【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス16【CERENATE】at PAV
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス16【CERENATE】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 00:51:31.67 zFue6k9V
以前にも書込み有ったけ一時的に光にしてみたら?
電源ノイズには光の方が断然強い
それで直れば、電源にフェライトコアで応急処置
それから腰を落ち着けて、ノイズ対策
俺のとこではLowestでもすっかり安定してるけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 01:01:57.95 AGFN1qw1
>>149
その試聴機のバージョンは何ですか?
2.0?、製造年月日とかわかる?
バージョンでロック外れの状況は異なるからね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 01:09:56.38 5sindn0h
アンチの脳内カプリースだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 01:20:42.04 kO/TvNNv
ここは匿名書込みで超有名な2ちゃんねる。
嘘も本当も間違いも工作も何でも有り。
話半分で良いんじゃねww

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 03:48:09.35 rBbaG8wk
大本営発表もきな臭いんだが

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 11:56:09.68 /00qkv0U
>>150
XMOSのddcが光出しなので光で接続してみました。 大体安定していたのだけど
192k音源でたまーにロック外れる
Midは外れないみたい

>>151

試聴機なので製造月日は不明ですが
本体にVer2.0シールありました


156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:17:35.58 /00qkv0U
149ですが、昨晩から電源入れっぱなしにしてみて今日試したところ昨日ロック外しまくった96k音源が正常化していました
192k音源はこれから試します

今の構成
Voyage MPD-XMOS USB2.0 AUDIO refernce design- 光ケーブル- 本機


157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:25:21.32 1VONguic
pcはスイッチングノイズ盛大だし、USBのバスパワーもノイズは多いし、、
lowestで聴くにはある程度の環境を整える必要があるだろな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:32:42.81 rYvaNGCk
おれんちでは、PC・USB-DDCの電源にノイズフィルタタップ使って、さらにPC・DDCの電源コードの
機器側にフェライトコアつけ、USBケーブルのDDC側・PC側両方にフェライトコアつけたら、
192kでもlowestで安定てロックするようになったぞ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:34:09.19 /00qkv0U
156の続き

192k音源も再チェック
やはりロック外れない
昨晩は3分に1回外れたけど、今はなし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:34:36.28 rYvaNGCk
あ、あと蛍光灯と冷蔵庫のコードにもフェライトコアいれた

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:42:00.53 4tDDgTST
CAPRICE専用にトランス入れたら一発で全て解説した。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:47:30.14 4tDDgTST
あw 解説→解決

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:47:37.44 /00qkv0U
>>158

今日は安定したけど
電源ノイズ対策かあ

Voyage MPDスターターキットをバッテリー駆動しようかな

音源はLAN接続なのだけどそっちもノイズフィルターいるかな?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 13:05:30.16 nj6Vw4aY
スレ14に有ったけど、ConclusionのCD-1のPLLバンド幅だが、
同軸はLowで出荷されてて、ディップスイッチで設定変更可能。
ただしUSBはHigh+128だから、めちゃくちゃに広くしてる。
それだけPC類には警戒してるってことだろ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 13:09:27.99 /00qkv0U
カプ使っている人は電源入れっぱなしの運用ですか?
電源投入直後は安定しないみたいだし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 13:11:21.32 rYvaNGCk
USB-DDCとカプは電源いれっぱなしだよ
どっちも大して電気食わないだろ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 13:14:40.03 /00qkv0U
>>164
USB直じゃなくddcかましているから大丈夫と思ってたけどね
とりあえず昨晩は散見されたロック外れが
今日は収まっているので引き続き検証続けますよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 13:15:24.56 /00qkv0U
>>166
確かに、それが正解ですね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 16:01:38.48 /00qkv0U
146だけど、今日2時間くらい192kや96kの音源を再生したけどロック外れなかった

昨晩のロック外れは電源投入後の一時的な
事象と判断

電源は基本的にさわってないので電源ノイズはロック外れに影響していたかは不明


170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 16:07:10.64 x3eNtvSv
おまいはロック外れする・しない、しか批評できんのか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 16:21:57.39 XDkZW7cI
で、肝心の音質とかは?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 16:24:26.42 N/cQkog8
Ver.2.0になってからは環境をある程度整えればロック外れしない
のだからそういうレポートには誰も興味を示さないよ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 16:59:36.49 KnyuNk0R
ロック外れが気になって音は聴いていないんだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 17:29:24.33 krXB5f9R
>>171
トラポやアンプ、スピーカに左右されるよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 18:45:43.01 /00qkv0U
>>173
そういうこと
昨晩はロック外れが気になって音質以前だったけど、今日は安定したから音を楽しんでいるYO
音質評価はまだまだ聞き込みが足りないから難しいね
DACは一発聴いておっと思える様なものじゃないしソースで差もあるだろうし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 19:58:22.69 WI9dWKmK
俺も先ほど2.0が届いたわ。
コレでやっと192k Lowest安定した。
トラポはFirefaceUFX。
UFXのアナログ出力と比べても遜色ないフラットさだねカプは。
音質はカプ通したほうが透明感と音場が広くなって純水にレベルアップした感じ。
まぁ今更カプのレビューしても誰得なわけだが。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 20:48:44.46 sFrkl4SQ
>>176
純水にレベルアップ
絶妙な誤変換かも?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 22:55:02.53 krXB5f9R
純水という形容は味が無いという意味で使うこともあるが
純粋との変換ミスであるかは定かでない


179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 23:08:49.00 sFrkl4SQ
>>178
悪い意味で言ったつもりはないよ。
純水から連想したのは透明感、混じりけのない感じということ。
変換ミスでなければごめん。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 23:12:36.57 +s2Akul2
純粋⇔純水の変換ミスだろうけど、
フィデリックスの中川さんが好む音質を考えると、
純水でも通じてしまう。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 00:05:16.04 Bffrl0WL
これが純水って不味いんだよね~
工場勤めのころ原料用の純水飲んでたなぁ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 00:33:27.98 CiEY1kqc
そんな事を知ってる奴は殆ど居ないよ。あくまでイメージでの話だろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 01:09:15.80 DGK5ZKqj
>>182
たくさん居るよ。熱帯魚を飼う時ROで純水を作ったりする。ガソリンスタンドで純水
をサービスしていたりもする。旨いもんじゃない。
昔、丈善水の如しという酒は純水で造っていたけどこれはまずかった。今は純水じゃない。
お前の純水に対するイメージは無知からくるイメージだ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 01:14:08.36 gONXUXFl
>>181
不味い美味いっていうより、単に味がない感じだな
なんか水っていうより油でも飲んでるような感じ

しかも、純水を飲んだ後は、しばらくすると自分の唾液の味や口臭がきになる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 11:05:57.94 Dc/9xef4
変換ミスで盛り上がってるw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 15:44:01.38 RMSs0QUs
変換ミス=convertミス
カプのことか

187:176
12/01/29 17:57:21.68 ZjG9BGvR
いろんな考察が飛び交ってるところ悪いんだが
ただの変換ミス、すまん。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:13:45.60 L/+8V3/a
ところでカプのヘッドホン出力はなかったものとして考えるべきで
ヘッドホンアンプは別に用意すべしという仕様なのでしょうか?

自分的にはカプのヘッドホン出力は硬い音で好きではないです

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:21:15.52 qmRL4pgV
本来DACとして作ったからヘッドホン出力にはおまけレベルとか言われてるよね。
んでも下手なHPAよりは音は良いみたいだけど。
バランス出力が本来の性能だしHPAは買った方良いよ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:36:43.29 L/+8V3/a
>>189
なるほど
ならば今日の祭で聴いたNmodeのバランス入出力のヘッドホンアンプと合わせると
ベストマッチングかな?
NomodeのHPAは音に透明感があってエガッタ
ちなみにDACはなぜかDA-200だった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:37:41.21 +MVcXsq+
デンテックのスーパークライオ版は低域の伸びが全然違いますね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:39:03.17 0OkAAIBn
プリもアンバラもHPAもおまけ機能って。グリコもおまけで売ってたな。
グリコは10円だったけど。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:08:45.11 bP7+IrvE
>>190
DA-200使ってた>ヘッドホンアンプ以外の条件をなるべく統一したと告知してましたよね。
ヘッドホンもほとんどのブースでシグプロとK-550おいてましたね。
自分もNmode聴きたかったんですけど20人待ちで残念orz

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:15:45.94 dTpNTSGF
>>192
>プリもアンバラもHPAも

それ同じひとつのものだし

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:37:19.81 S545xjMR
>>192 本来おまけじゃ無かった筈(しっかり価格には反映しているよ)。
でも、販売してから良く聞いたら音が悪かったのでそうなった。
イコライザバージョンを買った人はいないのかな?いたらきっと頭にくるよ!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 01:08:58.74 t1jp86BK
>>193
フジヤの祭りには午後2時ごろ行ったけど
各社コーナーにつき待ちは一人か二人しかいなかったよ
Nmodeもジックリ聴けたYo

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 10:12:23.28 VVeD+XER
CAPRICE試聴機を借りて試聴を続けたが、大体わかったので、
とりあえず返却することにする。
残念ながら良い印象は自分の環境では得られなかった。やっぱりバランス入力のアンプがないと
使い切れないと判断。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 10:27:38.29 ET7a3PVt
>>197 もしかしてRCA出力のみで聴いたとか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 11:23:39.96 TM1jtmxO
脳内カプリース試聴機を聞いたアンチだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 11:28:58.83 VVeD+XER
>>198

残念ながら、その通り。
バランス入力ないし。。。。
実力を発揮できないことは承知しています

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 11:54:47.88 Qj2E1aI6
どうせ>>2でバランス接続してもAITやEMISUKEキット以下だそうだから気にするな
元々プリ兼用出力がそんなに使い物にならないならそんな端子付けて売るなw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 12:21:05.84 otlgvEvi
音の悪いプリに最高級のDACがオマケで付いています
おかしな製品だ


203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 12:29:20.87 trSpEH8D
ヘッドホン出力もちょい聞きすらしたくないレベルでした


204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 12:49:22.68 dktRdO3i
>>202 そのオマケが384kHzの32bitや5.6MHzのDSDに対応だからもう笑っちゃうw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 15:47:43.16 cwOnH0Z5
>>204
それはDACチップの特性だから
同じチップのMYTEK 192 DSDはUSBで
DSD再生出来るからなあ
価格も同じくらいだし
CAPを断念した理由でもある

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 16:44:38.61 8AOYdC/N
>>205
ちょっとググってみたら384kHzの32bitや、5.6MHzのDSD128はCAPで普通に動いてるよ
DSD256の11.3MHzが動いたというのもあったよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 16:58:18.87 G4/hb/M0
それがステマです

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 18:16:45.91 f3xjIjgv
気にいらないなら買わなきゃ良いだけだ。
俺は二台目買ってモノカプやるわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 18:22:03.67 Zmw3l84q
I2S試したいわけでも無い
バランス接続もしない
DSDに挑戦してみたいわけでも無い
わざわざカプリース選ぶ必要なくね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 18:40:46.49 SMEy3Hc8
フィデのHifaceEvo用の電源ってどうです?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 19:47:10.61 7rSenQ+f
まだやってんの??wwバランス、アンバラで音が変わるようなオーディオシステムは欠陥商品。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 21:22:54.21 hkemithq
中華DACですら差動出力は合成してアンバラ出力している
価格5-10倍の高級DACが差動の片方でアンバラ出力


213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 22:29:27.89 okVVcQ2b
>>210
俺、3ヶ月前からずっと使ってるけど、こんなとこでは教えたくないーー。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 22:55:37.95 SMEy3Hc8
>>213
OK、何も言うな。君の言いたい事は分かった

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 15:54:27.54 9F17EQ7X
本体売れなくなったら改造ステマか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 10:30:58.50 d7GfqQrz
中見るといかにも電源がしょぼいなぁ...


217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 11:57:32.89 QwPNbOc3
見ると聴くじゃ大違い

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 15:09:26.22 SVpuPKjr
聞いても>>2

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:04:58.15 IRd24rS/
218は誰かバレバレw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:51:09.62 tC+XJeEG
ピュア板的には音の差・測定値の差が何より優先なんだろうけど
CAPRICEの小ささは魅力だ
入力はI2S1系統のみ出力はバランスのみプリHPA無しで電源強化

的なチューンドCAPRICE作ってくれないかな
値段上がってもいい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:11:09.08 vUCxRMyF
129000円ヤフオク、人気だねー
ケーブルが欲しいんだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:42:18.90 brpqKclk
134000円まで出そうかな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:51:02.43 S2MYf7hs
ヤフオク出てないよ路線から高値だよ路線に変更すか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:51:22.46 vUCxRMyF
査定は基本価格120000+ケブル5000+Ver2済み3000=128000ってとこだが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:54:11.30 M/oIaZDy
220に同意。物がすでに溢れていて、カプのサイズは邪魔にならないから買った。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:57:39.75 vUCxRMyF
音を聴いても邪魔にならないとは・・・

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:27:32.47 brpqKclk
131000円か。
まだ2台目はいいかと思って今回はやめたw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 22:10:49.71 mrWHL7t4
>>221-227 の自演が酷すぎて…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 00:44:05.02 sbH+2x46
ロック外れるやつに10万は払えん

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:01:02.01 KyXDcku0
外れんよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:02:26.15 AKbvE3jU
そりゃあ精度が高くなる程周辺機器への要求も高くなりますよね。
LANケーブルだって伝送速度に応じて複数の規格があって、下位のケーブルは上位には使えない。

ロックが外れるジッターだらけの上流は10BASE-T(カテゴリ3)みたいなもん。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:59:37.20 ErivoKkz
分かりやすい説明サンクス

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 06:11:12.45 SDfWnjqk
ステマオーディオの象徴的製品だな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 07:05:30.08 anBt7760
周辺機器で一番大事なスピーカーとアンプを晒さんね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 09:43:14.09 a9KVIlqw
中川氏はヘッドフォン

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:09:04.84 3LL9lyZB
10BASE-Tで動作不良とかボロ過ぎ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:20:43.23 De29nTkZ
24/192はSPDIFのローエストで全く安定してるよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:39:10.68 r8xxv8mh
ステルス安定おつ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 19:37:36.48 1WtrHZtY
>>238
ステルス安置おつ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:16:38.41 wQY30qJH
>>234
DACにとっての周辺機器はトラポと精々(プリ)アンプくらいで
スピーカーなんてただの振動源だろw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 06:16:08.81 L3NCK308
ステマの王者だからなこの製品は。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 06:17:34.56 L3NCK308
>>234
ヘッドフォンとかPCオーディオの貧乏人はオーディオで一番金がかかるところの話はしたくないんだよw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:10:07.47 42pr2jdP
煽りでもなんでもなく、SPやアンプはカプのロック外れとは関係ないだろw
今がロック外れの話ではないっていうならSPやアンプの話で盛り上がるべき。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:16:37.19 p+djwDVX
俺は、今のアンプがぶっ潰れたらセレナーテ買う
何か文句あるか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:41:54.02 Nz3FtljR
早く今のアンプを窓から投げ捨てて壊せよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 22:07:18.08 p+djwDVX
おじちゃん、40キロのアンプをマンションの7階から投げたら、危ないよ
人に当たったら、死んじゃうよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 01:54:46.32 NyTn0aau
HPAとしてセレナーテ使ってるけど、駆動力があって低域がバスバスなって気持ちいい
SP用アンプはセレナーテではちょっとパワーがもう一つなので使ってないけど

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 10:39:18.66 B9AtIWf9
>>247
価格帯なりの解像度はしっかりあるけど、
アンプ部ちょっと薄い音だと視聴した時思ったけどなー、
自分が眠い音すきなだけかな?
比較は自宅のBCLと、メリディアンの508

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 10:58:24.08 +7xfwX11
フィデでバランス接続のHPAとか作って欲しいなー

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 11:50:26.53 yu59YBzE
バランス接続ってHPAの入力なのか出力なのか?
入力ならバランスはあるし、出力なら意味ねーだろ
ただ、HPへの接続が3端子ではなく4端子になるメリットはあるが、、

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 11:54:28.49 +7xfwX11
両方でしょー。これからフルバランスのHPAが流行る。たぶん

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 12:28:32.46 RPW/Swk2
ヘッドホン界隈では、"バランス"の用語の使われ方がなんかへんなので、わけわからなくなったりする
最初に広めた人がへんな用語のまま広めたので、おかしな用語のまま出回ってる

・バランス駆動
いわゆるBTLアンプでの駆動、ただしHPとの接続にはL+・L-・R+・R-の4端子いるので、
通常の3極標準ヘッドホン端子は使えないので、通常のHPとは異なる特殊な接続が使われる
いわゆるバランス伝送で使われる3極キャノンコネクタ×2で接続する場合が多いが、
5極キャノンコネクタ×1を使ったり、3極標準ヘッドホン端子×2を使う場合もある

・バランス接続
ふつうのオーディオの場合はバランス伝送のことをいうのだが、
BTLアンプとHPの接続に、バランス伝送で使われる3極キャノンコネクタ×2を使うので、
なぜかバランス接続といわれる場合が多い

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 13:24:51.53 U0RAJ3Pe
トラポをほったらかしにするのは
カプに見切りを付けたみたいになるだろ、やめてくれ
セレやカプにHPAはついてるんだから必要ない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:59:56.69 tbLqaKjW
たまにこのスレ見てると、ここの方ってヘッドホンでも試聴して設計してるらしいし、
ヘッドホンアンプもそのうち出したりするのかもな

同じオペアンプでも、あれだけ周辺凝ってるCERENATEに比べて
CAPRICEの方は、オフセット調整もないデュアルオペアンプでのやっつけ仕様だし、
一方CERENATEも、メインではリモートセンシングでIRドロップがどうのと言ってる割に
HPA側では直列抵抗と、影響は微々たるものでも本位ではなさそう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 11:13:31.74 rrG2dI2J
ヘッドホンといっても専用ドライバを使うSTAXのヘッドホンだから、
普通のヘッドホンアンプは作らないと思う

CAPRICEのヘッドホン端子は、あれはあれで面白い音だけど、
世の中にある高級ヘッドホンアンプと比べれば
高性能というわけでもないから、一から開発し直す必要があるし

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 12:49:24.12 u+nMUYbu
ヘッドホンで試聴して設計してるのにフジヤのイベントで酷評って事は耳が劣化してる?


257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 14:01:42.78 kXZLkZxG
同一環境じゃないだろw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 17:09:49.06 O7433Q3Q
癖のない自然な音を音質が悪いと勘違いした素人が多かったんだろ?
ふだんから安物機器でキンキンした音を聞いてるから耳が腐ってるんだろ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 19:17:59.19 t7aEEOWJ
確かに、パッと聴きと、じっくり聴くのでは違うよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 20:24:05.24 xxkActGI
夏にあったDAC試聴会では、HiFace強制使用のMID設定で
クオリティ低下した分だけ味付け回避路線のデメリットがそのまんま出てたな

秋のヘッドホン祭りでは良かったよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 20:47:14.45 CzJKZ4Ab
本来カプリースの音は素直で上流のトラポの良し悪しをそのまま出すから
上流しだいで全く音質が違う。特にノイズの多いpcトラポは苦手だな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 21:59:47.39 oc/z47RK
夏のDAC試聴会はP-1uも強制使用だった。
ヘッドフォン祭りのSCD-XE800からDSDカプへのSACDは特に良かった。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 23:56:54.15 tbLqaKjW
>>255,257
ああ、あのセットで40万とかいう・・・
流石にスゲーの使ってんな

どうでもいいけど変換間違えてんな
×本位 ○(設計者の)本意

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 03:28:25.10 n6ps4JJw
中川氏とフジヤ試聴会参加者の好みの方向性の違いだろ
中川氏はクラシックしか聞かなそう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:21:21.36 2o1a2lto
違うな
本当に良い音は普遍性がある

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 14:23:12.72 Ghp5xM0T
若者の高域まで伸びた耳には不自然だったのか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 14:59:24.71 yZ8FwHve
音に普遍性なんてないが、良いオーディオには汎用性がある。なんでも楽しく聞ける。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 15:21:37.21 DkK6xyIP
盲目信者にとっては()

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 15:38:13.61 F8rcEFyU
ソースのバイナリをまんま波形にする理想のDAC
DACの波形をまんま増幅する理想のアンプ
アンプの出力をまんま音にする理想のスピーカー

3点揃ったらきっとロクな音がしないと想像できるのは何故なんだろう

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:11:35.30 yZ8FwHve
君の想像がロクでもないからじゃね?w

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:52:38.47 6Zt6/SrZ
やりもしないで想像で言わないで実際にやってみてから言えよw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 12:30:38.83 7I35QZZa
>>269
そうなるのはソースが悪いか、過度に特定の再生環境を想定した
マスタリングのやつだと思うよ

チープなオーディオシステム使ってる人向けに調整した音楽とかは
mp3に変換した方が音が良くなったように聴こえたりするからね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 12:51:03.99 7I35QZZa
>>262
P-1u持ってるけど、高域を良い感じに歪ませて
よく聴かせるタイプのアンプな上に
ヘッドホンアンプとしての性能もそれほど高くないんだよね

高性能ヘッドホンや高性能DACだと
P-1uの音を聴いてるだけの試聴になってしまうはず

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:48:09.48 FDRjiqrb
なかなか反応無いんで投下しちゃうわw

URLリンク(blog.livedoor.jp)

ジッタ性能が良くても、
音のレンジ・力感・音場の広さで徹底的に
改造した4399Dに及ばないCaprice、

これはもう駄目かも知れんねw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:55:28.31 yPu6fBBr
はい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:06:41.83 tgoXF64v
>>274
>徹底的に改造した4399D
って、いくらかかるん?カプより安く、カプのサイズでできてるんなら尊敬してあげる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:15:11.33 FDRjiqrb
>>276
脊髄反射の前にまずはリンク先読めw
俺は当事者じゃないけどね。

値段、大きさしか誇れなくなったか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:20:02.40 7vcsIFru
AITのは、まだ数台位しか無いのに、騒ぎを大きくしようと必死に工作してるとしか思えんわな
やりかたがえらく胡散臭い

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:24:16.72 j9rAo3jp
ふぃでりくすを見習ったんじゃね?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:25:23.89 FDRjiqrb
このスレはアンチも信者もブーメランだからな~w

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:31:23.97 djXQi89b
ステマと炎上マーケティング併用か
流石フィデリックスだ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:34:38.94 xKmWnYO6
比較するなら、ケースに入れて、PSEマークも付けてからだよ
今なら格安で株式会作れるからそうした方が良い。ゲリラ商法は続かんよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:44:18.80 djXQi89b
素人がケースに入れてジッタや音質がカプより上回ってるなら
コストアップに繋がるそれら行為はユーザーには不要であろう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:54:16.83 djXQi89b
E氏やF氏にもケース入れてPSE取れとか言いそうだなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:57:56.35 TrarU34y
>>282
ステマ商法の大先輩のご意見ありがとうございます。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:59:38.74 BpF8yAf8
>>276
カプのサイズにはたいした値打ちは無いだろ。
ポータブル機器じゃないし。
ミニコンポで聴いてるなら別だが。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:23:12.43 23pDHV//
クロック周りあれこれ自分でいじっていると、ジッターの聴感に対する影響てのが
いかに大きいか思い知るんだわ。
それで4399Dのジッタ特性かなりよくないのに音がいいというのがね、
なんかどっかでごまかされて聴かされてるんじゃないかという気がするんだよね。
まあそれで音が良くて聴いて満足なら傍がどうこう言う必要も無いんだけどね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:28:26.40 NYMwDy/L
だから、278に工作って言われるんだろw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:34:39.86 KduEwv21
自作スキルの高い人にはCAPRICEより良い選択肢があるってだけのことじゃん
信者もアンチもいちいち当たり前の事実に食いつくな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:45:00.03 TrarU34y
ジッタ良くても電源ショボくて100Vが基盤の真上とかだと駄目なんだろうね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:53:49.31 fOJAi+Ch
どっかの基板も100vが傍にあるとガタ落ちするんかねw
だったら、配線全部済ませとかなきゃダメじゃんw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:59:18.67 TrarU34y
基盤真上に100V通す馬鹿は居ないと思ってるんじゃねw
DACキット組み立て例でもそんなアホ居ないから

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:10:40.55 rTB3wl9I
またまた醜い流れになって来たな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:06:36.44 PA+GL0nV
VCXOでカプリースのウルトラロージッタバイポーラクロックを超えるロージッタとは凄いな
普通可変クロックが固定クロックには敵わない筈だが何か秘密のノウハウが有るんだろうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:53:31.96 dC0Tyi0R
2Lの24/352.8といったDXDや、生録した5.6MのDSD聴きたいんだけどAITは対応してるのかな?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 12:26:35.28 1NEW+SLY
汎用クロック?に負けるウルトラロージッタバイポーラクロック(笑)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 12:48:00.37 75DGdzZ1
>>295
AITは192が上限だから、352.8と384はムリ
DSDの2.8Mは端子があるから行けるんじゃね?5.6Mは知らん
カプは全部OK

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 14:09:01.15 Mzi2o7Ao
PC オーディオfan付録の2Lザ・ノルディック・サウンドがえらく良かったので、
本家からダウンロードできる352.8khzにも興味を持ったんだが、
なんだ、AITでは鳴らせないのか、、

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 14:18:08.25 QfTCFwz3
AITは一度独自のジッタ低減回路で受けてそのあとES9018だからな
改造して直接ES9018に送り込むルートを取りつければ、192kより高いのもいけるかも

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 15:38:08.90 1NEW+SLY
直接問い合わせず陰口とは流石ステマ連中汚い

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 16:00:46.25 1tVBSRFg
どっちもどっちw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 16:28:56.66 VN6DFvyK
直接問い合わせず??AIT本人ってバレバレw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 16:58:35.23 1NEW+SLY
こんな隔離スレに書いてもAITは読まないだろw


304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 17:40:49.16 EGJJXf32
ジッタで負けたからって八つ当たりw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 17:57:38.11 ZD288hBL
AITのってE9018がデュアルでしょ。
カプもモノ駆動のデュアルにしたら同じ土俵なんじゃないのか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 18:17:17.42 q9Jl5Igv
ディユアルにしたらノイズフロアが3dB低くなっても良い筈なのに、ディユアルにしても同等だよなー

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 18:51:18.42 VdXZzlTu
>>304
ジッタで負けた?意味判りませんがーw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 19:24:17.51 xILab5kz
だから、AITも加わった必死の工作だって事がバレちゃったw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 21:04:25.68 vR6izKu9
274のリンク見るとカプのほうが僅かにノイズフロア低いようだな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 21:35:58.05 gKsKX0oa
>>309 そんなこと書いて刺激するとまた、また粘着ネガキャンやりにくるぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 22:35:24.12 EGJJXf32
裾は広いわ両脇に側波も有る
どう見ても負けてるよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 22:41:34.82 q9Jl5Igv
>>309 確かに、よく見るとカプの方が1db近く低い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 22:49:07.91 c9sjBsTy
あそこは注文数少ないんだろな。多かったらこんなとこへ書込みに来ないから

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:01:58.50 PA+GL0nV
都合の良い時だけ経典を忘れるステマ信者乙

ノイズフロア、低い方が良い
裾の広がり、狭い方が良い
基準信号に無い成分、少ない方が良い

AIT2勝
CAPRICE1勝
つまりCAPRICEの負け

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:16:10.03 PA+GL0nV
カプリースユーザーだが信者()ではない俺が炎上マーケティング手伝ってやってるのに
つまんねーなー

もっと熱くなれよ・・・

熱い血燃やしてけよ

人間熱くなった時が、本当の自分に出会えるんだ

だからこそ!

もっと!熱くなれよおおおおおおおお!!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:22:57.44 EGJJXf32
ノイズフロアだけ見て勝った気なのが哀れ
他の2項目で負けてるのに

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:51:53.13 PA+GL0nV
URLリンク(www.fidelix.jp)
公式の測定より比較したブログの方がカプリースのジッタが綺麗じゃねえかよ
ちょっとがっかりだ


318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 00:06:33.58 as6m4ueX
Ver.2.0のせいじゃ?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 00:24:34.27 RasgFI05
素人に計測で負けるとは情けない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 08:29:42.13 Yo/hon7i
(基板作った所に)直接問い合わせず陰口とは流石ステマ連中汚い

直接問い合わせず??AIT本人ってバレバレw


日本語大丈夫?頭沸いてるの??

ステマバレしたからって余裕無さ杉

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 08:58:42.11 MkS3UavC
物が良く性能比して値段が安くなければステマしたところで数多くは売れないぜ。
やってみなw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 10:41:50.31 I+Y5CbJ8
stereophileのサイトをじっくり見てみると
光より同軸の方がジッター性能は高いことが殆どだから、そのせいだろ

stereophileのおっさんはAITやCAPのジッターデータ見たらぶったまげそうw
アキュやエソやラックスなんかはどーなってんだろ?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 11:13:20.91 HEku/uFC
>>321
基板売ってるとこはそもそも趣味でやってて、他人にも遊びの提供してる感覚のとこ多いけど
これでしっかり儲けようとして、高くしてしまうと極少数のマニアにしか売れんわな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 11:22:30.42 Zl0hDLZc
>>323
キットや基盤にPSE取れとか言ってる馬鹿に聞かせたい言葉だ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 14:58:27.48 k+cSsYmH
カプに限らず他社のDACでも、ASRC使用DACは、光接続時でも音が悪くならないのが多い

従来DACは光接続によって混入するジッタの影響が、GND分離によるノイズ遮断の効果よりはるかに大きく、
光接続の場合は音質がかなり低下していた

ASRC採用DACや、ES9018採用DACは、光接続によって混入するジッタをASRCによって効果的に削減できるため、
光接続によるジッタ増加によるマイナスより、GND分離によるプラスのほうが大きくなってきたんだろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 17:17:00.40 a66AKg6V
GNDノイズによっぽど脆弱なんだな
カプの他にそんなDACが本当に存在するなら機種名を晒してくれ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 22:53:47.16 RasgFI05
比較グラフでカプリースの方がフロアが低いとか言ってるけど
初めからグラフ頂点がカプリースの方が低い、高調波の位置もカプリースの方が低い
よってフロアも低く見えているだけ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 00:43:27.06 eEK1nozF
俺はMR-1000でいっぱい生録した5.6MのDSDをUDA基板で聴いている
2Lからダウンロードした24/352.8もSDTransで聴いている。勿論CAPは2種類
これらが聴けないDACは俺にとってはゴミ。何か文句あるか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 01:00:20.00 ysNxTyQ/
>>328
ヨカッタネ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 08:17:58.43 3Dr+AXFP
>>328
SDTrans持ってんのになんでCAP 2種類持ってんの? なんで勿論なのww

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 11:56:18.56 B0EKsbMa
カプリース以外の他のDACで5.6MのDSDや24/352.8が聴けないって誰か確認したの? 
カプリースだって仕様では対応を明確には謳っていないが試してみたら聴けたって
話だ。E9018を使ったDACならW4SもCalyxもAITもSDTransを使って試したら聴けるかも
知れないよ。誰か試した人がいたら教えて。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 13:11:29.27 4tjbzNcB
素直な音って事に無理やりにでもしたい工作員と同じで、再生出来ないって事にして優位に立ちたいんでしょ
アピールしてたジッタも後発に抜かれて拠り所が欲しいんだろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 13:14:30.55 bhENL0XG
別途レシーバチップを使わずに、SPDIFを直接E9018で受けてる製品なら、
24/352.8をSPDIFから入れれば再生できる可能性はある

5.6MDSDはどうなんでしょ?そもそもSPDIFで送れないんだから、
I2S入力等をもってない製品に関してはそもそも無理なんじゃねーの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 14:34:55.09 Y01sSE9D
SDTransは社外品だし、実験機具のようなもの
そんなものを使ってカプが唯一可能とかドヤ顔されてもなぁ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 15:47:41.65 akXHY2GF
今の拘った録音は、先ずは5.6Mで録るようだし、24/352.8にしてから編集し
これを最終のフォーマットに再変換するので、これらは重要になってゆくんじゃね
そんな事情も有って、DSD配信も賑やかになってきつつある

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:05:46.13 4tjbzNcB
>>312
ジッタの少なさはグラフ中心の細さで一目瞭然だろ


337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:58:20.00 yf2yqYa6
SDTransの最新アップグレードでは、DSD256のDFFファイルまで再生可能。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:20:02.55 Q45WAOhp
そのDSD256(11.3MHz)動作の検証に使ったのがcapriceだったんだよね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 03:01:26.64 Cb7BJ4+Y
>>336
あのジッタのグラフの見方をわかってないだろ
・11.05kの線の細さ
・フロアレベルの低さ
・LSBと11.05k起因以外の縦線がないか
・LSB起因の縦線の長さ(とくに11.05k近傍の縦線)は全部均等か
このあたりを総合してジッタレベルを判定するんだよ
あのジッタ測定の原理はちょっと難しくて素人には説明が難しい(大学レベルの理系の知識が必要)なので、
このあたりを覚えておくといい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 06:49:53.09 11ISchCA
グラフがズレててフロアだけはカプが勝ったように錯覚してるだけ
一度グラフ取り込んで2枚を瞬時切替すればズレが判る

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 11:40:25.98 1T7CSjUJ
ES9018のデュアルでカプと同等のノイズフロア
FPGA使ってカプのローエストと同等のジッター抑圧性能
どうやら複雑な回路の方が好きみたい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:19:45.86 /UFMbhx/
SNが131dB対117dBで同等のノイズフロア
音が飛ぶぐらい厳しいローエストと同等性能で音飛びしない
素晴らしいじゃないか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:25:11.34 /UFMbhx/
>>339
ノイズフロア云々以前に側波帯が出てる時点でカプリースのジッタは多い

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:39:09.68 GHRRkzuL
343は側波帯の正体が分かってません。やっぱり339が言うように素人には難しい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:51:02.27 /UFMbhx/
LSBと11.05k起因以外の縦線がないか=カプリースには有る

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:57:27.24 wHRFAHoT
それがカプリースかそれ以外かを見極められないから素人と言われる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:59:34.34 MYlL86nR
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 6次ロット完売報告まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:06:12.45 NtqywVoD
俺にとっては5.6Mや352.8が聴けなきゃゴミ。AITが聴けるかどうかは知らん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 13:26:50.95 11ISchCA
中心線が太くて余計な成分が有る時点で低ジッタを売りにするのは

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 21:26:59.57 PaPPiLJQ
>>349
AITとは測定誤差範囲だろW
どちら寄りで測定したかで結果が変わる程度だな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 22:25:43.29 6KqxIKqf
フロアレベルではAITとCAPは測定誤差レベルだけど、
CAPは11.05k近傍に縦線が出てるし、11.05近傍のLSBの縦線の長さも微妙に違うので、
少しだけカプのほうがジッタ多いと思うよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:16:57.18 PY1oGsFc
10回位計ってみ。各回のばらつきで、どっちがどっちか分からんレベルだよw
近傍の縦線だって出たり出なかったりする。
最も良かったのと、最も悪かったのを意図的に並べることだって有り得る
都合の悪いデータは出さなきゃ良い訳だし。出したのがどっち側かは見極める必要がある

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:37:49.64 tSAZmaNN
I2S変換基板って安定するまでどれくらいかかんの。。。 音切れしすぎヤバイ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:41:58.10 mdmpnLSI
自分で付けたの?配線ヘンな引き回ししてない?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:43:54.75 6KqxIKqf
>>351 の11.05kは、11.025kの間違いね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:45:11.63 0LqrUcgP
ここでカプと比較し、何としてでも売りたがっているとこが何処かは
もうみんな十二分に分かってる。問題はそのやり方をずーっと見てきて
あまりにも恐執念深すぎて、近寄りたくないと思うのは俺だけ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:50:56.81 11ISchCA
妄想でないなら言い出しっぺがカプリース
10回測ってバラつくデータ提示してからだな~

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:55:48.48 tSAZmaNN
>>354
自分で 取り合わしは普通なはず。1時間前に完成した。
トラポ側も初起動


359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:59:14.72 rxztJU1W
>>353 あのねI2SってSPDIFの64分の1に狭くなるって知ってる?
I2SのmidでもSPDIFのローエストの8分の1に狭くなっている。
だからI2Sのローエストは、めったに安定しないよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:01:54.80 8Hnz3fMJ
>>356
StereoPhileと比較し、各メーカースレやDACスレで何としてでも売りたがっているとこが何処かは
もうみんな十二分に分かってる。問題はそのやり方をずーっと見てきて
あまりにも露骨なライバル叩きやステマブログが卑怯すぎて、叩き潰したいと思うのは俺だけ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:32:20.62 NvE5XiiC
>>359

時間経ったら少し安定してきたわ~(´∀`*)
バーンイン時間掛かりそうだな


362:359
12/02/17 00:46:11.25 TpvSwPeF
バンド幅を狭くすると、温度は安定しないといけないのね
0.1度単位で温度が安定したら、I2Sのローエストでも音飛びしないかも

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:50:16.08 Vy0X8VuZ
>>352
公式PC計測でも近傍の縦線は有る。不具合報告すら書かない公式が最悪データを出すとは思えない。
信用ならないのはどっちだよ


364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 01:42:23.26 Qv+wqtB1
なんでもステマステマって騒ぐだけのあたまのおかしい奴が最近よく湧いてきてるな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 06:17:01.08 0AAuKkOG
エルエムがステマやっているんだからしょうがない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 07:36:48.65 /+/v/UEF
あれほど見事なステマは見たことが無い

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 20:41:12.59 ZyL2EMRw
見事かぁ?w
プロケーブルと似たレベルだとおもうけど?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:43:33.35 IYo249cn
ダメだぁー
ディスプレイの電源入れたりすると音飛びするわ

どうしようもないw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:46:16.55 ZyL2EMRw
何かの電源のオンオフで音が飛んだりリレーが一瞬切れたりするのは、カプに限らずわりと普通の事だぞ?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:48:05.20 IYo249cn
ディスプレイ映ってる時は安定しないみたいなんだよね

なんか対策しないと

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:48:08.38 5egxou/H
>>369
何処が普通だか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:50:03.85 2UhfoHPe
ディスプレイ??その電源ノイズの対策しなきゃ駄目だろ
前にも出てるけど電ケーにフェライトコア挟んでみたら?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:58:34.53 wkuwLPKR
スイッチングノイズを取るにはコア類しか無いんだよな
オーディオの人は嫌がるひとも居るけど
ノートPCの電源やデジカメのUSBコードにも普通に入ってるし、、。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 00:01:03.77 IYo249cn
してあるよ フェライト4つ 
それとノイズフィルターのタップとかで隔離してるんだけど当てにならない

DDCのケーブルをコアに巻いてみるかな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 00:14:12.94 jUJmSnrZ
え、コタツや蛍光灯のON/OFFや電子レンジなんかでノイズが乗るのは普通だろ。
TV画面だってそれでちらつくし、余程の電波暗室にでも入れてるなら話は別だが・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 00:30:49.13 i0GJ47Hs
バンド幅広くすりゃノイズには強くなるだろ。音がどうなるかは知らん
PCオーディオじゃ広くしても構わんとは思けど

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 07:19:54.99 aEl37Q7C
最近「XRCD」と「田口」でググるとエミライのショールームばかりヒットする。
ネットの利用法をよく判ってるわ、あの連中w

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 07:24:25.05 fvYpoNXJ
>>375
安もんだと過渡応答が悪くてノイズのエッジが出ないし、リレーもついてないからw
FT-240のトロイダルコアに数十回巻いても取れないものが、フェライトコアでクランプするくらいでなんとかなるわけないw



379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 23:13:45.18 SdHXUvcY
ノイズ対策ならNECトーキンのバスタレイド使おうぜ。
最新のノイズ対策素材でフェライトを超える効果・・・らしい。
em editionの電磁波対策はコイツの低周波対応版じゃないかなあ。

俺としては去年のテクノフロンティアに出展していた旭化成のパルシャットが欲しい。
非磁性体で広帯域のノイズに有効という時点でそそられるわ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 01:14:59.82 P5YMQtOh
そのパルシャット使ってるってtwitterで言ってた。ステマ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 01:25:12.44 44Ud3eMp
ステマじゃねえよw
emはパルシャットだったんだな。
なんとかアレを一般で手に入れることはできないものかね。

妥協で手に入れたバスタレイドは内部配線と底面に使ってるけど効果でかい。
無線ルーターやPCと同居してる部屋だからなのかもしれないが。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 01:40:15.78 P5YMQtOh
一般には売ってないって自慢してたよステマ。
それ以外にも何か使っているらしい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 01:49:43.59 44Ud3eMp
アレの素材がわかっただけでも、このスレにきた価値あったわ。

まーカプは筐体に金をかけてないだけにノイズ対策が結構効く印象。
普通のオーディオ機器に同じことをやると音が死ぬ傾向にあるけどな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 11:38:52.25 lIDRkCzY
>>383
ステマ臭

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 12:23:08.47 X2F18aA6
そういうのを使って大きく効果が出るってのは
元々の基板の設計がダメということの証明じゃね?


386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 19:23:34.02 P5YMQtOh
設計でごてごてにノイズ対策するより、そこそこで周りの環境整えた方がいいんじゃね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 20:51:52.77 /rYMaJy1
そういえば環境のせいにしまくった挙句、闇改修してたな
ガレージの面汚し

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 22:00:16.89 rlB6Wk3/
バスタレイドの話題出した本人だけど外来ノイズにはかなり弱いんじゃね。
でも信号経路のノイズにはかなり強いと思うぜ。
Audiophilleo1とカプの間に中村のS/PDIFトランスを入れると中音が膨らむだけで糞。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 22:21:12.84 /rYMaJy1
Audiophilleoは直結前提ECL駆動なのにトランス追加して糞とか無知もいいとこ
環境のせいにするのはメーカーもユーザもかよw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 08:04:00.41 FDR1htpF
ここの信者は関係者なので同一です

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:47:25.26 g6KyAV6j
>>341
9018以外の4399,1794でもそのスペックを実現出来てるなら面白いじゃん

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:22:55.08 vDEhhJ7h
>>389
すまぬすまぬ・・・
Audiophilleo1は直結が凄いのは同意。
デジケーとかそれに付随するアイテムは音を劣化させるだけというのは学習できたぜ。
悲しいのはXLR出力してると、同軸端子にかなり負荷をかける感じになる点w

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 07:02:34.11 mhy6Qcyg
AA誌に電源出てたぞ
さあ、マンセーするんだ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 10:56:41.03 ZXt1DD6Z
中川さんは過密状態なのに、電源でマンセーしたら、ダウンしちゃうぞ
待ってるトラポが遅くなっても困るし、、

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 11:40:08.60 KkrWxnJD
ステマはじまるよ!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 12:24:56.04 XXjgtjm6
いや、あの電源はあかんやろw
あれでまんせーしたら笑われる。カプは一時期を画した製品だったが

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 13:14:27.13 CqCDPd85
フィデの3端子レギュレータは置換えでも評判イイぞ
0.6マイクロVの低ノイズだし、応答イイし、あかん理由は思い当たらんが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 14:39:58.67 jXH/jk7J
実際聴いてみろ、乾電池に迫る音だから。
僅かに手を入れればほぼ乾電池と遜色無くなる。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 19:41:55.01 Z4ajbOmW
すでに電池駆動はやってるし、エルサウンドの電源も早くに購入した
フィデは他社に遅れて何番煎じ?今頃出してきても遅いよという感じ
モノは悪くはないかもしれんけど、電池に及ばないとなると興味は冷める

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 19:54:58.41 SvtnKuQi
去年の11月から売ってる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:26:33.16 dKjcVf6W
オーディオ用に最適な3端子レギュレーターは2年近く前から売ってた。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 21:03:19.60 rlDKnM2E
記事の日付は2010年1月だけど
実際の販売開始はもっと後だった気がする

先行してたのはエルサウンドとオーディオデザインかな
構成的にはノイズはフィデが一番少なそうだが、オーディオデザインの方が負荷変動には強そう。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:02:52.12 Wj10kjgf
>>399
ぜひ聞きたいのだが
エルサウンドのACアダプは電池の音をこえているのかな?
電池を超えるのは大変だと思うのだが超えてるなら購入してみたいが?




404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 23:55:30.78 DWMzgUim
>>403
電池電源の音を越えてるかどうか比較してない
というか利便性で難があるから電池を使う気は
さらさら無いがトロイダルトランスの電源は良いと思う
内部の回路は大したことないと思う

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:14:48.64 +nrAa5ju
電池は、電源ラインからのノイズ混入がないし、電源ノイズも少ない
反面、電圧の安定性は良い訳ではない
本当に電池の音が良いのであれば、それはノイズが重要ということにならないか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:21:59.09 QOZUPOEc
電池に及ばないとなると興味は冷めると言うわりには、
エルサウンド電源と電池駆動の環境がありながら比較してないの?

利便性に難があるから電池は使わない
電池に及ばないとなると興味は冷める
何か矛盾してないか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:24:21.84 5ZMQoq6c
>>405
電池の電源をレギュレータで降圧して使えば、電圧の安定性もいいでしょ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:55:32.02 njohacNZ
>>406
かってに流れを作らんように
どれに対するコメントかわからん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:02:12.27 QOZUPOEc
404にたいしてだけど、こんな少ないレスで分からないんじゃ、
読解力がないのかな?w

404=408かい?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:11:09.22 L/gLEsiY
補足
399のレスも同一人物だから、あわせて指摘してるけどねw

誰宛か分からない方がオカシイよ(笑)



っと見直したら確かに変だなw
403が399に聞いてるのに、別IDの404が答えているわけか(笑)
399=404か?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:13:32.30 L/gLEsiY
俺もIDかわってた。
409=410

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:19:11.02 +K383y+a
シリコンバッテリーくらいの低内部抵抗ならともかく、乾電池程度でレギュレータより良いと言ってるのは
低ノイズと言う先入観で評価ミスってるか、使ってるレギュレータの特性が甘いんだよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:24:55.84 1PtQ2icc
>>407
降圧するそのレギュレーターを通すとノイズが増えるという話なんだろ?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:57:17.16 9F4nNQy/
>>409
404だが俺は399じゃない。
当人が応えないときは周囲がフォローするのはよくあること
エルサウンドの電源を使っているが電池はさすがに面倒だから
そこまてヤル気はないな
トロイダルの良さを伝えたかっただけ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 02:50:34.56 5ZMQoq6c
>>412
このスレでたびたび話題になってるQA550導入して見れば?
乾電池の良さが分かるから

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 03:49:42.06 dI6ztc7G
QA550とか乾電池とか言いたいことはわかるが利便性を
犠牲にして手に入れるまでもないという価値観の持ち主には
いくら論じても通じないのだよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:53:46.05 XkYCWJHW
工作員が毎回ID変えて工作するからおかしくなるんだろw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:55:22.75 dBdds8Gp
>>416
聴く前から結論ありき、か。聴いたが利便性でやめたと言えば納得できるが
やりもしない評価の書き込みはしないほうがいいぞw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:01:01.76 ypNWYs+3
中川さんの作ったものなら聴く前から結論ありでOK

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 09:29:55.24 e1BUpOI0
>>414
トロイダルトランスだから良いというのはどうかなー
音はトロくて、だるい、から俺は嫌いだがなー

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 12:27:28.41 jBxJ6FO+
そうすると3端子レギュレータの音は惨憺とした音なんですね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:18:16.51 tmNJg/6S
カプと同じくらいの値段で解像度も良くて空間表現うまいのって何ですか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:34:49.76 B4ehrsVD
カプの価格帯ならカプが抜きん出てると思うが?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 15:38:46.30 OJV32rNM
信者はカプ以外、買わない。聴かない。ので知らんだろ

425:399
12/02/24 22:07:21.29 JNqys9Wi
どうも、昨日の続きっぽく乾電池とエルサウンド電源の感想など。DDCはUDIF7。

まず乾電池は音に強調感が無く、fレンジも無理に伸ばした感じのない
特徴とか個性をあまり感じさせない、良い意味で地味な音。情報量は十分
丁寧に演奏が行われてる感じ。静けさ感がきれいに出る

エルサウンドにすると濃厚で温度感が高くなる。硬質感は弱い
音場の広さは同程度だけど、空気感の濃さによって広く感じられる
教科書的だった乾電池に比べると音楽的な楽しさはこっちが上かも

hiface proも持ってるけど、これはこれで全く違う音で面白いよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:13:33.50 RZMszz2f
>>420
>>421
うむ、EIコアトランスなんかだと評価が割れて言い合いになったりするしな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 10:19:34.67 u4PlgF0h
I2Sすげー
SPDIFいらねぇwww

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:25:49.31 CU/vsCBG
DACプリとして使うんだったら、
RCA接続でいいのかな?
XLR接続でボリューム通すのはケーブル
特注しないといけないん?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 17:47:48.78 VMjGMtgR
>>427
俺もQA550のI2Sで使っているが差がかなりあるのでSPDIFは使えないな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 17:48:26.83 VMjGMtgR
>>427
俺もQA550のI2Sで使っているが差がかなりあるのでSPDIFは使えないな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:34:26.34 neUaPHyF
ヤフオクのカプは139000円だったから、なかなか安くなってくれない
うーん残念

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:38:23.95 VGCY+jKO
人気あるよな。
二台目欲しいけど、落札額みるとメリットを感じないよね。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:18:20.15 li+dfRkl
ハイエンド超えならそれぐらい出せよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:22:33.39 VGCY+jKO
ゴメンw
ハイエンド超えだけど、買わないわ。
もう少し足して新品にしようかな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:46:26.06 neUaPHyF
俺も新品買うことにするわ
月曜日に注文する

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:11:17.83 NeKXHfBs
EMのちょっと気になったけどどうなんだろう?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:14:57.02 sdNureOB
ステマwステマw

URLリンク(blog.livedoor.jp)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 00:15:11.56 ar+3BKsb
本人がまだ納得してないって言ってんたから
まだ良くないんじゃね

439:438
12/02/26 00:26:13.49 ar+3BKsb
あ!EMの9018のことね!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 01:41:13.85 Z0G/5ecT
AKM4399は、生楽器の音が、生っぽくリアルに鳴るっていう点においてES9018にはまったくかなわないな
AKM4399チップ自体が悪いのか、それともAKM4399を使ったDACが悪いのかは知らんけど

音には好みがあってどっちがいいっていうものでもないかもしれんが、
より本物っぽい楽器の音を聞きたい人はES9018じゃないと

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 10:12:09.99 Q5y96B5r
音には好みがあってどっちがいいっていうものでもないかもしれんが、
より本物っぽい楽器の音を聞きたい人はWM8741だと俺は思う。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 10:23:17.14 55sTVTri
WM8741も生楽器の音はいい感じだね
っていうか、AKM4399が悪すぎるんだけど

AKMのインタビューでは、AKM4399はニュートラルだとかいってるけど、まったくニュートラルじゃない
不自然な音なのは、AKMの音決めした人の耳がよほどおかしいんじゃないか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 12:49:50.87 g1AJ/f94
カプリースよりはマシ

444:アンチは糞音痴
12/02/26 13:10:30.04 4jWsTe4h
やっと俺にはるか遅れてAKM4399の音の話を出来る人間が出てきたか
このDAC関係者の糞糞痴揃いが
しかし俺のように製作者を気遣えないところがコイツも蛆虫だ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 13:14:50.04 hXYOzm5O
蛆虫か・・蛆虫と言われると困るな
URLリンク(www.koukasound.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 19:28:40.76 8cYOeYkR
>>444
>俺のように
>コイツも

ちゃんと自覚してるんだな、立派なもんだ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 01:24:11.30 aE1mK3aW
I2Sの良さが、なにかと聞こえてくるんだけど、SPDIFと比べて何故良いんだろう?
ビットパーフェクトなら両者は同じでも良さそうなんだけど??だって0か1かのデジタルでしょ?
もう一つはDACのクロック交換で音が良くなることは理解できるんだけど
トラポのクロック交換でも良くなるらしいが、その理由が分かりません。
どなたか説明できる人、居らっしゃいませんか?素朴な疑問です。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 06:43:29.93 0e45xFJW
∵ digital signal ⊂ analog signal

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 07:32:10.22 LDNSqIPV
× >>448

450:アンチは糞音痴
12/02/28 11:46:33.91 HBomorUj
>>447ドジョウ業者と音痴の機械いじりマニアがほざけたことを抜かしとるだけだから気にしなくていい
音がわかってる人間ならもっと意味のあるカキコが出来ていなければだが
DAC界隈にそうしたカキコはブロガー含め一つも無い

451:アンチは糞音痴
12/02/28 11:49:02.03 HBomorUj
今日はなんか元気なので64倍音響初のアナログ繋いでみる
やっぱアナログのが凄いとか明日から書き出すかもしれん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 13:00:30.91 /qZG87cq
>>447
・フラシーボ効果
・ES9018搭載機の場合DPLLかなんかののバンド幅を狭く設定できる
・高級機としての差別化為の方便
・384kHzとか、192kHz以上への対応が可能
・光では24it/96kHz以上をサポートしているTOSLINKが市販されていない
(レシーバーだけはSharp製のがあるらしい)
・CLK、信号が分かれているので光、あるいは、同軸でのSPDIF信号の様に
コンポジット信号を分離する処理(ビットスタッフとかも必要だっけ?)が不要なので、
ジッターが少ないと信じられている
・伝送信号としてのパーフェクト具合はジッターとスレッシュホールド、ヒステリシス
を総合したアイパターンで評価されることが多いが、コンポジット信号よりは有利
とかじゃない?

しかしながら、本来はPCB(基板)用の信号規格なので、
・信号間の時間長の差異は補正できないから、等長配線をする必要がある
 (長さが同じと言う意味では無い、時間的に同じ)
・PCB上のパターンでインピーダンス整合をしていない場合には、波形が歪む
 (例:多層基板によるマイクロストリップライン、あるいは、SMAコネクタ+高周波用同軸ケーブルなど)、
・1mとか長い配線ではトランシバー/レーシバーの性能が・・・とっても疑問

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 15:10:58.00 NttWEO5i
改造用基板が売れるからね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:25:20.15 dLvda1Vr
cecがsuperlinkというi2sに似た規格を昔から使ってるが
特別に音が良いという話は聞いたことがない
つまり、spdifなら悪くてi2sなら良いというような単純な話ではないのだろう
ps audioのperfectwaveは評判は良いみたいだが
だからカプも良いと考えるのはあまりに短絡的

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:37:22.73 6323yKFm
>>454
superlinkなどとは全く違い
ps audioと準拠のカプのHDMIは差動伝送になっているんだよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:54:33.50 6323yKFm
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:03:57.46 nv5+0ygl
URLリンク(blog.ratocsystems.com)
I2Sは簡単で、LSIなどに組み込むロジック回路の設計も難しくないことから
DAC(Chipレベル)の入力や、ADC(同様にChipレベル)の出力として標準的に採用されています。
しかし、伝送エラーに対するチェックが全く存在せず、しかもプロトコル(通信手順)もMasterからSlaveへの一方通で、
エラー検出時の再送手順やフロー制御など何もありません。
Clcok信号の波形の揺らぎや崩れなどに強いという特徴があります。

URLリンク(blog.ratocsystems.com)
S/PDIFはErrorの発生や「データ化け」が生じにくいよう工夫されており、Error検出機構もあります。
しかし、Source Device → Sink Deviceへの一方通行で再送要求やフロー制御のプロトコル(通信手順)はありません。
残念ながらS/PDIFにはError検出はあっても、訂正や再送はありません。

URLリンク(blog.ratocsystems.com)
S/PDIFの場合、Ethernetに比べて周波数が低い(4Mbps以下)ので扱いやすいという利点はありますが、
やはり両端でのインピーダンスマッチングやGND(同軸ケーブルのシールド側)の処理などをきちんとしないと、
データ化けやGNDからの高周波ノイズの回り込みなどで苦労させられます。
市販の製品のS/PDIF同軸入出力部を見ると、抵抗1丁でターミネイションしているだけで、
基板上の信号線パターンのインピーダンスコントロールも行われておらず、とても簡略化されています。
オーディオの世界はエラーがあっても再送や訂正のためのプロトコルが定められておらず、「聴き流す」だけが一般的なようです。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:39:20.38 NttWEO5i
25連奏や骨董品よりかマシだったと

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:01:14.09 dLvda1Vr
>>455
差動であること自体は音質面に価値はないよ
長いケーブル長で高サンプリングレートを送るのに有利だが、音質の事とは別問題

ところでsuperlinkはDACがクロックマスターになれる
このことのほうが音質に効果がありそうなものだが、カプはどうだったね?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:05:50.85 w70Z8/wu
>>459
そう思います。
差動変換での送り出し、受けてシングルエンドへの変換が入るので、配線長を短くしてノイズが出ないならシングルエンドのままの方がいいように思います。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:38:17.11 owxK4MsC
i2s接続を否定に躍起のようだが現実に出ている音を比べれば
二度とspdifは使いたくなくなるよ 
ネットにi2sはspdifより音が良いという書き込みはあるが
否定派はspdifの方が音が良かったという所のリンクはってみてくれ


462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 07:07:06.18 u9tYzi/U
>>460
直接I2Sでノイズの影響を受けないで接続するにはせいぜい10cm程度の長さしか延ばせない
これでは機器の移動も出来ないだろ
しかも機器間のアイソレートも出来ていないのでは話にならないな。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 09:58:27.35 /yOc6Q21
高周波になればなるほど、配線が長くなればなるほど、差動伝送とシングルエンドの差が大きくなる
あと、cecは高音質・低ジッタなクロックが積まれてないんじゃ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 10:08:24.90 /yOc6Q21
アナログオーディオ用のバランス接続はGNDが接続されてるが、
高速デジタル伝送用の差動伝送用の場合、基本アイソレーションされてるから、
それもいい影響を生んでると思う

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:08:32.47 B6M1E5KW
汎用のいたって普通のものに負けた自称超低ジッタクロック()

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:57:01.52 WQUfE3oJ
I2SがSPDI/Fを超える可能性はあると思うけど、
10センチ程度が限度という内部配線用のデリケートなものであることを考えると
送受信機をドーターカードで付け足すフィデのやり方では
ユーザーが配線した送信機に不確定要素が多いので
良い音が出せるかはかなり疑問が残るな

計測器で特性の確認をして、不確定要素を潰すことが必須だと思う
そういうこともせずに「つなぎました、音が出て良い音です」だけでは
改造プラシーボと見られても仕方ないと思う

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:00:25.68 eWdg57FI
>>466
超える可能性って、音質面ではすでに超えてる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:06:06.10 u9tYzi/U
HDMI送信機の取り付けは指定どおりにI2S端子に半田付けするだけ
べつにプロがやっても同じじゃないの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 13:48:27.39 S29bg0+n
I2Sを実際にやってみたら良いことがハッキリした。でも、似た左詰めや右詰めもあるし
コネクタも色んなのが流用されてて、ピン番号もバラバラ
こんな事情もあるから、一般的ではないI2Sを嫌がる人は居るだろな
でも、もう後ろへは戻れないから、段々に広がってゆくんじゃね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 14:25:32.65 SKyFGNJB
カプリースのSPDIF音質が悪くて比較で
マシに聞こえた可能性を考えないのは変

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:34:03.07 u9tYzi/U
I2Sにして音が良いのはカプリースだけの話ではない。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 17:39:45.13 B6M1E5KW
i2s基板ステマ乙です

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:05:04.70 OJVhene6
>>472
他にないから欲しい奴は買う、ステマの必要はない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:15:11.75 u9tYzi/U
まぁ、今流行りだから何でもステマにしてしまいたいんだろw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 21:27:49.33 aUoK9iQF
>>466
「測定器でよい数値が得られた。繋いで聴いたらよい音ですた」
って言われても、測定プラシーボと見られても仕方ない。

という言い分も成り立つわな。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:12:02.05 +TL9YxoT
余計な変換は少ない方がいいだろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:19:04.56 u9tYzi/U
余計な変換???

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:20:26.33 SKyFGNJB
隔離された時から測定プラシーボ全開だったくせに

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:23:14.89 dTvvl+sQ
ES9018はバンド幅で激しく音が変わるのは周知の通り。
I2SだとmidでもS/PDIFのLowestの8倍の狭さなわけで。

こう考えればプラシーボも糞もないわな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 22:45:50.39 dTvvl+sQ
ま、I2SかS/PDIFかよりもDACが何の信号を活せるかどうかの方が重要。
ES9018はS/PDIFも使い方によって強烈なパフォーマンスをたたき出すけど、
I2Sはさらに凄かったという変態DACだから、マニアな話題になるとI2Sが切り離せないわけよ。
だからCAPRICEでもAITでも牛でも藤原DACでも同じ話題が出てくる。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:32:17.10 GoseljP4
URLリンク(www.esstech.com)
こんなADC見っけた。32/384だからESSってやっぱ凄い

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:55:47.81 7QZ3sq5z
おっ!オモロイ情報サンキューw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 08:04:36.97 POftMvUb
>>479,480

それが正解w おれはCAPもAITもI2SでLowestロック(どっちもDual)だけど
I2SとSPDIFじゃ月とスッポンよ。スッポン同志でああだこうだ言ってるが
月のレベルになると若干音のニュアンスは異なるものの音の質的には同レベルだね。
自作の嗜みがあればコスト的にも性能的にもAIT方がまあ面白いかな。

それとES9018と言う石はMCLKよりもBCLKの品質を良くした方が音の支配力は
強いように感じているんだがどうもその辺まで検討している強者は未だおらんようだね。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 08:40:02.38 3ornnhRp
コストはAITの場合、作る人の手間・人件費等は無料っていう前提だから、コスト的に有利に思えるんだろ
あと、自作派でないと現状のAITは手が出せない

ジッタクリーナの話題なら2chでもDAC自作系スレで出てたよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 08:56:48.81 905E6YtJ
>>479
>>480
ならジッタ低減回路と9018がI2S接続されていて9018がlowestでも音とびしない
AITのDACは理想的だったって事か
9018純正S/PDIFはカプリースで見限られたみたいだから

>>484
完成基板をケースに入れるコストの事?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:06:57.27 QsY9atWa
そりゃそうさ。AITだって「どうぞお使いください」状態にしたら
結構な金額になるよな。ましてI2S仕様では

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:16:57.83 905E6YtJ
>>486
どう考えても189,000円まで行かないでしょ
タカチのケースは1万前半だ、I2S仕様のコストアップ幾らかは知らないけど

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:36:35.91 /i6JE9p6
価格以前にカプリースはSPDIFもI2SでもLowestは、、、、、、、

ステマブログにLowestが動くのは奇跡みたく書いて有るから普通無理か

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:45:43.56 905E6YtJ
>>483
>おれはCAPもAITもI2SでLowestロック(どっちもDual)だけど
>月のレベルになると若干音のニュアンスは異なるものの音の質的には同レベルだね

インプレ乙
完全モノラル\378,000と基板一枚10万前後?が同レベルって凄い事だな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 11:57:24.81 y9GBa1vy
CAPはSPDIFのlowestでもver2.0なら192kまでが普通にロックするよ
I2SのlowestはトラポとDACの電源を入れっぱなしにすると44.1kならロックするよ
使ってる俺が言うんだから、これで間違いない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 12:03:11.28 905E6YtJ
参考までにI2SとSPDIFのトラポ情報書いてってよ
月とスッポンとかLowestロックとか良い情報になるよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 17:49:47.33 /i6JE9p6
まさかしょうもないトランスポートで評価してないだろうなw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 18:30:34.93 iukCEYHz
I2S出せるトラポって限られてるじゃん
ほとんどの人が、キットか、QA550改でしょ?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:22:12.41 LU/uAots
EVOは?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:27:03.36 /i6JE9p6
比較してるCDトランスポートだよw
I2Sなら各種USBDDCも出てるしさぁ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:47:10.74 QsY9atWa
USBをI2Sに変換して出力しても意味なし。
SDトラポ聴いたらCDトラポは聴けないぜ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 20:09:02.49 POftMvUb
>>491
トラポトラポうるさいな、おまえあっちでも聞いた奴だろw
SDTransだよ。CAPもAITも90MHzで同期させているからI2S/Lowestでロックする。
AITは同期させなくてI2S/Lowestでロックするかどうかは知らん。少なくとも実績は
ないんじゃね。AITの最大のメリットは電源を如何様にも奢ってやれるところ。
デジタルオーディオでは電源の支配力は大きいからね。上で若干音のニュアンスが異なる
と言ったのは電源の差に由来すると思うね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 20:18:24.90 iukCEYHz
>>494
EVOはLANケーブル使ってるから、HDMIケーブル使ってるCAPとは繋げないな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 20:40:25.78 /i6JE9p6
比較インプレ書くって書いといて結構は
書かない奴が五月蠅いとか何様なんだろ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 21:35:45.42 QsY9atWa
>>497氏は大きな差は無い。若干ニュアンスが違うと言っているだろ。
I2SはSPDIFとは月とすっぽんほど違うとも言っている。
インプレはごちゃごちゃ書くより分りやすいわ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 22:26:27.22 /bBoQsVp
さあ皆、スッポンのSPDIFなんか捨てて、月のI2Sをやろうぜ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:38:09.45 jHHLcCm3
URLリンク(www.phileweb.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 01:10:01.14 hMLE2Qty
こっちのリンクのほうが読みやすい

【AA144号情報】FIDELIXの高音質ACアダプターキットの音質をレポート
URLリンク(www.phileweb.com)


504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 01:43:06.92 nJhrUcVU
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こんなところにもフィデリックスの3端子レギュレータのことが、、

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 10:14:01.71 MKe/EN9X
LXA-0T1に使うと音がいいのか
俺もフィデのACアダプター買って試してみよう


506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 10:20:03.97 PPII77N+
本代含めて3000円以下のアンプに何万もするACアダプタ使わなくてもいいだろ
ACアダプタはUSB-DDCの電源に使うとか、SDカードトランスポートの電源に使うとかしたほうが
有意義だぞ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 11:50:38.50 KPDrIDJV
他人から見れば馬鹿馬鹿しいことをやることが趣味の醍醐味w

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:09:24.55 iRnBsatG
>>483
大きな差は無いとかニュアンスの違いとかはっきり言って耳か装置が悪いんじゃない?
誰に聞かせてもこっちでは月とスッポンだけど。
カプリースの中古相場下落が怖いのかねw


509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:33:50.12 xw0kOwLx
>>508
さぁ、それはどうかな御宅らの耳とカプを鳴らす腕が悪いんじゃないの
i2sデュアルとモノどうし互角でspdifのついたやつはスッポンか?


510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:59:21.83 AK6Kyus1
Conclusion「C-D1」がカプリースより良い音らしいな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:12:18.48 F2SkN49Q
C-D1ってスッポンでしょ?それもLowestじゃなくLowだし

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:59:28.37 SEuH2PaZ
似た音って事にして売上落ちるのを防ぎたいんですねわかります

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 15:19:13.05 WSuWxCgw
カプだって、ES9018を2つつんで、フルサイズの筐体にして余裕のある電源を積めばよくなるだろうけど、
それだと値段もかなり上がるだろうね

まあ、値段上がっても完成品でいいのが欲しい人が多いなら、フィデ自らやるか、
他社が似たようなのをやれば売れるんじゃね?

AITはキットだから手を出す人が限られる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:46:18.29 BwNA58v9
AITはSPDIFで組むなら配布されてる電源を繋ぐ程度だから
大したことない気がするけどな

それよりカプでI2Sにトラポ改造する方が難しい感じがする
電気的に繋ぐだけじゃなくデータフォーマットなど
論理的な所も合わせてやらないと絶対に音は出ないから

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:07:44.48 SEuH2PaZ
>>509
横レスだが
憶測では反論にならない
聴いてから言えよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 17:49:54.90 Qk42HVHS
AIT LABOキット所有者による、CAPRICEシングル+SDTrans-Syncオプションのインプレが出たな。
URLリンク(www.chiaki.cc)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:21:18.30 VLPkkR98
SDTransをSyncオプションありにした時点でノーマルカプとは似て非なる物やで。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:30:03.69 yw5il3KS
>>517
良いDACと良いトラポが有れば一体型にした方が良いという証左だな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:37:39.87 u0XEHOA/
AITスレのレポもシンクさせた感想なのを
読んでる人はちゃんと理解してるのかな。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:32:11.11 AeNJS5nj
>>516
一体何処にAITLABOのDAC所有って書いて有る?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 02:09:09.09 JHjji6TL
>>516はただの煽り屋だなあ。
AITのことなんて一言も書かれてないし。

でもクロック同期再生はとてつもないポテンシャルを秘めてそう。
文脈からすると・・・AとBの比較でBが優れている、と。
新トランスポートはオプション(カプの改造は大前提)で対応しているとうれしいな。

A) SDTrans384-CAPRICE Dual
B) SDTrans384-Sync+CAPRICE Stereo Single

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 07:24:09.80 3SF0qqex
新トランスポートって出るのが確定してるのですか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:21:16.71 rAoLrQ/J
SDTransをベースにした何か、らしい。
いつでるかはわからない。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:24:42.84 rAoLrQ/J
しかし今のSDTransは超低位相雑音で有名なNDKになっているので、
SDTransとしっかりした電源の組合せがあれば問題ない気もする。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 12:21:51.81 3SF0qqex
>>523
ありがとうございます。そういう情報は(Ver2.0もそうだけど)信者さん経由でクチコミ
させたりしないでメーカー自ら発表して欲しいものです。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 12:25:23.26 QlGx900F
ステマがここの宣伝方法なので無理

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 13:35:23.13 yb8ejDX9
I2S接続だよな
Syncのが音が良い理由がわからん


528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:55:53.12 6w/Dv9mq
ガレージが表立ってマーケティングできたら、
その時点でガレージじゃなくなるんだけどな。

ガレージはステマ、もとい口コミが生命線なので。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 23:47:00.95 X35PYyeL
>>527
普通はトラポが揺れて、DACはPLLで遅れた追従をする。
Syncさせると、両者の時間差が無くなるので、バンド幅0と同じ動作になるらしい。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:09:18.23 eO5ovGzW
>>528
AA誌に広告出てるじゃないか。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 03:04:23.27 vksb175e
ガレージから普通のオーディオメーカーになったら、
カプリースは値段倍以上になる気がするけどね

あの値段で出せるのはガレージだからだろうな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 03:15:45.76 NL0RZpE/
生命線といっても、今は口コミこそが最強のマーケティングになってるからねえ。
昔は口コミなんて一部のオーディオマニアやショップの内輪レベルの盛り上がりにしかならなかった。
今はここやブログ、twitterで一気に評判が広まるから下手なメーカー品よりも盛り上がったりする。
たとえば勢いのあるヘッドホン界隈で盛り上がる機器なんて、右も左もガレージ品だしね。
製品にコストをかけられるガレージは不景気、低収入時代にマッチしたというのも大きいがw

でも。AA誌に関していえばホームページすら持たないようなガレージも取り上げるからなんともいえないw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 10:09:31.35 MRSUt4Mt
一般の口コミと業者のステマの区別のつくにくいことをいいことに
口コミを認めるフリしてドサクサ紛れにステマを認めさせる魂胆

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 10:10:53.87 MRSUt4Mt
区別のつくにくいこと

区別のつきにくいこと

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:55:32.34 uFPnsE/S
カプリースが何処でステマしているのか具体的にたのむ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:07:55.61 ZkZm1CDm
ステルスなのでわかりますん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:20:44.32 jv172rC0
ステルスじゃないのでセーフです

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:50:10.88 4IN+6idG
音飛び問題ステルス改修

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:40:57.31 bFg0AQVf
直ってよかったねw

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 23:27:33.99 p9Jzihuf
カプリース第6ロット完売だって
アンチが必死にネガキャンしてもいいものは売れていくwww

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:10:16.84 E3o7wzti
第6ロット完売よりもトランスポートのことを匂わせていることに注目。
なんとなくクロック同期再生に対応しそうな気配。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:14:19.65 FDrAGkud
カプとI2S/Lowestでリンクできるトラポが出るのかな?
期待するか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:15:29.02 9B09J40k
期待するな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 01:22:42.35 6XJwqpz9
>>521
クロック同期はAITLABOが1794,4399時代からやっていて9018で音飛びしない理由の一つでもあった
AITスレの>>5が詳しい

昔ソニーでツインリンクってDACからの同期駆動が有ったな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 01:46:59.72 8YQNEFnY
>>544
1794,4399の同期ってトラポとDACとの同期とは違うんじゃないかな?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 07:13:56.94 6XJwqpz9
>>545
データとクロックの同期が重要だからvcxoで再生成すれば同義でしょ
AITブログでbunpeiが嗅ぎ回ってるのが笑えるw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 08:32:01.41 6X4t604M
DAIでPLLしたら従来音質、ES9018でSPDIFからDPLLすると若干マシ

で、9018が汚いデータとフリーランクロック間で苦戦するよりか
ES9018をI2S接続、データと同期したクロックを与えると良好だと

トランスポート連動はそれが目的じゃね?
I2Sが綺麗になれば良いなら連動は必ずしもいらないでしょ
汎用性が無くなるのは面倒臭い

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 10:06:25.76 8YQNEFnY
こういうことは、やった人の意見こそが重要。547は多分やってるね。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 10:12:39.95 Xai8d6a9
ハイビットハイサンプリングのLowestは温度ドリフトによる発振周波数変化でもロックはずれするくらい敏感

いままでは、メーカーがTCXO採用してカタログ数値で音質と関係ないppm数値を自慢してるけど、
ES9018をハイビットハイサンプリングLowestで安定してロックさせるには、
TCXO等の安定性(カタログスペックのppm)の高いクロックを使うか、
DACとトランスポートのクロック同期等が必要になってきた

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 10:52:06.61 SpMpV630
>>549
いや、ハイビットハイサンプリングのLowestでは連動してれば絶対外れないよ。
>>547はそれに対してI2Sが綺麗になれば連動は必ずしもいらないと言ってる。
連動の方は現物で確認出来てるが、同期せずにI2Sが綺麗になったものは未だ現物がないんじゃね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 11:18:49.14 6X4t604M
>ES9018をI2S接続、データと同期したクロックを与えると良好

の部分は>>550らの書いてるトラポ連動か
>>544の書いてる同期のどちらでも叶えられる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 12:47:36.98 SpMpV630
ははーん、>>547は分かりにくい文章なんだけど理解したよw

3行目は前段も後段もAITがやってることを説明してる訳ね。
だとすると>>551で言ってる『どちらでも叶えられる』の対象
である『良好』の中身が若干違うと思うよ。

ES9018のジッタリダクションはめっぽう強力ではあるが
I2S/Lowestであっても前段のジッタの影響は完全には排除できない。
即ち前段の履歴の影響が残る。であるからI2Sラインのジッタが
少ない方が『より』良好になる。両方式とも現物が存在するので
今後測定されるような状況になれば差が有ることが証明されると思うよ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 13:38:32.42 xItM290K
>>552

互いに脳内妄想を垂れ流す書き込みに意味はない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 15:23:53.40 SpMpV630
>>553
そうだね、あんたみたいな低脳が間違った理解をするのが関の山だから止めるよ。
こんなとこで議論しても全く何の意味もないわ。アドバイス有り難う

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 16:37:40.50 6X4t604M
>>552
3行前半が一般的な9018@I2S駆動
後半は今話題の?クロック同期トラポ式or以前からのAIT式で同義

要は低ジッタクロックとデータが足並み揃えば良い訳で

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 17:18:48.16 ffOydyov
ぼくのかんがえたさいきょうの

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 17:48:53.60 8YQNEFnY
トラポとDACを同じクロックで動かすことにのみ、同期の意味があるんじゃないの?
言い換えればPLLみたいなものに頼らないこと

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 18:19:34.17 SpMpV630
>>557
トラポとDACを同じクロックで動かすというのは何を意味するかを議論したつもりなんだよね。
で、そこはもう共通認識に至っている。
あなたの同期の解釈だとPLLみたいなものに頼ったAITの良好な理由が説明つかない。

>>555
議論は終わったつもりだったけど>>555をみると若干、未だあなたと私の認識にずれがあったw
>>555の1行と2行目に書いてある3方式で随分違うね、ということを言いたかったんだけどね。
しかしここで議論しても>>553のいうとおり何の意味もないので私はもう消えますよ。
相手してくれてTXS

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:29:31.78 6XJwqpz9
bunpeiはヒロさんの所でも同期同期騒いでKYっぷり全開だわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 02:04:34.17 fLw5rEQx
ぼくのかんがえたさいきょうの超低ジッターバイポーラ・クロック()も
汎用クロックの某DACにジッタで負けた上に同期では全くの無駄機能

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 13:45:24.83 yrxzYD94
ステマブログに書いてあったCAPRICE2って何?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 23:53:14.23 vkXE9PxG
読解力ねーな。単なる例え話だろ。
「まるでカプが進化してバージョンが変わったみたいに」音質が向上した、って言ってるだけじゃん。

しかし「以前から気になっていた事を実行してみた」ってのが気になる。
もったいつけてないで早く出してくれ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:07:35.22 1cTio+xE
25連奏からQA550程度でCDプレーヤーを超えた(キリッ
とか書いちゃう人の改善レポだからねぇ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:17:34.26 BJIooXu7
聴いてないだろ?俺はQA550改使ってるけど決してあなどれない
もう使ってる人はいっぱい居るだろ。ググってみな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:28:52.90 gXhKtRq2
もう使ってる人はいっぱい居るが自作・改造オタもしくは貧乏人が多いな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:30:52.61 1cTio+xE
改造ブームの前に一通りフル改造して使った
安物CDPとか古臭い高級機よりマシって程度

今更電解コンデンサとか色々やってるみたいだけど所詮おもちゃ

電池のケアしたりチューンに金掛けるよりまともなCDP使った方が賢い

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:37:26.89 CWrUSxKB
自作派は毎日のように改造や設定変更をしていて
とても音楽ファンとは思えない
手をかければかけるほど自画自賛が増えて行って・・・

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:37:55.61 1cTio+xE
まともなCDPすら使って無い奴がいっぱい居るのに驚くのと
この程度でCDプレーヤー要らないとか言ってしまうレベルなのも、、、

読んでると骨董品ゴミトランスポートが判別できて助かるけど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:40:46.67 1mW7Wd6o
フジヤのイベントの感想みてこのブロガーの耳は駄目と判断した
公式に代わって中川氏の言葉を伝えるメッセンジャーボーイとして
働いてくれればそれでいい

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:42:34.66 gyZR/kTh
電池駆動のQA550改の音質って並みのハイエンドを超えるよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:01:45.33 McozP1hm
改造ブームの前に何改造したんだかw
こいつがQA550をまともに改造できたとはとても思えんね。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:20:22.54 qxJxCpD2
今時5-6万でまともなCDPが変えるとは思えん

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 15:48:04.42 1cTio+xE
>>571
俺が改造した所を徐々にだけど少しずつ一通り改造してるの見て吹いたぐらい
音の変化の仕方が似たような物だから作業にミスは無いね

通常の3端子REG.と勘違いして追加コンデンサ間違って付けて
良くなったとか喜んでたり見てて痛々しい

だからこそ無駄な事だと判る訳だ
その金と時間で違う物買った方が使い勝手も音も良いんだから
これはカプリースも同じだけど、、、、

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 16:06:19.51 AvbCKCSF
駄耳だから信者なのか
信者だから駄耳なのか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 16:16:20.72 Ny9qTLpm
>>567
そうそう、一歩引いて見ておいた方が良い。改造オタは変化したのを楽しんでいるだけだから
犬や猫が自分の尻尾を咥えようとしてぐるぐる廻ってるようなもんだ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 16:44:36.78 AvbCKCSF
中川さんはGを咥えた飼い猫を見てる気分なんだろうな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 15:27:46.38 xn/KsXZd
なにー!CDPよりQA550の音の良いのが分らないのか?
耳が腐っとるわw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 15:30:11.98 kyk23Ly2
自作erでもコンセプト決め手完成したものいくつも作って経験を積んでる人はまとまった音を出す
いつまでも同じアンプ弄繰り回してるのはウロボロス

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:41:33.81 6LDHWlvF
えるえむは自社のショールームを自分で調整出来ないことが分かったな
外部に頼むなんてメーカーとしてのプライドがないのかね?
今はオーディオ女子の取り込み方とか企画作りで忙しいようだ
こんなヤツがカプをほめるなんて

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 12:55:03.67 lr5RIB4x
オーディオベーシックの黒かぷ記事で155400円になってて喜んだけど
ミスプリで、正しくは179800円だって、、うーん残念

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 14:39:04.38 t+RfXc0H
ハイエンド超えなら17万でも買え

色褪せて来たカプリースのカプリース2化記事はまだかね


582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 15:23:20.96 hIjeDdj6
エミライ今決算セールやってるとステマですね

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:09:37.77 HJrc1qCA
もうちょっとでステマだったのに惜しい

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 23:01:49.30 mj1JD0dK
SDトランスポートの発売を楽しみにしてるけど、ランダム再生機能が備わるのかが気がかり

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 23:08:42.11 I0zHnBSJ
>>584
QA550もランダム再生ができるよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 23:09:14.46 I0zHnBSJ
>>584
QA550もランダム再生ができるよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。:
12/03/13 00:29:54.24 mlhrppso
QA550はもう古い。

URLリンク(www.ebay.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 00:34:44.27 nB1ZB+ZL
日本語でおk

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 01:51:05.52 /skbsXQ/
--- 俺様のまとめ ---
ES9018のSPDIF→ASRCは超優秀だけど、劣化は避けられない
同期しなければASRCをスルーできない
同期するのは汎用性は無くなり、再生環境が限定されるが
多少の回路の知識があれば簡単に改造できるので、やる価値は大きい

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 02:55:53.51 tmPRT3l5
AITLABOの9018基板はSPDIFで使用しても9018へI2S入力しデータとクロックは同期済
SPDIFなので汎用性は最高で機器の改造も不要
ES9018のSPDIF→ASRCに頼らず独自回路で同レベルのジッタ抑圧性能を確保
試聴機貸し出しも有る

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 09:14:46.69 BDhNbddL
AITのボードの10マソは高いので手がだせん。5万くらいなら買って見たいが

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 11:45:27.71 UFdbOcLM
>>590
トラポとの同期と、その同期は効果が全く違うと思よ。聴き比べてないでしょ?
トラポのクロックに完全同期させた音を先ずは聴いてみたら?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 12:23:51.85 tmPRT3l5
>>592
9018のASRC回避ならどちらの方式でも可能
9018から見て同じ時間差の無いデータが来るからね

2方式を実際に聞き比べたのかい?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 13:23:03.85 VAnHl3c2
ES9018はバンド幅を狭くすることで音がどんどん良くなる。
lowestよりも狭いバンド幅無しのポジションでロックさせるには?
ということから生まれたのがトランスポートとの同期じゃね
だからES9018内部のDPLLが全く動く必要が無いようにまでさせることにこそ意味がある
だから別なPLLを使ってデータとクロックを同期させるという程度の意味じゃないんだよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 17:49:43.83 tMJfieB7
AIT陣営は説明が下手だから中々素人さんに分かって貰えませんねぇ

>>594
カプはSPDIF端子から信号を入れると9018チップのASRCに信号が入っていくからLowestでもI2S/Lowestの
バンド幅の64倍の幅になる。カプでトラポと同期させるとI2S/Lowestでロックする。
この64倍の差を月とスッポンに例えた人がいたけど、このたとえを拝借すればカプのSPDIFはスッポンレベル
ということね。
一方、AITの方はSPDIF端子から信号を入れても9018チップに行く前にI2S信号線に乗り換えてしまう。普通は
単純にこれをやってもせいぜいMidでしかロックしないからスッポンの1/8のバンド幅にしかならない。AITの中の
人はLowestで外れない必要条件は『データがクロックから外れないこと』と過去の技術的経験から主張している。
で、これを回路的工夫で達成している。AIT DACはSPDIF端子から信号を入れてもカプのバンド幅の1/64で
ロックしているんですよ。だから単純にSPDIF入力で比較試聴すれば『月モドキ』だから圧勝と言う話が出て来る。
技術的見地からは当然なんです。

トラポとDACの同期でロックするというのは十分条件ではあるが、本当の必要条件が何であるかはAITの主張も含めて
未だ証明されていない。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 18:59:20.76 Ze3H3Z9i
>>595
S/PDIFもI2S/Lowestとしてロックするなら、
S/PDIFでカプの比ではないという評価にも納得。
モノカプとのI2Sでの比較では音質は好みの差という評価も見かけるし、
その説明はとてもわかりやすい。

バンド幅をいじるだけで音質が激変するES9018は本当に変態だな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 19:07:13.19 Ze3H3Z9i
逆に考えるとS/PDIFからI2Sに変換する物を入れれば、
カプのS/PDIFの音質を激変させられるということか。

ES9018だと音質の変化がバンド幅>>上流の質だし。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 19:08:25.08 B28z2LdF
>>595
誰?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:11:08.05 akIrHTaP
>>596
トラポとI2S同期させたステレオカプはI2S同期させないモノカプ以上で最強らしい。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 10:41:56.08 RuNngewe
ステマ始まった

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 12:07:28.36 T92bm88s
トランスポート業者乙

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 12:44:20.63 vBFrnAaF
トランスポート業者ってw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 13:58:35.48 T92bm88s
SDトランスポート業者乙

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:48:04.24 4hykne/v
SDトラポとか不便すぎw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 19:22:04.15 T92bm88s
フィデリックスでない
カプリース改造前提
カプリース純正クロック否定

こりゃスレ違いだわ~

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 19:32:07.55 VcKxuCwB
中川さんはトラポではなくてSDプレーヤーを作るべきだな
あと完全バランスアンプな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 21:28:22.87 kekdi8mq
352.8までは当然として、何がなんでもDSD64とDSD128は出せる様にして欲しい。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 21:46:13.71 EFlLt37m
>>607
SPDIFとI2Sの違いはそれでしょう。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 22:02:00.21 IC8Vpft5
URLリンク(www.audiostream.com)
DSD信号をSPDIF信号に似せた伝送方法がdcsから提唱されてるな。ただし、DSD64までだけど、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch