkro3
ゼロクロスする瞬間に切り替えるのも、ゼロクロスする瞬間に切り替えるのでポップノイズが出ないというのも両方眉唾だなぁ
648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 02:05:03.57 idnS8+zS
URLリンク(www.mytekdigital.com)
このマニュアルのドライバ対応とか、機能とかみてると、今の日本のメーカではこのアグレッシブさに追随できない気がする。
電子ボリュームにしてもいまでこそプリアンプの上位機種にはいきわたったけど、
日本のメーカは最後までなかなか腰をあげなかったし。
ユーザも頑なにディスクリートとかパッシブやらをありがたがる風潮があって、
メーカも新しいデバイスを採用しづらいんだな。
PCなんか持ちだそうものなら、ノイズまみれとか調べもせずに頭から否定するしな。
ディスクリートのヘッドフォンアンプありがたがるけど、
もっと値の張るレビンソンのプリがオペアンプ使ってることを知らないからな。
ディスクリートのPC用サウンドカード作れるオンキヨーはたいしたもんだが、
あれをありがたがるユーザに問題があるわ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 09:42:37.91 fPty6oyu
デジタル物は、FPGA等積んで自社開発してるメーカーと、
ありものを買ってきてるメーカーでは機能追加に差が出るのは当然だな
日本メーカーは一部ガレージを除いて基本外部調達なので、
UBSオーディオレシーバ/ソフトウェア、デジタルI/Fチップ、DACチップ等が
DSD/DOPに対応すれば、対応してくるでしょう
650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 10:34:46.56 e0cXrzSt
>>648
レヴィンソンがオペアンプ?
それはレヴィンソン氏がレヴィンソンに在籍していた頃のバウエンモジュール→レヴィンソンオリジナルモジュールに移った時の話では?
今のレヴィンソンのアンプはディスクリートだよ。
またバウエンモジュールは樹脂で固めたアナログ回路であり、事実上ディスクリートと実は変わらない筈。
だからアメリカの業者にはバウエンモジュールの樹脂を溶かし、中の部品を交換するメンテ業者がいる。
正にオペアンプを高級アンプに取り入れたのはゴールドムンドだよな。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 11:02:27.68 ypblkro3
そりゃゴールドムンドのモジュールを言ってるのかね
652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 11:06:39.34 e0cXrzSt
>>651
ジョブズチップだったか、それの話だよ。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 12:36:49.37 LEW7ke1a
>>650
>今のレヴィンソンのアンプはディスクリートだよ。
大嘘つき
よくもまぁ調べもせず寝言書き込めたなお前。
No.326Sに使われてるAD797,AD810はオペアンプじゃないんかい。あぁ?
URLリンク(www.stereophile.com)
それ以外にもOPA627も過去に採用実績があるはずだ。
あと、DACを電子ボリュームとして使い始めたNo.38では1ch オペアンプを2個使うより、
2chのモノリシックオペアンプを正負に使う方がギャングエラーが小さくなることをマーク・グレージャーがウリにしてた。
現行製品のNo.326Sがディスクリートなのは増幅器ではなく、ビシェイ使った電子ボリュームなのだよ情弱君
>正にオペアンプを高級アンプに取り入れたのはゴールドムンドだよな。
ジェフローランドだって昔からオペアンプつかってますが何か。
だいたい電子ボリュームはオペアンプ使用が大前提だし(Wolfson以前はオペアンプ内蔵品しかなかった)、
今時のオペアンプICを使わずに、簡略したオペアンプをディスクリートで組むとしても、
アホな日本のユーザ相手に作ったことをえさにして釣りあげるのが目的っていうだけで、
物理的なスペック改善には何の効果もない。アキュとかマランツはこの路線でやってるけれどもな。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 12:46:13.21 e0cXrzSt
>>653
情報が古かったな。
実際、ML-7からNo.26の頃は以前のマーク・レヴィンソンの問題点(メンテ性の低さ)からディスクリートにした。
以降いつまでディスクリートに拘っていたかは知らない。
多分、オペアンプを使ったのはNo.28L。
マーク・レヴィンソン初の電子ボリューム利用のアンプ。
最近のレヴィンソンのアンプへの知識はほぼ無いので、そう指摘されても仕方が無い。
ジェフ・ロウランドがオペアンプを使い出したのは知っていたが、大体ムンドと同じ頃ではないか?
しかし、自分の意見を指摘されるとすぐ感情的になるのはピュアAU住人の悪い癖だな。
それでネットで顔真っ赤にして検索して「情弱」呼ばわり。
下らん。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 13:00:40.93 LEW7ke1a
>>643
情報が古かった?
お前>>650でまさにこういったよな
> 今 の レ ヴ ィ ン ソ ン の ア ン プ は デ ィ ス ク リ ー ト だ よ 。
お前は、いにしえを"今"っていうんかい?えぇ?ボケてんのか。
だいたい可変ゲインアンプのそもそもの構成がオペアンプ前提ってことすら理解してない時点で
糞なんだよてめえはよ。回路論を鳳テブナンからいやフェーザ解析やり直せ。
>それでネットで顔真っ赤にして検索して「情弱」呼ばわり。
>下らん。
ヲラヲラ、テメエの瑕疵を謝罪も無しに開き直りかカス野郎。
テメエみたいなのを社会のゴミというんだよ。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 13:02:29.04 e0cXrzSt
>>655
お前、もう出てったら?
感情的な人間イラネ。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:50:42.36 6jW5P175
多くのオーディオ用電子ボリュームチップは外付けのOPAをつける必要があるのが多い
もちろん安価なゼネラルオーディオ用電子ボリュームチップは、外付けのOPA不要みたいなのが主流だが
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 17:57:19.22 +80Any8s
>>656
いや~、さすがに四半世紀前の話を「今」と書くような
嘘つきの方がイラネ~だろ。
No.26Lが1988年、No.28Lは1991年発売の機種だぞ。
ちなみにWindows3.1が発売されたのが1992年(米国、日本は1993年)な。
つまり「今のパソコンはMS-DOSが主流」っていってるのと同じなんだが?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:07:12.30 LEW7ke1a
>>ID:e0cXrzSt
お前さ、テメエが嘘八百をさもしたり顔で強弁しといて、
その嘘を完膚なきまでに完璧にたたきのめされたらお前出て行けだと?
ふざけんな大嘘つき野郎。出て行くのはテメエなんだよウスノロ。
公衆の面前で大嘘ついたことを謝るのが先だろうがペテン野郎
ペテン師はさっさと死ねよ。死にきれないときは加藤智大が死刑になる前に全身刺しまくって殺してもらえやゴミ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:16:22.03 e0cXrzSt
>>659
お前、狂っている・・・・
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:17:42.90 lGZVain+
まぁまぁ、二人とも落ち着いて
二度とくんな
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:17:55.05 LEW7ke1a
>>657
>多くのオーディオ用電子ボリュームチップは外付けのOPAをつける必要があるのが多い
お前調べてからものを言え。
高級オーディオ用と銘打って販売されたのはクリセミのCS3310がはじめだ。これをそのまま使ったのがジェフローランド。
そのあとTiPGA231xがつづく、OPampを必要とするのは既に製造中止になったWolfsonと先頃発売になったJRC。
他にあったら挙げてミロ。
勝手な想像する前に、2chオペアンプにゲインコントローを付加機能として追加して、製品企画されたものが多いぐらいは知っとけや。
この板にも電子ボリュームスレがあるんだがらそこへでも行ってちょっとは調べてこいやゴミ
ID:e0cXrzSttといいお前といいなんで知りもしない、間違ったことをさも正しいかのように強弁してんの。馬鹿の極みか?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:19:19.02 LEW7ke1a
>>ID:e0cXrzSt
テメエのボケぶりを棚に上げて狂ってる?お前は真性脳軟化症のキチガイか?あぁ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:29:03.24 e0cXrzSt
キチガイはお前だ。
加藤智大に殺されろだと?
何を書いているんだ、キチガイが。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:36:05.29 LEW7ke1a
>>ID:e0cXrzSt
お前のような思いあがったウスノロボケ老人は加藤様に全身くまなく刺してもらって血の海でのたうちまわって息絶えろ
貴重な命が犠牲になってお前みたいな糞が生きながらえてるのが国家損失だと言ってるんだよウスノロ。
包丁もって全身刺してもらうように加藤に面会に行ってこいやゴミ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:38:05.37 LEW7ke1a
だいたい完全バランス伝送のプリアンプで、
シングルエンド合成するような場合、スペックそろえたオペアンプ3つつかわなきゃならん計装アンプなんかを
ディスクリートで組んでICに匹敵するCMRRなんかギャランティできるかよ。選別のためにどんだけ部品を無駄にストックするつもりだ。
仮にCMRRだけはギャランティできても、普通のオーディオ筐体に納めようと思えばオペアンプそのままじゃなく
簡略化せざるをえない。アホユーザはなーんも知らずディスクリートでできてることだけ喜ぶかもしれんが、
実は大幅にグレードダウンしてることぐらい知っとけ。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:19:47.35 ypblkro3
>>662
なんか息巻いてるけどMAX5494, DS1802, …
シリーズ派製品も含めたらいくらでも出てくるが? >>666こそ思い込みだけで書いてるよね?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 21:13:32.11 mEdDTkNo
双方、気違い。
類は友を呼ぶ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 23:08:18.89 Ekmn9Dlp
>>648
> 電子ボリュームにしてもいまでこそプリアンプの上位機種にはいきわたったけど、
> 日本のメーカは最後までなかなか腰をあげなかったし。
いつごろの話をしているのか分からないけれど、
マランツとかパイとかこの頃からデジタルボリューム使ってたよ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 23:40:50.11 Mam9K+qg
過ちをてへぺろ(ゝω・)って、素直に認めてれば
罵り合いにまで発展しないのにね。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 00:01:46.39 IgkJ5BnS
いや、これは明らかにID:LEW7ke1aが基地外だろ
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 01:14:49.93 XCdBYcRV
ID:LEW7ke1aは激高するタイプというだけだが、
ID:e0cXrzStは20年くらい時間が止まってるらしいんで、
ある意味真の基地外はID:e0cXrzStだろ。
「今はね、~」とかいいながら20年前の話する人間なんて、
現実では絶対会いたくないんだが。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 04:35:45.25 Ygt1gXj7
>>669
おまえさ。海外メーカが電子ボリューム使い始めたのは1994年だ。
それから10年たってようやく電子ボリューム採用するなんてのは重い腰持ち上げるたとえそのまんまじゃねぇか
認識不足なんだよウスノロが。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 05:10:22.02 Ygt1gXj7
>>667
ヲラヲラ文盲野郎が、>>662で次のように、
>高級オーディオ用と銘打って販売されたのは
高級オーディオ用ボリュームと限定してるだろうが
ゼネラルオーディオ用やら、汎用のディジタルポテンショメータまで含めれば、いくらでもあるだろうよ。
で、そういうのが、各オーディオメーカのフラッグシップモデルに採用された実績を言ってミロや。
装置メーカ側としても高級オーディオユースと銘打ってくれなければ採用できないんだよ。
ゼネラルオーディオじゃあるまいし。
もひとつCS3310は高級オーディオ用と銘打ってたのに最初の電子ボリュームだったので5Vモデルしかなかったが、
今、高級オーディオと銘打つためには15V(Wm8816もMuseも18Vだが)展開がなければ必要なことぐらい認識しとけ。
少なくとも15Vシリーズがラインナップされてなければ高級オーディオシリーズとは認識されない。
世の中新デバイスがどんどん出てくるので、全モデルを検証したわけじゃないが、
普通の抵抗と違ってディジタルポテンショメータはICの電源電圧を超えて制御できないってのは使う上での最大の制約事項な。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 06:03:16.82 Ygt1gXj7
>>669
ああ、それ、2004年じゃなくて2006年な。尚、悪いわ。
それでも、恐らく、国内メジャーオーディオメーカとして、マランツが初の電子ボリューム採用だったはず。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 11:53:22.40 HfxV4jY8
電子ボリュームの話はもうこれで打ち切り。
以降、DACの話に戻そうぜ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 12:11:04.42 QY1cFrix
ちなみに、>>665の薦めるDACは何があるの?
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 12:32:31.42 50hkFbTo
まあDACにボリュームはいらんからなー
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 12:51:15.57 nna4LNBZ
これだけ長文書いてDACの話は何もできない文盲ども
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 12:52:36.73 HfxV4jY8
MeitnerのMA-1はミドル級に入る?
定価84万円だけど。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 13:02:27.99 E5bgCSXB
DACは新しい方が良いと思ってたけど、部品供給の話聞くと2、3年は良い製品が出てこないような気もする
購入時期が難しい
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 13:06:38.97 HfxV4jY8
新デバイスは売り出されるまで発表されないから部品供給の人の話しもアテにはならん。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 13:18:54.69 k3uufaR4
たまに、先に採用した製品が発売されてから発表されることもあるな
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 13:29:12.08 HfxV4jY8
>>683
それは新デバイスの大量生産前ロットを開発者に渡しているからだろう。
よくある話だ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 13:54:01.70 tdkLKUZt
メモリとかいつ量産されるか分からないのにサンプルチップ出荷とか大々的に報じるのに(エルピーダとかww)
オーディオ向けって実際にチップの出荷が始まるまで情報が公開されないことが多いな
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 15:35:20.29 px4NtJKn
動く金額の桁が違うから当たり前
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 15:40:33.99 HfxV4jY8
オーディオ用チップはメモリーに比べれば市場は桁違いに小さいからね。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 17:32:19.41 3E2BcsqS
Mytek注文した
早くも週末に届く予定
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 17:51:45.76 d1tSRykI
基本的にオーディオ用チップ類って、注文があって初めて量産するとかだし
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 18:01:21.01 3E2BcsqS
プロ機は普通に在庫あるよ
民生機と違って作ってからの検品をちゃんとしなきゃいけないから必然的に在庫はある
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 22:40:06.60 aEiEZeqp
>>680
>>1
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 00:54:11.96 Cxu/D+Oq
>>688
プリアンプ有り無し?どちらのタイプ?
インプレよろ。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 02:31:04.76 OuphnHZP
プロ機とかいってるからいつものやつだろ
スルーしとけ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 10:05:32.46 Bg1uuFD6
>>680
>>1
ここは20万を超え~100万以下が対象
695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 18:41:13.41 cFHPimTq
Mytekはなんであのだっさいレベルメータつけてんのかな?
696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 18:44:34.61 cFHPimTq
>>694
Mytekは今井税含むと20万超えるが、
直輸入だと半額なんだが、どーよ?このスレではNg?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 18:46:21.52 4ta9mPgn
>>695
それはあくまでもオーディオマニアとしての視点だろう?
プロ機材を「プロ機材」として使う人からすれば必要なんだろう、多分
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 19:27:31.09 cFHPimTq
でも、ラインナップをみるとダサメータついてないものもあるから
どーしても必要なものじゃないんだろう。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 19:05:35.81 OmTkFoTn
ヲラヲラ文盲
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 19:06:15.57 OmTkFoTn
700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 00:31:48.38 I6Bn7ufT
↑そろそろこいつぶん殴るとか蹴っ飛ばすAAが欲しい
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 15:16:19.60 TvvcwEVe
知人からDebussy DACを借りたので簡単な感想
音楽性みたいなものは控えめで非常に音に忠実だと思う
静けさや情報量はAlpha dacよりも良く、曖昧な部分がDebussy DACではハッキリ聞こえる
音場も横に広がるので、このCDにはこんな音が入ってたんだと改ためて気づかせてくれる
音色はリアルさを増し、ジャズなどを聞くと楽器の音がそのまま入ってるような雰囲気
ただボーカルについてはAlpha dacの方が艶というか表現に華を感じる
24bitにするとその傾向が顕著なので、歌いっぷりを楽しく聴きたいならAlpha dacの方が好み
Debussy DACでは録音した声そのままといったところ
価格差があるので当たり前だけどdCSのDAC性能は凄いなあと感心した
一番安いモデルれこれなら上位モデルはどんな音なんだろうな
703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 18:52:26.30 DwjDhvgY
dCSのDACは、20世紀の終わりごろ聞いた時にあまりの音の良さにびっくりしたな
現代のDACでもあのレベルに到達してるのは少ないと思う
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:00:55.60 183wqU67
ステマの見本
これ読んで欲しくなった人は性格が丸すぎ
↓
>>702>>703
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:18:28.16 p3LJ9Pw5
これが今度のステマ厨か…
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 19:57:05.81 3sIF3T8m
というレッテル貼りしか言い返せないのがステマの基本だそうだ
ここまでテンプレ
707:702
12/09/26 21:33:29.38 TvvcwEVe
クロックがあったので少し弄ったけど、手持ちのOCXじゃあ安物のせいか入れない方が空間表現が良い気がする
dCSの専用クロックなんて高すぎて手が出ないし、拘らない人はそのままで十分だと思う
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:48:19.63 9oYpGCMj
OCXってけっこうオクに出てるけど、興味本位で買わないほうが吉かなあ。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 23:11:26.80 R9ub2eSz
>>708
振動に弱いのに、クソ軽い筐体
業務用ラックにきちんと固定するか、インシュひいて、上からガラス板+鉛で振動を徹底的に抑えないと
OCXは全然駄目(まあ、そこまでやっても、”そこそこ”だったりもするけど)
ラックマウント仕様のクロックジェネレーターって、けっこう難しい
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 00:03:12.91 9oYpGCMj
>>709
ありがとう。今週ふと発症したクロック熱がちょっと冷めたw
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 00:36:16.45 U0bw8U6O
>>710
こんなところでどこの誰とも知らない馬鹿に聞いてないで自分で試せばいいじゃん
オクならなおさら
気に入らなきゃまた放流すればいいんだし
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 01:40:08.43 GaPwP+93
>>710
>>711の言うことも一理ある。試したければ試した方がいいよ。
持ってて処分した人間からのアドバイスとしては、オクに流れてる輸入品は楽器店・オーディオショップ共に
買い取ってくれないから、処分するにはまたオクにださなきゃいけない点、注意
(こちらの落札履歴も見られちゃうから、落札金額マイナス2万くらいでしか、落札してはくれない・・・)
まあ、「基本はDAC直近のクロックが絶対有利、ただし経年劣化で精度が落ちてる点を考えると
マスタークロックジェネレーター導入もいい ただし、オクの中古品(オクの輸入品は当然底面サビ有りのバッキバキの中古品)は、
これも経年劣化してる事を考えるべき」と思う。
常に更正して正確なクロックを出力してくれるクロックジェネレータが理想だが、例えばRMEの製品に搭載されてる
steady Clockは常に更正し続ける優れたクロック、ただし精度は2ns
これはパイオニアの安物DVDプレイヤーのジッター値と同じだ
URLリンク(www.mcaudi.co.jp) 中段のDV6500の数値に注目
測定条件が違うだろうから、素人に調べられたのはココマデだが・・・
2nsを人間が感知できるのかはわかんね
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 01:44:51.87 GaPwP+93
パイオニアでなくマランツだったか。めんご
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 05:19:29.71 oeI9VvHS
dCSのDACは性能の高さは認めるけどつまらない音だったな。
といってもElgar Plus 1394の話だが。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 08:02:22.39 jEuPNakf
>>712
steady clockの実体はDDSクロックだからDDS回路にクロックを供給している水晶がドリフトしたらDDSの出力もドリフトする。
「常に更正」されているわけではない
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 09:29:50.53 uQb++XMN
>>714
詰まるつまらんも無く、圧倒的な性能に寄る音は凄かったけどな。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 14:17:22.54 GeJY7UEE
Mytek買ったとか言ってた奴
さっさとレポヨロ
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 16:19:25.76 U0bw8U6O
性能性能と具体性を欠いた連呼をしたり~買ったとわざわざ書き込むやつは99%がステマとオクの転売
以下言い訳が始まるので適当にNGにいれておくといい
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 16:39:39.22 hbHmm+PD
なるほどID:U0bw8U6OをNGに登録しておけばいいのか
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 18:34:39.58 uksIUghZ
DAC64のあとはつまらん宣伝ばっかだなここも
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:26:36.16 LMeeCDHD
>>717
普通に最高
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:33:03.92 uQb++XMN
>>721
ほう。やはり良いか。
去年の輸入オーディオショーで今井で聴いて、碌でもない今井の安物スピーカーが相当に良い音で鳴っていたから、多分Mytekは素晴らしいだろうと思っていたが。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 21:59:42.54 3lxvr0MO
>>721-722
自演の三文芝居にしか見えない
ステマするなら何から変えてどういう風に良くなったか消費者装ってレビューしろ
他業者のネガキャンなら成功してるぞ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 22:07:11.06 uQb++XMN
>>723
自演といってもIDちゃうがな(笑
725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:04:46.93 3lxvr0MO
ID変えてレスするから自演っていうんだろ(笑
726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:26:56.10 hbHmm+PD
今日もステマとしか言えないかわいそうな人お疲れ様でーす
727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:27:56.55 uQb++XMN
全くステマステマと詰まらんよな。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:29:55.11 NhFXLd/F
「普通に最高」
この一文のみで賛同してたらそりゃ色々云われるでしょう
729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:34:19.09 lpBQyrgd
>>702
Filter 2 は試した?
一般的にアナログっぽいと言われる音になる
Debussy DACでボーカル聴くならこちらがオススメ
ちなみに計測結果はこちら
URLリンク(www.stereophile.com)
730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:35:41.12 uQb++XMN
ここも下らねえな。
詰まらない書き込みが、大切な書き込みを阻害している。
NhFXLd/F、3lxvr0MOは詰まらんから消えろ!
731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 23:47:23.22 3lxvr0MO
だったから具体的な感想書けボケ
732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 01:00:17.04 WczSTuv+
>>722
>>584
同じ内容書くんだったら早く買い換えて感想書けよ
733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 02:43:46.82 3crxUU0u
>>732
ワロタw
本当にただのステマ野郎だったかwww
734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 04:02:51.67 m7wO6UAO
ミドル級のDACを考えてる奴
Zodiac Goldはお勧め出来ない
専用電源込で10万以下なら検討する価値はあるかもしれんけど
個人の好みとかもあるが、Zodiacだけは別
2chの書き込みでも評判悪い書き込みしか無いのは諸兄もご存知かと思うが
聞く価値すら無いから、ショップに行っても時間の無駄な為
試聴もしない方がいいぜ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 06:57:41.79 HWAbttmm
でもdac32とかHD-7Aとかの一昔前のUSBDACよりは断然いい>ZodiacG
sd2.0とかよりは劣るけどそれほど卑下するほどのものでもないと思うけどね
736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 07:37:11.89 J5A+VIU4
試聴はするだろ
その上で褒めるなり叩くなりしないとフェアじゃない
737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 08:00:48.67 AkBxZZcP
便所の落書きを真に受けて試聴もせずに
「そっか、音悪いんだ!」
ってなるのはただの馬鹿だ
738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 09:09:22.11 FsjpQuP0
Zodiac Gold、以前フジヤのDAC試聴会で聴いた時好印象だったぞ
ヘッドホンで聴いただけだから
スピーカーでのリスニングの参考にはならんけど
あと個人的にはdac32の音は
sd2.0より大らかで明るい感じだから好きだよ
ただし総合的な性能自体はsd2.0の方が高いよな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 10:49:38.03 m7wO6UAO
sd2.0は試聴する価値のあるDACだが
総合性能はむしろ低いかと
ロック聴くには良いが艶や音の厚みが足りないので
ボーカルやクラシックには向かない
使い分け出来る環境なら持っておくべき製品だが
1つで全てまかなうには駄目だね
740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 11:58:39.94 Vi2fQnNS
30万で買えてsd2.0より総合的に良いって何だろ
艶があるとか、そういう個性のある音を総合力が上とは言わないと思うが
741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 12:35:57.55 ck64vByv
>>739
ソウルノートのDACという割にロック向きに収まらない音だったよ
艶も厚みも程ほどだけど異様なほどリアリティを持って音像を作ってくれる
それでいてハイ上がりということもなく極低域からしっかり出てくる
まあ諸々の事情でCDP買ったせいで購入は逃した機種だが音はよかった
ロック向きだが~というのはdc1.0の評だな
742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 13:33:37.23 HM1r7S43
>>721
どーいいのか持ってないやつがうらやましがるようなレポヨロ
生々しく鳴るのか、耳障りがいいのか、それともスケール感があるのか?
60年代の古ーいロリンズあたりのサックスがどう鳴るのか聴いてみたいなぁ。
リモコンだけはつけてほしかった。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 13:37:27.25 HM1r7S43
>>734
Zodiacて今時ボリュームにリレー使ってるだろ。
サポート心配な輸入品でこれはないわ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 23:18:49.52 ZM/DYTWa
いまAntelope製品買うなら、GoldよりEclipse384に行きたい
と思ったけど、オーディオユースではよけいな機能が多すぎるかな。
クロックに金がかかってて、DA部分はGoldと差がない気がする。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 02:07:46.27 wlcmBpHu
>>744
こないだのフジヤのDAC試聴会でEclipse384聴いたけど
音は確かによかった、いわゆる製作現場向けな音で足す事も引くこともなく素直だなぁと
ただメーカーHPから飛べる購入ページによると約65万ぐらいするみたいだが
やっぱりDAに65万かかってる音じゃないなぁ、というのが正直な感想
やはり音楽制作に必要な様々な機能(各種インアウトやA/D)が詰まって総合的にあの価格なんだな、と
Trinityと同等?のクロックが内蔵されてると考えれば妥当な価格なのかもしれんが
そういえばこれ試聴しようか迷ってる時に他の部屋でスピーカーの講演?してた評論家のハゲのおっさんがやってきて
5秒くらい音聴いて「うん、イイネ!!」って言った時は思わず笑いそうになった
やっぱ評論家のジジイの耳なんて適当なんだなwwww
746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 03:14:24.28 4l+o2KA6
sd2.0持ってるやつ、AIT laboのES9018 dualを試聴してみろ
ゴミDACから卒業しようぜ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 08:13:22.23 +PIktN0G
A/D変換のクオリティ分かる?
音良いの?
マイクプリ機能はついてる?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 12:28:21.32 NQfWvySH
分からない。
音悪い。
ついてない。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 12:43:25.86 +PIktN0G
そか。ありがとう。
再生も録音も高品位なら安い買い物かと思ったけど、
ダメみたいだね。
良いマイクプリが欲しいお。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 14:02:43.01 NQfWvySH
>>749
あれがいいよ、MACKIEのミキサーのやつ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 17:15:42.90 xabtlEt1
>>746
喧嘩させたいフィデ工作員乙
752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 20:30:54.08 0wSeSatL
sd2.0は貸し出ししてるから気になれば借りればいいよ
30万なら悪くないと思うけどね
753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 23:47:49.20 xabtlEt1
真実はカプリースがゴミで貸し出しも無いw
754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 01:11:56.53 e5q0bleg
MY-D3000も貸し出しやってるし、サポートもいいみたいだな
国産品はこういうところがいい
下手に輸入物を壊すと修理に2,3ヶ月かかる上に送料修理費が馬鹿にならない
755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 04:16:01.21 A8fe5jlX
国産でも3年後存在してるかどうかわからん会社はちょっとな
756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 05:36:23.46 A8fe5jlX
カプリースとか言ってる人が多いので調べてみると
アキュと同じES9018使ってるんだな。
URLリンク(www.esstech.com)
Mytekは下位チップのES9016。
それぞれDACをいくつ使ってるかわからんが、18と16単体だとTHDで10dBも違うのね。
ES9018使った自作サイト、この人すごいな、家に居る間、ずーーーっとやってないとこんなことできない。
回路書いて、パターン引っ張って、シルクも書いてソフト書きながら実験してetc
URLリンク(easyaudiokit.hobby-web.net)
仕事はエンジニアだろうけど、会社でも家でも四六時中こんなことやってるのかな?
本業は何設計してんの?
時間も金も投資総額 priceless ?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 07:10:30.64 /6nn7WGP
カプリースと192-DSDなら圧倒的に後者の方が音良いと思うけどな
音質だけじゃなく作りやデザイン、安定性等すべての面で上とも言えるけど
758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 10:21:58.48 e5q0bleg
ネタにマジレスするなよ
759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 10:45:01.53 2APxmP23
カプリースは高音に明るい雰囲気があって解像度が高い感じに作られた音だった
硬質感はないものの、薄っぺらですぐ飽きのくる音だと感じた
sd2.0と聞き比べたけど、音の完成度と得られる満腹感はsd2.0が数段上だな
ES9018は使いこなせば良いチップだと思う
AITはノイズ感の低さや音の滲みの低さがかなり凄い
癖がなく押し付けがましさの全くない地味音なのだが
それなりに良いシステムで聞くとsd2.0以上に生々しいリアルな音が得られる
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 12:06:57.36 A8fe5jlX
カプリースのサイト見ると、部品を傾けるのはノイス避けるためとか、
仮にそうだとしても、電磁界を実測したとか、シミュレータで電磁会分布を計算した結果のレイアウトだとか、
一切その設計根拠がわからないんだな。どーいう根拠で部品のあの傾き決めたんだよ。
設計者は電磁会分布が見えるのか?オカルト臭いことこの上ないな。
俺だったら、この狭いスペースならまずEIコアトランスは使わない。
ただDACの16と18だとスペック的にはダンチだな。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 12:14:06.77 Gx8fNpDA
>>760
音飛びこそこそ改修してる辺りでお察し
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 12:18:10.17 CW0M/wWl
スペックをやたら誇示してるくせに突っ込まれると出音の話に切り替える信者と開発の性質見れば馬鹿でもわかる
763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 14:39:15.51 LSEePPHN
>>756
信者専用駄目DACとアキュフェーズを一緒にするな
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 19:04:10.97 e5q0bleg
>>762
出音ですらなく如何に自分がこの音でイけるかしか話してない
単なるオナニー
オナニーだから否定するとお前の耳が悪いとか他の機器が悪いといったふうに話を逸らす
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 21:51:46.11 LSEePPHN
駄目な例で話題に出てるのに白々しくアキュフェーズを引き合いに出したりw
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 01:14:52.73 6Ml+jrgQ
最近ES9018の話題しか見なくなったのがわかるな、これはES9016と比較するDACじゃない。
Mytek は見送りだな。ES9018採用製品登場まで待つか。
>>ID:LSEePPHN
お前気でも狂ってんのか?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 01:45:32.78 A2ysAC0h
また音飛びガレージが暴れてんのか
768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 07:14:52.34 oFygDsc2
なんのチップ使ってるかばかりに拘ってる内は何買っても同じだろ
音を聴けていない証拠
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 10:57:49.95 kxnt0LZH
どのDACチップを使ってるかも調べようとしない奴に限って糞耳なんだな。というよりオツムが糞
なぜなら、そこまで気が回らないアホだから。一事が万事この調子。鈍感アホ文系の典型
いくら実装でがんばってもDACの性能をどこまで引き出すかでしかないことすら理解できてない。
DAC以上の音なんかしない事ぐらい理解しろ低脳
車買うのにエンジンも調べないのかこのアホは。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 10:58:53.02 hC7mBUxp
>>768
そのとおり
というかミドルスレはそんな馬鹿ばかりではなかったはずだが最近ローエンドのアホが汚染しにきているようだね
771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 11:02:52.82 ZNq/fKzT
>>769
はいはいカプリースちゃんが最高でちゅねー
772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 11:35:04.20 lp+k8LMc
音飛びカプリース厨は隔離スレに引き篭もってろ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:06:41.94 wqoTqIiD
Mytekのインプレまだー?
774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:14:56.84 v9UD6XfJ
>>770
じゃさ。同一メーカーのDACユニットのラインナップで、
使ってるDACチップのグレードを逆転して、
採用してるところがあればあげてミロ
メーカー自体こだわって開発してるんだよ常識のない聾唖つんぼくん
775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:18:07.83 1DpDhZKg
>>768
上級製品になるほど、
最上位の部品をさらに選別しながら使う設計のイロハも知らないアホは黙ってな
776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:18:39.61 1DpDhZKg
>>774
なーんも知らんアホ文系を相手にしても疲れるだけだよ
威勢だけのいい単なるアホだから。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:33:25.05 KcjroJHO
DACチップと音質はかなり関係があるとおもうよ
とくに、別途デジタルフィルタを使わずに、デジタルデータを無加工でDACチップに放り込んでる機種は、
DACチップの音がかなり出ると思う
まあ、DACチップも、何種類かのデジタルフィルタ積んだり、可変フィルタ特性にして、
おなじチップでも設定によって音がかわるのが多いけどね
778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:08:20.34 ZNq/fKzT
上位の部品を使っても他の部分が駄目なら宝の持ち腐れというヤツです
それならば下位部品の性能をフルに引き出す設計の方が音が良い場合もある
まぁ耳の悪さを棚に上げたくて「どの部品を使っているか」ばかり気にしてるんだろうけど
779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:29:08.29 hC7mBUxp
>>777
誰も無関係とは言ってないんじゃない?
影響しないというのは別の意味で頭が悪い
ただこいつらアホはチップがすべてだと思い込んでいる正真正銘のアホだってことだ
コンポーネントのひとつを取り上げてその話ばかりするやつっているだろ、その手の手合いだ
オーディオのオの字も判ってない、まともな機器を持ってないのを丸出しってわけ
780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:37:18.39 y/zcpAGo
>>778
>上位の部品を使っても他の部分が駄目なら宝の持ち腐れというヤツです
上位の部品を使ってもお前じゃ聞き分けられないんだろ。
ブタのお前にゃ真珠そのものだよなぁゲラゲラ。腹いてぇー
こいうブタって、JFETの音、バイポーラの音って言ってもわからんのだろな。
増幅デバイスでも音が違うことすらわかってない。
当然ΔΣの音、ラダーDACの音もわからない。
なぜならブタだから。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:41:02.17 ZNq/fKzT
カプ厨マジ怖いわー
782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:41:05.09 1DpDhZKg
>>779
正真正銘のアホはお前
DACチップ出力以上の音にはならない。
お前はそれすら理解できないアホの典型
783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:43:28.92 ZNq/fKzT
>>782
とりあえず自分のシステム晒して、もちろん写真付きで
あと所持していなくてもいいのでオススメDAC教えてよ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:44:04.32 y/zcpAGo
>>781
カプリースなんて俺は持ってないんだが。馬鹿なのかコイツは。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:46:06.14 hC7mBUxp
>>781
気持ち悪いというかキチガイに近いな
チップを生かすのも、音を変えるのもすべてのパーツに依存しているのに
~が最高、これじゃないとダメばかりを繰り返すだけ
脳の一部が欠損しているのかもしれないな、かわいそうに
786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:54:21.61 1DpDhZKg
>>785
キチガイはお前
さらに、何もわかってないのがお前
最終出力がアナログの信号処理装置において、どの部分がシステムとしての性能を決めるか
最も初歩的な部分で何もわかってない。
単なる脳内観念論をほざいてるだけ
787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 13:56:12.72 1DpDhZKg
>>785
お前、システムののNF描いたことあるか?
てかNFが何かもしらねぇだろーなwww
788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 14:30:20.69 ZNq/fKzT
早く環境晒してよ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 14:50:28.07 hC7mBUxp
晒すわけないだろw
自分でいってるけど自分の脳内観念論を披露してるだけだもん
>>764がいってるとおり脳がおかしくなったような自己完結オナニーしかできないやつなのこいつは
だからアヘアヘしか言えないw
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 15:13:38.03 +X7uhZQq
NFってなんだよ
略せば知的に見えるとか思ってんの?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 15:22:09.35 Ynyujrtp
同じES9018を使ってるW4sのDAC2にカプは勝てない。
電源系の充実度も安定度もね。所詮その程度だってこと。
このスレに来ること自体とんでもない勘違い。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 16:19:31.65 A2ysAC0h
カプリースはチップが9018でもACケーブルがDACの真上だからなw
間違い無くまともな作りではないしそもそも価格がミドル級ではない
793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 16:25:12.57 owKJb3dO
久しぶりに置物状態だったDAC64mk2使ってみたけど
sd2.0などの30万前後のDACと比較しても特に劣ってるって感じないなあ
濃いから音の隅々まで聴くには向かないけど、躍動感とスピーカーの鳴りっぷりは聴いてて楽しい
出た時期考えるとDACってそんなに進歩してる感じじゃないのかね
25万くらいで再販したら売れると思う
794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 17:22:24.57 /Ycm9GcB
キャラが好みと合えば
格安中古ウマーって事だな
DACの新旧性能ついてはよくわからんけど
USB入力部分はだいぶ違いそう
まぁ単体DDC突っ込めばいいだけの話ではあるが
795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 17:53:12.93 owKJb3dO
低音の濃さとか気に入らない人もいるだろうし、好みは分かれそうだよね。
確かにUSB廻りは随分進化したね。自分は基本使わないから考慮してなかった。
ただUSB接続が良いと評判の物でも、PCのカードに外部クロック入れてAES接続した方が良いと感じる
DSDを受けたい人以外は現状USBはそんなにオススメの接続方法とも思えない。DDCなどが出てるのも納得
PCでやるならネットワークの方が色々来にせず済みそうだけど