38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?8at PAV
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?8 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 02:01:29.95 vrKXd9KY
>>539
程度問題な。
できるだけ低い音を出そうと思ったらでかけりゃでかいほどいいのは当たり前。
なんで80cmじゃなくて46cmがいいの?

それ以外のいろんな制約やら人それぞれの事情があるからね。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 17:00:44.33 E7T8scx5
>>545
サブウーファー? ですか? 左右に一本ずつ使ってますよ。
18インチ二本に交換しようかなと思ってますけどね。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 21:24:12.44 lNfHPZlV
>>540
スピーカー+ケーブルの等価回路を考えるとボイスコイルの抵抗Rも分母に加えた方がいいのではないか?
こんな具合に
(スピーカーのリアクタンス)/(アンプの出力インピ+SPケーブルのR+ボイスコイルのR)

ボイスコイルの抵抗Rはアンプの出力インピやSPケーブルのRより桁違いに大きい。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:05:24.32 vrKXd9KY
>>552
ボイスコイルの抵抗は分子でなければ意味がないです。
しかもスピーカのリアクタンスは不要です。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 21:51:14.00 3y9T2Q2l
>>550
>最低域もキッチリと出そうとすると
>最低46㎝ウーファーは、必要です。

これだと46㎝に限定している訳ではないな。
38㎝は、あくまでLOWであって、
最低域を受け持つサブウーファーではない
と言いたい訳だ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 22:59:21.64 9uE8Niq7
46cmがいいって事みたいなんで
200Hz以下でクロスさせる場合
いま一番優秀そうなユニットを教えて下さい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 01:43:07.53 27Tue0+1
質と量のバランス点をとると38cmになるんだけどね?
46だと正直中途半端。
反応鈍いユニットしか無い割りに低音出ない。
76cmか64cmをを38の下に補助的に足すのがベストじゃない?
80cmは駄目だよ。フォスとアゼストしか無いもん。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:22:20.62 72m5u/SV
46cmでは中途半端ですか? すると38cm×2か×4が良いと言う事になりますね。
×2だと4本(4Ω)買う様だし、×4だと6本(8Ω)買うようだし、どうしょうかな?
今は38cm(8Ω)各一本です。
インピーダンスが狂うとネットワークも設計し直さなければ成らないしね。
どうしょうかな、迷ってます。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:31:50.09 mnIqHPgR
14インチじゃダメなんですか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 16:09:58.69 Mtwc2Mza
38cmがいいって事みたいなんで
200Hz以下でクロスさせる場合
いま一番優秀そうなユニットを教えて下さい

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 19:31:55.40 KfsSSxm7
現行品でですか?

GPA 515-8Cって事になりますかね?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 22:07:17.79 Mtwc2Mza
107dBってフルレンジみたいなもんですね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 02:32:55.94 ag75wi8f
そりゃ眉唾もんと言うか明らかに嘘ですね。
測定条件が違うんでしょ。
515は今も昔も能率は同じくらいで100dB弱でしょう。
フロントロードに入れて音圧稼げば103位?

でも普通に515Bの中古買った方が安くって音もいいでしょうね。


563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 08:19:30.98 JTdsavLo
515の能率は中音域の数値で低域はダラ下がり@他のウーハーも同じと言えば同じなんだけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 14:06:16.59 ag75wi8f
ウーハーってみんなそういう特性でしょ。
だから515もクロス500Hzで使って99dB位換算になる。
家庭で使うならドライバーを12,3dB絞らないとバランス取れないですよ。



565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 01:22:23.45 xj1/gcxy
つまるところ、
515には、サブウーファーが必要で
515の箱は、密閉が必須、
でないと、サブと上手く繋がらない
要は、515をミッドバス的に使うのじゃよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 10:34:14.34 YNqq6Juv
515の密閉は515の良さを全て殺してしまいます。
大き目の平面バッフルもしくは壁バッフルで使えばサブウーハーなど必要
ないです。
515系のスピードに追従出来るサブウーハーなどありません。



567:179
12/05/01 16:57:33.61 b2VjsYgJ
大きめの平面バッフルって、どうせ
サブロク一枚でも足りないんでしょ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 17:55:09.01 YNqq6Juv
低音用ですからね。
最低でも120cm×180cm位は要るんじゃない。

それくらい置ける環境なら平面バッフルが活きるんであってそれ以下なら
後面開放とかにした方がいいんじゃないかな。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:34:47.47 6cLq+pjz
シネマ用18インチの話なんだけど

URLリンク(www.eviaudio.co.jp)
TL440に使われてるEVX180Bと

URLリンク(www.eviaudio.co.jp)
TL440Mに使われてるEVS18Sってどちらが低域再生能力高いのかな?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:30:43.92 xj1/gcxy
515だと無限大バッフルでも、サブソニックは出ない
低音感と本物の低音は、違う
測定が難しければ、シミュレータで見るもよし
普通は、作る前にSimるんなんだがな
そうすれば、
地を這う重低音と、花火の音の空気感との
両立は、同一ユニットで再生不可能な事を
思い知る事になるだろう

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 23:21:43.46 ISSnyAgS
フロントロードホーンで能力を最大活かせるらしいよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 02:04:32.28 gXSXU4cN
長さ何mで開口寸法いくつ?
極めて巨大になると思うぞ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:47:33.27 Hjqf8vXj
>>570
一応ここで言ってるのは515CですからF0は結構低いですよ。
25Hzだったかな?
それから花火の音は聴かないしどうでも良いです。
AV用なら映画の効果音として重低音要るでしょうが(地震の音とか)
ここでは音楽ソフトを聴くのを前提にお話してますので。
Eの開放まで出れば充分です。
パイプオルガン用ならそれは別に組めば良いですし私は聴かない。

ちなみにエレボイの30Wは2本持ってますが間違っての515の下に繋ごう
とは思いません。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:20:25.32 1vhLkA93
>>570
6畳程度の狭い部屋で密閉空間としてシミュレーションもしたか?
まさか空気のある宇宙空間みたいな条件でのシミュレーションだけなんてことないよな?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 01:11:55.66 Jo8w48gQ
515が人気みたいなんですが、604はこのスレ的にどうでしょうか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 02:10:59.65 uLRoectc
>>573
一応、ここでは、828とか620とかのbass binの低音では、
満足できない人を対象に書き込んでいる
だから、貴殿のようにホールの暗騒音や空気感が入った
音楽ソフトが不要な人は、スルーして頂いて結構

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 15:39:33.38 QMF/XcB2
>>559に対する回答としての515の話だから重低音フェチはレス違いじゃないかな。


578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 21:39:02.14 +etULKWf
>>575
604のウーハー部は基本的に515と同等品です。
ランク的にはA-7とA-5の間ですね。
尚且つ接近試聴前提のユニットなんで家庭で使うにはよりベターでしょうね。
何よりグジグジ悩まなくてもポンとあるレベルの音が出せる。
今となっては中古なんか超お買い得なユニットになったんじゃないですか。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:52:00.63 icjpP7q6
>>577
515だけでは、現代の低域には不十分だと言いたいわけ
むしろ、515使いで低音に満足してる、十分出ている
なんて言っているのは、LPレコード時代でも
マニアとしては、駆け出しの部類だった。
15インチは、その下がしっかりしていて、
初めて速い低音が成り立つのだ

カビ臭い76とか80cmでは、何発持ってきても
駆動力のないマグネットとフラフラ振動板が
515に遅れてしまう。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:57:55.27 lHKwMrhP
>>578
GPAの新しい604は515と大分違うような気もするんですが
狭いけど頑張って604買って、FOSの安いサブウーファーでも
買い足そうかなって考えています

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 02:57:37.42 2AxNd6er
>>579
じゃあこのスレ来る必要は無いのでは?
私は515使いじゃないけど。

>>580
GAPの物を買う必要があるのですか?
新品しか嫌って言うのならしょうがないでしょうが604はアルニコでないと。
出来ればDの初期以前の物の方がお勧め。音が全く違います。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 04:09:00.16 h4JS6phb
>>581
15インチを生かす使い方をするには、
別途、最低域を受け持つユニットが
必要だということだ。

別の言い方をすると、38cmでは、
最低域を受け持たせる事は、不可能なので、
515の位相や群遅延が大きく変化しない領域で
下にバトンタッチしなければならない。
だから、515にバスレフは、使えない
と言いたいわけ。

高能率15インチウーファーを
現代のソースに生かすには、
サブウーファーが絶対に必要

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 11:25:42.29 aJa1fjaZ
ここで語られている事は、随分前にUREIが試みて一定の成果を上げています。
813シリーズはスタジオラージとして高い評価を受けました。
15インチ同軸コンプレッションホーン+15インチウーファー+タイムアラインネットワーク
ウーファーの追加は最低域の獲得というよりは、低域の能率の引上げが目的とされている様です。



584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 16:00:36.92 2AxNd6er
813は低音ウーハーパラ駆動です。
>低域の能率の引上げが目的
まさにそのとおり。
サブウーハーのF0は本体に比べて全然低くない。

どっちのユニットも同一BOX内でバスレフです。

>>現代のソースっていったい何を聴きたいの?
515は確かに重低音は遅れて聴こえてくるけど密閉なんて中低域まで
殺してしまう。
タンデムPPなら解るけど。
繋ぐサブウーハーっていったい何なの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:01:24.00 aJa1fjaZ
自分としても、最大評価で未だに813BXを使っています。
音楽を聴きたい人にとってみれば、不可思議な安物低音発生箱は必用無いでしょう。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:49:00.15 AC2W4k3G
ALTECでもUrei813と同じ路線のものがあったな。
どっちも高能率15インチに、
同じ38cmで低音を増強しようとして、残念な結果に。
特に813Bは、鈍重なJBLのユニットをさらにデッドマスで
メタボにした安物低音発生装置になった。

高感度38センチに加えるには、少なくとも18インチ以上でないとアカンし
その場合、高感度38センチ側にバスレフは、いかん!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:32:04.55 AC2W4k3G
違っててスマソ。
2234Hは、おもりリングなかったユニットだった。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 02:34:14.20 tY7RWzu3
>>586
こっちは515や2226*2使ってるけどさ、
Perfumeとかテクノ系低音だと50Hz以下18インチのパラ使いでもレスポンスが厳しい
クラシックとかのオフマイク録音物や映画だと全く気にならないけどさ
ただドローマーとかで加工した低音の場合は18インチパラとの相性は良いね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 03:05:14.58 ACO/ePfm
Urei813BのウーハーはJBLじゃないし。
PAS?の800Wって奴です。

民生用のBXはJBLだけど。

だから515に何の46cmを合わすの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:26:01.46 Hff7/nx6
813BXのユニットに関し正しい情報を入れておきます。

メインユニット801Bは、JBL 2425Hドライバーに800Hホーンを取り付けたトゥイーターと
PAS社のウーファーを組合わせた同軸ユニットで、ウーファーにJBL 2234Hを加えています。
このウーファーは当時最も軽い振動板、最も強力な磁気回路を搭載したもので、当然マスリングは
付いていません。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:58:55.95 +cO5glz3
最初はアルテックの604-8Gのホーンを変えたタイプがメインユニットだったんじゃ?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:13:17.86 Hff7/nx6
>>591
UREI 813、UREI 813Aの初期タイプは仰る通りの仕様です。


593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:34:26.52 30zIfcDy
GPAの604はeBayだと安いねぇ
オクの箱込みでもペア40マンしない

現代オーディオの代表である802Diamond辺りと較べると大きく劣るのかな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 11:13:01.80 Hff7/nx6
>>593
まるでコンセプトが違うので、較べたりしたくなるのは
素人の方だけでしょう。

日本茶と、紅茶の味を比較する様なものですね。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 12:11:01.90 AC2W4k3G
>>588
515で、それが感じられる場合は、測定して
ステップレスポンスを合わせること。
いくら、ユニットを沢山積んでも、
波形合成が正しく行われていないと
そんな風に聞こえる。
サブと組み合わせる場合は、515側のバスレフポートを
閉じて、逆相分を表に出さないようにしないと
サブの出力をキャンセルしてしまう。
逆にキャンセルしないようにサブのネットワークを普通に
組むと、今度は、515のダイアフラム出力にサブの出力が
遅れてしまうということだ。

実際、これらの条件を満足に調整しようとすると、
ネットワークでは不可能なので、デジちゃんデバ しか
選択肢はない。測定系の必要性は、言うまでもないな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 13:37:39.34 ACO/ePfm
813Bはウーハーは800W、たぶんエミネンスのOEM。
813CはウーハーにLE-15。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 14:05:54.54 ACO/ePfm
でっ結局デジアンか。
515なんて聴いた事も無いんでしょ。
使ってるなら早くご使用のサブウーハーを教えてよ。
デジチャンてのもべリンガーとか言うオモチャ?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 15:06:51.98 AC2W4k3G
>>597
まあ、そう先を急ぐな。
何でもあせって早いと嫌われるぞ。

まず、コンセプトに問題がないかを検討してみることが重要。
提示したコンセプトは、515の低音に満足できない場合の
対処法について、より低域を受け持つサブウーファーが
必要。前提として515は、絶対外せない。で、どうするかだ。

まさか、無節操にオクで集めたジャンクユニットを並べて、
低音満足してる訳じゃないだろうから、方針ぐらいあるんだろ?
で、君のコンセプトは?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 23:15:55.85 XlCiA5WC
たまに行く新宿のバーにAM2時くらいにいったらものすごい爆音がドンドンシャララ、ピーヒャララと店から漏れでておりました。
なんじゃろうと思って中に入ったらDJブースが設営されており、カウンターの前で外人のオネーさん達が踊っておられました。
バリバリと気持ちのよい低音が鳴る中、しばしギネスを呑んで帰りました。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 23:41:58.82 ACO/ePfm
>>598
結局脳内なんだね。

私しゃ515使いじゃないし。
でも君の考える18インチ以上とかで515の下に使えるウーハーって何なんだい?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 01:17:10.61 OOOGXt7M
>>600
コンセプトも持たずに
何でも人に聞いてると
脳内退化が進むぞ

う~ ばあさんや~
あ~ うちのう~ふぁ~
なんじゃったっけな~

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:38:11.92 GoslQM42
515が最強の15インチなら、
その下を考える事はスレタイ的に極めて重要だと思います

音質の大勢は515で決まってきますので、サブウーファーの選定には
無駄なブランド志向を廃し、純粋に駆動力の優れたユニットを選ぶべきでしょう

最大の問題点は低域レンジの拡大と立ち遅れだろうと推察されますから
ともかくm0が大きく、阿修羅のような駆動力を持ったBIの大きな最新のユニットが
不可欠に思います

URLリンク(kiirojbl.exblog.jp)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:54:46.79 GoslQM42
すみませんBI→BLです

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:33:50.55 GoslQM42
SD21-2000N、WinISDで見てみたら磁気回路が強力でQが小さすぎて
全然低音が出そうにない…ダメかなこりゃ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:28:37.42 7Vnr4Y7l
>>602
本人かよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:10:36.12 exVuQfYC
本人は>>601だろ。

515最強とは全然思わないがSD21-2000Nじゃ515より低音出ないぞ。



607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:44:25.04 9PeXh7oz
よいしょっと

608:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/11 23:06:38.58 54hc/VBk
グライコでローブーストすれば良いじゃないの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 23:39:42.76 exVuQfYC
そういう問題じゃなく、P-Audio自体がタイ製というか中華OEMの安物PAで
SD21-2000N,F029Hzで515より低音出ないんだって。
ここの38の同軸持ってるけどオモチャだよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 02:27:46.20 2qKs81CR
どれが一番かな
URLリンク(www.youtube.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 12:59:42.76 2qKs81CR
URLリンク(shop.mtx.com)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 20:52:19.14 6CdtlzSf
みんなピュアーとは関係ない世界でしょ。
車でドコドコやってるアホ御用達品じゃない?
一部映画館の効果音用のも有るけどね。

まさか皆こんなのをピュアーに取り入れてるの???

613:38cmじゃ低音域偽物ってホント!!
12/05/12 22:38:29.80 gSd6yikV
結局、38cmで低音を諦めるか
それとも、もっとオーディオの深淵を望いた上で
38cmを活かす使い方を目指すかの違いだと思う。
低音といっても、20Hzから80Hzまで2オクターブもある
515の軽い低音を活かすには、サブローが必要で、
それには、バスレフは、不可で200L以上の密閉か
全面壁バッフル埋め込みしかない。
でOK?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 03:23:52.25 3tm8gVBW
何度も聞くけどあんたの考える使えるサブウーハーってなんだい?

それから515を密閉に入れることはには賛成は出来ないね。
515にに限らずコーン紙の軽いユニットなんて200L強程度の密閉に入れたら
良さが消し飛んじゃう。
前面壁バッフルで内容積約10000Lでも密閉しちゃうと急に寸詰まりの音になった
経験がある。
背圧はどっかで抜かないと駄目。
位相反転ポートにしなければ大した邪魔にはならないよ。
バスレフのポートからの音の弊害と密閉に入れた時の寸詰まりなら
私はまだ前者の方がマシと思う。
密閉先に有りきで聴くからサブが必須になるんだろ。

後ろの部屋をエアー抜きにかキャビに使った全面バッフルが良いのには
賛成するよ。
密閉にしたきゃタンデムPPにする他寸詰まりから脱がれる方法は無いよ。


615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:15:36.48 Hg9NWipU
それ、たぶん何かを勘違いしてる。
まあ、そう聴こえたってことは事実だからな。
正しいかどうかは別として

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 08:20:32.51 GGfvPKhD
市販のサブウーファー(CW250A)を繋ぐ事を前提として
200L程度でALTEC604の箱を考えております

1.ウルトラバス(音研型)
2.息抜きポート
3.バスレフ
4.密閉

どれがよいでしょうか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 08:22:10.12 7ArkJiQT
5.ドロンコーン

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 09:14:14.98 GGfvPKhD
昔エグルストンワークスがやってたように
URLリンク(homepage2.nifty.com)

515でこういうのやったら面白いのかもねぇ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:56:06.55 PyT8l0Ys
>>614
> 良さが消し飛んじゃう。
>寸詰まりの音になった

この使い方を正当に評価ができる最低条件のハードルは、高い
今までの、貴殿の書き込みを見てみると、
どっかの雑誌で仕入れた知識程度の情報しかない。
刷り込まれた情報による思い込みと、
耳調整による鼻歌のような感想文ばかりだ。
まず、まともなチャンデバを手に入れて測定器をつかった調整が
できるようになることが前提だ。

> 後ろの部屋をエアー抜きにかキャビに使った全面バッフルが良いのには
> 賛成するよ。

コンセプトを実現するには、シミュレーションと試作と測定が必要。
密閉式のコンセプトを知っていれば、壁バッフル~巨大密閉~JIS箱の違いも分かる。
コンセプトを生かした設計法とは、たとえば515を60Hzで4次で切ったとき、
低域特性に影響を与えない密閉式での最低容量は?からシムって行く。

時間があれば、10000Lの密閉と2π空間との違いが、出るとしたらなんだろうと
考えてみるのも面白い。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 02:56:16.74 lx6x0Ic1
>時間があれば、10000Lの密閉と2π空間との違いが、出るとしたらなんだろうと
考えてみるのも面白い。
考えるだけでは面白くないので実際にやってみる。むりだとわかると、さて次の手はとなるが?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:56:19.45 npi6YqAq
シミュレートするまでも無いことを実際にやって見ることの意味は?
もしかして、違いの本質が見えてるのか
もしそうならぜひ、ご高説賜りたい

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:06:00.71 RkWar8Mx
だから10000Lも、後ろ部使った全面バッフルもやっての事。

能書きはいいから早く使ってる(妄想か?)ユニット書いてくれよ。

それから>まともなチャンデバてのも教えてくれよ。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:16:49.66 UmuZOvE7
>>619
>どっかの雑誌で仕入れた知識程度の情報しかない。
>刷り込まれた情報による思い込みと、
>耳調整による鼻歌のような感想文ばかりだ。

9割の人がそうなんだから、いまさら

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:17:50.47 oGSbDecy
>>622
> だから10000Lも、後ろ部使った全面バッフルもやっての事。
ということは、やっぱり意味も分からずやっているのか
国産のドライバーと同様に意味がわかっていないと
無駄無理勘違いで最後に違った方向に行ってしまうようだ。
測定とシミュレーションは、PDCAの両輪なので
今度からお勧めするよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 02:22:28.21 Qh1oL3c/
>雑誌で仕入れた知識程度の情報
最近は特にレベル低下が見られる。売らんかなは止めてくれ、加えて小音量の時のワイドレンジもよろしく。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:58:12.66 +Sz6NVGJ
脳内シュミレーションは金かからんでいいね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 11:25:05.98 Pg1hMLIa
既出だと思うけどここでもうやっているよ。
www.audio-romanesque.com/matunami01.htm

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 14:11:31.16 QSnkcYj0
>>626
ぷぷ 脳内シュミレーションと言ってる時点で脳無い
ただし、シミュレーションは、脳とPCパワーを使う

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:27:55.71 OLhBRhmx
横やりだけど能無しの測定馬鹿より
10000L実践した奴の意見の方が遙かに役に立つな


630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 20:13:23.51 YcnA6o3V
「平面バッフルの音」 は独特の音がするから、それが好きなだけだろうね。
別にそれはそれで構わないんだが、「(○○の音が感覚的に好きだから)○○は理論的に○○だ」
と感覚を理論に結びつけるのは的外れだろうね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 20:54:50.63 Pg1hMLIa
独特の音がするようでは色々な意味で未完成だね。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:57:16.95 YcnA6o3V
平面バッフルは、そういう音響的なシステムなんだから、その音響システムの音がするのは当然のこと。
完成した○○は自然な音だから、独特の音だと未完成とか言いたいんだろうけどさ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:15:33.47 OLhBRhmx
515とか、あからさまなビンテージ使ってて独特の音が未完成とかw
そういう奴は大人しくB&Wでも聴いてろよって話になる

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:38:33.34 Pg1hMLIa
B&Wは歪みが少なくて余分な音がしにくいが所詮バスレフ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 01:53:09.07 M/yiLyfB
あの音は、バスレフだから駄目なんじゃなくて、B&Wが駄目なんだよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:20:52.14 8w7P2TWg
> 10000L実践した奴の意見の方が遙かに役に立つな
いかにも文系バカ丸出しでワロタ
愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ

初歩的な理論さえもわかっていないと、
シミュレータも有効に使えないってことか


637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 10:39:00.42 b2HnJ+dw
>>636
役立たずのゴミ乙

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:40:05.31 AcdZQUwh
>>636
歴史ってのはエンターテイメント。ただ楽しむものだ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:15:34.70 2pz43czV
如何にもパソコン依存症。
パソコン用のソフト程度で何が解るってのか?
実践無きシュミレーションは全く意味が無い。

君はシュミレーションの結果何か使った事あるのかね?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:47:08.04 M/yiLyfB
理論と実践の両方を使うんだよ。
例えば、メーカー設計者が、感覚のみでスピーカーを設計するか?んなわきゃないだろ?
理論と実践、両方が必要なんだよ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 00:08:10.89 uVCQirPe
>>639
> パソコン用のソフト程度で何が解るってのか?
使いこなせなかったり、意味が理解できない事と、
シミュレータでも分からない部分をごっちゃにしては
いかん

測定とシミュレーションは、効率的なDIYに欠かせない
なんでもやる前に少しは、考えてみよう



642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 01:26:02.62 jQeVvZYO
んだ。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 06:58:29.48 d+MZ+4L2
理論と実践のPDCAサイクル~��

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 01:56:06.07 pwhvL/n8
能書きいいから何使ってるんだよ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 15:35:13.85 xe0H37Zd
何使ってるかなんて教えないよ、バカに何を教えてもしょうがないでしょう。
バカ 馬鹿 莫迦 アホ 阿保 あほ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:06:02.92 pwhvL/n8
携帯だけですって素直に言えよ。 糞餓鬼。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:46:13.04 8eG86jcm
> 君はシュミレーションの結果何か使った事あるのかね?
> 能書きいいから何使ってるんだよ。

きっとこいつは、なんでもコピー物が大好きな香具師だな。
シュミレーターじゃなくて、一度はまともなシミュレーターを使ってみよう。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 17:46:20.11 pwhvL/n8
Simulator,シミュレーターでもシュミレーターでもいいけど
実践無かったらただの餓鬼の暇つぶしだろうが。


649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:26:18.57 esCI48sG
>>648
何も考えないで、いきなり実践するのは、サルにも劣るけどな

容量450L以上、18インチ以上で、複数なら同箱同相駆動、重量100kg以上
容量250L以上、15インチのSTVCユニットで密閉か息抜き付き、吸音材たっぷり、重量60kg以上 
これより上は、Fc320Hz以下のウッドホーンで4WAY以上
クロスは、50以上、500Hz以下、12kHz以下
カーブは、24dB/oct以上 LRかFIR

これがコンセプト

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:28:09.79 TrxobY4z
バスレフは絶対いけないんだよ。反対の音が出るもん。
というか、歪率1%以上あるダイナミック型スピーカーはダメなんだよ。
聞くならコンデンサ型かリボン型、それ以外はダメだそれ以外は。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:33:02.22 hC5c+RWi
1kHz以上をリボンTWに任せてるんだけど、JAZZのアタックとか全然無い
バイオリンはいいんだけどねぇ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:46:44.19 G2Fp5kQM
>コンデンサ型かリボン型
どっちも反射出ますけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:15:24.36 pwhvL/n8
全くの脳内だという事が良く分かるシュミレーションだね。

早く買えるようになろうね。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 07:52:58.80 Hy/2T54M
30でスカスカ
特にヤマハね

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 00:16:08.49 +PFbNrTm
いいからよ。面倒くせえから作ったもん見せてみ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 01:00:15.30 1Zudxjrh
誰に言ってるんだ? 面倒くさいレスとは

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 04:06:08.42 HyyQzZGr
>>649にでしょ。

でも無理、こいつ脳内だから。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 19:19:53.22 WB1yrXnm
>容量450L以上、18インチ以上で、複数なら同箱同相駆動、重量100kg以上
個人的には、450Lクラスには大音量を望まないのであれば15インチの25Hz・500W・100dBクラスのユニットでたくさん。
スピード感を求めるのであれば フィールド型スピーカーにする。これでも38hz程度しか出ないが?。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 19:58:14.60 TbTih9+g
> これでも38hz程度しか出ないが?。
具体的に515とか150-4Cとかの
15インチショートボイスコイルウーファーの
50とか60Hz以下をどうするかという話です。

515を下まで引っ張ると簡単にXmaxを超えてしまい、
515の担当帯域全体が歪むし、貴重なユニットが痛むので
最低域は、15インチに見切りをつけ18インチのサブに
渡しています。小さい音なら515だけでも良いかもしれません。
WinISDでも簡単に確認できます。
かといって、バスレフで上げた低音は、ダルくてどよ~~んとして
620Aとか、穏健箱っぽくて最悪と感じています。
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)


660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:58:22.63 1Zudxjrh
前から思ってた、オンケン箱って、ボワボワじゃね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:12:27.48 uZPT/yGp
スピーカーメーカーでも起こすなら、数値的性能で
他を凌駕する意味もあるかと思います。

しかしながら、音楽表現を重視する個人的な試聴空間ならば、
15インチのダブル使い辺りに一つの解がありそうです。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 22:22:10.06 9jB6aoJr
ぷっ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:30:36.55 +PFbNrTm
>>660
絞るのは面倒なだけで実は簡単だべ...本質的に出ないより100倍ましと思うが


664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 00:14:35.61 1/upshhY
重低音が遅れて聴こえるのはALTECの特性だからしょうがないでしょ。
オンケンBOXは416-8A,B鳴らすならそれなりに良く出来た箱です。
少なくとも828や612よりはずっとレンジも広がりサブウーハーなんか
必要としない。

遠くで鳴る低音が嫌ならALTECなど選択しない事です。
まして5,60Hzで切ってサブウーハー使うのに515や515Bを使うなど
全く意味の無い事です。
特に515B,Cのメリットは軽いコーン紙にもかかわらずF0が25Hzと低く
1発で低音が足りる事です。
サブ使うならもっと別の物を選択すべきです。
上で出て来てたウーレイもウーハー部変えてよりサブに繋がるユニットに
改良して使ってます。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 03:33:14.42 8sE9+grZ
おまえら、リズム感とかハーモニーの話まったくしないんだな。キモオタっておまえらみたいなのを言うんだな。
アイドルの肌質について語ってるアキバのオタクみたいだな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 06:52:43.89 LM4YJ07P
test

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 10:02:06.14 1/upshhY
リズム感とかハーモニーはソフトの問題。
再生装置はそれらを如何に正確に再現出来るか。
このスレにあんまり関係ないよ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 14:44:35.64 8tnprQWh
ぷっ
も一つおまけで
ぷっ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 14:59:03.15 5B+qUIOF
青タンスではなくでかいウーハーを喜ぶ白痴が嫌いなだけ
オーディオ雑誌社の駐車場でプラカード持ってリアルで訴えてみるとか
してみれば?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 15:45:51.16 NJbOqjeA
青タンス青タンスってバカにしてるのがいたけど、
初期のモニターシリーズは、本当にモニター用で出てて、音もよかったわけだが?
その後の、コンシュマー向けプロシリーズを指して、揶揄してるんだろうが、
昔から、モニターシリーズを評価してる人(モニターシリーズ好きの人の中でも、通な人たち)は、
初期のモニターシリーズを評価していて、その後のコンシュマー向けは評価してない人が多い。

そりゃー、ミーハーな、浅い人たちが、コンシュマー向けをありがたがってるって図式はあるが、
『そのコミュニティの中でもミーハーな人』を例にとって、「○○好きは程度が低い」って、
断定するのは、おかしいんじゃね?
JBLでなくても、同じような図式が成立してしまうだろ?それだと。

というわけで、「モニターシリーズ好きは程度が低い」って論は間違いだわな。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 15:47:35.91 0vZT9gXQ
そういう正論は、原稿用紙にでも書いとけよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 17:29:55.34 NNphjMap
>>670
同意。
今はモニターシリーズっていう民生向け製品の型番があるだけで、とてもモニターできるSPじゃない。
アメリカで青バッフル使ってたら回顧主義とバカにされる。
これを提灯記事読んでバカみたいな値段で買ってるのは日本人だけ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 17:42:21.02 NJbOqjeA
>>672
ただし、現在の青バッフルでも、一部は高音質なものがある。
昔からの通の人で、現在の青バッフルの多くは評価しないが、
「○○だけは音質がいい」として評価している人がいる。
それは、正しい態度だろう。
中には良い物があれば、それは評価する、というのは正しい。

また、青バッフルは値段が高いという意見があるが、
実は意外とそうでもなく、物量からすれば、リーズナブルという物もある。
大まかにはフラグシップ系のやつが高いのであって、
中間クラスは、物量からすれば、むしろリーズナブルだったりする。

なので、JBLのモニターウンヌンで買っているかどうかはともかく、
(物量からして)本来安いものを、不当に高く買っている、
というのは当てはまらない場合が結構ある。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 18:38:52.38 NNphjMap
>>673
ふむふむ…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 19:48:20.57 x8xOmjAW
初心者だけど、このスレはなかなか為になるなぁ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:07:42.51 5B+qUIOF
大有名人キチガイスルゾ~先生も知るべし

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 01:03:39.31 GgbgfeZm
>>673
>○○だけは音質がいい
どれやねんPlz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch