【EAC】リッピング【XLD】at PAV
【EAC】リッピング【XLD】 - 暇つぶし2ch275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 01:14:06.74 05RKthP9
それはオフセットがドライブによって違うのを吸収するため
あえてそういう仕様になっている

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 01:23:45.68 u1NBXkrm
そこに登場するSpoonって人がdbpowerampとARの開発者か

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 23:53:58.32 nBOHm+aK
>>275
それは知ってるけど、セキュアではないという彼の発言は変わらないのでは

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:02:28.27 05RKthP9
AccurateRip経由で検証されないだけでセキュアリッピング自体はそれらのセクタに対しても行われている

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:17:18.14 477vs4i4
あなたの言葉でいうと「結果の検証と報告」が一部できないということですかね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:41:38.84 EPDZWd++
あくまで「AccurateRipでの」検証ね
ARはセキュアリッピング+AccurateRip+Test & Copyという三段構えの検証のうちの一つ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 11:12:47.96 rN65K6Dk
EACって同時に起動して並列で読み込みできないの?

2台以上で同時に読み込むとAccurate Ripが機能しないんだが

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 20:21:46.06 iehzYl/D
そういうもんじゃない?ってことでしょ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 15:46:04.78 Pv9ofDTS
使った事ないから想像だけど、ポート番号をハードコーディングしてる予感。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 01:26:14.00 3tl7+Jp9
このスレを立てた1死ね
くだらないもの建てやがって

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 01:56:31.72 /Lxs42Rd
このスレが存在することでお前に何か不利益があるのか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 03:04:29.67 /3tpElhS
オリオスペックのドライブ付きNASが売れなくて困っているんだろw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 12:29:21.52 U6UW/r7n
freedbって使い物になる?
曲名ぜんぜんでてこないのだが。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:56:41.09 LPUrF+j0
鯖による

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 14:26:52.43 OqYPNk8S
freedbの鯖って同期してないの?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:25:47.83 jzd568eg
ドライブオフセットの違いで

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 23:59:18.50 Gf/kqaiw
結局wavリッピングじゃあEAC使おうがiTunes使おうが同じってこと?
iTunes嫌いだからなんとなく認めたくないな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 00:27:05.40 YCUtVnyp
ここまで馬鹿だとツッコミどころに迷う

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 00:50:45.12 yR6IfD7P
>>292
ネタで言ってないので出来れば突っ込んで欲しいです
EACで頑張って取り込んでるんですけど、iTuneよりは良いんですかね?
WMPで取り込めばジャケットデータが自動取得されるじゃないですか
あれは羨ましいんですけど、頑なにEAC使ってきたので今更代えるのもシャクと言うか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 04:46:35.13 BPoGv1KC
セキュアリッピングについておおまかに書くと、
綺麗なディスクだと殆ど差がでないけれど、傷があるなどディスクの状態が悪い場合、
セキュアリッパーだとエラーが無くなるように何度も読み返してくれたりする。
一番の差がC2エラーがある場合ね。
EACにはAccurateRipという他者のリップデータと相対比較してくれる機能も付いている。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 05:24:52.48 tBmYxJoL
>傷があるなどディスクの状態が悪い場合、
傷は当然C2エラーの原因の一つだが
古いディスクなんかには記録面が腐食していたり
薄くなって小さな孔ができていたりするものもあるので注意

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 10:26:59.96 yR6IfD7P
>>294-295
古いCDや傷のついたCDはEACのが良いってことですね
堂々とEACを使うことにします
ありがとうございました

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 11:06:39.75 YCUtVnyp
>>221を読んでみた方がいいよ。曖昧模糊とした書き方からして自分が何を求めてるのすら分かってないでしょ。
ビットパーフェクトを求めてるなら基本的にEACが「良い」とはいえるけど、それも設定やドライブ次第ではあるし、
EACを使いさえすればいいわけじゃない。何に関して良いと言ってるのか自分で分かってないならオカルト同然だよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:07:38.19 NeCNF7Cm
>>221じゃなくて>>211
最初は理解できなくても徐々に理解していけば良いと思う。
あとEACは初期設定がきっちりできていないと全く使い物にならないので注意。
URLリンク(musicpc.fc2web.com)
を読みながら初期設定をきちんとすべし。
難しいと思うなら初期設定が楽なdbpowerampを使った方が良いと思う。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:08:30.63 NeCNF7Cm
移転してたか
URLリンク(sonicdisorder.net)

300:296
11/07/08 13:24:53.51 yR6IfD7P
色々とありがとうございました
設定はHP見てそのまま設定していたので大丈夫でした

何を求めているかはわかってるつもりです
エンジニアやアレンジャーの意図が知りたくて、CDに近い再生ファイルを欲しかっただけです
調べるうちにリッピングソフトで音が変わるとか、cubaseでリップすると音が良いとか、そんなに違うもんなのかと色々調べた次第です
結果、エラーの発生率が低減する可能性があるものの、他の部分のメリットは気にしなくても良いレベルの話ということも分かりました
ただ知識が伴っていないので>>211は勉強になりました
ありがとうございました

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 15:27:53.98 nSYik2Lo
おいSACDのリッピングが可能になったぞ

さっさと詳細なやり方をアップしろボケ屑野郎ども!!!!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 13:25:00.74 L4J3khE/
最近EAC使い始めた者ですが以下困っています。
ベテランの皆様ご教示ください。

リッピングしたファイルをiPHONE+IPENGで操作していますが
waveファイルの場合、アルバム再生時に、
なぜか「タイトル」順(アルファベット順)を参照して
曲を演奏しているようなのです。

そのため、時々トラック順で再生せずに困っているため、
EACでリッピングした際に、「タイトル」の頭にトラック番号を
付与するように設定したいと考えたのですが、方法がわかりません。

以上よろしくお願いいたします。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 13:29:33.74 L4J3khE/
>>302です。すみません書き忘れましたが、

スクィーズボックスタッチを使っています。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 15:09:32.56 losdok+i
>>302
EAC→EAC Options→Filenameタブ
でNaming schemeを好きなように組み合わせる
トラックナンバーを先頭にしたいなら%Nを先頭に置けばいい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 17:54:34.53 L4J3khE/
>>304様 早速の回答ありがとうございます。
filenameについてはおっしゃるとおりですが、
「タイトル」titleとしてファイルに出力される名称に
トラック番号を付与したい、ということなのです。
皆様WAVファイルの時にはどうされているのでしょうか。
プレイヤーがファイルネーム又はトラック番号を
参照するので、「タイトル」はどうであれ問題ない
という感じなのでしょうか??

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 19:16:14.32 gfGqjvaD
>>305
何がしたいのかよくわからないのだが
トラック03のhogehogeって曲を
03 - hogehoge.wav
って出力したいのだったら
%N - %T
って設定すればいい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 16:02:08.19 dDwRQrWk
XLDですがCDリッピングの際に1曲づつばらばらに保存されますが、新規フォルダーを自動的に作成、保管する設定は可能でしょうか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 16:06:33.88 XbzPGf9i
オーディオ総合スレの方で回答されてるのに無視してマルチポストするなよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 17:34:58.42 dDwRQrWk
そうでした。すみません。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 11:35:40.02 OGzvqMSx
lionには対応していますか? xld

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 12:44:00.15 sYigGaI2
URLリンク(roaringapps.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 22:58:47.14 Fha1z6rh
>>310
あれだけ頻繁にアップデートしてくれているんだから、Lionで不具合があれば
すぐに対応すると思うぞ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 07:21:16.32 s+d7V4tI
問題なく立ち上がるみたいです

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:45:56.25 1+MQYRQn
最近MacかったんだがiTunesって

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:48:08.65 1+MQYRQn
Windows版よりリップの音質良い!?

XLD使おうと思ったけど、
EACとiTunesの時よりさらに音質の差がわかんなくなってきた…

もう手軽さからiTunes➕ALACにしようかな



316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 21:43:39.29 Oo1XEjvf
リップに音質とか関係ないから

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:03:58.46 MIDBa4f7
いやあ全然音ちゃいまっせ 特にxldはFLACで無圧縮なんて最高です

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:16:18.32 yYpNNT9x
押し売り注意!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:52:08.44 MIDBa4f7
無償じゃんか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:56:12.02 7ROtk3dR
オカルトお断り

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 10:04:20.04 DaurLq//
聴いてみてからコメントしな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 00:57:00.22 A1EK+PT6
オカルトオカルト

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 22:42:16.65 2YVgK6v3
z

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:12:19.56 TiayvGJP
音質が判らん奴は「音質」と言われただけで、拒否反応を示して自分を正当化したがる。
昔から数えきれんほど見てきた。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 08:34:29.29 c9G4s8Xm
>>301
ほらよ
URLリンク(asoyaji.blogspot.com)
初期型PS3って意外と安いんだな
自分は持ってたのでやったが
現状PCM変換再生だが意外と良い
SHMなThe Whoは最高だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 23:28:37.62 CdUg27UF
初期型PS3探す旅に出るか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 11:28:41.37 Hk8p7hyM
iTunes でリッピングすると、ひとつのCDアルバムの音楽データは
はひとつのフォルダに保存されるけれど、XLDでリッピングすると
音楽データがそれぞればらばらに保存されます。
これは私だけの現象でしょうか。対策はありますか。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 13:44:53.34 1/2ibXPz
設定する

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 14:12:37.88 AUWktypN
>>327>>307

330:327
11/08/16 15:42:35.22 Hk8p7hyM
307ではありません。MacOSオーディオスレを見て、解決しました。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 20:04:45.17 QezNJNyS
そういうの書くときは、簡単にでもどうやって解決したかを書くのがマナー
後人が検索でこのスレを見て、あなたのレスが役に立つかもしれない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 20:07:41.48 WxfqYMKz
パラメータ指定するだけでしょ。

333:327
11/08/16 20:24:21.81 Hk8p7hyM
MacOSオーディオ総合スレから引用
>ファイル名の書式にスラッシュを入れるとそこでフォルダが作られる
>iTunes的だと%A/%T/%n %tとか


334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 23:56:47.47 jGbtMKL2
実家に父のCDがいっぱいあるんですが、持ってくるわけにいかないんで、帰省したらノートPCを持って行って
EACとかでリッピングさせてもらおうかと思います。ただ、実家にはネット環境がないので曲情報が取り込めません。
で、考えたんですが、CDを iso で取り込んでおいて、後で仮想ドライブにマウントしてEACとかでリッピングする
というのはできるんでしょうか?いくつか試してみたんですがうまくいかないんで、よいフリーソフトがあったら教えて下さい。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 00:27:08.51 fm7snjo+
gracenote music idなら音から情報当ててくれるので
情報なしで取り込んでおいて対応してるソフトでタグ付けすればいいと思います
フォルダ分けとかはめんどくさそうだしCD1枚をファイル1つに固めてcue sheet埋め込みしておくとよさそう
flac+cueとかmkaとか
エンコード方法はぐぐってください
music id対応ソフトはフリーならwinampなど

music idは全部ちゃんと当ててくれるとは限らないのでアーティスト名 アルバム名とかだけは
手で打っておいてfreeDBで残りを埋めてもらうのもいいかも
これもwinampでできたかな?foobar2000ではできるはず。
あとはmedia monkyがamazonの売り物からタグを持ってこれるのでこれも併用しても良いかもしれない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 00:52:26.68 WnJHXn/l
>>334
割れ厨死ね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 01:08:00.75 +jUOMACA
>>334
マウントとEACだとうまくいかないんじゃ?
そもそもEACはCDDAに特化したソフトウェアなので無理だと思う
マウントを原始的に回避するなら、実家にてEACでWAV+CUEで取込む
帰ってからそれをCD-RWに焼いて再びリッピング
これを繰り返す

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 01:23:12.96 8/O5+D6v
EACでCDタイトルとアーティストだけ手打ちしてflacで取り込んどいて
家帰ってからMp3tagでタグ検索してからwavにするなりすればいいんじゃね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 01:44:30.38 uTFSlFZA
まぁピュア板にあってセキュアリッピングを目指すこのスレの趣旨からすると
>CDを iso で取り込んでおいて、
この時点が既にリッピングなわけで、生じたエラーを取込んでしまう可能性がある。
最初からセキュアリッパーを使った方が吉。

340:334
11/08/17 01:50:37.26 4Z3pmz3k
>>335 >>337 >>338
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
まだうまくいっていませんが、もう少しがんばってみます。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 01:52:30.07 4Z3pmz3k
>>339
そうですね。isoで、っていうのはやめておきます。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 02:07:03.77 SHqLq2vW
さすがリッピング厨!割れを堂々とやるなんて倫理観すら持ち合わせていない
SACDはコピーガードをつけていて正解だったな
だからこそ今まで圧倒的な高品質のタイトルが販売できた
SACDもリッピング方法が知れてきた事によって厨に蹂躙されてしまうのか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 09:28:01.47 HJRBThml
>>334
通報しといた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 10:59:34.95 D6DMhinX
>>342
だな
こういうところで堂々と書くというのがゆとりというか・・・

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:11:29.99 gNO0DYpZ
>>337
その行為に何の意味が?
なんかマウントを誤解してないか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:51:55.32 Jbzain3u
何で私的複製が割れとか叩かれてんの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 13:24:52.41 olDY+r77
私的複製は一般的に同居の家族まで
別居はアウト

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 13:53:39.22 gNO0DYpZ
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」なのでそんなに単純な話ではない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 15:09:37.01 nztKa1aE
別居はアウトってw
複製の目的や扱いが問題であって場所の問題ではない。
レンタルCDのコピーはOKでこれが駄目な理由が無い。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 16:41:20.24 lj4GXv6C
レンタルCDは金払ってるし業界内ルールもできてる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 16:53:52.23 nztKa1aE
???
レンタルしたものを複製する場合の話をしているのだが。
レンタルショップが許可を得てるのはあくまで貸与権。
レンタルしたものを複製してよいのはあくまで私的複製だからであって
別にレンタルショップが許可を得ているからではない。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 22:59:22.90 C4+9o1Ss
>>334
というか普通にwav+cueで保存したのをcueでマウントすればCDDB読めるよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:45:53.27 MEhgSHyj
XLDの「AccurateRip で整合性を確認」はWAVファイルの内容が同一かを多数決的に確認してるんですか?
それともTOC、オフセットだけ?




354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:56:52.47 y2B3gi4O
ファイルの内容、正しくはファイルサイズからハッシュ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:05:25.23 2bmhxN3t
AccurateRipというのは自分のリップ結果を他人と比較するもの。
他人の結果(チェックサム)はオンラインのデータベースに保存されている。
DBにアクセスする時はまずTOCからディスクIDを計算して
そのディスクが登録されているかどうか確認する。
登録されていればデータを取得してチェックサムの一致を確認する。
チェックサム自体はリップしたPCMデータから計算する。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:14:31.39 mAx2DWnF
ありがとうございます。
整合性を確認後のlogにある
List of alternate offset correction values
がオフセット値のAccurateさ
AccurateRip Summary
がファイルサイズから判断した曲ファイルのAccurateさ
で、後者をXLDで補正出来るという理解であってますか?

357:356
11/08/21 00:19:35.58 mAx2DWnF
>>355
ありがとうございます。
ということは、(confidence 1)はRIPしたのが自分だけって事ですか?
>>354
前者後者逆です。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:20:24.05 2bmhxN3t
全然違います
ファイルサイズからは判断してないよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:25:45.09 2bmhxN3t
358は>>356

>>357
自分以外に一人だけという意味。自分だけならDBに登録されていないので
not foundになる。

List of alternate offset correction values に関しては同じディスクについて
他にこんなオフセット違いのバリエーションが流通してるよ(主にプレス違いが原因)というだけで
自分のドライブのオフセットが正しく設定されていれば直す必要は全くない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:28:40.96 W8crNeys
>>356
>オフセット値のAccurateさ
>曲ファイルのAccurateさ

ん? XLDで補正することはどっちもできないよ
できるのはリップしたファイルが多数決的に正しいものかどうかを知ることだけ

361:356
11/08/21 00:30:18.54 mAx2DWnF
>>358
スミマセン。
"30サンプルずれ問題"のチェックを入れたり、入れなかったりでwav+cueでリップしてきた気持ち悪さを
ファイルメニュー内の整合性を確認や訂正して保存で、解消できるのかを本当は聞きたかったのです。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:45:34.23 2bmhxN3t
オフセットずらして保存する事自体はできるよ。
ただ、XLDではオフセット関係無しにAccurateRipで確認できるから直す意味はないけど。

というか未だに30サンプルの話を引きずってるのは日本人ぐらい。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 21:59:59.73 sm/6PInG
>>362
>30サンプルの話を引きずってるのは日本人ぐらい。

海外じゃ今はどうなってるの?オレは今んとこデフォのままでやってるけど。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 00:46:13.15 8NScyiWr
どうもなってない。今まで通りの値を使ってる。
そもそもCDを作る側がオフセットなんか全く気にしてないのだから
読み込み側で絶対値を気にしてもしょうがない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 00:49:22.50 5rkIaVSs
オフセット値を気にするのはコピー厨ぐらいなもん

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 01:19:12.79 UCBAF/Kv
ソフトウェア板EACスレより
>SpoonがHAのWikiのアカウントを取ってAccurateRipのページを編集。
>AccurateRip v2の説明が加えられ、他方で30サンプルの記述は削除。
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)

SpoonはAccurateRip/dBpowerampの作者ね。
まぁ実害はほとんどないとはいえ、隠蔽はいかがなもんかと。
30サンプルずれは「電流が流れるのは+極から-極って先に決めてたら、
後から実は電子ってもんが見つかってそいつは-極から+極にってことが分かった」みたいなもんだからな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 01:28:09.27 UIRqcm5p
>電流
うまいこというね。
AccurateRipのデータベースはとっくに引っ込みがつかないレベルにはなっているんだろう。
個人的にはAccurateRipのサービスはいずれCDDB(gracenote)みたいに有料化するんじゃないかと思う。
AssetUPNP、dbpowerampの有料サービス、Spoonの発言なんかみていると
なかなかせこい人物っぽいしね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 02:12:35.77 7TAmgacO
最初からオフセットが0のドライブでわざわざ自分で30サンプルずらしてリッピングしてたとか笑い話にもならんからな
30サンプルずれを調査し直して否定したってわけじゃなさそうだしこっそり消すのはまあ隠蔽と言われても仕方がない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 03:52:43.08 vOl473IO
実際30サンプルの実害って何があるんだろう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 04:02:25.47 iELQEUm+
冒頭30サンプル分取りこぼす。最初からきっちり音が入っているCDでは30サンプル分の音が削られる。
ただそんなCDほとんど無い。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 04:22:19.09 vOl473IO
連続したライブ盤だと曲開始の位置がずれる?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 04:39:36.15 fzNzv+Y4
そもそも開始位置に関して制作側が意図して制御できるのは
CDの仕様上1/75秒精度が限界。
そこからマスタリングでずれて、プレスでずれて、リッピングでずれる。
30サンプルずらすと7/10000秒ずれるがこれを気にする奴はいないだろう。
そもそもマスタリングとプレスでどれだけずれたか不明だから
元の値の方がずれてない可能性もあるし。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 04:58:57.42 vOl473IO
ふむ
ちなみに曲毎にばらす時、プリギャップはどうしてますか?
iTunesのオフィシャルを聴くと、前の曲の後ろに付いてるみたいだ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 16:40:13.69 puhXfeCd
>>537
534です。
>よって、Audiophileoであろうと、3000円の中華USBオーディオIFであろうと
>音質は変わらないということでOK?

そうは言いにくいところもあるだろうね。例えば、DDC用のICは同じものを使っていても、電源、クロック、基盤の引き回し等々音質に影響するところは結構あるように思える。
ICが異なればさらに変わるのでないかな。
因みに、Audiophilleo1の他にhiFaceも持っているけど、音質は必ずしも同じではない。
まあ、hiFaceの場合は専用のドライバーをインストールしなければならないので、その影響はあるかも。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:19:37.92 INOf1tqU
FLACの圧縮オプション(8)高にすると問題ありますか?
データ壊れやすいとか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:27:03.14 TOC6IHG+
>>375
ない。デコードに必要なメモリとCPUパワーが増えるけどPCなら無視出来るレベル。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:28:22.52 INOf1tqU
ありがとうございます!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 21:05:26.19 uTcgyKIE
xld secure ripperってどんな仕組みなんだろう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 09:52:47.18 jqynUSVk
XLDでCD読み込み前のタグ編集のとき「AccurateRip:はい」になってて
読込後のLogを見ると「Track not present in AccurateRip database」になってる
これは何故?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 23:37:36.77 rB0Q7ECp
>>379
>>355>>211のURL

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 23:39:25.68 lw/P/qDq
>>379
AccurateRipにディスクが登録されていても、有効なデータを持っていない事がある。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 01:15:32.40 5LxeuVRH
リッピングのLogでAtom jitter error (maybe fixed)になったとしても
AccurateRIPの検証でAccurately ripped!になっていれば
正しくリッピングできてる。であってますか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 00:36:45.70 nJtYePye
かなり高い確率で正しいということまでしか分からない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 22:20:26.39 vxyTskOL
みんな同じように問題が有って、みんな同じように補正されている、とも?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 18:05:10.16 BpmVajUG
みんなエンコで可逆は何使ってる?
俺はm4a(ALAC)だけどFLACも気になる。
音質の差とかってあるのかな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 01:04:03.88 VuNq86b3
WavPack使ってます

可逆で音質の差ってあるものなのかな
デコード速度はあるだろうけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 01:20:43.81 0DNaUCAC
ALACは甘酸っぱい音、FLACはフラットな音

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 22:00:56.93 Dylry9Ax
>>387
甘酸っぱい音って具体的にどんな感じなんだw

俺はALACもFLACも音質の違いが分からない。具体的にどう違う?
mp3のCBR320なら上記と比べて線が太くなって音像がこじんまりしてぼやけた印象だったけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 14:08:21.71 7Eh369GP
XLDでリッピング中のツールバーにある、
全てのタスクをキャンセルを消したい。
間違えてボタンを押してしまう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 16:02:06.29 NG0p8w0K
タグだけ書き直したいときにXLDではもういっかいエンコードしなくちゃなんないのか。
マックでflacのタグだけ書き直すソフトとかないのですか。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 16:12:23.09 I2F1hSi3
タグエディタ使えよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 02:47:58.11 /FWtnplT
XLDでアルバムflac+cueから、それに戻せる各曲flac+cueに変換出来ますか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 02:52:44.84 HR+B5ef2
cueを保存しとけば

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 03:30:40.80 /FWtnplT
>>393
それを設定する項目は
環境設定の、一般、一般のオプション内/バッチ/CD読み込み、のcue関連のうちどれか教えて下さい。
全て試しましたが、ばらばらのflacしか生成されませんでした。



395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 03:32:54.92 /FWtnplT
ん?>>392の前者のcueを利用出来るって事ですか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 03:42:48.18 HR+B5ef2
分割して失われるのはプリギャップ長だけだから分割前のcueを残しておいて
必要なときに手動で分割FLAC用のcueを作るもよし
面倒なら分割FLAC用のcueを保存しておく(ファイルメニューから)もよし

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 04:09:48.23 /FWtnplT
3行目がニーズです。
同一フォルダに揃っている事がマナーみたいですね。
このスレはいつもお世話になってます。ありがとうございます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 00:51:08.53 ieoaRqlj
>>390
つ xACT

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 12:51:40.57 7pNTvwH+
accurateripのデータベース化って自動でされているの?
照合値がアップロードされて、最低でも二人同じ値のとき、confidence が1になる?
こんな理解でよろしい?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:10:35.54 hvoAfADm
1.アルバムflac(Aとする)+cueを
 各曲ALAC(Bとする)に変換して、ファイルメニューから分割ファイル用cue(Cとする)を保存
2.B+Cからアルバムflac(Dとする)+cueに変換

上記行程で
AとDをFile Compareで比較するとEqualになる事から完全に復元出来ていると考えて良いのか?
B+CをXLDで開くと各曲のギャップも再現されることからCのINDEX00と01によりギャップも正確に再現されていると考えて良いのか?
1の方法で「アルバムに戻す方法を残しつつ(D)」Aを捨てて、可逆音源をB+Cのみで一元管理する方法に後悔する要素はないのか?

長文恐縮ですが、よろしくお願いします。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 13:27:17.87 kY6sgBUX
>完全に復元出来ていると考えて良いのか?
可逆圧縮なのだから、分割結合でファイルは劣化しない。
>ギャップも正確に再現されていると考えて良いのか?
cueシートがあれば当然ギャップは再現される。
>後悔する要素はないのか?
分割FLAC+cueと単体FLAC+cueは全く同等のもの。基本的に後者のメリットは
ファイル数が少なくなる事ぐらいしかない。ファイルをCDに焼く予定が無ければ
ギャップを再現する必要も無いので、前者はcueも必要なくなる。

402:400
11/09/27 18:44:04.68 hvoAfADm
>>401
ありがとうございます。
>cueも必要なくなる。
mp3からの変遷で、どこか構えてしまいます。
ちなみに、401さんはプリギャップを含めていますか?取り除いていますか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:43:48.76 kY6sgBUX
プリギャップを取り除くのはトラックの長さが本来よりも短くなるので駄目。
ギャップを検出しないならどっちでも同じだけど。

404:400
11/09/28 00:16:39.09 0tycUSEP
401さんの本来とは、
古めの音源のCD裏ジャケに表記されている1:23などの秒の事ですか?
それとも、制作側が余韻の様な物として考えている、アルバムにおける間合いの事ですか?
(決して絡んでいるわけではないです。)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:47:17.09 ue8SWBCU
何が聞きたいのか分からんが
>1:23などの秒
が短くなれば
>アルバムにおける間合い
も当然短くなるだろう。

どうもプリギャップの情報は曲間の無音部分を正しく再現するために
必要だと思われている節があるが、間違い。多分、CDを焼くときにプリギャップを
「追加」するから、CDリッパーもプリギャップを解析して、リップしたデータに
「追加」しているのだと勘違いするのだろうけど。
プリギャップはCD-TEXTと同じくメタデータ的な情報なので
プリギャップを解析するということは、曲のどの部分がプリギャップとして
記録されているかを調べるということ。トラックの長さはTOCに書いてあるので
その長さがプリギャップの解析によって変化する事はない。ただし、解析して
プリギャップ部分を取り除いてしまうと長さは変わってしまう。

プリギャップの情報は、基本的にプレイヤーでマイナスの時間を表示する以外の役目はない。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:06:00.18 2MIAQA9u
EAC をこれから導入して初使用するのですが、
入門・設定サイトが幾つか有り、多少設定する中身も違っているようです。

何処のサイトの設定が無難でしょうか?
なるべく正確なリッピングが目的です。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:30:30.16 O2SjhKfg
sonicdisorder

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 00:26:24.16 35uhtCiN
>>406
URLリンク(unkar.org)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 05:58:26.56 g446o2jr
日本語で書いてあるところがあるとすげえ嬉しいのは俺だけではない筈

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 07:32:09.83 d/TJcu9I
dBpoweramp CD Ripper や CUETools を使っている方はいますか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:12:11.69 3UOrsmsw
XLDユーザーはいないの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 16:20:43.27 pg4B8M/E
>>411
いますよ。今まさに、XLDを利用しての CD→NAS 移行作業の途中です。
対象がCCCDであっても問題無く快適に使えており、ありがたい存在です。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 22:38:13.49 ZauAhAsx
XLDの20111015 (136.4)使ってるんだけど
AACのVBRでリッピング→iTunes(10.5)登録で
ビットレート表示が"XXX kbps (VBR)"となるんだが、
再生orメタ修正すると"(VBR)"の表示がなくって"XXX kbps"だけになる

以前のバージョンでリップした曲はそうならないんだけど、同じ症状の人っていますかね?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 00:22:57.17 WpRTZjIs
XLDとdBpowerampでは、どちらが利便性が高いですか?
今はWin環境だけど、MACもお古を貰えそうなので・・・^^

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 10:11:25.76 A6a25C5s
>>414
Macをもらってから、試してみたら良いじゃん
どうでフリーなんだし

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 18:33:03.06 01UsmxPE
チェリの安価BOX計48枚が届いちまった…。めんどくせぇ。
ハイフェッツの103枚もまだ放置なのに。
ちなみにオレはXLD。

チラ裏すまんね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 12:54:14.33 zkfPsMEa
チェリみたいなメジャーなものはCDDBに登録されてるから早いな。
ロシア製のCDは読込エラーが多い上に、タグ情報手入力で手間がかかる。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 19:21:42.65 GngGsYSY
このスレは何年も前にダウソ板でググレカスの一言で終わった内容を延々とやっとる・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:29:15.74 cHgAd0VV
ダウソ板?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:39:23.05 f1HUsLIG
MacのAudacityで編集・分割したaiffファイルをiTunesでCDに焼くと
シームレスな曲間にプチってノイズが入ることが多々あります
Audacityで再度統合してみるとノイズは入りません
現状これを回避するとなると、統合した状態でCDを焼くしかないのですが
XLDで分割すると解消しますでしょうか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:49:34.91 3q7AQF+W
CDで任意の曲長にできると思ったら間違い
分割するときに各トラックのサンプル数を588の倍数にしないと
思った通りのトラックの長さにならずにそういうことが起こる

XLDで分割すればというのがcueシートで分割するということなら
cueシートはサンプル数が588の倍数になるようにしか分割できないので
そういうことは起こらんだろう (ただし最終トラックを除く)

そもそもXLDとcueを使うなら分割せずにcueで分割されてないファイルを直接焼けばいいだろう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 19:11:19.83 f1HUsLIG
>>421
ありがとうございます
言葉足らずでした
分割の必要があるのは同じものをDAC用のmp3にしたかったからです
現状Audacityで分割したファイルではDACでも同様のノイズが入ります
最初は16bitのaifをAudacity上で32bitで作業をやって
16bit書き出しをやってたのが原因かと思いましたが
どうやら違いそうですね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 19:15:53.72 3q7AQF+W
分割したファイルにノイズがあるなら焼いてノイズが聞こえるのは当然だろ。
というかDACってDAPのことか知らんが焼くという話はどこへ行ったの?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 19:34:29.81 f1HUsLIG
>>423
DAPでしたすみません
DAP用mp3とCD用aifの両方を作りたいってことでした
ノイズ(というかプチって鳴る)が出るのは分割した曲の変わるタイミングで
単体で聴いてもDAWで統合して聴いても出ません
つまり実際はノイズではなく曲間が正しくないから
一瞬の空白がノイズっぽくプチって聞こえるのかも知れませんね
曲間が無音の場合は聞こえないですし、シームレスの場合だけなので

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:10:52.96 3q7AQF+W
CDに焼いてギャップレスにならないのは前述のとおり588の倍数になっていないから
mp3がギャップレスにならないのはエンコーダかプレイヤーのどちらか
あるいは両方がギャップレス再生に非対応だから
でしょ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:34:02.24 wJ4RqfEV
>>425
いろいろ試してみました
DAWで75fpsにグリッドするよう設定して切りなおしたり…
その上でXLGでCDに書き出したら
前は5カ所くらい曲間がおかしかったのが
1カ所だけを除いて解消されました
DAP用mp3のほうは相変わらずダメです
どうも問題は588倍数だけじゃないようです…
ありがとうございました

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:45:03.65 siyrwcIz
人の書き込みを全く読まんやつだな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:54:29.70 wJ4RqfEV
>>427
え??
588の倍数にしてもダメだった
ファイルにノイズはないことは確認済み
ですよ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:08:29.69 siyrwcIz
>mp3がギャップレスにならないのはエンコーダかプレイヤーのどちらか
>あるいは両方がギャップレス再生に非対応だから

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 02:39:17.33 Qt0uNvr6
URLリンク(www.biccamera.com)

リッピングソフトによって音質は本当に変わるの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 02:49:13.48 K3+jCrIR
セキュアリッピングが出来ていない人はそれを理解して善処せよってことでしょ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 02:52:26.94 fDc2qEt5
よりによって麻倉先生かよ
2度出し法とかオカルトを提唱してる人だぞ

433: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/11/17 16:35:14.76 bHl5E+0V
>>430
CAMBRIDGE AUDIO DAC MAGIC
あまり解像度指向ではない、耳障りの良さ、聴きやすさを狙ったようだ。輪郭がもう少しくっきりと欲しいとも思うが。とても聴きやすく、刺激的な部分を上手くとカットした耳触りの良いといえよう。 潤いがあり、親しみやすい印象であった。

USB DAC ケンブリッジオーディオ「DACMAGIC」を使う
解像度が高く、粒立ちも細かい。低音の力も充分にある。特に個性的だと思ったのは音楽性が良く表現されていることだ。
ヴォーカルがしなやかで質感が艶っぽい。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 06:54:48.65 eOmfiVS4
>>430-431
複数のソフトでリッピングしたらデータチェックしとけよ
それすると同じデータで言い訳できなくなるんだろうけど

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 06:56:41.88 P4E+8oVf
傷だらけのCDを適当なリッパーでいい加減にリップしたらエラーだらけでデータも異なりますが何か?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 07:12:54.31 ScaiNFlx
何も

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 07:37:22.92 vGXeud8g
>>434が“セキュアリッピング”を理解していないだけ。
どういう条件下で有効かという点をな。
最終的な目的は>>2にある通り、あくまでCDのデータを正確に読み取る事だけ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 07:39:44.42 eOmfiVS4
いや分かってんだけど、ちょっとアンカのつけ方ミスったな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 19:21:49.01 ZoVRKXOx
ここにきてCUEToolesがかなり機能伸ばしてきたな
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:03:29.33 4vknrl3U
ここにきてってかなり前から機能変わってないよ
ユーザが少なくて知名度が無いだけ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 01:26:10.45 DTM7PUKE
>>431
どうやったらそのように解釈できるのか?
EACとDBPの違いはオカルトそのもの。肯定的に捉え過ぎだろ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 01:34:44.29 STjvVAqQ
麻倉先生はきっと傷がたくさん入ったディスクをEACのセキュアモードではなくて
わざとバーストモードでリッピングして比較しているんだよ(棒

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 00:59:08.68 P8t+wupl
ho

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 09:18:02.60 SfYdnsGk
しゅっしゅっしゅっ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 18:50:00.14 SqIwuRtW
CUEToolesとdBpoweramp CD Ripper って結構違うの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 02:18:31.13 XQXqTcVW
リップ後のファイルをバイナリ比較して一致すれば結局同じ

まぁC2エラー時の再読み込みのアルゴリズムがソフトごとに違うので
傷だらけのごみCD用意して差が分かりやすい状況で比べてみると良い

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 23:51:13.11 N78OWX8C
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
あほらし

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 00:02:38.30 51VcknjR
ボッタクリオーディオメーカーはあの手この手で必死ですなあ
そもそもリッピングしないで直にアナログ再生する人なんているのか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 00:17:26.28 6zBkqn6r
>>448
この電源さまは、CDをリッピングする時に、この電源を使うと、良い音でリッピングされると
いう触れ込みなんじゃね?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 00:35:02.08 eAQzmuDc
糖質

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 00:36:51.49 bvwpNKQK
>>447
リップ時よりCDRに焼く時にC1エラーが減るんじゃね?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 01:14:37.33 ToHYGDZi
確かに焼く用ならまだ理解できるな 値段以外は

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 10:15:06.40 VH3ftUXB
>>449
この電源の効力があるのはPlemium2を使用したリアルタイムなストリーム再生時
だけだとオモワレ。リッピングにはここまでご大層なものはイラン。焼きは…まあ効
果あるかもね。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 10:25:40.68 Mub9OVWL
まぁリッピングはエラーでたら何度でも読み直せる強みがあるからな。
それ以上はオカルトとしか言えないし。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 14:47:18.26 asRfJET7
かなりのスペックのPC余裕で組め値段w

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 12:46:20.40 WRSbMy2H
この程度のエラー違いなんて聞き分け出来ないけどw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 09:57:02.19 f0O1WURj
NASに置いてあるISOイメージをDaemon Tools Liteでマウントして、EACでリッピングしているのですが、
最近リッピングしている途中にプログレスバーが1分くらい止まることがよくあり、エラーがあったと表示されます。
OSはVista, EACのバージョンは0.99 beta 5です。
何か心当たりはありませんか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 20:33:53.75 OTveyAnr
あるわけねーだろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 02:42:34.59 N/DYv/MW
心当たり…ないです

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 21:47:21.22 tgLSRZiC
xldで、リッピング後のデータのタグ編集出来ますか?もしくはmac用のFLAC対応編集無償ソフトありませんか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 23:56:26.94 W8r7zqD3
MUSIC PCで紹介されている通りにWavPackを出力するように設定した場合,圧縮率
と,圧縮速度(&再生時の負荷)のトレードオフはどのようになるの?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:52:12.18 aVAMmdTz
age

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 21:02:18.02 u/0XAO3C
DECCA BOXが届いたが。
届いたCDが50枚もあるとRIPする気にならんねー。
ハイフェッツの103枚もなんとかせんとなぁ。

以上、チラ裏。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:20:20.73 4riXCQXc
>>460
URLリンク(sbooth.org)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 19:52:23.49 6BAjx203
トラックリストウインドウのツールバーにある"CDを作成"ボタン ってどこ?
XLDでオーディオCD作りたいのだがどうやるのかわからん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 21:37:16.05 QX/I1+tM
焼きはスレチ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 22:00:13.77 wbzmtWsU
>>465
cueシートを開くと出てくるウインドウの右上にあるだろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 19:53:01.74 oXppJDBP
>>463
クラシック鑑賞初心者には、50枚が一生分のCDに感ぜられます。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:23:40.44 tkuepaa7
>>468
オレは半分、25枚RIPし終えたぞっ。
ハイフェッツはいまだ放置だけど。

DECCA BOXは所謂名盤揃いで、クラ開始にはすんばらしいセットだと思うので
ヒマを見つけて適当に聞いてみるといいと思うよ。順番は気にする必要ないし。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:13:02.31 Bek82p7t
読み込みモードの「トラック1以外のプリギャップを含める」は何の為にあるのですか?


471:470
11/12/15 16:14:05.76 Bek82p7t
XLDです

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 16:18:21.77 dZKN40Gy
そういう取込み方をしたい人向け

473:470
11/12/15 16:27:22.90 Bek82p7t
そういう取込み方をするメリットは何ですか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 03:36:11.91 xaKawN4x
プリギャップを含められることです

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 03:53:51.10 rxtKSYM2
それはデフォルトの取込み方でしょ。
>>470が訊きたいのは何故トラック1だけプリギャップ含まないという選択肢があるのかってことでしょう。

476:470
11/12/16 09:05:42.29 dgM2PV7Q
>>475
そうです。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 10:04:02.39 SPD9SS6d
デフォルトと「トラック1以外のプリギャップを含める」の両方でリッピングして聞き比べてみる
違いがなければ、どっちでもいいということで終了
じゃダメ?

478:470
11/12/16 10:41:38.57 dgM2PV7Q
>>477
構いませんが、
CUEなしで、分割後のフォルダをディスクで開いてAccurateRipを使用するための研究の中で
このオプションの大きすぎる重要性は理解したつもりなのですが、

音楽CD向けのオプションではないのか?
どんな便利な使い方があるんだろう?
トラック1のプリギャップを取り除く美学ってものがあるのか?
トラック1のプリギャップがやたら長い音楽CDでもあるのか?
等の疑問が湧いてしまいまして




479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 11:07:51.09 llgg1eLa
EACなりXLDを使ってリッピングするんだから、データを余す所無く取り出したいわけでしょ。
んで、「トラック1以外のプリギャップを含める」は、わざわざそのデータを捨てる訳でしょ。
疑問に思って当然だと思う。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 12:01:37.73 LXpDefC2
・トラック1以外のプリギャップは再生されるデータだが、トラック1のプリギャップは本来再生されないデータ
・トラック1のプリギャップを読めないドライブがある

1トラック1ファイルで保存するときにトラック1のプリギャップを含めると
トラック1の曲長が本来とは異なるものになる

481:470
11/12/16 16:27:39.90 dgM2PV7Q
>>480
ありがとうございます
勉強になりました

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 22:04:04.93 2q2BEh8i
>>469
すべてリッピングしましたよ。
The Deccaで、ひとまず気持ちが落ち着いたような気がします。
ありがとうございました。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:12:33.05 A31Yj1/P
むかーし昔、iPodでしか聴かんわと思ってRIPした大量のMP3が残念すぐる。
FLACでやり直すのはめんどくさいし、こんなにNPで聴くようになるとは想像もしなかった。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 07:44:06.91 LrdlmhDl
EACでAccurateRipオンで取り込んだとき「確実に正確にコピーしました 2)」に
なったのをfoobar2000の「Verify Album with AccurateRip」や
Daemon ToolsでマウントしてMusicBeeで取込ませて確認してみると
「(02/02) Partial match to pressing(s) #1」とか「部分一致/同じ結果の人数2人」
とかになってしまう

マウントしてやってるのはまあ怪しい感じするけどfoobar2000のも同じような結果だし
あまり当てにならない気がするなぁ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 07:52:37.80 i7iZ4hKw
オフセットの違いで人数が左右したり参照されるハッシュが変わったりする。
ソフトがAccurateRip checking across pressings/offsetsに対応しているかどうかが大きい。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 08:15:12.96 KXnb7xJM
>>485
foobar2000のほうはオフセット違いで一致した人、しない人も出るから
そう言うわけでも無さそうなんですが

あと、>>484は全部が全部と言うわけではないです

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 08:15:36.44 KXnb7xJM
あ、ID変わってしまった

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 08:45:53.17 KXnb7xJM
ああ、でもハッシュが変わる事あるなら駄目なのか
EACでやったときのだけ信じて、
foobar2000の後からのは当てにならないって事なのかな?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 13:35:54.08 xMOb6ZDO
REM DISCIDまたはCRC32 hashからCATALOG番号を特定することは出来ますか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 14:03:13.33 UwJru+k5
discidからFreeDBを引けばタイトルが分かる
そのタイトルがMusicBrainzかDiscogsに登録されてればCATALOG (バーコード) が見つかるかもね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:39:47.24 ziUUiCWS
AccurateRipあてにならねえんじゃん

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 05:22:13.53 loiOY89d
>>488
foobarもAccurateRip checking across pressings/offsets対応してる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 11:09:29.99 a0Pk/psr
Partial match to pressingとかいうのは通常各トラック毎に、
正しくリッピング出来たかとオフセットはいくつなのかの2点を見てるんだけど、
なんかデータベースのリンクに報告されない場合があるとかで
オフセットとかよくわからん状態というのがなるみたいね

URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
ここのJul 5 2009, 22:24のところに書いてあった

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:06:27.33 TUjoQSZh
Partial matchってのはオフセット検出用の450セクタ目のCRCのみ一致したということ。

EACで一致したけど他で一致しないというのは
EACが一致検出したのはAccurateRip2のCRCで
他のソフトはAR2に対応していないとかじゃないの

AR2でもオフセット検出用のCRCだけはAR1なので、AR2非対応だとそういう挙動になる気がする

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 23:26:11.38 mH/Lq/g7
>>484です
AccurateRip2に対応してるCUEToolsのVerifyを試してみたら一致になりました
>>494さんの仰るとおりだったみたいです、v2とか全然頭にありませんでした、すみません
みなさん色々と有難うございますた。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 23:27:29.55 mH/Lq/g7
訂正です
有難うございますた → 有難うございました
最後まで恥ずかしいな・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 08:16:45.94 eGpbsH2M
横からだけど自分も勉強になった

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 14:05:31.42 tIAr/Z5q
このスレ初心者質問も多いけれど、たまにAR関係でいくつか勉強になることがある

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 18:12:51.35 /IypepX5
最初からdBpowerAMP使っとけば無問題じゃね?とオモタ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 18:49:05.28 s2+c2/i5
ARとdBpの作者はオフセット30ずれ問題を無かった事にしようとしているからな・・・
別にオフセットずれ自体は大きな問題ではないが、
wikiを書き換えたりして隠蔽しようとするのはどうかと

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:17:39.60 REh/PsPD
dBpowerAMPは-30でやってもAccurateRip使えるの?
完全無料じゃないから今回試さなかったけど

あともう一つ気がついたのはEAC1.0b3使ってるけどリッピングするとき見に行くのは
v2のほうだけでv1のほうのデータベースは見てないのね
v2とv1のデータはそのうち統合するのかな?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:26:55.52 REh/PsPD
あっ、30ずれ問題を無かった事にしようとしているってことは出来ないってことか

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:40:07.33 REh/PsPD
気がついたのは・・・見に行くのは って変な書き方してしまったな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:43:50.57 EatuObb3
v2とv1が両方あればv2の方を見るというだけで
v1を見ないわけではない
でもってv2もv1も同じデータベースにあって
両者が別のDBで管理されてるわけではない

そもそもdBpはARのキーディスクで自動設定したオフセット値しか使えないはず
オフセットをずらしても検出する能力はあるけどね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:49:16.08 REh/PsPD
>>504
古いCDをリッピングしたらEACのほうではデータがなくて
終わってからCUEToolsで確認したらv1のほうにデータがあったんだけど
v1を見ないわけではないの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:56:43.83 REh/PsPD
あれ、やった時たまたま調子悪かったみたい、ごめんなさい
今同じCD見たらv1反応した

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 00:11:55.25 fn3oQxgj
ところでロスレス形式のをダウンロード出来るサイトがいくつかあるようです。

リッピングの手間が省けるけど、音質や著作権など問題ないのでしょうか。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 02:37:52.27 Jn2XoUOW
今はもう音楽のダウンロードは違法になったので逮捕されても抵抗できなくなったよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 07:41:37.75 fn3oQxgj
それじゃ無料のサイトは敬遠したほうが良いようですね。
ご存じでしょうけど、DGのサイトでは、FLACの有料ダウンロードが出来ます。
品質はCD並み。
1枚千数百円程度。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 08:30:03.49 u6ncQk64
あんな質問しちゃう馬鹿がご存知な訳ないだろw

511:アンチは糞音痴
12/01/08 09:43:39.68 eF5P2bZw
CDは経験上100枚に1枚のエラー持ちが存在するので区別して保管していた
その中でもCDプレーヤーが読み取れないレベルの3枚をiTuneエラー訂正とEACで比較したが
一枚だけがiTuneエラー訂正で微妙な音飛びを生じたがEACは問題なかった
現在700GB程度で近年は定番モノのレンタルも多くなりエラーCD管理は面倒なのでやめた
音飛びが無ければ大丈夫と言う判断です(ファイルサイズも99.99%一桁まで一致する)
iTuneでエラー訂正がかかるとリップ速度が落ちるのでそういうCDで実際上の音飛びがあったときだけ
EACでチェックすれば十分という結論です

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:23:31.92 u6ncQk64
言いたいことは最後の一行?
最近はCD買わないでレンタルにしたってこと?
駄文の見本ですねw

513:アンチは糞音痴
12/01/08 10:52:08.36 eF5P2bZw
なんでそんなくだらないからみかたをするの?きちがい?
必死でリップする必要のあるCDは数百分の一っていう確率情報なのに

514:アンチは糞音痴
12/01/08 10:59:00.29 eF5P2bZw
あとEACのエラー時読み返しも弱で十分てことも実験済み

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 11:27:57.90 u6ncQk64
>>513
自分の文章能力の低さを指摘されたからと言って、相手を気違い扱いにするのはやめましょうねw
あなたがどうCDを管理しているか、レンタルがおおい、"iTune" とかあなたの主張の本質じゃ無いでしょ?
そういうことをダラダラ書いているのはあなた自身で、私が気違いかどうかなんて関係ないんですよ。

516:アンチは糞音痴
12/01/08 11:54:48.36 eF5P2bZw
なんでオーディオ界隈はこんなドキチガイばかりなんだろう
具体的に科学的に論証されたら自分がやってることが否定されるからなんだろうけど
科学的思考をやらないからバカにされるんだよ、お前タイプは

俺はサイズチェックやバイナリ一致チェックなど散々やった結果、
問題のあるCDは1/100程度の確率で、しかもその中で
iTune(エラー訂正)では音が飛ぶけどEACではリカバーできたCDは700GBで1枚(1/900程度?)の確率という
経験値を書いただけなのにね


517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:30:26.67 ucmyKYHj
まあなんだ、iTuneって書いちゃうような思い込みの激しい人が確率的だのいっても説得力ないのは確かだね。
それも思い込みじゃないか?としかいえん。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:30:50.54 m3r2BqzV
マジどうでもいいんで誰も知らないブログで一人でやって貰えますか

519:アンチは糞音痴
12/01/08 12:45:53.92 eF5P2bZw
ちなみにその1/700GBの悪CDはCD初期の輸入版のJohn Scofield/Still Warm
静かなパートでノイズが聞こえる、2次ソースでも使ったのかというB~C級CD
(ところがこれがオーデザのDAC-FA0だとピッカピカのスタジオ音で鳴り驚きました)
つまり近年のCDではiTuneリップで具体的に確認された問題のあるものは「0」ということです

520:アンチは糞音痴
12/01/08 12:46:56.62 eF5P2bZw
ひょっとしてお前らってゴタゴタ抜かしながら何の統計も持たずにオカルトやってるの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:52:50.40 tH2BHtEd
アンチは糞音痴=ID:DiE4JMVS 

いろんな板に顔を出してるが、真性のキチ
とくにプロケー板ではみんなに無視されまくってる
相手しない方がいいよ
サウンドカード+ボロ中古JBLの寄せ集めSPで聴いてるお方




522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:54:16.56 tH2BHtEd
アンチは糞音痴=ID:eF5P2bZw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 13:00:36.98 9A6922sw
このスレで主眼にされているセキュアリッピングはおかるとオーディオとはもっともかけ離れた概念なんだが。
あなたがいっているのはあくまであなたの環境下においてあなたの経験での割合でしょう。
うちの環境でiTunesではC2エラーがずっと多いためセキュアリッパーを使うようにしている。
あなたの状況をさも一般的であるように語るのがどうかしているよ。

524:アンチは糞音痴
12/01/08 13:18:43.84 eF5P2bZw
でiTuneでリカバーできないけどEACならリカバーできたエラーがあったかどうかのチェック(サイズやバイナリ)をしたの?
おれはしたから書いてるんだけど
おまえは一段レベルが低いじゃない?わからない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 13:46:59.77 H1xQ2Spa
当然ハッシュ計算しているし、iTunesとセキュアリッパーとで結果が異なるものはそこそこ。
無論リッピングの性質上どちらが正しいデータということはわからない。
ということで私はセキュアリッパーを用いるようにしているし、今では相対比較としてARを信用するようにしている。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 13:47:16.49 H1xQ2Spa
携帯なのですぐID変わるな。すまんね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:05:14.84 uxJk8MuZ
そもそもiTunesとの比較でどうかんてのは
ディスクの状態やドライブのDAE能力に大きく依存するわけで。
特定の環境での結果を一般論として語るのは無意味。

528:アンチは糞音痴
12/01/08 14:36:29.20 eF5P2bZw
いまどきCDリップで問題の生じるPCとはどのようなものを頭に描いてるのか教えてくれ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:51:29.48 ehD1f+Fb
リッパーでもドライブでもPC本体でも音が違うデータが得られるんだよ
電源、制振に気を使わないでアキュレートリップだけに気を使っても無意味なんだよw
数字だけに捕われてる糞耳どもがね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:53:49.72 Y5aEQATP
PCよりもCDの状態の方がよっぽど重要。レンタルCDをたくさん借りる人なら分かると思うが、
酷いディスクが多い。EACでもC2エラーが残ったりする。
蒸着層がこっぴどくやられているなら尚更どうしようもない。
>近年は定番モノのレンタルも多くなりエラーCD管理は面倒なのでやめた
>音飛びが無ければ大丈夫と言う判断です
とかかいてあるが、結局エラーが残ってんでしょ。耳で音飛びが無ければ大丈夫とかw
君はそれでおkかもしれないが他人にとやかくいうことじゃないよ。
ここのスレの人は正確なリッピングを求めているんだから。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:54:33.39 Y5aEQATP
なにやらオカルトまで紛れ込んできているw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:37:28.77 QJr+U8aR
>>529
たとえば、CDトランスポートからのデータと、PC内蔵ドライブからのデータは違うという事ですか?
実証方法を教えてください。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:41:10.01 yjBP53xC
>>532
基本的にデータは一緒
問題は乗ってくるノイズの量と種類

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:43:33.08 UN1c03c+
>>529のオカルト野郎はAR等でデータが一致しても
制振とか電源で、リッピング時にデータが変性するといっているんだよ
真性の基地外ですわ

535:アンチは糞音痴
12/01/08 16:14:36.48 eF5P2bZw
ドキチガイ>>530がどうしてもからみたいようで鬱陶しいわ
エラー訂正がかかる物の中でも激しいのは1/100程度(実質手持ちの4枚)、
iTuneとEACでサイズ・バイナリの一致するものがほとんどでEACでリップするたびに変化するものもあった
ただしそれらを聴き比べた結果問題なしと判断した
そこまでやって問題があったのはジョンスコのたった一枚、1/700GBだという事実
そういう話


536:アンチは糞音痴
12/01/08 16:16:06.39 eF5P2bZw
軽度の読み返しで済むようなエラーCDではiTuneとEACでサイズやバイナリ不一致は起こらないことも確認済み

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:17:12.82 qblo8Q+S
だからそれはお前の話だろってこと
従って>>518にもどってブログにでも書いてろってこった

538:アンチは糞音痴
12/01/08 16:23:11.83 eF5P2bZw
何も確かめたことも無いくせに偉そうに書くバカ
こういう奴がくだらねえ電源ケーブルとか買って偉そうに低音が伸びたとか書くんだぜ
こんな馬鹿な奴ばっかりだ、この界隈は

539:アンチは糞音痴
12/01/08 16:27:58.94 eF5P2bZw
あるいは「ボク心配性なんでつ」程度のレベルなのに偉そうにしてるだけのクソガキ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:31:03.25 yjBP53xC
ここはEAC&XLDのスレだ
iTunesは全く関係ない
iTunesのスレに書け

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:33:28.19 HkNZsTOp
糞コテのキチガイに触るとこのように火病を起こすので皆さん注意してください
それではよい休日を

542:アンチは糞音痴
12/01/08 16:36:21.51 eF5P2bZw
検証も出来ないレベルの人間が偉そうに書いてんなボケ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:10:08.12 ZIgKn4uq
関係ないネタで恐縮だが、時々iTunesのことをiTuneとかアイチューンとか言うヤツいるよね。
なんか凄くバカっぽく見えない?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:11:17.80 ZIgKn4uq
>>540
よく見ないままに>>543書いちゃったよ。
ごめん。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:46:21.79 yjBP53xC
>>543
気にするな
アンチは糞音痴ってこんな音で聞いてるんだ
【電波】PRO CABLE プロケーブル 29【ゆんゆん】
スレリンク(pav板:26番)
URLリンク(www1.axfc.net)
こりゃEACもXLDも関係ないしiTunesで十分事足りるだろう


546:アンチは糞音痴
12/01/08 17:48:34.50 eF5P2bZw
1/700GBは実質は数MB/700000MBなんだよね、これがiTuneより有意だった箇所の割合

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:55:46.51 QJr+U8aR
>>546
なんでiTunesって書かないの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:59:36.29 n9C1826q
>>546
だからそれはお前の環境だろ
>>525はもっとあったって書いてあるだろ
お前はiTunesを満足してつかってりゃいいって話

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:01:10.47 wnY0R0QB
>>546

バカ発見
>>543の典型w

550:アンチは糞音痴
12/01/08 18:15:06.60 eF5P2bZw
>>525は「そこそこ」と書いてる、これが大した確認もして無い証拠
EACで軽度の読み返しでリップが進むCDでiTuneとの不一致は起きない
重度の読み返しがおこるCD(百数十枚に一枚)ではEACでさえ不一致を起こす
が実際に耳で聞いてEACで無ければリカバーできなかった箇所は1箇所/700GB


551:アンチは糞音痴
12/01/08 18:19:10.77 eF5P2bZw
こんな俺が何年も前に確認した事実すら検証して無いなんて馬鹿すぎだなここの住人も

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:26:01.50 1jGyG65P
俺は以前は利便性からiTunesのエラー訂正ありでリップしていたのだが
一昨年ツタヤで20枚まとめ借りしたときこの際EACでもリップしてみるかと
そしたらそのうち2枚がバイナリ一致しなかった
幸いにもEACではどちらもAccurateRipと照合できたのでiTunesはこれ以来信用できなくなり使うのやめた
どちらもポリカが傷だらけだった

553:アンチは糞音痴
12/01/08 18:27:36.29 eF5P2bZw
【リップの結論】
iTuneでちゃっちゃとやれば十分です
リスニングで不具合を感じたときのみにバックアップと比較して再リップしたりすれば十分です

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:39:39.53 ixbbVMjR
リスニングで確認とか実時間かかるだろ、アホか
最初からセキュアリップしといた方が速い

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:48:59.08 uxJk8MuZ
そもそも目的からして分かっていないようだから何を言っても無駄っぽいけどな
耳で聞いて問題なければOKならiTunesを使ってればいい、というだけ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:18:21.03 F0jqNiuA
スレの目的のセキュアリッピングのsecureって意がわかっていればこんなスレに迷い込むこともないのにな
次は>>1に明記する必要があるな

セキュアリッピングはその名の通り、出来る限り信頼性の高いリッピングを目指すことだから
リトライのアルゴリズムも公開せず、訂正過程やエラーログも出ないiTunesは当然選択肢外なわけだがね
ARとの参照もセキュアリッピングにとっては有意義

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:39:42.03 wnY0R0QB
アイチューンアイチューン!
iTuneiTune!

www

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:50:19.46 dSDkuy3b
XLDってリッピングの結果ARに送信するの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:55:40.01 dSDkuy3b
送信するのじゃなくて出来るのの間違い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:09:29.58 E+Gc0Mpq
送信できるのは正規のDLLを使うEACとdBpのみ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:10:00.46 2kAWorrF
XLDは参照するだけ。送信機能がついているのはdBpとEAC

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:13:39.08 fEXrk0oS
>>560>>561
そうですか、ありがとうございます


563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 14:23:05.28 3qx63Zl6
アイチューン!アイチューン!
iTune!iTune!

www

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 07:56:08.06 4Hqg381H
結局30ずれ問題を手間少なく確実にクリアして、問題無くリップ出来るソフトは何ですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 10:03:08.36 6SC2Lpsd
XLD

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 11:14:12.26 ETEHNdyC
Win対応ソフトでは?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 13:31:37.69 EANu/WlF
CUETools

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 18:06:05.86 dzqvUUMy
あげ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 11:03:20.34 XWIv8u85
蜂はどうよ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 12:57:35.78 kCTIhNNx
>>569
AccurateRipで紹介してる記事がよくあるから試してみたら
色々な機能を中途半端に詰め込んでるのを売りにしてるような多機能プレーヤーだった
AccurateRipの対応もv1のみでcueシートも3回やってみたけど出力されなかった
cueシートを出力する設定がどこかにあるのかも知れないけどv1しか対応してないしで
面倒だからそれ以上は試すのやめてしまった

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 18:40:30.50 5AE8w7rg
XLDがARに登録出来たら最強

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 01:28:19.76 3gbO+/Zp
Express Ripってどうなん

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 06:25:21.87 Hoko2T2q
音楽ファイルを、ALAC+チャプター付きで書き出し出来るソフトはありますでしょうか。
join togetherもgarage bandもALAC出力が不可なようで探しております。
スレ違いすみませんです。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 07:21:56.67 SECfZGIc
>>573
どう利用するの?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 09:02:15.00 weGHrXlu
>>574
アルバム一枚をまるまるワントラックにしつつ、曲スキップの為に、join-か、リッピングしたキューシートを頼りにgarage-でチャプター付きで書き出してました。
ただこれだと上限が320kなんで可逆にしたいという事です。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 10:43:47.86 JFLKvkpc
>>573
foobarはどうだろうか。
自分は普段ALAC使っていないから
詳しいことは分からないけど、
ALAC+cueをmp4 chapterで埋め込めるはず。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 11:55:22.62 ZJw9hJEz
>>576
foobar2000というのでしょうか?
自分はmacなんです。残念...
でも教えていただいて本当にありがとうございます。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:06:10.70 3uhmFksI
mp4chapsで埋め込めば?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:29:22.50 /WAQ+oEl
>>578
ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
DL購入した(曲ごとの)ALACファイルを連結させつつ、チャプターも入れてALAC書き出しとかだとさらにややこしい話になりそうですねw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:46:06.81 KSD2NbEL
フリーウェアのMikuinstaller使えばMacでfoobar2000動かせるから
入れとけばコンバート用に重宝するぞ
URLリンク(mikuinstaller.sourceforge.jp)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:41:02.63 axResylQ
XLDあればイラネ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:49:18.66 er17aHhp
>>581
ファイル連結してチャプターもは、XLDでは不可。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:04:11.56 axResylQ
チャプターの話だったのか
foobarで付けられるチャプターはNero形式でAppleのソフトじゃ使えんから結局イラネだけど

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:22:15.04 +C7kNSkQ
XLDでtakとかできんだろ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:28:59.83 axResylQ
wine入れるとXLDでも普通に読めるようになる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:32:23.01 +C7kNSkQ
結局、wineかよw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 20:01:03.41 2F9fPJIw
>>582
Join Togetherあるが、ロスレスで作りたいって事か。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 16:51:25.94 VyOOnNp2
勝手な質問で恐縮です。
XLDで、FLACの音楽ファイルを、AIFFとALACにコンバートしたいのですが、
いったんWAVに変換したのちに、AIFFやALACにするのがよいでしょうか?
それとも、いずれの形式もロスレスなのでいきなりAIFFやALACに変換しても大丈夫でしょうか。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 17:00:19.52 B2DzWrJl
直接やれ
WAVを経由した所でタグが失われるだけ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:26:26.07 VyOOnNp2
アドバイス有り難うございます。
普段使うのがiTunesなのです。
高品質配信の音楽ダウンロードは、たいていFLACですね。
いずれはiTMSでALACが配信されるのかもしれませんが。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 12:31:36.52 iAuZ1Bsi
みんなCDドライブは高品位の外付け使ってる?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 14:03:36.50 orKD3Onk
>>591
>みんなCDドライブは高品位の外付け使ってる?
プレクのpre2を使っているけどね。


593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 21:33:54.74 kE9A98nT
内蔵CDに任せてる。AR使っても気にすべきところ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 07:58:38.08 Lzn+qqTx
内蔵スリムドライブUJ-240使ってる。
高品位かどうかは気にしてない。
エラーが出なければ平気って感じ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 18:41:41.28 i5nUqTUB BE:4500382098-2BP(0)
俺も内蔵でいいかと思ってるんだけど
psオーディオの雑誌みると当たり前のように外付け勧めてるよね
パイオニアのピュアリード機能とかなんとか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 18:57:55.86 fIAhJBsZ
うちiMac使ってるけど、リッピングは一切πの外付けBDドライブ使ってる。
iMacのドライブってBD読めないし、スロットローディングかつ周りが鋭いアルミだもんで、
以前雑に入れて傷つけちゃったんだよね。エラー無かったから良かったけど。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:21:50.77 SDeqtskN
リッピングとは無関係の話になるけど
ノートPCとかの内蔵式ドライブの場合、故障したら高額だから
外付けタイプの方を使った方が良いと思う。
内蔵式のドライブを使う時は、PCをリカバリする時くらいにしか
使わないですね。


598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 22:00:30.52 RNZm60EH
それはさすがに気にしすぎwww

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 22:16:57.62 5n9xpSIT
俺は自分の好みに合わせてプレクの外付け内臓にしちゃったよ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 09:31:13.99 B53ySegy
おなかの中にでもあるの?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 14:04:04.13 oDJ0OHqT
外付け内臓…

ピクピク動く粘膜むき出しの内臓が外付けに…

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 18:58:23.13 /Vb35sBS
iTunesと比べて、エンコード時間が短くてストレスがないです。>XLD

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 07:22:52.87 us7H3BuU
XLDでCDをripしてflacにしているのですが、ときどきそれぞれの曲の最後2%
ぐらいになってから、急激に速度が遅くなってそこから7~8分かかってしまう
ことが有るのですが、問題としては何が考えられますかね。CDの盤面に問題
が有るのかとも思ったのですが、遅くなるのは決まって最後の2%ぐらいなので、
それも違うかなと思いまして。尚、MacBook Proの内蔵ドライブを使ってripして
います。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 10:12:49.81 oPL3FJ6F
XLDでCD読み込みの出力時に
自動的に%T %Cの様なフォルダを作成して
そこに成果ファイルを割り振る事は出来ますか?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 11:16:02.68 wVtiGqJV
EACでCDをリッピングしようとしたのですが
曲名などの情報が取得できず「Track01.wav」のようになってしまいます
iTunesなどではちゃんと取得できるのですがどうすればよろしいでしょうか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 11:26:45.07 mqEp6aSW
>>605
EAC 設定
で検索したら良いと思う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 15:27:43.02 Km6Hn4c9
>>604
可能。ディレクトリは/

608:604
12/03/12 20:00:02.78 oPL3FJ6F
>>607
ありがとうございます。出来ました!!
便利すぎる

そのフォルダに分割用cueとlogを自動的に保存できますか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 15:41:04.04 uDZdg9Cs
AccurateRipの設定で教えて欲しい
自分が使ってるドライブが- 16X12 DVD DUALだったら、このサイトURLリンク(www.accuraterip.com)
通りに、読み込みサンプルオフセット訂正を使用するに+91、書き込みサンプルオフセット値に9を入力すればいいのかな?


610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 16:22:01.58 jgcsRGj/
>>609
そのサイトは読み込みのほうだけで書き込みのほうは書いてないよ
9はそのデータの投稿数じゃないかな

ここの URLリンク(homepage2.nifty.com)
各ドライブのOffset値一覧 (修正版)のに読み込みは+30、書き込みは-30したのがそう
下のほうの緑色の(誤った値の旧版)の値になるんだけど

でそのAccurateRipのサイトのと読み込みのとこがあってれば、
まあ多分あってんじゃないかな、もし合わない場合はどちらが正しいのか分かんないけど

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 16:38:32.19 jgcsRGj/
16X12 DVD DUALは載ってないけどね
一番上ので聞いただけだとは思うけど、あと載ってないのは他探すしかない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:56:53.16 uDZdg9Cs
>>610-611
ありがとう、そのサイト拝見させてもらったけど自分のドライブ(Slimtype - DVD A DS8A5SH)は載ってなかったので
AccurateRipのサイトの+6を読み込みサンプルオフセット訂正値に入れてみるよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 17:53:45.09 ht3S2yuK
XLDでリッピングしていますが、ジャンル分けが変なことがあります。
みなさんはどのような設定をしていますか。


614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 17:58:29.32 qlVemtXP
変なことがありますってどういう意味だ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 18:08:37.71 ht3S2yuK
常識では考えられないジャンルになります。
さっきリッピングしたものでは、坂本龍一のピアノ作品が
worldになりました。iTunesではNewageになります。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 18:14:25.82 3fE2zCUi
別にXLDのせいでは無い。XLDが参照するCDDBでの分類でがそうなっているだけ。
ちなみにXLDの機能に読み込み時にiTunes(Gracenote)でのタグを流用するというのがあるので
合わせたいならそれ使えば?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:36:16.07 ht3S2yuK
具体的にはどうすればいいのでしょうか。
ぐぐってもわかりませんでした。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:46:55.57 qlVemtXP
iTunesでディスクを認識させた後にXLDを使うだけ
FreeDBでジャンルを上書きしたら意味ないけど

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:47:48.85 ye7VtFwY
XLDでリッピングしiTunesのプレイリストに取り込むように環境設定で設定します。
次いで、iTunesでそのアルバムを選択し「トラック名を取得」
これはGracenoteを利用しているのではないでしょうか。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:56:55.64 qlVemtXP
iTunesで再生するならそれでもいいね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 21:26:28.32 usrOId7L
スレ違いかもしらんが、XLDのGUIでCDの曲をoggでエンコードしても
ReplayGain情報はもしかしてoggファイルには書き込まれない?

あと、可逆圧縮形式含め、どの形式ならリプレイゲイン情報が書き込まれるのか教えてほしい

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 12:48:39.53 /vic7SIe
CDドライブを高いのに変えると出来上がるWAVEも変わるのですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 12:55:33.32 +KolbtiS
>>622
変わらないよ

624:本田
12/03/19 06:58:30.56 BgHUxrYL
>CDドライブを高いのに変えると出来上がるWAVEも変わるのですか?

PureRead | DVDドライブ | パイオニア
URLリンク(pioneer.jp)
CDオーディオディスクの再生時において、ディスク上のキズ・指紋・ディスク不良
(歪みや反り、厚さが均一でない、偏芯)
などによりCD固有のエラー訂正システム(CIRC)でも補正しきれない読み取りエラーが発生した場合、
読み取りエラーの部分を前後のデータから生成しデータの補間が行われていました。
本機能を使用することで、ディスク状況を自動判断、
最適な読み取り方法を調整し、
リトライ(再読み取り)を行います。
多くの人の手に触れるレンタルCD、中古CD、
誤って傷を付けてしまったCDなどに特に有効な機能です。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 14:55:45.59 TL5RzTid
その手の機能で変わるのはエラー無しで読み出せる確率であって
エラーフリーの場合に出来上がるwavが変わるわけではない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 01:25:27.17 iYHw4Kw3
アイチューン!アイチューン!
iTune!iTune!

www

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 19:23:03.24 ivQW8tlN
XLD初心者です。
各種設定は、デフォルトでいいのですか。
注意点や変更すべき点はありませんか。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 10:51:52.19 sSSXETEm
>>627
設定項目見て自分なりに変更出来ないならXLD使う意味ないじゃん
iTunes使ってた方が間違いがないよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 10:57:22.24 loLGOMRy
EAC/XLDは理解が必要なソフト
「わからないこと」が有るなら聞いたら良いさ
何にも考えたく無いならiTunesで

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 16:57:26.98 aLPK3BkA
セキュアリッピングへのキーワード
・セキュアリッピング
・オフセット
・AccurateRip
この辺りをぐぐって理解を深めるといい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:10:21.33 6/MPo41Y
質問なんですけどPVのリッピングですが、ファイルを再生すると音声がカラオケバージョンで出てしまいます。
おそらく音声だけ歌つきと切り替えてる仕組みだと思いますが、歌付きの音声を適用させるにはどうしたいいんでしょうか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 09:04:28.27 HZsX8aSC
>>631
このスレで聞く事じゃないだろ
どっか行け ゞ(`´ ) シッシッシ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:35:44.64 W1mDGfMC
次スレは

【EAC】リッピング in ピュアAU板【XLD】

にでもした方が良いな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 16:01:19.84 IbYbfugc
次はイラね
Mac板にXLDスレでも立てとけ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:28:10.92 bYNGLjhP
EACはどうすんだ?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:38:45.42 k1qDKuZ9
EACはソフトウェア板とCDR板に専用スレがあるし

まあセキュアリッピング全般について語るスレが有ってもいいとは思うけど

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 21:54:37.67 QL3++KGU
それ以前に次スレなんて当分先だろ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:59:34.46 ufz0EWEW
ume

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:59:07.84 2nH8/Hxg
はえーよw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 03:19:48.71 Wcn72M0C
EAC作ったのってアメリカ人?
外人って少しでもリッピング遅いとPC壁にぶん投げる位がさつかイメージあるけど、こんな神経質なソフト作るんだな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 09:21:29.54 7d4BNxlC
アメリカじゃなくて,ヨーロッパのどこかじゃないかな?

ちなみに俺の場合だけど,C2エラーが検出できるドライブを使えば,セキュアリッピング,取り込み品質:高
でも1枚3分くらいで終わる。C2エラーが検出できないドライブだと,30分くらいかかる。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 13:11:02.38 TQjtGKSH
ドイツだと思うよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 13:18:57.80 FQo3CxmM
車が全然通っていない道路の赤信号を横断してるのをドイツ人に目撃されると怒られるそうだね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 08:33:14.08 MRFRw0Ni
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
> マスターを複製したものをさらに複製する「孫世代」になると、デジタル
> でも音質が落ちてしまうため、マスターから直接複製しているのです。
ほほぉ~

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 10:26:53.86 LE+htSKD
>>644
ライブをその場でCDにして売るって話、
十年位前のCBSドキュメントでバラカンが紹介してたよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 03:36:15.81 c87pTH+7
>そのため、デュプリケーターの台数だけマスターCD-Rを作っており、その時間も必要になります。
だったらマスターくれ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 11:27:36.07 KmvwA7we
リッピングにかかる時間って1枚どのくらいが目安ですか?
1枚15分もかけたくないのですが、EACで、ファイル形式はFLACだと、
エンコーダオプションはどのように設定すべきでしょうか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 11:59:10.18 KmvwA7we
>>647
補足ですが、コマンドラインオプションは、-8 %source% でいいのでしょうか。FLACなのでビットレートは関係ないようですが、オプション上は何を選択すればよいのかご教示願います。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 23:46:55.08 RzSewFgr
リッピングのみの時間なら,ちょっと上に書いたよ。

エンコードのオプションは,コマンドプロンプトでflacのバイナリが置いてあるディレクトリまで行って,flac --help
とかって打てば出てきそうだけど。でも使ってないからわかんね。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 01:14:25.34 AnhVbXEX
-8を-0にするとファイルサイズが5%くらい(可逆なのでデータの内容によって変化する)増えるかわりにFLACエンコードに要する時間がかなり短くなるよ。
FLACのオプションについて以前調べたんだけど資料がどこかにいってしまった。
たしか-6と-7のエンコード時間の差が大きかったような気がする。

ファイルサイズが5%増えるとFLACデコード時のファイル読み込み量(I/O負荷)も5%増えることになる、
これが再生音にどう影響するかわからないけど、多分気にしなくて良い。
それよりもファイルサイズが5%増えることによってかさばることが許容出来るかだね

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 12:17:24.13 fY6kW3jA
>>649-650
どうもありがとうございます。
PCのスペックにもよるんでしょうけど、ウチだと1枚30分程度かかります。
気長にやるしかないんでしょうね。頑張ります。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 23:51:48.45 4JnXmb4/
それは遅すぎるから-5でいいよ
圧縮率なんて大して変わらないし

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 23:53:50.28 4JnXmb4/
ごめん、上で-0をすすめられてたんだな
レスをよく読んで無かった

にしても30分は遅いな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 06:16:02.69 0R4Q0cNX
>>653
30分ならマシな方で、稀に50分かかるCDもある。何が原因だろう。-0%にしているのだけれど。CPUはCore i5でPCのスペックという気もしないのだけれど。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 20:05:06.92 0R4Q0cNX
帰宅後にあらためてノラ・ジョーンズの「THE FALL」をFLACでリップしたけれど50分かかった。なんでなんだろう。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 22:24:29.85 MaBAvijn
妄想だけど、ドライブのレンズが汚れてて読み直し多発とか?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 22:26:22.83 MaBAvijn
物理的な問題かどうかの切り分けは、いっかいディスクイメージにして
仮想ドライブでマウントして吸い出してみればわかるか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 22:42:19.60 g6YZB3MK
話は変わって疑問なんだが、ディスクイメージを作る時点でもリッピングってことかな?
この段階でエラーが生じてエラーデータのまま取込まれても
マウントすればエラーデータは解消されるものなのか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 22:54:17.26 g5UiicoH
されません

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 23:54:14.80 mJiM3GCg
ってか,リッピングに時間かかってるのか,エンコードに時間かかってるのかの切り分けぐらいしろよ。
それとも,flacは同時進行できるのか??

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 00:06:47.84 eo6Jk1Mf
・ディスクの読み取り面が汚れているor傷がある
・ドライブのレンズが汚れている
・ドライブのオーディオ読み取り性能が低い
・EACの読み取り速度設定が遅くしてある
・CDDAではないディスクをリッピングしようとしている
これらのうちどれかまたは複数の条件でリッピング時間は延びる

トラックまたはディスク全体のリッピングが終了した後エンコードが行われる
エンコード速度はPCの処理能力に完全依存

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 02:13:50.37 hxj1GzGt
のらのそのCDはCDドライブを選んだよ
LGでは果てしなく時間がかかったが、プレクスターでは比較的短時間で終わった
理由は知らない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 03:35:11.46 Ruxhl+QT
>>656-662
どうもありがとう~。

>>660 時間がかかっているのはリッピングだと思う。同時進行できるかは知らないが、少なくとも当方の設定ではトラック毎にリッピングの後にエンコード。

>>661 よく理解出来ていないのだけれど、調べながら原因追究してみる。分かったらアップします。

ぼぶまーれーのレジェンドは30分だった。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 22:53:58.60 SaRNWWig
キャッシュしちゃうドライブ,C2エラーが検出できないドライブは,時間がかかるんだろ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 06:45:19.71 zhZSAgDK
リッピングが終わったあと「正確にコピーしました」と出れば、例えバーストモードでも、そのトラックはとりあえず
音飛びやノイズは無いと考えていいんでしょうか

まるっきり初歩的な質問ですいません

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 19:05:56.32 n9EzUQAs
666だ。ヽ(´ω`)ノ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 19:28:28.58 NLuYidS1
>>665
一応は大丈夫だけど、バースト使うなら他のリッパー使っても大して変わらない

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 21:28:01.50 zhZSAgDK
>>667
バーストはやっぱりそうですよね
どうもありがとうございます

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 02:22:01.91 oMkkQgxq
スレチかも知れないですが

waveファイルの分割をしたいです。
フリーソフト優先でオススメあったら教えてください!

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 02:30:57.92 K1pfsrt+
スレ違いどころか板違いだろ明らかに

671:669
12/10/01 03:11:21.67 oMkkQgxq
ちやみやEAC、プレクスター愛用してまつ
敢えてピュアの住人にお聞きしたいとです

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 07:13:54.94 kkSK9al+
wavの分割もソフトによって音質が(ry

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 07:20:34.31 rQhzvyXL
SoundEngine Free

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 19:34:23.26 F48mrxWl
>>671
スレチだ禿

675:669
12/10/01 20:16:17.51 oMkkQgxq
スレチごめんなすん

>673
ありがとうございましたm(._.)m
使ってみます♪

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 20:32:25.76 H2LdgYAp
バイナリ一致とか以前に、iTunesで読み込んだらノイズが入るとか再生が途中で止まるとか、読み込みの不具合がときにある。
そういうときにEACとかXLDでリッピングすると、ちゃんと再生できるファイルが出来るので重宝する。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 05:51:08.09 dMXerDph
(*´・ω・)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 21:45:24.56 UGfFcR+D
>>676
iTunesで一見ちゃんと読み込めている様に見えるモノにも
わずかなノイズが乗っているかもしれないとは思わないのか・・・

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 20:57:16.37 g/mj+3Se
その昔、CDexでリッピングしてたけど、EACに替えてからリッピングしなおす毎日だったな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:23:36.24 URlwNjwk
同じ道を辿ったわw
10年以上前にCDexでmp3にリッピングしたのを
2,3年前にEACでWAVにリッピングし直したw(この1年で更にFLACに再変換したけど)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 22:48:09.40 lZYG6cL+
俺もCDexからだったなw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 08:05:14.58 z+1JHAi9
CDexとEACでWAVリッピングしたのをバイナリ比較したら完全一致したので
どっちでもいいやと思っている

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:10:03.81 KTnfVchE
大半は一致したが、傷が多いCDは結構違ったな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:31:30.04 znlKnIMJ
CDexの設定が拙かっただけだろ
オフセット訂正とaccurate rip対応以外は変わんね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 18:07:02.84 xeFj176s
676 >>678
> iTunesで一見ちゃんと読み込めている様に見えるモノにも
> わずかなノイズが乗っているかもしれないとは思わないのか・・・

それは思うんだけど、膨大なデータを前にして再読み込みする暇もないので逃避してる。
それよりも新しいディスクを読み込むほうが先だ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:25:21.48 wIpg0A87
CDexってエラー検出と再読み込みの機能あったっけ?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 01:31:47.44 UvtYOeYT
疑問なら自分で使って確認してみりゃいいんじゃないっスかね

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 19:05:46.68 67/PI+2D
XLDでリッピングした音声ファイルをiTunesに追加してiPodで再生しているのだけれども,
時々ノイズが発生して無音部分になってしまうことがある.

なぜなんだろう.
誰が同じ現象で困った人はいるのだろうか.

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 06:40:12.56 c3OK1n8q
実はバースト設定にしてるとか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:42:35.21 kPc7BSxn
>>684
CDexはセキュアリッパーじゃない件。
あなたの場合状態の良いCDばかり且つ良いドライブだったのでしょうね。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 01:39:31.99 alBqND4n
>>686
あるよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 01:54:53.42 vI2trT91
一応CDParanoiaだからな。ただ
キャッシュを殺さない
C2 pointerを使えない
ログファイルを吐かない
あたりがマイナスポイントだな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 18:59:23.17 byzesUIm
EAC使ってホーム用にflac、ポータブル用にlameでエンコしてるんだけど
一回のリップで複数のエンコードを同時にこなす方法は無いですかね
今は同じCDを二回リッピングしてるんだよね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:02:19.34 CAaMkmeo
EACはWAV吐くまでにして、flac/lameエンコはバッチファイル組んで平行エンコさせる位かなぁ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:12:50.57 byzesUIm
ちょっとだけ頑張ってみたんですがCDDBから拾ってきたタグ情報が引き継げないんですよね

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 20:02:13.07 CAaMkmeo
試してないけど、タグ引継ぎはWAVで一旦切ってしまうので難しいかもですね。
自分の場合は全ファイルをポータブル用にはエンコしてないので、
基本的にホーム用にはflacでエンコした後、タグエディタで(追加項目やコンピ物等の)タグ編集してます。
ポータブル用にしたいなと思った音源は、変換ソフトを使用してflac->mp3と結局2段階エンコしてますね。

最新のウォークマンはflac対応とどっかで読んだ気がするので心惹かれてます…

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 20:03:32.47 pFGDa2zz
>>693
2回リッピングで良いんじゃないの?
俺は、面倒だからMP3で終了にしているけどね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 20:31:40.58 GskSx03r
flacからトランスコードすればいいんじゃないですか
foobar2000やdbpowerampあたりでかんたんにできると思います

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 21:15:37.73 Pr2t6BNj
EAC

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 21:16:07.11 Pr2t6BNj
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 01:39:15.01 pRf24G8D
URLリンク(hissi.org)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 11:06:53.03 Zm9DkXl2
家用にWAVE、ポタ用としてiTunesで転送するときに256kbpsAACに変換してるオススメ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 15:39:29.44 mdcfazEM
ベータ2使ってるんだけどベータ3はどんな仕様変更がされてるの?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 07:46:27.61 InKWz4uW
age

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:59:29.81 G5R0YknH
HDCDって24bitだそうですが、XLDでリッピングする時そのまま24bitでリッピングするにはどういう設定にしたらいいですか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:05:22.09 hKURmO/T
16bitでリップして後処理で24bit相当にしてるだけ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:26:51.00 cpZ2XfYj
だいいち変な円盤持ってきても普通のドライブじゃCD部分しか読めませんから~

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:38:35.86 hKURmO/T
SACDと勘違いしてないか
HDCDは通常規格のCDに特殊な情報が埋め込まれてるだけだぞ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:54:59.98 e4i6KIbp
ググるとfoobar用のhdcdデコーダーは有るみたいだけど、Mac用のは見つからん。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 03:45:47.36 U9h/6/Wl
dbpowerampでリッピングすると読み取れずに固まる曲がある。
CDを念入りに磨いて何度やり直しても壊れてるんじゃないかと思ったくらい。

しかもリッピング速度早すぎね?
メディアプレイヤーで取り込んだら無事にリッピングできたし、動作もゆっくりで安心感あるんだけど本当に大丈夫?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 03:54:02.30 uQbRl2Zb
そのソフトは使った事無いからアレだけど、
読めない部分を何とか読もうとする(けど読めずに終わってしまった)のがdbpowerampで、
読めないから早々に補間データでお茶を濁すのが一般的なソフトでしょ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 04:11:44.75 U9h/6/Wl
丁寧に読み取ろうとしてるわりに速いのなんでかな?
CDによって全然違うし。

へたすると読み取りごとに速度が違うぐらい。
非常に不安定な印象。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 04:15:20.92 U9h/6/Wl
>>711
そんなふうに考えられなくもないけど制度が低いから失敗するんじゃね?
メディアプレイヤーはゆっくり丁寧に読み取りミスもなく高精度を保ってるかもしれん。
世界のマイクロフソトとどこの馬の骨か解らん誰も知らない二流メーカーのリッピングソフトなんて
売り文句ばかりでこりゃ解らんぞ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 04:23:20.17 uQbRl2Zb
そうか。ネタで言ってたのか。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 05:28:37.18 U9h/6/Wl
>>714
CUE+BIN と WMP と dbpoweramp

つまり、ISO  WMPリップ  dbpower の3つとも、容量が違うんだけどこれはタグのせい?
画像データは入ってなかったので正味の容量だと思うが。
曲の継ぎ目などの無音での狂いかな?まずこれ説明してくれない?思うことがある。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 06:15:37.86 uQbRl2Zb
CUE+BIN→ISO、WMP→WMPリップ、dbpoweramp→dbpowerって対応なのかな?
なら、とりあえず、ISOとBIN+CUEは違う物。

オーディオCDは、最初にTOCがあって、PCMオーディオが続く。
BIN+CUEは、TOCやらはcue sheetの書式でテキストファイルに、
PCMはそのままかWAVあたりに書き出される。
ISOは、TOCを解釈した上で、各トラックを各WAVファイルに書き出す。
この場合の細かい仕様は知らないけど、最初のトラックのプリギャップは切り捨てらしいよ。

タグはWAVの場合、WAVヘッダーに書くのと、id3タグとして書く物が有るらしいけど、
リップする時はPCM純潔主義者だから知らない。

あとは知らない。ピュアなマカーだから・・・///


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch