【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:23:01.84 2hxewfki
ありがとう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 20:24:15.49 XWZt6yiI
>>440
オーディオは手段と目的が入れ代わってる世界だから聴きたくもないクラシックを眉間にシワを寄せて聴いてるオヤジとかいる訳さ
病気が末期を迎えるとグラスの割れる音や花火や大砲の音を聴きだすんだよ
馬鹿だろ?
そうなっちゃダメよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 10:51:49.34 ZN2x6RrU
>>440
まあ、気にせずに好きな音楽を聴けばいいよ。
ここでエラソーなこと言ってる御仁でも
アニソンしか聞けないとか
初音しか聞かないとかの手合いは結構な数がいる。
だったらミニコンやipodで十分じゃね?と。
かく言う漏れは特撮ソンも聞くけどな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:26:53.67 R6vE2a2o
小さい頃はJ-POPしか聴かなかった、てか多くの有線でJ-POPばっか流れてた
高音質で楽しみたいなとオーディオに手を染めてみると、音質が悪いのが気になり聴かなくなる
邦楽に比べると洋楽の方がマシだったので洋楽がメインに
更にシステムが良くなるにつれ粗が目立つようになり、クラシックやジャズがメインになった

これが更に進むと生録になり、突き抜けると花火や大砲、SL機関車に行きつくんだろうなw
それはシステムのチェックディスクではないのかと

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:47:22.27 bhTwFRny
>これが更に進むと生録になり
なるねぇw 先週遂にDSD録音機買っちゃったわw 高性能コンデンサマイクもね。
でも、60~70年代のJAZZライブ音源は生録に近い録音も多いので満足してる。
>突き抜けると花火や大砲、SL機関車に行きつくんだろうなw
それ、音楽じゃねぇw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:26:01.86 617Z+epF
真空管ヘッドホンアンプのノイズ対策について質問させてください。

【現象】
PCからDAC(Yulong D100)を通して
ヘッドホンアンプ(VALVE X SE)につないでいるのですが
ヘッドホンの右からジジッ、ザザッ 左からキュイーン
と言うノイズが時々聞こえます。

ヘッドホンアンプ以外の電気製品(PCとDACも含む)の電源を落とした状態でも聞こえるので
ヘッドホンアンプに原因があると思うのですが、どのような対策を取るべきでしょうか。

【自分で行った対策】
安定するまで時間がかかるのかと思い
1時間ほど電源を入れたままにしたのですが、状態は変わりません。

DACとヘッドホンアンプの電源ケーブルはFURMAN SS-6Bにつないで
それ以外の機器は別のタップにつないでみたのですが、状態は変わりません。

素人レベルではこれ以上の対策は取れないかもしれませんが、回答お願いします。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:54:00.13 bhTwFRny
>ヘッドホンアンプ以外の電気製品(PCとDACも含む)の電源を落とした状態でも聞こえるので
電源を落しただけじゃダメで、DACとの接続を断ってみてもノイズが出るか確認。
それでも出たら修理に出してその旨を伝える。
出なかったら多分PCが原因なので、ノートPCに繋いで確認。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 19:38:41.80 YTUhar5e
>>452
>ここでエラソーなこと言ってる御仁でも
アニソンしか聞けないとか
初音しか聞かないとかの手合いは結構な数がいる。

そんな気持ち悪いヤツ、ピュアスレにはいないだろう

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 19:54:23.09 Xp+2YB+t
>>457
想像で書き込んでる奴だから、スルー願います

459:455
12/03/31 22:18:59.44 617Z+epF
>>456
回答ありがとうございます。

確認したところ、DACが原因のようですので
DACの修理をする方向でいこうと思います。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 20:46:06.84 ZmeqWHA8
スレチかもしれんが、Shure SE-215って価格相応のクオリティなのか?
あと、USB接続の3.5㎜ミニプラグ・マイク端子のみのいいサウンドカード教えろください

461:460
12/04/02 19:19:16.43 4J5+G8JW
スレチでした
ポータブルオーディオ板で質問してきます

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 19:45:33.17 KR1gXL+u
ヘッドホンのD7000に付けるアンプのP-200を買うか考えているのですが、調べるとモワッとするらしいのですが相性は大丈夫でしょうか?

聴く音楽はジャズです

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:16:31.11 3sXmuY2Y
所謂、スイートスポットって音量によって近くなったり遠くなったりしますか?
またはするものですか?

おいらが音量上げると低音を不快に感じるのかもしれないけど、
スピーカーがSOTECの祭りの時に勝ったVP7PCだから低音がそいつは弱いと言われてて音量を上げるとその低音部分が耳につくようになってしまうんだろうか?

普通のスピーカーとかだとそんなことはないんでしょうか。
ちなみに、PC用オーディオなんで、スピーカーをデスクに乗せてる上に、デスクに座りながら効いてるので、
出来るだけ近くにスイートスポットが来るようにスピーカーを内側に向けたりしてるのも影響してると思います。
なんか鳴らすのに適切な音量がある気がしてきた。

やはりスイートスポット抜きで、基本的にそのシステム・環境を鳴らす時には適切な音量ってのはありますよね?
セッティングの仕方でそれはかなり対応範囲が広そうなのから、おいらのようにたぶん快適に聴ける音量等の幅が狭かったり、大なり小なり変わると思いますが。


464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:53:27.45 slq2209L
>>463
>スピーカーをデスクに乗せてる
まさか直置き?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:55:58.87 3sXmuY2Y
>>464
缶ジュース(三ツ矢サイダー)を3点にしてに乗せてますw結構音が良くなったw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:57:29.95 Ngg0v1u9
ロック聴いてるのか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 19:03:33.49 3sXmuY2Y
一応ツイーターとかいう部分が耳の位置に来る様にはそれで対応したんです。
ただそれでも低音部分がきっとまだ近いのであんまり音を大きくすると不快になってしまうのだと想像している。
測ってみましたが一番下の穴の低音部分が耳から80cmぐらいしか離れてませんので。

>>466
ジャンルは色々です。ロックも聴きます。低音がドンって出てくるようなのは音量下げないと不快になっちゃいますね。
スイートスポットとは関係ないかな。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 19:09:08.66 3sXmuY2Y
まぁ、単純にスピーカーの置いてる位置の限界と、
スピーカーの性能と、後書き忘れてましたが、たぶん木製の机の上に乗せてるので響いてるというのもあると思います。
所謂十円インシュレータしてた時にかなり低音響いてきついなぁという感じでしたからね。
それか多少ぐらつかせることは出来るぐらいの木の机なので缶ジュースの上に乗せて軽減したといってもまだ足りないのかもしれないですね。

色々と限界がありそうなので、複合要因だということにして、今度はちゃんとした床から立てるスピーカースタンド買ってスピーカーも買い換えるつもりですが。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 19:26:45.03 3sXmuY2Y
あぁ、今なんとか机安定させたら低音の不快度がまた着実に減少しました。
低音のビビリに対する問題でした。
スイートスポットもクソもありませんでした本当にありがとうございました。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 22:08:39.17 MWd6bxyl
パイオニアのCDプレーヤーでハイビット化してシャープの1ビットアンプで再生ってマニア的にはどう?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 12:32:36.41 v//5UgRs
初心者なのでセッティング等の入門書を買おうと思い探してみたのですがどれも高級機器のカタログみたいな本ばかりで(烏滸がましいですが)内容が無いです。
しかも2000円以上とどれも高い。
たしかに、美しい機材がたくさん掲載されてるし、余白の多い紙面は読み易く美しいのですが・・・・
こんな本ばかりでしょうか?
なんかおすすめの本ありましたら教えてください。
音響工学ベースの基礎的な本を希望します。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 05:29:20.52 j+efsjl5
>>471
最近はホーム用のそういうのはないよね。

本が見つかって、実験するときはDSSF3使うといいよ。(パソ+DSSF3+計測用マイク(入門ならECM8000)+ファンタム電源付きオーディオI/F)
URLリンク(www.ymec.com)
URLリンク(www.ymec.com)
URLリンク(www.ymec.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 13:29:34.26 tJqKBLmh
>>471
基本的な事を書くよりも
胡散臭い品物に美辞麗句並べる記事書いた方が広告収入が増えるからね。
も一つ言うと、新規参入者を対象にしていないのも原因だけどね。
40代以上で既に機材を持ってるオーオタ対象のような記事が大杉。
その気があればだけど、
古本屋で80~85年あたりステレオ誌を探すしかないと思うよ。
あの当時は月ごとに掲載テーマが決まっていたから
セッティングをどうのとかの特集号があったような気がする。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 14:37:46.14 JKp2OOqj
>>471
そんなの記事にしたって2~3頁で終わってしまうものを
今時書かないと思うよ。
店員や知人に訊いたほうが実践的でもあるし。
なんて私が答えるのもオコガマシイけど。


475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 16:31:21.95 rNBrzaL0
>店員や知人に訊いたほうが実践的でもあるし。
>>474を始め、妄想オーディオしか経験していない連中に聞いても、何にも得られない。
鴨ネギになるだけ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 17:52:06.19 iiDMUVv3
>>471 参考になると思う
石井式リスニングルーム研究
URLリンク(homepage2.nifty.com)
オーディオの科学
URLリンク(www.ne.jp)
HiFiオーディオ専科
URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 18:41:02.38 rNBrzaL0
>HiFiオーディオ専科
>URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)
さすがにこれはないだろ。

加銅は犯罪者だぞ。
嘘のブラインド会をでっちあげ、ケーブルで音が変わることが分かりました、
と大嘘を付きまくったやつ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 21:21:43.44 RAY1/TWB
>>472-477
なるほど、僕だけが感じていることでは無かったのですね。
取りあえず、US-144MKII | TASCAMと、ECM8000をゲットしたのでこれでいろいろチャレンジしてみます。

例えば、同じく結果が数値として現れにくいカメラ。安い機材でも高い機材でも、露出やシャッター速度、基本的な構図等、必須の知識としていろいろ学ぶ必要があるし、その上で初めて自分の目的にあった機材選びや撮影スタイルが構築できる。
お金や、下手をすればセンスが無くても、知識をベースに工夫でかなり補える。

そういったことがオーディオの趣味の世界で広く構築されていない(?)のは残念ですね。
amazon.comオーディオ リスニングルームで検索すると多くの本がヒットしたので、海外の書籍を漁って見ます。

いろいろありがとうございます。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 21:57:12.55 j+efsjl5
>>478
行動が早くていいね!

妄想オーディオが主流となった今。
自分なりの楽しみ方見つけてください<__>

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 00:39:49.68 fj0FogTB
まあケーブルで音が変わるのはアホでも分かることだからな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 20:39:00.38 sgUDrIqx
アホしか分からない可能性も

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 11:41:36.50 tzSPO/4B
S/P DIF について質問です。
アナログ出力が2.1chしか対応していないUSB-DACでも5.1chの光出力は出来るのでしょうか?

483:センモニフエチ
12/04/12 12:31:30.98 4ZTWtlPa
スイス.ノイトリック社の「ProFi」と言うRCAプラグを購入しますた。
このRCAプラグはアース側の接触面がスプリングにより出入りします。
何故こんな構造になっているのでせうか?。
差し込む時にアース側が先に接触して、抜く時にホット側より後に離れる為?。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 13:04:32.70 Ldqdg5tF
>>482
USBDACに光デジタルアウトがあるのなら、「パススルー出力」が出来るか
問い合わせて下さい
これが出来ればDVDビデオなどのドルビーデジタルの出力が出来ます

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 19:19:53.94 a0HdQOop
>>483
大正解。そこがノイトリックの売り。

486:センモニフエチ
12/04/12 22:03:31.62 4ZTWtlPa
>>485
判りますた。有難う。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 11:20:21.35 fOGYlO6a
PC→ONKYO 200PCI ltd→ValveSE(真空管ビンデージ改造済み)→HD800
上記の環境で音楽専門に聴いているのですが、サウンドカードに限界を感じて上流を変えようと考えています
まずDAC-1000かDA100で悩むのですが、このクラスだと劇的に環境変化は難しいでしょうか
予算的に10万クラスが厳しいので、もしあまり変わらないのであれば諦めようと思うのですが

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 13:04:56.47 MCY/Zs+H
COLUMBIA LSA
SA-3350
ST-3350
RN-110S
SL-68F
家に古いオーディオがあるのですがこれらのものって欲しい人が居たり価値はあるのでしょうか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 14:58:40.19 ihMQGxCS
価値は無いに等しいと思うけど欲しい人は0じゃないと思う

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 16:02:21.25 MCY/Zs+H
>>489
ありがとうございます
捨てる前にリサイクルショップに行ってみます

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 16:53:58.44 ihMQGxCS
リサイクルショップもって行くくらいなら私が引き取りたいがw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 20:05:02.43 /umnIz9K
DA-100にUSB接続で乗り換えたんだけど

無音→ノイズなし
再生→ノイズなし
曲⇔曲(の間)→ノイズなし

なんですが、曲を途中停止や次の曲を選択(→をクリック)時だけポップノイズが入ります
デジタル同軸にしたら消える可能性あるでしょうか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:05:42.56 kiQ0rUom
某氏のサイトでこんなテキストを見つけました。
一部抜粋----------------------
Q
楽曲をコピーするたびに音質が変わるのはなぜですか。

デジタルなのに音質が変わる。これはCDではもう当たり前になっていますが、ストレージで変わっても全然不思議ではありません。デジタル記録の本体は実はアナログ波形であることを理解すれば、現象が理解できると思います。
というのも、デジタル情報は1と0しかありませんが、実際の記録はふにゃふにゃなアナログの波形で出来ています。読み出すときに、ある程度以上の電圧を1、ある程度以下を0とするだけです。
ふにゃふにゃとは、1と記録したものは、HDD上では1ではなくて、ある飽和値を1としたら、0.7~1.0くらいに記録されているということです。0と記録したものは0~0.3くらいでしょうか。これを0.5くらいで上か下かで判定すれば、数字としてはもとに戻ります。
しかしHDDやメモリから読み出したときの波形はかなり微弱なもので、これをものすごく大きく増幅します。増幅すると0か1に張りつきますから、デジタルになるわけです。
ところが、この0から1、1から0へ反転するタイミングは、元のアナログの読み出した波形が弱いと、グラグラと時間的に前後に揺れます。揺れても読み出すタイミングまでには必ず安定しますので(そうなる
ようにサーボ系が動作しています)やはり数字は間違いません。
----------------------

リッピングってそういう手順ですか?
CDから一旦アナログに変換、その後DA変換でHDDに書き込むということでしょうか?
ビットパーフェクト等ありえないということでしょうか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 09:15:20.91 wr4yPaYe
>>493
多分、あなた自身も分かっていることだと思いますが・・・・・・

「某氏」の言っていることはデタラメ、
あるいは「コピー」に関して、
極めて勝手な状況解釈を下した説明にすぎません。

「某氏」が誰かは知りませんが、
オーディオ業界の胡散臭さを象徴するような話ですね。

啓蒙のためにも、
普通に「某氏」の素性をさらすべきかと。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 14:19:17.96 EdVdaxY0
>>494
かないまる氏だよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 16:42:30.28 wr4yPaYe
>>495
・・・・・・私はオーディオ業界には疎いのですが、
そんな私でも聞いたことのある「有名人」ですね。

やれやれ(-_-)

知る価値のない業界であることが
改めて確認できましたよ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 17:33:21.74 vCrXCnsk
これだね。
URLリンク(kanaimaru.com)

異常な世界の話題なので理解し難いのは当然としても、
>>493の要約には、かなり問題がある。

一番重要なのは、たぶんここ。
>> >> このままでは一番良い状態でデータを保存していけないので
>> >> 本当に困っております。
>>
>> 数値データ的には完全に元のものが保存されますので、音質はいず
>> れ治すことができます。あまり気に病まないでシステムをよくする
>> ことを考えましょう。

アナログ云々も、言い回しは正確ではないが、
デジタル信号の実態のひとつの側面ではあるし、ちゃんと
>> 数字は間違いません。
と書いている。

総じて、きちがい仲間へのお答えとしては妥当な線でまとめてある、
と思うよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 01:21:38.67 8o1PjBx/
URLリンク(review.kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
3千円程度のサウンドカード5.1CHから、AVアンプ(5.1CHスピーカー)にして聴いてますが
音質は、特にこれ以上拘っていないので、これでいいのですが諸事情があり、サウンドカードを取り外すことになりました
そこで質問ですが、上記に上げたような機器は、3千円5.1chサウンドカードと同じ感覚で問題なく使用できますか?
用途はAVアンプにアナログで繋ぐというだけになると思います
音質はオンボードレベルでいいので、とにかくアナログで5.1に振り分かれ
サウンドカードの役割をしてくれる代用品となれば助かるのですがどうでしょうか?
こういう機器に詳しくないので教えてくださいお願いします。


499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 08:49:47.41 7o2+E3Bz
>493読んでたら頭が痛くなってきた。
こんなのが平然と蘊蓄語れるnetって嫌だな。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 08:51:12.59 T23id334
>>498

>>1に マルチポスト止めろって書いてあるぞw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 14:04:11.04 GVLo8NUB
ピュアオーディオ隙間掃除用のピュアハタキを教えてくれ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 21:51:16.46 EmEqXXvD
もしかしたらオーディオとは関係ないかもしれませんが教えてください。
知人に円周の長さが全く同じでも真円と楕円では面積が違うと言われたんです。
私は同じだと思っていたのですが知人の方が正しいのでしょうか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 07:51:12.92 6hsHbldQ
>>502
オーディオとはまったく関係がないが
あえてオーディオ的に答えてみよう

紙コップを用意して
それに目一杯水を入れて
紙コップをジワッと握り潰していくと
水はどうなる?

それが答えだ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 13:06:11.57 zu8wl1Bf
>>503
惚れた
俺の尻を掘ってくれ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 16:07:39.52 s/z5R3Rt
>>503
間違ってますよ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 19:28:27.59 NqF/UjRr
円の面積って、πxrの2乗だっけ。
円周は、2πrだね。
究極の長楕円を作ってみよう。
面倒なので、これを長方形としよう。
底辺は、πrだ。高さは、無いに等しい。
面積はほとんど0だ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 20:11:01.02 guH72m0/
同じ20畳の部屋でも正方形と極端な長方形では音は全然違うだろ!答えになってない?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 22:34:15.18 oZuswtPY
回答がないんでこっちでお願いします。

DA-100をUSB接続で使ってるんですが、USBの安全な取り外しが出てきません。
何もせず電源を切っていいんですか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 22:49:32.71 JyI2yfKv
XP以降ならUSBで何しようが平気。MacやLinuxは知らん。


510:508
12/04/26 23:31:19.22 oZuswtPY
Windows7 Pro 64bit SP1を使っています。
レスありがとうございます。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 08:07:04.90 rfNiYYsv
最近、半信半疑だったのですが、インシュレーターなるものを購入して、
音質の向上を感じたところから、オーディオ・アクセサリーにも興味を
持つようになった者です。このスレの皆さんのスレを興味深く拝見させて
いただいております。
そこで、次のことについて、質問させていただきたいと誠に勝手ながら、
思っております。
1、RCAケーブルとインシュレーターでは、どちらの効果が高いのでしょ
うか?
2、RCAケーブルの交換で、違いを実感するには、やはりエントリークラ
スのアンプやCDPよりも、ハイエンドクラスのものなのでしょうか(当方
は、エントリークラスの所有者です)?
3、現在は付属のRCAケーブルを使用しております。手っ取り早く、市販
されているビクターやソニー製のRCAケーブルに交換しようかとも考えて
おりますが、ご推奨の業務用のものとは、やはり違うのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 09:35:49.44 UnQwmi9P
まずはRCAケーブルでしょう。
耳の善し悪しにも関係しますが
それなりの物の交換すれば変化は実感できると思います。
これはハイエンドクラスの機器に限らないよ。
エントリークラスというとアンプ、CDPそれぞれ3万円代の物ですか?
となると5000円/mまでが上限かな?
アンプやCDPの単価を超えるようなケーブル投資はだめ。
ビクターやソニーのチョイ高目なものでいいと思うよ。
業務用は悪くはないが
ヘビーデューティに振った性能が不要ならばあえて選ぶ必要はない。
プロ用とかで神格化したがる一部の口車には乗せられないことだよ。

513:( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q
12/04/30 18:00:40.84 kwL3vIYZ
インシュレーターに何を使おうと、スピーカーから出てる音は変わらない。
聴こえ方が変わるだけだ。
RCAケーブルを交換したら、スピーカーから出てる音自体が変わる。
つまり、この2つは比較対象にないんだな。比べちゃダメってこった。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:46:00.38 fCurkc14
おまえらプレーヤーでCCCDは再生してる?
気になったCDがCCCDだったんだがプレーヤーが壊れないかと心配で再生できない

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 19:25:50.75 UnQwmi9P
CCCDはCD-DA規格を踏襲してないからCDPでの再生は保証されない。
再生できなからと返品しようとしても返品返金拒否。
つまりノークレームノーリターンがCCCD購入時のお約束です。

ババを引きましたね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:29:03.15 Gi3kn8Hi
>>514
CCCDに15の質問
のQ6にある。壊れたらしい。真偽は知らない。
URLリンク(cccd.fc2web.com)

Q8も必読。ウィルスみたいな(ry

おそらく最善は、CCCDも読めるドライブでEACでリッピングして、
いったんwavにして、あとはご自由に。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:31:29.60 Te63/X2k
>>514
「コピーコントロールCD」ですね。

ええ、手持ちのCDの一枚がそれに該当しているので、
二種のCDPにて再生していますよ。

お気に入りのCDなので、かなりの回数再生していますが、
特に不具合を経験したことはないですね。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:49:58.64 lTuh8rv1
>>514
基本的には>>515氏の言うように再生が保障されていないため、何が起ころうが不思議ではありませんが、
実際に壊れるか否かはお使いのプレーヤーによりけりです。
あまり心配なら、いったんPCでデータを吸い上げてから「音楽用」CD-Rで焼き直したもので聴くことです。
あまり大きな差はないと思いますが、「音楽用」の方が反射率がよく、プレーヤーに負担をかけにくいです。

ちなみに俺の場合、CCCDはほぼ一切再生してません。
いや、上記の理由からでなく、CCCDで聴きたいと思うようないいソフトがないのですw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:17:36.98 tYW1voV3
>>514
SHIFTキーを押しながらPCに挿入→CD2SAV32でwavでリッピング→
すかさずCD作成→CCCDは窓から投げ捨てる

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 23:08:01.43 UnQwmi9P
しかし、あれほど言われたのにまだCCCDって売ってたのな。
漏れも未だにCCCDだけは買ったことない。
聞きたいソフトが全然ないのは>518氏に同じ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 13:53:04.57 sFiUz8mV
始めまして宜しくお願いします。
言いたいことを平気で言い合えるサイトのようで驚いていますが、宜しくお願いします。

パソコンは知人に譲ってもらい、手取り足取り指導してもらってなんとか使えるようになりました。
去年から始めて、歌謡曲を聴いたり、カラオケを聴いたりしています。

E6600というモデルのパソコンと、Technics/SU-Z36をケーブルを繋いで毎朝音楽を聴いています。
これにサウンドカードを取り付けて聴くと幾分音が良くなるとのことで自分なりに調べましたが
ONKYOの80PCIというものが安くて私にぷったりかなと思ったのですがこのアンプとこういう用途で使用する場合
どんなものがお奨めになりますか。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 13:56:36.80 sFiUz8mV
難しいことはしないので高機能なものは必要ありません。
毎朝音楽を聴くのが楽しみです。
定年で収入も殆どありませんので手軽に買えるものであればいいなと思っています。
ピンからキリまであるようでよく判らず自分では決めかねています。
皆さん宜しくお願いします。


523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:15:16.98 sFiUz8mV
ターンテーブルで聴くレコードより音が濁る気がしていまして
少しでも改善されればなと思い色々勉強しています。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:40:32.57 sFiUz8mV
無い袖は触れませんので80PCIぐらいが限界でしょうね
体力的にも限界です

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:30:15.08 4kqp7gnz
おまえ・・・・まだサウンドカードで悩んでんのかよw
で、なにを薦めてくれって? サウンドカード? ならそれ買っとけよ、そいつで十分だってw
2万の予算確保できてからもう一回聞きに来い

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 00:07:31.97 mnIBN+Ft
>>511
ここと同じ質問してんじゃねーよチンカス
URLリンク(bbs.kakaku.com)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 01:35:22.14 6eW2/lgi
質問があります。
最近自分の構成の仕方が誤っている気がしてきました。
DDCとDACをつい最近導入したのですが、全体的には良くなってもなんかギターの音が潰れたりで効果がいまいちだったり…。
以下が現在の構成です。

壁コン:7110GD↓
電源タップ:FURMAN SS-6B

PC 再生ソフト:Foobar2000 Wasapi 24bit 44.1KHz
OS:vista32bit M/B:P5B CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz MEM:3G GPU:RedeonHD7850 + 5450
サウンドカード:SE-200PCI LTD(刺さってるだけ…)

USBケーブル BELKIN A to B(後にUSB-1.0SPにする予定)↓
DDC(の外部電源):Aurorasound BusPower-Pro↓
DDC:Aurorasound Hiface pro↓
デジタル同軸:Oyaide DR-510↓
DAC:DAC-1000 電源ケーブル:WATTGATEシールド電源ケーブル↓
RCA:カナレ4E6S



アクティブスピーカー!!(Razer Mako)電源ケーブル:非メッキメガネ電源ケーブル
※定価5万円が後に3万円に値下げされたもの


これはアンプとパッシブスピーカー買えよってことでFAでしょうか!?!!!ですかね!?
ちなみに、DDC通さないでDACをそのまんまUSB接続すると、
ギターの音が潰れるなんて事はなくなります。DR-510のせいでしょうか…。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 03:22:05.01 qCuNgNe1
めずらしい予算配分だなーw アンプ+スピーカーよりケーブルに凝る人、というのは初めて見たw

とりあえず、ギターの音が潰れるというレビューだけではサッパリわからない。
200PCIのアナログ出力を基準に、音の何がどうなってるのか、もうちょっと詳しく。
200PCIアナログが、現環境とUSB直DAC-1000の、中間くらいの音がするなら さっさとアンプとSP買えよでFA。
 



529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 03:45:40.61 duiw/+1z
すんまへん。
デジタル出力を5~6mほどひっぱりまわしたいのですが、光ケーブルかコアキシャルかで悩んでおります。
どっちがよろしいですかね?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 04:29:16.82 qCuNgNe1
廉価なケーブルで両方試してみることを薦めます。
明らかな差があったら、良かった方をグレードアップ。
差がわからなかったらケーブルに凝っても値打ちがない環境だと分かります。

細かい音質差はどうでもいいから、とにかく悩みたくないというなら光で。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 09:33:26.76 k2+e57mT
アンプ内蔵型サブウーハーを使わず、通常のステレオアンプとスピーカーという組み合わせで音は出ますか?
素人考えで片チャンネルから音が出るような気がしますが、もし音が出せるとして故障の原因になりますでしょうか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 10:10:26.53 Kqa/SP7e
バスレフポート同士をパイプでつないでみたいんですが
どんなことが起こりますかね
風船みたいにスピーカーが破裂とか。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 10:45:06.84 wlR43IMV
>>531
「通常のステレオアンプと2本のスピーカー」ならごく普通にステレオで音が出るに決まってる
というか普通何をどう接続すると思っているんだ?

>>532
左右のバスレフポートを繋ぐという意味なら、まあ何も起こらない
強いて言えば低音のf特がちょっと変わるけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 10:54:24.46 r5xiSxtn
>>533
とりあえず仮にサブウーファーの枠を埋めておきたいといいますか
機能性、音の質はさておき、サブウーファーが空き家になってたので
低性能でも埋め合わせておこうと思いまして・・・
サブウーファーの持ち合わせはありませんがアンプとスピーカーは何かとありましたので。
MAXボリュームで10時程度の音量ですが、音量のメモリが大きく振れていることに怖がっていますが
突然大きな音を出されたり、想像もつかないアクシデントに見舞われる危険性はないでしょうか?
小音量で使えるのなら一旦このまま行こうと思うのですがその点どうでしょうか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 14:15:29.53 tV6W2HPa
どっかーん!!

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 15:17:51.84 wlR43IMV
>>534
>>531の表現もそうだがそろそろ何を言いたいのか本気で分からなくなってきた
何々の機器をどうこう繋ぎたい、と明確に書いてくれ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 16:28:16.84 NgSMOk8Q
質問です
SONYのSS-TS21というスピーカーを四本とウーファーを貰ったのですが、これってアンプがないと使えないんでしょうか?
また、どうやったら使えるようになるんでしょうか。
REGZAに接続しようと思っています
初心者すぎてすいません…

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 07:47:56.41 TZqeA7hR
アンプがないと使えない
アンプを買うと使えるようになる
まあゴミだから、捨てることをお勧め

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 08:57:26.95 HGob4Y9g
>>536
たぶんAVアンプのサブウーファー音声出力(RCA端子・モノ出力)をステレオアンプの片CHに繋ごうとしてるんじゃね?


540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 19:00:57.95 N5UfanA5
>>538
ありがとうございます。
これはあまり性能よくない系ですか?
外見はかっこいいんですけど…

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 20:05:01.98 YI0jxD0z
>>537>>540
取説はこれだな。アンプ部分買ってみればどう?
URLリンク(www.sony.jp)'SSTS21'
オクでジャンク出品で出てる。でもスピーカー端子が特殊な形だな。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

安い5.1chのアンプ手に入れてセンタースピーカーなしで(ファントムモード)とかで鳴らしてみたらどうかなあ?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:30:37.19 QUqgoxJE
音に奥行きを出すにはどうすればいいのでしょうか?
スピーカーの間隔は160センチくらいです

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:47:36.03 Vw8Q/5hc
>>542
スピーカーを奥の部屋に持ってってみ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:55:14.32 QUqgoxJE
>>543
つまらない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:07:31.65 oGypSHGk
距離離して音量あげたら奥行き出るのは本当のことだよw
もっと真摯な回答が欲しかったら、真摯に質問しないと
奥行き出るスピーカーやプレイヤーに買い換えたら?ぐらいしか回答のしようがない。


546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:25:11.01 QUqgoxJE
すみませんでした

システムは
SP ONKYO D-77MRX
AMP ONKYO A-977
CDP CREEK EVO CDPです

部屋は12畳で左右の壁からは60センチ、後ろの壁からは1メートル離しています


547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:27:22.53 QUqgoxJE
ちなみに最近引っ越ししたんですが、前の家はそれなりに奥行きでてたのでセッティングも一緒だしどうしたもんかな・・・と思っています

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:00:12.07 KQAou0hC
前の家でそれなりで、セッティングもほんとうにいっしょなら、
疑わしい点は2つ、

一つは、コンセントの向き。コンセントは交流なので極性は無いけども向きがあって、
差しこみ口の短いほうが活線。長いほうが中性線。
機器のコンセントをどの向きで挿せばいいかはデジタルテスターを使えば簡単にわかるが、
持ってないだろうし、適当に入れ替えてみて、一番良く聞こえる組み合わせを探すといいよ。
みつかったらコンセントに向きをマークしておく。

もう一つはコンセントに入ってくる電源ノイズ。PCや冷蔵庫の電源のコンセント、または配電盤のブレイカーのサーキットが
前の家と違ってオーディオと共用になっていないか確認。
PCや冷冷蔵庫を停止させても変化がなければ、外来ノイズによる場合を考える。
この場合、電源フィルターを買ってきて取り付けるしか対処のしようがない。
フィルタはCDPに入れるのがいい。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 12:54:13.05 wSdUdqat
>>547
壁や家具からの反射が変わっただけじゃない?
スピーカーの角度外向きに変えてみるとかどうかな。

550:よもにし
12/05/06 13:35:04.56 FyAkuwoC
PC関係らしきスレで相談しましたが当スレはこちらかと思い
再度書き込みさせてもらいます。
音楽をよく聞きたくてサウンドカードに興味を持ってしまいました
入門者用としてURLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
これを買ってみようかと思ってるところですがコンデンサの見た目のイカツサが音の雰囲気にも出るものでしょうか?
アンプはデンオンのPMA-950、スピーカーはSC-R03という構成でクラシックをよく聞きます
PCには無頓着なのでスロットルは増設の為確認しましたが詳しいことは分からず今はPCから接続して聞いてます


551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 16:14:52.25 WDdAY55H
しつこいマルチだなぁ・・・安いのが気に入ったなら自分で買って試せ。
サウンドボードが増設可能か知りたいならPCの型番かマザーボードの型番書いて
PC系の板で訊け。

「売りたいけど入札がないからページビュー稼ぎの宣伝したい」ってならピュア板では無理だ。
PC系の板かVIP板とかで「これすごいっすよ!」って嘘宣伝しとけ。
直接売れなくてもページを見るやつくらいは増えるだろ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 18:31:11.27 5W+eV4iz
質問です。

我が家はDP-700→E-460→ハーベスのスピーカーという組み合わせなんですが、
電源入れてから30分くらいの間だけ高域がギスギスしています。
これはアンプかプレーヤーの寝起きが悪いということでいいのでしょうか。
通電後1時間もすると、このギスギス感はキレイさっぱりなくなります。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 19:20:16.92 FzHncSLf
ギスギスの第一候補はスピーカー。
ツイーターに問題があると思われ。
鳴らしこむにつれてエッジの柔軟性が復活、
一時間後にはギスギスが無くなるのではないかと。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:02:53.86 DKqc/R/k
>>552
アキュとハーベスでギスギスとか、普通じゃ考えられないね。
アキュに修理相談してみたらどうだろう? 異常の可能性はないか尋ねるべきと思う。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:20:27.51 ruafMIuh
AVアンプの入力のCDとDVDはどっちが音いいですか?
RCAの線をどっちに突き刺すか懸念しています

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:25:00.65 5W+eV4iz
>>553-554
ギスギスと言っても他人が聴いたらわからない程度です。
私は所有者で神経質に音を聴いてるから感じる程度のギスギス具合です。
1時間もすれば綺麗サッパリ消えてなくなるので、気にしてはいないのですが。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 16:57:28.07 ijnwBEEi
>>556
だとすればウォームアップ中の音が滑らかさに欠けるってことじゃね?
これはCDPにもアンプにもSPにも言えることだから
最初の30分はてきーとーに流して聞くしかない。
本気モードで聞くのは30分以降と自分ルール決めておくしかない。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 06:12:21.06 hyYysbpe
ONKYOのDAC1000という製品を買ったのですが
USBとTOSの接続コネクタがあります。

これは
PC→USBケーブル→DACとした場合も
PC→TOSオプティカルケーブル→DACとした場合も
PCは0と1のデータを送るだけで、DACがデジタルデータをアナログデータに変換していると考えていいでしょうか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:52:12.63 L4MgFcQK
>>558
そうだけど、前者が音楽データをアナログに換える仕事全部DACがやるのに対し
後者はPCがデジタル信号はデジタル信号だけどその筋には評判の悪いS/PDIFに
変換して、DACはS/PDIFからアナログに変換するだけ、という違いがあるね

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 17:05:26.06 Ya5EIF++
>>558
DAC-1000はUSBの評判がすこぶる悪いね。
TOSで繋ぐことをおすすめしたい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 19:17:07.63 hyYysbpe
お返事ありがとう、勉強になります
やっぱり微妙に違いあるんですね

↓のマザーボード
URLリンク(www.asrock.com)
のSPDIF 光出力コネクタ ポートとDAC-1000を、amazon600円くらいで売ってるケーブル
URLリンク(www.planex.co.jp)
で繋げば大丈夫ですよね?

USBで繋ぐと、重い処理した時にノイズがブチブチなるので、これで改善されるのかどうか・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:44:52.25 NHqVyj+w
>>556
電子部品は温度特性を持ちますので、使用温度で動作が変わります。
半導体は真空管のようなヒータを持たないので、暖機に時間がかかります。
なので、つけっぱなしで使うマニアも居ますけど、安全上お勧めできません。
基板の動作試験ではヘアドライヤの温風を当てて強制的に温度を上げたりしますが
これは寿命を削るに等しい行為なので普通はやりません。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 17:59:48.09 4TuLyEFh
>>562
んな解説したって>556のシロートには分からないだろ。
それとミョーに偏った見解もシロートに誤解を与える。


564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 21:23:11.18 Biypt/h8
>>514-518
当時CCCDによる音質低下とCDP破損回避のためわざわざCDレコーダー購入したの思い出した
一度CDPからCDRにデジタルコピーすればCCCDは消えるから

その後CDソフトは購入せずレンタル等でのコピーのみになったのは言うまでもないが

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:02:47.50 JRWQGrpf
テレビからの光入力5.1chプリまたはデコーダーでお薦め機種あります?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:18:58.67 5WiT5G6C
お世話になります。

以前、自分の知ってる機種のアンプがゴミ捨て場に捨ててあったんですが、
電源ケーブルがアース付き3Pの太いのに換装してあったんです。
プラグをネジで組み立て(&分解)するような高級なものに。

「ウヒョー! 再利用!」と思ってドライバーでケースを開けてみたら、
基盤に刺さってる内部のコネクタは2極でガッカリしたんです。
ところが、ヤフオクとか見てみると、電源タップとかで、
ケーブルの先のプラグはアース付き3Pでもタップ自体はアースなし2Pとか
よく見かけるんですね。

あのタイプ、プラグ3Pで出口は2Pという電源ケーブル+タップには
なにかハイファイ的に意味があるんでしょうか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:54:55.74 rZ8aeKnf
意味なんてない。
強いて言えば3Pプラグと3Pコンセントの方が
差し込んだ際にしっかり固定出来る程度。

568:566
12/05/13 17:16:34.24 5WiT5G6C
>>567
やはりそうでしたか。ありがとうございます。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:16:15.25 puY8pOOA
質問です。

Krell Showcaseを買わないか、といってる人がいるんですが、
これってリニアPCM(つまりはCD)を聴くときピュア2ch、
つまりサラウンドをオフにしてD/Aコンバータとして
使うことが出来るか、どなたか知りませんか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:54:43.73 UGVeX4lT
これって外付けのサウンドカードみたいなものですか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 18:37:20.90 Ln6YCrKm
19歳♀ ナレーションに興味津々です
オーディオ機器に詳しい殿方さま、よろしくお願いいたします


URLリンク(www.vector.co.jp)
 このソフトをダウンして使ってみてください。


入力デバイスと出力デバイスが選べますがオンボードサウンドだけでは
エフェクトがスルーされた音で録音されてしまいます。
 これで録音しました。
URLリンク(pino.to)

③これと、機器とマイクを使用すれば解決しそうですか?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

④このプリアンプを使用します。③+④+⑤
URLリンク(f30batchimg.auctions.yahoo.co.jp)

⑤マイクはこれを使用します。
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)

構成をまとめて具現化しますと
PC内臓サウンド(ALC662 - Realtek) + (③+④+⑤)= ①の問題が解決するか
ということになります

問題解決できそうですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:51:45.46 PBRQgqpu
>>571
本当の年齢と性別を申告して、それを私が信じられたらアドバイスさしあげます。

または12歳以下の文体でもう一度。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:47:01.70 L5a70+X0
あのお、えとねえ、おとがねえ、エコーのおとが取れないの


574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:39:24.39 EF9PndTe
>>569
できるよ。実際にDAC+プリとして使っている。


575:569
12/05/15 23:41:01.91 PBRQgqpu
>>574
おおお! ありがとうございます。
では、引き取ってきます。

576:573
12/05/16 07:40:03.33 ELlrrwDN
よしよし、それでは教えてあげようねぇ。

「問題解決"できそう"ですか?」と聞かれたら「できそうだけど、俺の経験上、やめておいたら?」
と答えるしかない。
素直にchorokuで録音した音声ファイルに、あとからエコーをかけられるソフトを探した方がいい。
レコーディング的にも「掛け録り(エフェクトを掛けたものを録音)」はやり直しが効かないので、非推奨。
実際のところはリアルタイムに使いたいんだったら、「ニコ生」をキーワードに、入門者向けページを検索。
「ASIO」「VSTホスト/VSTプラグイン」というキーワード2つについて、みっちり知識を仕入れる。

俺の経験を話す。
ekigaというLAN用のSkypeみたいなソフトを会社で使ったときの話。
会議室の音声にコンプレッサーをかけたかったんだが、普通のビジネス用PCの
サウンドI/Oにバーチャルエフェクターのインサートが出来るわけもなく、
今のお嬢ちゃんみたいに、外付けのサウンドI/Oにマイクプリをつないで
エフェクターをかけた音声を取り出して、さらにそれをPCのサウンドI/Oで
ネットに送出した。
これがねぇ、
 1)頻繁に処理落ちする
 2)ひとつセッティングを間違うと、フィードバックが起きて爆音が鳴る
 3)そもそも自分でも頭が混乱して、しょっちゅう音が途絶える
 4)難しくて他人が触れないので、誰も協力できない
と大変だったのよ。
一台のPCに2系統以上の音声処理が出たり入ったりする(これをルーティングという)のは、
専用のソフトウェア(DAWという。詳しくはググる)の内部だけで行ったり来たりするので
ない限り、止めておいた方がいい。

どうしてもというなら、質問に書いた機材で実際に成功体験のある人に手取り足取り
アドバイスをもらうしかないけど、オーディオともDTMとも微妙に分野が違うので、
そういう人が現れるのを気長に待てるかな?
俺だったら、「ベリンガー UCA202 ドラマ制作」とか、その辺のキーワードでググってみるけど。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 09:06:44.34 vl3zclNj
>>575
それは何でもできるけれど、設定はかなり複雑だ。
設定のためにsケーブルで接続するディスプレイが必要だ。
経験者がいればいいけれど。

578:573
12/05/16 11:05:41.35 ELlrrwDN
>>571
追記。
UC202
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
のページをみると、専用DAWがダウンロードできる、と書いてある。
それで、
UC222
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
のページにあるリンクをたどって、
URLリンク(www.behringer.com)
に行く。
べリンガーが提供しているフリーのDAW(Digital Audio Workstation=総合レコーディングシステム)ソフトと
そのプラグイン(エコーみたいな付加ソフトウェア)ずらっとある。
もしも使うならVectorとかのフリーソフトをあさるより、こっちを使う方がナンボか得策。
エコー、リミッター、コンプレッサー、EQ、効果音の挿入。なんでもござれだ。

ただしぃ、できることが高度な分だけ操作も複雑。
業界で有名どころのソフトウェアではないので他の局面で応用が利かない。
「自分が精通すれば良いだけだから世間に広まってるか関係ない」と思っても、
メジャーなソフト以外はあっさりとサポートが無くなる事がある。
(メジャーでも無くなることがあるけど。Windows版Logicが無くなった時は……)

べリンガーのこの純正ソフトを使う前提なら、おそらく、お嬢ちゃんのレベルで
やりたいことはなんでもできる。
あとは、ちょいとアナウンスの録音に小技をきかせたいだけの理由で、
楽曲やラジオドラマが丸ごと作れるだけの大型ソフトを覚える気があるか、だ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 05:09:29.13 Q0G7NTY+
XM8500はスイッチがないんだけどずっとスイッチON状態にする方法ないですか?
アンプもマイクもどっちも正常です
スイッチ付きのマイクならアンプもしっかり稼動します
マイクも故障していないと送り返されました
そう思いますよね?ずっとONのまま使えると…
ONにならないんです
きっと落とし穴や見落としがあるはずです
OF扱いされたままになってるんですからね・・・
断線でも故障でもないと言われました
交換されたほうも同じようにダメでした
パイオニアのMA-11が特種なんでしょうか
OFのままの反応なんです
詳しい人に聞けば理由がわかると思いますすみません…
アンプ側としてはONの信号が最初にこないと電源ONにできない仕組みになっているということでしょうね
理由はわかりませんがそれしかありませんもの
詳しい人に聞けばわかるのでしょうけれど…
理由を知って納得したいです
どなたかお分かりになる方いませんか?



580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:22:51.65 pr3jJ6oh
>>579
MA-11ってこれだね?
URLリンク(aucfan.com)

理由はいくつか思い浮かんだけど、まずは
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.55【3歳児】
スレリンク(pav板)
ここの人たちにスジを通して謝っておいで。

何も悪いことをしたと思ってない、思えないなら、この話はここまで。
何が悪かったか分からないなら、まずは何が悪かったかを彼らに
聞いてみるといい。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 14:30:29.08 dltKSWxq
XM8500はスイッチがないんだけどずっとスイッチON状態にする方法ないですか?
アンプもマイクもどっちも正常です
スイッチ付きのマイクならアンプもしっかり稼動します
マイクも故障していないと送り返されました
そう思いますよね?ずっとONのまま使えると…
ONにならないんです
きっと落とし穴や見落としがあるはずです
OF扱いされたままになってるんですからね・・・
断線でも故障でもないと言われました
交換されたほうも同じようにダメでした
パイオニアのMA-11が特種なんでしょうか
OFのままの反応なんです
詳しい人に聞けば理由がわかると思いますすみません…
アンプ側としてはONの信号が最初にこないと電源ONにできない仕組みになっているということでしょうね
理由はわかりませんがそれしかありませんもの
詳しい人に聞けばわかるのでしょうけれど…
理由を知って納得したいです
どなたかお分かりになる方いませんか?


582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 16:06:54.08 a/yzLMNh
入門機として進められてとりあえず揃えてみただけの初心者です

PC → LUXMAN DA-100 → Victor HA-FX700
今、上記の形でiTunesで聴いてますが再生ソフトによっても
音質は変化するのでしょうか?変化するのならオススメのソフト
など教えて下さい。



583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 18:36:24.73 zV35yp5N
定価5万売値3万のアクティブスピーカーと、
A-933とZENSOR7の組み合わせだったら

後者が勝つでしょうか。・・・でしょうか。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 18:39:27.21 zV35yp5N
>>582
foobar2000っていうソフトに、
WASAPI出力のプラグインを入れていただくのが一番手軽だと思います。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 21:49:21.23 kUxYCLBG
>>584
ありがとうございます。
結構有名みたいですね、検索したらかなり出てきました。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 23:51:04.90 VKZo3Lbd
質問させてください。

CDデッキの、モーター、レーザー基板というところの
25才位になるコンデンサなんですが

オリジナル基板は 50V 1μf と、50V 2.2μf が使われているんですが
これを一律、50V 10μf に交換していくと支障orトラブル発生のリスクありますでしょうか? 
またサーボ基板にも、50V2.2μf 1μf、35V4.7μf、25V10μf、16V10μf
などが使用されています。
微妙に容量の違うコンデンサ達は設計上のものでしょうか?
交換はオリジナルから20~30%程度の範囲でというよく聞くルールを
しっかり守らないとだめでしょうか?
1μfのところに10μfいれると計算上、10倍ですし困っています。


587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 02:09:08.56 SDsbYDii
>>586
基本は同一容量。耐圧は元と同じかそれ以上。
容量を変えるなら1個ずつで様子を見る。
動作しても発熱が増えたりするかも。
最悪回路が壊れる。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 10:31:46.43 Q50BEiw5
SONYのTAF-222ESRを使っていたのですが
ついに臨終を迎えそうで、最近のオーディオ事情に詳しくないので
これとスペック的に同じくらいのを探すとすると
どのあたりの機種になるのでしょうか(メーカーはどこでもいいのですが)
ご教授いただけると幸いです。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 10:42:42.58 TwoaAGtt
ヤマハ A-S700
デノン PMA1500SE
あたりだな。
パイとマラは方向が違う気がするので除外した。


590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 21:21:18.44 7Z4QSJg/
質問です。長文になりますので分割します。もし
200V化の工事をした方がいらっしゃいましたらご助言下さい。

自分の場合は家全体の分電盤に、ブレーカーの場所が一つ空いていて
そこを使ってオーディオ用に200Vを部屋までひこうと思っています。
そこで色々分からない事がありまして、どうかよろしくお願いします。


①分電盤から部屋までひくケーブルで何かおススメはありますか?

自分の場合は距離的に15Mはあると思うので、なるべくノイズに強い
太いケーブルが良いかなと思ったのですが、例えばCV-S 5.5 3芯は
かなり固いみたいで200V用壁コンまでひけるか自分には分かりません。
そもそも、ケーブルにはあまり明るくないので、どのようなケーブルを
探せば良いかも分かりません。アドバイスを頂けると嬉しいです。


②次に、皆さんはブレーカーのアンペアをいくつにしましたでしょうか?

自分はそんなに使わないと思うので20Aでお願いしようかな
とは思っているのですが…余裕があった方が良いのでしょうか…
ただ、オーディオ用のダウントランスによっては6000VAもあるみたいで
これはつまり200V*30Aで常時分電盤から30Aを消費している
と考えれば良いのでしょうか?それとも使う機器の分だけでしょうか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 21:21:48.10 7Z4QSJg/
③最後に、これは覚えている方だけで結構なのですが
200V工事ではアースをとる事が必須みたいですが
皆さんはどうやってアースをとって接地抵抗はどの程度でしたでしょうか?
また、100Vから200Vにして音は良くなったと感じたでしょうか?

自分は家が古いので分電盤から一括アースが取れるのか分かりません。
そこで個別にアースを取る事も考えているのですが、個別のアース工事が
1万円と工事屋さんに言われたのですが、それで接地抵抗は
どの程度を達成できるかが分からず、皆さんの場合が気になりました。
出来れば20Ω位には抑えて貰いたいのですが…


これで質問は以上です。長くなりましたが最後まで読んで頂いて
どうもありがとうございました。もしよろしければ、ご教示頂けると幸いです。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 03:08:44.60 3isLG5Ov
地デジチューナー付きPCにUSB出力でDACを接続したところ
再生プレイヤーやYouTube等で音楽を聴く分には問題有りませんが
テレビを見ようとSmartVisionを起動しても音が全く出ません。
そういう仕様でしょうか? どうにも不便で…。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:01:39.79 VCUhxMQQ
オーディオ始めたばかりの本当の初心者なんですが
どこで聞いてよいか分からないのですがよろしくお願いします
CDプレイヤーとアンプとつなぐ線は普通赤と白の線を使いますが短いのしか持ってなくて
押入れを探してると黄色と黒のビデオ・オーディオと書いた形状は同じような線が出てきました
この線でアンプとCDプレイヤーつないでも音は変になりませんか?



594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:47:53.28 30dZqERy
>>590
①屋内電力配線への飛来ノイズが混入なんてない。
分電盤の外からの電気そのものに載ってくるノイズが問題になる。
しかし同じ柱状トランスから町工場の工場に繋がっているとかでもない限り
外来ノイズは気にする必要はない。
よってFケーブル2.0で十分となる。
逆に200V導入すると町工場(加工機は200V仕様)と間接的に繋がる可能性がある。
漏れだったら諸人の話を聞く限り200V導入は金の浪費なだけと思う。
ちなみに電力屋内配線はFケーブル(単線)意外は認められていない。
CV-S5.5はコンセント以降機器までの電源ケーブルなら問題ない。
電気工事屋に聞いてみることだ。CVーS5.5で屋内配線は断られるぞ。

②ブレーカーについては知らん。
電気工事屋に相談しる。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:51:01.72 tbU1PvQt
>>593
音は問題なく出ます。
但し、おそらく黄色と黒の線で材質が異なっていると思いますので、左右で異なる線を使うことになります。
後日交換すると良いと思いますが、差を感じないならそのままでもOKです。

596:595
12/05/20 09:53:09.96 tbU1PvQt
>>593 マルチポストはだめですよ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:21:09.76 30dZqERy
>>590
②ダウントランス(ステップアップトランスもだが)は通電しとくだけで
容量に見合った分の電力を食うぞ。
その先に繋ぎ機器が稼働状態ならさらに電気を食う。

③200V導入はいいがダウントランスが問題だ。
良質の大型ダウントランスを部屋の外に設置なら良くなるかも知れない。
オーディオ機器と同じ部屋に設置の場合
そのダウントランスからの漏えいノイズはどうするよ?
小型のダウントランスなんてない方がまし。第一効率悪い。
それと何のためのアースか?を良く考えることだ。
一般家電品でアースを取るのは万が一の漏電のためであり
オーディオ機器のノイズを地下に逃がすとマジで考えてるのか?
逆にアースラインからのノイズ混入の事例報告が多いくらいだ。
他の家電製品との一括アースなんて愚の骨頂。
それこそノイズを呼び込むようなものだ。
ここで聞くよりも電気工事屋と現実的な話をして詰めていくしかない。
その電気工事屋はCV-S5.5での屋内配線を承諾したのか?
漏れは聞いたことがない。

200V導入、ダウントランス購入等々でコスパ最低。無駄な浪費。
古い日本家屋ならなおさらだ。
そんな工事するよりもSPなりアンプなりを買い替える。


598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:29:10.56 TnqwFoSK
ピュアAUらしくない質問で恐縮できがお願いします。
オーディオで聴く音楽やパソコンで聴く音楽に
エフェクトを利かせて聴いてみたいと思いようになりました。
邪道かと思いますがお勧めのものがあれば教えていただけると幸いです。
特に予算は設定してませんが10,000円前後でお願いします。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:31:26.51 Ju3a6B84
ん~BBEは? 音場拡大系はエフェクタ系じゃないしな。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:36:26.39 TnqwFoSK
ありがとうございます。
いえまだよくわかってなくて。
エフェクトを利かす機器とパソコンやオーディオ機器との接続もよくわかってないような状態です。
BBEを早速調べてみます。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:40:43.36 TnqwFoSK
サブウーハー出力搭載と書かれてますね。
そうなんですよエンハンサーという言葉も出てきます。
特に何ってないわけですが手元でアナログ操作して音に変化が付けられたら面白いだろうなと。
安易な動機かあくる遊び心なので高価なものを買おうとは思いませんが
接続して操作が利いて使えるだけで良い買い物したなと思えると思います。
つまらない質問ですがお願いします。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:41:19.97 y6IZ2Sgq
音源の定位に関連して、そもそも距離感はどうして生まれるのかを調べると、距離が離れると逆位相成分が多い
(量じゃなくて逆相成分が関係していると言う話だったかも?)と出てきたんだけど、
空気中を伝播していくうちに周波数成分毎に位相の回転量が違うって事なんでしょうか?

もうちょい詳しく理屈を知りたいんだけど、音源距離→逆位相の間の関係を教えて下さい。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:16:59.38 Ju3a6B84
BBEは商品名ソニックマキシマイザーで1万程度から。
BBEのサイトに効果試聴と原理の詳説があったんだがサイト消えてる^^;
周波数帯域ごとの遅延操作と倍音付与だったかな。
試聴できないとなるとちょっと勧めにくいかなあ。すまん(´・ω・`) ゞ
高域の鮮度の向上感はあるんだけどな。
DTM板のほうがエフェクタ系は情報あるかも。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:52:48.23 Ju3a6B84
URLリンク(www.youtube.com)
これがサンプル。
DTM板にBBEスレもあるが死んでるかもw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 02:37:18.10 6/WGusuo
面白そうなアイテムだなw


606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 15:41:28.76 sihe543R
ダイナミックレンジの
100dB A weightedって何ですか?
100dB(997Hz, -60dBFS) とどう違うんでしょうか?

一概に言えないとは思いますが、どっちが凄いんですか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 21:54:27.70 PMlyvtS0
>>606
注記が違うだけで恐らく同じように測ってるんじゃないか?
測定自体はJEITAで規定されている一般的な測定法でやってると思うが。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 09:45:24.77 I+3ylGu/
ピュアAUではなさそうてすがこちらで質問させて頂きます

Windows PC(Audiophile2496)

Pioneer A-A6

Pioneer S-A4-LR

という構成でPC音源を聴いてますが、低音域が薄く物足りないように感じます
改善策として
1 そこそこのUSB-DACを投入する
2 スピーカーをデスクトップに適した小さなものに変える
3 サブウーファーを追加する
を考えているのですが、どれが一番効果的でしょうか?

スピーカーはPCディスプレイの真横に置いていて、リスニング点から80cmくらいしか離れていません

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 10:44:46.76 eAaZ2B24
3


610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 10:47:46.21 fQhK591N
3 結局低域はスピーカーの口径に依存する

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 13:58:16.47 5bNYdSv1
>>608
3 SONYのSA-W3000を1台導入する。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 14:31:31.80 QpI5wUMs
Pioneer S-A4-LRだとローエンドが足りないだろうなあ。
サブウーハが一番手軽だろ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 16:02:36.52 I+3ylGu/
>>609-612
ありがとうございました
サブウーファーを購入してみます

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 16:28:55.26 QpI5wUMs
>>613
サブウーハを入れて低音域が厚くリッチになったら調整失敗なんで注意してね。
大きく変わらないが今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったとか、
ライブ感とか雰囲気が変わったとかなら成功。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 17:32:58.18 5bNYdSv1
トールボーイにサブウーファ足して大きく変わらないわけ無いだろw

>>613
カットオフ周波数はできるだけ低くな。あと位相に気をつけて。詳しくはググれ。
分からなかったらとにかく場所を置き換えまくっていいところ探せ。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 02:29:28.75 OYXy30M+
田舎者です。
今度東京へ行くついでに、スピーカーを試聴しに行こうと思います。

Vienna Acoustics Bethoben Concerto Grand
B&W 803/804 Diamond
ELAC FS249 BE

上記3機種を比較試聴してみたいのですが、秋葉原に行けば良いです・・よね?

有名どころのアバック、ダイナミックオーディオ、石丸電気などを考えていますが、
できれば、比較的ゆっくり聴けるショップを2、3カ所教えて頂けないでしょうか。


617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:21:23.09 w9DEdCgS
>>616
何県から?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:29:11.79 jW+nSXcS
>>617
それって必要な情報?

619:616
12/05/25 14:07:51.21 y05qJ7bp
>617
日本最南端の県です。

3つ一緒に聴ける店でなくても構いません。
ご存知でしたら宜しくお願いします。

当日は、3時間ほどしか取れないので
聴きたいと思う順番に回る予定です。


620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:49:19.37 qVELBz12
あきらめたら?

621:305
12/05/26 06:39:11.69 Ijb2bE+k
そういうのは輸入代理店に問い合わせればわかるのではないかな?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:33:01.91 AT5gMs1L
試聴できるとこ俺も知りたい
東京に住んでるんだけど、まともに試聴できるとこ知らない


623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:36:25.14 GXmKVavm
つべとか。小型機は貸し出しなかったかな?

ただ、持って帰って鳴らす音と同じかどうかはまた別なんだよなw


624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:41:05.92 ifmN8jYo
まともに試聴できるとこなんて無い

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 21:47:53.52 sGQy5bcS
まじな話、ないよね
池袋のビックカメラは比較的出来る方かな

626:616
12/05/27 09:35:29.50 BPbiPj2j
皆さん、いろいろ有難うございました。

もともと落ち着いて聴ける店はあまりないようですね。
#以前はレフィーロの試聴室で
 2時間たっぷり試聴したんですが、閉店してしまったし。

ショップ入って、雰囲気見ながら
どこで試聴するか決めたいと思います。
御世話になりました!


627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 11:11:38.07 E5iudRdc
今CEC AMP5300とDALI Menuet2を使っていて
最近引っ越して大型テレビを買ったのでTV用のシステムを買うまでの繋ぎに二つをTVのオーディオとして使っています
一応自分は電源のオンオフ時はボリューム0にして切っているのですが家族の方が慣れて無くて偶に0にするのを忘れてTVの方を切ってしまい
ブツッと中ぐらいの音がしてしまいます(アンプを切るときは手元に行かないとなのでみんな0にしてから切ります)
やはりこれはスピーカー、アンプにダメージが行くのでしょうか?
またTVと連動してくれるAVアンプだとTVを切った時点でスピーカーへの回路をオフにしてから一緒に電源が落ちてくれるようになるのでしょうか?
ピュア板でAVアンプのことを聞くのもあれなのですがAV板の方に質問スレが無かったのでこちらで質問させてください

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 20:31:21.28 nRhPBUNb
お前らときたら沖縄の人にだけは親切なのな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:40:02.88 9aEtOnON
ちょっと教えて。
「このアンプではこのスピーカーはならしきれない」
とか、「ならしきれてる」とか言いますが、どんな感じなんでしょうか?
こう、アンプがよろしくないとスピーカーからモゴモゴとした音がでるとか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:55:51.07 nRhPBUNb
敬語もろくに使えない人にはレスしません。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 00:34:15.25 uRLd3VH1
>>629
質問①「どんな感じなんでしょうか?」
回答①オーディオショップ店員が言っている時は他に買わせたい商品がある場合です。
   オーディオ趣味の友人・知人がそう言っている時は、知ったかぶりたい・威張りたい・妬んでケチをつけたい場合です。
   評論家が書いている場合はお世話になっているメーカーにおべんちゃらを言いたい時や嫌がらせをしたいのです。

質問②「こう、アンプがよろしくないとスピーカーからモゴモゴとした音がでるとか?」
回答②スピーカーが(再生機器以外の音を)モゴモゴしゃべっている時はトラックの無線を傍受してしまっている場合などがあります。心霊現象じゃありませんよ。

結論
「鳴らしきれている」聴いてみて満足
「鳴らしきれていない」なぜだかとても気に入らない、っていうことなんですよ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 01:01:28.55 b5NbcAAI
>>631
同意しる。
○○と××で鳴らしきれるか?、と聞かれると
シッタカで答えたくなっちゃうんだよね。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 01:22:51.63 7fWF29YS
まじっすかー。
するってーと、アンプの出力の差とか、だんぴんぐふぁくたーとか、そういうのはなんか関係ないんでしょうか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 04:41:35.82 b5NbcAAI
>>633
関係ねえよ。
古い設計の真空管アンプは気にした方がいいけどそんなものに興味ないだろ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 10:26:40.90 +bMHcLCa
アンプでヘッドフォンも使用するのですが
ヘッドホンをさしっ放しにすると常時音が出るので躊躇います
抜き差しも面倒を感じます
ヘッドホンはミニプラグなので大きなプラグ(ミニプラグのカバー?)を
さしっ放しにしていますがこれが最良でしょうか?
音を出しっぱなしはよくなさそうなのですがいい方法ありますか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 14:04:16.29 r0UPwdOS
>>634
いや~、最近真空管いじってるんすよー。
まあ、平民なんで超三とか、さんえいの10万くらいのやっすいキットですけどね~。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:43:34.92 teAZMSbQ
基本から勉強してください

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 11:28:54.79 I7BGBSyb
アコリバはアコースティックリバイブの略だと分かるのですが
アリコバは何の略でしょうか?アリコバをググると沢山hitするのですが
アリコバのホームページは見つかりません。どうかよろしくお願いします。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 00:16:44.21 0f/dcd8B
アリコバ(Al-I-Coba)
アルミニウム-インジウム-コバルトの金属間化合物でできた機能性半導体のこと。
半導体でありながら、同時に永久磁石にもなる特徴を生かして
次世代のスピーカーの磁気回路や、自由に定数を変えられるコイルなどへの応用が研究されてる。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 11:55:47.71 Q9H62XM6
3000万円クラスの超ハイエンドなピュアオーディオを買おうと思うのですが
お金がありません。どうしたらいいですかね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 12:33:17.82 rTMU5yh9
たったの3000万円クラスで超ハイエンドってご冗談をw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 15:11:33.29 Q9H62XM6
言い忘れました。ピュアオーディオのSPケーブルです

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 15:53:38.03 h/WBEXCR
全部忘れましょう。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 22:24:43.73 zfjeJpjz
ピアノソロのソフトを大きな音で再生すると
どうもビリビリと耳障りなノイズが出てしまう。(かすかになんだけど)
オケとかバイオリンとかは大音量でも
まったく問題ないのですが・・・
一体何が原因なんでしょうか

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 06:46:42.32 leCdUyU2
ソースの問題じゃない?
そのソースを他の機器で再生して同じところでノイズが出るならソース

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 07:41:27.20 buNLrEt2
>>644
三択問題です。

耳がおかしいのかも。
検査してもらったら?

他の人にもビリビリが聞こえるか、
確かめてもらったら?

うだうだ言ってないで、
とっとと新品に買い換えたら?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 13:16:59.48 wgdEiHPQ
>>644
そのピアノソロソフトを再生して、音量を小さくするとビビらないとしたら
スピーカーユニットがまっすぐにストロークされずにビリついていたり、あるいは共振していたり、
エンクロージャーの強度不足だったりといったことが考えられます
また個人的経験からですが、ピアノソロを大音量でビリつかせずに再生するには結構な高額スピーカーが必要です
具体的にはペアで50から100万程度のスピーカーシステムでも起こったことがあります
金額だけではありませんが金額で語られる面もあります

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 19:40:16.34 qAKoZJGw
>>647

小音量ならOKです
ペアで40万弱のトールボーイですが
だめですね・・・
なんでピアノだけこんなにてこずるのだろう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 20:29:07.85 tQcles6y
>>648
2月の「てすと」の方では?
だとしたら何ワットくらいでビビるか書いた方が良いと思います。
うちでビビったときはアップライトの音量を超えていたと思う。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 20:57:03.61 qAKoZJGw
一行目が意味が分からないです
ワットはわからないが-25dbぐらいの音量でビビる
ソロリサイタルぐらいの音量かな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 21:13:32.05 tQcles6y
>>650
人違いのようです。失礼しました。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 23:09:50.15 73rpvw1m
>>なんでピアノだけこんなにてこずるのだろう
LE8T+Twと超大型密閉BOXで、個人的には解決したんだけどね。
まあ中古で30万かかったから、やっぱ並の現行機じゃムズイかもね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 03:30:40.11 L2yYOQHD
ベルデン8412を使ってのフラット型のスピーカーケーブル作成は可能なのでしょうか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 20:21:59.80 iKPAjlxI
>>652

アンプやプレーヤじゃなくてやっぱスピーカーの問題なんかね
CM9でもだめじゃあ俺にはもう打つ手がない。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 23:38:23.27 ufyXwFsn
>>654
部屋が原因の場合もあるよ。
壁、天井、床、扉、家具、置物、等など
例えば、部屋の色んな場所で手を叩いてみて音に変な残響があるなら問題。
拍手では見つけられない可能性(問題が出る周波数じゃない場合)もあるから、
ピアノソロを流しながら確認してもよいけど、見つけにくいかも。
原因の物が特定できたら排除か、手で押さえつけて振動を殺してピアノソロで確認

多分、ピアノソロ以外のときでもビリビリ鳴ってるんだろうけど、
他の音にかき消されて気にならないだけだと思う。

参考になれば

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 19:55:27.13 yCO59WPy
ソロリサイタルの音量ってことはフル・コンサート並に出てるってことだろうから
大抵の家庭用アンプやスピーカーじゃ対応不可能なんじゃないかな。
(もちろん大抵の家庭の部屋の広さも。)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:11:58.28 Ln8ZpQFC
自分の位置からスピーカーの側面がまったく見えない感じに内向きにセッティング
したところビリつきが相当消えた。
音場の広がりは狭くなったが・・・
2メーター半の正三角形とややニアフィールドですが。
>>655
これを見る限り壁と共振していたのだろうか。
もう少しセッティングを追い込んで見ます。
ビリつきもゼロにはならないだろうけど。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 23:15:04.35 9c9g9hCK
>>657
壁か天井か床だろうね。
ビリつきの発生源は振動してるはずだから色んな場所を触りながら確認だね。
ビリつきが大きくなるセッティングにして確認したほうがわかりやすいだろうね。
原因解明できれば壁の対策は結構簡単。余分な振動を抑えれば良いだけだから。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:39:00.10 IH8tNFQG
シンプルにして最も難しいのがピアノ再生
解決策はピアノ再生専門のスピーカーを買うこと。
専門だからオケとかはまったくダメ。
そこまでするかはオマエしだい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 00:17:40.68 Tx16U+pc
質問致します
オクで買った3WAYスピーカーのウーハーが他のユニットより音が小さいのです。
コーン紙に指を触れると微かに振動しているのは判るのですが、
理由はどの様な物が考えられるのでしょうか?。
ネットワークには容易に手が届きません。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 00:34:48.37 +fVPR1Ls
片方が逆相で繋がってたとかいうオチじゃないよな?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 06:35:21.68 QtUC/pTl
今までバスブースト系のSPを使っていて、正しい音を聞いたことがなかった、とかかも。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 09:52:58.97 cZnwoqLW
機種名曝しなよ。
年式によってはウーハーユニットが逝ってる可能性だってある。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 15:27:33.92 Tx16U+pc
660です。機種はYAMAHAのNS-1000Mです。
ウーハーの固着はしてないと思うのです。
スコーカーやツイーターのATTを最大に絞ってウーハーだけの音を聴くと
やはり他のユニットに比べると小さいのです。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 15:42:12.23 /htqJDh0
>>664
あんた密閉型のスピーカーって聴いたことある?
ちなみにいつごろの品物をいくらで買った?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 17:58:18.84 vB5j9aY5
>>664
コーン紙に指で触れたって・・・・・・
あのプロテクターネットを外したの?

あと、レンジによって実際に出ている音量は違うから、
そういう比較は意味がないと思うのだが。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:49:53.32 Tx16U+pc
>>665 >>666
アドバイス有難う御座います。
いつごろの製品かは判りません。3万円です。金属ネットは外れました。
ユニットを外し電池を短期間接続してウーハーが動いて少し音が出ることは
確認しました。ウーハーの配線をやり直して、取付て聴くと多少は音がデカく
なったような気がします。ウーハーの配線を改造した箇所が有りそこが接続不良に
なっていた様な気がします。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 20:39:09.44 5+TYeUtX
>電池を短期間接続してウーハーが動いて少し音が出ることは確認しました
これでokなんすか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 22:49:39.81 GBOjGc1Z
色々言いたいこともあるかもしれないけど、
スコーカー ツイーターのATT絞って調整すりゃいいんじゃね?
使い込めば 又 変わってくるでしょ 

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 02:22:05.06 JK72z4Vu
過去にもさんざん書かれているけどNS1000Mはサイズの割に低音が出にくい。
さらに販売価格からして昭和の物だろ。
原因は端子の接触不良だけではなさそうだ。
ウーハーはエッジが硬化してるから十分な音圧が出ていない。
電池つないで通電確認後に少しはマシになったことからもエッジが一番臭い。
他にも磁気回路内での錆によりボイスコイルが動きにくくなっているのもある。
こうなったら修理するしかないがメーカー修理可能だっけか?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 07:20:49.82 6VP9Q9w+
>>659

結局この結論になってしまうわけか。
犠牲者ですな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 07:21:38.84 TwkM+EYU
>>670
「NS-1000M」のウーファーエッジは、
ビスコロイド等を塗布しているわけではありませんので、
修理が必要なほど硬化することは(まず)ないですよ。

勿論、この手のものの常として
長期間鳴らしていなければバランスがくずれることはありますが、
しばらく鳴らすことで改善します。

固着でなければ、ネットワークと考えるのが自然ですが・・・・・・
ペアがともに故障しているというのは大変不自然な状況ですね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 08:47:22.39 uxi1S3ar
ウーファー部を外して、マグネットの辺りを見てみたらどうでしょうか
錆びてたら固着の可能性大です


674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:26:28.16 sQq6QFIe
>>672
ビスコロイド塗ってないから大丈夫は早計だよ。
布エッジに別の樹脂コーティングなのだから経年劣化で樹脂の硬化は普通に出る。
まあ、いいや。
そういうことにしておこう。


675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:38:13.12 YH2PfXvh
とりあえずガンガン鳴らす 低音のよく出るアンプを使用する

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 17:05:50.94 w3kPILfQ
パソコンで音楽聴くのにDENONのAH-D2000の購入を検討中です。
そこで気になったのがパソコン内臓のオーディオデバイス
Realtec High Definition Audioの性能がどのくらいのものかということです。
DACというものを別途買ったほうがいいレベルでしょうか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 18:06:32.74 IVPBsJzH
>>676
はい、単体オーディオ機器買いましょう、どうせならDACとアンプ付いてる奴買えば良い

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 22:12:22.73 w3kPILfQ
ありがとうございます やっぱりだめですか…w

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 03:55:30.52 M7TAW6OT
>>676
内臓オーディオも2chから7.1chまであるがいいものならDACを買い足す意味はゼロに等しいかと
音をよくするというより欠落した機能を買い足すようなものだな
後で買い足したくなければ内臓オーディオがいいマザーボードを買いたいところ
どうせオーオタは買い足すわけで音の差は良くわかるが屁のようなものでしかないなw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 11:23:27.50 qsEQBuL+
Realtecって良いのかしら…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 11:45:31.63 WoY9Jmhj
一般論として言うなら蟹は最底辺

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 14:05:57.00 9iEy4zOp
上のピアノの件ですけど
アンプで左右のトリム調整で片側のchのみ0.5dbさげたら
びりつきを感知できなくなりました。
これはどういうことなのだろう・・・
ステレオで左右の音をわずかに音量をずらすのは
反則かな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 20:20:17.05 mKAhVBAM
勝手にしろ
お前のシステムだ
もう来るな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 01:10:59.20 JxCba9Vr
>>681
カニワロタw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 02:33:56.61 mX5eWv6L
>>681>>684
学習障碍者かと思われるぞw
スレリンク(jisaku板)l50
スレリンク(jisaku板)l50

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 22:51:55.24 ttMOhNbp
馬鹿なの?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 22:52:49.96 V5acRCbe
>>685
カニ進化してるのなこれは失礼した

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 00:06:29.63 kYKcT9wj
くそ…そうだったのか…蟹を信じていればよかったよ
PCとAH-D7000の間にDA-100噛ませたのに音殆ど変わりゃしない…

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 00:47:41.88 2zYGsAQp
DA-100はサウンドユニットとしてゴミだろ
DAC-1000といい勝負だわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 02:11:44.38 t8eBLsOF
2chしかないカニもあるのでこの場合は5.1chや7.1chの増設は必要になるな。
それでもマイクブーストの機能性やマイク端子の音質はカニに適わない場合がある。
カニの欠点はヘッドホン端子だけじゃないか、こっちはおまけでもラインのほうが全く問題ない
問題ないというよりむしろ今では高性能サウンドカードだな。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 02:15:18.47 t8eBLsOF
ベリンガーの安価なオーディオインターフェースでヘッドホンは必要十分、これで解決できる。
このヘッドホンの音質、オンボの音質、これの上の音は存在しないような感じだな、団栗の背比べというべきか。
PCのサウンドデバイスはこれくらいにして、下流のオーディオ機器に投資するのがよさそうだ。



692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 02:18:32.26 t8eBLsOF
下流のオーディオ機器というところだが、これはPC関連のサウンドデバイスは>>688-689も言われてるように
何ら安価なものと代わり映えするような音ではない、うまく商売してるなあという印象を受けた
やはり玩具レベルの機器に振り回されずに、きちんちしたオーディオ機器で聴かないと勿体無い気がする。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 04:22:31.50 kYKcT9wj
まぁ買ってしまったもんはしょうがないか。
DA-100のガバマンにD7000の標準プラグを
ぶち込むくらいの使い道はあるから肉便器として使い倒そう。
変換被せずに生でやれるだけいいや。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 17:57:04.82 RA66JP69
大は小をかねます!気にしなくてよいのです!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:42:35.65 JocO2AtV
>まあいいや
気になるんだな、これがw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:56:52.23 kYKcT9wj
だったらP-1u買ってやらぁ…!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 01:45:17.12 wKxoNZvU
DA100とカニではいくらなんでも違うわ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 01:53:30.32 PFs5lA0m
違うけどいくらなんでも違わないよ
そもそもカニを勘違いしてるようだが1万円の当たりサウンドカードの位置づけにするといい
違うけどいくらなんでも違わないよ
切り替えまくって初期設定イコライザにごまかされずにこれでもかと徹底的に比較すると
あ~僅かに差はあるがどっちが高音質なのかややこしくなってきたぞーw
という感じに陥ると思う、PCを起動するたび色々なソースで比較をするとDA100はクソだなw
となってくるよw購入した限り素直に認められるか認められないか笑い話にできるか頭から煙を上げるかそこが分かれ道w

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 02:17:58.98 wKxoNZvU
駄-100が良いとは言わないがヘッドフォンアンプ内臓の複合機でありながら
はっきりと『D/Aコーンバター』って名目で売り出しているのに
それじゃまるで詐欺じゃないか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 03:13:22.01 n8mJJji1
オーディオ製品でしかも、カモが多いPC関連の製品…
今更オーディオ製品で詐欺と逆ギレするのもどうかと…

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 10:19:37.67 wKxoNZvU
切れてないですよ? 俺を切れさせたら大したもんだよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:02:40.24 6Dcc/j36
>>701
あんたニートだろ?こんな時間に書き込んで。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:09:34.63 fxYTDHFI
17万のを買おうとしてるからお金持ちの人でしょw
鳴かぬなら鳴かせてみせよう・・・だなw


704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:31:46.57 Z0DALMqn
ニートが逆切れ、しかも否定ときたwww

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:39:40.03 eEhWiI93
音楽のブルーレイソフト再生用に5.1ch環境を作ろうと考えています
予算がしょっぱいのでアンプがRX-V473でスピーカーはNS-310セット
プレイヤーはps3で考えています

こういう場合、プレイヤーの重要度はどれくらいですか
端的に、上記のエントリークラスの機器とps3を繋いで使った場合
ps3が全体のパフォーマンスの足を引っ張るとかありますか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:19:48.12 N5SAh0sG
>>705
ねぇよぉw
スピーカーよくしろよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:22:21.17 N5SAh0sG
まぁ悪くは無いだろ
ピュアの範疇にある
あとはスピーカーをちゃんとしよう
ちゃんとなちゃんと
ちゃんとといえばちゃんとだ
ちゃ~んとしてみ
じゃ音もちゃんとなる

708:705
12/06/15 00:54:05.76 AoIbcvBP
>706-707
ありがとう
予算の都合でスピーカーのグレードアップは微妙です
予算+5万くらいで明らかに違いがわかるスピーカーがあれば教えてください
なければ無視の方向で

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 02:06:30.36 QJjKGh1z
>>708
ヤマハやダイアトーンの状態の良い所謂名機と呼ばれるスピーカーを聴いた事あるでしょうか。
数十万数百万のスピーカーへのステップアップとしてどれか好みで選んでみてはいかがでしょうか。
状態の良い品に当たればコスパ音質共に満足できる可能性大だと思います。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 02:11:13.19 QJjKGh1z
好みもありますし異論もあるでしょうか通常使用ならヤマハのNS-1000Mは悔しいながら、良い音鳴りますよ。
高い買い物する前に出会ってれば良かった、そう思えるスピーカーだと思っています。
ダイアトーンの数々の名機もそれに勝るとも劣らない音で立派に再生します
アンプと再生機はそのままで上等だと思うので機会を設けて是非経験されてほしいと思います。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 08:45:13.81 zVZgkQrO
>>705
単なるプレイヤーが足引っ張るとかないから

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 20:09:50.32 Elzy5+9A
2446+2380、2405そして2226をなんとかコンプしました。
箱がありません。4507を買おうと思いましたが程度のよいものがみあたりませぬ。
おすすめで手に入り易い箱をおしえてください。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 21:29:07.96 YJpkQXtD
>>710 1000Mは???

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 22:10:14.31 eAEh/uV9
出たな!センモニマンセー野郎!
実際に聞いてみたら評判倒れとがっかりするかもしれないのにな。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 00:17:13.04 SCWvg9Bz
>>714 アンプがショボいとね

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 01:08:59.38 F9YXWPMX
オススメの『クリーン電源』教えて下さい。

接続予定機器は優先順に
・CDトラポ(2台)
・DA
・プリメイン
・SACDプレーヤー
(・ユニバーサルプレーヤー)
(・AVアンプ)

一台で済むのなら済ませたいが、「デジタル系」「アンプ系」分けた方が良いって意見の人もいるのと思うので、その辺はこだわりません

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 07:44:33.92 6k9J4SNa
>>715
はいはい。
マンセーくんは引っ込んでるように。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 12:37:37.28 B2yuQt+P
私はオーディオ初心者なのに、ブログやネットで自慢ばかりしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 12:49:20.06 xS6qtUKC
どこで聞いていいか分かりませんのでここでお尋ねします。
去年の秋頃だと思います。
前に友達だった同じクラスの人に売ってもらったヘッドホンアンプです。
定価や実売価格よりもこのヘッドホンアンプも作りから価値を見てください。
高価なアンプに慣れた目が利く人に画像を見てもらえればとアップします。
作りとしては2万円位の価値はありますか? 一号機二号機2台とも2万円で買いました宜しくお願いします。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)




720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 13:37:20.04 6AWycZAv
マルチタヒね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 17:12:26.38 cVKprUu8
>>719 中古価格で3,000円。回答もマルチだ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 11:55:17.40 R5rCVoFV
URLリンク(www.youtube.com)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 22:49:27.43 rlH+lHXq
ピュアAUを趣味としている方々は音楽ライブやコンサートなどのTV放送を視聴するのに
T V音声はどうやってオーディオシステムに繋いでおられますか。
TVのアナログ音声出力をアンプに入力?
それとも光デジタル音声出力をDAC経由でアンプに入力?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:02:49.25 i/txo+Vr
HDMIでAVアンプ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:08:15.53 rlH+lHXq
えっ? ピュアオーディオを趣味にする人にとってはAVアンプとかサラウンドとかは邪道じゃないんですか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:11:53.77 i/txo+Vr
用途で使い分けてます。
自転車も趣味だけど通勤は車なのも同じで。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:28:14.60 EL0JxXf1
>>725
そんなこと言うなら
そもそもピュアオーディオにTV音声繋ぐって話自体が邪道じゃないの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:11:40.38 S0wQ/6hM
邪道、、、

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:27:14.09 gJahR/ui
ピュアヲタなら邪道。テレビ画面の存在自体が反響のコントロールには邪魔。
オレは単なる音楽ファンなので、NHKで毎日やってるクラシックのライブ番組を捨てるのはもったいないと思うよ。
光で出してDACに入れて普通のアンプにつないでる。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 19:21:39.86 7CBYp/ok
>>657
糞耳は壁からのリバーブ成分やら位相ずれでにじんだ音を
 「音場の広がり」
っていうから困る。死ねばいいのに。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 01:10:01.27 5kdMEMJ1
最近ミュージック関係に興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイスとしてTEAC TASCAM US-100 を購入しました。

そしてDTM環境構築の過程でPCオーディオにも興味を持ち始め、パソコンで音楽を高音質で聴くためにはよいヘッドホンを使ってUSB-DAC(ヘッドホンアンプ?)というのを通して聴くのがよく、
トッッピングの血統や固有名詞ではDR.DAC2という機械が定番ということがわかりました。
まだ初心者でオーディオインターフェイスやUSB-DACやヘッドホンアンプの関係がいまいちよくわからないのですが、質問です。

(1)TEAC TASCAM US-100にもヘッドホン端子がありますが、TEAC TASCAM US-100はUSB-DACとしては使えないのでしょうか。

(2)もし使えないのであればTEAC TASCAM US-100とUSB-DACを併用という形になると思うんですが、この二つを併用して何か不具合はありますか?そしてUSB-DACを買うとしたら奮発してDR.DAC2にしようかと思うのですが、
これはかなり高性能なようなんですがTEAC TASCAM US-100の機能とかぶったりしませんか?もしそうならDR.DAC2よりも機能の少ない安いモデルを買ったほうがよいでしょうか。

以上よろしくお願いします。


732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 02:45:50.52 /tu0m1EL
>>731
(1)使える
(2)-

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 18:15:10.41 xHAtAQrH
>>731
思い込んだり、信じ込んだり、決め付けてみたり。
そんなオーディオができる人は幸せかもしれない。
300円で辿り着くゴールは見たくないでしょ。
アンプとスピーカーは良い物使ってください。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:31:07.93 6Rw4m4wR
>>731
何と云っても電気信号を音に変えるスピーカーの選択で決まる。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 23:23:30.26 GDTXDQoA
スピーカーからの距離ってどうすればいいですかね
2Mの正三角形だと近すぎますか?
16cmウーファー2発付のトールボーイなんだけど。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 23:30:10.40 On85tR1q
>>735
俺も16cmウーハー2発のトールボーイ(S-PM2000、パイオニア)つかってたけど2mでもいいと思うよ。
でも左右はもっと近いほうがいいと思う。1.5m、2m、2mぐらいの二等辺三角形のほうがよさそう。
床の強度と壁の反射が重要。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 23:35:27.16 GDTXDQoA
リアバスレフなんで後ろから40CMあけてますが
さすがにこれ以上は前に出せないので・・・
横壁は45cmあけています。
これでもまだ低音が飽和する感じです。(曲によるのですが)
ところで、
1.5Mにする理由はなんでしょうか


738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:45:49.42 BQln7sXu
ACP-2 WHというパネルを試そうと思いますが
リアバスレフでも使えるのかな・・・
使ってる肩いますか

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:35:58.84 oMC4rV3C
>>737
1.5m、2m、2mは経験上鋭角二等辺の方が好結果を得られたため。ラック2台並べて両脇にSP置くとそんなもんだろう。
低音がうるさいのはウーハーはらの低音が床反射している。SP底板が床を鳴らしている。
部屋のカドで音がこもっている(ブーミング)等がある。
じゅうたんを敷く、ゴムシートとインシュレーターで床鳴りをへらす、
部屋のカドにカーペットとかダンボール丸めたものを置く、厚手のカーテンを使うなどで対策。
ゴムシートやインシュレーターはオカルトオーディオの餌食になってはいけない。ホムセンで十分だ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:40:33.99 Ch/Wao1M
なるほど・・
スパイクうけのしたにさらにじゅうたんを敷くということですか。
当方フローリングで確かに床がドンドン響いています。
習字の下敷きのフェルトとかじゃだめですかね。
ポートの真正面に(リア)ミスティックホワイトを張っておくというのも
有効でしょうかね?スポンジだけはつめたくないんで。(音が死ぬので)
コーナーはさっそくなにか置いてみます。
リアポートは厄介ですね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:58:49.63 oMC4rV3C
>>740
いや、スパイクうけの下の工夫はケースバイケースだ。じゅうたんはスピーカーとリスニングポイントの間に置いてみると良い。
これも聴感できめる。俺の場合は、下から、床・板ゴム(厚さ1cm、1m×1m)、御影石、インシュレーター3点支持、スピーカー
で好結果が得られた。いろいろ試してみるといいと思う。結局は部屋の特性との機器との折り合いだから。
バスレフポートの処理はスポンジやウレタンをぎゅうぎゅうつめないほうが良い。ふわっと入れて変化を試してみ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 17:48:57.23 5S0xTTLk
最近オーディオを夢を持った質問もめっきり減ったな。
知恵を付けて常識で物事を考えられるようになった証拠だろう。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 05:43:44.96 i7hcBLnM
バングアンドオルフのステレオのスピーカーとかはどういうメイカーが作っているのですか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 08:57:11.06 7mvc2qV/
>>743
何か困りごとがあるんでしょうか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 01:24:35.50 gGntgL1K
スピーカーケーブルは左右同じ長さにするという暗黙の了解がありますが、
RCAケーブルなどのラインケーブルも左右同じ長さにすべきなのでしょうか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 02:38:08.97 BgJsHl81
逆に考えるといいよ。
SPは左右の長さが違う位置にしか置けないことはある。
でもラインケーブルを異なる長さにしなければならない設置環境って少ないでしょ。
モノアンプ2台使う時くらいじゃないかなぁ・・・

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 09:06:13.04 7T4Y60Gi
どんな釣りだよ
位置が異なれば長い方で合わすだろ
モノアンプって病気か

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 17:01:48.28 XyCAAm8l
高音質の蓋然性が高いのはどちらだと思いますか?

①ブックシェルフ+サブウーファー 
②フロア型

共通条件 予算50万、アンプ、ソースは同一            

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 18:15:50.30 b5PrRTLa
>>748
②フロア型

この場合のサブウーハーとはアンプ内蔵型と推測する。
となるとサブウーハーが予算に占める割合が大きくなる。
ブックシェルフはグレードダウンが必要。
最初からまとまっているフロア型が予算分配しないだけ有利。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 18:32:24.37 XyCAAm8l
>>749
そうですよね~私もそう思います。
もう一歩踏み込んで質問させていただきます。

①ブックシェルフ+サブウーファー 
②フロア型

共通条件 予算50万、アンプ、ソースは同一 
視聴環境 6畳間で、PC用スピーカー兼ニアフィールド音楽視聴用
     として使用する。要はデスク前から部屋中央での視聴

     ブックシェルフの場合、横幅1m程度のテーブル上の
     左右に配置、中央にモニター。テーブル脇にSW
  
     フロア型の場合、テーブル横に接するように設置。

この条件の場合どうでしょうか?     

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 18:32:49.39 PPfEKn3V
>>748
この場合、形状はさほど問題ではない。
サブウーハーレベルの低音を歌える「物量」の世界だ。
従って必ず①を凌ぐ②である必要がある。
サブウーハーは妥協の産物である。
予算と環境が許せば絶対に絶対に絶対にこの事を忘れてはならない。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 18:36:00.25 PPfEKn3V
>>750
視聴環境という次元ではない。
物量あるスピーカーはのっぽ向いていても綺麗にソースを歌い上げる。
この世界を知らなければ知らないまま音楽を気持ちよく聴けるかもしれないが
この世界を知ると後戻りできなくなりますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch