【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 03:09:15.15 lbvHAc7w
>>148
たいした音聴いてないなw
あんたは回答しなさんな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 06:22:44.16 Gsrl9Pq/
>>149
電源ON/OFF時にボリウムの最小ってのは2つ意味がある。
本体や上流機器から出る突入電流でスピーカーなど後段機器で
ポップノイズなど異音を発生させたり、損傷を与えないようにするため。
OFF時であれは後段機器から順に電源を切ったり、ボリウム最小にすることで対策できる

2つ目はその突入電流でボリウム自体に「ガリ」ができる可能性があり、
たとえ「ガリ」が出ても普段使うボリウム位置にできないようにするため。
(この目的では、普段使わない位置であれば最小位置でも最大位置でもよい)

今の機器の組み合わせでは突入電流対策のある機器も増えている。
また、昔に比べれば皮膜抵抗を使うボリウム自体の品質も上がってきている。
だから俺は「電源ON/OFF時のボリウム最小」ってのは
オーディオ機器を扱う時の「作法」とか「おなじない」と思っている。
A7はよく知らないのですまん。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 12:03:56.25 RhGNEDAj
何かする時にまずアンプのメインボリウムを絞る癖はつけておいた方が良いよ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 13:08:23.09 9A42nS62
>>150
>>147の1行目ような木を見て森を見ず的な意見はまさに蛇足。

154:149
12/01/14 14:26:11.55 WpRK75zD
>>151
詳しい説明をどうもありがとうございます。
ポップノイズは自分も気になっており、全くでないHP-A7を購入しました。
ですが、突入電流は初耳で全く知りませんでしたので、
教えてもらい助かりました。

>>152
そうですね。
アンプのボリュームを絞るか切れば、アンプとスピーカーが痛むことはないですね。
言われたようにします。
レスありがとうございます。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 14:42:54.46 d8Mf1pep
インシュレータとかオカルトだろと思ってたが
3000円のやつを買って使ったらマジで音が良くなった
ケーブルとかもオカルトじゃないのかしら

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:05:50.79 mICN/VI5
3000円以上はオカルト

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 15:35:10.39 Yed25aAZ
私は5000円以上がオカルトかな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 17:17:24.19 YuFkI7pk
んでも東急ハンズで真鍮円盤とか買ってくると4個で3000円越えないか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 20:38:38.08 7m+EtnjJ
足元のインシュレーターは振動という物理現象に直接作用するから当然のように音が変わる。

ケーブルは構造や素材、長さでキャパシタンスや直流抵抗値が若干変わるのは認めるが
あくまで(殆ど無視できる)特性が手持ちのシステムに合うかどうかであり、高いからいい音という主張はおかしい。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 09:43:10.58 IVys9W0Q
百均のゴム敷いても音は変わる。
3000円のインシュレーターと百均のゴムでブラインドテストやったら誰も当てられません。
ということで、百均ゴムと3000円のインシュレーターの差はプラシーボ効果だけということです。
これを承知でインシュレーターを楽しむか、あくまでインシュレーターでの音の違いを言うオカルトマニアになるか。

インシュレーターについての注意事項はこういうことですね。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 10:39:09.31 S5N6TYWI
>百均のゴム敷いても音は変わる。
>インシュレーターでの音の違い
これが分かってるならブラインドテストは回答可能だよ。

ただ問題は、どっちの音が好きかという話は値段とは関係なくなるって事で
>百均ゴムと3000円のインシュレーターの差はプラシーボ効果
これはおかしい、インシュレーターという名前さえ付けば(共振)音が全て一緒という事になってしまうw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 11:35:07.46 0AByaV7I
まあインシュレータは手軽に音を変えられる良い例だとは思うな。
しかし、本来の音に素材の音が乗るというのはどういう事か?考える良い機会にはなる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 11:55:25.69 d8bRkavn
可動部品のないアンプやネットワークプレーヤーに対して、インシュレーターをつけると音が変わるというのは、どういう理屈でしょうか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 12:22:11.70 vhOZsP3l
可動部品がないからといって、アンプが音を出さないわけではありません。
電源トランスが唸ったり、リレーが歌ったりしているのは、アンプを組んで
調整した経験があれば先刻承知のはず。
デバイスによっては、マイクロフォニックを拾わないよう配慮を要することも。
何事も過信は禁物です。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 13:49:58.31 d8bRkavn
トランスやリレーが出すノイズが、インシュレーターで外に響かなくなるから変わるという趣旨で良いですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:23:22.75 S5N6TYWI
>可動部品のない
DCに対しては振動しないかもだけど交流や音楽信号に対して電子部品は物理的・電気的に振動する。
外から音や振動を加えた時にオシロで波形が揺れる素子は真空管を筆頭に数多い。

それと天板など箱自体が共振や反射で音に影響してる事がある(当然スピーカーを止めてる時に音はしない)
インシュレーターは勿論箱の上に物(重し)を乗せると顕著に音が変わる場合もある。
低音までちゃんと再生出来るシステムだと遠くのガラスや食器すら動かせるので箱の影響も無視してはいけない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:29:15.62 TMVSIevn
精神病のパラノイアの疑いがあります
166はメジャートランキライザーをのむべきです


168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:33:01.05 d3eUGHQw
>>166
トランジスター1つ1つにインシュつけろと? w

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:41:29.19 jmf0vc7r
さすがにそれは無理だから
せめて筐体の足につけるてことなんだろうな
実際はスピーカーの音が筐体を鳴らして居るだけだと思うけど
スピーカーに近接するものは音への影響が大きい
スピーカー周辺の壁の材質によって耳に届く音はずいぶん変わる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:52:21.10 jTO4Ba0G
MDR-CD900STを買おうと思うのだが皆の意見を聞かせてくれ。

使用目的 アニメ視聴 PCで音楽(J-POP)


171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 16:47:34.79 dW9QUbRM
CD900STよりもよいヘッドフォンはいくらでもある。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 18:15:28.93 IBJzR9oM
音数

ってなんですか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 01:20:22.09 IYfVinEs
コスパのいい構成を教えてください

予算はスピーカー(5.1CH)、プリメインアンプ、AVアンプで予算は40万円

使用目的は音楽・映画鑑賞、ゲーム

音楽は洋楽(北欧が多い)、映画は洋画なので外国のものを買う予定

音楽のジャンル メタル、クラシック、ジャズ

できれば選び方やアドバイスもお願いします



今考えている構成

フロント    DALI ZENSOR7

サラウンド   DYNAUDIO Excite X12

センター    DALI ZENSOR VOCAL

サブウーハー   FOSTEX CW200A

プリメインアンプ ATOLL INTEGRATED AMPLIFIERS IN50SE

AVアンプ ONKYO TX-NA609


174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 07:42:27.11 Qj3rZGD/
URLリンク(www.cospa.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 08:41:26.09 iVqbFWe4
よろしくおねがいします。


DAコンバータと再生機器との接続なのですが、
同軸、光ケーブルともに、ケーブルの最大長って制限があるのでしょうか。




176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 10:31:00.68 kGKr/7ix
>>173
板違いですね

AV板で聞きましょう

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 21:55:09.28 baMBKwUu
プーンとハウって困ってます。
音が出てしまえば気にならないんだけど
静かな場面になると気になる感じです。
アースとってるんですけどねぇ
なにかいい対策あるでしょうか....

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:22:58.29 7LqIeLBg
定格出力と最大出力の違いが知りたいんですが
THDが定格だと0.1なのに最大になると10%とひどい数値になるアンプなんですが、
たとえばボリュームが100段階になっていて70で音楽を聴くとして
ダイナミックレンジの広い曲を再生すると強奏時に定格をはみ出す可能性はありますかね?
定格は40W 最大時は50Wのアンプです。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:41:26.75 sgE3v3+7
言葉そのものに明確な定義はなくて、こう理解してください
そのアンプは、40W出力時の歪が0.1%で、50W出力時の歪が10%です、と。

つまり、まともに使えるのはまあ40Wまでくらいにしておいてね、
いざとなったら50W出せるのは出せるけど、てな感じ。

ボリューム位置だけから出力を割り出すのは不可能なので
フォルテシモで歪が大きくなってるかどうかはわかりません。残念ながら。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:52:31.89 5FIk7Cup
レコードプレーヤー?ハム?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:59:05.38 V0uPUEH3
きっとアンプのトランスじゃね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 01:01:35.46 aMtC/p81
すいません。
PCにサウンドカードをつけてる場合ってDACは必要ないんですか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 05:29:40.26 8DoQPVDm
>>182
PCからの音声出力がアナログならDACは不要です。
PCに音源カードが無い(マザーにも乗ってない)場合は音源カードを入れるか、
USB接続の出来るDACを探す事になります。
音源カードにデジタルアウトがある場合は、それからの出力をDACでアナログ化する事も出来ます。
最後の方法だと昔からある一般的なDACが利用できます。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 12:04:43.48 bYvvOYFf
デジタルアンプがこのような形状をしている理由は何でしょうか?
まるでどこかに差し込めるような形状ですが
なぜ綺麗な長方形ではなくて、このような形が多いんでしょうか?
URLリンク(www.sirobako.com)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 12:12:48.57 XpxFfEKq
コンパクトだから横長では無く前後に長くしないと
RCAケーブルやスピーカーケーブルを接続すると
ケーブルの重みやテンションでアンプが傾くのだよ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 13:56:36.37 bYvvOYFf
>>185
なるほど!
そういう理由があったのですね。
スッキリしました。ありがとうございます。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 16:53:23.37 Ga4fRVFG
10年前の2万円のMDコンポ(sonyのJ3MD)をPCにステレオミニプラグで接続して
PCのスピーカーとして使ってました。
スピーカーをJBLのcontrol 1 xtremeに変更しましたが
ほとんど変化がありません。家族にも聞かせましたが
「何が変わったのかよくわからん」との事でした。

JBLのスピーカーがこの程度の物なのでしょうか?
それともアンプを加えると劇的な変化が望めるのでしょうか?
よろしくお願いします。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 17:16:56.48 zHjJ3jYD
>>187
セットコンポの場合はアンプを単品のモノに変えてからです。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 18:22:40.11 m3M5foyK
control 1 xtremeってペアで2万程の物でしょ。
どうこう言うレベルじゃないと思うがなあ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 21:44:14.77 vipvkmF0
今まで部屋にある2.1ch-SONYミニホームシアターで音楽聴いてきました
が音質に不満で(といってもこだわる方じゃない)
ジャンクの安い古いコンポ探してこようと思うんですけど
疎いもんで、何か気をつける事ってありますか?
お勧めメーカ、機種とか。
個人的にはMDは使わないので壊れてても良いです。
CD-Rが読めない機種とかも多いんでしょうか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:35:11.53 Ga4fRVFG
>>188
ありがとうございます。
コンポを外してアンプに繋がないと意味がないという事でしょうか?
アンプは持ってないので買いに行こうと考えています。

>>189
現在使っているMDコンポのスピーカーが2つで2千円相当の物らしいので
JBLのcontrol 1 xtremeに変えると劇的に音質向上すると期待していました。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:54:51.55 ie63Gct8
>>191
2千円から2万円でも10倍音が良くなることは無いだろうな。ほとんどJBLの名前代だよ。
2万くらいの予算だったらフルレンジの自作のほうが多分良かったろう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:15:12.17 2EO+mFp5
PCとアンプを繋げる場合
RCAケーブルの赤と白のプラグをアンプに繋げて
同じケーブルの片方のステレオミニプラグをPCに接続でよろしいんでしょうか?
PCにはサウンドカードが装備されています。

「ステレオミニプラグでPCに接続すると音質が落ちると」
某ブログで書かれていたので気になっています。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:34:39.12 IfWk1h1P
レコードプレーヤのベルトの寸法の表現なのですが
調べてみると、適合サイズは

>平ベルト「φ195mm×0.5mm×5mm」
>※長さは半分に折って300mm

φって半径という意味でしょうか?


実際に採寸すると、長さ=円周は640cmx2=1280ミリあって
1.280÷3.14=40.76(直径)=20..8(半径)となっていますが
のびていると考えていいでしょうか?

また、
>長さは半分に折って300mm
という表現がちょっと解らないのですが解る方がおられたら
教えてください。

195:194
12/01/21 03:40:09.95 IfWk1h1P
>>194 訂正です。

>実際に採寸すると、長さ=円周は640cmx2=1280ミリあって

実際に採寸すると、二つ折りにして長さ640ミリx2=1280ミリ(円周)あって

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:42:54.40 xRRHCYxK
>>194
φは直径
直径195mmの円周は約612mm
半分に折る(円を切断する事は出来ないので)と約300mm

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:46:26.99 IfWk1h1P
>>196
速レスありがとうございます。
計測を間違っていた感じがしますので
今、再測しています。すみません。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:54:30.53 IfWk1h1P
長さ=円周は640mmでした。
よって、640÷3.14=203.82(直径)

φ195mmに対して、8.82mmのびているようです。
また、半分におって300mm、640mm÷2=320mm
と伸び分が合ってないようにも思いますが
外周、内周くらいの差でしょうか?

計測を勘違いしていたのと、伸び分を勘案すると
>>194の「適合サイズ」で合っているようにも感じました。


199:194
12/01/21 04:12:29.54 IfWk1h1P
サイズの方は解決いたしました。

ゴムベルトなのですが、「あめ色のゴムベルト」を
使用しても問題ないものでしょうか?


200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 04:18:32.25 xRRHCYxK
>>198
そりゃあ直径の伸びた長さと円周の伸びた長さは同じじゃないよ。
円周率を使ってる以上、その2つを比較するのは間違ってて、
適合サイズの600mm(300mm×2)と現物の640mmを比較して40mm伸びたって事実でしかないよ。
そんだけ伸びなら自分の場合新しいゴムを用意するかな。
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 04:28:30.82 ev4VLclH
AVアンプ(AX-V765)を使ってるのですが、
①パワーアンプ(?)追加
②外部DAC追加
とりあえずの一手として、どちらが効果が大きいですか?
将来的には、AVとピュアを分割する予定です。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 04:28:34.42 IfWk1h1P
>>200
リンクありがとうございます。

のびについての解説もありがとうございました。
やっぱり伸びきっていたんですね。
数値から具体的に感じ取れませんでしたので
ご教示ありがとうございました。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 04:58:15.86 Yle1G104
>>201
すごい盛りだくさんのAVアンプだなあ。スピーカーが9組もつなげるw
URLリンク(jp.yamaha.com)
フォノ入力もあるわ、FM/AMチューナーも内蔵しとるわ、デジタル光も同軸もHMDIも色差もつなげるわ・・・
で安い!んで音はどうなんだろう?

①も②もやめて③スピーカーとプリメインアンプを買う、方がいいんじゃないかなあ。
今どんなスピーカー使ってるか、ピュアの予算がどれだけあるか、だけどさ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 07:00:52.45 TBXS519T
>>201
今、上流何使ってるの?DAC考えてるってことはPCかな?
今後、AVとピュアを分けた時にアンプをセパレートで考えてるならパワーアンプ追加でいいと思うけど、そうじゃないならパワーダイレクトインの付いてるプリメイン買ってパワーアンプとして使うでいいんじゃないかな。
今後、それなりのCDP買う気があるならDAC買うのは勿体無いように思うけど、PCオーディオにするならDAC買うのもいいと思う

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 16:11:38.96 IhJqrLfg
誰かこいつに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
もうちょっとマシなスピーカー教えてやってくれませんか

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 16:39:10.23 ev4VLclH
>>203
機能の半分ぐらいしか使ってません(^^A;

全部HDMIで繋いでスピーカーも5.1chだけ、フロントはCLASSIC PRO EX10M。
なぜかモニターなのは、もらい物だからw
ELACの310IBが欲しいのですが高いので、似た音をじっくり探そうかと。

予算は、とりあえずDAC&アンプを、できればそれぞれ5万ぐらいで考えてます。

>>204
上流はPCですね、HDMIでAVアンプに繋いでます。
CDプレーヤーは買う予定はないです。

DAC、プリ、メインアンプ機能をAVアンプで代用しているので、
とりあえずの5万で補強すべきなのはどこかなあ…と考えてます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 16:58:23.19 +3+t+kZd
>>206
まずDAC買うのがいいと思う

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 12:24:50.93 u5yKUImA
5万程度の予算しかないなら貯金を進める。

5万クラスのDACでは正直たいして変わらないから10万以上のクラスのものを買った方が良い。

パワーアンプは論外、そのクラスのAVアンプのプリアウトを使うのでは猫に小判になるだけ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 19:52:15.01 Y3ZoWp3+
そのクラスのAVアンプだと2万くらいのUSBDACでも結構変わると思うけどなぁ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 21:45:39.53 BYcfkd6h
質問があります。
今スピーカーを置いてる床が、ビニール製のなんちゃってフローリングなのですが
こういった床でもスピーカー本来の性能を発揮させるにはどうしたらよろしいでしょうか。
床のせいかはまだ定かではありませんが、特に低音がブカブカして締まりがなく聴いていて疲れてしまいます。

スピーカーはJBLの4305H-WXで、スタンドは侍の箱のを使っています。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 22:40:11.60 NvtQ060Y
>>210
床、壁、機器、接続方法、ソース、原因はいろいろだけど、
>ビニール製のなんちゃってフローリング
が、自分の経験上、それが原因になるとはあまり考えにくい(厚みにもよるけど)。
スピーカーを指で押してもぐらつかない事が基本。

出来れば、使用している機器やスピーカー周りの画像をうpすれば、
具体的なレスをくれる人がいると思うよ。

単に、スピーカーケーブルを片側逆相につないでるだけって事も。
ソースが原因の場合の解決は難しいでしょうね。
私は聞いた事が無いのでいけませんがB'z等のJ-POPは
ラジカセ等の低音が出ない機器を想定して音作りをしている為に、
低音をきちんと出せる機器で再生すると逆に音が悪くなると言われています
参考になれば

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 23:28:54.23 Y3ZoWp3+
>>210
手軽に試せるところでスピーカーとスタンドの間にインシュレーター噛ませて見たら?とりあえず10円玉で三点支持にしてみて、良い方向に音が変わるならインシュレーター導入するとか。
スタンドは良い物使ってるから足回りは問題ないとは思うけどね。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 07:20:29.21 jO4RJDVN
スピーカーケーブルは左右合わせろと言われてますが
家の環境だと必要な長さが左2m右6mです
左右の長さを合わせると出る4mの余分なケーブルは
どうやって処理しとけばいいですか?
設置場所がリビングだから見映えも気になります

色々調べても余る分のケーブルの処理についての記述がないので
よろしくおねがいします

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 08:08:55.48 KE2MN0pa
>>211-212
ありがとうございます。
なるほど、ビニール床が悪さの根本的原因とは考えにくいですか…
柔らかさの具合としては、スピーカーを指で押すと3~4mmほどゆさゆさと揺れ動く感じです。

一応、対策として5円+パチンコ玉+5円のインシュレーターを4点支持でスピーカーとスタンドの間に挟んでいます。しかし解決には至っていません…
そのほかケーブル類などの見直しは今日帰宅してからやってみたいと思います。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 08:10:17.49 KE2MN0pa
あ、あと写真もできたらアップしますのでツッコミよろしくお願いします。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 17:38:43.26 KPzbXYL5
>>213
左2m、右6mで繋いで様子見ては?
左だけみょーに音が明るいとか出しゃばるとかの違いが出るなら
左右同じ長さにすればいい。
ほとんど気にならん程度の差しか出ないはずだよ。



217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:05:02.34 B3nRcnRc
レンズ無しということで中古のCDプレーヤーを
買ったのですが動作は機敏なのですが、中を
開けてみるとたぶん光が出るところの水晶の玉
みたいな物がもげて見当たりません。
このままでは音が出ないので余ったPCのCDドライブ
とかの該当部分をもいで貼り付るとかで直りますか?



218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:08:01.42 WOzMVfo+
うまく貼り付けられたら直りますが、
うまく貼り付けられないので直りません。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:23:12.08 fb4Ly+u/
すまん、いろいろ調べたけどもうわからん助けて・・・
誕生日にヘッドホンもらったからこれを機に
オーディオオタの仲間入りしようかと思ってるんだが、
これだとGX100からは音が出ないのか・・・?
どうすればいいんだ(´;ω;`)

iPod────┬→HP-A7┬→GX100
PC────┤    └→HD650
XBOX360┬→REGZA─┘
PS3─┘

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:23:53.00 fb4Ly+u/
ああもうズレまくりでだめだもうw

221:213
12/01/23 20:25:29.67 jO4RJDVN
>>216
2m6m分のケーブル買って繋いでみます
気になって長さ合わすことにしたら
また処理方法悩んでみます
ありがとう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:28:08.43 B3nRcnRc
>>218
どうもありがとうございます。
水晶玉はそこにあるだけですか?
それとも電気みたいのが流れいるのでしょうか?
前者だとできそうなのでトライしてみたいです。
後者だと断線してるからおそらくボンドでは
無理と思います。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:33:23.36 WOzMVfo+
レンズはバネの上にフロートしていてCD表面との距離にあわせて細かく上下に動きトラッキングしてます。
機構を壊さず、バランスも崩さず換装するのはほぼ無理と思って良いかと。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:35:57.67 B3nRcnRc
>>223
詳細ありがとうございます。
力まずにトライしてみます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:41:31.73 S0fScZ4W
>>220
いやわかるよ。HP-A7はもう持っているの?
これだけじゃGX100は鳴らない。GX100を鳴らすアンプが要る。
プリメインアンプ、インテグレーテッドアンプ、レシーバーとかだ。
新品実売3万円程度ではじめれば良いと思う。

GX100は低音(ホントは中低音)がかなり出るが能率はあまり良くない。
DENONとかMARANTZが良いと思う。
URLリンク(www.denon.jp)
URLリンク(www.marantz.jp)
両機種ともスピーカーAB系統切り替え機能やフォノ入力(レコードプレーヤー入力)もあるからオーディオ入門に良い。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 20:54:12.51 fb4Ly+u/
>>225
む、むずかしいな・・・
HP-A7とGX100は来週あたり譲ってくれることになってるんだ(´・ω・`)

その場合この二つの間にそれをかませればいいのかな?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 22:00:43.58 LwafxLnQ
他スレでも聞いたが人いなさすぎて泣ける
こっちで聞いてもいいかね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 22:09:27.40 j5QZJwRq
DENONとかMarantzはピュア用途で少し高めだからね。
といっても\29800とか\39800から買えるけど。

入門者はONKYOかKENWOODという手もある。
ミニコンポサイズのAVアンプが\29800とか
ミニコンポより小さいプリメインが\19800から買える。
両方とも持っているけど、遊ぶのにちょうど良いよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 00:15:10.63 5kbjQPtk
>>226
HP-A7の背面赤白OUTからピンケーブル(安物でよい)でアンプのAUX・IN赤白につなぐ。
アンプのスピーカー端子+-とGX100の背面端子+-を電線(むき出しじゃない電線なら何でも良い)でつなぐ。
アンプの電源をACコンセントにつなげてGX100を鳴らす。
GX100を鳴らすにはHP-A7のボリウムは使わずアンプのボリウムを使う。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 00:50:12.48 87xk1eN6
>>229
ん、なんとなくわかってきたかも!(`・ω´・;)
HP-A7はヘッドホンアンプだから、スピーカー鳴らすためには
もう1個パワーアンプを通して増幅しないといけないってこと?そういうこと!?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 17:56:30.77 XMXV6Yc3
>>230
HP-A7のヘッドフォンアンプ部分は使わないでDAC部分(デジタル信号をアナログ信号に変換する部分)だけ使うって事。
なのでアンプが必要。

pc > dac >amp>sp
デジタル出力>アナログ変換>増幅>出力って事です。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:19:02.01 87xk1eN6
>>231
な、なるほど・・・
HP-A7のアンプ部分を使わずにスルーさせるっていうのは
単にボリュームを小さくすればいいだけ?
0にしたら音でなくなるよね?(´・ω・`)

ほんとに素人で申し訳ない・・・w

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:40:15.62 98S3e1Pr
そして>>229に戻る

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 22:26:33.02 gHnhMtfE
PCにこびりついてなくて電気屋でも行ってみればよかったのに。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 22:29:26.13 XMXV6Yc3
>>232
写真を見ると裏面のRCA出力の横にダイレクトオンってスイッチがあるので、そのスイッチを入れたらボリュームスルーになると思う。
所有しているわけではないので間違ってたらごめん&どなたか訂正お願いします。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 05:54:57.35 3R9a04D6
古い製品のRCA端子(金メッキで無いスズ色のタイプ)は
オイルとか付けて磨けばいいのでしょうか?
何か専用の誘電材料みたいなので磨くのがよいでしょうか?
メンテの方法を教えてください。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 05:58:50.94 3R9a04D6
もしかしたら、サウンドペーパー(紙ヤスリ)って
オーデオ用から来たんですかね?
細かい目の紙ヤスリで磨くとかですか?


238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 07:38:53.03 y0RINQZB
>>237
ははは。それはサンドペーパー(紙やすり)。
細かくても絶対に紙ヤスリで磨かないこと。
>>236
専用のキットを量販店で探すのがいいです。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 08:34:10.42 DB626nNV
RCA端子メンテはジャック形で差したり抜いたりして掃除するの使ってるよ。

サンドペーパーのサンドは砂ですね
紙やすりの粒々は砂なんですね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 12:19:39.56 LF0LY6BF
>>261
エタノールを水で希釈して使うと良い。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 12:20:21.39 LF0LY6BF
236だった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:36:31.11 SLQxDBSB
>>239
サンドは砂だけどサウンドは砂じゃないつーか
紙やすりのサンドは砂じゃねーだろバーカ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 20:10:55.41 dK5VwwWj
はいはい、わかりましたからもう寝なさいね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:44:40.09 eet+YMoN
アンプのボリュームを捻らなくても、音量をあげなくても演奏を聴けるようになったんですがこれはSNが向上したということでしょうか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:04:38.20 /mn1cfcP
JBL control1 xtreamを使用していて今は鎌ベイで鳴らしているんですが、アンプのクラスアップしたいです。
条件はリモコン付、光デジタル入力ありのプリメインアンプで、ジャンルはロックなどです。
回答お願いします。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:18:52.22 aRCn9bhY
お世話になります、質問です。
去年からオーディオ再開した者ですが、つい最近下記システムを導入しました。
今ではなく、数年先のグレードアップを図りたいのですが、
CDプレイヤーかスピーカーのどちらをグレードアップすればいいのかアドバイスを
お願いします。

現在
・アンプ:DENON PMA SA11
・スピーカー:DIATONE DS-2000(ワンオーナーもので、前のオーナーさんがサブシステムとして、
リビングで週一回程度使用。直射日光を避けた場所に設置して使用されているもの)
・CDプレイヤー:DENON DCD 1650SE
・DAT:SONY DTC ZA5 ES

という構成です。
設置場所の都合上、スピーカーは横幅450ミリ以下(30センチ以上のウーファ希望)。
CDプレイヤーはUSBが付いていなくても構いません。

主に聴く音楽は、ジャズ、ファンク、ポップス、佐藤博、あと歌謡曲です。
私はドラムを趣味で演奏するので、「リアル」なシンバル類やスネアドラム、キックの
圧力にどうしても耳がいってしまうので、この方面の臨場感の向上を目指しております。

用意できる予算は100万円です。
どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:48:55.96 /mn1cfcP
>>245
予算は10万円以内で

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 14:52:44.25 MJLmYLxS
>>246
ドラムは一番難しい。満足に鳴らせたらそれでオーディオはアガリなくらいだから。
>CDプレイヤーかスピーカーのどちらをグレードアップすればいいのか
両方共アップグレードしないと駄目だ。アンプも更新したいが予算枠でベストを求めて後回しにしよう。
CDPはそのままCDトランスポートとして使い、DACを導入しよう。このDACが中価格帯では最も定評と人気がある。
URLリンク(www.glasstone.co.jp)
スピーカーは2インチスロート4インチダイヤフラムのコンプレンションドライバとホーン、ウーファーで組んで欲しいが、
ここではアドバイスできない。知り合いのつてを頼ってそういった構成でオーディオを趣味にしてる人を探し出し、
聞かせてもらってその人からアドバイスもらってください。DAC導入の残予算70万でなんとかしてもらおう。
都合によっては2インチダイヤフラムで妥協しても悪くはない。

自分の足で稼がないと、お金ばかりかかってロクな音聞けないよ。オーディオはいつの時代もオタクな趣味だから。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 16:01:09.79 qs4phMQk
>>246
まずはセッティングを詰めていくのが先だと思いますよ。
スピーカーの回りに十分な空間はありますか?スピーカーの足元はしっかりしていますか?ここがだめだとどうしても音がこもってしまい、機材を変えても変化を感じないって事もありますよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:51:56.88 VP5RE9T+
dvd video, vcd, svcd, cd,
cd-r, cd-rw, avi, mp3, cprm
を読み取るDVDプレーヤがありますが、
これに音楽だけ流すプレーヤー
機能を任せたいです。この場合、
音源のエンコードは何すればロスレスに
近いものになりますか?

251:250
12/01/27 22:00:45.31 VP5RE9T+
すみません。スレタイがピュアぽくなかったので
間違えました。ピュア板なので取り消しします。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 11:13:02.81 CqJfy+jf
youtubeで様々なスピーカーで音楽を流してる動画がありますが
結局自分のスピーカーを通して再生されるので
意味ないと思うんですが、違いますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 11:20:53.17 hJU0XuJF
その通りです、雰囲気と傾向をお楽しみください。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 12:47:34.12 36RALKYy
意味はあります。あると言っても発信者にあるわけです。
この場合、発信者の虚栄心を満足させ精神のカタルシス
を促すような作用があると想像できます。想像ですので
これがあっているかどうも投稿者でなければわかりません。
投稿サイトとはそのようなもので閲覧者との意味の送受信
をやっているわけではないのです。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 13:01:53.20 VYEfP01t
>>252
スピーカーだとほとんど意味ないんだけど、ヘッドフォンで聞くと結構正確にわかるよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 15:45:51.84 NJLZqz2J
2chのプリメインアンプなんだけどウーハーを追加したいが
音が崩れるかしら
手持ちのSPの下弦が44hzなんで物足りないのですよ
16hzは欲しいのでね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 17:14:41.05 Jjb+uSGf
>>256 16Hzってただの振動で音じゃない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 17:59:11.03 kt3MQcAz
>>256
16Hzまで欲しいのと音が崩れないのとどっち優先よ?
16Hz優先なら迷わずSW導入すればいい


259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 18:01:14.10 hJU0XuJF
簡単なマイクでいいから測定できるようにした方がいいよ
聴感だけでメインSPと綺麗に繋げるのは余程訓練しないと出来ない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 18:52:49.60 d88h2bh5
16Hzまで欲しい????????(笑)
フツーの人には聞き分けられない音だけどな。
君の耳は測定機か?
手持ちのSPのスペックが44Hzとなっていても
44Hzまでフラットなんてこたあない。
聞きかじりの知識だけで「音が崩れる」とかなんだかなあ~もう。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 19:11:21.21 hJU0XuJF
スペックで44Hzと書いてあったら-6dBとか-10dBの値だから
16Hzくらいまで伸びてるサブを追加して30Hz付近まではフラットにしたいんだろ。

問題は16Hzまで入ってるソースは限られるのと、
耳で合わせ辛い帯域を測定器無しでうまくセットするのは困難という事。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 19:24:45.10 1BH25Lkn
>>260
安耳はちょっと黙ってて。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 19:47:39.31 NJLZqz2J
>>261

そうなんですよ
明らかにティンパニとかがペラペラで困ってるので。
ただピュアは2ch以外はあかんとか誰かがいってたのでどうなんかと思って。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 20:06:13.97 d88h2bh5
ティンパニがペラペラ??????(爆)
使ってるSPくらい提示しておくれ。
安耳にはふざけ取るとしか思えんのだわ。


265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 20:09:20.99 NJLZqz2J
なんでそう突っかかってくるんだ
よほどみじめな生活をしているらしいな
もういい。氏ね 

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 20:18:00.62 NJLZqz2J
というか(爆)とか(笑)とか完全にいい年のおっさんだろ・・・
情けない。やはり氏ね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 20:36:49.00 VYEfP01t
>>263
ウーファー追加したって2chは2chやんかw
2wayのこと言いたいんか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:00:11.50 DXPldF/B
ティンパニの音ってそんなに低くなかったよね?

20hz以下の音は楽器ではオルガン位だと思ってたけど、私が勘違いしてた?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:04:26.89 WbRlh4cb
>>263
>ただピュアは2ch以外はあかん
サブウーファーを1台(L+R)だけ追加するのは音楽鑑賞に向かない。
LとRの2台を追加するのは最低限。
FOSTEXのCW250Aを2台買えば、まず間違いない。
セッティングの苦労も比較的少なくて済む(可能性が高い)。
<一般人はここまで>

メインSPをきちんとローカットするのがピュアの入り口。
測定器でレベル合わせすれば、一応ピュア。
トランジェント波形が正しく再生されるように、
アレやコレが出来れば、立派なピュア。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:19:49.12 DXPldF/B
調べてみたけどやっぱりあってた。

ティンパニの最低音は87hz
ちなみに、コントラバス41hz、ピアノ27hz

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 21:44:26.63 NJLZqz2J
>>269

2台ですか・・・ちと予算が
1台ならかえる。というか、それ買うつもりでした。
16hzうんぬんはこの製品の説明文に書いてあった
のをかじっただけです。
>>270

そうなんですか・・・交響曲のティンパニなどがドロドロドロドロドンっていう音圧が
物足りないのでウーハー買おうかと思ったのですよ
ちなみにSPは686です。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:07:01.10 kt3MQcAz
>>271
あなたにはバスブーストが一番合ってると思う

性能のいいSWを追加しても、聴感で気持ちよくなるよう調整したら
結局単なるバスブースト状態になるものと想像される。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:14:00.26 VYEfP01t
うん、音圧が欲しいならトンコンで盛ったらokやな。
下伸ばしても音圧とは関係ないし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:17:51.81 DXPldF/B
>>271
100hz付近はよく中低音と表現されてる領域で普通の2ウェイスピーカーならセッティングが悪くない限りちゃんと出ていると思いますよ。

ミニコンポやAVなどの音に耳が慣れているとフラットにでていても物足りなく感じるかたが多いようですよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:21:34.54 NJLZqz2J
そうですか・・
止めておいたほうが良さそうですね
いろいろすまない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:24:10.01 REs5xwy+
ここの板の人達は電源を差し替えたりケーブルを変えたりした後に本当に音の違いが分かるのですか?
例えば自分以外の人にその操作をさせてどっちが~でどっちが~というのが分かるのですか?
教えてください><

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:26:41.09 NJLZqz2J
>>274

長年ボーズだったから
低音過多の状態だったのかな
AWMS2っていう珍品を使ってたので


278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:39:25.88 DXPldF/B
>>276
機材を交換する前後で同じ音源を再生したものをそれぞれマイク録音して後から聞き比べるだけですがおかしいですか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:35:33.49 ttjaSB47
>>270
4弦のコントラバスは約41Hzだけど、
5弦のコントラバスの最低音は、コントラC(約32Hz)かその下のH(約30Hz)。

ベートーベンの交響曲第5番で活躍するのは有名。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:43:23.97 g2adfbCM
まあ30Hzまでフラットを目指すのは妥当な目標だと思うよ。サブウーハ無しだと難しいけど。
20HzまでフラットとなるとSPだけでなく部屋の問題も出てきてかなり難しい割にそれがしっかり入ったソースが
ゴロゴロしてるわけではない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 00:44:37.57 NSux6RmN
URLリンク(www.s-arcana.co.jp)
20Hzと200,000Hz(20,000Hzの誤記?)は聞こえなかった
うちの環境だと出てないだけかもしれない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:46:15.49 DMrvQJMx
>>266

そうカリカリするなw
ここはおっさん率高い板だから
死語がよく出てくる いらつく顔文字もな
いまだに逝ってよしとか書いてる化石級の爺もいるで

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 02:36:00.34 T9/S81h0
氏ね、も化石級だけどな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 15:05:43.33 xsY/DlBb
困ってるというか、疑問なんですけど、オーディオやり始めると機材増えますよね。
接続の切り替えでパッチとか導入されないのはなんででしょう?
やはりそんなに音に影響でるのかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 15:23:34.80 ADGWw+IT
機器類やスピーカのセレクタなら商品としてあるだろ 部品も売ってる
接点が増えることにこだわりの無い人は使ってるんじゃね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 02:39:38.20 Lwezzdwy
フツーはプリメインアンプに繋げられるだけでやてるからね。
アンプ以外にセレクタを繋ぐと余計な操作が増えてうざったいし、
操作を間違えて「音が出ない!」と騒ぐのもあほらしい。
それにCDPを二台、三台繋げてても使うのはお気に入りの一台だけとかね。
絶対的使用頻度が低ければ外した方が音質にもいい。



287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 04:27:19.21 bxKtynoc
スピーカーのエイジングというのは24時間鳴らしっぱなしで
するものですか? 8時間やって16時間OFF、
1日おきにやって土日は終日OFFとかだとエイジングに
なりませんでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 06:42:37.47 ux2v4IHH
>>287
なる
早いか遅いかの違いだけ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 08:52:56.31 bxKtynoc
>>288
回答ありがとうございました。
ゆっくりやってみます。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 10:14:50.77 DCBYMAjj
オーディオ屋のオヤジにアンプでもSPでもエージングは1年くらいって言われたけど
徐々に音の変化なんてわからんから俺にはエージングなんて関係ねーかなw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 10:23:32.25 Mk7vdHxQ
>エージングは1年くらいって
開発する人はその音で聴いてないってことだよね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:09:33.27 hcFZ1f6g
フィクスドエッジじゃあるまいし一年なんてかからんだろ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:47:21.03 nE18e1Dg
経年劣化に完了時期なんて無い。少しずつ壊れていくだけ。
馴らしの意味で言ってるんなら、数日で切り上げるべき。
確かに1年もすればt/sパラメーターが変わってくるけど、それは
ダンパやエッジが草臥れてきただけで、そこで安定する訳ではない。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 09:49:33.30 0P9cYmjf
ipodトランスポートのようにデジタル伝送できて他のプレーヤーにも対応しているものってありますか?

具体的にはcowon x7をプリメイン
のonkyo a922に繋ぎたいです

下手な説明の仕方で申し訳ありせんがよろしくお願いします。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:59:02.13 Q1ZtNmf9
マジコのQ1を聴いたことある人、感想を教えて下さい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:03:42.44 PF+uqrsr
高価なスピーカーと安物アンプを組み合わせると音ってどうなるのでしょう?

今、中華デジアン使ってるのですが、小さくて熱ももたず電力も食わないので
そういう意味では非常に気に入ってるのです
これと高いスピーカー合わせても、あまり良い結果にはならないでしょうか?

前にオーディオショップでLINNのアンプとB&Wの805Dで音を聞かせてもらえて感動したのですが
中華デジアンみたいな安物じゃ、どう頑張っても高い組み合わせみたいな良い音はでませんか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:45:39.66 woqlgpiu
>高価なスピーカーと安物アンプを組み合わせると音ってどうなるのでしょう?
悲しい程スカスカな音になる
小さかろうが安かろうがアナログプリメインアンプ使いなさい
それかプリ部のあるデジアンとかならまだかなりマシになる
ステレオ誌1月号付録のデジアンとかCarotOne Ernestoloとかみたいなタイプ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:56:38.45 woqlgpiu
>>294
マイナーなプレーヤーだから素直にラインアウトからアナログ接続するのが一番単純で安上がり
デジタル伝送したいならBluetoothのDACがある
URLリンク(blog-anison.audiounion.jp)
5万5千円くらいするけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:51:17.66 qrnIoiV3
>>296
今どんなSP使ってるか知らないけど、805Dよりはるかに下のクラスのSPを使ってるのなら
アンプそのままでも805Dにするだけでそりゃもうえらい良くなるよ。

もちろん、LINNのアンプと組み合わせた程の音にはならないだろうけど、
少なくとも、良質のSPを安アンプと組み合わせると却って悪くなるなんてことはない。

300:296
12/02/04 17:08:44.12 PF+uqrsr
お答えども!

URLリンク(audio-heritage.jp)
一応↑のB&Wの定価12万のやつを使ってるのですが、
なにぶんAVアンプと今のデジアン、スピーカーは持ってる物以外は聞き比べたこともない素人ぶりで
スピーカーの特徴とアンプの特徴、どちらが音の悪さしてるかもよく分かってなかったりします

やっぱりお店でたくさん聞き比べて決めるしかないでしょうかね?
でも店員さんに長い時間お世話なると、買わずに帰るとなんか悪い気して・・・

満足いくまでひたすら聞きまくって、アンプもスピーカーもまとめて買い換えるのが一番の幸せなのかな?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:47:36.96 PMJL/aRh
初歩的で申し訳ないのですがラックの置き場所で迷ってます
①スピーカーとスピーカーの間
②リスニングポイント左右壁側

オーディオ部屋の画像なんかを見てますと①に置いてる人が多いような気がします
やはりスピーカーケーブルが短くできるところにメリットを感じてるのでしょうか
ただ①は中央の音像や振動の影響が心配です
それでもスピーカーケーブルを短くできるところのメリットが大きいのでしょうか?
②は①のデメリットが幾分マシになると思いますが
スピーカーケーブルが2倍~3倍位必要になりますよね

どちらも一長一短なんですが皆さんは何処にラックを置いてますか?
どのメリットを重要視してその場所に置いてますか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:18:39.43 40gz8L9y
部屋が広ければスピーカー間にラック置く理由なんか無いんじゃないか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:18:40.70 FiNhC8tq
>>301 スピーカー間には置かないほうが良い

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:52:56.17 mGlixGuD
>>301
余程長い距離を引き回すわけでない限りラックはSPから遠ざけた方がよい
というかそもそも背の高いラックを使うべきではない

305:301
12/02/04 20:14:24.93 qJi1iMB3
なるほど~
スピーカー間にラックを置くのはスピーカーケーブルが短くできるメリットよりもデメリットの方が勝るみたいですね
多少スピーカーケーブルが長くなってもスピーカーから距離を置いた方が良いという事ですね
レス下さった皆さんありがとうございました

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:52:06.95 odUCyUMz
アナログアンプなのでRCAでアナログ接続をしなけりゃいけないですが
音の劣化が心配です
1メートル以下なら問題ないですかね
あと、やっぱ高いの
買わないとまずいですかね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:01:39.83 FtI1EJ4S
数メートルでも何の問題もない
安いので十分
高いの買いたきゃ止めんが・・・

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:04:04.20 bvVxpukW
明らかなノイズが入るとか、聞いてられなくなると思うなら間違いです。
ゲーム等をする時に3m程度の赤白ケーブル使うとTVからノイズまみれの音がでますか?

重箱の隅をつつく様な僅かな劣化も許したくない聞き方をする場合は、短い方が良いです。
高いケーブルを使う必要はありません。
どうしても心配なら赤白ケーブルの長さ違いを数セット買って聞き比べて決めると良いでしょう。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:06:01.89 odUCyUMz
安心しました
距離はもともと1メートル以下です
わずかな劣化も許したくない派です


310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:46:32.65 maiWyZ7p
ならRCAを使わない事だな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:52:26.79 odUCyUMz
そうもいかないので妥協します
ありがと

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:56:41.75 u6rjotzA
オーディオ用のレベルメーターが手元にあるのですが、これはスピーカー出力をつなぐのですか?
それともライン出力ですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:08:02.29 cuCOv/Tr
メーカー、機種名されセ。

このアメは何味ですか?と聞いてるようなもの。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:03:51.61 KUCIND0h
これは失礼しました。
OSKER SL-22というやつで、
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

オクで、パワアンを改良してレベルメータにされた自作ジャンクを買ったら、
其の中にこいつが箱ごと入ってたので、とりだして殺されてた電源とレベルメーター
への結線しなおし、切れてたランプを交換してみました。
裏側にはネジでケーブルを止める端子板がLRそれぞれGND、0、15、30dbと付いています。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:06:05.13 KUCIND0h
とりあえずSP出力を本機につなぐと針が元気よく動きますが、これで正解なのかよくわかりません。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:28:03.28 +42GWmKn
じゃとりあえずライン出力も繋いでみたらどう?
レベル調整で元気よく動くならライン/SP両用ってことで。


317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 18:58:24.88 9jXVhOqY
アナアン買ったんだけど発熱がかなりあります
デジアンだったので今までは天板から5cm程度の
スキマで余裕だったがさすがに今回はやばそうです
ラックを買わなきゃいかんですかねー
結構高いのでプレーヤもアンプもSPも買ったばかりで
さすがにカネが無い。プライドすててゴミ置き場から
拾って来たいですよ・・・2万以内でいいのはないものかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 20:57:09.01 cuCOv/Tr
ホムセンでルミナスラックを買えば?
必ずしもベストとは言えないかもしれないけど
使ってる人はそこそこいる。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 21:30:37.23 j8qr3OrT
>>316
なるほど、ありがとー。

>>317
自作。
自作スレみてみるといいよ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 03:08:46.17 3Cioj/fH
シャリつく音ってどんな音?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 03:49:02.74 N23ChqIM
>>317
プレーヤーってCDプレーヤー?
だったらCDプレーヤーの上にアンプのせりゃ良い、
寸法合わなかったら板かませ。悪影響なんか無い無い
レコードプレーヤーだったら無理だけど

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 03:50:43.55 N23ChqIM
>>320
シャリシャリうるさい感じの音です。ドラムセットの金物(シンバルやハイハット)が耳障りにうるさい感じ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:51:45.81 Fopgewiy
>>320
ハイ上がりの音です、特に8kHz以降にピークがあったりするとシャリ付いて
サ行がきつく聞こえます。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:44:27.72 9w3ORxI4
DENON PMA-390SEを購入予定です。
グラフィックイコライザを繋いで使おうと思っているのですが、この機器に繋いで使うのは可能ですか?
(今まで使っていたアンプにはDAT/TAPE2 MONITORというスイッチがあり、このスイッチをオンにして
DAT/TAPE2用端子にグライコを繋いでいました。)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:56:39.96 t7ErB2VH
そこまで分かってるならメーカーサイトで見てみたら?
リアパネルの画像を見ることができるぞ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 19:31:55.36 1xNBA9Ws
そのアンプのBLOCK DIAGRAMもあるね。

denon.jpから、PMA-390SEの取扱説明書が
ダウンロードできなくなってるけど、
後継機の発表が近いのかな?無関係だろうけど。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:38:49.73 IV3MyKGp
>>301の便乗質問です。
12畳部屋でスピーカーを壁につけずに、壁から部屋の1/3の距離に
離して置こうと思っています。この状態でスピーカー間にはラックを置かず
それより壁際に置いた場合、音質に悪影響はありますでしょうか?

-----------------------
|     SP         |
|  ラ             |
|  ッ        聴   |
|  ク             |
|     SP         |
-----------------------

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:40:39.82 p6ALVmYb
10万のシステムから25万のシステムに買えましたが
感動するほどの違いはありませんでした。
良くはなったという実感はありますが・・・
ちょっと肩透かしかな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:17:58.65 7bdw/6Uc
25万を全部スピーカーに注込めばよかったのに

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:36:16.58 l05yZMMU
サブウーファーの音量を上げると声が篭るのですが、原因はなんでしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:47:33.61 wQY30qJH
>>327
背の低い2段くらいのラックをスピーカーからなるべく離して設置出来れば悪影響は少ないです。
後は中央に敷く絨毯でも音が変わる(まあ当然だけど)ので音を聴きながら頑張って詰めて下さい。

332:246
12/02/08 00:47:53.33 /j+S/8v9
>>248 >>249
アドバイス有り難うございます。
DS-2000「エッジ軟化処理剤」を塗布して使用しておりますが、これをマッキントッシュ
とかのプリメインに変えると劇的に音(キャラ)は変化しますか?

ちなみに数年後にJBLのS4600を購入しようと思っております。

また、とりあえず定価の100万のCDプレイヤーを買おうとした場合ですが、
単体SACDプレーヤーにするのがいいのか、それとも50万円ずつ2分割して、「SACDトランスポート」
と「DAコンバータ」にしたほうがいいのか?おんなじ金額でも分けたほうがいいのか?

ヨドバシ店頭でDENONのDCD-SA1をJBLの4319で視聴した限りで、正直
「これで50万円か?」と拍子抜けした次第です。
よろしくお願い致します。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 23:44:25.49 piOoOhWd
>>330
なんでサブウーファーの音量を上げるのかわからないが?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 00:22:48.27 7xWrGBjh
>>333
音量が小さいと迫力が出ないので大きくしています。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 00:57:08.02 gPqcgghF
ピュアオーディオ入門にデノンのDCD-755SEの購入を考えているのですがこのモデルはipodを繋いで中のデジタルデータ(フォーマット問わず)をCDP側でアナログ変換して高音質で聴けるそうなんですが
これはつまりipodにWAVやappleロスレスなどの無劣化のフォーマットで入れてるものを再生する時はこのCDPでCDを再生する時と同じクオリティで再生できるということでしょうか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 05:30:57.67 AU+UHMap
>>335
そうれす
iPodのデジタル-アナログ変換(DAC)とかヘッドフォンアンプとかを
バイパスしてデノンご自慢の変換や増幅を使います。
音がよくなるかは両者の技術力と物量・技術投入次第ですが

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 07:34:46.21 EErAy6gi
>次第ですが
基本的にiPodの音質はオーディオ機器としては底辺レベルなので、
(アップルは音質を上げたいなんて微塵も思ってない)
iPodの内部アンプ、内部DACを使わないでiPodのデータだけを利用した音は高音質になります。
CDのメディアを物理的に回転させない分ノイズが減り、CD再生よりも高音質になる可能性もあります。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 09:12:54.01 GpoWnXBJ
>>334
迫力を出すために無理矢理サブウーハで低音を強調するのはピュアではないので板違い。
で、そう言う現象が出るのは
 ・サブウーハとメインSPのクロスが高すぎる
 ・サブウーハの高域がスパッと切れてないので、ボーカル領域を汚している
あたりになる。

339:248
12/02/09 15:12:45.61 df7/O5cD
>>332
もっと具体的な質問が出来るようになるまで、いろいろ聴いてみないと・・・
店頭では、しかも量販店では、電源が汚すぎて、空間も悪すぎて、ロクな音は聞けません。
DCD-SA1にしても、アンプへバランス出力で繋いでいるかどうかで、ガラリと音質の善し悪しは変わるでしょう。

とにかく良い音を出している店、人、を探してその人のアドバイスを受けましょ。
性急にゴールしたい感がレスから溢れてますが、一番の近道はそれです。
良い音が出ている環境に直に触れながら、音を知ってる人の話をきく。
経験ゼロの状態で、webでいくら質問しても、質問者自身が音を知らないから無意味です。

340:246
12/02/10 00:33:24.70 N5kMn4ex
>>339
たびたび有り難うございます。有り難きご配慮に感謝する次第です。

私は関東(東京の通勤圏)に住んでいるのですが、あまり上京することはないので、雑誌を立ち読み
することが多いのですが、東京の中古オーディオ店とかで視聴できる店ってご存知ないでしょうか

色々聴きたいのです。
もしよろしければご指導よろしくお願い申し上げます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 02:40:35.18 BqO2bSUT
>>336-337
ありがとうございます。同価格帯のマランツのものはWAV再生時に処理速度がついていかず音質が悪くなるみたいな
話を価格コムで見たので心配になって聞きました
まあそこまで音質を気にするなら単体DACを買えって話なんでしょうが・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:49:01.20 iGYVr9QT
>>340
関西なんでさっぱり知りません。
2ちゃんねるに頼らず、グーグル検索などを活用されてみては?
東京のオーディオ専門店なんて沢山あって羨ましいくらいです。
それから試聴は中古店に限らなくて良いと思いますが?
あなたは予算の用意も購入の意志もあるのだから、どんな店も歓迎してくれます。

コツが2点だけ。「欲しい!これは良い!」と思わなかったら「良くないね」と伝えること。
どこが良くないか聞かれても、「オーディオの経験が無いからどこが良くないかは分からないが全然良くない。これを欲しいと思わない」とはっきり伝える。
長々と居座って長考したりしない。パッと出てきた音でハッとしなかったら、店員の様子を伺って、感想が言えそうな最初のタイミングで告げよう。

自分から明かさなくて良いが、予算や購入予定時期は聞かれたら堂々と答える。
「その予算では・・・」と足元をみるような態度を取られたら早々に退却すること。それは客に選ばれる店ではなく、客を選ぶ店だ。ロクな店じゃない。
50万なら50万の、100万なら100万で出せる最高の音があり、それを知っている店なら、どの価格帯でも気持ちよく薦められるはずだ。
店になめられたら負けだよ。真摯で紳士な態度で、テンポよく店舗を廻ってください。

少しそういう経験をしてから中古屋にいけば、ちゃんと値打ちが分かると思う。初めから行っても駄目。
あなたは中古だからと見下げて値踏みし、店はお買い得感を求める客だろうと見透かす。
それでは最高の音には出会えない。オーディオショッピングは出会いもので、一期一会なんだよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 20:37:48.29 ZmWvmxjU
いろいろとアドバイスもらいながらセッティングしましたが
ピアノ曲を再生するときなんかスピーカーがびりつくような
音がします。インシュレータとかも使用しているんですが。
音源にもともとそういうびりつきがあるのかセッティングがおかしいのか
分からないので助言をください。
URLリンク(www.dotup.org)
セッティングの写真です

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:06:09.22 yZ8FwHve
音源(DAC由来含む)にもともとそういうびりつきがあるのかどうかは、ヘッドフォン使えばすぐに分かりますよ。
セッティングを改善するなら、この部屋ならホントにひとつしか正解がありません。
店舗のBOSEスピーカーみたいに天井のコーナーに吊っちゃうやり方です。
フラッターエコーってわかります? SP側面や背後の壁、ラックの中、TVと背後の壁、至る所で音が反射を繰り返して濁ってます。
SP、TV、ラック位置をそのままでデッドニングしても、吸音材だらけになって非常に圧迫感のある酷い風景になるので、SPを天井に逃すのが一番です。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:14:46.84 bfjt0tEW
>>343
私も経験があります。
ツイーターからビビり音が聞こえました。
その時に頂いたアドバイスではツイーターのネジを締めてみたらどうかと言われました。
ちょっとネジが変わっていたし、スピーカーの買い替えを検討していたので実践していませんが
試してみてはいかがでしょうか。
ただ、曲の中でも高音再生時じゃないとツイーターはビビらないので
どのような音がしたときにビリつくか書いた方が回答を得やすいと思います。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:24:59.41 Y4Nfyjz9
>>343
344のお答えのようにヘッドフォンで確認するのが一つ。
ヘッドフォンが無ければ、音量を少し下げて、スピーカーの直前で確認する。
スピーカーと再生系が原因でなければ、びりつく物を探す。
一つ一つ、部屋から出せばできるが、部屋そのものかもしれない。
あの写真だと横幅のない部屋に見えるが、定在波が立っているのかもしれない。
台は丈夫そうに見えるけど、それも疑ってみる必要あり。
まずは、原因を探るところからでしょう。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:30:49.20 ZmWvmxjU
>>344

天上つりですか・・・
家族の許可は取れそうも無いのでちょっと無理かなあ。
たしかに色々反射しまくりかもしれません

>>345

SPにネジが一切付いてない、見えないのでいじれそうも無いです。
ビリつくのはピアノの中音やバイオリンなどを大音量で(-25dbぐらい)
再生したときに出る感じです。不思議なことにフルオケの強音では
びびらないのです。やはりツイータがビビっているようです・・・


348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:58:31.95 bfjt0tEW
私の場合、ツイーターのビビりは人の歌声でした。
ビブラートの再現が限界だったのかなって思ってますけどね
ツイーターがビビるなら、SPのグレードアップが良いと思います。
音源自体にビビり音が入っているかどうかは、SPの買い替えの検討のついでに
その音源を持ってSPの試聴に行けば良いと思います。
そうすれば、ビビらないSPが見つかるかもしれません。
どさくさに紛れて質問してみます。
普通は音源にビビり音が入ってるということはないと思いますがどうなんでしょう?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 23:01:38.10 ZmWvmxjU
うーん、ヘッドホンで聞いても判定できないですねえ
SPを通じて大きな音にするとビビリます。普通の音なら
びびらない。認めたくないがSPの限界なのだろうか。
しかし同じような曲でもびびらないものもある。やはり
録音のせいなんじゃないかとも思う。
ちょっとそこの部分だけ20秒ぐらいwavでうpって皆さんの
システムで聞いてみていただきたいのですが、だめでしょうか
なんの変哲も無いピアノ曲なんですが・・・
また日を改めてですが。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 10:51:53.64 UT9Oaub+
その曲だけ特定周波数にピーク性の音が入ってて
そのピーク音がたまたまそのツイーターの共振点にハマったって考えられない?
その片chのツイーターに製造上の不備が最初からあったんだけど
工場出荷時のチェックは問題なしで通過しちまった、は?
んで、
彼はここに張り付きだけど行動を起こしたのか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 19:24:33.04 /P1P+l3z
Axfc UpLoader Hydrogen
H_152872.wav
dlパス pyua

断片ですが、これがその音源です。よろしければ
チェックしていただきたいと思います。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 19:51:28.85 FrMBjZ0T
>>351
アンプの歪では?
ヘッドホンで聴いたところボリューム最大にすると右チャンネルがビビりました。
(17秒くらいとか32秒以降とか。SR-303+自作ドライバー)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:07:29.89 /P1P+l3z
ありがとうございます
おなじとこでビビリましたね
SPは正常ということかな・・・でもピアノ曲はやっぱり
ほかもビリ付く感じです。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 01:31:34.81 D8g0W82u
>>353
wavファイル聞いてみたけど、自分の環境(スピーカー)では問題無し
部屋が原因な気がする。
部屋の色んな場所で手を叩いてみて変な付帯音が付く場所は無い?
ビィーンとかヴァィーンとか濁った音

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 02:17:02.57 QdrEVDL9
音楽CDをロスレスで保存したいのですがwmaで保存
しない方がいいって書いてある記事を読んだのですが
何でするのがよいのですか?
(wmaだとアップル機材が使いづらいってことでしょうか?)

*PC→デジタル/アナログ変換器→アンプ→スピーカーという
接続です。
*widows7とUbuntu11.04です。
*アップル機材/アプリは持ってないです/使ってないです。
*携帯端末はあまり使いません。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 06:28:16.75 YHdTsDAw
>>355
【EAC】リッピング【XLD】
スレリンク(pav板)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:13:19.22 GVuH35yA
>>353
352です。ビビるCDのレーベルは色々ですか?
音を結構作ってる感じがあるので, もし特定レーベルでビビるのならその辺に原因があるのかも。
(サンプルファイルの波形は特に汚くもないようですし, ピークのレベルでもありませんが。)
吉野直子のハープのCDが似た感じでビビり, そのレーベルとうちのアンプの相性かなとも思ってます。
(自作アンプの不出来さは棚に上げといて……)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:24:17.92 65mAJblH
ありがとうございます
そうですね。ビビるのは同じレーベルが多いですが
こないだためしにハイレゾのピアノ曲を大音量で再生したところ
やはりビビりが発生しました。ピアノが好きなのですがこれはキツいです・・


359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:35:52.21 GVuH35yA
僕もピアノが一番好きですがビビりに限らずピアノの再生は難しいですね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:40:39.60 65mAJblH
そうですね
アンプは15万 プレーヤも7万 それなりのものを使ってるつもりなので
じゃあSPをCM5とかにすれば解決するのでしょうかねえ・・・
カネばっかかかりますね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 21:58:28.07 C9/2NiBf
もしアンプがクリップしてるなら対応策は3つ
今より高能率のSPに変更する、より高出力のアンプに変更する、ニアフィールド限定で聴く

大音量になって箱鳴りが酷くなるというなら対策は2つ
より堅牢なキャビネットのSPに変更する、吸音材を調整し外見無視してダンプ材(制振材)を貼り付ける

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 08:26:25.77 XFWSWLav
アンプやプレイヤーが良いのになんでSPがCM5以下の物なんだろう。
個人的にはSPが機器の頂点にいる方が良いと思う。
音の大部分はSPの性能で決まるところが多いんだし、買い替えるんだったら上を目指した方が良い。
金のかかる趣味だけど、買い替えを少なくするならいっそ高いものを買う方が後悔しない。
CM5買う予定なら、PM1も候補に入れて試聴してはどうだろう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 15:56:13.28 5P9cvYoG
先日アドバイス頂いたものです。
あれから、電源のコンセントなどを見直し、音楽を
楽しんでおります。

質問です。
音楽の解像度や各楽器の輪郭をはっきり場合、CD プレイヤーとプリメインアンプの
どちらをアップグレードすれぼよいでしょうか?

今はスピーカーの交換はなしで考えております。
出せるお金は、80万、頑張って90万弱です。
よろしくお願いいたします。

今の機器は
DENON PMA SA11
CD プレイヤーは、現行品の1650
です。
よろしくお願いいたします。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 02:33:39.17 4cx/hrtp
その組み合わせだったらCDプレーヤーをグレードアップじゃね?
90まんだったらデノンにこだわらず
アキュやラックス、他海外品から選べる。
まずは試聴することだ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 03:01:53.34 acC/h/wg
>>363
それだけお金あるなら両方SA1かSXにできるじゃない

366:363
12/02/18 04:16:28.48 KyEUp8Hk
>>364>>365
ありがとうございます。秋葉原と新宿に足を運んでみます。助かりました。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 10:19:47.87 mzWRfwr9
>>360
352です。家人の外出中にスピーカーから出してみました。
高性能だったら良いという訳ではないようで
メインシステムでは実際の音量以上じゃないかというくらいのボリュームで17秒のみビビり
サブシステムでは歪や周辺小物の共振はあってもビビりは無し
(どちらもSPは中古ダイヤトーン…2万円くらいで購入)
ビビったという他の方がいないのでうちのシステムが悪いだけかもしれませんが。
尚, ダイヤトーンはピアノ(特にスタインウェイ)を私好みにデフォルメしてくれます。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:29:05.84 5u5hbMI7
色々と状況説明してくれるのはいいんだけどさあ、
要因を切りわけして原因を追及するってこと自分でヤル気ある?
逐一報告しなきゃならないわけでもあるまい。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 14:13:04.12 mzWRfwr9
>>368
原因はレーベル(との相性)にあるだろうと思ってますよ。
対策は音量を上げないかビビりにくい組み合わせを探すしかないでしょう。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 15:14:39.45 yeU3fi2T
中古の2万でガタガタうるせーなw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 19:22:38.29 9o6LyalV
スピーカー写真からみると685じゃないかな?
このスピーカーがそんな簡単に音われするとも思えないけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:45:48.55 +PBFrFQ7
CD より音質の良いもので優勢なのは何ですか? DVD-Audio ?
ダウンロードってのはどの程度の音質ですか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 23:20:20.30 9xai02oO
池沼が来た


374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 23:58:35.38 Qvs54iOj
>>372
Blu-rayだとおもいます

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:21:01.06 Qbynxz8Q
配信によるハイレゾ音源は規格が幾多もあるので一概に音質はこれだと言えません。
24bit/192kHzというDVD-Aと同じものもあれば、将来は32bit/384kHzの音源も出回るようになるでしょう。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 12:56:49.20 0hUkdCMQ
バイワイヤーのスピーカーケーブルを買ったのですが、両端とも4つプラグがありました。
普通アンプ側は2つだと思うのですが、こういう事ってありますか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 18:15:26.95 CN6WPrpT
あるだろ。
プラグってバナナのことだろ。
アンプのSP-A、SP-Bと二系統につないでA+Bにして使うんだよ。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 19:28:35.39 0hUkdCMQ
>>377
なるほど、そういう仕様のケーブルもあるのですね!
以前同じケーブルを注文した時は「2-4」だったので
今回もその仕様でくるかと思ったら「4-4」でびっくりしてしまいました。
購入店に問い合わせてみます。
くだらない質問にレスくれてどうもでした。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 21:18:03.49 c4wDECEl
4-4のほうが良いと思うよ。
少しでもアンプの回路に近いところで分離されるわけだから。
バイワイヤーの理想に近づけられる。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 22:11:09.68 kZO4qA/Q
A+Bが無ければ使えんw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 00:59:02.70 ZSZsqVTJ
>>378
そのバナナプラグは、ケツとか側面に他のバナナプラグを差し込める穴があいてないか。
そうすれば、アンプのスピーカ端子が1系統でも無問題。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 09:30:37.56 4seRknIi
>>379
残念ながら4-4のケーブルを活かせるアンプを持っていませんw

>>381
恐らくそのような使い方ができる形状ではないです。
URLリンク(loda.jp)
これにほぼ近い形です。

みなさんレス感謝です。助かります。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 10:21:58.29 tSUID40r
4芯ケーブルを2芯として使いたいのですが
・2本だけ使い残りの2本は絶縁
・2本づつネジネジ
・どっちでもいい

どれがいいんでしょうか

384:おっぱいゴルフア~
12/02/22 14:51:42.49 QSsFGp8K
4芯の内の1芯を+とし、残り3芯を-とする(アース3倍説)接続でも良い。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:32:16.28 HrIZzzzB
アース三倍説・・・なんか格好いいのでそれでやってみます。有難うございました

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:58:21.27 VPp5Q9Bw
アンプの裏に蛍光灯管挿し込むみたいな
穴があるんですけどこれ何ですか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 16:44:20.71 O5PzybM3
>>386
エスパーすると、下の画像のような穴が3つのモノだよね?
もしそうならXLRという形式の音声ケーブルを使うための端子。
URLリンク(www.art2a.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 19:36:55.94 1C8o2GXM
蛍光灯管挿し込むしかないw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 22:07:12.50 9QvbbjVP
>>343
亀レスですが...ツィーターの振動板の表面に小さな金属片等
くっついていませんか?昔ホッチキスの針がついていました。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 04:50:51.07 cerity6J
>>387
それです。兄のアンプちょっと借りようかとおもったら
みたことない穴でした。コードもってないのでやめときます。
夜中にありがとうございました。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 07:18:22.78 7Lx5mw2w
「端子」を「穴」と表現するセンスが素晴らしい
逆に人体の穴を端子と表現したら卑猥じゃなくなるかもw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 21:11:44.35 AvMMYPFy
残念ながら人体の中で最も頻繁に外部と接続される端子は「手」だなw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 02:10:14.51 IXOQIo0M
高級品?ケイブルだけでもすげぇ高そだな 
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクケブル・ガクガクケブル

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 22:40:32.25 lXCATejq
木造住宅2階なんだけど床って抜け落ちたりします?
なんか心配になってきた。ラック総重量とかマジヤバス
200kgくらいいってそう。その左右にスピーカーやら
大型机にタワーPCやら、、

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:19:47.36 0BXSguF+
>>394
普通に考えれば、どうということはないでしょうね。

ただ、家自身が極端に老朽化していれば、
その限りではありませんね。

ちょっと昔に本で床が抜けるという事故も
ありましたから。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 07:24:16.27 LIKuGBEH
>394
僕の知ってる古い建築基準は1へーべ~100kgだった記憶があります。
ググってみてください。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:52:34.06 iBO2tzBP
>>394
築40年の木造二階、スピーカー1本100kg ×2 テレビ+ラック+アンプ類で200kg サブウーファー60kg あとはベッドとかpcとかいろいろ
今の所大丈夫っぽいw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 11:50:13.22 ElKGXw60
つことは6畳間で力士がマージャンは1卓なら
できるが2卓はできないって理論値なんかな。


399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 06:35:35.76 81F3HDOf
高級オーディオ扱ってるお店で視聴するのって
店員さんが暇そうな時間を狙っていくほうが良くしてもらえますか?

あと視聴してる時に、他のお客さんが来たりするとどうなるのでしょう?
他のお客さんと順番に音楽聞いたりするのかな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 09:25:33.89 cfcL0he2
ちょっとお聞きしたいのですが、スピーカー関連で よく
ダンプ(dump)という言葉を目にしますが、これはどういう意味なのでしょうか。
(辞書的な意味と行間から予想される意味に乖離を感じます)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 10:36:03.98 +LD17M4i
>400
思い浮かぶのは、スピーカーコーン支えてるダンパーに由来する動作をダンプする。ダンピングとかですかね。
あたり使いませんが。
検討ハズレだったらごめんなさい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 11:11:32.11 s2nzLW8H
dump じゃなくて damp じゃないかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 13:13:59.75 AzxC+yQi
松本だな

404:400
12/03/03 13:37:09.49 cfcL0he2
レスありがとうございます。

>>401
ダンプする、の意味が分からないので、日本語に訳していただきたいのです。

>>4402
本当ですね。dampでした。。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 14:17:14.03 s2nzLW8H
>>404

ダンパー(damper)には
URLリンク(ja.wikipedia.org)
主に運動エネルギーを減衰させるもの。 とあり、
URLリンク(en.wikipedia.org)
英語もほぼ同じ意味

406:400
12/03/03 18:21:15.81 cfcL0he2
理解しました。ありがとうございます。m(__)m
>ダンパー
なるほど、その言葉がありましたね。気付きませんでした。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:29:22.99 2w0rw+x7
今SP10万、CDPアンプ10万のシステムで聞いています。
アンプは3万ので十分という意見や30万まで値段に比例などいろんな意見があり、
また30万のSPと60万のSPでは雲泥の差があるようで、
システムのグレードアップで悩んでいます。
805Dと30万程度で上流を揃えられたらいいとは思っているのですが、高すぎます。
20万のSPと20万の上流を揃えられるかどうかというところです。
でもそうするとSPと上流を倍にした程度で今のシステムから大幅にグレードアップはするものなのでしょうか。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:48:12.80 xA9liBUW
10万から20万じゃ運が悪けりゃ前の方が好みだったなんてことも・・・

個人的には、40万のSPを勧める

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:47:15.53 ROWKyaPj
アンプのパワーを活かそうと思って能率が低くインピーダンスが高いスピーカーを探しているのですが
インピーダンスが8Ωより大きいスピーカーがなかなか見つかりません
インピーダンスが8Ωより大きいスピーカーは何故少ないんですか?
それと能率が低くてンピーダンスが高いスピーカーのオススメがあったら教えて下さい。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 23:52:22.65 KJbvY6L/
>>409
スピーカーの公称インピーダンスは無視していいよ。
君の「活かしたい」アンプの型番を書いてくれたまえ。

411:409
12/03/05 00:17:50.46 TMvfscbb
>>410
返信ありがとうございます

アンプは8オームで100W前後の定格出力があるアンプです。
今、アンプを買おうと思っていろいろ調べていたのですが、
アンプはボリウムを下げると音が歪むので、なるべく下げずに聞くといいことや
スピーカーのインピーダンスが高いとダンピングファクタが大きくなって音が締ると知って
それで低能率でインピーダンスの高いスピーカーを探していました。

10万以上するプリメインアンプのほとんどが過剰な程のパワーを持っていて、
使うときはボリウムをかなり絞って聞くことになると思うのですが、それで音は悪くなりますか?
それともアンプの出力とスピーカーの能率やインピーダンスは気にしなくていいレベルなんでしょうか?
アンプの出力とスピーカーの能率などの組み合わせに疑問が残っている状態です

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 06:43:05.69 b44t0xlE
○アンプはボリュームを絞ったからと言って歪が増えたりしない
○ダンピングファクタはスピーカ側で稼ぐようなものではなく、アンプの能力を示す数値
○ダンピングファクタは一般のアンプだと十分大きいのでそれが倍になっても影響はない
○音が締まるかどうかはダンピングファクタよりSPの設計の影響の方が遥かに大きい
(ダンピングファクタが真空管アンプ並みに小さいと影響が出てくるけど)

言い方悪くてスマンが聞きかじった知識で変な方向へ入って行ってる感じ。
アンプやSPというのは
>アンプの出力とスピーカーの能率などの組み合わせ
などで選ぶもんじゃなくて、聴いて気に入る音のものを選ぶもんだよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 13:34:51.37 jrHUmG+S
>>408
やっぱり倍程度ではそんなもんですか
ありがとうございます


414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 08:42:29.28 XDdUMo6A
教えて下さい

URLリンク(www.roland.co.jp)
このオーディオインターフェースを使ってます。

それに下のヘッドホンアンプを繋ぎたいのですが、どことどこを繋げばいいのでしょうか?
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

更に
URLリンク(www.m-audio.jp)
このスピーカーも使用したいのですが
これら三つをうまく同時に接続する方法はありますか?

よろしくお願いします


415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 13:28:43.34 +brbnODl
質問させて下さい。

オーディオ用の家具?ボード?シェルフ??を探していますが、
これらの↓合計約50kg重量に耐えられるものは限られてくると思うんです。
皆さんどういう入れ物に仕舞われているんでしょうか?
また、こういった入れ物についてググるキーワードがもしあれば、
教えて頂けませんでしょうか。
家具カタログ等をいくつか見てみましたがオーディオ用の家具が見つかりませんでした。

● 外形寸法/W434×H181×D494mm
● 質量/29kg
のプリメインアンプと、

本体サイズ(H×W×D) mm 138×434×415mm
本体重量 19kg
のCDプレーヤーです。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 14:26:25.68 hZvh+Vhv
>>415 おそらく「家具」で検索してから耐加重を調べるよりも
「オーディオラック」「AVラック」で調べて好みのデザインを選んでから耐加重を確認する方が早いかも。
ジョーシンやヨドバシのWEBでAVラックやオーディオラックの項目を見ることをお勧めしとくよ。
まずは予算の目安とデザインを決めた後、品番から大きさや耐加重を調べることができるはず。
(ヨドバシはURLが長いのでジョーシンだけ) URLリンク(joshinweb.jp)

たとえばオーディオやAV機器に強いラックメーカーの
「タオック」「朝日木材加工」「ハヤミ」「ティグロン」などのメーカーWEBには
耐加重の説明が書いてあることが多い。これらのメーカー品の多くは50kgは平気。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 15:21:39.18 e+PHoj53
414が無視された・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 15:42:00.85 +brbnODl
>>416
即レスで詳しすぎて吹きましたww本当にありがとうございました!
教えて頂いた会社の早速全部見てきます

>>417
私も他の板で質問スレに回答することあるけど、
日中は答えられる人はどうしても限られてくるかも。
特に詳しい人は、リアル生活でもバリバリ仕事こなして忙しい人が多い

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 17:16:36.30 6tM48bhs
>>414
DTM板で聞くべし
DTMとオーディオは似ているけれどかなり違う。
端子の形状もケーブルも違うことがある。


420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:35:20.14 JIfN9l/l
>即レスで詳しすぎて吹きました
礼儀知らずの糞ガキかよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:42:02.05 YbVMtRLx
>>420
2ちゃんの綾で目くじら立てんなよw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 20:17:34.50 mr4VFkvP
ikon6mk2を買いたいんですが
スピーカーの間隔が120cmしかとれません。
やめたほうがいいでしょうか
左右のスキマは3cm、おくは25cmほどです。
リスニングポイントは約220cmはなれています
あるいは684,683あたりも考えています。
ヨソでも質問したのですが、ネタはやめろと言われてしまって・・・


423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 01:38:22.11 krsGdyQx
Dr.DAC2 DXのオペアンプの交換を考えているのですが、同価格のヘッドフォンアンプに近いレベルにする事はできますか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 03:35:10.85 WalxBvFn
韓流USB-DACヘッドフォンアンプ付きを、単体ヘッドフォンアンプ並にしたいというのは無理な相談です。
それに音は価格で測れません。この予算ならこのチョイスという計算があっても、
この値段ならこの程度の音、というのはありません。
素直に単体ヘッドフォンアンプを買いましょう。安くても定評があるやつを買えば、ちゃんとレベルアップします。

オペアンプ交換で高音質化が狙える、いろいろな音が楽しめる、と思ってしまうのは、
既にそういう商法に引っかかってしまってるんです。
オペアンプへの電源回路、オペアンプ周りの素子の定数で、すでに音の肝心な所は決まってます。
交換すれば確かに音が変わりますが、それって良くなったんですか? じゃあ何故初めからそれを積んでおかないんです?

というのが理想論ですが、そんなの振りかざしても窮屈なのでアドバイスすると
OPA2604をAD8620に差し替えるのを勧めときます。値段そこそこで、トラブル出にくくて、向上も体感できて、
ちょうど良いんじゃないでしょうか。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
変換基板にはんだしないと差し替えできませんが。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 03:39:28.64 WalxBvFn
Dr.DACにAD8620はちょっともったい気もするんで。
はんだ不要のこれも勧めときます。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 05:12:09.63 krsGdyQx
>>425
お答えありがとうございます。

Dr.DAC2 DXはD7000のヘッドフォンに使う予定で、はじめてのアンプを相談して決めました、Dr.DAC2 DXは今日届きます。

せっかく買ったので、試してみたいと思います

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:27:41.23 dOpSVX+Y
>>422
ネタでなければ、頭がおかしい。
SPを置くのはTVを置くのとは全然違う。
SPは空気を振動させているのだから、それ相応の
空間がないとまともな音にならない。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 21:03:54.65 osFq3293
アジャジャジャー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:52:19.62 cBbmnEgJ
質問です
プレイヤーまたはアンプを探していて、
外付けHDDにCDを極力劣化無しの状態で取り込んで(WAVEがいい?)
そのHDDを該当機器にUSB接続などで直接繋げて、HDD内のWAVEやmp3を聞きたいのですが、
そういう事が出来るプレーヤーまたはアンプはありますか?
HDD内から音楽ファイルを効率よく選択出来る機能が必要になってくると思うのですが・・・・

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:46:02.44 VixcMtpc
>>429
ざっと思いつくところで、
LINN-DS、DNP-720SE、N-50、Sonata NP30

ちなみに、うちのやり方+α は、
取り込み専用PC(CD-ROM付き)
+再生専用静音PC(UltraBookとかNetBookとかMacBookAirとか)
+静音USBドライブ(HDD/SSD)か、静音NAS
+USB-DACか、USB接続パワードスピーカー
+幾つかのソフトウェア
+時間と手間と暇

どこか参考になるブログをそっくり真似るのが楽だけど、
2ちゃんねるの関連スレ(まとめwikiが有ったり無かったり)

【EAC】リッピング【XLD】
スレリンク(pav板)

【UPnP】LINN DS part4【Digital Stream】
スレリンク(pav板)

【PCAU】PCオーディオ総合49.0J
スレリンク(pav板)

【Windows】PCオーディオ総合48.0J【AU】
スレリンク(pav板)

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合14【UPnP】
スレリンク(pav板)

【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
スレリンク(pav板)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 06:45:33.99 cBbmnEgJ
>>430
色々詳しくありがとうございます
でも今のところネットワークプレーヤーは考えてなくて、
ほんとに、外付けHDDをUSBで繋いだだけでその中の曲を自由に聞けるような、
パソコン起動せずに聞ける、簡単タイプの物を探していたのです
今のところ見当たらないので、ipodやUSBメモリから聞けるタイプのアンプで妥協しようかなと思ってるところなのです・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 07:27:03.60 VixcMtpc
>>431
iPodドックなら迷うくらいたくさん有りますから、
家電量販店に行けば手に入るでしょう。

他には、テレビ画面で曲の選択になると思いますが、
USB SDスロット搭載録音対応CDプレーヤー MBS-19 3,980円
USB/HDMI端子搭載 Pioneer DV-420V 7,000円
CPRM対応DVDプレーヤー GAUDI GREEN HOUSE GHV-DV300 3,460円
など、沢山。

ミニコンポにも山ほど。(CLX-70など)

少しお高くなりますが、CD6004(iPod/iPhone) 約45,000円

アンプで直にというのは、ちょっと思い当たりません。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:46:40.11 Jm2HIYBd
>>431
そういえば、こんなものも有りました。
マルチメディアプレイヤーというものです。
USB-HDD+動画/音声デコーダーです。
自分にはPCより格段に使いづらかったので捨てましたが。

URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(www.entis-marketing.jp)
URLリンク(www.princeton.co.jp)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 01:09:49.69 /8psnO3E
>>432-433
ありがとうございます
ある程度目星はついたので、あとは吟味して購入しようかと思います
どもでした

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 02:22:28.51 XvTlkSpg
オーディオ沼から脱出する方法を教えてください

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 16:34:54.70 5ALwCdjA
ハイカット一次回路の自作ネットワークについての質問です。

コイルは内から外に巻いてありますが、アンプから見て内から外に直列に繋ぐ方法とその逆。外から内に繋ぐ方法があると思いますが、に皆さんどうされてますか?

細かいようですが、磁束とか何か影響がありそうかなと思うんです。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 18:21:18.13 l3TCneh9
>>436
接続変えて試してみればいいんじゃねーの
聴いて変るなら良い方にしとけばいいし変わらないならどっちでも

どうしても気になるなら自分で単巻きで巻いたら?
最近LCR計も安いから特注するより安いだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 18:22:27.22 Ep8+pknB
磁束漏れや誘電損失を考えるなら、高電位が内側(巻き始め)、低電位が外側(巻き終わり)かなぁ。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

SPネットワークなら、WFにシリーズでアンプ側が巻き始め、SP側が巻き終わり。
HFのパラに入る方はホット側が巻き始め、GND側が巻き終わり。
巻フィルムコンデンサも同じで良いと思います。

阻止フィルタとして考える時は、損失が高いほうが良いのだから、この逆だ、と考える人も居るけど、
自分は微小信号の過渡応答を考えればフィルタでも基本通りの同じ向きでいいのじゃ?と思ってます。

そのへんの細かいことを気にするくらいなら、コイルはトロイダルコア(#77材)に手巻する方が音良いですよ。
市販品がいいならこれとか。
URLリンク(www.baysidenet.jp)
極性はありません。

439:436
12/03/23 20:37:24.35 5ALwCdjA
>437
レスありがとうございます。
LCRメーターは持ってます。聴感と想像で巻き始めをアンプ側にしてましたが、理論がありそうと思い質問させて頂きました。

>438
やばー!シビレました、ありがとうございます!
更に気になってたトロイダルにも言及していだいて!
DCRにも気を使ってL140使ってますが、良いとあらばリンク先の1ペアポチってみます。ありがとうございます。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:48:04.96 FF+ntbs0
困ってなく単なる質問ですが、回答お願いします。

こっちの世界は初めてですが、安物は後悔すると思ってちょうど無難な価格?のPMA-2000SE買いました。
オーディオ屋さんで店員にスピーカーも選んでもらって購入しました。

サンプルCDではオーケストラばかりです。皆さん本当にオーケストラなんか聴くんですか?
自分は普通にJ-POP聴いてましたが家族はTV通販で買った70~80のヒット曲が入ったCDを聞いてます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:51:57.94 FF+ntbs0
自分も試しに80年代を聴いてみたんですが、最近の曲よりも音が凄くよくてビックリしました。

70~80年代の曲こそプリメインアンプが威力発揮しませんか?
最近のJ-POPだと3万円の一体型コンポと、あまり変わらない様な気がします(;_;)

AKBとか良い音で聴く為に買ったんですけど。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:14:01.88 UxKyE+xu
>>441
残念ながらAKBとか90年代以降のJ-POPは安いシステムで(のみ)楽しめるように作られてる。
楽器の音はへぼいシステムで聴くと生音との違いが直感的に分かってしまうけど
始めから世の中に存在しない打ちこみ系のサイン波音源は、むしろ歪んでた方が楽しく聴ける。
アメリカに蛍光色のお菓子とかあるじゃん?食べ物で言えばああいうのでテンション上がる人向けって事。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 08:06:04.19 QfuKdhF+
クラ好きも多いだろうけど、みんなクラばっかり聴いてるわけじゃないよ。だから試聴にはお気に入りのCD鞄に詰め込んで行くんだよ。
お店の試聴CDでクラが多いのは上から下まで音が出てて比較しやすいからだと思うよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:52:09.29 YuKSeKC7
金メッキのピンジャックとステンレスのピンジャックの違いはなんですか。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:58:16.33 omvuBeRF
>>444
ステンレスって錆びないわけじゃないよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:48:07.14 qkXsvLxX
そもそもステンレスじゃなくてニッケルメッキだと思うw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:00:32.51 +rVS6iAG BE:2353428858-2BP(0)
ステンのピンジャックってあるのか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 10:40:59.82 2hxewfki
マイク端子とイヤフォン端子をつなぐ場合
抵抗ありと無しどっち買えば良いですか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:22:06.93 JKhonnL5
あり

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:23:01.84 2hxewfki
ありがとう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 20:24:15.49 XWZt6yiI
>>440
オーディオは手段と目的が入れ代わってる世界だから聴きたくもないクラシックを眉間にシワを寄せて聴いてるオヤジとかいる訳さ
病気が末期を迎えるとグラスの割れる音や花火や大砲の音を聴きだすんだよ
馬鹿だろ?
そうなっちゃダメよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 10:51:49.34 ZN2x6RrU
>>440
まあ、気にせずに好きな音楽を聴けばいいよ。
ここでエラソーなこと言ってる御仁でも
アニソンしか聞けないとか
初音しか聞かないとかの手合いは結構な数がいる。
だったらミニコンやipodで十分じゃね?と。
かく言う漏れは特撮ソンも聞くけどな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:26:53.67 R6vE2a2o
小さい頃はJ-POPしか聴かなかった、てか多くの有線でJ-POPばっか流れてた
高音質で楽しみたいなとオーディオに手を染めてみると、音質が悪いのが気になり聴かなくなる
邦楽に比べると洋楽の方がマシだったので洋楽がメインに
更にシステムが良くなるにつれ粗が目立つようになり、クラシックやジャズがメインになった

これが更に進むと生録になり、突き抜けると花火や大砲、SL機関車に行きつくんだろうなw
それはシステムのチェックディスクではないのかと

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:47:22.27 bhTwFRny
>これが更に進むと生録になり
なるねぇw 先週遂にDSD録音機買っちゃったわw 高性能コンデンサマイクもね。
でも、60~70年代のJAZZライブ音源は生録に近い録音も多いので満足してる。
>突き抜けると花火や大砲、SL機関車に行きつくんだろうなw
それ、音楽じゃねぇw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:26:01.86 617Z+epF
真空管ヘッドホンアンプのノイズ対策について質問させてください。

【現象】
PCからDAC(Yulong D100)を通して
ヘッドホンアンプ(VALVE X SE)につないでいるのですが
ヘッドホンの右からジジッ、ザザッ 左からキュイーン
と言うノイズが時々聞こえます。

ヘッドホンアンプ以外の電気製品(PCとDACも含む)の電源を落とした状態でも聞こえるので
ヘッドホンアンプに原因があると思うのですが、どのような対策を取るべきでしょうか。

【自分で行った対策】
安定するまで時間がかかるのかと思い
1時間ほど電源を入れたままにしたのですが、状態は変わりません。

DACとヘッドホンアンプの電源ケーブルはFURMAN SS-6Bにつないで
それ以外の機器は別のタップにつないでみたのですが、状態は変わりません。

素人レベルではこれ以上の対策は取れないかもしれませんが、回答お願いします。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:54:00.13 bhTwFRny
>ヘッドホンアンプ以外の電気製品(PCとDACも含む)の電源を落とした状態でも聞こえるので
電源を落しただけじゃダメで、DACとの接続を断ってみてもノイズが出るか確認。
それでも出たら修理に出してその旨を伝える。
出なかったら多分PCが原因なので、ノートPCに繋いで確認。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 19:38:41.80 YTUhar5e
>>452
>ここでエラソーなこと言ってる御仁でも
アニソンしか聞けないとか
初音しか聞かないとかの手合いは結構な数がいる。

そんな気持ち悪いヤツ、ピュアスレにはいないだろう

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 19:54:23.09 Xp+2YB+t
>>457
想像で書き込んでる奴だから、スルー願います

459:455
12/03/31 22:18:59.44 617Z+epF
>>456
回答ありがとうございます。

確認したところ、DACが原因のようですので
DACの修理をする方向でいこうと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch