38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?8at PAV
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 23:15:04.93 ZsmWHYll
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ38cmウーファーじゃなきゃ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

3:ハードで、シャープで、ダイナミック
11/11/01 00:20:37.29 ooSfaV60

        ,. -' ̄ ̄7___
     ,. -' ,,.-'´ ̄| |::::::::::::::::::\               ,_
    r ,./-''1::__:::| |::::::::::::::::::::::::`i            /(υ)
.    i |:::::::|  ´ |::| |:::::::::::::::::::::::::::!      ./ ̄`ヽ/  〆゚∞∝∽∝o
    | |::ィ´  「´::::| |::::::::::::::::::::::::::|.  ___/   /  /        8
    | |└´| 」::::::::|__L;;;;___:::::::l. / //   ヽ(   /!        c
.    | |::::_;;;=-弋ヌ ,≧ミ| .`v=、\|/   iハ    ゝ-'_ノ        。O       __ ∧
     } |/ l`ト、 ヽ〃!ナハ  ヘ)リ ,.ヘ     ヽ __ )       o          ヽノ ⌒ヽフ
    `!   !fテミ\ゝ弋ツ',  ><  .ゝ、   ノ         φ         <{  ○ )>
    ノ人 .{弋リ    __//ハ    ヽ  >ー"         8          〆∠ゝ、_,ノゝ
     | N. //  f´ .)/\    ><´  \         ゚∝∞∽∞∞∽゚     ∨
      | |_,.>==-`r イ   .\    ` 、  `ー 、
    ,.ィ'ィ´         ,.ィ´::!\   ヽ _   `ヽ  こ、これは乙じゃなくてモーニングスターの鎖なんだから
   i::{ .{       ,    ./::ノ丿 ヽヘ.__> ` ̄ ヽ}  変な勘違いしないでよね!
  ,.へヽヽ     /    /,.イ\  ヽ、
  〈:::::::ヽゝゝ- ' ´    ,.彳::{  ` 、_二ニ=ー, ィ-ー=ニニヽ
  ヽ:::::::ヽ::〔      / 〈:::::\___,. -ー'//::::::::::  | |
    ゝーヘヽ     _〈.  \:::::::::::::::::::::_/ /:::::::::::::::::::::::| |
       ヘヽ  ,.-'´ ,>、  ` ー--''´ , -'':::::::::::::::::::::::::
       `!ゝ' ,.-''´    `ー--ー< ::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヽヽィ'ノ          ヽ::::::::::::::::::::::::::
       /:::/             }\:::::::::::::::::
       /              ノ  ヽ




4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:32:57.20 QGqabOuz
38cmじゃ小さすぎます。最低45cmは必要です。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:39:34.97 ZS54F+1j
>>1
乙です

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:50:25.18 FILx0AHS
軽低能さん出てきてほしい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 23:32:09.27 RdLKqxpl
低音といえば重低音しか鳴らない、等価質量の糞大きいウーファーはゴミ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 03:32:50.50 njK+IGS0
言えてる、ロングボイスコイルもやはりだめだ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 09:18:01.39 IrY1EVR0
重低能さんいらっしゃい。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:50:34.38 ZdlkPwBv
38cmのチンコより16cmのチンコの方が実際は喜ばれるんだよ。でかきゃいいってモンじゃないよ。


11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 01:47:29.99 /AvbYu0/
こけし売りの人が言ってたけど
大抵普通サイズの注文するみたいだが
大きいサイズの送っても
誰一人として文句言わないらしい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 20:52:06.13 +ZDPDX/b
大根売りの人が言ってたけど
大抵普通サイズの注文するみたいだが
大きいサイズの送っても
誰一人として文句言わないらしい

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 05:40:29.32 JaljtdlT
100dB以上のユニットが基本だな。低能率は良くない・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 10:29:26.75 iumzwNTY
そういや高能率なSPは低音域での空振りが大きくて、密閉型やバスレフ型では
低音のレベルが不足しやすいんだよなぁ。

高能率だと録音の良し悪しの誤魔化しが全く効かないし、アンプの小さな雑音に対しても反応してしまうのに、
アンプというのは通常は小音量のほうが性能が悪くなるものだから、
ボリュームを半分以下にして高能率のスピーカーを鳴らすというのは音質的には宜しくないしな。

もともと、真空管で数ワットしかアンプからパワーを得ることができなかった時代に、数百人も入ったホールで聴衆に
音を届けるために100dB前後の能率が必要だっただけで、アンプの性能が上がった現在は、
何が何でも高能率一択にする理由がないよな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 11:41:36.19 ZhVnVE8r
空振りって何ですか?
高能率なSPが空振りするというのはどういう現象ですか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 12:45:37.25 KwZ0XElN
高能率ほど振動板が軽いから空振り増えるよな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 13:08:46.29 9TYLLHfj
振動しているのに「空振りしている」のじゃなくて、
共振周波数以下はあまり「振動しないから空振りすらしない」のだよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 03:30:56.59 upX29TML
共振周波数以下は共振周波数並みに振幅するけどね。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:35:40.79 zqSqNu+g
15”ウーファーの欠点の1つは、
1KHzあたりの指向性が狭くなる事で
ステージ用にパワーを集約するには良いかもしれんが
普通のうちでは、使いにくくなる
それを使いこなせる人と部屋が無いとだめだめ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:50:50.28 31Fz2ANp
クロスは500Hzだからかんけーねー

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 15:23:51.40 KF1rYBfX
15インチフルレンジってあるの?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 00:45:56.26 Zv/CKhVx
あるよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 02:52:45.84 HZa6yKLN
コイズミ無線ぐらいは行ってみないとwww.koizumi-musen.com

24:鉄男
11/11/07 03:02:55.82 GdqauW4J
>>14
バカスゴメコって呼ばれてるでしょ?


25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 07:09:50.36 aDsISBg6
空気をちょっと振動させるだけのことがどうして38cmもの巨大な振動体でなきゃできないと
思うほど頭が悪いわけ? 物理知らないのはいいとしても、デカくないと音が出ないんなら、
コントラバスや大太鼓くらいの大きさのを使わないとクラシックのオケなんて聴けないよね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 07:21:22.34 MAA1hu4i
超低音じゃなきゃ大きな振動板じゃなくてもいいよ。
超低音を出すには大きな振動板のほうが出しやすいってだけの話。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 12:31:30.62 U4MGAa9R
まあ低音楽器の質感に興味無けりゃ小口径で良いよ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 14:05:07.00 +l5Z+dBw
低音楽器なんて倍音の方が多いしな。小口径でも十分聴こえるからな。低い周波数が出るからといって音質までいいとも限らんし。

38cmは一部の拘りがある人向けでもいいじゃね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 18:22:15.48 Dizca4vz
38cmでも不十分だよ。
エレボイの30Wで、30Hz再生するのに1000Lの箱がいる。
20Hz再生するには、三菱の160cmスーパーウーハーぐらいが必要。
音楽を聴く為にどこまで必要かは別の話だけどね。
小さなウーハーで、低域欲張るとろくなこと無い。
低域の質を追求すると、大口径しかないね。
当然、大きいだけでは駄目だけど。





30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:47:29.24 CPQP6FXl
買える人が買う。
買えない奴は小口径でどうぞ。

オオマニで38cm使った事無い奴って居ないだろ?
別に音楽は聴くだけなら何でも聴けるんだしお好きにどうぞ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 21:46:39.79 EX54V9oq
>>21 JBLのE130とかね、有名

つうか、38センチってサイズは業務用やフラッグシップ機として
各社が凌ぎを削ってきたデータ、ノウハウが膨大なんですよね。
メーカーごとにフレームサイズ、ボイスコイル径を決めて連綿と研究開発してきた。
こういう取り組みは他のサイズには見られないんじゃないでしょうか。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 02:18:51.34 s9A5Q6dS
そこはD130だろうが

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 02:32:41.79 vWG2V1kw
否K130だ!

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 21:36:07.57 g1lvAjCz
>メーカーごとにフレームサイズ、ボイスコイル径を決めて連綿と研究開発してきた。
38cmは基本的に業務用の需要が有り、使いこなせる人にはおいしい所。実力無いやつには無理

35: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/08 21:44:43.21 HEIAtLpr
>>34
15インチは使いこなすのが難しく、使いこなした時の音が素晴らしいのは同意するが…
使いこなしていると豪語する人に限って酷い音だったよ
極端な例だと某ケーブル屋とかね…

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 21:52:12.42 n4lWFclE
2インチドライバで揃えると財政がもたないので...ウチではドライバ1インチ→ウハハ12インチ...orz

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:01:16.81 uuEkocfU
>使いこなしていると豪語する人に限って
そんなこと自分で言ってるやつに会ったことないわ。
変わったお友達をお持ちで。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 03:49:46.23 6RZTiIpk
豪語してる、豪語してない、に関わらず、オーディオやってる人のほとんどはヒドイ音を出してるよ。
つまりはそういうこと。

ただ、小型スピーカーなんかを使ってる人の場合は、スピーカーのポテンシャルの問題で
一定の枠に納まった音しか物理的に出ないから、極端に変な音になっていることは少ない。
大型スピーカーを使ってる人ほど、変な音を出してる割合は多い印象。
特にチャンデバ、マルチアンプ。
測定してない場合はほとんど悲惨。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 05:08:02.81 EtTKu6H0
測定してない場合はほとんど悲惨。
確かに、アナライザー位は買って欲しい。耳はそんなに自信あるのか?、素朴な疑問

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 08:57:48.00 ac7T4veT
傾向を語るほど大口径ユーザーがまわりにいるのか。

俺は自宅で大口径を使っている人10人聴いた。
内メーカー製は三人で、素晴らしく良い音は1人。そこそこ5人。ビミョ~3人。あっちゃ~1人。って感じ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 11:40:27.19 ang3xhtQ
多くの38cmさんは某電線屋の前の音に驚くほどそっくり!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 12:58:22.48 /FM0Gx+X
38cmというかマルチ派はほとんどいつも調整中で音だし以前の問題抱えてる不思議

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:02:50.36 MjYfHNyG
ほとんど調整中が趣味なのかって感じだよね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 22:03:37.06 uuEkocfU
100%満足な音にするのはそもそも不可能なんだから、完成品でいじれなくて
諦めがつくのに対して自作はいくらでもいじれるから調整中で当たり前。
むしろ「完成」などありえないよ。
それが不思議だと言うのがとても不思議。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 22:42:53.99 6RZTiIpk
>>44
別にいつまでも調整中でもいいけど、何年経ってもひどい音で、
その理由が調整中ってのは・・・だな、って話なんだが。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:31:20.65 aTxx18wF
2wayにしておけば、調整が楽なのにねぇ~

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 06:51:16.46 EswvmUT8
市販2way+ウーファの2マルチなら見通しも立つよ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 21:26:12.72 B4BFn/pC
>>45
客は別に100%完璧な仕上がりなんて求めてなくて今出せる程度の音を聴かせてくれって言っても
60%にすら満たない音だからダメとか、とても客に聴かせられる音なんて出せないと本人が理解してるのが不思議。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:55:30.40 Y5oH3+rA
駄目なのを本人が聞いて分かるのが不思議

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 13:06:00.04 JvlwAeCe
市販の評判が良かった3way+スーパツィーター+サブウーハーが最良への早道だな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 20:34:35.96 TQxMRoeg
まともな3Wayなら繋ぐSWが難しい。
むしろ声に評判の良い2WayにSWだろ。Sツィーターは要らん。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 18:20:16.97 I/ijaeQx
評判の良い2Wayとは、どのスピーカー?
38cmウーファーで、あるの。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 18:27:30.28 Y7QwFrUJ
必死になって探してくれ、君の将来のために。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 12:18:15.75 k6Q8Wwdb
ソアボに38センチ繋げ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 12:21:21.86 VVKs6KqM
EVのサイトに行ってみな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 12:22:29.41 VVKs6KqM
音はTADの方がいいけどね

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 13:42:10.34 5c3RzE3V
TADは音が重すぎて嫌い。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 19:50:40.06 77iclO3Y
何の為の38cmかわからないと、悲惨?!。基本的には耳の補正に使いたい。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:19:08.12 mGH7k1vY
>>57
重さはWF単体の問題では無いよ。システムのまとめ方の問題。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 23:35:49.49 7QYOs7+v
重く感じる人は、高い周波数まで使ってるんだろ。
700Hzとか。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 23:41:50.28 5c3RzE3V
システムをどうまとめても、

 「等価質量は小さくならない」  って分かってる?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:13:14.79 +pDPawpC
等価質量≠音の重さ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:24:21.57 YqZIjweB
ああ十分すぎるほどわかってるよ。
TADはMms重めだけど、重くてダメダメってほど重くはないからね。
ただ、高い周波数まで使うとさすがに駄目だって言ってるのよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:31:02.87 +pDPawpC
全然。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 02:02:15.46 YqZIjweB
ちなみに、59と60は別人で、俺(59)は60に賛成ではない。
質感に違いは出るからね。
すべてわかった上での発言なんよ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 02:19:48.55 LCc7N99m
TADを外して、等価質量100g以下、能率100dB超に替えれば、
素晴らしい過渡特性の低音が堪能できる。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 02:43:45.17 YqZIjweB
そうね。
ただ、50g以下が良いとか言う人もいるが、それはちょっと行きすぎだろうね。
某ビッグブロックの人は、ガウスから、もっと軽いA5のに変えて、最初は速くなったとか喜んでいたけど、
結局ガウスに戻しちゃったよね。
軽すぎは問題あるよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 03:03:35.14 LCc7N99m
等価質量削減に無理をして、盛大に分割振動するなどの
弊害が出ては行き過ぎだが、だからといって過渡特性の
悪い音が好きという奇矯な趣味に付きあうのは、
考えものだと思うね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 03:08:20.49 +pDPawpC
wfだけで過度特性なんて言ってる時点であらあらだわ。

すばらし過度特性ってなあに?

>>67で自ら重さは関係ないって事を認めてるじゃない?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 03:29:14.60 LCc7N99m
ブーミーな低音だけが好き、っていう人はその世界しか知らないんだろうな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 04:35:41.08 P91D4lFg
なるほど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 04:47:53.49 YqZIjweB
>>68
誰も過渡特性が悪い音が好きなんて言ってない。
というか、俺は生演奏を相当聴いてて、バスレフは全部駄目だし、
基準が生だからね。
アマオケの録音担当でもあるから、生演奏を間近で聴きまくってるし。
原音が生の再生音で、生音より速い音ってのは基本的にないからね。
オーディオ趣味の人は、生をあまり聴かない人が多いもんなぁ。
俺は相当わかってるわけよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 04:50:19.50 YqZIjweB
>自ら重さは関係ないって事を認めてるじゃない?

??
何言ってるんだ?
Mmsで音が変わるから、あのユニットならこうで、
どのユニットだとこうなったという話をしてるんだろ?
関係ない?
関係あるから、変わってるという話をしてるのだが?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 05:22:15.86 P91D4lFg
>バスレフは全部駄目だし、基準が生だから
現状の問題点でも有る。ここをどう解決するかが問われてもいる。当然小型の密閉では話にならないし

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 06:23:33.95 81yCWkRQ
生録音されるなら静電型SPの低音はどうかね。それもドンドンの帯域より
低いところを使うよう壁面バッフルにするとか。位相や遅れも無いし。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 09:06:20.35 xyTP+nu/
振動系の軽重のよるウーハー単体の音の違いもあるかとは思うけど中音域とのバランス?の方が影響してないかい
500Hzくらいで切ったウーハーだけ鳴らすとドラムのドンもベースのブンも聴こえないでウンウンいってるだけだし
ボーカルなんて瀬川映子のEPを33回転にしたような声だ。 これが中音域鳴らすと・・・今更ながら、難しいもんだね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 11:54:59.51 LCc7N99m
バンドの録音やったぐらいで、自分が正しいと主張されても困りますね。
私はプロの指揮者から無料招待されてコンサートにも行くし、
オペラの録音をしたこともあるけれど、そのこととウーファーの知識は別物。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 13:03:43.65 YqZIjweB
(生の音を知らず)オーディオ的なドンドンブンブンした低音が好みなのだろう、
という主旨の発言があったので、俺はそうではないと言ったんだよ。
もちろん、オーディオの知識もある。
生の音『も』よく知った上で。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 13:46:53.11 LCc7N99m
等価質量がたとえば130gもあったら、過渡特性は相当ひどい。
これは生演奏をいくら経験していようと、オーディオ再生の話とは別。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 13:51:33.52 YqZIjweB
>>79
130ってーと、4344のは150くらいだっけ?
130は重いわな。
100以下くらいがいいところだろう。
50以下が良いとか言う人もいるが、それは行きすぎだろうね。
軽きゃいいってもんじゃねーから。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 18:01:02.06 1WqUCVP1
過度特性って、スピーカーの動作原理を知らない素人や評論家が好んで使いたがるな。

82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/17 18:10:05.22 yxNzHqNu
ID:LCc7N99mってハッタリしか言ってないように見えるわw


83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 20:46:56.44 +pDPawpC
>>65>>59

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:30:22.66 YqZIjweB
ああ、番号を一つ間違えてたね。すまん。
59、60じゃなくて、60、61が正しい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 23:54:44.45 +pDPawpC
>>80
結局自分の好みの音がしてたシステムのWFがたまたま100g以下で50g以上だったってだけだろ?


86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 01:35:32.95 kDDp6BW9
なら、38cmがいいというのも、たまたま~ みたいな話になるな。
音は主観ではあるが、一定のコンセンサスってのは存在しうるよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 04:26:12.47 dWSl0q9C
重いほどサブウーファー的になるからな。好みというより、用途だな。
ちなみに15インチはいわば標準規格。好みの入る余地は少ない。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 10:47:51.66 kDDp6BW9
低音を再生させるには振動板面積が大きいほうがいい

46cmやそれ以上じゃなくて、38cmで止めるのは、>>85と同じ論法が使えてしまうのは事実。


ようするに、物事には落としどころって物があるのに、それを無視して>>85と言うのは変ってこと。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 21:13:43.80 wYxQSRS5
変じゃないでしょ。
むしろ、130gがダメだというなら、その様なWFを何種類も試したとか、
さらにチューニングとかしつくしても全部駄目だとかじゃなきゃ言えない。
因果関係が確認できる程度のデーターが有るか、またはちゃんとした理論
が解ってなければ>>85の様に言われてもしょうがないわな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 21:19:33.06 kDDp6BW9
何種類試したところで感覚であることには変わりないが、感覚であっても一定のコンセンサスは得られうる事象でもある。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 03:11:55.18 SCfYYPDj
部屋の広さの問題-エアボリュームの問題も有る。ほどほどのバランスでないと金がかかり結果が出ない。
特に部屋の干渉を受け、デップが-16db位の落ち込みの場合は修正が大変。(63hz・68Hz問題)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 12:50:55.45 GNRz5XPG
>>91
部屋の長辺側に左右非対称におけば結構解決されるよ
音場感は犠牲になるけどね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 12:59:10.19 1MNy797l
我が家では1Fにも2Fにも15インチSPが置いてあるが、
長辺方向で使っているよね、まあ部屋が狭いとそうせざるを得ない
ってことがある。15インチSPの隣に10インチ置いてるし。
それだけで横幅3mぐらいあって、さらにピアノ置いてあって5m近いね。



94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:01:50.90 1MNy797l
>>88 18インチでも30インチでも導入には大差無いと思う。
ただ18超えるとちょっと低音に寄りすぎちゃう。
実際PA/SRでも18インチはサブウーファーという扱いで
15インチの下に配置する設計になっていることが大半だ。
低音~高音のピラミッドバランス良く聞けるのが15インチってことさ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:10:52.01 1MNy797l
30インチのパトリシアンのようなSPを例えば
FOSTEXのFW800HSを使って作ろうとしても
横幅は最低120cmは必要になろうかと思う。
ウーファーの直径=横幅×1.5倍くらいってことだね。
それでも左右僅か20cmずつしか取れない。
上下は1m50cmは欲しい処。奥行きも80cmは欲しいね。
1.5m×1.2m×0.8m=1.44立方メートル、
つまり1440リッターの箱ってことになる。
15インチ×4本だとだいたい2000リッター位の箱が普通だから、
これ位なら満足できるだろう。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:16:18.17 1MNy797l
我が家の1Fの15インチは、僅か130リッターの箱で、
15インチとしては恐らく、最小レベルだろう。
0.7h×0.6w×0.45dとなる。外寸は180リッターだが容積130だな。
(十分に鳴らそうとすれば300~500リッターが必要となる。)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:20:21.73 1MNy797l
この80cmで2000リッター級のSPは
田舎のデカイ家を利用するなどして、定年位に実現したい処だね。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 11:41:16.62 QCzL4SWG
JBL C36とC38は基本設計が同じで、
C36は縦置き型となっています。
幅490×高さ730×奥行400mm
幅600×高さ610×奥行400mm

アルミの足がこの寸法に含まれてます。
これを除くと。
490×600×400

板圧考慮すると

91.9Lとなります。
さらにバッフル面が奥にありますので

87Lぐらいです。

これで

130AとかD130、LE15Aが推奨されてました。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 18:15:43.01 SAqAHKHn
保守

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 19:29:33.42 xp88rbpX
ハークネスイイよなー、初期物に限っけど
130もそうなんだが、175DLHの音が違い過ぎ。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 12:20:17.37 A0R9XZ3W
>>98 まったくおっしゃる通り。

あの大きさに15インチやドライバーをギッチリ詰め込んで
大成功しているという事実を、もっと日本国民の皆さんに
知らしめないといけない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 12:21:11.17 A0R9XZ3W
現行モデルだと14インチになりますがS143MKⅡあたりが
最小サイズでしょう。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 13:02:19.45 QG8ttgJk
>>97
定年後は体力が衰えて大変だぞ。
80cmクラスはユニット重量だけでも20kg以上ある。
まだ体力に余裕のある40代~50代前半に造っておくべき。
オレは平面バッフル+80cmだけど、台に寝かせた24mm板に80cmを取り付け、
事前に作った枠(これは、もう梁のレベル)に建て付ける方法を取ったな。
箱を作ろうなんて無謀はしない事!。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 13:05:43.35 A0R9XZ3W
>>103
体力面も考えてはいる。あと天井にするか、壁にするか、箱か。
「無線と実験」や「ステサン」にマニアの事例が数多くあるからね。

1本でサブウーファー的に使うか、2本でパトリシアンのようなSPを
組むかも考えどころ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:19:36.65 A+Z4u8Xm
カナルイヤホンだと嫌ってほど超低音でるよな
ガンガン揺れるからすごい耳に悪そう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 22:07:21.18 XqY/7NqI
38センチとか超えるスーパーウーハー限定の話だけど、
案外例えば、ドアの様な構造とかの方がコーン型よりもリニアに振動板が
動いてくれるんじゃないかとか、昔夢想してみたりしてたなぁ
観音開きでセンター線になんらかの磁気回路を仕込むとかね


107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:31:28.08 kCMDysjk
↑最大振幅に対して実質の振幅が半分なって効率悪いけどね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:39:15.47 l+e3X/uT
平面のウーハー?
URLリンク(audio-heritage.jp)
URLリンク(audio-heritage.jp)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 20:04:18.86 5cqS739k
やはり40Hzがフラットで出ないシステムは、いらない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 20:08:34.56 mn1XYpqx
聴くと見るとは大違いだよ。
特性表見たって音悪けりゃどうにもならん。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 21:59:28.66 /YqK/fcK
フラットじゃなくてもいいよ。
質感がもっとも重要。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 06:38:05.76 P21oJB7I
質と言えばスピード感だな、遅いのが多すぎる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 12:24:59.01 j851UNO7
40ヘルツなら大口径要らない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 12:42:04.39 cU1o1Pij
大口径の40Hzと、中口径以下の40Hzは質が違う。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 12:51:22.95 Pqi34I3s
>>113
ヘッドホンにしておけばよろし

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 22:50:59.46 pK7xdnGa
むかし、マイケル・ジャクソンの来日公演で、平面振動板を強力なモーターで
駆動するスーパーウーハーを使ったって記事を見たことがあるんだけど、
どんなものか見たかったなぁ
凄い音なんでしょうね


117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:28:18.52 EjCJz5Ge
そういうの、レゲエで使ってないかなあ~

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:45:36.40 7QMRcFWf
>>116
これのこと?
URLリンク(www.kozystudio.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 00:54:52.94 vslfkcWY
>>118
それに間違いないでしょうね
振動板はコーン型だったんだ  記憶違いでした

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:12:01.82 rYenXhVc
>>113
その大口径とは80cm級の事を言うんですね。
38cm程度は最低限必要ですよ! 
113氏には小さい小さいウーファーで悦に入ってるのがお似合いですよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 19:16:25.73 UZMTcDp1
小口径から出てくる低音域は、スムーズさに欠け、息苦しい低音だ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 20:56:26.65 K83LvudT
>>120-121
いや、口径2cm~口径80cmまで全てを揃えるのが「理想」である。
そして、理想は実現まで46cm(TAD予定)と80cm(FOSTEX予定)近いのである。
何故実現できないかと言えば、箱が大き過ぎて場所が無いのである。
つまり別荘から、ということだからである。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 15:41:38.17 8fiLA3ZQ
>>122
実現出来ないんですね、何しても実現出来ないんだね、それはそれはご苦労さん。
絵に描いた餅と同じですね、食べられ無いもんね、聞けないもんね、ご苦労さん。
予定は未定で決定に非ずと言うからね、
先ず80cmのユニットの購入を決定して発注してから言ったら発言に真実実が出てくるよ。
まずは小さい小さいユニットで強がりを言ってたら良いと思うけどね。

124:オーディオコンサル
11/12/11 15:43:44.41 fsTcFjuW
まあ15インチにこだわる必要は無い。

12インチでも、53cmウーファーでもかまわないだろう。

とにかく大きければ大きいほどエライ。人間の格が上となる。

125:オーディオコンサル
11/12/11 15:49:21.05 fsTcFjuW
日本だと向上心を忘れて、
「モノは何でも大きければ大きいほど、人間がエライ」というのを
忘れちまってるからな。逆切れで。エコ(ロジーではなく、ノミー、
、税金払いたくないという本音が見え隠れ。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:53:45.65 vUzCmy4g
確かに38cm、100dBは基本。
これをクリアしないと自己満足の地獄へまっしぐら。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:00:02.51 y3gRxJMJ
中域だけ100dB超えて喜んでいる奴多いよな。
低音域が弱いのを締まった低音と評してみたり。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:30:35.60 nU+Ddlqc
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。 

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:43:13.21 FBiy3te+
団塊世代じゃないけど、収入の少ない落ちこぼれほどこういう事言うのね。

親に食わして貰って教育受けさせて貰ったんだからしょうがないべ。
順送りだよ。

お前も子供と孫の世話になるんだよ。
俺もまだ孫居ないからまだまだ働かなくっちゃいけない。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:51:30.33 9NdBXoUB
大体20年毎に使えない世代がいる気がする
団塊世代、バブル世代、ゆとり世代

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 22:56:02.38 eiPstL+q
そして一番使えないのが>>130

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 00:56:24.59 etpWh0Kx
>>126
38センチで100dB出るのはいっぱいあるでしょ。
つうかほぼ全て出るんじゃね。
何ワットも突っ込めばwww

能率が1Wで100dBでも特製の蒲鉾じゃ話にならんよ。
それf0近くまで特製稼ぐために箱が500Lだ1000Lだの話はナンセンスだと思うが。
更に言うと、アンプに制動力が無いと駄目出しね。
能率が高いと安モノのアンプでも鳴らせると鳴らせると勘違いをしてるんじゃ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 03:17:40.89 DgfikWus
アンプが制動してると思ってる奴多いのな。
ダンピングファクターなんて40もあればあとはスピーカーの性能しだい。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 03:46:14.65 MbWxZmN7
理論的にはアンプの制動力は安いアンプでも高い。
能率が高いとアンプには楽だよ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 11:23:02.63 OxEntFlf
今時箱なんかに入れるのかよ、
箱なんかに入れたらスピーカーユニットの能力を引き出すのに100Lどころか1000Lでも足らないでしょう。
箱なんかに入れなければ(入れない方式で考えれば)38cmユニットの能力は安モノのアンプでも充分に引き出す事は出来るよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:30:27.73 GFCwmCL0
定期的に出てくる板バッフル厨はスルーで。

つか壁バッフル厨だと=部屋なので、箱が巨大になる。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 17:20:27.65 6DJ0OaWD
箱は巨大に成らないよ、平面だもの平面ですよ、単なる平面、
どうせ占用スペースは変わらないでしょう、
スピーカーを置くスペースは他に何も置かないで開けて有るでしょう。
其処に平面を作れば良いだけの事ですよ、ではでは お大事に。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:25:17.52 g1A0a6Dw
これってどうですか?
安いんでいつか買おうかな
URLリンク(www.hifido.co.jp)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:27:45.98 oBxmql9i
URLリンク(shinshu.fm)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:28:05.53 DlJZg85C
>>138
悪いことは言わないからやめとけ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:34:55.87 g1A0a6Dw
>>140
やっぱダメですか?
38cmなら何でも良いって訳にゃ行きませんか。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 18:36:40.22 GFCwmCL0
>>138
志村~、うしろ~、その後方や周辺に、名器が並んでるのに、
振り向いて気付けよ!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:28:52.42 g1A0a6Dw
>>142
いわゆる名機みたいのには手が出せないです

これもダメですかね?
URLリンク(www.hifido.co.jp)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:38:19.27 GFCwmCL0
>>143
その発想が駄目だ。その様子じゃまだ名器と出会って無いね。
金は作りだすものだよ。他の下らん事を削りなさい。
ハイハイドウには名器しか置いてないから行くと目移りして困る。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 19:52:15.42 oBxmql9i
>>142
上のフルレンジはペア300万だよ
下のウーファーは何だろ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:31:33.63 etpWh0Kx
>>143

この辺か
URLリンク(jbl43.net)
この辺に
URLリンク(jbl43.net)
しておきなさい。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:10:51.59 YVMBrqI1
>>143
一番後ろにうつってる4350がいいと思うぞ


148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 22:37:50.48 Vl9g0B25
>>145
下の15inchダブルはアルテック817モドキ箱だろう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 08:54:15.95 SjwBjd+0
4350良いねー 4350で聴いた雷の音凄かったね、
何時のオーディオフェアーだっけね。 
音源は東芝のテストレコードシリーズだったね。
SL・雷・小川のせせらぎ 等々の再生には最適のシステムですね。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 11:35:06.22 Euxw2aPh
音楽は?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 16:52:05.75 VagPh8NV
音楽は? 
?ですねオーディオフェアーだもの聞き込んだ訳では無いもん。
悪い印象は無かったけどね。
数分から数十分聴いただけでは音楽に付いては語れ無いね。
想像道理に38cm2発だもの低域は凄いでしょう、お値段も凄いでしょう。
JBLは38cm2発でアルテックは64cm一発でその程度は必要と言う事でしょう。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 21:44:06.63 iWvpQRY4
意外とダブルウーファーはやるとわかるが低音が出ない。
音量を上げて低音感は出る、余り期待しないほうが良い。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 21:47:34.73 3wWsnJ1F
どこかで読んだようなセリフだな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:21:15.93 zo9p5VRi
ダブルウーファーだと、低音の落下カーブが急になるので、どうしてもそうなるよね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:47:52.54 xIWa6ZnF
15inchを2発使うのは上と音質を合わせる為


156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:50:43.21 EdpvZzTd
違う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:53:19.28 xIWa6ZnF
極論する奴だな
こっちは2441や288に合わせる為2発になったんだが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 00:12:58.84 1DCdx+v8
まあ、ウーハーはホーンより能率が低いから、ダブルにして音圧を合わせるというのは理に適っている。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 07:07:07.96 qpb3N0Dg
其の通り。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 11:48:59.26 DXdsATSF
ダブルウーファーだと低音は出るよ、あの雷の音は凄まじかったもの。
あの低音は並のスピーカーでは出ないでしょう。
音量も凄かったね、ウーファーがベコンと大きく動いていたよ。
良い悪い、音楽再生に必要不必要は知らない、
貴方のお供に一セットどうぞお使い下さい。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 12:25:07.76 pY38u/WW
引越しで38センチを手放して場所を取らないコンポで遊んでた。でもやっぱり淋しいからと30センチを買ったけど・・
たかが8センチと思いきや見えない壁が。フワッとポフッ感じない。
低域としてはそれなりに出てるんだけど質感が違う感じでしょうか?
もう買い直しそうだ!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:06:46.98 Z8v1mtr1
能率差=音圧だけであればゲインやボリウムの調整で出来ることだ。
ダブルにするのは方向性を出して、低音感を引き締める為だよ。
シングルのバスレフだと、どうも緩い感じは否めない。だからダブルウーファー
にする。
f特はシングルでもダブルでも同じようにイコライジングするだけだからね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:13:56.50 ortgjVYi
ボリュームで合わせても、質感が合わないでしょ。
「同じくらいの能率のユニットである」 という質感は。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:15:58.12 Z8v1mtr1
>>163
その質感が、単純な能率では無くて、「引き締まる」という
音波の方向性の問題だと思うんだよ。指向性ね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:17:56.79 ortgjVYi
指向性もあるよ。
そして、能率も。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:19:45.49 Z8v1mtr1
具体的にはB&WがCM7というシングルウーファーがありながら
やめてしまってCM8という小口径ダブルウーファーを出してきた。
これはサイズ=振動板面積という問題だけでダブルにしたとは
思えないんだよ。密度感。音波が球面では無くて、楕円体に
なるから長方形に近づくでしょう? 15インチダブルは導入
できないので、トールボーイで幾つかダブルウーファーを導入して
その考えに至った。円筒波まではいかないけどね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 10:36:19.84 epdCPacl
メーカーなんて良い悪いでは無くて、売れる売れないが基準でしょう。
15インチダブルの大型は売れないから止めただけでしょう、
A7の様な大型は売れないから高くて利益が出なくて止めたんでしょう、会社自体も止めたでしょう。
良い悪いと売ってる売ってないは別問題ですよ。
低音に関しては口径が大きい程有利ですよ、小口径は小口径の事だけでしかないでしょう。
ウーファーとしては最低38cmは必要でしょう、出来れば46cmとか58cmとか63cm有ればなお良いと思う。
当の私は38cm一本使いでした。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:53:33.54 IFtO2zb4
>>167 とくに止めては居ないよ。TADはやめたが、JBLやWestLakeやGENELECや
レイオーディオ、GTサウンドあたりは、普通に販売している。
JBLは600万の民生用も出てますからね。PA/SR用だと20万くらいからダブルが
買える。またタテマツや日野さんなどもダブル用の箱を販売している。
GENELECのスタジオモニターには18インチダブルなんかもあるからね。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 12:06:55.59 0I24kUyN
一つの考察としては、家庭内の男の立場が弱くなりすぎた事が上げられるのでは。

専用のスペースと、年間数百万円以上を自由に使えるお大尽は別として、
よくあるパターンは、LDKには一千万近い金額のシステムキッチンが据えられて、
イタリア製の高級家具が置かれている様な部屋に通されると常識的なAVシステムが
置かれており、これは奥方と子供達のほぼ専有物。
それではというと、実は旦那は音楽聴く時は、狭い部屋でこじんまりしたシステムで
鳴らしている状況。

これ等まだましな方で、奥方と子供に散々文句と嫌みをいわれ「うるさい、邪魔、ダサイ」
遂に嫌気がさしてオーディオなる趣味は止めてしまった御仁。

こんな状況では、そりゃ大型システムを導入出来る人は一握り。

・・・まあ、この辺にしとこうかな。




170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 13:30:43.68 RfUc27OT
どうしようかな? どうしよう? 
38cm一本使い(8Ω)/chですが38cmを二本使い(4Ω)/chにしようか?
それとも38cm(8Ω)4本使い/chそれとも46cm一本(8Ω)/chにしようか
それとも46cm(4Ω)二本使い/chにしようかどうしよう、
ちなみに一本目以降は両側のサイドに壁面向けでとりつきます。
46cm4Ω二本使い/chが良いかな?面積的には64cmを越えるのかな?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 13:42:45.79 IFtO2zb4
>>169
僕は家具ヲタでもあるが、イタリア製≒中国製
と考えた方が良いよ。

良い家具はイタリア製などとは誤魔化さない。
フェラーリやランボやアルファをイタリア製で括ったりしないからね。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 15:09:16.43 0I24kUyN
まあスレ違いだけど、フラウのソファーとかね。
一脚ウン十万以上ね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 11:26:44.46 /tis5Tb2
>>170
私は、38センチを水平ダブルのマルチで楽しんでいます。アンプの出力端子A Bにそれぞれウーファを繋いでいるので
演奏中にダブルとシングルとの比較が出来ます。ダブルとシングルの違いは、音の量感、質感、空気感を感じます。
低音域の指向特性性が大きく影響していると思います。もちろんボイシングイコライザーで音場補正をしないと意味がありません。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 12:13:38.47 yp7+/JL6
>>173
その切り替えだと音量が変わっちゃうから、比較としては変じゃね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 13:28:45.18 gSd3G2va
>>173
ダブルはスピーカーシステムの大改造をしないと対応出来ないと判明しました。
よって46cm(8Ω)のシングル/chとする事としました。
その後出来る事なら46cm(4Ω)ダブル/chを実行してみたいと思います。
上から46cm(4Ω)・ツイーター・フルレンジ(20cm)・46cm(4Ω)とする予定です。
いっぺんに46cmダブルにすれば費用も掛からないのにねー馬鹿だね。
46cm/chのシングルでも38cmシングルの1.4倍の面積が有るから凄いだろうね。
46cmダブル/chだと64cm?63cm?以上の面積に成りますね、かなり凄いでしようね。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 03:02:58.14 VD+07vV8
>>173
残念ながらシングルは正常動作してないから、その比較は意味ないね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 06:26:12.65 TbATAGM5
ここは自分を隠してきついレスばかりだな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 11:09:11.72 bCruvcvq
>>173です。 水平ダブルはワンボックスに2SPで、SPの間に隔壁を入れてあります。
   だから、1SPを止めてもドロンコーンにはならないと思います。



179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 11:45:25.70 wmw1q7G5
>>178

これだと、ダブルの時は2つのウーハーが並列接続されたことになり
ウーハーの受け持つ帯域のレベルが6dB上昇するから、
比較にならないのでは?

シングルの時は、圧倒的に低域不足になってない?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 13:38:27.26 MXOH5azn
しっ!

3db厨がわいてくるぞ!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 16:33:45.26 AF/K0bhR
>>179
確かにシングルにすると不足感はあります。チャンデバのレベルを6dB上げて、今晩聞いてみます。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 09:56:16.20 eciuQFlA
181です。 昨晩聞いてみました。音圧レベルを合わしても、風圧感と言うか情報量に差がある様に思いました。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 10:15:01.51 GBdxlRFd
そりゃそうでしょ。
今までの状態が正常な比較になってなかったってだけの話で、
シングルとダブルに差がないって話じゃないんだから。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:55:42.69 o0MjdTcf
やっぱり38cmシングルでは不足と言う結論ですね。
46cmダブルだと充分と言うか過多気味の音に成るのかな?
ATTで絞れば良いわけだよね、
不足よりは過多の方が手の打ち様が有ると言う事かな?
なにせ今は38cmシングルですから分からない事だらけですよ。 宜しく。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 10:23:14.48 6nNR/EGE
38cm以上ってユニットの立遅れが気になると思うんだけど
そういうのはアンプの投資とかで何とかなるもんですか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 10:32:33.64 1sIIQ2D/
超低音を担当するなら口径は大きいほうがいい。
上の周波数まで受け持たせるならば、38cmまでにしたほうがいいとか、
そういうことはあるが。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 11:49:15.05 cOvkwAn6
>>185
ユニットの立遅れって何?
それはスピーカーの設計の問題では ・ ・ ・ ・ ・。
コーン紙が動き易ければそんな問題発生しないと思いますが ・ ・ ・ ・。
>>186
上の周波数とはどの辺までを言うのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 11:52:41.55 6LTvubj4
46cmでも80cmでも変わらないから、相当大きくしないと。

38cmが理想。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 11:59:09.66 cOvkwAn6
>>188
46cmでも80cmでも変わらないとかそれは実感ですか?
実行して体感した事なら真実でしょう。
巷の噂なら・・・・・ですね。

190:工作員排除
11/12/30 12:02:46.53 6LTvubj4
物理的に決まってる話。>>189あんたバカだろ。

オーオタは、押し出し感が欲しくて選ぶだけ。
周波数のローエンドが特別伸びるわけじゃ無いよ。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:05:23.65 6LTvubj4
46cmは逆に上の特性が悪くなって、下ばかり強調される。
かといって下が伸びてるわけじゃない。

だから38cmくらいに落ち着くわけ。15インチ使いは誰でも
知ってること。>>189みたいなバカがいたら困るね、マジで。

192:退路を断ち、さらに追い込む
11/12/30 12:09:06.60 6LTvubj4
JBLの4345・・・18インチウーファーだが、
もちろん300hz以下での使用。あまり売れず結局15インチに戻った。

タンノイのキングダム・・・18インチウーファーだったが、
こっちもメインは同軸ウーファーで、下だけ鳴らしていた。
あまり売れず、現行モデルでは18インチは無い。

>>189はどんだけ素人なんだろ・・・誰でも知ってることなのに。
工作員かなあ???

193:ベーリング海の工作員漁
11/12/30 12:13:51.90 6LTvubj4
本日もバンバン、網にひっかけてゆくか。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:25:04.90 QTc+M7im
18インチと言えばジョージアンだっけ?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:40:12.80 6LTvubj4
あれも低音だけ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:46:01.84 1sIIQ2D/
>>187
>上の周波数とはどの辺までを言うのかな?

40Hz以下の、超低域だけ受け持たせる、などというならば、
口径は大きいほうがいい。
しかし、100Hzとか、150Hzクロスなどといった、上のほうまで受け持たせるならば、
38cmまでにしたほうがいいとか、出てくる。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:55:26.45 6LTvubj4
いやいやもっと上だよ。500Hz,800Hz,1000Hz,1200Hz
30Hz~1200Hzをカバーすることが全然余裕なのだ。
D130あたりはフルレンジで6~7kHzまでカバーして+ツイーターだけで良い。

4344みたいなミッドバスを備えるSPですら300Hzより下から使っているだけ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 13:16:14.90 uc8PHk3Y
上なんて不要でしょう。
46cmに上を期待するの?
38cmだって下だけでしょう使えるのは違いますか?
ここの人は64cmの音聞いた事無いんだろうね、今はほとんど聴けないからね。
あの空気感臨場感は凄かったよ、38cmダブルなんてあれから見れば玩具の様ですね。
逆も真なりと言いますね、反対が有れば有るほどやってみる甲斐が有ると言うものだ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 13:23:26.90 zYzrzM6e
それはスピーカーシステムの容積の差もある
同じ条件で聴いてないでしょ

200:ネタ提供ありがとう
11/12/30 13:40:13.71 6LTvubj4
>>198
違うよ。15インチは下だけ聴いてると思うのが
最大の勘違い。あれは中域まで聴くんです。だからJAZZの躍動感が
一体となって出るんです。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:01:40.32 1sIIQ2D/
>>197
そういう使い方をするなら、38cmまでにするべきで、
それ以上口径を大きくするべきではないと言ってるんだ。
40Hz以下とかの超低域を受け持たせるならば、
口径は大きいほうがいいというのは自然な物理現象だという話。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:04:09.22 6LTvubj4
まとめる。
15インチ、18インチ、30インチは全部買うこと。
そして15インチを常用し、18インチはSWとして使い、
30インチはセンターなどに1台とするか、
究極的は「30インチをメインウーファーとしてステレオ」で使う。
つまり「パトリシン800方式」とする。

以上。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:09:25.36 Xy5f4IF9
>>197
38cm以上のウーハーで1200Hzなんて、分割振動の固まりで
ろくな音は出ない。

38cmは、基本的には250Hz以下で聞くべき。

204:数値では良い音出ない。
11/12/30 14:12:02.01 6LTvubj4
>>203 そこはクロスオーバーの上限ね。

S4700や4365のクロスオーバーは幾つかな?ヒヒヒ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:16:51.64 QTc+M7im
普段は300Hzまでだな。たまに500Hzにして、ジャスは雰囲気が出ていいかな、と思うんだけど、
他のジャンルも聴こうと思うと、ちょっとしんどい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:44:45.26 zYzrzM6e
でも実際
同一SPシステムでチャンデバ使って
38cmとミッドバスの切り替えを300~900Hzいろいろ試したが
スロープの急峻さもいろいろ変えたが
聴覚上はほとんど変わらなかった
少なくともブラインドで当てる自信ない

もっと大口径なら変わるかもしれない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 16:49:21.29 vLytIl4o
A7は500やろ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 18:19:56.95 x+ogCbEM
おったまげたね!
クロスオーバーなんでそんなに高い所に設定するのかな!
そんなに高い必要無いでしょう。
もっともっと低い設定で充分いゃ十二分ですよ。
低ければ低い程いいでしょう。
6db/octで減衰するから上もじゃじゃ漏れだから目一杯低めですよ。

209:名無さん@お腹いっぱい
11/12/30 18:42:46.07 f8rGbPrK
TADは630だよ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 18:45:30.56 Aupgbw+h
JAZZ聴きなら15インチで、1000Hzより上のクロスなんて普通だろうね。
ALTEC LANCING 604シリーズが、1500クロスでなかったかな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 18:58:50.49 zYzrzM6e
>>208
では
高い所と低い所だいたいでいいからご自身で設定して
比較レビューしてよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 19:36:24.97 Zriwq8h6
38cmなら200Hz以下だな。声に掛かる帯域で使うモノじゃない。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 19:44:06.97 vLytIl4o
ほんだらどこがベストやねん?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:03:09.79 6LTvubj4
1kHz前後がベストだね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:24:29.23 Aupgbw+h
JBLのProject K2 S9900が、900Hz(-18dB/oct.)。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:26:34.42 HFME4R5h

サブウーハーではダメなんですか~

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:38:16.08 Aupgbw+h
サブ等必要なし。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:50:25.21 6LTvubj4
>>216 MFBの20cm~30cm前後の小口径ロングストロークSWの場合
低音伸びないウーファーは40Hzで、
低音伸びるウーファーは30Hzで使うのが良い。どちらもあると感じない位。

レイみたいなド級だとサブ不要。箱が小さくて伸びない奴だけ。
箱が200リッター以下だとサブ必要。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 08:35:07.93 UwVX8it/
>>211
高いと低いと人に比較してリポートしろだって何様ですか?
そんな事自分でやれば良い事、自分で出来ない事を人に頼るなよ。
一つ教えてやろう100Hz近辺にすれば6db/octで何の問題もない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:00:37.27 nwNJQ0fW
見かけ重視で38センチと2インチホーンを合わせるから中抜けになるんだと思う
38センチ+20センチフルレンジ+ツイーターならそんなことにはならない

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:10:58.32 RbOpawlE
>>220
見かけ重視で中抜けになる組み合わせって、どんな素人が組んだシステムだろうね。

15インチユニットと一口に云うが、特性の違うものが何種類も在る訳です。
来年は、少し勉強をしてみては如何でしょう。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:32:02.86 Pqud92hP
38cmで上まで使えると言っても、無理して上まで使えるようにしているわけだから、
どっちにしろ2ウェイは無理してるんだよ。
フルレンジ的ユニットのほうが、ウーハーよりもマシってだけ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:42:36.86 RbOpawlE
>>222
スピーカーは、聴かない事には理解出来ないよ。
カタログデーター観たり、ユニットの写真を見ているだけでは
何も解りません。

一昔前、日本の製品でウーハーの新素材導入競争みたいな時期が
ありました。みんな雑誌を眺めて新素材の音にあこがれたりね。
ところが・・・実際には・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:53:51.01 Pqud92hP
38cmのフルレンジですら存在するんだから、上まで使っても、
とても聴いていられないようなメチャクチャな音になるわけではない。
耳で聴いて、それが許容できるかどうかは人によるんだよ。
君は、クチャクチャに破綻してるわけじゃない、これでいい、って言っても、
人によっては駄目なわけ。

JBL66000が700Hzクロスだったけど、
うーん、まあ破綻はしてないねー、、俺が自分で作るならミッドバス入れるけど、
これはこういうスピーカーだからまあ・・・って感じ。

上まで使える使えないってのは、そういう話なんだよ。
上まで使ったら、破綻しまくったメチャクチャな音になるというわけではない。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 10:22:21.32 +11LT5Nr
AL1500系は比較的上まで使える感じ。だけど高すぐるのだ.,.,
入手できたらミッドバス廃したい。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 10:27:09.53 aXpjjXWG
>>219
だから自分でやってる

一つ教えてやろう
己の理屈でこういう理論だからこうなるはずだと叫ぶのは結構だが
科学は実験データを揃えて初めて検証に値する
対照のない独りよがりな呟きをしてそれで満足感に浸ってるのなら構わんが

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 10:30:54.95 RbOpawlE
>>224
そうですか。ものを知らないスペック厨かと思いましたが、
そうでも無さそうですね。
まあ、お互い何を優先するか理解して取り組んでいる分には良いのでは
ないでしょうか。

私は、15インチ同軸ホーンを溺愛しています。但し下で切ってダブルウーハー
としたモデルを使っております。

木下さんの仮想同軸をお使いで、まさかミッドレンジユニットを入れようと考える様な、
御仁はいないと思います。

まあ、そう云う事です。



228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 11:46:27.30 Ga/lpDNn
まず知っておかなくてはならないのは、市販のSPは妥協と偶然の産物と言うこと。
SP以外のオーディオ機器は、ほぼ設計通りの動作をするが、SPだけは
作って視聴、変更して視聴、その結果を元にまたまた変更して視聴を繰り返し
やっと視聴に耐え得るものが出来るというもんだ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 12:04:49.70 yCa3MC/a
>>226
何一人でほえてるんですか?
オーディオなんて独断と偏見と自己陶酔そして自己満足のもの、
科学的データーなんて取りたい人が取れば良い事、
自己満足するものになんとか難癖付けてるだけの事
オーディオなんて聴いて良ければそれで良いだけの事。
だれが検証してくれといいましたか?
オーディオなんてやり方は数千数万数億通り有ります、それを全て検証した訳ですね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 12:50:36.84 RbOpawlE
まあ、横槍ですまないけど、
デタラメと、自己の独自探求はまるで違うよね。

まあ聴いて良い結果を出すには、正しい知識と良い経験だよね。



231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:09:10.44 4RZfP/DO
正しい知識ですか?
正しいなんて何処にありますか?
メーカーなんてメーカーの独断と偏見でしょう。
買うのは買う人の独断と偏見と好みでしょう、
科学技術の進歩で大量殺人が可能に成った訳ですね。
基本は本人次第ですよ。
どんな良い正しいシステムでも本人がNOと言えばそれで終了でしょう。
良いか悪いかなんてやって見なければ分からない事。
やりもしないでデーターデーターと騒ぐバカバカしさに気付よ。

皆々様 良い新年をお迎え下さいね。

232:最強スピーカーの結論は出ている
11/12/31 13:13:09.00 T6yFC7xC
幸いにして先人の莫大な検証結果がございます。>>229
我々は、それを分類し、整理すれば簡単に解決する。
例えて言えば、ファラデーに対するマクスウエルのアプローチという
べきか。「結論から言えば、5種類、5組のSP形式を集め、
補完的に+10組=合計15組のSPでアガリ」という状態になります。


233:最強スピーカーの結論は出ている
11/12/31 13:23:42.27 T6yFC7xC
基本5組
①オールホーン系・・・WE,コンクリート、旧YL系、シアター系
②家庭用ホーン系・・・タンノイ(特に同軸球面波オールホーン)
、JBL、アルテック、アバンギャルド、レイ(バーチカルツイン)、
スタジオモニターも全てこちら。
③タイムアライメント系・・・B&W、テクニクス、ティール
④平面(波)系・・・・・・・QUAD、マグネパン、マーチンローガン他
⑤円筒(波)系・・・・・・マッキントッシュXRT
+上記を補完する10組
⑥音場ハイエンドトールボーイ系・・・・トールボーイ系のアバロンやウイルソンなど、
かつてはインフィニティ・・・部屋面積と前後のスペース必須。
⑦無指向性系・・・・・・・タンノイオービタス、
⑧一般マルチアンプ系・・・・LINN
⑨一般トールボーイ系・・・・KEF、ダリ、ELAC、YAMAHA等
⑩フルレンジ系・・・・FOSTEX、同軸フルレンジの604やプレステ、
KEF(1発)などもここに入る。JBLにも一部同軸フルレンジあり。
⑪PCモニター(超小型)系・・・・面倒になってきたんで以下割愛する。


234:最強スピーカーの結論は出ている
11/12/31 13:27:00.54 T6yFC7xC
④はコンデンサー型、ダイナミック型とかいくつか
あるし、同じダイナミックでも単にウーファーが
平面シンドウバンで従来の磁石とコイル動作になっているか、
フィルム全体が駆動するかという違いなどがある。
ま、あまり細かくしちゃうと100組必要になっちゃうからネ。
15組くらいでまとめたって話。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:33:46.94 RbOpawlE
ところで、その中で御自身のお気に入りはどれになるの。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:41:50.36 T6yFC7xC
>>235 まだまだ入口に入ったばかりです。
あれこれいうのは控えたいものです。

あれも好き、これも好きという病気ですな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:13:36.58 5snokJSS
AltecA5・A7は>>233のどれになるんだろ?
家庭用ホーン型②かな?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:15:52.20 +11LT5Nr
業務用だから1だな。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:47:08.23 cWeNUDZu
>>231

データを測定することは重要でしょ。

38cmスレだから、ここで議論している人は大部分、自作で
中高域はホーンを使用しているわけで、これで測定をしないと
とんでもない音になっている可能性がある。

ミッドハイがミッドローとツィータのレベルにかくれて実質
音が出てなかったり、ウーハーの高域が全然減衰せずミッドバスと
ほとんどがぶっていて中低域のコモリに悩んでいたなんて例は、
無線と実験の「音響空間クリニック」でたくさん出ている。

高価なユニット買う前に測定したほうが余計な回り道をしなくて良い。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 15:14:21.15 aXpjjXWG
技術的な問題じゃなく考え方の問題

200Hzでスロープがこれでないといけないなどと言うには
それとは異なる条件と比較検討して
自分の装置と耳ではこういう結果ですと述べないと意味ない

ほとんどのヤツが只の感想文
小学校低学年の遠足レベル

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 16:22:25.66 5snokJSS
>>238
①って「オールホーン」だから、①には入れられないと思う。
Altec604やA5・A7を、2ウェイモニター系として、同じ分類にした方が良いのでは?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 16:41:50.58 RbOpawlE
完成されたシステムの購入でも、単体ユニットの組み合わせでも良いけど
どんな音楽をどう鳴らしたいかの、大本の考え方は大事だよね。

其れがないと、只良い音にしようとか、高域がどうだとか徒に迷走するだけで、
何をやっているんだか解らない御仁になって仕舞うからね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 17:22:00.04 +11LT5Nr
>>241
「オールホーン」やん。コーンのフロントロードはホーンじゃないとでも?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:18:28.73 5snokJSS
>>243
フロントロードホーンは、普通のホーン比で効きが弱いので
別物と考えるべき。。
①もおかしくて、WEの多くがオールホーンじゃないし、
むしろタンノイやローサー、クリプシュにオールホーンがある。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:26:32.37 +11LT5Nr
まあ実はそう来るだろうとおもったけどね。
業務用でもシネマの低域はホーンなしだし。
最スピの>>233は思い付きだけだからな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:22:44.34 RbOpawlE
そう云えば最スピさん、自分のメインテーマの割に書き込みが少ないよね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:41:30.66 Pqud92hP
測定軽視、耳重視というのは個人で勝手にそう考えているだけならいいが、
他人に強制するのは間違い。
より客観性があるのは測定なんだから、他人にこう思うとかどうだったのかとか
客観性が前提の話をふるならば、な。
そう聴こえたとかいう話ならば、Ge3(オカルトメーカー)のイベントで指をパッチンしたら
音が変わったというのが正しいことになってしまう。
もちろん、測定のみでは片手落ちだが、軽視はNG。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 20:02:27.30 RbOpawlE
そろそろBODY&SOULの年忘れに移動致します。
皆様良いお年を。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 21:36:37.04 MMEYW0SP
オーソドックスが基本だな~。
38cmの300Hz以上の高音域はやはり汚いので聞きたくない。例外は有るが?


250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 21:42:04.69 T6yFC7xC
オーソドックス=1kHz。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 10:45:34.96 9ZrqzzYH
明けましておめでとうございます、今年が皆様にとって最良の年に成りますように。

面白く可笑しく読ませていただきました。
233の分類の可笑しい事、面白い事、極まり無いですね。
大きく欠落している項目が有りますね、かすりもしていない項目が有りますね。
市販品を分類しただけですね、無意味ですね。
皆様はホーン系をお使いの様ですね、ホーン系でしたら1K2KHzに成るのは当然ですね。
メーカー品の作り方をなぞってるだけですね、それはそれで良いと思いますけどね。
計測計測と言うのはそれだけ不安だから計測する訳ですね、
別の言い方をすれば自信が無い訳ですね。
クロスオーバーなんか100Hzでも200HZでも充分にウーファーを生かす方法は有りますよ。
あと何も強制なんかしてませんよ! こう言う考え方実行の仕方も有ると言う事ですよ。

今年の目標は38cm×1を46cm×2に切り替える事を目標とします。ではでは

良いお正月をお過ごし下さい。



252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 11:14:28.10 wTQk3Jrt
明けましておめでとうございます。
諸先輩方にも、ご多幸が訪れる年であります様に。

251殿ご指摘の通り、233殿の分類も楽しく拝見致しました。
冒頭 1,2のホーンの分け方の曖昧さが気になりましたが、
先ずフィールド型と、パーマネント型の概念を採り込む事、
ダイナミック型とコンプレッションタイプを明確にしておく事が肝要かと思われます。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 12:00:52.81 REBzukgX
測定するのは自信があるとか、ないとか関係なく、どっちにしろするもの。
プロの技術者が、測定なしでスピーカーを作るか?
自信がないから測定するのではなく、必要だからするのだ。
測定したくない(面倒)だから、やらない理由を探してる人がいるな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 07:24:07.30 bZ9B6yKp
皆さん良いお年を!

してガキンチョみたいなレスしてんじゃねぇよ!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 08:47:24.19 1tC8XyUb
>>253
253氏はプロ玄人ですかそれはそれは良かったね、
測定なんて必要無いでしょう、やりたい人がやれば良いだけの事。
趣味にルールは無い、趣味と言う物にルールを持ち込むとそれは趣味では無い。
プロの真似事をしても所詮アマチュアはアマチュア売り物を作ってる訳では無い。
253氏はやらなければ成らない理由付けに必死ですね。
オーディオ人口の減少を加速させてる一つの原因の一つですね。
測定オタクは測定趣味として確立すればよい。測定も趣味の一つでしょう。
測定はオーディオ趣味とは別のジャンルですよ。
やりたい人がやれば良い、強制する事は犯罪に等しい。

みなさん 良いお年を 253氏は良い測定器が手に入ると良いですね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 09:17:29.91 BsUWayzV
何か、測定が話題となってしまっている様ですね。
自分としては、確かに趣味ならば本人の考え次第と
云う事かと思います。(測定するしない、重視するしない)

本格的な測定用のマイクは高価ですが、参考に行うのでしたら
フリーウェアの測定ソフトを使って結構手軽に出来てしまいます。



257:勝つオーディオ
12/01/02 09:33:38.81 qfXm96xg
なるほど、なるほど、一見趣味と思えるようなオーディオも
実は「競争」そのものということが良く分かりました。

裏を返せば、オーディオに勝てないようで人生に勝てるか、ということです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 12:11:45.41 eALve3aw
>>255
測定ってそんなにお金はかからない。

・マイク ECM8000 4000円前後
・ファンタ電源着きマイクアンプ 8000円位
・ソフト ARTA シェアウエア
(登録しなくても(無料でも)すべての機能が使える。
 制限はデータを保存できないだけ。)
・サウンドカード パソコン付属のもの。
・もう少しまともにやりたければUSBサウンドデバイス 1万円くらい

これで、MLSを使った疑似無響室測定や、ステップ応答や、歪率測定もできる。

高価なホーンをあれこれそろえて変える前に、これぐらいのコストはかけて
測定したほうが効率的で良いのではないかね。

900Hz以下は近接測定にして、900Hz以上を疑似無響室測定にして、両者を
繋げれば、低音も含めて家庭でも無響室測定に近い測定が出来るし。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 12:34:02.43 6AklsEFn
>>255
ばかだなぁ。
しなければいけない、と強制しているわけではない。
自信があればする必要がない、というのがおかしいと言っているんだよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 17:48:42.36 0d4nfwJF
いい音を聞く近道は・・・。
①まず音の正体を勉強する事。つまり音響学を勉強する事。
②測定器とグライコの購入。
③床板、壁板、天井板の検討。
聴取位置によってf特の変化は凄いです。つまり部屋に中で比較的いいf特の場所を探す事です。
さらに、グライコで音場補正を掛けると、以前と違って聞きやすくなります。
>>258
音響に対して無知な人間が、測定しても ピーク ディップの原因が判らないと思います。

オーディオマニアを自負する9割は、音響に対して無知だと思います。 MJ誌の音響クリニックを
見れば一目瞭然です。 SP位置が部屋の隅、聴取位置がSPと対抗の壁際がほとんどですね。
そしてシステムは羨ましいほど、立派ですわ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 18:56:28.79 b3qcMfTj
38cmをキチンと鳴らそうと思うなら測定は必須だろ。
聴いてもわからんという自信があるなら別だけど。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 19:40:06.67 RMEC/o6o
15インチで問題になりそうな部分てえと、部屋の定在波の50Hzとか40Hzとかだよね。
部屋の大きさによって変わるとは思うけど。
たとえば定在波のピークは出音を絞ればそれなりにへっこむとは思いますが、
出音のレベルを上げることでディップだったとこを出すことってできるんですか?
いくら出音を上げても相殺されるような気がしたもんで...

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 19:47:26.97 SZ3Qr01f
>>261
38cmに限らず、スピーカーをきちんと鳴らすなら測定は必須だと思うな
特に最近多い小口径ブックシェルフやトールボーイはセッティングが非常にシビアだから測定の重要性は非常に高い


264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 19:57:50.03 b3qcMfTj
スーパーツィーターやスーパーウーファーの正相逆相合わせにもF特測定すれば簡単。
定在波の周波数と位置関係も手軽に掴めるが、その程度なら気合入れれば耳測定でもなんとかなる。
しかし大口径ウーファーやホーンで声の帯域を分けるなら測定器は必須。
耳だけで判断しようとするとわずか数分前の音でも印象が変わる。
ケーブルのブラインドテストで100%正解出来無いとほざいてる愉快な奴らには
想像も出来無い微妙な世界だけど。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 08:51:07.56 mVeHFhmb
可笑しいね、可笑しいね、趣味に、「ねば成らない」と言う言葉は存在し無い。
好きにやるのが趣味と言うもの。
プロが測定してるからアマチュアも測定が必要だと面白い考えですね。
測定と言う事は同じだからプロと同等の測定器は必要でしょう。
もちろん無響室も必要でしょう、標準器と成るスピーカーユニットも必要でしょう。
全システムをチェックするならチェック用のCDLPも必要でしょう。
測定器チェック用の騒音計も必要でしょう。
プロがどうのこうのと言うならプロに引けを取らない測定器が必要でしょう。
プロの方に余りにも失礼でしょう。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 09:35:48.53 i85edL4n
測定の意味が分かってれば完璧な環境がないと意味がないなんてバカなことは言い出さない。


【目標】この棒を50mmに切ってください

【プロ】
マイクロメータで1μm単位で測って微調整しながらNC加工。50.000mmのものができた。
【測定しないアマチュア】
見た目、ざっくりこんなもんかな・・・で切る。55mmのものができた。
【簡易的に測定するアマチュア】
定規で印をつけて51mmに切った後、定規で測りながらやすりで微調整。50.1mmのものができた。


さて、アマチュアにとって目標に近づくには測定のとしないのとどっちがいいでしょうか?
もっと言えば、プロの人は、手元にマイクロメータがない場合、定規を使うか目分量か、どっちでしょうか?

267:名無さん@お腹いっぱい
12/01/03 10:54:17.91 +uYUMSmU
測定の後が大変だよ。

色々な音源を鳴らしてまともになるかどうか。
プロでもまともな音源を持っていないからね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:12:42.65 u8EzCL2D
測ると後が大変だからやらない方がいいとか軽くギャグだな。
その結果どうするかに関わらず測らないよりは測った方がいい。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:34:34.14 rxC+8gg5
測定は、耳の補助で毎日の作業ではないだろう。SP故障時に確認する程度だよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:50:33.89 7JlfTtNH
>>265

アマチュアがスピーカシステムを自作するのにプロと同じ測定
機器を備え付ける必要はない。

>>258 に書いてある機器を使えば、かなりの測定は出来る。

実際の各帯域の遮断特性、重なり合い、レベルなどが確認できる。
近接測定と疑似無響室測定を用いれば無響室測定とほぼ同等の
測定が出来る。
ステップ応答を用いれば、各ユニットのタイムアライメントが
簡単に確認できる。

マイクの精度のことを言われるかも知れないが、ユニットのクロスの
範囲で使うならマイクの精度はさほど問題にならない。
(誤差が出るのは主に10000Hz以上の高域だから)

以下のような、stereo phile誌 が測定しているようなことが、それなりの精度で
測定できるわけだから、結構有意義だとは思わないか?。

URLリンク(www.stereophile.com)

実際に測定するにはそれなりの知識がいるから、>>265 ID:mVeHFhmb には無理かもしれんがね。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:56:54.08 ED7/TlJK
まあ、正論ですよね。
自分もJAZZ聴く為の道具がオーディオなので、測定は自分でした事ないですね。
過去、お仲間に2回程測定してもらいましたが。

只、いろんなタイプの人が居ますから、スピーカー自作が趣味で測定は欠かせないと考え、
最後に音を聴いて自作の完成度に満足。しかしすぐ改善点を見つけ次の制作準備に取りかかる
様な方が居ても不思議でないなと思っています。

オーディオを生業としている方にも、様々な主張が在る位ですから、趣味人が各様の意見を
持っているのは、当然かつ健全と云う事ですね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 11:58:46.79 1HzObFe9
そう、そして何よりも重要なことは15インチスピーカーを
持っているか、持っていないか、だ。

ここで「勝ち」か「負けか」が決まる。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 17:27:00.15 7gZCcxiv
河岸が休みのせいか餌の鮮度がイマ三だな。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 20:57:44.37 utmWhkdF
>>272
低音バカかそうじゃないか のなww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:22:36.28 ED7/TlJK
15インチユニットは、低音の為だけに使う訳では無いよ。
低音出す目的だけなら、バクロードホーンに小径フルレンジでも十分。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:31:18.71 PANNAo5d
なんのこっちゃ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:31:55.60 utmWhkdF
バクロードホーンに小径フルレンジは 低音の為だけに使う訳では無いよ
低音出す目的だけなら15インチユニットでも十分

だろw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:36:22.18 ED7/TlJK
まあ、意味が判らなければそれで好いよ。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:40:36.40 utmWhkdF
解ってないのはアンタでしょうw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:44:51.83 JLuldf4J
15インチシングルでは物足りないので
15インチダブルにして満足を得るんだけど
じゃーっていうことで、調子に乗って15インチ4発に・・・
これが意外にNGなのはなぜなんだろ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:47:32.98 utmWhkdF
8インチのドライバならば行けるかもね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:49:57.46 ED7/TlJK
>>279
まあまあ、条件反射的に決めつけるのでなく良く考えて
勉強してごらん。

そう云う事はお嫌いなタイプかな。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:53:00.34 utmWhkdF
やはりアンタ低音バカだったか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:56:23.33 ED7/TlJK
自分の狭い了見で、人を馬鹿扱いしていると勿体ないよ。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:59:03.96 utmWhkdF
オイだから聞いてるだろ
解ってないのは アンタ でしょう??

上からしか物言ってないのはアンタの方だろうがw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 22:33:53.20 ED7/TlJK
ご参考迄に
URLリンク(www.rcf.it)

PRECISION TRANSDUSERSのページ、L15P530 MID - BASS
辺り参考になるのでないかな。
15インチミッドは高性能が要求されますが、能率を落とさずに下を切って上だけを使う。
当然下は別ユニットにうけもたせます。
大型システムではよく使われる手法です。厚みがあって混濁しない中低域を目指す訳です。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 22:47:43.31 8LeYuc39
超低域は38cm以上の口径を使ったほうがいいからね。
(40Hz以下など)
サイズが許せばだが。
その上を38cmが受け持つ。
(300Hzくらいまで)
その上を25cmミッドが受け持つ。

38cmから25cmに繋げるというのは、ウエストレイクオーディオなんかを見れば分かるが、常套手段。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 23:07:38.78 ED7/TlJK
そうですね、ミッドを10インチ辺りのユニットにもたせるものも見られますよね。
自分の場合は能率を落としたく無いので、3000Hz位迄特性の良い15インチの高性能ユニットに
預けます。(実際のクロスは900Hz辺りかな)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 23:35:22.27 ED7/TlJK
ID:utmWhkdFさん

お答え申し上げたけれども、ごらん頂けましたか。
まあ正月だし、少しお人好しでも良しとしましょう。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 23:52:09.14 hd8FYHpb
ホーンとウーファーの間にミッドバス入れるんなら
初めから同じ箱に入れといたらいいのに
後から無理矢理追加するからブサイクなシステムになる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 00:03:42.59 cCL7Nng6
当然一つのエンクロージャに収まっています。
ユニット間隔が離れすぎない事、素の位相特性を良くしておく事は大切です。
外見的には、15インチダブルウーハーのスピーカーにしか見えないでしょう。

自宅で使っているものは、
高域ホーンと15インチの同軸(高域、中域)+15インチウーハー(低域)と云う構成です。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 09:06:27.45 IW12teZz
>>270
測定好きの特徴が良く出てますね。
目新しいものには見向きもし無い、先ず否定する。
それが電気理論音響理論に合致するか考えない、先ず否定ありきですね。
先ずデーターデーターとデーターを要求する。
高級高精度な測定器をお持ちなら実験してみれば分かる事を実験しようともしない。
データーを出さない人を馬鹿にする。
データーより考え方の方が大事、
どう言う考え方なのか、その考え方が電気理論音響理論に合致しているかが大事ですよ。
その考え方が電気理論音響理論に合っていれば、
生飲み込みせずに良く租借して自分のシステムに生かせばいいだけの事。
2chでも新しい考え、ユニークな実験の話しが時々出てましたが測定好きは全否定してましたね。
最近はそう言う話しは出てこなく成りましたね、出てこないでしょうね。出るわけ無いですね。
全否定と馬鹿にするだけの人が多すぎますね、馬鹿はドッチですかね。

15インチウーファーは本当に良いね、18インチはもっと良いかも知れないですね。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 09:53:33.98 eOldJJYC
「マルチアンプシステムの場合、位相調整とレベルの調整を行わなければならない。
これには、私はヴォーカルをテストソースに多用する。

まず、自然な音となるようにレベルを調整し、ついで位相を調整する。
これには、前述の位相反転スイッチと、低音用スピーカーの前後位置調整とを組み合わせて行う。
ピタリと定位がきまり、自然な音、自然な歌い方となるように調整するのである。

この調整作業に焦りは禁物だ。
レベル調整と位相調整を交互に行っていけば、自然にベストポイントに収斂していくはずである。

さらに、これらの調整に関しては、記録をとっておくと便利である。
これらの調整は、部屋を含めてのトータルでの調整であるので、どのような測定器よりも最終的には自分自身の耳で決定を下すことになるのはいうまでもない。」  故人 上杉佳郎氏

長年にわたる活動に想いを馳せる時、含蓄と浸透力のある言葉です。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 09:59:58.80 xmugC1E1
何よりも重要なことは15インチスピーカーを
持っているか、持っていないか、だ。

ここで「勝ち」か「負けか」が決まる。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 10:05:21.60 xmugC1E1
ここで「人生」の「勝ち」か「負けか」が決まる。


296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 10:25:25.03 eOldJJYC
まあ、勝ち負けは関係ないかなと思いますが、
本格的に聴込んだ事のない方は、可哀相かなとは思います。

小型システムを使い、自分の想いと出音のギャップで、ストレスを抱えている人には
ブレイクスルーの為には最良の道具となるでしょうね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 21:04:32.19 eOldJJYC
オールド、じじと良い ID なのであげておきます。

298:自治厨
12/01/04 21:05:08.28 xmugC1E1
>>297もオーディオの話無し。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 21:18:02.15 eOldJJYC
>>298
だから何。
文脈つかんで、物申せと云う感じかな。


300:自治厨
12/01/04 21:24:59.81 xmugC1E1
>>299
お題?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 21:40:57.40 bkgUfPne
>>298もなし。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 22:55:11.62 eOldJJYC
昨日、15インチの使いこなしの一例を挙げたんだけど、
Project EVEREST DD66000のダブルウーハーも150Hzと700Hzでクロス設定しているんだね。

誰も突っ込まないので、自分で突っ込んでおくね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 00:18:11.99 gs3o8TfF
友人宅で聞いたが、俺は700Hzは高いと思うけど、
まあ、破綻はしていない。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:06:41.11 rXrZUOID
真面目にクオリティーを求めたら15インチにはミッドバスが必要って事だね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 00:06:13.37 7pXPS6vM
全然。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 11:09:12.51 oR4Tkg7v
考え方ですので、こうでないとならないと云う事は無いでしょう。

大型システムで、コストをかけられる場合は選択肢として、ミッドバスを使う
若しくは、ダブルウーハーとして、ウーハーの受持ち帯域を分ける等、
更なる音質改善の余地も在るという事です。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 19:55:02.65 aam4eRUG
一律こうだという取り決めはないけど自分ならこうするてのを素人にも分かりやすく完結にまとめてみろさ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 20:25:28.95 oR4Tkg7v
教えて欲しいの?


309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 13:35:43.06 ZuvfVsre
なんか8インチくらいのミッドバス、別箱で作って鳴らしてみたくなってきた。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 13:43:42.98 TIQJJ39s
前にコメントした通り、素の位相特性を良くしておく事も大切なので
ミッドはレイアウトも重要です。高域ホーンと同軸がベストと思いますし。

現状のウーハーを広帯域に特性の良いものに替えて、下を追加する方が
宜しいのでは無いでしょうか。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:11:47.69 3BImV1Bg
オーシャンウエイの12インチ2個って
あれは、80Hzクロスのサブ・ウーファだったのか!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:53:24.48 TIQJJ39s
Allen Sidesでしたか、一流のセンスで音創りされたんじゃないかと
期待出来ますね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:52:58.94 Ex6qMwdb
ラソニック出たら買う。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 17:26:11.16 ufC/dy/s
>>310
>>高域ホーンと同軸
2インチ中音ホーンのぶ厚い中域と
同軸フルレンジの解像度の良さは、中音が薄くて
相対するなあと思う

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 17:49:01.62 FFDjaTEQ
良くお解りの通りです。という訳で色々と悩ましく
過ごしていく事が出来る訳ですね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 10:37:03.92 p3Rrj7JC
>>310
そこまでのカネは無い。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 05:18:15.54 plcFh0jX
>現状のウーハーを広帯域に特性の良いものに替えて、下を追加する方が
宜しいのでは無いでしょうか。
賛成、金をケチるならやはり3Dが、やりやすい。個人的には

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 10:50:41.03 8Pqx5VyW
38cmて導入できない奴の妄想がほとんどで、残りは導入してても妄想から離れられない奴ばかり?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 12:05:36.13 kkm3QOoB
>>318
仰る事の、意味が不明です。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 14:11:51.05 th2jF9MO
デキの悪い15インチ < ごまっとうな12インチ
ということもままある。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 14:23:53.61 Vq3biIGT
どうせ比べるならば、互いに良いもので比べては如何でしょう。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 17:08:44.93 th2jF9MO
スレタイ嫁や

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 17:22:20.67 GHluwXfe
ねぷたやねぶたの実況録音だと38cmが最低条件
あの大太鼓の音は凶悪

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 17:26:08.32 FTdcXEk8
15インチは箱の重量が問題なんだよね
自分ももう50近いから、30kgぐらいが運搬の限界‥‥

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 21:32:46.65 th2jF9MO
音圧勝負のスタジオならともかく、特別な環境を持たない一般愛好家の聴取環境においても
F0が20前半の某社の12インチより、だいたい40~50【程度】の設備系ユニットの方が
大太鼓を忠実に再現できると仰るわけですね。わかります。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 12:35:53.21 sxgA6Lc8
な、大口径使いって使えないだろ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 15:59:06.74 rPMA4dWO
38cmなんて小さいでしょう、最低46cmは必要でしょう。
38cmでは物足りないですよ、46cm必須ですね。
特に和太鼓は38cmでは無理無理、46cm以上、出来れば80cmが必要ですね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 00:51:21.18 JxRyhvDE
80cmじゃ小さすぎますね。80kmないと。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 00:56:16.55 crWwEFzO
確かに大太鼓の場合15inchでは帯域的に下が足り無いかもしれない。
しかしバチの当たり具合や縁を叩く表現が加わる場合に18inch以上だと鈍さを感じる。
飽くまで300Hzクロスの場合だけど。。。
これが30Hzクロスならば18inch以上のアドバンテージが活きるかも知れない。



330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 04:20:41.69 e5p/zYdD
>>324
38入れるのに30kgは小さすぎるだろ自分で担いてくる
わけじゃなし。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 14:09:55.82 wKeuvXDa
>>330
だから15インチはきついって彼は言ってるだろ、よく読め。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 16:37:44.31 ISDxBfNY
>>329
和太鼓は38cmでは少しもの足りない感じがするから46cmを導入しようか考えてる。
クロスは100Hzを狙ってネットワークを作りました。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 18:11:25.26 njdXhCXV
そんなに家で和太鼓聴きたいか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 21:41:20.99 t6Qsbm7+
大口径を実感できるのって和太鼓ぐらいしかないだろw

335:名無さん@お腹いっぱい
12/01/24 23:14:39.05 0lJ73Mw4
オケや吹奏楽で使うバスドラも径が大きいよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 23:31:07.57 t6Qsbm7+
オケや吹奏楽で使うバスドラって、そうそう連打しないだろ

337:名無さん@お腹いっぱい
12/01/25 00:13:09.70 dP8pK+Ef
チャイコの1812年なら複数使う事もあるよ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 00:24:48.47 JEZjjRIe
>>334
そうなんだ。気の毒に。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 17:27:58.33 kVoMgYQN
パイプオルガンの低音を再生するのにはどの程度の口径のウーファーが必要ですか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:00:28.40 uWvllB3/
>>332
いくら口径大きくしても駄目。エンクロージャが弱いと似非な低音。
パーチクルボードだけは辞めとけ。

シアター系のエンクロージャは最悪の低域。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:05:14.32 XQX5d/yR
そりゃ、やっぱり80cm×2だよ。
URLリンク(www4.himitsukichi.info)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:07:51.83 XQX5d/yR
URLリンク(www.anc-tv.ne.jp)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:15:25.25 sJ9T0Tqc

160cmだと推測。
URLリンク(www.xoutpost.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:45:31.70 Nu9gorYn
↑この後こいつぶっ飛ぶぞ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 19:25:23.20 yCorXC91
バック・ツー・ザ・フューチャー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 06:53:45.00 3xumwJMO
ダイヤトーンの160cmは史上最高の低音がでます!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 16:11:15.68 mSLXQTRE
>>341>>343は良く見る写真です。
>>342は目新しい写真です。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 21:00:46.80 3z5Wlr0b
CW250Aって16hzまで出て遅延もないというすごい性能だが
とりあえずこいつでいいかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:48:57.24 oAnBBvYG
>>345
トゥーな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 14:19:34.82 LuecQgxX
>>336
バスドラ連打なら「7つのヴェールの踊り」がすごい。ウーファーが壊れるかと思った。

聴いたCDは
R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」/「サロメ」~7つのヴェールの踊り@アシュケナージ/クリーヴランドo.

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 14:20:21.12 QwWkRsrH
>>340
パーチクルボードだけは辞めとけ。
パーチクルボードをお使いですね。
心配は無用。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 23:51:46.57 3ifxFM63
確かに質感追求と量感追求を同時に行うと、金がかかる。問題は金だな?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:20:59.90 iVgi2ILT
自作でパーチクルボードって、店屋で板の断面見た段階で接着考えたら萎えるでしょ普通。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:58:38.75 OokchfNO
広葉樹合板が有ったよ、堅くて良さそう。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:25:32.30 IADnnZ1Q
エンクロージャとして、25~30mm厚で
ホワイトバーチ=フィンランドバーチ合板
イエローバーチ=ロシアン(ラトビアン)バーチ合板
ハードメープル集成材
シナ・アピトン合板
これらの内、一番のおすすめは、どれですか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:58:09.07 S0MzA3I0
ん~MDFに好みの突板かな~

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:04:58.41 jbztctQ8
何でMDFが入ってないのか謎だ

品質が安定しているし、エンクロージャーの材料の中では最も失敗が少ない(≠最高の材料)
というか、どういうスピーカーをつくりたいの?
箱を鳴らしたいのか徹底して鳴らさないようにしたいのか


358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:42:35.99 lqdN5L+5
>355 です。
おそらくこれが最後の大型箱の自作になりそうなんで
材料にも凝ってみたいのと、バラつきのない入手性が
よいものにしたいからです。

>356 >357
MDFも良いので重宝して使ったのですが、
強度と粘りが無いのと仕口が欠け易いので、
今回はパスなんです。

ユニットは、もちろんビンテージ15インチ1発で密閉
板厚から言っても鳴かせるつもりは、ありません。
容量は、外枠で350Litreぐらいを想定してます。
計画までが楽しいところです

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:00:21.17 AbvBcBZ3
>>358
個人的にはメープル集成材が好きかな
ブナ合板や集成材も良いよ
アピトン合板は好きだけど加工組立が大変
へたするとドリルで真直ぐ穴が開かないことすらある

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 08:57:40.28 vtXzd+PN
15インチの箱を自作してる人って
やっぱり接着剤しか使ってないのかな?
強度的に辛いと思うんだけど

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 10:16:28.14 qW2r62vH
だから、取りあえず平面バッフルで試してみろって。
38cmもあれば、箱に入れなくとも十分な低音が聴けるぞ。


362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 13:25:46.83 ywZwL4wN
>>361
そのお勧めの平面バッフルの大きさはどの程度の大きさですか宜しくお願いします。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 14:17:58.61 qW2r62vH
部屋のサイズによるが、ウーハ1個にサブロク板(1820*910)1枚だな。
オレの場合、箱作成の予定でサブロク板を6枚買ったんだが、
取りあえず聴きたくなって左右に1枚づつ使ってみたら(縦方向に使用)予想外に良かった。
後から両ウーハ間に2枚追加して、今は10畳洋間の短辺側に3640*1820の壁バッフル状態だ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 17:00:06.22 fjofhWhq
サブロク板一枚が基本ですか、
当方は洋間8畳で横はサブロク板三枚と高さは床から天井までの高さです。
低音をウーファーで求めるなら計算上は4m角程度必要ですよね。
平面バッフルって良いですね。
構成はSTWと20cmフルと38cmウーファーですけどね。
38cmで充分かな? それ以上の径でやった事が無いので分からない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:30:24.48 6s8OFD4m
鉄ちゃんみたいに910x910に15インチ4本マウントも面白そう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 00:08:59.04 neisjrVm
>355 です。

調べたところ、100%アピトン合板は、見つかりませんでした。
シナ・アピトン合板は、軟硬併せ持って制振効果が高そうですが
比重が軽いのと繊維の向きが偏って、強度にむらが出るそうなので
ちょっと気になっています。

メープルは、集成材でソリが出る可能性があるそうです。
消去法で行くと、バーチ系になりそうです。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 23:07:25.28 L8riAa1P
なんか38cmユニットが値上がりしている。
問題だ!、最低価格が¥20,000と言うのは無くなったのか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:49:09.93 wtwqDVa3
>>367
38cmユニットでも46cmユニットでも金弐萬円前後で小売り販売してますよ。
値上がりなんかしてませんよ。
今見てきた所ですよ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 15:28:44.56 NVlTHlos
>>364
基本ってわけじゃないけど、穴開けだけでほとんど完了だから楽だね。



370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 08:26:55.68 OKxP+3vq
>>金弐萬円前後
ドコ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 08:45:59.71 PF3Gn+t8
サウンドハウス 千葉県 
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 01:19:16.44 zI+pJT++
ほすいユニット岳が安くない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 02:32:25.66 IFjQojFd

知人宅で聞かせてもらう「urei813B」はとても良い。あれを俺も欲しい…。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 20:34:51.77 hLqWz/RR
>>373
urei813は良いスピーカーだけど、状態のよい物が中古市場になかなか出てこない。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:21:40.81 NmQBCq45
>>368
戦艦の主砲弾のことですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 19:50:46.88 9GEtrgFg
>>368
安きゃ何でも良いってわけではないし、
中国生産のゴミが氾濫してるだけのような。

昔からのユニットは高くなってるよ。

粗悪品売ってるから逆に古い中古が値上がりしたり。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 17:15:24.17 Lt3n0T7k
>>376
貴方は何?
二萬のユニット無いかいと書いて有ったから有るよと答えただけ、
メーカーも形式も記載無く何を言ってるの?
後からそう言う事を言うならメーカー名形式名を書いて尋ねるのが筋。
安ければ何でも良いと言う事でしょう。 
安物を求めて居るのでしょう。 違いますか? 
間違いない唯安物を求めて居るだけですね。 安物買いでしょう。 安物

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:37:30.27 vvN1Kr27
何1人で興奮してんだよ

ソープ行け、ソープ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:08:56.60 S/7a/m8M
Beymaとかコイズミで扱ってる訳の分からないウーファーのインプレとか
誰か人柱でやらんもんかね?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 20:29:48.00 q7spoO2d
中古でよければ、JBLの38cmウーファー2226Hが、
2本で5万円くらいであるぞ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:25:22.66 i3e/cDNS
その辺人気無いので相場3万位じゃない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 18:55:23.25 opeyr7tg
サウンドハウスって個人情報もらしまくったところだろ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 04:25:58.15 ZMOfPNv4
やはり個人的には38Hzフラットを望むと、エンクロージャーが大変!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 23:46:55.74 XUCB3vgN
38Hzじゃ足りない。
30Hzまではちゃんと出てほしい。
どうせイコライザーで調整するからフラットじゃなくても良いけど。


385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:17:36.27 1yUWpIvC
普通の帯域の平均的レベルをゼロとして、マイナス何dbまで「出てる」と称するか。
......あぁ難けぇ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 08:28:19.35 ke3XRM8Q
>>385
30Hz -6dB なら許容範囲。
(普通は1kHzの感度を基準にする)

この辺の周波数は音源によって音量がバラバラだから
フラットかどうかはあまり関係なく、
音源によっていじることになる。

42Hzで既に-6dBのバスレフとかだと調整のしようが無い。

おれの場合は30Hzまで出るメインスピーカーに加えて
18Hz~35Hzあたりをカバーするサブウーファーを使ってるけど。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:41:06.77 R69WHuRN
10Hzまで出ていると書いてあるウーファー使ってるよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:47:04.66 fnDnzRI2
13kHzまでしか聞こえないと診断された耳を使っている

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:07:35.54 rjfVJ1Xr
38㎝のウーハーは分割振動で歪みが多いと聞く
そういえば、ダイヤトーンのNHKなどモニターも30㎝程度だったと記憶する
やっぱ、歪みのある音は聞きたくないし、かと言って低域の出ないのも嫌だし
どうすれば良いのかな


390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:08:14.51 UK/9aNsr
完璧なものなどないよw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:05:46.17 UhbnGVaQ
隣りの6畳間使ってないから、SWのエンクロージャーにしようかな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:09:23.91 DxiW6jfz
>>389
歪みがあるかどうか、とりあえず導入して、半年くらい
 聴きこむことをお勧めします。
 百聞は一見に如かず。
 音楽に引きこまれて、歪みとかなんてどうでも良くなります。
それが、16inchの魅力です。
 非常に歪みに敏感な方であれば、最初から6.5inchフルレンジで我慢して
 16inchの事など考えない方が良いかも知れません。(6半も分割振動あるけど、
 もっと小さな口径は別の問題があるので、一生6半でやってくのが良いでしょう)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch