【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?19【耳】at PAV
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?19【耳】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:25:15.75 rSd3N3SS
ちょ~、待て。ケーブル交換で変るのは音色とか
帯域特性であって、ビート感とか糊は変らんぞ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:46:18.47 zGJNDXXm
ケーブルで変わるのはビート感やノリ、タメの時間軸情報、音色感もこれで変わる
周波数特性などはほとんど変わらんぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:47:05.33 Nuj922xm
なんやかんや屁理屈言ってる肯定派、
ブラインドテストしてみろっつうの。
それで聞き分けできてから、科学的な検証だろ。
口笛吹いたら隣町の風速が変わったとか、
そんな話ばっかだな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:49:55.77 lH9H0UPD
ビート感・ノリ・タメ・音色感 vs 周波数特性

wwww

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:56:16.14 rSd3N3SS
時間軸情報が変る理由が無え・・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 22:58:00.49 zGJNDXXm
ビート感・ノリ・タメの時間軸情報と同じ感覚で
立上がり・立下りの音色を変える過渡特性というのもあるな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:12:56.61 5mlFWAui
おまいら、もう年末年始の約束事を忘れたのか

910 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/12/31(土) 19:20:07.65 ID:mRNyJ5hb
ケーブルの違いが当たる、当たらないというには
当たるという人は、当たった実例を
当たらないという人は、当たらなかった実例を出して話すのが常識だろう。
当たった実例は、ヴァイオリン奏者や加銅氏の例もあるが
自分でも大阪で公開ブラインドを行って実例としている。
当たらなかった人にはその実例がないから要求されている。
実例の出し方として、公開ブラインドの証拠写真には文句もあるだろうが
聞いたケーブルや接続したスピーカーや切替方法、回答集計といった
オーディオ的なポイントはよく解るからこれを参考にしたらよいと思う。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:15:46.45 5mlFWAui
だから「2011ピュアAU 10大ニュース」のベスト項目に選ばれてしまうんだよ

②当たらなかった例は否定派があるあると言いながらまともな実例が未だに紹介されない
 (今年こそ詳細な写真や説明入りで当たらなかった実例を期待)


158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 23:49:14.05 Dbi3HtiY
ビート感・ノリ・タメ・立上がり、立下りの音色感など音が分かる事が先決

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 00:03:53.18 p681/cCi
>>157
さんざん例だしたろ。
ブラインドテスト失敗例は腐る程あるぞ。

「オーディオ」「ブラインドテスト」
この2項目でググれ。

上位見渡したらブラインドテスト失敗例はたくさん出てくる。
逆に聞き分けられた成功例はほとんど見当たらない。

これは現実。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 07:08:27.57 Q1R1YmNQ
>>158
全部主観www

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 13:48:36.18 o4XTg/KX
>>159
ググっても当たらなかったまともなブラインド実例は皆無だな。

当たりませんでした~w とニコニコマーク付きのお笑いブログや
既出だがわざと40年以上昔のポンコツコンポで試したものばかり・・・

>>156のいうブラインドの詳しい説明、どんな部屋で被験者や交換係がどうだったか
本当に接続したのなら接続写真や交換方法の写真
当たりませんでした~w ならどんな回答になったかの回答用紙1枚くらいは
示さないととうていオーディオのブラインド報告にならない。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 13:56:39.88 o4XTg/KX
試聴室へ行くとマニアがブラインドでケーブルを選んでいるのをよく見かけるだろう?

俺が見ていると常連らしい仲間連れが自宅から比較ケーブルまで持参して
何度もブラインド試聴して好みや聴き分け出来るのを確認して買って行く。
そんなマニアでももし当たらない場面を見かけたら携帯写真でいいから
接続したケーブルやスピーカー、切替方法やブラインド結果を出してごらん
と書いてあるんだよ。
肯定派は否定派のように集合写真や記念写真まで撮って来いとは言ってない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:05:06.91 +iwqFKTa
>>162
薄目開けて見ながらやるのはブラインドテストって言わないんだよ。知ってた?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:27:46.57 o4XTg/KX
薄目開けて自分を誤魔化したブラインドをするマニアはいないよ。
遊びじゃない、大枚払って買うケーブルだから誤魔化したら自分が損をする。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:31:33.93 6I5Pr7Bj
違うよ。大枚払ってお仲間になってるんだから、本当にブラインドテストしてハズしたら馬鹿丸出しになっちゃうから。
マニアは自分が惨めにならないように薄目開けてるんだよ。知ってた?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 15:09:57.25 bA3VIeG9
ID:o4XTg/KX
いつもの必死厨かw
電気理論、電気計測などで、ケーブルの違いを示せよ、というと
すぐ逃亡する。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 16:26:09.15 8WxjJGc+
ケーブルの違いの計測ならテンプレ>>3などがあるが
少なくとも否定派の>>89の計測より信憑性がある。出典も情報も明らかだ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 17:05:10.36 bA3VIeG9
>>167
君にとってはそうだろーなw

しかし、世の中一般の電気的知識を持っている人にとっては、
>>89は、当たり前の結果で、世界のどこでも同じ結果が得られる。
>>3は小学校の自由研究より低レベルで、追試をすることもできないし、
 結果を議論するだけの内容もない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 17:47:51.59 LAVySwM+
>>89の出典、計測機関名をよろしく。富山大をバカにしていたからこれは東大?京大?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 17:52:51.46 0NDLGqiS
>>169
お前は電気の基礎知識無いだろ?

>>89に出展求めるって、普通は恥ずかしくてできないもんだぞ。
Trの特性示されて、出展求める馬鹿がどこにいる。それと同じことだ。
と言ってもわからんだろ。電気の基礎知識が無いんだから。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:07:33.40 LAVySwM+
それと変わっていそうな超高域が消してあるのはなぜ?否定派お得意の捏造?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:22:48.36 bA3VIeG9
>>171
100kHzまで聴こえる、蝙蝠人間、猫人間、犬人間対策w

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:31:11.03 LAVySwM+
誰が何時どんな機材で測定したかも解らない、しかも一部消された否定派のデーターはやっぱり信憑性乏しいなw


174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:31:33.59 KvddEXfN
>>171
わかった?恥知らずwwww

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:20:59.58 0EVofEHS
>>173
君はさ、>>89を富山大もって行ってみてもらってくれば?
廣林先生はきっとこう言うよ

「誰がやってもそういう結果になります。そういう結果にならなければ、測定は失敗ですね。」

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:44:55.80 p681/cCi
>>161
信憑性あるかないかは別として、
ググっても聞き分けられた例は圧倒的に少ない。
これ現実ね。
聞き分けられなかった報告より、聞き分けられた報告の方が圧倒的に意味あるので、信憑性があるないに関わらずもっと報告例があっていいはず。ないっつうことは聞き分けられた例はないんだよ。捏造以外にね。
これ現実ね。

普通に考えたら何が真実かは一目瞭然。
ケーブルで音は変わらん。夢を壊してごめんな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:48:21.57 GGa9kNxr
>>176
ネットで検索する前に、自分で試せば良いのに。
あ、機材が無くて脳内で語るしかないのか。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:00:09.89 VNimSCJy
出所不明、詳細不明のデータを拾ってきて信じている否定派はアホ
俺が否定派じゃないがノートPCでPC用のマイクで測定したら何のコンポでも変わらないよ
鰯の頭も信心ってのはこのことかw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:00:11.33 p681/cCi
>>177
無知な頃さんざん試したけど何か?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:07:09.47 VNimSCJy
それに>>89はピンクノイズをのっぺりと流してのんびり測定したデータだろ
信号を入れた瞬間、カットした瞬間のコンマ数m.secの波形を測定してみ
これはたいてい変わる。富山大の測定もそれに近いことをやっている

この時間軸の変化で上の人がいう前ノリ、タメ、ビート感といった
演奏の音の違いが生まれる。
測定でも試聴でもケーブルの違いとはそういうものなんだよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:10:51.62 mMI5l28L
>>180
だからお前が測定した測定値出せよwww

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:16:50.53 baXFPEcp
>>180
信号を入れた瞬間、カットした瞬間のコンマ数m.secの波形を測定してみ

工学系の人間の書き込みじゃないな。バレバレ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:31:26.68 DM1/Ms1S
>>179
その時のシステム構成は?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:35:58.18 p681/cCi
>>183
やっぱそうきた(笑)
俺のシステムとケーブルで音が変わらんことになんの因果関係もない。

アホども、ちぃっとは学習しろ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:41:17.50 tFjB6LgD
ケーブルで音が変わらない場合、おそらくプレーヤーでも音が変わらないぞ
ためしてみろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:46:06.17 YFHvgYSz
ケーブルを変える前に、ハーネス、基板パターンをみろよ、このアホども

ハーネスはただのビニール被服の銅線、プリント基板はミクロンオーダーの銅箔にレジストインキとガラエポで絶縁されてるだけ
ここのアホどもは見たこともないのか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:50:43.48 /rBZUdRE
>>184
最新のハイエンド一眼と携帯で撮った写真を並べて、
磨り硝子越しに見比べても、
違いは分からない。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:54:37.93 YFHvgYSz
>>187
測定データを示さないで主観だけでものを言うのは科学的な態度ではない。
そんなやつが違いを言っても、理科系では笑われるだけ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:58:05.00 /rBZUdRE
>>186
プリントパターンの引き回し一つで音が大きく変わる現実も知らないんだな‥

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:59:15.00 VNimSCJy
>>184
それがインパルス特性とか過渡特性と呼んでオーオタなら誰でも知っている特性なんだよ
>>89や否定派のようにのんべんだらりとf特性を図っても何も出てこない
上記の富山大や広島大がその特性に近いことを測定している
それは捏造、お前がやれ、でなくwav spectraくらい持ってるだろ
これも前の人が教えてくれたようにm secまで単位あわせて自分の目で見るといい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:59:25.37 BznJJRoq
>>189
何いってるんだよ、やったこともないくせにwww

プリントパターンの引き回しと、ケーブルと話は全然違うのwww

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:03:38.29 YFHvgYSz
>>190
だから、その特性を測定値として示してみろよ、この馬鹿www

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:04:05.82 /rBZUdRE
>>188
仕事でアジレントの機材を使ってPLLのジッターを測定したりもしたよ。
今更だが、人の聴覚で感じる音の違いや良し悪しは、測定器での歪み率やS/Nでは有意差が分からないよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:09:30.97 YFHvgYSz
>>193
お前は理科系か?
そんなのが科学的態度か。人の聴覚で感じる音の違いや良し悪しを科学的に証明するのが科学的態度だろうが。このアホw

>仕事でアジレントの機材を使ってPLLのジッターを測定したりもしたよ。

なに言ってるんだよ、ジッター測定結果も示せないんじゃ恥ずかしいだろwww

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:14:25.24 tFjB6LgD
理系の奴に音は分からんよ
訓練受けたことないんだもの
音楽大学を出ていないと

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:15:50.14 IKMFX9gV
理論もない科学的見地から説明もできない。
ブラインドテストもできない。
言ってるのは主観だけ。
要するに、狂言・詐欺の部類だな。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:17:06.02 IKMFX9gV
>>195
音大出ても無理だろ。
狂言・詐欺を訓練しないと。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:19:20.53 VNimSCJy
>>190のアンカーは>>182 ID:baXFPEcpの間違いだった
時間軸特性の話でおたついて工学系でないとか逃げてる否定派、これくらい知ってから来い

それで>>184 ID:p681/cCiだが君のシステムでは時間軸特性も変わらない確認をしたのか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:24:24.79 esc/sq/z
>>198
だから、ケーブルのインパルス特性とか過渡特性の比較測定値を出せよwww

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:27:16.39 hn2cCFYW
インパルス特性と過渡特性の測定値www単位は何で出したらいいんだ???
波形だからwav spectraで見れるだろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:29:06.99 esc/sq/z
>>200
単位もわからないで恥ずかしくねーのかこの馬鹿www

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:30:23.69 hn2cCFYW
こいつこそ文系ポエム派だなwww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:30:29.26 p681/cCi
>>198
そんな、何光年も遠い屁理屈言う前に
ブラインドテストしてからでなおしてこい(^-^)/


音が違って聞こえる→ケーブルで音が変わることは考えにくい→事前情報やプラセボを排除するためにブラインドテストする。→よし差が認められた→
これでようやく屁理屈登場だろ。

主観をいくら言ってもダーメ!
それじゃあ小学校ぼ作文とオーナージ!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:33:47.52 esc/sq/z
すげーなw単位がわからないで、変わる!違う!って騒いでる馬鹿www

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:37:50.56 /cIoY6rv
まじレスの時間でなさそうだが音楽は時間芸術だから
時間軸の特性の良し悪しで音楽の聴こえ方は変わってしまうね。
ジッターなども時間軸の特性の一種だし…
まあ、測定されたように時間周波数特性が変わっていれば
音楽ファンがいう前ノリ、タメ、ビート感など
譜面に書かれていない演奏としての音が違って聴こえるね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:40:46.31 HR8AHkE1
>>205
どこで測定されてるんだよ、この詐欺師

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:41:15.09 /rBZUdRE
>>194
例えば、現行のDAIRのジッター精度をロジックLSIやってるメーカーのラボにある汎用の測定器で計ろうとしても、分解能が十分ではない。
しかし、ルームアコースティックを整えた環境で、例えば室内楽を2チャンネルマイクで録音したようなシンプルなソースで、
ジッター数ピコオーダーの信号と数100ピコオーダーの同一サンプリング周波数・分解能のディジタル信号を同じDACに入力して聴き比べれば、
残業音の空間的な広がりの違い等として、誰でも違いが分かる。

歪み率やS/N比と聴感的な音質が結びつかないのは、これらの測定値が正弦波やホワイトノイズ等の単調な信号によるもので、
過渡特性やインピーダンス変動、極小レベルでのリニアリティー特性等を反映したものではないため。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:44:46.84 /cIoY6rv
>>3の測定でケーブルの時間周波数の違いがそくていされているのだが…
まあ、これは捏造とかいう話にしたいなら
もし「測定されたように時間周波数特性が変わっていれば」の話だと書いている。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:48:03.72 Wbla0eWe
>>207
ジッター数。
はじめて聞いたな。どういう数だ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:53:06.15 VWRAolyJ
>>208
地震が起きたら地球の自転速度が変わったらしいが、お前がそこでジャンプしたらどれだけ変わるんだ?
定性的、定量的に言わなきゃ意味ねーだろ、このアホwww

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:57:29.78 CfA8SQHQ
>>209
pSec(10^-12秒)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:02:39.65 YFHvgYSz
>>207
あのなw
そんな「誰でも違いがわかる」などという主観で測定したつもりになるな。
同じ環境でブラインドテストをやったら誰もあてられないだろ。

なにしろ、F/FのPDLでナノオーダーだ。
100ピコのジッタより温度の影響がモロだろwww

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:06:27.84 CfA8SQHQ
>>209
あぁ、基本が分かっていないのか‥
ジッターとは、ディジタル信号におけるデータ電圧波形の立ち上がり・立ち下がりエッジの、基準クロックに対する時間的な揺らぎだよ。
絶対値では通常のオーディオ信号だと数pS~数100pS程度。
ppmで表す事もある。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:08:54.34 CfA8SQHQ
>>212
周波数偏差とジッターは違うだろう。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:09:37.12 YFHvgYSz
>>214
はあ?お前はデジタル回路知らないだろwww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:12:02.58 YFHvgYSz
しかし、スゲーなwww
ケーブルで数pS~数100pSのジッタだとw

お前らのケーブルって何百キロメートルなの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:13:52.37 CfA8SQHQ
>>215
論理合成、タイミング設計、ダイナミック検証、スタティック検証‥
このあたりは飯の種だな。
オーディオは仕事ではなく趣味。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:15:32.11 YFHvgYSz
>>217
勘弁してくれよw

>>212に周波数偏差ってなんの話だよ?お前はインチキ商売か?www

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:25:18.63 CfA8SQHQ
>>216
俺はケーブルでジッターが増減するとは言っていないが?
例えば、CDトランスポートからのディジタル出力信号におけるジッター悪化の原因としては、ディスクの偏心等により光学ピックアップのサーボ制電流により電源電圧が揺らぎ、CMOS論理回路出力信号のTr/Tfが変動する事によるものが大きい。
アナログ信号ケーブルで音が変わるのは、EMSや音圧振動によるコネクタ部の接触抵抗の変動、分布定数回路的なメカニズムによる過渡的な現象か大きいのではないか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:28:32.62 oV/KIwCU
>>219
あ、その、アナログ信号ケーブルで音が変わるのは気のせい。

誰もブラインドテストで当てた人はいないの。知ってた?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:36:58.33 oV/KIwCU
あ、それと、Tr/Tfが変動でジッターが支配される(大きい)なんてことはあーりましぇん。
あくまでPLLの特性で決まります。ハイ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:39:14.78 CfA8SQHQ
>>218
水晶発振子等の温度による周波数の変動は定性的でジッターとは呼ばない。
短周期での時間的な揺らぎが問題。
集積回路内部の トランジスタのTr/Tfや金属配線の容量・抵抗成分の製造起因のバラつきや温度変化に伴う変動が起こす信号・クロック経路のスキューも、nSオーダーであっても定性的なものであり、短周期で揺らぐジッターとは性質の異なるもの。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:39:55.69 oV/KIwCU
あ、それと、オーディオ帯域で数メートルのケーブルで分布乗数回路の影響を考えよう、というのは大笑いです。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:40:48.84 GElc+ehi
何か言ってるようで、何も言っていない、

出来の悪い校長先生の、話のようだ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:43:13.54 CfA8SQHQ
>>221
信号ラインのCMOSインバータのVDDにサインウェーブを重ねてみ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:48:01.02 wjOmPdVi
理論もない科学的見地から説明もできない。電気的見地からも説明できない。
ブラインドテストもできない。
言ってるのは主観だけ。
要するに、狂言・詐欺の部類。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:52:01.61 25atDIb0
>>221

一定周期のパルスイートがCMOSインバータに入力していて、その電源電圧が揺らげば、当然出力の反転出力パルスに電圧の揺らぎとなってあらわれるんじゃ
これってジッターじゃネ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:52:29.27 25atDIb0
>>221

一定周期のパルスがCMOSインバータに入力していて、その電源電圧が揺らげば、当然反転出力パルスに電圧の揺らぎとなってあらわれるんじゃ
これってジッターじゃネ?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:54:25.09 ur4mJ2Az
ケーブルでジッターが出るって、どんなけーぶる?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:55:18.84 GElc+ehi
>>219
コネクタ部の接触抵抗だが、もともとの素材品質による
もので、音圧振動とかでは無い。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:55:46.19 25atDIb0
>>223
インービダンス不整合による端末での反射の度合いとか、オシロで見たら結構変わるぜ?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:56:54.89 25atDIb0
>>229
言ってないんじゃ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:58:06.42 ur4mJ2Az
音圧振動←オーディオ雑誌を鵜呑みにする奴が妄信している

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:58:54.33 OdsZA/1R
ケーブルでジッターが出るってのが普通のデジケー
デジタルだから変わらないと思う厨が多いがデジケーは
クロック信号を扱っている
クロック信号がアナログなのは分かるだろ
だからアナログケーブルと同様に変わる


235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:59:46.23 ur4mJ2Az
>>232
言ってないのになんでジッター?スレチ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:02:02.74 OdsZA/1R
クロック信号が振動で変わる論文や測定はいくらもある
クロック、振動でググってみたらいい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:04:15.54 GElc+ehi
音が変る話をしているのに、クロック信号とか話をすり替えたな?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:04:23.17 ur4mJ2Az
クロック、振動でググったら目覚まし時計が出てきました

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:05:42.83 YquJTtDo
理屈ばっかになっているが、そもそも新年早々S7N-S1400Ⅲというケーブルに交換したら
次元が違う変わりようだった。演奏の聴こえ方だから楽器をやっている人ならすぐ分かる。
演奏の前ノリやタメ、ビート感といった時間軸の情報が変わっている。
そう言えば、富山大学や広島大学も時間周波数を測定していた。

という流れなのだが、そもそもアクロの新製品S7N-S1400Ⅲを聴いたやつは居ないのか?
インプレの一つも紹介したらどうだ。
俺も休日に試聴室へ出かけて聴いてくるよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:09:47.19 pg5B+z4r
論理ゲートの電源揺らぎによって出力信号にジッターが乗りそうなのは思考実験レベルで十分そう。
「違う!」と言うのであればspiceの結果でもアップすれば良いと思う。

インターコネクトケーブルによる音質の違いは、困ったことに、現実にある。
差がないと言っている人は、まともな環境で自分で試したことはあるのだろうか…
オーディオ装置の一つも持たずに、ネット上の他人の説だけを頼り、議論を楽しむためだけに否定しているのでは無いだろうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:15:01.43 DDDRJUr6
お前ら肯定派はどっちかに統一してくれ。話がわけわからん。

①ケーブルでジッターが出るのかで無いのか?どっちなんだ?

②ブラインドテストはやれないのかられるのか?どっちなんだ?


242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:23:05.93 +wiXjwQT
>>241
1 デジタル信号におけるジッター悪化の要因として、ケーブルによるものはほとんど無い。
大半は電送経路中の電源電圧の揺れなどによるもの。
2意味不明。日本語でどうぞ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:26:39.47 ghN7TkSD
>>242
ブラインドテストに関しては、タイプミスを考慮できなくなる、の図w

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:28:39.20 ilPFvHs4
音圧振動とかってお前らオーディオ雑誌読みすぎ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:35:14.28 YFHvgYSz
>>222
てことは長期間になると違いがわからなくなるなるのか?
それで、ブラインドで聞き分けられるのか?
スゴ過ぎるだろwww

だからその時間的な揺らぎを定量的に測定値を示せよwww

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:47:32.17 ud1Z8U7v
>>245

通常のロジック回路用だとジッターの測定精度が追いつかないって書いてなかったか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:51:08.45 YFHvgYSz
>>219
なんだって?ケーブルとジッタは関係ないのか?www
なんで、ジッターなんて出すんだ?話を変えたいのか?

まあ、>>221が言ってるように、ジッタ要因はPLL回路が圧倒的だろうな。
ループフィルタのはどうしてもどうしてもオーディオデータ帯域を網羅するにはきつくなりがちだしな。
そもそも、CDデータのPLL性能が論理回路を凌駕するなんてありえねーwww

接触抵抗、分布乗数、これらのどれも測定値みたことあるの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:53:00.46 YFHvgYSz
>>246
え?なんだって?測定制度が追いつかない電気的現象をブラインドテストで当てられるのか?
なに、夢みてんだ、お前はwww

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 00:15:51.82 F3i1pMAe
>>245

揺らぎの周期が数Hz~数10Hz、幅が数100pS以上のジッター成分の乗った信号、
ソースがアコースティック系の楽器で演奏場所の室内の残響込みの2チャンネル一発録り、
高スルーレイトアンプ、音場の再生に優れたスピーカーシステム
なら、分かると思うよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 00:17:42.32 F3i1pMAe
>>248
ジッターアナライザ、使ったことある?
値段知ってる?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 00:20:06.35 q+fPbpEr
また伝説の音圧振動が登場していてびっくりした。
まだマインドコントロールが解けない人がいるの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 00:23:52.50 F3i1pMAe
プログラマブルにスペクトラム分布を可変出来るSSCGの出力をFIFOの読み出しクロックにして、
SPDIF信号を通過させてDACに入れれば、聴感とジッター値の相関関係を評価できそうだ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 00:31:16.62 F3i1pMAe
>>251
インターコネクトケーブルとRCAコネクタの結合点にヘットフォンのダイアフラムを接着し、ケーブルには-20db・1kHz程度の正弦派を、ダイアフラムには充分な音量の音声信号を入れて、歪み率計で測定してみない?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 02:32:42.35 VsMHvvEc
>>252
特殊な条件では80psのジッターの有無を試聴で判別できるかもしれないが、
検知限界は500ns程度とする結果もある。
測定値と聴感の関連を評価するには、機材一式を揃えた上でブラインドテストをやるしかないな。
URLリンク(www.ne.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 06:39:13.28 fGJGgioz
>>249
「思うよ」

なんだよ、やったことねーのかよ?
しかもなんだ?その条件w
それもおまえ自身がその環境をもってないときた。
詐欺師www

>>250
出ましたw
その思考論理はオーヲタ特有のバグか?
俺が使ったことのある機材と値段と、それの何がブラインドテストと関係あるんだ?
いい加減にしろw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 07:06:16.82 SFFo1vKV
インコネは音が変わりますよ
スタジオで働く私が言うのですから間違いないです
スタジオでは皆さんインコネには注意を払っています

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 08:44:16.86 7cjQOZ6b
>>254
500nsというと、1kHzで見ると-66dB、0.05%くらいか。
周波数が上がれば、さらに%率は増えるわけで。
ひずみの検知限界が0.1%で0.数%を聴き分けるのはかなりつらい。
オーダー的には一致する。

ブラインドで音を聴くと本当に差が小さくて、はっきり言ってどうでもいい差。

おーヲタ曰く、音が変わったは、みんな思い込みとみて間違いない(スピーカ、部屋などは除く)。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 08:59:39.69 r5iCbmHU
ブラインドでオーディオテストするなんぞ愚の骨頂。

ブラインドは、曲名当てとか、演奏者当てなどのゲームに使うもの。




259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 09:16:06.21 0bJPC40Z
>>255
リアルではまともなオーディオシステムを持ってなくて、
実験も測定もやったことが無く、
暇を持て余してネット上で脳内妄想を語っている、
糞耳の貴方でも違いが分かりますよ、
と言いたいんじゃ?


260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 13:51:14.25 gDcvsg/N
>>259
きっとそうだろうなw
PLLサーボも知らないんだからお前のその糞脳みそと同じレベルだろwww

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 14:42:42.65 JgT2Hl/a
また実践スレのテンプレから脱線して理屈と思い込みの口先スレになっているぞ

実物を試聴室で聴いてきて報告するという人はまだ>>239一人しかいない
お前らも急げ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 14:57:52.92 JgT2Hl/a
俺はローカルだから実物が試聴できる専門店がない
理屈と思い込みならいくらでも書けるがそれではつまらん

都会人なら試聴室で聴いてきて実践レスを書込んでくれよ
それともここはローカル人ばっかなのか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 15:03:42.34 7cjQOZ6b
で、肯定派による、逸品館銀座試聴室のブラインドはどうなった?
ちゃんと、HPに案内が出れば参加するぞ。

いつもの口先詐欺か?w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 15:41:39.25 JgT2Hl/a
>>263
逸品館銀座試聴室、東京はいいな、ぜひ実施してほしい
試聴室を予約したのに成りすましばっかで出席ゼロでは迷惑がかかる
大阪のように募集メアドで参加者の連絡先確認したら確実に実現できるのでないか
とりあえず募集メアドを作ってほしい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 16:37:51.72 7cjQOZ6b
そんな面倒なことしないで、逸品のHPに案内を出せばいいだけのことだ。
ひょっとして、偽大阪ブラインドの首謀者?w

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 18:02:53.78 JgT2Hl/a
HPを見ると店主導でイベントを行う試聴室でなく客主導で
客の希望があれば予約してブラインドもしてもらえる試聴室らしい
店が主催でイベントを打って参加者ゼロならどうどうなる
店側の当てがいぶちのブラインドでなく客側の盛上がりで店は希望の環境を整えて
実施してもらえる場所だと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 18:48:39.55 7cjQOZ6b
>HPを見ると
URL プリーズ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 19:20:40.21 9mHAwM+v
つーか、自分の家で百発百中でケーブル当てられる奴はなんででてこないんだ?
誰もブラインドできない、今が絶好のチャンスなのにな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 19:52:03.67 AvdPJ29b
否定派はいつもこれなんだよ。自分から何も手を下そうとしない。
店や肯定派が当てがいぶちでやってくれるブラインドを待っていて
しかも出席もしないで報告だけ見て嘘だ、捏造だと叫ぶだけ。

肯定派はブラインドを日常のことだから大袈裟な告知してまでやるのは面倒くさいが
否定派がぜひ見たいというなら行きつけの店でいつでもやってやるが
試聴室では当たり前のブラインドだから大袈裟なHP告知なんて出ないよ。
各自で店に確認したらよいことだから
まず、否定派が出席したい日時や人数をひやかしでなく書いてくれ。
それと冷かしでない証拠の確かな連絡先もな…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 19:57:57.69 9mHAwM+v
>>269
バーカ。否定派がいちいち何かしても何の得もないだろ。
肯定派がやりゃー、ほれ、最高の宣伝になる。
それをやらないから、否定派に笑われてんだろうが。
ほれ、ブラインドが日々日常なんていうから、また笑われる。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:02:47.71 9mHAwM+v
URLリンク(www.phileweb.com)

ほれ、ケーブル含むオカルト詐欺商品売ってる零細詐欺業は、こんなひやかしにしかならないことやめて、
ブラインドテスト大会でもやりゃ、売れるぞ。
目標は売り上げ100倍だな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:27:55.97 AvdPJ29b
>>270
そうではない。俺は以前、逸品館銀座試聴室を紹介した本人だから言っている。
この試聴室は常時開いているのでなく客の希望があれば日時を予約して社員が出張して開けてくれる。
俺が予約したのは東京ハイエンドショー会場だったが住所、氏名、年齢、職業、連絡先をきっちりと訊かれた。
否定派が見たいというなら予約してやるが冷かしでない連絡先くらい明記してくれ。
俺が冷やかしにされて恥かくのは嫌だよw

専門店の試聴室というのは製品試聴やブラインドのためにある。
10人客がいたら10種類のブラインドがあるからいちいちHP案内を求める方が非常識だ。
ちなみに試聴機材はジンガリのコンポレッションドライバーとアキュのフラグシップのプリメイン、
プレーヤーはDP500+DC501が揃っていた。
この環境でブラインドを見たいという否定派がいたらメアドや連絡先明記で
信用ある申し込みをお願いする。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:32:51.01 7cjQOZ6b
>>272
そういうことなら、オレ、パス。
悪徳業者である逸品館に個人情報を教えるほどバカではないからな。

試聴するのに個人情報を出せ、という経験はない。
逸品館は、そのうち、この商品を買いたければ、免許証を見せろ、と言いかねないな。

ただし、HPに明記され、気軽に行けるなら、100%参加するが、マツシタも
最終的には逃げたから、今回もお流れだな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:43:58.17 AvdPJ29b
逸品館に個人情報は知られない。
予約する俺がオーオタ仲間、2ch仲間として確認のため知っておきたいだけだ。
わざわざ社員に出張して開けてもらって俺一人では面子が立たないからお願いしている。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:51:19.70 7cjQOZ6b
>わざわざ社員に出張して開けてもらって俺一人では面子が立たないからお願いしている。
そういうことなら、誰も参加しなかったら、君が指定日時に、写真を撮って
UPすればいいだけのこと。
そして、偽大阪ブラインドのようにブラインド結果をupして勝利宣言すればよい。

ただし、否定派の多くは過去の経緯を知っているから、
かなりしっかりした案内でなければ、誰も参加しない。

一応営業いしている逸品館のHPで開催案内が出れば、安心して参加できる。
そして、常識的にはそれが一般的。
別に秘密結社の集会ではないのだから。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 20:57:48.60 AvdPJ29b
俺が否定派の冷やかしペテン師に騙されたのにニコニコして写真を撮れってか?
そしてそれをネタに嘘だ、捏造だと騒ぎたいってか?
何のためにオーディオやってるんだ?何のためにピュアスレに来てるんだ?w

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 21:16:43.42 2IjVGhAC
>何のためにオーディオやってるんだ?
音楽を楽しむためだよ。

それには、思い込みバカは邪魔で癌的存在。
今の時代、アンプ、プレーヤですら、音は変わらない。
ましてや、ケーブルなんて、・・・・・バカ過ぎるw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 21:47:24.42 fDstbjbd
音楽を楽しむなら時間芸術である演奏行為のノリ、タメ、ビート感が分かる人間になろう

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:23:50.98 t9IsukGB
ジャズ・ポップス系の本格派らしい発言とお見受けござ候。
でもね、いずれも重要だけど、クラシックでは、それだけじゃないよと言いたいところ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:25:33.73 eH9xc13v
電源ケーブルやUSBケーブルでは変らないが、
音声信号が通過するケーブルでは音は変る。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:44:41.80 HVf1UKir
>>272
バーカ。お前がブラインドテストから逃げ回ってるから滑稽なのだ。
百発百中なら堂々とブラインドテストを雑誌社に持ち込め。儲かるぞ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:47:31.84 wORy5tXc
>>280
お前が乾布摩擦やっても地球の温度はあがるだろうよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:50:12.06 eH9xc13v
音声信号のケーブルで音が変る事が分からないとは・・・

オンチですな、ケーブルオンチ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:52:38.79 OyZZ4p/h
>お前がブラインドテストから逃げ回ってるから滑稽なのだ。
そうだ、そうだ
否定派は逃げたり、すっぽかしたりしないで堂々と連絡先を明記して挑戦しろ
肯定派はブラインドを年中やっていて1回くらい否定派に見せてやっても良いといっている
否定派が逃げずに所在を明らかにするなら逸品試聴室も予約してくれるということだ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:54:33.37 x0VyaHhT
>>280
電源ケーブルで音が変わることがわからないとは・・・

オンチですな、ケーブルオンチ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:56:19.25 t5prNfUu
>>284
確かに年中やってる。
薄目でみながらブラインドテストw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 22:59:24.55 aWK9ZoSQ
>>284
だから出し惜しみしないで毎月一回雑誌社に持ち込んでやれ。
儲かるぞ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:07:25.53 aXoPdaSU
そんな面倒臭いことをしないでも試聴室を覗いたら
マニアたちがブラインドで製品比較してるのによく出くわすだろ
陰から当たらない所を見届けたら肯定派のようにケーブルや接続の
写真を撮ってきてうpしたらいいだけだ
これで否定派には当たらない実証が無いといわれなくなるし・・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:08:40.18 AE05oVtb
オーディオケーブルについてのブログは多々あれど、回路技術について書いてるものは当然と言えば当然だが、ほぼケーブルに否定的だな。
肯定的に書いてるのってあるのかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:10:20.28 aXoPdaSU
実証としては店員に「今のマニアどもは当たらなかったね」
と念を押ししといて問合せがあったらそう証言してくれるように頼んどけばいい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:12:10.91 EUxOYAZm
>>288
それはめんどくさ過ぎる、というか不可能。
ちょっと考えたらわかるだろ?
薄目開けてインチキやってるところを写真にするのは無理。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:12:27.61 eH9xc13v
ま、いずれにせよオカルト雑誌は買わんけどな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:13:28.81 eH9xc13v
でもム○は2~3回買った事あったわ。
最近、流行らんな。UFOとかネッシーとか超常現象。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:16:01.51 1jsQtCCa
スピーカーケーブルをクロスさせると、クロストークという現象が発生して悪影響が・・・

と書いてたオカルト雑誌はなんだったかな?
sutereoなんとかだったか・・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:34:13.65 eH9xc13v
いや、確かに発生する。間違い無い。

SPケーブルは被覆してあるけど、左右の端子の上に置いた
だけでもショートする。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:37:32.26 kBGfEAjz
ケーブルって無いのが一番いいだろ。だから可能な限り最短にするわけだ。
おい、待てよ、筐体内、エンクロージャー内の配線はどうなんだ?
オーヲタって箱は開けないのな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:39:25.74 zv6k7gio
>>295
くだらねーネタで釣りやめろ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:39:26.05 eH9xc13v
開けないってよりも箱買ってユニット入れてるから・・・
最初から開いてる。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 23:58:01.00 zQEw6wdj
>sutereo

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 12:10:11.55 rvySuKjb
他人のブラインド風景など見てもつまらんという否定派だが
実物を一度聴いてみても損はないだろ。
実践派の話題になっている新製品7N-S1400Ⅲという傑作(駄作?)。
ボケーと聴いても音は解らない。ポイントを絞って聴いてこよう。
前ノリ、タメ、ビート感という時間領域で比べれば解るそうだ。
敏感なコンプレッションドライバーで聴くと良さそうだ。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 12:21:02.77 1YeIMDct
零細詐欺業者の工作員も大変だよな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 12:39:01.38 rvySuKjb
詐欺かどうか確かめるためにも実物を一度聴いてみても損はないだろw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 13:04:04.50 bfeiurjI
ブラインドなんてやったこともない、ID:rvySuKjbの言う事を
なるほど、と思うやつはバカだろw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 13:27:47.18 tTpT8SCB
前ノリって何よ?w

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 13:55:58.40 EdF4+HZw
前田武彦(のりひこ)。古いな、爺さん好み

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 14:02:15.09 wJKsQOuY
前ノメリ のミスタイプじゃねーのか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:23:49.38 2JLnX3sa
タメ→ノダメ→のだめカンタービレ。これはクラの用語だな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 16:33:19.63 lPpvBsZq
>>239だが聴いてきたよ。7N-S1400が無かったからS1040を聴かせてもらった。
扁平タイプでなく丸型だが同じ素材で作られて普通用途なら同等品だそうだ。

スピーカーはTAD-E1のキャンペーン中で我が家の2402ホーン型より横幅が狭く
音場表現がなかなか優秀だ。
手動切替で接続しにくそうな端子だったから5回位しか交換してもらわなかったが
S1040の音は全て当てられた。
内田光子の弾き振りのコンチェルトを持って行ったがソロとオケの前後関係が
目に見えるように再現されて元のDENONの穏やかな再生音場とは大違いだった。
前後表現というのも時間軸や位相関係が完璧に伝送された証拠だろう。

ビート感というからジャズピアノの上原ひろみも持っていったがよく聴くとタッチが汚いな。
5本の指の力が揃っていないでタッチの瞬間が汚い。
内田光子の全ての指が均一で完璧な和音になるのとは対照的だった。
ジャズ専門のバークレー音楽院ではこういう弾き方になるのか。
こんな音色がことさら顕になる分析的、冷徹なケーブルだという気がした。
これで良いのかな?値段も高いし俺は買わないw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 17:22:15.81 wqLuvMTZ
うわぁ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 18:32:41.88 ej2fIxzp
俺の経験では 胴体の純度を8Nなどに高めれば
シールドの害(C成分)を無くしてノンシールドにすればイムドメインは良くなる。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 18:33:16.46 ej2fIxzp
胴体→導体 だった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 18:34:40.40 ej2fIxzp
イムドメイン→タイムドメイン=時間周波数特性だった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 19:20:17.39 wfeegNG5
>>308
さすがピュアAUらしいピュアレスが出たな
それでお題の前ノリとタメはどうだった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 22:15:57.60 N3X7YRak
308の補足

「当てられた。」とあるが、ブラインドテストをしたような雰囲気にし、
実際は薄目をあけて見ていたものなので、勘違いしないでいただきたい。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:12:31.19 SUkPPpk6
前ノリというのは生演奏で楽譜の音を出す直前の演奏者の気配とか
録音なら演奏空間の空気感といった躍動感に通じる。

盲目のピアニスト辻井信行がアメリカでコンクール優勝記念演奏会をしたドキュメンタリーを見たが
指揮者はピアノとオケが頭揃えで音を出すとき指揮棒が見えない彼にどんな合図を送るか迷っていた。
するとマネージャーが「彼は指揮棒を振り下ろす直前の気配が聴こえますから普通に振ってください」
と言ってトゥッティの部分がぴたりと合った映像があった。
普通人に棒を振り下ろす気配は聴こえないがバスドラを踏み込む直前のウッという動作とか
弦の弓使いがアップからダウンに切り替わる直前の掻音感など前ノリの気配音は聴こえる録音がある。
その気配音が聴こえるケーブルと聴こえないケーブルもある。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:26:09.30 3sVXnBkR
前ノリというのはオーヲタが音楽鑑賞しているときによくおきる動作のことで
前ノメリを縮めた言い方。

ケーブルで音の違いを感じとったつもりになっていたが、もしかしてプラシーボかと、
頭をよぎったオーヲタが、ブラインドテストをする一大決心をした。
いざリスニング定位置に身を置き、全身を目前の空間に集中する。
ついに、身にふりかかる音がいったいどのケーブルを伝った電気信号によるものなのか。
さっぱり特定できないいつもの自分を感じながら、つい前ノメリになる。
この状況を、前ノリという。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 00:11:06.46 F7cBJt8g
>>315
それがインパルス特性≒トランジェントの違いでないか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 12:15:52.78 oTsCS5e3
気配が聞こえる。幽霊も見える?
肯定派はいよいよオカルトになってきた

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 12:56:57.83 Iplvjufj
気配音が聞こえるケーブルwww

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 13:59:53.26 p9ZzfVZH
肯定派ってすごいな~
論点と因果関係もない事象を練りこんで
一見最もそうな話にするのうまいね!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:01:45.10 5vKJ2u/a
気配音ていうか録音場の躍動音は良いケーブルとコンポなら聴こえるだろ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:45:03.53 TuOubDoO
>>321

ププーッ、ゲラゲラ

腹いてー!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:46:11.78 5vKJ2u/a
辻井信行は指揮棒を振り下ろす瞬間の躍動音が聴こえたんだろ。映像で実証されている。
聴こえるかどうかは【コンポ】と【耳】による個人差。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:02:34.79 Iplvjufj
あれ?ケーブルじゃないの?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:20:04.83 5vKJ2u/a
スレタイが「ケーブルで変わらない【コンポ】と【耳】偽物」

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:24:55.40 wkf1Iwxr
相も変わらず 否定派は何のためにオーディオやってんだ?
何しに来てるんだ?というレスが多いな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 17:47:56.12 HY+8he/v
>>326
>何しに来てるんだ?

馬鹿オーヲタを笑いにきてるんだろ。
読みゃーわかるだろw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 17:54:03.26 No9c295C
オーディオは音楽を聞くためにやってるんだよ
ケーブルの思い込みを聞くためじゃない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:17:57.88 dKoS9z35
まともに音楽と向き合うのに、ケーブル気にしないってのはありえない。
プロのスタジオ見てみ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:21:31.72 g2Xov00t
ケーブル詐欺業者の開発製造過程を想像してみると、面白いな。
開発するのは・・・はっきり言って見た目だけ、だな。
銅線は取引業者から手に入りやすい奴。
特性が音にどう影響するかなんて測定しようが無いんだから、ぶっちゃけなんでもいいわけ。
あとははったり文句。

開発製造も幸福のペンダントと比べると・・・・同じだな。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:28:21.72 dKoS9z35
耳を持っていない奴はかわいそうだな。
ヨーロッパでリサイタル開けるくらいになってから物言え。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:30:55.92 rtAGyR19
>>329
あんたのリスニングルームは、
一日何十人が出入りして、
一日何百回ジャックを抜き差しして、
一日何百回ピックアップを変えて、
何百チャンネルのミキサーがあって、
何百チャンネルのスイッチャーがあって、
高インピーダンスのピックアップが何十台あるの?


333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:34:29.47 p9ZzfVZH
つうかこのご時世、ケーブルで音が変わると思ってる奴ってさすがにいないでしょ。
ここにいるポエマーはネタで書いてるんでしょ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:47:35.89 21gLVKms
音楽を聴くためにオーディオをやる?この紋切り型のアホな回答はやめろ。
オーディオは音楽をボケーと聴くためでなく「演奏」を聴くものだ。
音楽を譜面どおりに聴くのならPCのMIDIで十分だ。

オーディオは譜面に書かれていない「演奏」としての時間芸術を聴くためのもの。
躍動感、気配、ノリ、時間軸情報、どう呼んでもいいが時間軸の音を楽しむもの。
それが出せないコンポ、ケーブル、耳ならピュア・オーディオとは別物だ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:49:42.97 ZA9tZOQ8
>>334
くだらねーw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:54:08.05 21gLVKms
オーディオで「音楽」?を聴こうと思ってるから「くだらねー」ことになるんだよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:55:39.72 ZA9tZOQ8
>>336
くだらねーw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 19:04:04.10 21gLVKms
よくいよく居るよな。演奏会や試聴室でスコア見ながら悦にいってるやつが…
そんなアホな癖があるなら「くだらねー」からやめろ。
わざわざ行くのは「作曲者の音楽」を聴くんじゃない。「演奏者の演奏」を聴きたいんだよな。rいr

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 19:07:37.50 gxg1CmcQ
>>338
雑誌でももうちょっと読める文章書くぞ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 21:54:47.51 zVm/pvDT
>>338
そうだな、ピュアAUはのんべんと音楽を聴くのでなく深く演奏を聴くものだな。
のんびり音楽を聴くならラジカセでいいな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 22:50:53.99 7PO0DZSw
オーディオケーブルについてのブログは多々あれど、回路技術について書いてるものは当然と言えば当然だが、ほぼケーブルに否定的だな。
肯定的に書いてるのってあるのかな?


342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 23:53:16.47 zVm/pvDT
テンプレにいろいろ紹介してあるじゃないか。ブログというより本格的なHPだが。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 18:23:12.49 OKgizJJ4
テンプレでは>>4の国分氏のHPがわりあい客観的で良いかな。
労作のケーブル比較音源もある。

この音源は>>5のように過去に2chでブラインドして検証して
スレにも関連したものだから真実感もある。

そのブラインドで当てた人は10数人のうち2人位しかいなかったが
現実でもケーブルを聴き分ける人の比率はこの程度のものだろう。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 19:40:55.04 KYscEtOv
たった2人www
聞き分けできるというには半数以上が当てないとだめだろう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 21:13:26.44 V0fcSkSB
>>343
しかし、執拗だなw

時間切れって書いてあるだろ。

大学入試が終わってから、問題をカンニングして、俺は東大に
合格したんだ、と自慢しているバカだなw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 22:05:16.91 y+O2llbg
時間切れにこだわっているがサラリーマンは平日の昼は仕事中だから
帰宅してから聴いて答えたというだけの話だろ。
時間が過ぎたから急に聴き分けできるようになる音源でもないw
クイズなら締切り後で賞金は出ないが答えるのは勝手。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 22:45:56.17 y+O2llbg
それにカンニングって何だ?
正解10問ということは1000通り以上ある組合せから当てたわけだが
先行した数人の回答を見たからってどうカンニングをするんだ?
音源も波形カンニングができないように曲の違う箇所で聴き比べさせている。
だから労作の比較音源と褒められているのだろ。
詐欺業者のHPよりはるかに良いHPだよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 23:05:54.71 QEAdgkAO
>>345
東大に合格するやつも何10人のうち2人位だよ
現実とはそんなもの、当たらなくても妬けを起こすな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 23:09:24.52 23Q7zgQa
否定派が全員

「自分には聞き分け不可能」

って書けば、スレ終了。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 23:50:24.41 QEAdgkAO
お前にも俺にもできないが できるやつが2人位はいるんだな
他人のことはほっとけ ほっとけ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 18:40:00.73 CWGPWN7P
そだな、人のことはほっておけばいい。
オーディオは個人の趣味だから自分がどんなオーディオをしていて
自分の自慢の音がどうかというインプレをどんどん話したらいい。
ピュアスレはまずそこから開始。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 18:57:42.85 9Rhbxmy5
個人の趣味は問題ないが、
このような公の場で、嘘を広めるのは問題あり。布教活動はやめてくれ。
個人の思い込み主観をあたかも事実かのように言うのはやめろ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 19:37:26.08 CWGPWN7P
噂に惑わされない君の立派なオーディオのコンポ紹介や調整法や
インプレの具体的なレスをどんどん頼む。
そんな良レスが増えれば糞レスは自然に減っていく。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 20:08:50.82 Ujz7HDcW
逸品ポエム募集

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 21:27:16.06 nYIm4CRi
>>308
ずいぶん亀レスだがTAD-E1のような幅の狭いトールボーイの音場表現は抜群だな。
俺はバッフル面積の広い大型から細い中型のS-81にしたら音場はグレードアップした。
これがケーブル交換で音場が前に出てくるものと後方に深く広がるものがあるから面白い。
アクロリンクは前方にせり出しがち、SAECは後方の深さが出がちなケーブルだ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 22:55:05.57 /wmNY176
横幅の狭いSonus faberの魅力も音場に尽きる。
SPの周囲スペースを十分に取って良質のケーブルでセッティングすれば
オペラ・ライブ録音なら最前列にピットのオケ、その後に歌手たち、
さらに後列に合唱というステージ・イメージの前後感が目に見えるようになる。
これが再現される環境ならケーブルで変わらないという思い込みはできなくなる。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 23:52:56.19 FXA9yTui
ピンポイントの音像音場ならAvalon
セッティングは難しいぞ。ケーブルも選ぶ
同じ輸入元のCardasが良いに決まってるが高すぎる
それでオヤイデの銀線を試してみたら外れだった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 00:35:20.66 0n5tgzIC
オカルト

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 01:19:40.14 uxLpggiZ
ブラインドテストと内部配線
ってタブーなんだね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 08:31:11.73 FScCvJwm
聞き分けできない、からオカルト扱い
おかしい
dacはオカルト。


361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:24:54.07 nrxQtzvV
>>357
いちばん変わるのは寺島が使ってるアバンギャルドでないか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 16:31:35.58 ZZoEtjBF
ばかばかしい!
本当にケーブルで音が変わるのなら、音質評価の時に「AのアンプとBのSPを使用時」って
その時々の条件を付けないといけないだろ。
アンプやSPは、それぞれ違う種類のケーブル(内部配線)を使ってるから
全部が影響しあって、音質の組み合わせが無数にできるハズだ。


本当にケーブルで音が変わるんだったらな!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 18:36:04.11 yIy3mFJ5
その通り。
ステレオ・サウンドの前号(180号)では「間違いだらけのアクセサリー選び」という特集で
SPケーブルもアンプやスピーカーの条件で変わる実証をしていた。
試聴もリファレンス・システムだけでなく回路の違うアンプ機種でケーブル交換の変化を
測定して試聴記事とデータを両方掲載していた。
比較試聴やブラインドでもこれは気をつけないといけない。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:23:23.56 j1wBSyLo
ケーブル交換の変化具合や度合いが【コンポ】で違うのは常識だろ
だから
否定派が変わらない報告をしたら必ず使用した【コンポ】を晒せ
と書かれる
肯定派はそれが分かっているから過去レスでも【コンポ】を晒して
インプレを書いている

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:28:34.65 SWQHxwZH
つまりdac で音は変わらないということ。
CD 登場時に言われたこと。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:30:56.28 SWQHxwZH
デジタルリバーブは音を変える機械だから当然変わる。
dac では変わらない。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:33:02.68 SWQHxwZH
dac に金かけるは愚かなお布施なり。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:44:30.03 j1wBSyLo
DACも弱小ビットのノイズや忠実度ではバカ変わりするけどな
これもスピーカーやアンプなど組合わせる他の【コンポ】次第だ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:55:56.99 ThYfo7M3
ノイズや忠実度がバカ変わるDACって、どんな糞なDACを使っているんだ?w

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:24:49.90 hd2lHPLg
つまりdac で音は変わらないということ。
CD 登場時に言われたこと。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:26:48.31 hd2lHPLg
音は変らないのを大前提として、50万のDACくらいならば

買っても良いだろう。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:14:28.28 fJgErXjD
DACはスレ違いだから触れないがSPケーやインコネは確かに変わる。
しかし50万も投資するつもりはない。
試聴したらリーズナブルなケーブルにも結構よいものがあるよ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 04:27:00.79 PiWJlqCt
ケーブルは民生用として売り出して日が浅い。
だから質と価格の関係が非常に乱れているので要注意。
逆に言えば掘り出し物を探し当てる楽しみも大きい。
アンプやスピーカーなどの機器は成熟産業だし、安くてよい物は
業界内圧力によって潰されるので期待薄。値段相当の物しか見当たらない。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 09:37:47.71 Q3uR3cxA
>ケーブルは民生用として売り出して日が浅い。
何、嘘言っているんだよ。
性能として十分な赤黒なんか、40年以上も前から売られている。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 17:49:27.19 Qq69W1Ba
赤黒といってもいろいろあるな
ベルデンの赤黒STUDIO 497はヨーロッパのスタジオモニターだ
要するに試聴と使いこなしで適材適所のケーブルを選ぶ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 19:05:08.50 cDXgb4JD
自分の好みに調整した愛用コンポとそれを作った自分の耳が第一なんだよ。

オーオタたるもの、自分の【コンポ】と【耳】に自信を持って自分らしいオーディオしよう。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 23:24:30.10 snhY3pGv
しかし、これだけ値段と品質の関係が薄い業界も珍しいな。
消費者は、よほどしっかりしていないと手出せない。
糞耳はカモになるだけだな。安くて良質の物探すには聴覚を
鍛えておかないとね。その意味では通向けなんだろうな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 16:23:55.87 Zj3dJPER
>>377
自称良耳の奴ほど騙されて、高額な無駄なものをつかまされる。
たしかに不思議なカルチャー

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 20:09:21.93 U3DvtbzA
>>378
そうやって騙されるバカもたしかにいるだろうなwバカは放っとけばいい。
バカがいても自分のオーディオには何の関係も無い。
重要なのは自分がどんなピュアAUをやっているかだから
あんたの実践で役立ちそうな報告があったらそのレスを頼む。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 21:11:24.68 bMuCTKMd
やっぱり高額ケーブルのホントのところは
ピアノあたりで海外演奏活動しているくらいのレベルの
耳じゃないと分からないんだろうな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 21:22:51.36 Vt1k5KKh
ケーブルで音が変わって内部配線は関係なしってことは

アンプとCDP一体で充電バッテリー積んでワイヤレススピーカーってコンポで
価格が安いとピュアではダメだから、300万円くらいのコンポとしてあれば
一切ケーブル使わないで済むからCDの収録音を音を変えず完璧に再生できる?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:13:29.17 U3DvtbzA
内部配線は音に関係している。
上のAvalonもB&WやTANNOYもメーカーは配線材で音が変わるのを承知していて
配線材を吟味し公表もしている。
そして、その配線材も含めた音を自社製品の音として発売しているのだから
ユーザーはその製品の音に悪影響のないケーブルを探すことになる。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:35:39.50 YweqOgdp
>>382
カルダスとか多いんだっけ?
パーツコネクションとかでも内部配線材売ってたよな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 23:07:44.95 U3DvtbzA
それは面白いな。パーツコネクションは現在どうなっているか知らないが…
しかしAvalonやB&Wの内部配線材を買ってフォステクスに付けたら良いというものでもなさそうw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 23:50:09.13 U3DvtbzA
まあ内部配線材はメーカーに任せて、これで纏め上げられたた製品の音を買う。
そしてユーザーは製品の音を絶対に殺さないケーブルを選ぶ、というのが良さそうだ。

それで気になったのがAvalonにオヤイデの銀線が外れだったという>>357の報告。
タイトで硬質なAvalonとケーブルの傾向が同方向に重なって相乗効果が過ぎたのかも…

知人にAvalon Eidolonを買ったやつがいてセッティングと調整に半年もかかって
ようやく満足のいく音になったからと試聴に招待してくれた。
そのケーブルが5N銀単線に絹巻きの被覆というショップの特注品。
余分な皮下脂肪ゼロなのにスリム過ぎず深みや豊かさのある素晴らしい良音で鳴っていた。

銀単線は最初、痩せ気味で色気もなく何度ケーブルを交換しようと考えたかしれなかったが
Avalonの特徴はこの音の締まりの良さだと突っ張り通して、バランスで改善してみようと
サーロジックのサブウファーを入れて調整したら、現在の音に仕上がっただそうだ。

ケーブルの選択、これだけで早まらずに、さまざまな調整の努力、これがピュアAUだな。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 08:54:55.18 wutado1B
>そしてユーザーは製品の音を絶対に殺さないケーブルを選ぶ、というのが良さそうだ。
久々の良い意見だ。

音を絶対に殺さないケーブル、ということで明らかになっているのは
●スピーカケーブル  赤黒 50~100円/mなど
●ピンケーブル    ダイソー、SONYなどの汎用品

あとは、デザインで好みの物を選択すればよい。
ただし、ケーブル交換で、音が変わってしまったら、それはだめだ。

正しいオーディオはケーブルで音を変えないこと。
ということで、肯定派、否定派の意見が一致したので、このスレは終了。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 09:23:17.97 jGijyq2X
>>386
赤黒ケーブルは大半が低品質で音を殺しちゃうぞい。

絶対に交換しないとダメだろ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 09:27:50.92 jGijyq2X
>>386
金メッキされている1000円前後の製品とされていない
付属のRCAケーブルでも激変!するぞい。
ひとまず1000円のに交換して、金がたまれば
7000円とか1万円のケーブルに交換すべきだよ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 09:30:46.12 jGijyq2X
付属のRCAケーブル(無メッキ)
↓(激変!)
市販のRCAケーブル(金メッキ)
↓(激変!)
1万前後のケーブル(但しあまり変らないのもある)
↓(微妙、変って無いかも・・・)
3万や5万前後のケーブル

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 09:31:32.31 jGijyq2X
無メッキは嘘だ。すまん。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 11:35:39.95 WU2wo/tX
バーカ
RCAケーブルでかわるんだったら、各機器の内部配線材も
すべて考慮しないと、狙った音質にまとめるなんて出来ないだろ。
オマエらケーブルばかは、RCA端子の材質、基板パターンの材質
内部配線材の材質、各パーツの脚線も考慮してから言ってるのかい?

ケーブルでは変化せずに、思い込みだけで変化が感じられるから
今やってる行為が成り立ってる事を理解しろよ。

392:最強SPの定義
12/01/21 11:37:33.30 jGijyq2X
>>391はバカ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:06:27.20 rGfQyJG7
>>391
アホすぎる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:09:57.26 nsJO9sSZ
>>391
前レスを読まないのか?
>メーカーは配線材で音が変わるのを承知していて
>配線材を吟味し公表もしている。
>そして、その配線材も含めた音を自社製品の音として発売している

消費者はこの配線材こみの製品の音を生かすケーブルを考えればいいだけ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:13:18.59 WU2wo/tX
例えばアンプの内部では、何ヶ所の異種金属の接続部分があるのか、なんて
考えた事ないだろ。・・・・・馬鹿だからね。

いちおう書いておくが、
入力RCA端子~ハンダ~基板パターン~ハンダ~抵抗やコンデンサのリード線
~ハンダ~基板パターン~ハンダ~セレクタやスイッチ~ハンダ~基板パターン
~ハンダ~ボリューム~ハンダ~抵抗やコンデンサのリード線~ハンダ
~出力RCA端子

これでも一番単純なパターンだと思うが、「ハンダ」の数の多さにびっくりだろ。
ハンダの部分では各配線材やパーツは、ほとんど接触してないぞ。
良くても「触れている程度」だな。
それが「ハンダ」を介して繋がってるだけ。
オマエらは、ポイントを間違えているんだよ。
音質変化の要は「ハンダ」だぞ。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:24:10.77 WU2wo/tX
>>394
どうしようもない「馬鹿」だね。
>メーカーは配線材で音が変わるのを承知していて・・・・・

メーカーは「配線材ではどんなに工夫をしても音が変わらない」のを承知しているから
お馬鹿な消費者が食い付きそうな配線材を吟味し公表もしているって事。
結果は、お馬鹿さんに満足感を与えられるから、その事に対する罪悪感は皆無。

ここで「吟味」するのは音質じゃないぞ、食い付きの良い材料と煽り文章だよ。
メーカーでは、あらゆる検証をして線材では音が変わらないのは分かっている。
それと同様に、思いこみで「音が変わって聞こえる」事も検証済みだ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:26:10.30 nsJO9sSZ
だからハンダもある音をメーカーは自社の製品の音として発売している。

消費者はこのハンダ部分も含めた音で好みに合うアンプを買って使うだけ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:27:50.16 WU2wo/tX
メーカーでは、あらゆる検証をして線材では音が変わらないのは分かっている。
それと同様に、思いこみで「音が変わって聞こえる」事も検証済みだ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:28:03.63 WU2wo/tX
メーカーでは、あらゆる検証をして線材では音が変わらないのは分かっている。
それと同様に、思いこみで「音が変わって聞こえる」事も検証済みだ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:28:47.17 WU2wo/tX
>>398-399
大事なことなので2回言いました。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:36:20.70 jGijyq2X
>>398-399
それは絶対無い。線材だけで無く、末端処理が重要だからである。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:37:47.58 jGijyq2X
また線材でも銀メッキと銅線じゃ違う。

明らかに変る。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:40:43.84 nsJO9sSZ
自作マニアなら知っているが金田式アンプ等は内部配線も回路の一部だと考えている。
配線箇所によって線材を変えて一種のフィルタ-的な効果も狙って
組紐のような複雑な構造の配線材を指定している箇所もある。

だから金田アンプ・コンテストで指定以外の配線材を使った場合
試聴しただけで金田先生にバレてしまって不合格になったというエピソードもあるw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 12:43:46.42 jGijyq2X
まったくおっしゃる通り、SPメーカーが端子にコストを
配分したり、NWケーブルにコストを配分する努力が分かっていない
ということになる。これらで音が変るからである。

アキュだって音が変らないのであれば、金プレートを採用しない。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 13:09:38.01 H/pGjk0y
>>402
その通り。
不思議な呪いが働いて、音が激変するよな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 13:11:07.15 W+g1S7v/
>>401-404

すげーバカ。w

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 14:26:13.66 WU2wo/tX
メーカーでは、あらゆる検証をして線材では音が変わらないのは分かっている。
それと同様に、思いこみで「音が変わって聞こえる」事も検証済みだ。
そのため、適材適所の吟味した素材を使用して「満足感」を与えるのである。
この中のほとんどには、当然ながら「思いこみ」が織り込み済みである。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 14:30:28.50 wutado1B
>>403
金田はバカだから、自動的に、その信者はバカ扱い。

もし、本当に音が変わるなら、そのアンプは欠陥品。
そういえば、金田信者で、発振しているから、他のアンプとは
一味違うアンプ、と言っているバカがいたなw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 17:31:55.32 nsJO9sSZ
メーカーでは、あらゆる検証をして線材で音が変わることが分かったので
吟味した線材を使用している。
その線材をパーツコネクションとか専門店では売っていたりもする。
そんなものは変わらないという人も やはり変わるという人も人それぞれ。
各自が耳で確認して好きにやれば良いと思う。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 19:03:13.69 wutado1B
>>409
ケーブルで音が変わらないことは、実社会では当たり前だが・・・・・
バカ住民の妄想社会でも、君の言っていることは矛盾だらけだな。

スピーカ、アンプが個々にケーブルを吟味した、という形にしたいなら
それでもいいが、
そんな重要なことをちゃんとカタログに載せるべきだ。

スピーカは一部のメーカが内部配線の銘柄をオープンにしているが、
アンプでは聞いたことがない。

それに、両者が銘柄をオープンにしているなら、間を結ぶケーブルは
両者に限定されるのでは?
違う銘柄を使えば、妄想の幅が拡がるだけで、バカだよな、さすがにw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 19:07:05.46 BOPDd+Z7
無限ループ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 19:15:27.63 1iOp6O5V
>>410
エソのC-03+A-03はもちろんプリメインI-03もカタログに配線材を明記してるな
どっちもヴァン・デン・ハルだと書いてある

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 19:20:04.05 wutado1B
>>412
じゃあ、エソはタンノイ限定だな。
他のスピーカと組み合わせているのは、バカということでOK?

で、他社のアンプはどうなの。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 20:31:15.64 YDTSuoZX
誰もが同じ事を書くだけ
無限ループですらない

否定派は勝利宣言してAV板に凱旋する時期では。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 20:39:53.60 jGijyq2X
ちょっとお前ら、これ見てみろ。まさにケーブルのことだ。

>>NHK G 違いを認める教育でリーダーは生まれる?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 16:49:15.42 zZgtoXfU
URLリンク(img261.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 18:44:49.78 /rgHVanD
>>404
部品メーカーの営業が言ってたぜ。
低価格モデルと高級モデルとの差別化のために作っていると。
音が変わるなんて一言も口にしなかったよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 22:50:04.03 NOxAGRFw
アヴァロンを使う通のピュアオタが来てるんだね。それも1人じゃなく。
ケーブル、壁からの距離、角度…何を換えてもクリチカルに変化する。
通の経験談がもっと聞けると面白い。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 02:18:53.99 yKEoaJ2z
ノウハウ漏れそうなので必死の奴がいる。もう、とっくにばれてるのに。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 06:44:38.79 oxTdpSaP
>>417
どこのメーカーのなんて営業だよ?


421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 11:46:30.15 slYjx0Wb
アヴァロンはたしかに耳が良くないと使いこなせないな
駄耳の寺島でも使えるアヴァンギャルドとは大違いだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:06:05.95 Y7JgPMBD
そもそも 音が良くなったか 悪くなったかが分かるのか?
音が変わったら分かるのか?という使いこなしが問われるんだな

ケーブルで変わらないという否定派にもいえることだが
そもそも 変わったら分かるのか?
変わっても分からないから 変わらないと思い込んでるのでないか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:19:46.34 OzNDd7vi
>>422
そもそも何を言いたいのか分からない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:22:31.60 OzNDd7vi
なんで画面が平清盛ばりに緑色なの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:26:48.29 pe4om8CL
>>422
良く勉強しなw
URLリンク(home.provide.net)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:05:01.76 oz6PxiUz
>>422
わかる、俺もそんな気がしていた。
変わるのは妄想とかダイソーが最高という報告があるが信用していいのか?
否定派の耳は音が変われば分かるのか??という点がまず問題だろう


427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:36:38.54 G1QPUg2K
逆だろうな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 23:22:58.14 KzHI2PSO
DACやCDPも変わらないと書いているから
否定派は音が変わるのが聴こえないのだと思う
1ビットDACとマルチビットDACの音が変わらないはずないだろ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 01:09:15.32 mkBoBTQ5
>>428
DACとDSPのプレゼンに、メーカーと代理店がやって来た。
ご丁寧なことにDACの技術解説と音質に関する資料を用意していた。

「オーディオ誌のレビューやユーザーからの意見を総合すると、
1ビットDACとマルチビットDACには確かな音の違いがあるようです」だとよ。

もちろん、メーカーと代理店は音が変わるなんて一言も言わなかったよ。
あくまでも他者の意見という立場を貫いていたがね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 01:20:40.44 yPNDBA5S
数年前の話だけど、

・1bit型は電圧軸の微小レベルリニアリティに優れているのでヘッドフォン向き
・マルチビット型は時間軸方向に正確なので音場空間重視のスピーカー向き

なんて聞いたことがあるな。
デルタシグマ型とか出てきて、今はよく分からない‥

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 05:30:13.95 01pdVVg9
>>429
だからどこのメーカーとどこの代理店の何て奴だよ?
お前のホラは聞き飽きたわ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 09:34:46.61 CY/mr6RV
>>428
調べた感じでは、肯定派も音の差が分からないみたいだよ。

URLリンク(www1.axfc.net)
これは、CD-RWでDVDPを使って5回ダビングした音源。
org.wavが元音源で、1回ダビング・・・5回ダビングの音源まである。
もしDACで音が変わるなら、ダビング回数に従い、複数回DACを通るので
ダビング毎に、音は変化するはず。
その変化度合を並べることができなければ、DACの音の違いを聴き分けできていないことになる。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 11:45:41.40 DnJM/9Yw
肯定派に成りすまして「音の違いがわかりません」と書いたやつがいたのか?

まあ最近のネットブラインドは成りすましと捏造でインチキ芝居みたいなものだから
肯定派、否定派を問わずマジな住人は相手にしなくなった。釣り餌にもならんw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 12:14:52.90 DnJM/9Yw
聴力テストをしたいならプロのエンジニアが作成した既出のテスト音源がある。
杉本一家がJVCスタジオでオリジナル演奏を44.1/16、96/16、44.1/24で録音して
K2プロセッシングでCDフォーマットに変換したファイルだがさすがにピュア音源だ。
URLリンク(www1.axfc.net)

どこまでが録音誤差でどこからが音質の違いか解らないような素人録音とは違う。
外部DACとモニターヘッドホンで聴くと耳が良ければ音質の違い歴然のはずだ。
成りすまし回答は不要だから聴力テストとして聴いて自分で納得すればよいだろう。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 12:29:26.78 DnJM/9Yw
回答は A=44/16,B=24bit,C=96kH
さすがに過去スレでも正解多数だった。


436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 13:14:51.38 CY/mr6RV
>>434
>>432は、次のように録った音源。
org.wav → CD-RW → DVDPで再生 → ピンケーブル → ADCでサンプリング → A.wav

>音質の違いか解らないような素人録音
ということは、org.wav = A.wav ということだよね。
このことから、DACもピンケーブルも電気信号を忠実に再生できている、
すなわち音は同じ、ということが100%言える。

むしろ、org.wav ≠ A.wav となるプロ録音は糞、ということだよね、常識的には。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 14:01:48.06 TGx2zrNC
>>434はorg.wav自体の録音フォーマットが変っていて音質の違いを比較できる

どれもピュア音だ。アップビット、アップサンプルのCDPで聴く感じになるな


438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 14:17:22.18 WDQdqx9R
>>434はスピーカーで聴いても判別付くな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:54:01.49 TGx2zrNC
PC用のアクティブスピーカー以外なら判別できるかな
PC用ではケーブル レスといっても情報量が乏しいから何も判らない

これが判らなければ【コンポ】も【耳】も糞だと証明できる貴重なテスト音源だろう    

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 01:01:06.36 5fHJ77ob
>>430
原理的にはそうなのだが、両者の得失を誇張しすぎともいえる。
現在では1bit型・マルチビット型ともに性能が向上し音質の差は無くなっている。
測定器を使わなければ判別は難しいだろう。

>>431
残念だが本当のことなんだなこれが。実用性を無視したカタログスペックでの競争と、
「いつかはクラウン」に範をとったステップアップ志向の名残だよ。
音質なんてだいぶ前から各社各機種横並びなんだが、それを糊塗してきたからね。
効果がある新技術なり新方式があるなら、それは学術研究の対象なんだよ。そんな時期は過ぎ去った。

ピュアオーディオに音質の追求など意味が無い。まだ気がつかないのか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 02:45:14.97 SwUP7Ake
オーディオ初心者です
スピーカー購入しようと考えているのですが

設置環境の差もあると思いますが
試聴して気に入ったスピーカーを見つけた場合
スピーカーケーブルも試聴した時の物を同じ長さで買わないと違う音になってしまうのでしょうか?

お手頃価格のスピーカーを購入して
スピーカーケーブルで音を好きな音に変える手法でも良いのでしょうか?

ご指導お願いします

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 03:00:00.80 gMXFlyiv
>>441
部屋が違う、新品のスピーカー、と試聴時と音は変わってしまうでそんなに気にすることありません。

単品10万程度以上のスピーカーを買うのなら、良いケーブルサービスで下さい、って言って貰えたヤツで最初は十分ですよ。

じっくり聴いた後に試聴時に比べて物足りないとか思うのであればケーブルを含めこだわってみては?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 08:38:33.01 KmMW2Aki
>>441
一生、オナニーオーディオをするなら、ケーブルに拘ればいい。
寄ってたかって、親切にしてくれるよw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 14:15:04.65 kpvWRRFX
ちょうどタイミングよく>>434にチェック音源がうpされている。

この3つのwavをデジタルoutでコンポに入れてみて
音質の違いが明らかに聴こえる性能のスピーカーかな?
良し悪しが明らかに分かる性能の耳かな?
それならケーブル交換で効果がある(ただし試聴して買うこと)

ケーブルの変化が分かる環境と聴力を確かめるのに最適の音源だ。
 


445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 14:40:33.34 1Me4fHLd

また、バカやってる。w
現実世界では聞き分けられない池沼。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 14:46:36.70 kpvWRRFX
まず、>>434のように音に違いがあれば分かる環境や聴力なのか?
を確かめること。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 16:46:40.15 0gbv4Xmp
音の違いが分からなければ ケーブルの違いも分からない

分からなければ買わない。これでケーブルの被害は防げる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 17:05:41.58 ONU9FLGj
>音の違いが分からなければ ケーブルの違いも分からない

じゃ、現実世界では全員ということで...。w

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 17:13:57.63 0gbv4Xmp
全員ではないが 10人のうち1人、2人しか居ないのでないか

オーディオは凄い個人差の世界、東大合格するほどの偏差値w

450:441
12/01/25 17:57:23.88 SwUP7Ake
ケーブルで音が変わるのなら高いスピーカーや機材は買わないで
エントリークラスを買って10000/m以内のケーブルで音調整したほうが安く済みそうですね

浮いたお金で安いプリンターと高めのケーブル数種類を買って
同じ画像を繊細なタッチや力強いタッチ等変化を持たせて印刷して遊んでみます


ケーブルで色々変化するなんて楽しみです^^

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 19:34:47.51 cpVASdsr
ケーブルやセッティングが悪いと100万円のスピーカーでも
50万円分の音しか出せなかいことはある。
10万円のスピーカーなら5万円分の音しか出せなかったり・・・
しかし100万と10万が逆転することはないだろw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:11:51.51 KmMW2Aki
>>451
ケーブルとセッティングが同じレベルかよ。
恐るべし、オナニーオーディオw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:47:19.99 cpVASdsr
ケーブルとセッティングが同じレベルとは書いてないよ
付属ケーブル使ってポン置きでは良い音にならないという意味でどっちも重要

否定派のようにエントリーvs高級品の違いとケーブルの違いを同じレベル
と思うのこそ恐るべきオナニーオーディオだよw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 20:50:17.41 KmMW2Aki
音に対する寄与。
ケーブル=0
セッティング>=0
したがって、セッティング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>=ケーブル。

もう黙ってろw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 21:41:20.01 EPhHGZl1
障害者相手になにエサやってんだよw


456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:05:28.08 cpVASdsr
ハイエンドオーディオで例に挙げられたAVALONクラスになると
ケーブル≒セッティング>>>>>>付属ケーブルでポン置き
ということになるか


大きく変わるのは音のバランス、音場、余韻などなど
大きな原因はテンプレにある時間特性測定にある音の違いだろう

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 22:20:24.42 rMBhe9Z6
最スピかと思ったら違うか、餌付け員

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 00:46:28.31 GX77q0tz
>>449
ケーブルの違いを当てられる人はいない。これが出来る奴は超能力者。
何十億人いても誰も合格できないテストだよ?ケーブルの違いを当てるテストは。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 01:25:25.15 M0xZntaB
そりゃそうだ
感覚異常者には無理な話よw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:02:06.26 u1A3F4PY
ケーブルスレで国分氏が実際にブラインドテストしたら
10人に2人位の率で違いを当てた実例のテンプレがある。
スレにいた全員が実況中継のように見ていたわけだが
出題者のインチキや成りすましだったと言いたいのか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:30:29.26 qGdMO9gb
>>460
10人に8人位の率で違いを当てられなかった実例のテンプレがあるのね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:38:55.34 JE/jG/3b
国分だか何だか知らないが、世界中にケーブルの音の聞き分けが出来た人間はただの一人もいないよ。アホ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:40:43.02 u1A3F4PY
だから、ケーブルの違いは「全員が分かる」でなく
「分かる人がいる」という個人差スレだろ。

世間一般からするとオーオタなど10人に2人位の率しかいない。
その中で良耳のピュアオタはまた10人に2人位の率しかいない。
東大並みの偏差値かもしれないw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 15:19:33.05 qGdMO9gb
>>463
それでは人数は関係ないわけね
違いが分かる人が、(1人以上)いればいいという理屈だね
それなのになぜ>>460でわざわざ人数のことを言ったの?
その実例のテンプレにはどうして人数のことが書いてあるの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 15:35:36.36 fI4+PO3h
>「分かる人がいる」という個人差スレだろ。
ネットにはいる(肯定派談)ことになっているが、
不思議なことに、現実社会にはいない。

肯定派が聴き分けできた、と根拠なく主張している人々。
●加銅のブラインド報告 2名
 加銅の撤退により、この2名は架空人物である。
●大阪のブラインド   2名
 やられた事実はなく、架空人物である。
●国分氏のネットブラインド 2名
 締め切り後で、論外

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 16:01:12.40 JE/jG/3b
ケーブルで音が変わるというバカどもには触れられたくないランディ財団。

誰も100万ドルを持って行ってないという事実を無視し続けるwwww

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 16:25:04.10 6nY6tg5q
>>465
科学的にやるなら、追試やるでしょ。
10回の試行(2本のケーブル)なら1000人のうち約2人がまぐれでも100%正解。w

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:35:20.96 /dcZ0aod
お前ら、まぐれ当たりの確立計算ができないのか?
10問正解は1000数十分の一の確立なのに
10数人しか答えなかった糞スレでどうまぐれ当たりするんだよ
締め切り時間外も関係ない。2chに夜しか来れないオタもいるだろう

東大合格なみの偏差値だとしても当てる人はいる
他人の話より自分はどうかの話。環境と聴力の個人差なんだから仕方ない

それでお前ら、音の違いは分かるのか?434のチェック音源とかが
Avalonは聴いたことあるのか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 20:02:21.26 qGdMO9gb
>>468
それって>>5のこと?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 20:23:25.80 JE/jG/3b
>>468は理論上確率と実質確率の違いもわからないバカか。
確率を勉強するとよく出て来るエピソードがある。
海賊船同士が砲弾で撃ち合って戦争をしていた。
そうしたら乗組員が、敵の撃った砲弾で開いた壁の穴に頭を突っ込んでいる。
「お前は何をしているんだ?」と問われた海賊は言った。
「一度弾で開いた穴にもう一度弾が当たる確率はゼロだ。だから頭を入れている」
これが実質確率だが、理論上はどこに居ても、弾に当たるか当たらないかの50%確率である。
テレビのバラエティ番組で「芸能人は普通の人に比べて運がいいか」を検証するというのをやっていた。
赤と白の玉を箱に入れ、見えないようにし、連続10回赤を出したら100万円というものだ。
これに挑戦した芸能人は100人。
果たしてその結果、何と10人が連続10回赤を出し、100万円を獲得した。
プロデューサーとディレクターは確率を計算し、実際にもADを使って何回も実験し、10回連続赤は無いと判断した。
だが、計算上の確率をものともせずに、10回連続赤というまぐれは1/10の確率で起こったのだ。
10回連続正解が1000数十分の一とか、アホの極めと言うほか無い。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:01:51.12 fI4+PO3h
>>468
君って笑えるねーw
国分氏のに、なぜそれほどまで粘着するのか?
 みんな、君が、聴き分けできない、と分かっているのにw

ま、仮に、2割が有意差で聴き分けしたとしよう。
残りの8割は聴き分けできないのだから、音が変わっている、という主張は
思い込みということで、業者、雑誌などに騙されているわけだ。

思い込みに必死になり無駄金を使っているバカが、ピュアヲタの8割。
さあ、ここを見ているピュアヲタはどっちだ?
ブラインドを修行し、
ランディから100万ドルを取れれば、君がどちらに属するかはっきりする。

結論はピュアヲタの10割は、糞耳で、業者に鴨になっているバカw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:02:20.35 /dcZ0aod
パチンコ必勝読本じゃあるまいし理論上確率も実質確率もないだろw

じゃ、音源を順序を変えてアップしてやるから当ててみるか?
何10回でもいいから答えてお前もまぐれ当たりできるかな?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:06:46.48 /dcZ0aod
>>471
10人に1、2人しか東大合格しない。8、9は不合格だ
だから東大は合格できない、合格は思い込みという結論にはならないだろw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:12:45.60 fI4+PO3h
>>473
自称、東大合格者は結構いるよ。

よって、ピュアスレでは、「音が変わる」と言ったいたやつがいたら、
8割は思い込みなのだから、基本的にみなさん思い込みと考えるのが妥当。

いや、おれはちゃんと聴き分けできるというなら、ブラインドでちゃんと
示せよ、ということになる。

結果として、ブラインドで聴き分けた人間はゼロなんだから、みなさん思い込みということだよw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:42:00.84 JE/jG/3b
>>471
文章が理解出来ないバカか。
10回連続正解なんてのは、100人居れば5人が成功するんだよ。
そもそも、ケーブルの音の聞き分けに成功した人間が世界中に一人も居ないというのに、まぐれで当たる人間を探してどうなるんだ?
アホというのはほんとにアホなんだな。

>>473
東大は勉強すれば入れるんだよ。
だけどな、ケーブルはいくら練習したって聞き分けが出来るようにはならない。
この違いがわからないバカ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:00:30.06 n7i1zjem
音の違いが分からない人間が 分かる人間について語っても妄想でしかない。
その逆の場合も想像で書いているだけで役に立たないレスになる。

他人の批評はどうでもいいから自分の現実を語り合おうぜ。
現実ネタがいろいろ書込まれている。
たとえば>>434の違いはどれくらい聞き分けできたか とか
アバロンを聞いてどうだったか とか。想像でないレスしようぜ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:07:15.54 JE/jG/3b
AVALON? 糞半田スピーカーか? Diamondはいいと思ったが、値段に見合っては居ない。
ネットにupされた音源は聞かない主義なので意味は無し。

じゃあお前の耳をテストしてやるよ。
片方のスピーカーの+-だけ逆に繋げ。
それで音がどうなったか報告しろ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 15:40:07.28 lwlMZIsm
アヴァロンか。俺は買えるご身分でないから試聴室で聴いてきた。

帯域全体の位相が完璧に合っている音だから片方を逆相にしたら子供でも分かるだろう。
クリティカルそのもので何を換えても音が変わる感じ。俺の環境では使いこなせそうにない。

一度 聴いて来るといい。今ならダイナ5555の5F試聴室で聴ける。
ラックスマンのアンプとトランスペアレントのSPケーブルで鳴らしていた。
川又のいるフロアでないから気軽に聴けるw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 15:54:32.97 LEHlIxKO
「子供でもわかるだろう」

バカ? ケーブルで音が変わるというバカは言うだろうね。
「ケーブルを変えれば、子供でもわかるだろう」
問題は、お前自身がわかるかどうかなんだよ。
嫁がわかった、中学生の娘がわかった、そんな話ばかり出して来るバカ。
片方のスピーカーの+-を逆に繋ぐなんて簡単だろ?
それで、音がどうなったかを報告しろ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 16:06:36.26 lwlMZIsm
>>477は片方を逆相にしたら分かるか、という質問だから
全帯域位相が完璧に揃ったアヴァロンなら幼稚園児でも分かると書いている。
ヘボいスピーカーでも一応 音像定位が聴こえる程度に鳴っているなら
音像定位が不明のバラけた音になるから分かりそうなものだが・・・

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 16:15:41.52 3qnLRCT8
>帯域全体の位相が完璧に合っている音だから

こんなスピーカーで聴くとテンプレの
ケーブルによる時間周波数特性の違い
というのも明確に聴き取れるんだろうな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 17:16:47.16 LEHlIxKO
>>480
お前はバカか?
「わかるはずだ」と表明することには何の意味も無い。
勉強すれば東大に入れる筈だ、と言うことと同じように。
今喫緊の課題は、音がどう変わったかを書けと言うことだ。
実際に耳で聞いて、何がどう変わったかを書けと言われていることがわからないのか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 17:43:28.81 3qnLRCT8
それだから変わらなかった否定派もAvalonクラスの機種でも変わらなかったか
実際の試聴例を具体的に書かないといけないな

肯定派はAvalonにオヤイデの銀線で失敗した例や
銀線でもSWで帯域バランスを整えたら成功した例が書込まれていて興味深い
オペラで最前列にピットのオケ、その後に歌手たち、後列に合唱という
ステージ・イメージの前後感の再現がケーブルで微妙に違うという

否定派も実例を具体的に書けと言われていることがわからないのか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:05:20.99 vWs6yxwK
>>483
www

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 19:34:42.35 UbuUw8+G
>>468-469
回答ないな
1000数十分の一の確率の10問正解って嘘だったんだな

486:476
12/01/27 21:07:35.98 6qMg/PWa
>>434の音感テストが分かるか? が俺への逆質問になって返ってきたよ。
否定派への質問なんだが まあいいや、自分の現実を語るスレだから。

ハイサンプリング96kHzは 音色が明るく変わるからすぐに分かるが
ハイビット24bitは 俺の環境では差が小さくて分かりにくい。
ハイレゾの24bitや最近は32bitまで聴くと すぐ分かる違いなんだが
このファイルはそれほど差がないように聴こえる。
パイオニアのプリメインとドーム型3way、ケーブルはベルデン赤黒ツイスト。

本当に24bitか?釣りじゃないだろうなw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:39:45.13 LEHlIxKO
いいから言われたことをやれ。
スピーカーの+-を片方だけ逆に繋げ。
それで音がどうなったかを報告しろ。
ネット上の音源を云々しても情報の非対称性がある以上何の意味も無い。
糞耳かどうかすぐにわかる方法の方をやれ。

488:476
12/01/27 22:51:05.19 6qMg/PWa
上の人がもう答えを書いているよ。

ステレオの音像定位が不明のバラけた音になる、
部屋に逆相成分が不快に広がるだけだよ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:07:04.88 LEHlIxKO
ほーら聞いてきたような嘘を言う。
音像定位が不明になる?
どういう風に?
右にあるドラムが左に行くのか?
不快などという印象しか言えないことが、インチキを物語っているな。
音像定位が不明になるなど、バカでも言える。
実際には聞き分けが出来ない糞耳が何を言っているのやら。


490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:08:55.58 MdTPj8x1
>>486
そうだな。24bitの圧倒的な細やかさは無い。
16bitより少しましという程度、せいぜい20bitだろう。
騙されずにきっちりと聴き取れるのはピュアマニ良耳派の証明だ。

俺も気になって調べたが、K2エンコーディングは20bit迄しかできない。
それでビクターのK2リマスタリング盤も20bitどまりになっている。
釣りでなく単純に20bitの書き間違いだろう。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:09:00.93 LEHlIxKO
何もケーブルをブラインド・テストするまでも無いことが明らかになった。
片方のスピーカーの+-を逆に繋いだことすらわからない糞耳らしいことがわかったからな。
ブラインドテストは、+-を逆にするだけでいいwww

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:17:00.07 MdTPj8x1
>>489
片チャンネルSPの逆相接続は音像定位不明瞭に尽きるだろう。
音質チェックCDにはたいてい片チャンネル逆相のテストトラックがあるから聴いてみるがいい。
センターのナレーションがライブの拍手のように不明瞭に広がる。
だから逆相接続という初歩のミスなどピュアマニには起こり得ない。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:19:58.28 MdTPj8x1
しかし>>489は確かな耳をしている。
この公称24bit音に堂々と疑問を書込んだオーオタは初めてでないか。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:22:22.40 MdTPj8x1
↑アンカー間違い。 >>486 ID:6qMg/PWa


495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:26:25.97 LEHlIxKO
音像定位不明瞭www
バカでも言えるわ。
ケーブルでポエムが言えるんだから、もっと、音がどうなるかを言えるだろう。
やってみればわかる。中央にあるヴォーカルがどうなるか。
L側にあるドラムスがどうなるか。
それは音像定位不明瞭wwwなどという物とは全く違う。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:30:31.99 MdTPj8x1
↑それに比べてとことん耳がおかしいやつもいるな。
中央にあるナレーションが音像定位不明瞭、拍手のように不明瞭に広がる。
これはケーブルで逆相にしても逆相トラックをかけても同じ。やってみろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch