【DLNA】ネットワークプレーヤー総合14【UPnP】at PAV
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合14【UPnP】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:56:24.56 YjzP2nZI
■過去スレ
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
スレリンク(pav板)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
スレリンク(pav板)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合3【DLNA】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合4【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合5【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合6【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合7【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合8【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合9【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合10【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合11【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合12【UPnP】
スレリンク(pav板)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合13【UPnP】
スレリンク(pav板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:57:22.36 YjzP2nZI
■関連スレ
◆ピュアAU板
【EAC】リッピング【XLD】
スレリンク(pav板)
【24bit】高音質音楽配信サービス 3【192kHz】
スレリンク(pav板)
◆リッピング関連
Exact Audio Copy β13
スレリンク(software板)
②Exact Audio Copy を語ろう②
スレリンク(cdr板)
[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
スレリンク(software板)
【便利】PlexTools Professional Part2【多機能】
スレリンク(cdr板)
◆NAS・DLNA関連
DLNA対応機器について語るスレ Part9
スレリンク(av板)
NAS総合スレPart18 (LAN接続HDD)
スレリンク(hard板)
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part22【地雷上等
スレリンク(hard板)
【静音・高機能NAS】QNAP part17自宅サーバー】
スレリンク(hard板)
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart10 【RAIDiator】
スレリンク(hard板)
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
スレリンク(hard板)
【NAS-01G】PLANEX製 NAS総合スレ【MZK-NAS01SG】
スレリンク(hard板)
Acer Aspire easyStore H340/H342 【WHS】 part5
スレリンク(hard板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:58:24.70 YjzP2nZI
■基礎知識
ネットワーク再生に必要なものはLAN等のネットワーク内に
 ①プレーヤー、②メディアサーバー、③コントローラー
の3種類を必要とします。
②はメディアサーバーの設置の他、NAS、PCにメディアサーバーソフトをインストールする事でも可能です。
③はPCソフトやiPhone、iPod touch、iPad、スマートフォン等のアプリが提供されています。
機器によっては①と②が複合したものや単体で完結するものなどもあります。
■補足
□DLNAについて
DLNAガイドラインはUPnPプロトコルベースの技術仕様です。
DLNA認定を受けた機器/ソフトの接続には互換性があります。
またDLNA認定を受けていない(DLNA非加盟)UPnP機器やソフトでもDLNAと互換性を持つものもあります。
URLリンク(www2.dlna.org)
□ギャップレス再生
DLNAにおいてはDMC/DMRの役割分担等からギャップレス再生の制御が難しいため、
機器によって対応が異なります。対応非対応については購入前に調べておきましょう。
□プレイリスト
DLNAにおいてプレーヤーをDMRとして動作させた場合、プレイリストを管理しているDMCを切ると
あくまでレンダラーの立場のDMRはプレイリストを保持していないため、次の曲へ進みません。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:59:25.71 YjzP2nZI
■製品(国内取扱中及び見込み、その他はまとめwiki)
□ネットワークプレーヤー
◆【LINN】KLIMAX DS/1 [294万/£12,000], AKURATE DS/K [100万(国内専用)], MAJIK DS [45万/£1,800]
[UPnP AV 1.0、ギャップレス可]
【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEとMAJIKはアナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS
◆【PS AUDIO】PerfectWave DAC+PerfectWave Bridge [計41万/$3,800] (DAC+ネットワークユニット)
[UPnP、ギャップレス対応予定]
【出力】アナログ
【対応形式】[32bit/192kHz(形式によりけり)] WAV, AIFF, FLAC, ALAC, APE, MP3, AAC, OGG (WMA対応予定)
◆【CH Precision】C1+ETHERNET_IN (DAC+ネットワークユニット)
【出力】アナログ
◆【YAMAHA】NP-S2000 [21万/1,500ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】WAV[24bit/192kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA
◆【Pioneer】N-50 [7万5千/600ユーロ], N-30 [5万/400ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応)
◆【ONKYO】T-4070 [10万/800ユーロ] [DLNA1.5認定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, WMA(ロスレス対応), MP3, AAC, OGG
◆【marantz】NA7004 [10万/750ユーロ/$800] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応)
◆【DENON】DNP-720SE [5万/500ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】 WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応)
◆【SFORZATO】DST-01[63万] [DLNA互換、ギャップレス可]
【出力】デジタル(ネットワークトランスポート)
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, WMA(ロスレス対応)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:00:24.82 YjzP2nZI
◆【Cambridge Audio】Sonata NP30 [9万/£400] [UPnP、ギャップレス対応予定]
【出力】アナログ/デジタル
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU
◆【tangent】NET-200-EU [10万/4,000kr] [プロトコル不明]
【出力】アナログ/デジタル(16bitまで)
【対応形式】[16bit/48kHz] WAV, AIFF, MP3, AAC, OGG, RA, AU

□光学ドライブ/ストレージ搭載ネットワークプレーヤー
◆【olive】6HD[65万/$5,000], 4HD [37万/$2,500], 3HD [17万/$1,000] [UPnP、ギャップレス可]
【出力】4HDはアナログ/デジタル、3HDはアナログのみ
【対応形式】[24bit/200kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC(128kbbs)

□ネットワーク機能搭載プリアンプ
◆【LINN】KLIMAX DSM [252万], AKURATE DSM [90万/£5,600] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可]
【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEはアナログ/デジタル(共にプリアウト)
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS
◆【Bladelius】Embla [116万/£5,600] [プロトコル不明]
【出力】アナログ/デジタル(プリアウト)
【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, HRx, MP3, OGG, WMA

□ネットワーク機能搭載プリメインアンプ
◆【LINN】MAJIK DSM [47万/£2,600], SEKRIT DS-I [26万/£1,600] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可]
【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル(プリアウト)
【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS
◆【PRIMARE】I32+Optional Media I/O module [37万/22,900skr](プリメインアンプ+ネットワークユニット)
ネットワークユニットは9月発売予定
◆【Sonnetter】Morpheus music centre [40万/£2,200] [UPnP]
【プリアンプ出力】アナログ(プリアウト)
【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 19:21:41.45 4+f1NYdr
オワコン

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 20:59:12.95 iDGY69m4
19箱

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:13:59.42 L6PdrUNp
>>5
テンプレート申し訳ないが、
ヤマハはalac対応したよ。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 22:31:54.78 iTW8CYpq
急に下がってきたな。あげ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:15:59.18 pKgMWUsN
早くもオワコン

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:51:49.45 iBYLbvsP
対応してねーだろと思ったら
いつの間にか対応してた。


これで買う理由ができた

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 01:34:17.25 DYZDHkIc
BDから音声抜いてFLAC化している人居る?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 09:20:45.08 Bf6jEVuM
ヤマハを買おうか悩んでます。誰か背中をオセ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 11:55:13.80 sSP16wJu
>>14
はやまるな
半額で同等の新機種が・・

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:00:13.76 Bf6jEVuM
>>15
ほんとに?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:24:35.84 RZ77eN1M
>>13
ここに居るよ。何を聞きたいのか知らないけど。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:26:20.91 sUp7v0m3
国産だとやっぱりヤマハ一択?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:29:10.43 DYZDHkIc
>>17
おぉ(笑)いらっしゃる。

その手の話題は何処に行けばOKですか?
音出しはネットワークプレイヤーですが、
リッピングソフト、ハイレゾ対応波形編集ソフト、FLACへの変換ソフト、タグ編集/管理ソフトとか、どうすればFLAC作成、
管理が楽になるか知りたいです。

Tsmuxer+Sound Forge+Audiogate+MediaMokeyがタル過ぎるんですよ・・・


20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:36:14.01 UkoWUIe3
dsdかって24/192に直して聞くのと
24/96のやつを買うのとどっちがいい音?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:37:49.51 j2d7cfwD
>>19

ここで聞く内容じゃないな。
自重しろ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:01:03.54 403niIyz
いつものキチガイ来ないなw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:52:30.14 sUp7v0m3
やっぱり山は買う

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 02:18:38.27 jzxppllp
>>19
この手の話題は、どこに行けば良いのか分からなかったから、自力で解決したよ。
多少スレチな話題だけど、ネットワークプレーヤーを使う上では参考になると思うから、
書いておくよ。

自分は、2LのBlu-rayをFLACに変換したかったので、以下のようにして解決した。
リッピングソフト→赤い狐、音声ファイル取り出し→eac3to+HdBrStreamExtractor、
トラック分割+FLACエンコード→Audacity 1.3Beta、タグ編集→foobar2000

ただし、この方法でFLAC化出来るのは、LPCMのみ。DTS-MAの場合はデコーダに
TotalMedia Theatreのデコーダを使う必要があるのだが、現行バージョンでは外部から
コーデックを利用出来ないようにされているので、古いバージョンが必要だが、入手困難。
なので、今のところDTS-MAのFLAC化には成功していない。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 10:48:38.76 7mZvOV4n
>>24
乙だ

自分もこういう話題がどこで話されてるかいまいちわかんないんだよな
みなさんがどういう風に作ってるか知りたい

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 11:22:26.04 Wb6bKOoz
>>24
19です。Thx。
同じなのは、赤い狐だけですね。

今一番気に食わないのが、FLAC管理ソフトなので、foobar2000、試してみます。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 12:50:49.81 gGTAf+07
>>14
悩ましいね。一番よさげではあるけど、生産終了しているみたいだから、もうそろそろ次世代機が
でてきそうで…うちはNASすらない、リッピングすらしてない環境で、ネットワークオーディオに
興味があって覗いてる段階だから、まだゆっくり待てるけど

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:27:07.29 Wb6bKOoz
NP-S2000、本家サイトだと生産終了じゃなく予約販売中って出てるよ。
春商戦は無理そうだが、夏商戦には各社第二世代を投入して欲しいね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:52:49.29 4D92rjJu
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?

大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。

・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。

・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。

・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。


30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:54:57.60 6wCWrD/K
あほか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 14:06:37.15 wkpU/cLf
電力会社ネタのコピペの時にも思ったんだけど、こういうのって
笑ってられる内はいいけど、なんかそのうち本気で言い出す奴が出て来そうな
イヤなリアリティがある。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 14:30:21.33 Wb6bKOoz
情弱乙w

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:03:51.97 Nt2liTod
n50がギャップ対応しねーのかな
ソフト的に無理かね


34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:45:00.68 jaS13Fvs
パイオニアにそんな技術力ないよ
ってヤマハの販売員が言ってたw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:16:33.46 b8ljtA3+
>>29
うは、おもろいw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 17:41:30.62 YUddH8GN
>>27
>28も書いてるけど生産完了じゃない。買うって決めても常に数ヶ月待ちなので
造ってないように思うかもしれないけどね。供給性だけは要改善だな。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 17:49:34.12 Tuf9pALp
>>34
販売員ではないがπとD&Mのソフト面はOEMかと思うくらい
横並びでかゆい所に手が届いてないからな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:48:43.05 r8Okt42R
SONYは、こういうの作らないのかな
作れば他社出し抜けそうな分野だと思うんだが

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:51:14.09 hDhaIzNJ
>>38
PS3がそうじゃないのか?音質的に満足できるかはちと分からん。
あの出来を観ると、かなり幅広いフォーマットに対応した使いやすい製品になるだろうが、
AppleのAirTunesが利用できないのがネックになると思う。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:12:09.96 34TxIVo1
ソニーがやると新フォーマットをまた作ってコピー制限かけそう。
ネットワーク経由で聞くのは10回までとかw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:42:04.74 opz7mquc
Net Audio最新号読んだが、あまり真新しい記事は無いな、、、。
付属CDリッピングしてみるか。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 22:44:59.51 FuKmuOn3
アキュフェーズはどんなのを作るのかな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:32:22.63 NGNgxvbj
ソニーがやるとDSD対応に
そしてSACD再生機能が復活した新型PS3が発売に
そしてPS3の裏ファームがうpされるww


44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:35:50.49 pbcy2xk4
ソニーの独自OSの話はどうなったの?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:53:26.17 fYvn/Ynd
NEWSの事?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:17:56.52 dF2Wz/OD
ソニーにだけは関わるな
ほんとあれだけは糞
いつも独自規格で自滅。ユーザーは被害者になるの目に見えてる

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:17:56.34 DImh+vad
SPDI/FはSONYだぞ


48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:27:50.30 XlfSBnqP
だから糞なんじゃねぇか>SPDI/F

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:05:11.31 QYqkLZYZ
Philipsはくそじゃないけどな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:04:47.82 fOQc2PuG
ブラウン最高

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 04:34:21.80 zSO33tCo
業界荒らしの糞ニー

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 07:25:57.91 J/6Vgolj
どこだろうと、ピュアオーディオ仕様のソフトを地道に開発してくれないと良いのはできない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 08:38:09.70 +DzPWyB8
>>47
DLNAもSONYだな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:59:05.35 6JAKav0j
だから糞なんだなw >DLNA

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 12:17:04.65 uWDLt6Og
>>54
何が糞なのかわからん、便利な機能じゃん?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 12:39:00.67 Lh4iq03E
アンチソニーを気取ってるだけ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 13:28:56.06 Jp0K7RGB
間違い探し
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 14:41:57.79 cv1tQJBC
コンデンサ「誰だ?」
低音「高音です」
コンデンサ「よし、通れ!」

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 14:54:05.29 E+ofDgwn
トゥイーターこわれちゃうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 14:59:43.89 m9c/H+Dk
>>58
騙されとるやんけwww
なんのためのフィルター

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 15:08:43.29 UqXpQay2
>>57

間違いなし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 17:09:19.34 cHgCQi6t
N-30ってこのスレ的にどう?
安いしちょっと興味ある

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 18:46:08.42 zSO33tCo
早送りも巻き戻しも一時停止もできないけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:06:05.42 sODfnrxF
CDのリッピングにBDR-S07Jをつかってみたい。実際よくなるだろうか。
URLリンク(ad.impress.co.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:07:25.39 JkTkL1PP
最近のドライブは、ピュアだ何だというキャッチとは裏腹に妙に軽くなったよな気がするな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:21:56.07 ZdHFCZlU
どうなると「良い」と思ってる?

ビットパーフェクトの話題ならiTunes、EACスレ等、リッピングソフトスレ行った方が良いかと思われ。。
ただまぁ、ドライブの光学読取機構は機械機構だから、劣化するっちゃする。。
今使ってるドライブが古ければ、そんなにバカ高いモンじゃないし変えてみれば良いかと。。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:58:39.78 XuCEASbX
連投すまそ。

64,66を読み返していて思ったんだけど、DENONとかのCDプレイヤーのHPだと、
ドライブの作りと読取に妙な自信あるわけだし、ドライブ機構だけパイみたいに売ればいいのかもね。
ピュアオーディオからは、ドライブは消えるかもしれないが、メディア販売が無くならない、
メインソースがCDな以上、PCドライブとしては需要はありそう。
バルク100円で買える"CD"ドライブが、オーディオメーカー製だと数万、数十万とかもあり得るかもしれない。
アキュフューズの"CD"ドライブ45万とかなw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:15:29.20 pwOMbgAR
>>67
リッピングに使用するCDドライブは、データコピーであって、リアルタイムの音楽再生とは別物。
ジッターも電圧変動もノイズもリッピングしたデータには全く無関係。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:31:27.15 NBUS3PgS
>>68
>データコピーであって、リアルタイムの音楽再生とは別物。

同じだがや。CDドライブもレッドブックに従ってオーディオデータを読み取る。
その点はCDドライブもCDプレーヤーもなんら変わりがない。

ただし一度HDDにコピーすることで、CDPでのリアルタイム再生で問題となる
ジッターや電圧変動等の諸問題から切り離される。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:07:14.64 F4/Ih4Os
HDDから読み出す、DACで処理する過程でまたジッターが発生するから同じ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:38:31.51 pwOMbgAR
>>69
後半で、「別物だ」と自分で書いてるだろw


72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:29:09.55 kbnFoxw1
2012年3月2日掲載
価格.comマガジン
「デジタル時代のオーディオ作法」を知って、ワンランク上のサウンドを
“オカルト”で済ませない、賢いPCオーディオの楽しみ方
URLリンク(magazine.kakaku.com)
パイオニア「N-50」

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:57:52.18 pwOMbgAR
>>72
その記事、半分デタラメ。
ジッターでエラーが発生するなんて嘘。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:32:42.28 1MwP89UC
好意的にこじつければ、原音の波形を再現できない事を
エラーと言えなくもないが。。。。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:37:26.27 pwOMbgAR
LANケーブルの種類で、エラー発生率に優位性があるとか、
この人本当にデータをチェックしたのか?

自分が一番オカルト振りまいているじゃないか。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:45:01.32 pwOMbgAR
>>72
USB接続とLAN 接続による、音質の違いを「エラー訂正の有無」と言い切っているが、それも嘘。

USB接続だって、LAN接続だって、実際にはエラーはまず発生しない。
音質に違いあるとすれば、USB接続の場合 SPDIF と同じくリアルタイム処理なのでジッターの影響が顕著で、
再生波形に歪が生じるということ。

LAN接続の場合はパケット通信であり、受信側で時間情報を含めて波形が完全に復元されるから、LAN転送に伴う
ジッターは発生しない。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:59:47.21 nHQlCcxO
そうそう
本当にネットワークプレーヤーとかちゃんと扱いたかったら、怪しいオーディオ雑誌やサイトばかり見てないで、ちゃんとネットワークの本とか読んだ方が良いと思うよ
そうすれば、変な評論家や業者に騙されなくて済むから
データをパケット単位でトレースしていけば、それが原因で音質が変わった、とかあり得ないんだから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:02:42.12 7UGQSJ9t
ネットワーク以前にデジタル部分とアナログ部分の分離だろうな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:04:30.97 2PVO5z6u
>>72
野村ケンジ は、使えないライターであることがこれで分かりましたね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:07:04.24 YPlhlBvJ
>>76
いや、つうか、殆ど無いだけであって、あの記事はそこに焦点を充てた上手い煽りだと思うぞ。
ある程度わかって書いてる気がする。

惜しむらくは、どれ位訂正があって、それが音質にどの程度影響があって、人間が知覚可能か数値で示してない。
この実証値が無いと世間一般では中2病の長文になってしまう。

まぁ、金貰って書いてるんだから、最後の4行書きたかったんだろう。
察してやればいいw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:09:35.06 7UGQSJ9t
普通に考えて1TBとかのデータをコピーしても1bitたりとも違いが発生していないのに
音声再生の時だけエラーが発生して聴覚で捉えられるってのも変な話だ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:14:55.04 2PVO5z6u
エラーが訂正されれば、元データが完全に復元できるので違いは生じない。
違いが生じるのはエラー補正だ。

この記事は、そもそもエラー訂正とエラー補正を混同している。
また、ジッターとエラーは関係ない。ジッターだらけの汚い信号でもビットパーフェクトの場合だってある。

とにかく、この記事はオカルトだと思うよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:21:15.89 hbf2+tWt
>>76
>USB接続の場合 SPDIF と同じくリアルタイム処理なので
USB接続でも、アシンクロナス転送は違うと思うのだが

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:24:47.48 HVqI1z3S
>>81
だから時間的ゆらぎっていうジッターの概念でもって
音質に影響があると言っている

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:25:01.46 2PVO5z6u
>>83
USB オーディオの話だよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:41:19.37 SuincT0Z
>>72
典型的なプラシーボ
オカルト馬鹿w

しかしまだまだ麻倉大先生に比べりゃ可愛いもの


87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 01:26:40.26 EcNRrF2K
>>85
バルク転送だったらリアルタイムじゃないけど、大抵はアイソクロナス転送だよね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:31:19.27 wySDu/ZJ
ジッターは専用スレがあるので、そっち逝け


89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 21:41:20.22 dsHCJSIA
あまり知られてないけど全く同じデータでもHDDのプラッタ外周部にあるデータと内周部にあるデータとじゃ音が全然違う

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:06:29.37 NZcV9qg+
>>89
はいはい
それから?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:34:58.07 YPlhlBvJ
PC、ネットワーク廻りの技術はガラス越しだから・・・
今迄みたいに、プラシーボマニアが勝手に盛り上がっても、いやいやwんなワケねーしw
とかなっちゃう所は、オーディオメーカーとしてもイタイ所。
情弱は、えっ、そうなの?とかなりそうだが、そんなの相手にしなきゃいけない、メーカーの技術者は罪悪感あるだろーなー。
同情するねぇ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:44:57.50 2PVO5z6u
いくらハードウェアに大枚はたいても、糞録音だったら全く意味なし。
ハードウェアに無駄にかねかけるより、優秀録音、フォーマットに注力したほうが幸せになれる

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:54:29.70 UAvKYJl1
それよりアップルテレビ新型でるかな、せてめ44.1のままだせる仕様にして欲しい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 00:31:33.07 i9wbKpW7
>>89
だから、SSDは音がいいと。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 01:03:18.49 tgAe67Hq
>>89
いい加減にしやがれw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 01:17:31.70 1GSioNlN
オカルト

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 07:33:43.47 l3SVJFNO
>>89
再生中のデータが、内周部、外周部のどこにあるかをどうやって知るのだ?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 09:21:29.98 XTcpiXxQ
デジタルもアナログ信号で成り立ってるということを想像できない単純くんに何言っても

ムダ!

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 11:18:20.36 /lTiWZm+
>>98
釣りだよね?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 11:39:26.89 NnBa0HeX
>>98
すごい仮説を立てますね。
で、これからどのように照明を…?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 11:39:46.93 NnBa0HeX
証明

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 19:33:12.96 tGd2d5GM
電子回路を勉強した人間なら回路は全てアナログ
という事が理解出来る
というより、このことが理解出来ないようでは何の回路も理解出来ないだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:04:36.62 73fukt4s
まあ回路屋なら、デジタル信号はアナログ信号の特殊な形態ってのは常識だな。

それ分かってないと動かない回路作ったりノイズ対策に苦しむ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:46:56.83 T8CPA5/C
やっぱりデジタルって本当はアナログだったんだ
オレも何かおかしいと思ってたんだよねぇ
0と1だけで音楽なんか奏でられるわけないもんねぇ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:51:02.51 2V5vRyQ4
うわぁ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:14:28.50 VutpioDR
・・・


107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:21:20.81 WVP+wpj9
>>97
デフラグするんだ。
だから、Hddは半分しか使わない。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 08:56:35.29 F3RlJHCk
壮絶な釣りスレ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 09:03:56.35 o525//gF
>>107
デフラグした時、データは、プラッターの片面を埋めていって、その後裏面に行くの?
それとも、裏表を均等に使っていくの?
プラッターが複数枚ある時はどうなるの?

それに半分しか使わないと書いてるけど、ディスクの空きが2割くらいしかない場合はどうなるの?


110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 12:55:50.39 HjZpHUre
どんな効果があるかは、勿論記載されてない。
URLリンク(www.phileweb.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 17:13:30.82 4EHCxj1Z
ディジタル信号の正体を見る
URLリンク(www.cqpub.co.jp)


112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 18:50:23.69 dpVa7xhC
24ビット/192kHz形式での音楽ファイル配布は無意味?
URLリンク(it.slashdot.jp)

VorbisやFLACなどのフリーなマルチメディアフォーマットおよびツールを開発するXiph.orgが、
24ビット/192kHz形式での音楽配信について批判的な意見を述べている。

Xiph.orgによると、音楽サービス企業が「妥協のないスタジオ品質」などと称して24ビット/192kHz形式の
音楽ファイルを配布することは「単なる押し売り」にすぎず、これが意味のある行為とは思えないとのこと。
耳の解剖学やサンプリングレート、およびリスニングテストの基本などについて説明したうえで、それらを
踏まえて「24ビット/192kHzの音楽ファイルよりも、ロスレスフォーマットおよび高品質な1組のヘッドホンの
ほうが、あなたがオーディオを楽しむのに役立つに違いない」と述べている。

そして、なぜ、(音楽サービス企業は)抵抗があるにも関わらず、24ビット/192kHzでの音楽ファイルの配布を
推奨するのか? という問いに対しては、「それは存在しない問題を提起し、無知を利用して人々を騙すという
ビジネスモデルを成立させるためだ」としている。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 19:37:04.35 hnk9KQMO
>>109
裏表が先に使われ、外周に向かっていく
半分しか使わないのは>>107の勝手だ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 19:57:34.82 phOKFupF
オンキヨー、“デジタルスピーカー”の開発に着手
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
なんじゃこれは

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 21:16:02.62 +QoscEDw
要するにスピーカーにDACが入ってるだけか?w

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 21:34:49.55 GiIlcT9v
>>112
本音は禁止w


117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 22:03:34.38 VzEFJFxt
>>112
安価な輸入CDが現状のメインソースな限りそうなんだろう。
自宅の1,200枚越のCDを見て思う。
ヘッドホン/イヤホンは聞き疲れするんで、外出時以外使わないけどね。。

ネットワークプレイヤーはソースが多い程、威力を発揮するから、最早手放せないですね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 08:07:38.19 DgHf5fYn
そうかね
むしろソースが少ない人ほどネットワークプレーヤー使ってる気がする
だいたい1000枚もあったらリッピング考えただけで嫌になるし
そもそも、大量にCD持っててもいつも聴く盤なんて結局は限られる
ここに来るオーディオマニアなら尚更、音質チェック用のCD2~3枚を聴く事も多いだろうし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 08:14:55.73 xqCa9Jyx
>>112
ここと変わらんw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 08:51:27.72 aK64KaMh
>>118
俺は2000枚弱をリッピングした
そして、ネットワークプレイヤーのおかげで、ほとんど聴かなかったCDも
聴く機会が増えた
なんといっても、再生までの手間が圧倒的に楽になったからね
ま、118とは音楽への接し方が全く違うようだから、話がかみ合うことは
無いだろうけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 08:56:08.18 DEGcZc4M
何よりリッピング作業によって
未聴のまま積まれていたCDを発掘する機会になるからな。
リッピング作業自体が趣味だった時期もあったし。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 09:02:21.34 aK64KaMh
>>121
さすがに「趣味」ではなかったぞw
苦行とまではいかないけど、面倒な作業ではあった
今は、リッピングしたデータが消えないように、せっせとバックアップも取ってる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 09:07:19.46 CDb4Ro2s
そんなに枚数多いとかえって気ままに探すってのが手間にならない?
CDの棚をざっと見渡して気分でささっと選ぶのが好きだ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 09:41:30.58 QMwfcCdU
クラシックは曲名入れるのが超絶大変だった。
統一表記にしようと思うと全部手入力になるんだよねorz
でも、同じ曲を別アーティストで聴き比べるとか、CDだと面倒なことが簡単にできたりしておもしろい。
最近は特にJAZZのスタンダードの聴き比べにハマってる。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 09:59:38.50 aK64KaMh
>>124
俺は、焼酎飲みつつ、昔の歌謡曲をw
あのアルバムから2曲、このアルバムから1曲なんてことは、CDじゃ面倒だけど、
ネットワークプレイヤーならちょちょいのちょいだね
リマスター違い聞き比べなんかも簡単だし、楽しい。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 10:24:54.41 j/FAgWLF
俺はランダム再生。
全然聴いてなかった曲が今聴くとどんぴしゃだったりするから楽しい。
CDだったら聴こうとも思わなかったはず。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 10:43:30.18 pttuEJUd
寒い時期は布団から出てCDの棚まで行くのが苦痛だ
それと聴くCDを探すのはまだしも
聴いた後のCDを片付ける気が全く起きないので
床の上がCDで足の踏み場もなくなってしまう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 11:41:35.75 UgCsIJ/i
音楽が生活のBGMとして根付いた

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 13:07:38.25 KM/iC/ud
ipadでネットワークプレーヤーを操作できるのはNP-S2000だけ?


130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 14:05:14.05 cHhDoi6B
N-50買おうと思ってますが、これ使ってる人ってアンプどんなのと組み合わせてますか?候補としてはPM8004を検討してます。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 14:06:21.43 hiXLYnUo
>>129
マランツ、デンオンも可能

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 17:29:44.48 Njn94qel
究極はミュージックバードだけどな。


133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 17:48:53.15 CDb4Ro2s
なるほど、NPは便利な使い方がいっぱいなのは分かる
でもアルバムの曲順も大事にしたい自分には必要ないことだな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 17:53:02.46 buWojGxm
え?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 17:53:41.17 aK64KaMh
>>133
へ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 18:05:11.27 NrL3qY0T
TEAC WAP-2200みたいなコンセプトの日本で買える製品無い?
・HDD/SSD内蔵可またはUSB接続可
・リモコンつき
・操作画面は本体またはリモコンで3行以上の表示。外部ディスプレイ不要。
・可逆圧縮フォーマット再生可
・デジタル(光同軸は問わない)出力可
・幅300mm以下(数字は適当。いわゆるフルサイズほどの大きさが無いこと)
・1万円~10万円程度
・ネットワークは無くていい。(あってもいい)

スレ違いは承知なんだが、このスレがまだ一番近いと思って聞いてまつ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 19:34:23.05 HDZBBiir
DLNAサーバーについて聞くのはスレ違い?
NP-S2000でALACのライブラリを使ってみたのだが
Twonkyが落ちまくりだしブラウズが糞で話にならん。
作曲者⇒アルバムでソートできてALAC対応してるソフトない?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 19:58:33.05 buWojGxm
レコードからCD世代になった時、レコード収集家は捨て切れなかった。
優秀録音・名盤以外はただのゴミなのに。
そしてCD世代はiPodなど小型で大量に入るデジタルプレイヤーになった時、聞き分けもできない音質が悪いという理由で、CDを捨て切れなかった。
かつてレコードを笑った世代が今度はロスレス世代に笑われる。
理解できないもの、自分が錆びて新しいものを受け容れられなくなったら、それはもう歳って事。
分からないながらも若いヤツに頭下げてまで勉強して、食らいつこうとする方がまだ生きてる。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 21:49:59.69 m2gpfLly
>>138
ロスレスではなく、ハイレゾ配信だろ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 23:09:33.75 o++toElH
>>136
近いけど遠いかもしれない。

136とここの大半の住人の考え方の違いのポイントは、HDDに対してだと思うよ。
NAS導入を積極検討しないなら、ネットワークプレイヤースレには縁が無いって事になるかな。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:35:42.59 +aqa9HhK
コピーを助長すると言う点でHDD内蔵はあり得そうも無いね。
HDDビデオはテレビ録画のためという理由があるけど。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:46:48.38 33XF82Fj
>.>140
レスありがとう。
んー、だとするとピュアAU板に居場所が無いな。AV機器板でも行ってみます。
>>141
単にHDD内蔵ならいくらでもあるよ。SonyのNAC-HD1とかOliveのHD3、4、6とか、
もう少し下の各社システムコンポなんかは最近は標準的にと言っていいくらいHDD積んでる。
その他の条件が満たせないんだよね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 15:56:57.86 hkCKThdX
そこまで調べてるならあえて聞く意味ないだろ
というかないってことだ
つーか、もうPCからデジタル出力してDACでも繋げよ
これでだいたいあんたの要求満たせるだろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 17:43:18.83 YLshl+EM
>>137
foobar2000とfoo_upnpで出来ると思う

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:13:02.96 SFGImDDW
某コミュニティの日記を参考にして
plugplayerのアルバムアートが綺麗に表示できた
ちょっとうれしい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 23:45:05.12 HmEY0ZD3
以下の内容にぴったりなものがあれば教えてください。

1.WindowsPC、iPadにあるデータをアンドロイド端末、iPhoneで再生できること
2.2つの部屋で同時再生できること
3.スピーカーの数は1部屋1~2台
4.予算は5万円程度

音楽は健康にいいしw、こういう環境が作れることを知りやりたいと思いました。
イメージとしては、パイオニアのサイト
URLリンク(pioneer.jp)
で見つけたマルチゾーンの構成で良いのかなと思っています。
しかし、高い買い物ですし、もっと安くていい商品があるのかもと気になります。
よろしくお願いします。



147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:15:15.54 ykMRVvo4
>146
AV板のほうできいたほうがいいかもよ。ここは違う。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:37:13.52 B9w7+MZS
>>146
安上がりなのはAirMac Expressじゃないすかね。
ただ、この場合Androidでどう聴くか工夫がいる。
他製品だとSqueezebox Touch、Squeezebox Radio。
ただ、この場合、iPadの音源再生は出来ない。
各製品専用スレあるからそちらへどうぞ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:41:40.46 B9w7+MZS
>ただ、この場合、iPadの音源再生は出来ない。
IPadの中の音源を他機器に飛ばす(聞く)事は出来ない、って事ね。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:10:20.31 eCFyeVhO
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
―ES Remoteのメリットはなんですか

金井氏:基本的に音質がよくなります。おそらく“DMCの作り方で音質が変わる”という考え方そのものが画期的だと思いますが、
「ES Remote」は音質を徹底的に追求して開発を行いました。
ES Remoteは現存するDMCの中では最も高音質なものの1つだと思います。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 03:38:39.90 ChdLokE+
URLリンク(www.avcat.jp)
3/1 [World]
 AcousticArtsから 、「STREAMER ES」登場。
  2012年5月発売予定。

URLリンク(www.avcat.jp)
URLリンク(www.avcat.jp)


152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 10:16:27.06 c4GZPPpM
>>150
リモコンで音が変わるとは、斬新な意見ですね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 12:31:06.31 h6+5yNOo
専用アプリ使うとHDMI切れたり、余計な電流流す様な機能のコントロールが出来るから、
結果、音質向上に寄与出来る可能性を秘めている、って事じゃないすかね。

しかしこの野村某ってのは、よくよく情弱を誤解させる書き方が好きだな。
こうゆう書き方が多いからオカルトだのなんだの言われるってのに。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 12:38:28.65 Isvbkrmb
>>153
おまえもオカルト化しつつあるじゃないか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 15:45:06.34 IewdR8Uo
オカルト•ニューファイブ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 19:33:36.72 mDRy7KcK
>>152
リモコンで音が変わるとは、ついにそこまで脳が・・・・・・。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:39:17.25 n9Aop0sD
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:48:33.77 7FlvOPtH
勉強になるなぁ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:54:40.37 B9w7+MZS
香ばしいコピペだw
後なんだっけ、家にオーディオ専用の電柱立てた人とか。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:02:34.34 G4ImX/V9
今度からは↓推奨ね

リモコンを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:20:58.47 1cY3cjgm
>>153
どう見てもライター本人が誤解している。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:33:19.35 +eS8fXjz
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?

大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。

・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。

・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。

・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:02:45.01 Dyb/YdbG
>>162
うんうん
DHCP使うか、直接アドレスを振るかによっても音色が違ってくるよね
もっとこだわる人は、サブネットマスクを独自に設定したりする
欲を言えば、ネットワーク管理用のサーバを立てて制御したいところ
ネットワークアナライザーは必須www

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:18:40.98 dRWTEgwi
>>147
>>148
ありがとうございます。
もう一度調べてみます。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:41:52.08 n9Aop0sD
脳内に埋め込んだチップとアンプをバランス接続して、直接聴ける手術はまだですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:59:26.66 B9w7+MZS
>>161
はぁ。やっぱりそう見えますか。

そうじゃなけりゃ、ワザとやってるとしか見えなかったもので、あえて書いてみただけですw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 02:10:02.00 +nEYf7K8
予言しよう。
そのうちみんなが、本気にしだすぞ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 12:35:06.25 ZKC/FY9x
カテ5よりもカテ6の方が高音質

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 13:34:21.60 PhITX5uB
HDMIといい、USBといい、LANケーブルまでも高級ケーブル(笑)が
蔓延ってえらいことになるな。
オカルト売る会社は爆発すればいいのに。

LANケーブルで音質が変わるとか基地外すぎるだろ


170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:41:35.78 Lj8WIm2g
LANケーブルはアンテナなんだよ
電磁波ノイズが飛んでくる環境ではシールドした方がいい
品質面はあまり拘らなくていいけどな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:52:06.68 ZKC/FY9x
ファイルコピーを繰り返すとファイルが壊れてしまう、アレだ。

どんだけひどい環境でやってんのかよとw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:59:24.09 Lj8WIm2g
そうじゃなくて機器にノイズが入ってくるんだよ
勘違いするな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 16:27:03.36 7HjWAwgd
>>171
2TのHDDを丸々コピーしてもなかのものはなにひとつ壊れず、100%同じにコピーできた
おれは特別運が良かっただけなのだろうか?
ちなみに未だにコピーでデータが壊れるとかデータが変わるとか経験したこともない
まあオーディオ評論家ってのは不思議な体験を色々してるんだね
聴いたところによるとCDも2度がけすると音が良くなり、3度がけすると音が悪くなるらしいし
独自理論過ぎで理解不能だわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 16:43:41.95 oEku/ZLg

俺もCDの2度がけ、3度がけの記事、雑誌で読んだことあるわ~
ネットでの落書きならともかく、活字になってるんだよな
書いていて、恥ずかしくないのかね

書いている本人が頭から信じていれば、恥ずかしくないか
鰯の頭と同じ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 17:33:55.49 EfDRq2N9
>>173
かつてIDEハードディスクが使われていた頃はCRCがないので転送中にデータ化けする可能性があったね。
UltraIDE以降はCRCがあるから転送中のデータ化けの心配はほとんど無いはず。
ECCメモリを使っていない場合はメモリ内のデータが化ける可能性はわずかながらあるね。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:24:45.19 pkHqcqQM
>>168
それ、マジで言い出してる。
LANケーブルもオーディオグレードだって。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:34:17.21 VfcCrjom
まあ、良いんじゃない
無駄金使って経済貢献してるんだからwww

パチスロで金使うより、世の中に役立ってるだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:36:30.60 PxVW9WTW
>>176
きっと100メートルくらい敷設するんでしょう。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:40:45.21 xDCyTEMW
変わらないと思うならそれでいいだろ
話は終わり

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 21:07:32.66 Tt41tXw4
今の若いヤツって、とりあえずクルマは維持費がかかるから持たない、じゃあ何か趣味を…ってなって、オーディオにハマるヤツが結構多い。
で、たいていこの板見てる。
USBケーブルやらLANケーブルで音が変わるってのを見て、あり得ないとすぐに見抜く。若いから。
この辺りの免疫があまりない世代は簡単に騙される。
批評家も屁理屈こねてウソと知ってか知らずか必死に説明するけど、それこそがこれからのオーディオ業界の衰退を加速させる事に繋がるってことを自覚した方がいい。
若いユーザーはあなた方よりもはるかにデジタルが日常に密着してる人生を送ってて、ウソはウソと簡単に見抜くから。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 21:10:25.28 R99pk7v9
>>175
あふぉw
HDDが、まだ、ウィンチェスターと呼ばれて、I/FがSASI/SCSIの頃からCRCはあるよ
それと、CRCがあっても、エラーは化ける
CRCエラーが発生すると、再読み出しするだけのことだ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 21:16:57.74 R99pk7v9
>>181
s/エラーは化ける/データは化ける/
だったw


183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 22:56:46.94 E/tSL/Tb
>>182
viか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:05:06.42 2gkJaaN+
性器表現

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:14:53.41 R99pk7v9
>>183
軟派な私はvim

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:15:04.22 tFxjNipg
sed だろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:24:00.36 I5CYDZCJ
echo だけで十分

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:30:28.82 E/tSL/Tb
Linux使いが多いな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:32:31.70 M2MOM8qa
WinのText Editerは当然vivi

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 23:36:34.63 bzxkeAsu
Windowsでもvimがあるぞ。日本語にも完全対応の優れものだ。
ま、スレチなので、この話題も終わりにしようぜ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 00:42:41.81 0hKLJF5t
(i)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 10:01:45.22 u17gJ2zV
>>181
読み書き時のデータ化けと転送時のデータ化けは別物。IDEには転送時CRCがなかった。
S.M.A.R.T.でいうと、Raw Read ErrorとUltra ATA CRC Errorだ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 10:41:02.70 Gbi0IspR
>>172
機器にノイズっていうけど、そんな微弱なノイズをシールド出来ないほど
ヤワな本体なのかよw
そもそもそのノイズがなんで音質に影響があるんだよ。
アナログ信号線と繋がってるわけでもあるまいし。

電磁波ノイズとか言い出したら携帯のノイズの方が遥かに大きいし、
冷蔵庫や掃除機なんかの家電、液晶やプラズマのモニタ類、電気機器全てだ。
携帯通話状態にしたら音質が変わるのか?
無線LANやWiFiの環境だったら終了じゃねーか


194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 11:45:53.36 NUW2kC+h
>>193

> ヤワな本体なのかよw

アナログはヤワなんですよ。
ACプラグの挿す向きを変えただけで音質が変わると言われてる世界ですから。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 12:35:25.24 gRUszi9t
LANケーブル屋なので手持ちのケーブルをテスターで測って
値のいいやつから使ってますわ
音質に影響してるかはともかくねw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 16:51:23.72 Gbi0IspR
>>194
俺はアナログ系でも電源、SPケーブルはある品質以上であれば変化しないと
思っている派なのでまるで信じませんが。
当然HDMI、USB、LANケーブルなんてバッカじゃねーのwww って感覚です。
糞耳かもしれません。

でもまあ好きな人はいいんじゃないですかね。
電源でもLANケーブルでも高級な素晴らしいものを買ってください。
ABXテストした結果とか、有意差を証明する情報は世界中どこにも載ってないけど
信じてるならそうなんでしょう。きっと

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 19:31:40.98 y6GwWYBG
LANケーブルは音質的にはカテゴリ云々よりもT568AかT568Bかのほうがずっと重要なんだけどな。
この2つを聞き比べると全然音が違うんだよ。
お前らも試してみろよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 19:39:23.15 Y9zyFKDp
それこそブラインドテストすればいいじゃん。
素のままの音声データと
何分の一かでエラーを擬似的に混ぜた音声データと
両方再生すればいい。きっとアナログ機器よりはっきり違いが分かるんじゃないか?
つか、誰かそういうデータ作ってみて。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 22:45:17.72 Iw2aFQq0
>>197
でどっちがいいの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 14:11:51.16 2nO1Bk3y
>>197
ケーブル内部の線材色によってヨリに差が生じるから、とか?ww

A-AもB-Bもただのストレートケーブル。
違いは何かというと、ケーブル内の線の色が違う。
#ちなみにA-BやB-Aはクロスケーブル


201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 14:59:05.69 dA1/rKU+
昔、os9の時代の話だけどお客さんから預かったmoからデスクトップへaiデータをコピーして開こうとすると開かない…何度やってもだめ、でもmoに入っているデータは普通に開くって事が何回かあったのを思い出した。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 16:30:39.61 WMyJBoWJ
ヨリが違うって書いてて
違いは色だけとか矛盾してるじゃん

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 20:29:01.95 fDGF/fBK
>>201
>昔、os9の時代の話だけどry
超昔のモトローラ8bit CPU 6809の話かと思ったww

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 20:44:44.00 i/OpecN4
ケーブル内の線の色を変えたら音が良くなりました

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 21:02:19.47 fDGF/fBK
100baseのLAN環境で品質の悪いケーブルを使用してNASのHD動画ファイルを再生するとコマ落ちしてブロックノイズが出る
192kHz/24bitの音源ファイルの再生でも同じ事が起こるんじゃないの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 21:11:38.13 NbYjNPq7
いや、マジになられても・・・・・・。
そういう話では無いから。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 21:13:53.89 s7x+Vp4B
蟹だよ蟹
やっぱオーディオ向けのNICは蟹しかないよ
触ると火傷しそうなくらいのホットな音楽を聞かせてくれるんだぜ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 22:34:45.41 +HOK/4f6
入門用に蟹
それに飽き足らない中級者に Intel と Broadcom

ってネタも出そうだなw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:09:02.01 WxlRIvhQ
>>207
蟹とは?


210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:26:41.27 TcPjFhs0
>>209

      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!  



211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 00:14:05.38 33ilQC1g
引っ張るなぁw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 11:11:49.50 CIFO6qZ3

(V)。。(V)
ミ(∀)ミ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 11:27:52.89 9rxkq+cm
カニAA初めて見たw でけえよw

知らん人はrealtekでググれ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 12:51:29.38 Joy9zRbI
Realtekってチップのこと?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 23:44:28.05 tHLNqo7p
(V)(・∀・)(V)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 00:33:59.37 ff6QmD2I
カニは、本当にチップを見たことあるかないかで、ハッキリ反応分かれるな。
見たことある人間には、もうRealtecという名前よりもあのカニのビジュアルだけで
認識されるようになる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 00:35:00.30 mLWC+sMX
ipadで操作できて手ごろな大きさのが欲しいんだけどNP-30って日本メーカーのと比べてどうなのかな?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:17:39.44 EygADtHa
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:34:50.70 nzOnK5/t
>>218
こちらへお帰り下さい

蟹 -KANI- PartⅣ
スレリンク(jisaku板)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 13:19:48.36 x7wj8ey/
>>218
初めて見た
まさかここまでやっているとは


221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 14:27:49.60 Y8Ha8/Tu
幼稚な奴が多いな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 02:15:21.17 Js2sb4Yc
deviateの体重計アンプd-premier airがWi-fiからの再生に対応したらしい
本家HPでPC/Mac用のソフトが配布されている
これはLINN Songcastの様にオーディオインターフェースライクに使用できるってことなのかな?と思ったら・・・

URLリンク(themoonearthsun.blogspot.jp)
どうやらオーディオプレーヤーからデータをかすめ取って送る仕様で現状ではiTunesしか使えないw
結局デスクトップ上の音を全てモニタリングするのではなく音楽ファイルしか送れないってこと(しかもiTunesに登録できるファイルのみ)
しかも不安定でソフト落ちまくるとかw
こりゃおまけ未満のネットワーク機能だな
有線LAN端子が付いてないんだから仕方ないか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 02:29:11.13 Js2sb4Yc
すげぇ
iTunesを「Remote」アプリで操作すると音が悪くなる?
URLリンク(themoonearthsun.blogspot.jp)

先日のDMCによって音が変わる!ってのと同じくらい衝撃的
何?LANが汚されるのかなwそれともPC本体に負荷がかかるのかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 02:45:44.12 Js2sb4Yc
うーん体重計アンプが不便な仕様なのはWifi経由でもアシンクロナスだから?それってLAN使ってれば足りてるんでない?
URLリンク(www.badaweb.co.uk)
Next free releases in 2012 will include:
192 kHz / 24 bits resolution
compatibility with online streaming services (Webradios, legal streaming in CD or compressed formats)
AirPlay functionality
other Media Players compatibility Since a Wi-Fi "door" has been opened in the D-Premier, many new features are made possible to enjoy and control the D-Premier from a distant Application on the computer or an iPad (repeat D-Premier's display, real-time
configuration, ...).

今年のアップデートでは大分実用的になるみたいだけど・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 02:46:52.83 gzTvkXIY
またオカルト馬鹿か
多分、死後の世界とか信じちゃうタイプだなw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 02:52:02.49 gzTvkXIY
>>223
…1940年生まれ
やっぱりじじいw
耳が悪くなると脳内変換ばかり逞しくなる典型だな
オカルトジジイはオーヲタならではの珍獣だな

227:222
12/03/18 07:03:46.21 Cty6kNXm
第二次世界大戦の頃、生まれてるんだな
歴史の世界だよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 15:33:05.99 Kqr0iwHF
自宅内LANに振るプライベートIPアドレスでも音が変わる!?

大容量ファイルサーバに音源を置き、手元のオーディオPCで音楽を楽しむというスタイルで、
何気に見逃されがちなのは、各ネットワークカードに振る「IPアドレス」だ。
通常はブロードバンドルータやNAS、OSデフォルトのDHCP機能で自動的に決められることが
多いこのIPアドレスだが、アドレス値が再生音に影響を与えることは、以外にも知られていない。

・クラスAプライベート(10.0.0.0/8)
24ビットという広大なホスト空間に相応しい広がりのある音場。その反面、スピーカーの
セッティングに難があるとまばらな「寂しい音場」になってしまう。使いこなしがキモ。

・クラスBプライベート(172.16.0.0/12)
クラスAとクラスCの中間的特性を示す。バランス感の取れた音。

・クラスCプライベート(192.168.0.0/16)
16ホスト部に凝縮されたコンパクトだが密度感の高い音が身上。CD-DAの
量子化ビット数である16ビットとアドレス長が一致しているため、DA変換の精度的にも
優位性が一番高いという点も、見逃せない。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 15:53:19.12 M4P+M76w
ADSLから光に変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は光ユニットを外して直接ネットを引っ張り込んでいます。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみにプロバイダーの違いでも味付けにサがでるよ。

プロバイダー   長所      短所   お奨め度
―――――――――――
Yahoo! BB     バランス   モッサリ遅い     C
So-net    低域量感   低域強すぎ   A+
BIGLOBE    高域ヌケ   特徴薄い    B
hi-ho    透明感     低域薄い    B+
OCN  ウェットな艶   低域薄い     A-
plala    密度とSN   低域薄い    A+
Toppa!   色彩感と温度 低域薄い    A
FUSION GOL    バランス    距離感      C
Tigers-net.com   低域品質    音場狭い     B-
楽天 ブロードバンド    中高域艶   モッサリ遅い    A

で、上は独自ドメインを取得しない場合の特徴。
独自ドメインを取すると上記特徴+マイルドの味付け
レンタルサーバーを経由させると上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 17:01:08.37 h+vbr3JI
CATVの一部は、光からいったんコンバーターで同軸に替えるので、DDCをあいだに
挟んだような、整った音になるらしい。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 17:27:04.57 y+ZJlIwb
>>228 >>229 >>229

面白いつもりで書いてるのだろうが、シラケルだけだよ


232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 17:59:42.16 zcHrcZbL
LINNの人!ビョーキ!
Squeezebox註!貧乏人!
とかやってた頃が懐かしいw

にしても各社第二世代がでないな。
話題Nothing

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:09:50.25 3vhoKqns
>>231
ネットマスクの意味がわからなくてどこで笑えばいいかわからないんですね
くやしいんですね、わかります


234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:32:38.66 2X2vIfDo
>>233
いや、実際つまんないし

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 21:53:18.54 lV5cXyQE
>232
オーディオ製品のモデルチェンジサイクルって最近は3~5年あるんじゃない?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:43:58.39 h+vbr3JI
つまんない、って言っているけど、全くネットワークのことを知らない人から見たら、
信じてしまいそう。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 00:02:02.86 8is0XjjI
>>233
お前が必死で書いてるんだろ。
くだらん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 10:42:47.38 3j2bXWWq
>>237
いい加減スルーを覚えような、てめぇもウザイよ


239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 11:02:42.61 VNK7+77b
文盲君はここにも出張ですか…
自分が一番下らない事にいい加減気づきましょう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 14:26:45.92 hXatLNRD
>>238
ウゼ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 18:58:05.48 8dJdQ2Cn
PCオーディオに比しジュークボックスみたいで何となくつまらなく感じる。
販売店ではフーバーやモンキィで必死なのは分かるが熱意が伝わらん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:35:45.39 kBvmP+MN
>>235
機械的にはPCに近いんだから、それだと遅く感じると思うのは自分だけ?
少なくとも1年で代替わり出来ると思うんだけど・・・
ま、こんな事書くとまたネットワークプレイヤーとPCを一緒にするな!とかキレられるんだろうなw
枯れ切ったアンプやCDPと違って改良の余地は腐る程あると思うんですがね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:49:39.46 55fBBCw/
>>242
送り出し側がどんどん変わっていくからねぇ
今のUSB-DACが採用しているUSB I/Fチップが3年後も作られているかわかんないしね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 20:09:40.49 7zCk5zO+
パソコンを使ったプレーヤーだと、いくらでも自分の好みにカスタマイズできるけど、
ネットワークプレーヤーだとファームですべて決まってしまうので、つまらない。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 23:46:49.95 FMDtcDrd
ではお引き取りください

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 23:51:54.07 IRPSbjZK
>>242
所詮ピュアAU機器だからたくさんは売れない
開発or設計は早くやりたくても予算が出ないだろうな
次世代が出るのは1年以上先だな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 09:11:18.64 MkKBYD7T
自分で簡単にスクリプトを組んで、カスタマイズできるようなのが出てくると
面白いんだけど、一般にはハードルが高くて商品にはならないだろうなぁ。


248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 11:11:13.99 Ui4BcknA
無線LANで音質が劣化するのは、電波環境に合わせて無線の出力が変化するからだと思うよ。電流変動を見れば分かる。
普通のpcはそんな変動受けてもデータに影響しない設計だろうけど、音響機器としてはまずいね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 11:21:08.41 Ui4BcknA
50過ぎの爺だが、8年ほどまえにRoku SoundBridgeで菊水の定電圧源で実験をした。有線だと電流は殆んど一定だが、無線LANでは電流も増え、50%も変動した。
柔な電源設計だとクロックに影響あるだろうね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 11:31:03.13 Ui4BcknA
その頃からネットワークプレーヤー使ってるけど、やっぱり時代を開拓してきたベンチャーが作ったSqueezeBoxはよくできているよ。
ギャップレス再生、早送り巻き戻し、iTunesライブラリの読み込みなど当時からできた。どんな規格だろうと方式だろうと機能がこれより劣る製品を出すDLNAのエンジニアは逝ってよし。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 12:17:30.25 l9dqWSgI
エンジニアが引き抜き合戦にあって潰れるか、大手に買収される
それがベンチャーの最大の敵でもある

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 12:34:10.77 6k/CYcwH
>>249
これは面白いな。
有線だとグラウンドノイズがきそうだから無線を使ってきたけど、
無線が不安定だとするとどっちがいいかわかんないな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 12:41:17.93 Ui4BcknA
引き抜かれない価値感を共有するベンチャーが生き残る。製品にもその価値が現れるからね。買収されてもそれを提供し続けることができれば、敵でも無い。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 12:44:27.78 AT8Bi9T1
>>249
もう少しkwsk
電流はどこで計測?変動は何に対して50%?変動の時間軸は?


255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 12:54:23.14 Ui4BcknA
>>252
なので今は有線LANでかつDACをToslink経由のクロックマスターにし,Transporterをスレーブ同作させToslinkでデータを受けている。
クロック入力ができるネットワーク機器はもっと着目されて良いと思うよ。
Squeezeoxのスレに書いたのでそっちを見て。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 13:03:52.72 Ui4BcknA
>>254
ACアダプタの代わりに安定化電源を入れた。電流値が表示されるからすぐ分かる。
うろ覚えだが、有線で1Aくらいだったのが1-1.5Aの幅で変動してたと思う。数秒程度で一定変動ではなかった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 15:15:35.64 l9dqWSgI
>>253
海外のベンチャーキャピタルの手口知らないの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:34:47.46 04+gINIo
ユーザーがサービスを継続して受けられればベンチャーだろうが大手だろうが構わないけどね。
今の所、元slim部隊はよくやってるんじゃないかな(やり過ぎかw)。
技術交流があればなお良しだね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:46:13.41 l9dqWSgI
甘いなぁ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:07:53.20 QrC90vSD
>>258
SQB はサーバーもクライアント(本体)もソースコードが公開され、全世界のプログラマが改良している。オープンソースの申し子。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 19:51:16.09 ufl7ZeZC
>>260
SQBってなに?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 21:14:10.55 04+gINIo
>>261
10年以上前からあるネットワークプレイヤー製品、またはそのサーバ、クライアントソフトウェアを呼ぶ時の短縮系だよ。
製品名長いからね。
前身はslim devicesって単体のベンチャーだったが、Logitechの傘下となった。

URLリンク(en.m.wikipedia.org)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:28:13.69 V3Bh0Ods
ちなみに、恐らく無圧縮のWAVデータをspdif出力できるネットワークプレーヤー
を開発したのはTurtle beachで,MSのフィアルシェアを使ったAudio Tron だと思う。
2001年発売とある。
URLリンク(en.wikipedia.org)

SliMP3も2001年に発売されているがこの時はMP3のみ対応で、PCM/WAV/AIFF対応に
なったのが初代Squeezeboxで2003年11月発売。

この時最初のロットを購入。当時まだ無圧縮のPCMを送る方法が確立しておらず、
早送り巻き戻しをくり返すと、左右のチャンネルが入れ替わるという現象に悩まされた。
一年以上直らなかったので、当時の競合RokuのSound Bridgeに乗り換え。

リモコンも含めたデザインも良く、気に入っていたのだが、こちらも同様に左右の
チャンネルが入れ替わるという現象が発生。そうこうしているうちにSqueezeboxの
方で問題が解決して、Squeezebox2 に乗り換え、更にTransporterへと続く。
まあ色々有ったが、ネットワークオーディオの黎明時期で、コミュニティも活発で
楽しかったなあ。



264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:46:22.66 LuiFc6ms
>>263
歴史の説明ありがとう。

Touchを使い始めて二カ月だが、
使いやすい。


265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:36:19.69 oqfQwqAv
SLIM印のTransporterとロジ印のTouch使ってるが、正直言って現時点では
TPには既にクロック対応「している」という点しか優位性がないと思う。
SB3の頃のTPはデジタルアウトでも値段相応の差異を感じさせてくれたんだけど、
Touchが値段比圧倒的にシャープなデジタルアウトを実現してしまったので。

そろそろ192対応、WC対応、ついでにDualAES対応(個人的希望)の
TP2出してもいいと思うんだけどなぁ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:39:10.09 oqfQwqAv
あっ、SBスレだと思って書き込んじまったけど、まあ、違和感ないか。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 07:00:40.16 vEbQC6ie
正直、YAMAHA買っとけばいいんだろ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 10:27:19.67 Mtp1JDi0
今現在、YAHAMAどうなの?
発売してだいぶ経つし、今から新品で買うのにちょっと躊躇う。

まあかといって対抗機種がないんだが、待つという選択肢があるので迷ってる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 15:41:05.92 VXwzw1gW
アキュフェーズが出すのを待っていれば?



270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:33:24.29 JaK2wC6d
アキュのネットワークプレーヤーなんて出ても80万くらいだろうな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:22:42.14 idMdRUwC
アキュから出てくる頃には、サエクやアコリバが、ネットワークオーディオ専用の
スイッチングハブが出てくるだろうね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:42:08.79 8DlWsKVa
アキュて何であんなに高いんだ?
価格に見合った価値がないのに、バカなの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:52:04.32 YXu0gm+k
ピュア板にあるまじき貧乏臭いスレだな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:55:18.25 5/v5sFuv
ピュア ⇒ 高価、という思考がオーディオの衰退を招いた

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:07:11.16 8DlWsKVa
大体メーカーのバカ共は、揃いも揃って、使うのは俺たちだってこと忘れてやがる
DENON、オンキョー、パナ、ソニー、どいつもこいつも中途半端な煮え切らない製品ばっか作りやがって、売る気なんて微塵も感じんわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:10:22.49 8DlWsKVa
>>273
価格に見合った価値が有れば、高くても売れるぞ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:17:59.46 z9MISoZ7
アキュ、確かに高い
でもいいものはいい

買えないヤツは否定する事が自分のアイデンティティを保つ精一杯のボクできるもん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:37:22.93 QgvjJD2v
URLリンク(www.medianetjapan.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:39:42.85 nifHKwYM
どうも最近おかしいと思ったら、春休みなんだな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:51:57.63 QgvjJD2v
ハハハ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 00:11:27.71 iR7YNuUr
URLリンク(www.medianetjapan.com)

このA社とはアキュのことですよ。
これ有名

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 02:10:26.97 GRGKQ/fS
有名だから貼らなくてもみんな知ってるよ。
専用スレがあるんだからそっちでやっとくれ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 05:22:38.55 vCx5SxRg
まあ、話題が無いって事だな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 07:02:07.33 yjqzi3MS
>>277
別に否定なんてしない
俺はあんたのように金持ちじゃないが、イイものが有ればローンしても買うよ
高い買い物したのを素直に認めたくないのは判るが、ダメなものはダメなんだからな
あんたこそ補償行為だろ


285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 08:59:38.45 xICAGWHA
金持ち用商材なんだろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 12:07:06.33 LTB2NurN
DENON結構高評価なんだよなー。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:13:43.10 LRgnizWK
あQは裕福層向けなんだろうね。

俺は貧乏だからヤマハにすた

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:48:50.96 +iEaCQvx
DENONはALAC対応でようやく使える
早く対応しろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:38:58.08 z+0G+b7K
marantzもパイオニアもALAC対応してないな
怠慢だな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:02:45.85 gGE0tUME
そんな糞誰が使うの?
FLACでええやん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:05:25.79 1E+oyV36
ネットワークプレーヤー
DENONとSBT 使い込んできたけど
結局DENONの方が使用頻度高くなってきてるなー

DENONのデジタル出力、あんな頼りない基盤だけど実際ならしてみると
SBTよりすっきり解像度良く鳴らしてくれるし
動画サイトの音鳴らしたりとかAirplayが結構便利だったりする

SBTはタッチパネルはかっこいいけど、日本語のファイル名でまだ化ける場合があるのが問題
同じフォルダ内を見てるはずなのに選択できない曲がSBTだとある
ギャップレスとかメニューとかは使いやすいのに残念。

アートワークが表示出来るAirplay対応機が欲しくなってくるので
N50の液晶には惹かれるものはあるが実際の使い勝手はどうなんだろう


292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:16:18.62 +iEaCQvx
今日DENONに電話してALAC対応を聞いてみた
「ウチが対応云々の前に、NASストレージがALACに対応してねぇから意味ねぇだろが」
的な回答だった
対応の予定も今のところ無い、という返事

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:47:42.66 z+0G+b7K
ヤマハとの技術力の差です

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:06:02.76 xhpyfNer
>>287
本当の貧乏人は、squeezebox

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:37:24.47 ROLS58BX
俺も全部ALACにしてるので、対応してもらうと買う選択肢が増えてうれしい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:43:07.54 iR7YNuUr
>>292
NASがALACに対応、とは如何に?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:48:02.04 2/aKH0fW
twonkyなら対応しているでしょ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 10:39:24.21 oRYxtoL1
n50がギャップレス対応になる可能性は

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 10:39:51.91 lsPR0Ekk
>>292
対応するのは、Nasでなくサーバーソフトだろwwww

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:23:10.33 ojPqsWTv
せっかくのアップデートあるのに、ギャプレスにもALACにも対応しない
使えねえアップデートだな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:03:46.13 Iov3M46G
>>294
うん。最安値でPandora、Spotify、ALAC、ギャップレス、同軸Outでウマー。。
日本メーカー、もっと頑張んばらないと乗り換え出来ないぞw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:20:17.08 ZCTcWChq
でも音悪い

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:02:09.77 xrBYMIkR
としはとりたかねえよ ばあさんやー

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:44:06.20 raWP980N
>291
N-50の液晶表示は画面が小さいから目の前に設置するとかじゃないと意味ない。
液晶画面の字も小さすぎてスマホでの操作じゃないと使えない。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:24:43.55 3XoiI6bJ
>>302
デジタルアウトで使ってるだろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:49:54.89 /2uGdK3o
N-30かった!
Lanケーブルカウノ忘れたotz

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 10:19:55.74 wYuDHT3z
N30


50買えないのか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 11:59:03.56 5a5yN0z2
>>290
音楽ファイル管理がiTunesで出来るから、ALACだと私は便利です。
FLACはiTunesで表示されないのです。
でもYAMAHAが対応しているので、どうでもよいですw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 12:52:27.77 TDTzLL+W
>>305
いや、持って無いんじゃないか。
持ってたとしても使い方わからないんじゃないのw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:31:55.04 /2uGdK3o
iTunesはFLAC対応する気無いだろうなー

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:49:11.40 xY4zR+L6
とりあえあず有線でルーターとつなげなくてもよい
ネットワークオーディオ出してくれ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:14:58.18 /2uGdK3o
>>311
デノン無線じゃなかった?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:00:03.40 J9XqsulO
イーサネットコンバータ使えばいいだろ・・・。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:02:35.98 FmTY7sML
>>310
ALACで何か問題があるの

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:15:55.89 /2uGdK3o
>>314
NasやネットワークプレーヤーがFLAC対応している方が多いから。
業界どっちかに統一して欲しいな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:56:50.55 6QANlrvl
T-4070の方がN-50より音質がいいって本当ですかねえ?


317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 23:12:54.15 XKDa2PuD
>>315
その問題についてはネットワークプレーヤーの
ALAC対応を期待した方が現実的じゃないかな。
実際、オープンソース化後ほとんど間を置かずに
ヤマハは対応を実現してきたし。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 23:39:43.23 hR4wo629
>>314
というかFLACで何か問題があるのかと言いたい
MP3が配信の基準になったときはもともとオーディオ鑑賞用の規格ではなく
後発の規格を開発する必要があったという大義名分があるが
なぜ今回AppleはFLACを採用せずに独自の規格を作る必要があったのか?
MP3後の規格も結局統一できずにユーザーの怒りと落胆を買ったことを
何とも思ってないのだろうか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 23:57:13.82 dNkrcdw8
>>318
アップルにとって問題なのは、FLACが自分のコントロール下にないこと
だったんだから、問題大ありだよ。

> MP3後の規格も結局統一できずにユーザーの怒りと落胆を買ったことを
> 何とも思ってないのだろうか?
俺様企業スタンスで世界一の大企業になったアップルが、ごくごく一部の
ユーザーが怒ったとか落胆したとか気にするわけないだろ。客の顔色を
気にするような会社じゃないんだから。
MacがOS Xになったときに、全ユーザに全てのソフトウェアを買い直させた会社だぜ。。。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 03:09:48.37 yqGsOm+Z
そいえばWMAもロスレスあったよね。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 10:25:30.06 vsdkESHa
地デジでもそうだが、音声の伝送・蓄積の規格を決める時は、
最初に非圧縮のリニアPCMをかならず入れろ、と言いたい。
圧縮フォーマットはそのつぎに決めろ。

CDがこれほど成功したのは、基本がリニアPCMだったからだと思う。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:35:55.14 VFLeA0KW
N-50について聞きたいんだけど、USBメモリーにCDアルバムを
数枚入れたとき、1枚のアルバムだけを通して聴くことは可能なん?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:46:25.97 pJPGVmGJ
>>322
フォルダごとに再生される。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:03:52.73 rAEV0DWB
N50使っててCDとかなんともったいない
24/192のLAN再生こそが真髄でしょ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:08:49.07 nPNb/PSS
だってCD音源しか持ってないし

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:14:28.64 VFLeA0KW
>>323
サンクス

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:30:24.93 yqGsOm+Z
24/192なんてどこで買えばいいのかも知らん

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:14:39.09 rAEV0DWB
おいおい・・・
そんなのがネットプレーヤなんかに手を出すとは信じられんぞ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:22:51.65 EklsArtS
いや意味わからんが
ネットワークプレイヤーって別にハイレゾ聴くための機器じゃねえし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 00:44:11.70 lEF8FkST
うちのLINN DSは、殆どハイレゾ専門だな~

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:13:14.23 MqMldtCO
ウチのSQBTは、元CDが1,500枚位あるので、それをちょいちょい聞くのに使ってるよ。
既存資産があるならネットワークプレイヤーはベストだね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:18:17.55 fgve81hx
>>328
むしろ、安いネットワークプレーヤーかったので、PCにつなげてるDACで聞いた方がありがたいかもw
はいれぞおんげんはどこで買えるかググってみます。なんせCDかSACDしかかったことがないもので

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 07:41:53.41 I3bhsmix
>>327
e-onkyoで調べてみたら良いです。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 18:12:34.65 yWBDIGig
こんなもん精神衛生上音楽データがPCを経由しないのがいいだけだろ!!
いい加減気付けお前らは馬鹿なんだよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:32:41.18 G9r+Pna1
今の時代新しいCDプレーヤーなんて買うの馬鹿かな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:37:49.06 wfVI8UAX
オレはネットワークやPCオーディオにはまだ踏み切れなくて、
つなぎにエントリークラスのCDP検討してるよ。
CDPの手軽さは良いよね。リッピングとか面倒だし。
スレ違いスマソ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:45:16.27 suBwu6DQ
NAS→ネットワークプレーヤー→アンプ→スピーカー
一体どこでPCを経由するのやら。ネットワークプレーヤーがどういう
物なのか>>334は理解しているのかね?

>>335
人それぞれだから、欲しければ買えばいいのではないかな?
うちは、ネットワークプレーヤーがメインだけど、買ってきたCDをリッピング
する前に、すぐに聴きたい事もあるから、プレーヤーも使うこともあるよ。
昔に比べれば使用頻度はかなり減ったけどね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:08:53.11 4jwI3hFx
>>337
おまえこそ自分が何を言ってるのか理解できてるのか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:18:57.62 suBwu6DQ
>>338
ああ。「PCを経由しないのがいいだけだろ!!」を「PCを経由するのがいけないだろ!!」
と読み間違えてたよ。スマンね。ただ、気安く人を馬鹿呼ばわりするのは、頂けないけどね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:25:25.71 dKeOzjiO
N-50買ったのに、結局mac mini買ってUSB接続メインで使用してる俺が通りますよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:47:32.79 2bVCosKO
>>340
レポよろ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:56:31.06 I3bhsmix
PCをいちいち介してたら、
ハイレゾ音源の処理が余裕なくなります。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:02:33.10 S51ch0Y0
>>342
新説だなw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:15:19.58 ZW+wE9nR
>>342
意味不明ですね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:16:45.11 EbBP7ILs
CDドライブもあってハイレゾもLAN再生できる
一体型は今のところマラの603ぐらい?
CDなんて基本買わないけどたまーにサインもらうために
買うときあるのよ
まあ、リップすればいいんだけどさ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:18:10.51 ZW+wE9nR
>>316
ノイズ処理はONKYOが上だから、LAN経由で24/196を聴かない人は、N-50よりT-4070の方がいいんじゃないですかね。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:30:05.07 G9r+Pna1
10万円代のCDプレーヤーとN50あたりのネットワークプレーヤーって
CD音源でき聞くらべてやっぱりまだまだCDプレーヤーのほうが上かな?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:51:08.16 EbBP7ILs
N50のほうが↑だと思うが。
もっともcd音源にこだわる理由ももう無いと思うけど。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:53:26.09 GxKIhsFy
>>345
オリーブ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:58:01.66 G9r+Pna1
>>348
まじですか
これは本当なのか??
価格差も凌駕するのか?新種の再生機は

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:26:34.32 fo7LgftH
10万円台のCDPのDAC部分だけで見れば
N-50は遜色ないし、メカニカル部分がない分N-50が有利でも何らおかしくないと思う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:48:34.16 XrTLTUM8
windowsメディアサーバ のファイルをsqueeze touchで再生することができません。どうしたらよいでしょうか。教えて下さい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:50:34.75 DDLiFihX
>>351
N-50の音色はハイレゾ使ってもハイエンドCDPに比べハッキリいって糞過ぎる

ちなみに私は両者とも所有しているが、今となって思えばN-50なんてなんたるゴミを買ってしまったのかと後悔しているwww

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:52:05.44 S51ch0Y0
>>353
>ハイエンドCDP
お使いの機種は?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:15:45.01 U/xXIPuC
>>353
頭は大丈夫か?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:18:35.54 U/xXIPuC
>>346
N-50とT-4070を聴き比べると、確かにT-4070の方が解像度が高く感じたかな。まあ、アンプがA-9000Rだったからかもしれませんが。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:19:39.46 8i56SF4k
>>353
つなげるDAC俺と一緒に買おうぜ!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:20:18.95 DBp4LHkT
>>355
お前の頭は大丈夫なのか?
コメントからしてお前が貧乏人ってのがよくわかるわ
貧相な財力でN-50頑張って買ったんだねwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:37:16.17 CWJ5uWdv
>>353
こんな人を見下すような書き方をするような方がハイエンド機種なんてもってるはずないと普通思うわな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:51:34.85 YNxDa1Cs
>>358
だから、使ってるCDPは?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 01:21:34.11 R3FJqrGe
CH Precision C1のネットワークボードまだー?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 03:12:58.59 x5KYE5KD
351は10万円台のと比して言ってるのに353はハイエンドを持ち出してきた。
そして機種名は答えられず逃亡。情けない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 03:28:07.54 IUZBa5XU
多分、ブランドテストしたらわからないぐらいの違いしかないな


364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 07:31:47.05 DBp4LHkT
>>360
>>362
逃亡とか阿呆か、妬み根性しかない貧乏人はこれだからw
D-600とX-01LTDですけど何か?
まぁ、貧乏人は黙っとけwww

ちなみに私はN-50も所有した上で酷評しているのですけどね。
造りもチンケだし安部品使ってるのが丸わかり
安製品だからネット購入してみたがあまりのゴミっぷりに損したわw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 08:23:14.36 YNxDa1Cs
>>364
D-600を使ってるような人が、なんでわざわざ安物のN-50を買って、しかも
ここぞとばかりに文句を言うのか、俺には理解できんw
そこまで機種のランクが違うと、方式以前の問題だろ
海原雄山が、わざわざ吉野屋に位って、牛丼に文句をつけるようなもんだぞw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 08:55:55.52 x5KYE5KD
TAD-D600のユーザーは普通「D-600」とは書かない。
これは書き間違いがどうのとかそういう意味ではない。
当人には意味がわからないだろう。
そして安製品だからと何も見ないで購入し
「安部品をつかってる、作りがチンケ」と当然のことを言う。
それは考えなくても普通の頭があればわかること。
最近では珍しく広告や記事に力を入れているN-50は
内部写真を目にする機会も多い。頭も悪ければ情弱でもあるということだ。
誠に情けない。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 09:40:22.59 x8ew8MP8
>>364
写真あげろや

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 10:29:57.77 C81bJMzR
ONKYOのAVアンプじゃネットワークプレイヤーになりえない?
NAシリーズだとDLNA対応なんだけど。
AVアンプにパワーアンプ繋げてとか、どうかな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 11:36:06.42 pfI6Pnwd
ハイエンドと共用するならLINNのakurate以上行っといた方が良かったんじゃね?
N-50に期待しすぎだべ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 14:48:34.45 H/N6n/mk
ネットワークプレーヤーのそれぞれのトランスポート性能比較表がジッタやノイズ出力で分かるサイト無いのかな?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 17:46:56.67 6hgNH4CV
で、それを聞き分けられる、犬より凄い耳を持っているのか?


372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 18:04:44.51 8i56SF4k
またブラインドテストか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 18:18:40.50 F4KnGbva
>>371
だんねんながらもちあわせておりません

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 20:03:21.30 R3FJqrGe
yahooボックスがCloudUPnPに対応したらバラ色なのに・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 21:36:32.36 Q35/ANsW
今使ってるのがYAMAHAのCD-700なんだけど
実売価格10万以上のCDプレーヤー導入しても
ブラインドテストとかそういうレベルなの?
すぐにわかる変化がないわけ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 00:54:05.24 uHCI899H
>>366
何やかんや理由をつけてイチャモン付けすぎw

信じたくない気持ちもわかるが現実を見ろってw
貧乏人の負け惜しみって痛いよ

TADどころかN-50はX-01とも比較にならないレベルでゴミカスだよ
お前のそのゴミを頑張って買っちゃった人なんだねw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 01:01:53.47 FSp7zF4k
煽りたいなら、もっと言葉を選んだ方が良いよ。
音質なんかどうでも良くて、ただからかいたいだけなのが丸出し。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 01:05:59.50 2tX749hH
バカじゃないの
100円のものには100円の価値が、1000円のものには1000円の価値が、10000円のものには10000円の価値がある
100円のものが10000円のものと比べて価値が無い!なんて誰もがわかってる当たり前のことを叫び続けて、意味があると思ってるの

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 01:36:11.30 O2rXX8eu
そらX01の方がグレードが上なのは当たり前じゃないか。
N-50って5万だから、5万の価格帯で音を比較して善し悪し語るもんじゃないの?


380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 07:10:52.80 Mtlxgify
>>378
↑小学生発見

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 07:39:14.62 uHCI899H
>>379
ところが、ハイエンドCDP買えない貧乏人連中は
PCオーディオやネットワークプレイヤーってだけで
ハイエンドCDPより音質が上とか言い出す基地外が結構多いんだよ
2chでは特にwww

まぁN-50はゴミカスだがネットワークプレイヤーのお試し機種だな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 08:14:41.21 1aj0bxVt
通りすがりだが同軸デジタルで出してDACに入れてみたらいい、
組み合わせるDACにもよるが案外化けるよ

ネットワークプレーヤはDLNAの規格が変わると買い換える必要があるしとりあえず安いので済まして
価格差は主にアナログ部なんで、そこを外部DACで補ってやると幸せになれる

今すぐ幸せになりたい奴はLINNのDSでも何でも好きなの買えばいい


383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 08:15:35.64 PGz8aVoJ
俺が食べ物の費用効果をたまにうまい棒基準で考えちゃうのは別に良いよね?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 11:49:17.11 pERG6oxE
やっぱ日本に溢れてるDLNAプレイヤーは規格が変わるとアウトなんか…
そういう意味ではスクイーズとDSは強いのかな。

>>381
ハイエンド云々てのは確かにいるけど信用しちゃいかんわな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 13:18:18.51 2poqxMzL
>>382
化けるというより、DACに入るまではデジタルデータで変わりようがないわけで、
アナログ出しの音質の差を言うならDAC以降で議論するしかないよ。
DACやアナログ出力込みのスペックを言うならハイエンドとの差は歴然だが、
外部DACに持って行くトラポとしての機能ならネットワークプレーヤーは
そもそも生データをそのまま送るのだから差が出ようはずもない。
ディスクメディアのプレーヤーはメカニカル部分や光学部分の精度で差が出る
可能性もなくはないけど、ネットワークプレーヤーの場合、トラポとしての機能を
CDプレーヤーと比較する事自体がナンセンスなんだよね。
トラポ機能に限って言えば、安物ネットワークプレーヤーがハイエンドCDプレーヤー
に優ったとしても不思議はないとも言える。



386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 13:21:25.64 WmhhvC3b
>>381
ハイエンドを所有していることが人間としての格が上かのように
他人を見下し蔑むお前も基地外のゴミカスだけどな


387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 13:21:30.56 Yn4slO67
X01使っている人が音質期待してN-50買ってみるとか馬鹿じゃねーの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 13:42:47.13 rtzXNaWY
最初からNP-S2000買っときゃ良かったものを

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 14:23:34.88 Yn4slO67
X01からするとS2000もゴミだろ
KLIMAX、最低限DST-01とかAKURATE

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 14:52:01.95 rXjWuaGj
ただ単にNASからDACに音楽データを送信するだけのものなのに
こんなものを設置するだけ場所と電気代の無駄


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch